2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

80代男性「月収50万でつまらない仕事、月収30万で面白い仕事、どちらがやりたいか」

1 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:54:25 ID:ZHAXp3vXp.net
https://i.imgur.com/AvwERgu.jpg

2 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:54:49 ID:x5ZSlnxa0.net
50万でつまらない仕事定期

3 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:55:03 ID:oRjsDDSp0.net
つまらない仕事かな

4 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:55:17.10 ID:Xl0QsQcL0.net
実際は20万以下で死にたくなる仕事定期

5 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:55:25.70 ID:x5ZSlnxa0.net
なお現実は20万でつまらない仕事しかない模様

6 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:55:52.80 ID:viFzJgz+0.net
植松に殺されろ定期

7 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:56:07.48 ID:gMuOSdNwr.net
阪 急 電 鉄

8 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:56:09.24 ID:0cgaXFmJ0.net
50万円!

9 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:56:54.87 ID:l6/VF0Zka.net
50万貰えるからモチベーションあがるんやろ
30万で行きたくなる仕事って面白い前提の上にそのモチベーションも超えて行かないかん
そんな仕事はない

10 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:00.44 ID:DvxJQNQQ0.net
こんなに長生きしてて金の大事さ知らんのか

11 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:06.17 ID:NjcCBEcfd.net
月給20万のニートさせろ

12 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:07.26 ID:p3RazPCcd.net
18万でつまらない仕事だぞ

13 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:20.27 ID:CanRY0kiM.net
でもお前ら50万貰えるからって警察やろうと思わんやろ

14 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:21.19 ID:EreGGDnRM.net
つまらないうえに激務やろ

15 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:31.89 ID:aGNrfC2iM.net
ワイ趣味で楽器やってるけどそれで30万もらえるならそっちやぞ

16 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:57:53.65 ID:2U7y3ULLp.net
つまらない仕事で50万もらうために必死に勉強して既得権益に入り込むんやで

17 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:01.18 ID:oRjsDDSp0.net
面白いことって大変さもつきものやろうからなあ

18 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:06.78 ID:b8pdrOQA0.net
なお現実は20万でつまらない仕事しかない模様

19 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:10.32 ID:3ndFcv42a.net
今の世代は30万でつまらない仕事もできないぞ

20 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:13.16 ID:oFCD28zFa.net
楽な方で

21 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:17.54 ID:FcXTIcT/d.net
つまらないだけならいいんだよなあ

22 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:21.36 ID:EovC0oUl0.net
30万で面白い仕事とかどこにあんねん

23 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:39.08 ID:Vfx04WQa0.net
50万で面白い仕事するわ

24 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:58:56.58 ID:7JNZNo8Pd.net
30万のほうだろ
つまらない仕事なんかいらない

25 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:59:08.94 ID:Kt1GlbKJd.net
やりがいは金やぞ

26 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:59:17.86 ID:tXJhe42l0.net
お前らってなんの仕事でもできるなら何やりたいの?
なんか夢がないレスばっかりじゃん

27 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:59:22.70 ID:Po9IWwrwp.net
すでにくっそつまらんから50万のがええわ

28 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:59:27.73 ID:XQV6hsjo0.net
みんな月収25万でつまんない仕事してるよね
感覚ずれてるのってコイツラがバブル世代だからなんだろな

29 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:59:54 ID:LxNzGUi5a.net
わいは50万で面白いほうやわ
昔からなりたかったものやし

30 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 19:59:59 ID:sOOlJyVX0.net
30万派のワイは異端か?

31 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:04 ID:460MXsQBr.net
つまらない(退屈なだけで苦痛ではない)なら喜んでやるわ

32 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:16 ID:sMF1UqVu0.net
面白くて人気でやりがいのある仕事はだいたい高給やろ

33 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:26 ID:6qlIEKJQ0.net
30万でつまらない仕事でいいからよこせ

34 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:36 ID:JdPCtl1x0.net
>>30
子供いたら50万やない?
ワイも独占なら30万でいい

35 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:46 ID:3k9+LuM8a.net
お前ら月50万で女性向け風俗か月30万でAV男優やったらどっちがええ?

36 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:51 ID:K/BBblOj0.net
月収20万でつまらない仕事定期

37 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:00:55 ID:C5t/4JFlp.net
つまらないんじゃなくて
苦痛なんだよ

38 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:03 ID:UbgELPYOp.net
コロナのせいで今後の日本は20万でつまらない仕事すら無くなりそうやな

39 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:06 ID:qzH2Qgk90.net
これお前らみたいな最低所得者の反感食らって消えた奴やん

40 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:16 ID:Xk6c+Eyj0.net
つまんなくて20万ちょっと

41 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:17 ID:LlUR8ltc0.net
20万と40万で比較しろ

42 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:21 ID:VGpyuPAk0.net
現実的なラインに下げて手取り30でつまらん仕事と手取り18で面白い仕事でも手取り18選ぶわ
給料は昇給があるけど仕事は面白くなんかならんからな

43 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:24 ID:UAdLPqmhM.net
現実感なさすぎてな

44 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:30 ID:oRjsDDSp0.net
>>38
まあこれから就職する大学生とか御愁傷様やね

45 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:36 ID:sOOlJyVX0.net
>>34
子供とかいらんわ
将来不透明やし

46 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:48 ID:fKnPFpRx0.net
差額の20万で楽しいことすればいいだろ

47 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:01:52 ID:f+0BomM10.net
20万でつまらない仕事定期

48 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:05 ID:LlUR8ltc0.net
>>42
昇給ないとしたら?

49 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:06 ID:ZjxFjk930.net
50万のつまらない仕事で稼いで、趣味に全力投球が正しい生き方やぞ

50 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:08 ID:D5KBxCNT0.net
10万でつまらない仕事定期

51 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:20 ID:p3RazPCcd.net
>>26
旅人

52 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:21 ID:7IbsceX00.net
30万でつまらない仕事ください

53 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:23 ID:AndHj+xY0.net
働かずに10万貰える仕事

54 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:26 ID:4dLajaKT0.net
尚現実は

55 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:33 ID:K/BBblOj0.net
好きな仕事で生きろってホリエモンも言ってたやん

56 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:39 ID:tA6pt1ENd.net
>>44
リーマンの時思い出すわ
日本はなにもしてへんのに国が傾くとか無茶苦茶やで

57 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:40 ID:oRjsDDSp0.net
>>53
なまぽ

58 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:44 ID:sOOlJyVX0.net
>>49
趣味に割く時間がない模様

59 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:02:59 ID:RbdQ2hw+a.net
ワイはつまらなさは金で補える

60 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:10 ID:oRjsDDSp0.net
>>56
でも世界経済ってだいたいそんなもんやろ
恐慌とかも別に日本が何したっていうより海外の影響やし

61 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:10 ID:uhZCRfchd.net
楽しい仕事2つして50万稼ぐわ

62 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:11 ID:vP8zq8txd.net
年間休日108日、手取り17万、ボーナス20万←このギリギリ勝ち組感www

63 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:21 ID:ENngCCzw0.net
仕事程人生で時間費やすものも無いのにつまらんの選ぶ奴馬鹿やろ

64 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:24 ID:X4BZJyTo0.net
ていうか50万貰える仕事はどんなのでも多分楽しいと思う

65 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:25 ID:6Y1bUb6oM.net
30万でつまらん仕事やってる人がほとんどだろうに

66 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:26 ID:VGpyuPAk0.net
>>48
ジジイになるまで昇給無い会社なんかあるんか?
逆に手取り30万やるから朝9時〜18時までラインの前に立って流れてくるペットボトル眺めて倒れてるのあったら立てるだけの仕事しろとか言われたらどうすんねん

67 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:31 ID:oRjsDDSp0.net
>>64
わかる

68 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:32 ID:VFvpe0Zj0.net
現実は30万のつまらない仕事だぞ

69 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:32 ID:/OTGs7dN0.net
わい手取り14万でつまんない仕事なんだが

70 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:35 ID:Dd5C2kx20.net
80代・・・?

71 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:42 ID:UYOQCEpOd.net
月収20万でつまらなく苦しい仕事

72 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:46 ID:vF0cnLx90.net
>>5
この広告吊されたの阪急路線やで
普通に50万以上の仕事してるエリートばっか

73 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:50 ID:LxNzGUi5a.net
>>62
ここまで日本は落ちたのか

74 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:52 ID:KdhWLYmcr.net
楽しい仕事ってなんや?女の子のおっぱい揉む仕事か?

75 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:03:57 ID:1R/rwnn60.net
残り20万で楽しい事すればよくね

76 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:05 ID:Js8M1BMk0.net
14万で糞みたいな仕事定期

77 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:10 ID:CCnDYrio0.net
>>62
こんなんで勝ち組なのってええならワイ大富豪やんけ

78 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:11 ID:ewB9uxFm0.net
月収30万って茄子4.5なら年収500万だろ?
独身なら普通の生活できるんちゃうの?

79 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:20 ID:4Lr7H9+k0.net
20万で死ぬかもしれない仕事ばっかりだよ

80 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:23 ID:buZy3Sbna.net
仕事に行くのが楽しみで仕方ないってフレーズで蕁麻疹出そう

81 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:26 ID:FZncAENO0.net
つまらない面白いより大変か楽かで判断するやろ普通
つまらなくても楽なら50万選ぶし楽しいけど大変なら30万は選ばん

82 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:32 ID:pGcgKZpn0.net
月収20万差があれば生活レベルが変わりますからね〜

83 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:33 ID:igkTzsLo0.net
つまらん仕事選ぶ奴は長距離トラックでもやってるんか?

84 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:34 ID:oRjsDDSp0.net
>>74
確かに
仕事に楽しいとかそうそうないわ

85 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:36 ID:p3RazPCcd.net
>>62
年間休日120にして手取り15にしたらワイや

86 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:44 ID:+tVnnMGn0.net
なお現実

87 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:48 ID:LxNzGUi5a.net
>>66
現実はそんなつまらない仕事の方がやすいのほんま草

88 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:04:54 ID:RbNQb6nz0.net
というか面白さじゃなくて拘束時間が問題なのでは
つまんなくても残業もなく休みも十分あったらそっち選ぶやろ

89 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:00 ID:XJU24dHUa.net
20万で自殺したくなる仕事やったから辞めたわ

90 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:04 ID:p3RazPCcd.net
楽しいことは仕事以外の時間でもできるし公務員目指そかな

91 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:05 ID:oRjsDDSp0.net
>>81
これ

92 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:05 ID:afrxTc3la.net
8万でウンコ掃除する定期

93 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:10 ID:K/BBblOj0.net
>>66
ワイなら絶対やる
なんJしながらやる

94 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:12 ID:kad69HIq0.net
20万でつまらない仕事でも楽で残業なきゃわいはいいんやが20万でブラックのやつとか何を考えてるんや

95 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:12 ID:VGpyuPAk0.net
>>64
ワイ前職の繁忙期手取り45あったけどその期間は毎月週休1日で残業150時間やぞ
金稼げればオールオッケーにもどこかしらで限度あるわ

96 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:16 ID:XQV6hsjo0.net
>>85
休み減らしても手取り増やしたほうがええやろそれ

97 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:17 ID:LlUR8ltc0.net
>>66
事務職とかならほぼ昇給ないやん
金をなくても楽しい仕事なら続けられるかという問いちゃうの

98 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:32 ID:FZncAENO0.net
>>78
田舎なら普通に高収入の部類やね

99 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:34 ID:oRjsDDSp0.net
>>87
つまらない仕事はだいたい楽で誰でもできること多いし

100 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:34 ID:vhhNqBOoM.net
失われた10年ってそろそろ失われた30年くらいになる?

101 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:40 ID:Dd5C2kx20.net
>>88
拘束時間と人間関係やね

102 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:41 ID:VGpyuPAk0.net
>>93
ライン工でスマホ弄れるわけないやろアホなん

103 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:40 ID:Bgq160EU0.net
>>72
なお乗客から批判が相次ぎ取り外された模様
エリートだらけは嘘

104 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:42 ID:j2SYhYdZ0.net
阪急って修造やん

105 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:45 ID:b+C8q42M0.net
月収30万って年収500万以上あるで

106 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:53 ID:K/BBblOj0.net
>>100
50まで続くぞ

107 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:54 ID:2U7y3ULL0.net
仕事楽しいけど上司引退したら続けて行けそうにない

108 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:05:56 ID:HhtS6xJ30.net
仕事内容より人間関係なんだよなぁ
倉庫で仕分けバイトしてて物量多い時はキツいけど人間関係良いから安くても続けてるわ

109 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:02 ID:afrxTc3la.net
ワイは18から10年間時給740のままやで

110 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:07 ID:p3RazPCcd.net
>>96
ガソリンスタンドででもバイトしようと思ったら副業禁止で草
殺す気かな?

111 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:17 ID:0jrSRuPE0.net
18万でつまらない仕事定期

112 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:22 ID:ndTWJnIV0.net
これ絶対にレスがもらえるスレみたいな心理で嫌い

113 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:22 ID:sCTJifyNa.net
面白くなくてもええから楽な仕事がしたいわ
手取りは10万くらいで単純作業を延々とやりたい

114 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:29 ID:VGpyuPAk0.net
>>97
事務職が楽しくてたまらんならええやろ
そんな事務職あるかは知らんけど
大概面白くてやりがいある仕事は昇給するし

115 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:30 ID:e12tRRJC0.net
売れっ子芸能人は1000万単位貰ってるんだから凄いな

116 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:32 ID:4t1XXu5k0.net
>>5
そんなんフリーターのゴミだけやん
新卒一年目でも20万は超えるぞ

117 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:40 ID:MlMJmaewa.net
どっちもないぞ

118 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:42 ID:K/BBblOj0.net
>>102
そりゃ組み立てならとても無理やけどペットボトルみとくくらいならええやろ

119 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:43 ID:8NGWOZIwM.net
>>5
そんなんフリーターのゴミだけやん
新卒一年目でも20万は超えるぞ

120 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:44 ID:zW9+jFLY0.net
年収を12ヶ月で割ればお前らだって月50万もらってるだろ?

121 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:47 ID:lSfSNl240.net
面白い仕事とか存在せんやろ

122 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:48 ID:sOOlJyVX0.net
>>113
ライン工とか向いてる

123 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:51 ID:6MGVFznGa.net
もう言いまくられているだろうが 現実は給料も安く責任ばっかり押し付けられて
残業も多く上司に罵られる仕事ばっかなんだよ

124 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:57 ID:oRjsDDSp0.net
>>108
ブラックで残業ばかりで時間なくて人間関係悪いくらいならバイトで給料安くて人間関係いい方がエエかもな

125 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:57 ID:wKZX2DvE0.net
給料上がるから30万の方でオナシャス

126 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:06:58 ID:1R/rwnn60.net
好きでやってるんだから給料に文句言うなて風潮どうにかしたいわ
楽しいと賃金は別やろ

127 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:06 ID:VANesN5sd.net
>>108
何の倉庫や?
重いもん運ばないならワイもやりたいわ

128 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:13 ID:oRjsDDSp0.net
>>113
そういう仕事は安くていいならたくさんあるやろ

129 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:16 ID:FZncAENO0.net
思ったけど仕事に行くのが楽しみって調教されて立派な社畜になっとるな

130 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:30 ID:VGpyuPAk0.net
>>118
良いわけないやろ
どんな会社やねん
学生か?

131 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:35 ID:VdqagKU/0.net
面白い仕事は意外と給料高い

132 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:36 ID:pEwEIRHU0.net
やりがいだけで奴隷化させてるテーマパークバイトを許すな

133 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:46 ID:7v4/rkjIF.net
有能は仕事を選べる
無能は選べない

それだけや

134 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:46 ID:2U7y3ULL0.net
>>126
まだまだやりがい搾取は当たり前やからなぁ

135 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:48 ID:qz+xuViS0.net
でも50万の方が人生楽しそうンゴ

136 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:51 ID:hzPx0SQS0.net
責任感がない仕事がしたい

137 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:07:54 ID:LlUR8ltc0.net
>>114
そういうことじゃなくて、スレの趣旨って楽しい仕事のためなら金をどこまで犠牲に出来るかって内容やん
現実的に、楽しくてゆくゆくは金も増えるみたいな条件って趣旨とはズレてるわけよ

138 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:08 ID:oRjsDDSp0.net
>>131
面白い仕事はその分大変で誰でもできないことが多い

139 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:10 ID:4t1XXu5k0.net
>>62
ゴミかな?

140 :風吹けば名無し :2020/03/04(水) 20:08:10 ID:XOsQNTT/0.net
https://i.imgur.com/1qI8sSx.jpg

141 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:13 ID:64YvtLow0.net
仕事の面白さって比較的給料に比例すると思うんやけどどう?

142 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:13 ID:F70f3kJK0.net
そもそも面白いと仕事が繋がらねえんだよ

143 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:13 ID:xkhgnYqLa.net
15万でめちゃくちゃ楽な仕事がいい

144 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:15 ID:d/b+Z450d.net
楽な方

145 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:25 ID:sCTJifyNa.net
>>128
ホンマか
ハロワとか行ったら紹介してくれるかな

146 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:28 ID:SUrOk+Qp0.net
月収7万で無職
ベーシックインカムや

147 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:33 ID:6Y1bUb6oM.net
ただ仕事が楽しいって感じるときもたまにはあるわな

148 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:34 ID:siuLKTitd.net
ワイは70万のつまらんしんどい仕事してるわ

149 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:35 ID:4xlnk6fur.net
コピーライターが現実理解してないんやろな
理解する必要もないやろうけど

150 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:38 ID:6MGVFznGa.net
>>126
教員自体がやりがい搾取の最たるものの例だしな

151 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:39 ID:yRqRB+G00.net
楽な仕事は楽な仕事で時間経つのが遅すぎてキツい
そういうのが苦にならんならええけど

152 :風吹けば名無し :2020/03/04(水) 20:08:50 ID:XOsQNTT/0.net
https://i.imgur.com/LTuYgI5.jpg

153 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:08:55 ID:FZncAENO0.net
副業しとる奴ってどれくらいおるんや?

154 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:04 ID:oRjsDDSp0.net
>>145
あるやろ

155 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:09 ID:Slih0iyRd.net
人がやりたがらない仕事ほど安いよな

156 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:15 ID:oFCD28zFa.net
>>152
なんなんだよ急に
ありがとう

157 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:15 ID:K/BBblOj0.net
>>148
そんだけありゃ早期リタイアいけるやん

158 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:32 ID:94kTkAZ6a.net
>>152
なんかありがとう

159 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:36 ID:Hm3Rozne0.net
>>72
嘘松

160 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:43 ID:R3VvCAvw0.net
毎月もらうだから月収じゃなくて月給だよなこの書き方だと
賞与込みになる月収なら30万は底辺やけど月給30万は相当やろ

161 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:49 ID:FZncAENO0.net
>>133
本物の勝ち組はそもそも仕事すらしないんだよなぁ

162 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:09:52 ID:2U7y3ULL0.net
>>113
メーカーの工場なら余裕で採用あるで
どこも人足りてへん

163 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:03 ID:mL2/TXbG0.net
実際は生き甲斐なく25万の模様

164 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:17 ID:qDiwKL6T0.net
なんJにスレ立てて1000に到達したスレ1つにつき1万(月上限50万)ならお前ら喜んでやりそうやわ

165 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:18 ID:siuLKTitd.net
>>157
そこまでは稼げんぞ

166 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:18 ID:vToFA0AH0.net
ワイの所は一人おったで メルカリやヤフオクで色々売ってたけどちゃんと儲けだしてたから凄いは 趣味も兼ねてたみたいやしそういうのは成功しやすいのかもな

167 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:21 ID:6MGVFznGa.net
まあキャリア教育なんてぬかしているところほど
現実はそこから逃げて他へ行きたい人ばっかだしな どこの職場も

168 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:31 ID:XQV6hsjo0.net
>>153
今は働き方改革でバイトするやつ増えてきてるからの

169 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:37 ID:/rhv/fi6r.net
50万の仕事とか面白そうだけどな

170 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:38 ID:Bgq160EU0.net
>>164
アフィカスやん

171 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:49 ID:VGpyuPAk0.net
>>137
別にズレてへんやろ
そもそも昇給無いなんて一言も書いてへんしペースに差はあれど昇給するのが普通なんやから人生の中で仕事の占める割合と合わせてその辺も考えて選ぶもんやろ
そんなん言い出したらつまらない仕事を拷問レベルのつまらなさにしたら破綻するし

172 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:10:58 ID:cGogaMXk0.net
面白い仕事ってあるのか?

173 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:10 ID:Slih0iyRd.net
>>161
不労収入も一応は仕事やろ
不動産管理にしても投資にしても意志決定しとるわけやし

174 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:13 ID:zW9+jFLY0.net
仕事の成果が見えないとなんだかんだストレスたまるらしいな
事務なんてなにしてんだかわからん

175 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:14 ID:1R/rwnn60.net
>>150
歌手や俳優とか自分自身が商品の仕事なら分かるけど
教員とか国家公務員にまでその理屈を通すのは可笑しいで

176 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:15 ID:2U7y3ULL0.net
>>164
実況スレもええか

177 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:27 ID:FZncAENO0.net
>>164
スレ立ててスクリプト連投すりゃええだけやん

178 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:30 ID:TqeZzv6Ua.net
頼むから後者の仕事やらせてくれや

179 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:34 ID:OLOvbVCz0.net
>>69
わいかな

180 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:37 ID:e8zhKJjC0.net
15万でつまらない仕事定期

181 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:11:38 ID:bDAdQOYLM.net
なぜ50万の仕事がつまらないと決め付けるのか?

182 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:03 ID:+FSSM1zj0.net
50万ブルーカラーか30万AV男優か
30万AV男優やね

183 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:03 ID:1R/rwnn60.net
国家資格やった

184 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:08.19 ID:+90/xjrX0.net
手取り15万つまらんけど楽やで

185 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:19.15 ID:RZbp68UR0.net
つまらないというか、キツイし責任被せられるプレッシャーのある仕事

186 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:24.92 ID:vToFA0AH0.net
>>172
多分そう思っとる内は自分も含め面白い仕事なんて見付からんやろ

187 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:26.80 ID:ZIz8Vk8Xa.net
>>116
手取りで考えると?

188 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:30.03 ID:K/BBblOj0.net
>>165
ボーナス入れたら1000万超えるやろ?
年600万投資にまわしゃ10年でなんとかなるやないか?

189 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:32 ID:Slih0iyRd.net
てか鉄道会社の広告としてこれは何が言いたいんや?

190 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:37 ID:4t1XXu5k0.net
>>169
世の中ちゃんと大学でてちゃんと就職すれば
30前半でコーヒー飲みながらネットサーフィンするだけで月収50万は軽く超えるんやで

191 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:42 ID:xAzhx3iG0.net
月50万の社畜と月30万の調教済み社畜
どっちがええかって話よ

192 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:43 ID:6MGVFznGa.net
>>175
すまんな ワイの書き方が悪かった
将来の夢とかキャリア教育だなんてぬかして指導する奴らは所詮そんなもんっていいたかっただけ

193 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:51 ID:sMF1UqVu0.net
>>56
リーマンより内需が直接冷え込む今回のがキツい

194 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:12:54 ID:6Y1bUb6oM.net
>>174
経理だけど自分の思うように月の予算が回せたら気持ちよかったりするよ
後は要因がちゃんとストーリーとしてつながってるときとか

195 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:13:00 ID:dx6PKzgNa.net
ワイ手取り11万3000円、咽び泣く

196 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:13:27 ID:siuLKTitd.net
>>188
ボーナスなしなんや
やから800万ぐらいや

197 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:13:40 ID:VGpyuPAk0.net
>>189
お前ら公務員公務員言うけど安定ってそんなに大事か?ってことちゃう
阪急電鉄って私鉄やし

198 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:13:49 ID:yyAPbF1g0.net
労働でしか生きがいを感じられないんか

199 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:13:54 ID:FZncAENO0.net
仕事が楽しいかってより職場の人間関係次第よな

200 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:13:55 ID:YrQ+WkIO0.net
50万の方は仕事だけじゃなくて生活まで面白くないことにされてる定期

201 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:00 ID:NCFezYlo0.net
>>182
金額逆でもブルーカラーやろ

202 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:11 ID:cGogaMXk0.net
>>190
嘘つくなよw

203 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:20 ID:3Q1Q2CaHa.net
今は30万でも辛くてつまらん仕事しかない

204 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:24 ID:K/BBblOj0.net
言うほどAV男優は簡単ではないやろ
プロなんやから相当テクニックや体力が必要やで

205 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:29 ID:+tVnnMGn0.net
>>190
エアプも大概にしろゴミ

206 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:32 ID:zW9+jFLY0.net
>>194
ワイのとこの経理は決算期終わったときとか増税や改元でよくわからんけど仕様変わった時にスムーズにできたとか
達成感あるって言ってたわ。個人で小さな目標立てるのもええんやな

207 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:37 ID:Bi8FoNzY0.net
ジジイの金銭感覚ってヤバいよな
介護士の若者も月30万はもらってると本当に思ってる

208 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:43 ID:ZaY16r5n0.net
>>116
額面で給料認識するのって働いたことない奴だけだろ

209 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:51 ID:xJegec1L0.net
でも君ら0円やん

210 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:14:53 ID:Slih0iyRd.net
>>197
うちの会社に来てくれってことか?
わかりづらいアピールやな

211 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:02 ID:pfN+I4Ii0.net
>>190
これやわ
ワイは非正規やけど大学中退して26くらいまで遊んでたからしゃーないし誰かの責任でもないワイのせい

212 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:14 ID:XQV6hsjo0.net
>>190
こういうニートってマジでおるよな

213 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:15 ID:VQC7NbTvx.net
月収50万って月に300万ぐらい利益出せる社員やないと無理やろ
お前らそんなでかい仕事しててんな

214 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:18 ID:4t1XXu5k0.net
>>199
職場でいじめられるようなやつは100%いじめられるやつが悪いからな

215 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:21 ID:6MGVFznGa.net
そもそもこの広告出した阪急電鉄は現業にまで面白いと思えるような仕事を
提供しているのかと これ掲載側の社員が晒しているんじゃと思ったぞ当時

216 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:22 ID:VGpyuPAk0.net
>>198
そら一部の産まれながらに上級を約束された親ガチャSSR以外は人生のほとんどを労働に費やすわけやしそこの質は重要やろ

217 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:22 ID:dx6PKzgNa.net
>>196
年俸制?エリートやんけ

218 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:27 ID:JdSXqq9q0.net
どっちもやらない定期

219 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:32 ID:K/BBblOj0.net
>>196
年500万投資にまわすんや
10年で1億にはなっとる

220 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:15:52 ID:hLi+MHRR0.net
自分で仕事作ったらえーやん

221 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:02 ID:9ytxsLt30.net
時代の流れが読めないほど耄碌するまで長生きしたいか?と問い返したいね

222 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:17 ID:VGpyuPAk0.net
>>210
たぶんこれ中吊り広告やから単純な読み物かもしれへんな

223 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:19 ID:f7z4TvQ90.net
つらいかどうかとか長時間かどうかは関係無く
違いは楽しいかつまらないかだけなんだろ?
つまらない50万一択だろ

224 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:20 ID:8NGWOZIwM.net
>>202
>>205
底辺イライラやんけ
大手メーカーとかこんな感じやで

225 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:34 ID:cGogaMXk0.net
ワイ在学中に税理士2科目簿記財務合格しそうなんだけど民間で経理志望するのと税理士事務所どっちが楽しいんやろうな
色んな人とコミュニケーション取ったり、外で営業やりまくりたい性格や

226 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:40 ID:dvEA0gr8d.net
大物俳優の息子とかに産まれていればこの世に産声をあげた瞬間から働かずに済むこと決定してるんだよなあ

227 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:55.15 ID:K0kTXlgW0.net
50才で死ぬ楽しい人生、80才で死ぬつまらない人生、どちらを生きたいか

228 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:16:56.13 ID:dDVTLGVR0.net
面白い仕事って無くない?
毎日遊んで30万ならいいけどさ

229 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:10 ID:siuLKTitd.net
>>219
イデコは始めようと思っとるがその他は分からんから勉強するわ

230 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:15 ID:YrQ+WkIO0.net
>>225
それなら事務所やろな

231 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:20 ID:VQC7NbTvx.net
ワイは月50万から60万はもらっとるが出張ばっかで死にたくなるで
鹿児島で仕事終わったと思ったら明日から青森に一年やとか

232 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:28 ID:mAgt2dR/0.net
年収800万って普通は管理職やからつまらないかどうかっていう次元じゃないんだよなあ
つっこみどころが多すぎるねん

233 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:32 ID:mqUcAtiC0.net
退屈やけど怒られず苦痛はなくミスしようがない仕事あったら毎日楽しみでしゃーないわ

234 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:32 ID:9nCehQgqM.net
月収20って相当やろ手取り15万無いやん

235 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:45 ID:DhyNNLV40.net
コラやないのかこれ20万でもそっち選ぶぞ

236 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:17:59 ID:8NGWOZIwM.net
>>225
公認会計士になる

237 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:18:27.95 ID:OBOSPAuo0.net
50万もらえるだけで人生楽しくなるんやけど

238 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:18:31.97 ID:W0LbWjAJd.net
50万もらえんなら工場ライン作業みたいなつまらない仕事でもやりたいわ

239 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:18:40.19 ID:kCyTSwa3r.net
ちな貧困地帯の西武線
https://i.imgur.com/QJns97k.jpg

240 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:18:41.19 ID:WrOssrtWd.net
年間休暇124
強制有給休暇30

なお手取り15

241 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:18:56.85 ID:u66m8zDZ0.net
20万でつまらない仕事🥺

242 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:19:06.31 ID:K/BBblOj0.net
>>239
こういうのでいいんだよ

243 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:19:07.04 ID:djGsN1Tpd.net
>>190
たぶん精神を壊すんだよなあ

244 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:19:32.26 ID:VGpyuPAk0.net
これなぜか新卒に向けた言葉みたいに捉えられてるけど80のジジイ研究者が人生振り返って言ってるだけやろ
出世して年収上がることは無かったけど俺は満足した仕事が出来た、同期は出世して年収も上がったけど楽しそうではない、どっちがいいのかって

245 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:19:35.14 ID:cGogaMXk0.net
税理士で小さく独立開業して40歳年収600万くらいで生きていきたい

246 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 20:19:42.82 ID:uvG6tOh8d.net
でもどっちも雇われだよね
いい年して休みも自分で決めれずにお小遣い貰って楽しいか

総レス数 246
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200