2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ生物選択なんやけど高校物理ってどのくらい難しいんや?

1 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:19:06 ID:pra/0S2U0.net


2 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:19:57 ID:9OTE8eer0.net
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://mkou.kaskjer.org/4j9e4fn/r4wxvjcym4cbj5.html

3 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:20:39 ID:A+wxKbOe0.net
生物って覚えること多すぎて覚えきれなさそうじゃね?

4 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:20:53 ID:Doe4sMRh0.net
ちょっと簡単な数学やで

5 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:21:12 ID:pra/0S2U0.net
>>3
世界史と比べたらよゆーやで

6 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:21:41 ID:pra/0S2U0.net
>>4
みた感じ式をいじくり回す感じだと思った

7 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:22:33 ID:yMdFXjqT0.net
数学できて、現象をイメージできるならまあできる
数学センスないならほぼ点とれんで

8 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:22:39 ID:pra/0S2U0.net
ちな微積は得意やで

9 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:23:31 ID:pra/0S2U0.net
>>7
現象をイメージってどういうことや?ある程度はパターンがあるんか?

10 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:23:37 ID:yMdFXjqT0.net
>>8
高校物理では微積使わんで
てか使わない範囲しか出さないように設定されてる
大学物理はほぼ微積やけど

11 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:24:20 ID:pra/0S2U0.net
>>10
東大受けた友達が微積物理やってないと東大の問題はキツい言うとったが

12 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:24:21 ID:yMdFXjqT0.net
>>9
力がどこにどれだけかかってるとか、エネルギーがどれだけ出ていってるとか

13 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:25:02 ID:pra/0S2U0.net
>>12
例えば床に接してるなら垂直効力みたいな?ある程度はパターン暗記で乗り切れるんあ?

14 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 19:25:10 ID:yMdFXjqT0.net
>>11
東大京大は普通に微分方程式とか出たりするらしいね
でも基本は高校物理の出題範囲は微積を使わない範囲って決められとるんや

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200