2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、馬鹿貧乏大学生(私立理)のスケジュールが過酷過ぎる…

1 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:00:57 ID:5+l6rlwNa.net
月曜日 9:00-18:00 講義し最低19:00頃まで勉強
火曜日 9:00-16:00 講義し最低19:00頃まで勉強
水曜日 9:00-17:00 講義し最低19:00頃まで勉強
木曜日 9:00-15:00 講義し最低19:00頃まで勉強
金曜日 11:00-18:00 講義し最低19:00頃まで勉強

※通学片道2h

土曜日 10:00-17:00 図書館で勉強
日曜日 10:00-17:00 図書館で勉強

アルバイト週に三回
チューターをしながら昼食時間を消化(週に二回)
奨学金受給者の集い(強制)に月二回1.5h参加


ここまでしてようやく奨学金貰えたんや…

2 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:01:16 ID:5+l6rlwNa.net
一年で体重は10kg減った

3 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:02:06 ID:5+l6rlwNa.net
奨学金は無利子型と有利子型と返還不要全てに手を出した

4 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:02:28 ID:5+l6rlwNa.net
GPAは一番よくても3.8くらいだった

5 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:02:58 ID:5+l6rlwNa.net
貧乏っていうだけでここまでせなあかんワイ可哀想やない?

6 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:03:14 ID:5+l6rlwNa.net
なあ
ワイを誉めてくれや

7 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:03:35 ID:QaGdGqR80.net
二郎系ラーメンに手を出すと幸せになれるぞ

8 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:03:55 ID:5+l6rlwNa.net
国立やったら違ったんやろなああ

9 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:03:56 ID:rVFQPtXi0.net
うんこ

10 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:04:30 ID:5+l6rlwNa.net
>>7
アホらしくなって奨学金でパチンコ手を出してしまったことならあるで

11 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:05:02 ID:5+l6rlwNa.net
>>9
トイレで飯食うときもあったわ

12 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:05:33 ID:5+l6rlwNa.net
講義し
っておかしいな
講義受講か?

13 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:05:59 ID:/jsZrs8Qx.net
吉野家

14 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:06:00 ID:1hOxs/IVd.net
ワイも金ないのに私立理系行って生活苦しわ
やめて国立行きたいけど大学から給付貰ってるから退学できん

15 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:06:15 ID:VMOpZ1rdp.net
でもなんJやる暇はあるんだ(笑)

16 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:06:20 ID:5+l6rlwNa.net
毎日帰宅後飯食って風呂はいって一時間くらいなんJ見て寝るんや

17 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:06:21 ID:IWupikbn6.net
大変やな
建築?化学?

18 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:06:54 ID:GO3eYGfup.net
片道2時間て

19 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:06:58 ID:nWkawHLq0.net
テスト前じゃなく常に勉強してんの?

20 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:07:04 ID:5+l6rlwNa.net
>>13
すまん、すき家派や

21 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:07:21 ID:5+l6rlwNa.net
>>14
頑張ろう

22 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:07:24 ID:305LmfSjM.net
通学片道2時間
これが無能やん
1日の1/6移動で潰すとか

23 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:07:37 ID:5+l6rlwNa.net
>>15
あるで

24 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:07:52 ID:5+l6rlwNa.net
>>17
理工のゴミ学科や

25 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:08:19 ID:5+l6rlwNa.net
>>18
そこも受験時によく考えるべきやった
受かった一番いいとこ選んだんや

26 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:08:29 ID:k7Ry5O5nM.net
就職で報われるとええな
まあ貧乏ならそもそも国立行っとけって話やが

27 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:08:38 ID:Ox0RcHFx0.net
>>22
裏を返せば一日4時間も誘惑が少ない環境で読書や勉強が出来るという事や

28 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:08:39 ID:5+l6rlwNa.net
>>19
しとる
奨学金失ったら終わるし

29 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:08:46 ID:PfMS8rkL0.net
ワイバカタレ私文
奨学金1円も借りずバイトは夜勤週2-3で4時間(完全に遊ぶ金目的)
なお単位は落としまくり1年で38単位しか取れなかった模様

30 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:09:10 ID:5+l6rlwNa.net
>>22
せやな
ただ思いの外勉強だの読書だのに使えるんや

31 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:09:35 ID:1hOxs/IVd.net
まあワイは通学20分やし第二種めっちゃ借りてるからバイト少なめで余裕あるわ
卒業後くっそキツイけど学生生活には変えられんししゃーない

32 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:09:37 ID:5+l6rlwNa.net
>>26
高校のときにワイに言ってやりたい

33 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:09:43 ID:Y1zSjySFp.net
そんだけ勉強してれば将来安泰やろ
良かったなイッチ

34 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:09:57 ID:nWkawHLq0.net
>>29
38ってふつうやん
ワイ大なんてそもそも一年で取れる単位数42くらいやで

35 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:10:07 ID:5+l6rlwNa.net
>>27
誘惑は睡魔だけや

36 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:10:22 ID:SOjmz1lE0.net
イッチは理系ならもちろん院行くよな?
国公立の院言って挽回しようや

37 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:10:25 ID:5+l6rlwNa.net
>>29
充分やで

38 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:10:35 ID:HWujncu0a.net
授業料免除してもらえよ

39 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:10:58 ID:zr80IXpiM.net
図書館は大学図書館?
土日も通ってんの?

40 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:11:06 ID:5+l6rlwNa.net
>>31
いい選択やと思うで
勉強だけがするべきことじゃない
将来どうしたいかじっくり考えてほしい

41 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:11:44 ID:I1+X7Hs0a.net
何偉そうにしてんねん
貧困層が這い上がるチャンス貰えとるだけありがたいと思え

42 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:12:09 ID:5+l6rlwNa.net
>>33
>>36
院に向けて勉強してたつもりやが
そこまで家が持たんわ
諦めることになりそう

43 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:12:13 ID:PfMS8rkL0.net
>>34
ワイの所も44やしかも必修落としてるから相当なカス

44 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:12:56 ID:5+l6rlwNa.net
>>38
授業料免除か民間の奨学金か二者択一なんやが多い方貰っとる

45 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:13:02 ID:PfMS8rkL0.net
>>37
ほんま尊敬しとるわあんたみたいなの
ワイも高校時代はあんたみたいにめっちゃ勉強して遊び呆けたりしない大学生目指しとったのになぁ

46 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:13:09 ID:5+l6rlwNa.net
>>39
図書館は流石に最寄りや

47 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:13:11 ID:SOjmz1lE0.net
>>42
院は院で新しく奨学金が貰えるんやけど、成績優秀なら返済免除やで
ソースはワイ

48 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:13:23 ID:5+l6rlwNa.net
>>41
すびばぜん

49 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:14:10 ID:IImEbZMlM.net
ワイちゃんちも最近あんまり裕福じゃなくなってきたけど
ノンバイトで勉強ガチって国立理系GPA3.8で2年取得単位100予定や🤗

50 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:14:14 ID:5+l6rlwNa.net
>>45
ワイは目的が金やからダサいで

51 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:14:32 ID:o8kQg76vp.net
大学生は大変やな
まあ勉強したくて行ったんだししゃあない

52 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:15:01 ID:ItwwTZQYd.net
教職課程レベルに講義入れまくってるな

53 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:15:16 ID:5+l6rlwNa.net
>>47
そこまでワイのメンタル持たせるしかないか

54 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:15:22 ID:qiEPgS9u0.net
ほんと貧乏は歪むよな
ワイも500万奨学金あるけどこの間にも他のやつはハメまくり遊びまくりでその経験があるから良いとこ就けるんや

55 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:15:49 ID:bZ2SI12g0.net
D進、しよう!

56 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:16:06.56 ID:5+l6rlwNa.net
>>49
すごいな
偉い

57 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:16:17.17 ID:PfMS8rkL0.net
>>50
理由は重要やないで
それだけ知識を取り入れてるって言う事実に価値があるんやと思う
頑張ってくれや
ワイも春期から頑張るわ

58 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:16:32.94 ID:5+l6rlwNa.net
>>51
レールから外れたくなかった
まあ仕方ないな

59 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:16:41.80 ID:HWujncu0a.net
>>44
その結果クソ忙しいんやったら授業料免除でもっと楽しろよ

60 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:16:53.43 ID:WR6V73vS0.net
私立文系やけどこんな温くてええんかな
ってレベルで簡単に単位取れてまう
バイトもデリドラで高時給やし社会完全にナメてる

61 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:17:22.96 ID:1hOxs/IVd.net
来年からは新制度のおかげでかなり生活楽になるわ
高校時代の貯金も底つきたしホント助かった

62 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:17:34.19 ID:EtenjIoSd.net
生物系ワイモチベーションが保てない
生き物大好きで入ったから勉強は楽しいけど就活を考えると憂鬱になるわ

63 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:17:38.83 ID:5+l6rlwNa.net
>>52
教職は夜間?の講義もあってマジでキツそうやな

64 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:18:58 ID:JPQluE2wa.net
ワイ貧民も高校時代塾行かず独学で勉強して今国立文系夜間通っとるわ
理系ならワイは確実に死んでたしイッチはようやっとる

65 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:19:30 ID:5+l6rlwNa.net
>>54
せやなあ
機会の平等ってのは親の代から引き継ぎなんやなあって思うわ
でも貧乏やったから勉強できたんや

66 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:19:36 ID:5+l6rlwNa.net
>>55
なにそれ

67 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:20:06 ID:5+l6rlwNa.net
>>57
頑張ろう!

68 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:20:32 ID:HSDW2sbbr.net
早稲田か?

69 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:21:45 ID:MiXnfMn/0.net
東大理系ワイ、高みの見物

70 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:21:56 ID:5+l6rlwNa.net
>>59
詳しくは言えんが月二回集いに参加するだけで10万貰えるからなあ…
あと大学も免除は四年生かつランダムな一つの学部しか支給がないんや
授業料半額はとれるんやがな
説明不足やったな

71 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:22:02 ID:2LnF5fugd.net
通学がアホなだけやん

72 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:22:31 ID:5+l6rlwNa.net
>>60
ええと思う頭いい大学の人らに勉強は任せよう

73 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:22:46 ID:fvLXFQ5Hr.net
ワイもイッチと似たような環境なんだが国立いく努力した方が大学のこと考えたらトータルの努力は少なくなるんか?

74 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:23:23 ID:5+l6rlwNa.net
>>62
就活は大きな勝負やから最後まで気張ってくれ

75 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:23:35 ID:O+zzB3vpr.net
金でなんとかなる程度のことならどうにでもなるからええやん
どんなクソ親でもおらんかったらそれだけで就職できんからな
身元保証人とかいらんやろほんま

76 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:23:45 ID:HWujncu0a.net
>>70
マジかよクソ大学やな

77 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:23:51 ID:5+l6rlwNa.net
>>64
国立すごい
高校の頃将来を考える脳ミソがなかった

78 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:23:51 ID:HKatqnB10.net
ワイ底辺公立、高みの見物

79 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:24:12 ID:5+l6rlwNa.net
>>68
ちゃうで

80 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:25:16 ID:5+l6rlwNa.net
>>69
ワイ、土下座

奨学金の集いに東大生いるけど、ワイちゃんとは比べ物にならんわ
学科一位になったとき、ワイも捨てたもんやないと思ったけど全然ちゃうな

81 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:25:30 ID:5+l6rlwNa.net
>>71
どうしようもない…

82 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:25:55 ID:5+l6rlwNa.net
>>73
せやな

83 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:26:15 ID:JPQluE2wa.net
>>77
ワイも脳味噌はなかったし本当は私立で行きたいとこあったわ
マッマとパッパに国立やないと金払えんし駄目や言われただけやで
貧乏は罪

84 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:26:32 ID:5+l6rlwNa.net
>>75
せやな
はよ家出たいわ

85 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:26:46 ID:Z73UJMXkp.net
ワイ数学科、GPAが必要なのに伸びない
他の学科のやつってどれくらいやれば最高評価とれるんや?

86 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:26:48 ID:5+l6rlwNa.net
>>76
ほんまやで

87 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:27:01 ID:5+l6rlwNa.net
>>78
素敵やん

88 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:27:12 ID:WR6V73vS0.net
イッチもデリドラやればええで
平日やと空き時間多いからその間勉強できるし

89 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:27:52 ID:fvLXFQ5Hr.net
>>82
サンガツ
頑張るわ

90 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:28:01 ID:5+l6rlwNa.net
>>83
マイナスをバネに頑張ろう
自分の子供にもいい環境与えたい



子供ほしいとは思わんが

91 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:29:01 ID:5+l6rlwNa.net
>>85
科目によるしやり方によるからなんとも

数学とか物理科はガチガイジ(いい意味で)がいるから厳しいやろなあ

92 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:29:26 ID:5+l6rlwNa.net
>>88
免許代金出す余裕ないわ

93 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:29:55 ID:5+l6rlwNa.net
>>89
頑張れ
報われなくても努力は無駄にならない

94 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:30:06 ID:WR6V73vS0.net
>>92
マジか
そこまで金なかったか

95 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:30:51 ID:JPQluE2wa.net
>>90
こういう育ち方すると反出生主義者の気持ちも分かってまうわな
ワイも結婚とか子供とか考えるならまず自分の生活や収入をどうにかせんとなあと思うわ
ちな内定先は大手子会社の30代年収500万いかないくらいで死

96 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:30:56 ID:tvEWukII0.net
院行かんのにそこまで勉強するメリットってなんや

97 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:31:04 ID:5+l6rlwNa.net
>>94
実家が借金してるからなあ
余裕あったらそっちにもまわさんと

98 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:31:22 ID:PFdCBb+T0.net
イッチみてたら仕送り5万で4万のとこ住ませてもらってるワイがいかに甘やかされてるのかわかったわ

99 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:31:45 ID:Z73UJMXkp.net
>>91
そうなんよ かなり頑張っても上には上がいるっていうか
相対評価の授業やと勝てなくて死ぬ

100 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:32:17 ID:5+l6rlwNa.net
>>95
わかる

社会人になったら資産運用すれば多少はちゃうんやないかと思うが
やってみなわからんが

101 :風吹けば名無し:2020/02/10(月) 11:32:21 ID:WR6V73vS0.net
>>97
ま?

総レス数 101
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200