2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙空間ってメチャクチャ寒いのに何で太陽の熱が地球に届いてるんや?

1 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:33:37.93 ID:4UzzXWAp0.net
あんぱん

2 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:08.69 ID:A06QWOQ80.net
は?

3 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:17.93 ID:ZruU1B+g0.net
それほど太陽が熱いってことや

4 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:29.04 ID:PFd1Jefe0.net
空気ないのになんで寒いって分かるの?

5 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:39.86 ID:CfL9OZZL0.net
でも日陰は寒いじゃん

6 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:40.48 ID:4UzzXWAp0.net
>>3
まじかー(´・ω・`)

7 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:53.36 ID:dZ1V149ea.net
熱じゃなくて電磁波

8 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:35:10.27 ID:4UzzXWAp0.net
>>4
宇宙飛行士が言ってた

9 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:35:53.83 ID:W7i3MccW0.net
>>8
若者のすべてみたいに言うな

10 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:36:26.30 ID:4UzzXWAp0.net
なんでなん?

11 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:36:46.24 ID:21CxBoh00.net
単純化すれば、電子レンジと同じ原理やで

12 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:36:47.56 ID:ISm+Mnmdd.net
寒くないぞ

13 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:37:21.35 ID:4UzzXWAp0.net
>>11
単純に電子レンジの原理がわからん

14 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:37:31.35 ID:fWql7ZAK0.net
お前象印のポット使ったことあるか?
そういうことや

15 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:38:02.42 ID:mHqxwkiwM.net
適温に持っていく地球の距離のバランス感凄すぎやろ

16 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:38:46.65 ID:W2nhikN3r.net
>>7
それも熱、な

17 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:39:09.01 ID:pXnWS91od.net
空気無くて真空状態なら熱伝導しないだろ?
なしてお日様ポカポカなん? (´・ω・`)

18 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:39:27.88 ID:W2nhikN3r.net
>>15
まぁな
本来は楕円なんやし近づいたり遠ざかったりしてええわけやからな

19 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:39:43.15 ID:4UzzXWAp0.net
>>17
ワイの疑問はこれや

20 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:40:43.44 ID:W2nhikN3r.net
>>17
真空ってのはよく考えると「何も無い」わけやないんや
質量のある物質がないだけで、物理現象が伝わる「何か」なんや

21 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:40:48.09 ID:PFd1Jefe0.net
>>19
伝熱は伝導と対流と放射があって太陽のは放射熱や

22 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:41:02.97 ID:4UzzXWAp0.net
>>20
はえー

23 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:41:05.33 ID:8oRQ7mpG0.net
>>17
電磁バワーは伝導体を必要としないんや

24 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:41:35.19 ID:3GcGfvb00.net
宇宙の温度は-270度
けど熱が逃げるためには条件が必要
物質と物質が直接触れる必要がある
けど宇宙空間には物質がないから熱が逃げない

正確には違うけどだいたいこんな理由や

25 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:41:42.97 ID:W2nhikN3r.net
>>22
ワイ一応卒業したの物理学科やからな
信じてええで

26 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:13.00 ID:xP5QkKjV0.net
電磁波が熱を伝えるから真空でも熱が伝わるんやろ

27 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:15.36 ID:4UzzXWAp0.net
>>21
放射熱って
レーザーポインターで紙を焦がすのと同じ原理何か?>>24

28 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:37.11 ID:8oRQ7mpG0.net
世の中の難しい事って言うのは大体量子の力で起こってる
量子パワーを極めれば蟻を従えて5次元の世界に行く事さえ出来るんや
輻射熱なんてのは量子パワーの一端に過ぎ無いんや

29 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:40.72 ID:8p7Pzpxla.net
さっきの死のスレで書きこもうと思ったのに落ちたのて


もし世界が急に無になったら
無になったことすらわからないって怖くない?
ビッグバンがあったんだから宇宙の終わりも存在するわけで
それが今起こったとしても不思議じゃないのが怖い

30 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:41.28 ID:D0AK3PHN0.net
>>19
真空をサンドイッチした魔法瓶断熱の窓ガラスなんてのもあるけど
太陽の光がサンサンと光ってたら窓ガラス挟んでもポカポカ温かいやろ

エネルギーを持った光線が体に当たると温かくなるんや

31 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:46.02 ID:W2nhikN3r.net
>>24
違う
熱は本質ではない
エネルギーこそ本質であり熱はエネルギーの形態の一部や
そしてこの宇宙はどこでもエネルギーを伝える性質をもっとる

32 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:44:09.63 ID:ZGiCsQwea.net
不思議パワーのお陰で地球に人が住めるんやな

33 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:44:14.07 ID:3LsXOaoy0.net
放射能は熱を持つから

34 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:44:29.97 ID:4UzzXWAp0.net
>>26
電磁波って波なのに真空中の何が波になってるんや?

35 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:03.72 ID:nWkugq0Ma.net
照射角度5°変わるだけで夏と冬があるとか威力弱すぎだろ

36 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:04.16 ID:7dDBkQCc0.net
太陽って中心部1,650万℃でフレアが100万℃で表面6,000℃や

37 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:18.64 ID:CfL9OZZL0.net
つまり真空状態の宇宙は熱伝導するが熱を貯めるもんがないから寒いってこと?
そんで地球という物体に当たってあったかくなるってこと?

38 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:35.42 ID:8KAEfvUWd.net
>>34
エーテルやで

39 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:58.44 ID:W2nhikN3r.net
>>27
せやで、日に当たってたらあったかいのも同じ
離れてるし、途中に真空挟んでるのにエネルギーは伝わる

まぁ厳密に言えば伝わり方は熱という概念いらんけどな

40 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:46:04.30 ID:OO/c88g2r.net
>>9


41 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:46:34.32 ID:QiLPV3LCa.net
>>37
それなら夜空に輝くお星様の熱も届いてアチアチになっちゃうだろ

42 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:46:45.43 ID:/OdTncQZ0.net
>>35
地球の大きさの問題では??

43 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:46:55.58 ID:ZkmXIpGR0.net
>>36
何で表面で一回休むんや
気合い入れろや

44 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:47:18.33 ID:8KAEfvUWd.net
>>41
距離の二乗に比例して弱くなるからアチアチになるほど他の星の光は届かん

45 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:47:28.42 ID:3GcGfvb00.net
>>36
フレアじゃなくてコロナやろ

46 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:47:29.67 ID:PPtFR+f5a.net
太陽にもなんか生物いるやろ

47 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:47:32.53 ID:W2nhikN3r.net
>>37
そうでもない
宇宙に全方向に電磁波行き交いまくってたらあったかいことになるからな
宇宙が寒いのはでかい割に飛び交ってるエネルギーの量が少ないからや

48 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:48:15.09 ID:3RQE/bRz0.net
でも宇宙空間で熱が減衰しないなら
地球はそこらじゅうの恒星から放たれた熱線まみれで針のむしろやないんか?🤔

49 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:48:16.97 ID:7dDBkQCc0.net
>>29
無が存在するから無は(ry

50 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:04.02 ID:4UzzXWAp0.net
月も太陽からの電磁波浴びてるから暖かいんか?

51 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:19.02 ID:93inHQRd0.net
確かに😮

52 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:24.71 ID:IRK6LS9ed.net
簡単に言うと象印のポットと々原理やで

53 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:26.95 ID:3RQE/bRz0.net
>>50
大気ないからなあ

54 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:39.62 ID:PPtFR+f5a.net
>>29
そら太陽系や銀河ですら秒速1億光年公転しとるし

55 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:43 ID:vTBAebMmd.net
>>50
昼側はめっちゃ暖かいで
夜側はめっちゃ寒いけど

56 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:50:27 ID:W2nhikN3r.net
>>48
吸収もするけど同じ現象で今度は放出するからな
出入りで今の温度が決まるわけや
地球に関しては内部からの熱もあるけどな

57 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:50:39 ID:ZpkdCShC0.net
宇宙の何もない部分の物質ってなんなん?

58 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:51:09.82 ID:x/Ioh5gf0.net
太陽が放つ赤外線があったかいんやろ
こたつとか電気ストーブがあったかいのも光があっためてくれてるからや
ああいうストーブは目の前の光が当たる部分には効果あるけど部屋全体を温めるのに向いてないからあんまり使われないで

59 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:51:35.06 ID:D0AK3PHN0.net
>>27
赤外線カメラみたいので人間赤くうつるやん
人間が放射熱発してるからやで

60 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:51:59.64 ID:qeGmlHWi0.net
光の届く範囲に熱が届く

61 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:52:26.34 ID:8m8hPMCO0.net
でも魔法瓶は真空で保温してるよ?

62 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:52:26.34 ID:iYP6sakb0.net
光は光子ってイメージなら
ラジオやレーダーも同じ粒子みたいの飛ばしてるの?

63 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:52:42.99 ID:W2nhikN3r.net
>>57
真空やな
真空の言葉の定義については学者どうしで話す時も最初に定義せにゃあかん話題や
あれとこれとそれはあることにする、と言わんといかんわ

64 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:53:12 ID:CfL9OZZL0.net
>>58
はえ〜

65 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:53:44 ID:xP5QkKjV0.net
>>61
空気で伝わる分の熱は遮断できるやろ
でも放射で伝わる熱は遮断できんからずーっと放っておけば魔法瓶の中身でも冷めるで

66 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:53:55 ID:W2nhikN3r.net
>>62
めっちゃ大量にな
粒子であることをが問題になるのは吸収されるときやけど
だいたいならされるから気にならん

67 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:54:34.21 ID:18qlVhFX0.net
>>62
光は粒であって波

68 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:54:58.63 ID:W2nhikN3r.net
>>65
内側銀色にしてるからという話もあるで
ワイはそんなんのりフチからの放熱の方がデカいんやないかと思っとる

69 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:10.36 ID:CMKl++ph0.net
ベテルギウスはどうしたんや爆発するんか?

70 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:20.32 ID:4UzzXWAp0.net
熱がある全ての物質は大なり小なり熱放射してるってことか?
熱放射のレベルが一定まで高くなると光って見えるわけか

71 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:31.44 ID:pXnWS91od.net
それなら白夜のある北極のが赤道上より暑くないとおかしいだろ?(´・ω・`)

72 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:46.28 ID:W2nhikN3r.net
>>70
お前答え知っとるんやん

73 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:51.33 ID:9hiMzFqa0.net
>>70
せやで

74 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:56.24 ID:B3U7+d2E0.net
真空を電磁波が伝わる理由ってそうなっているから以上はないんか
なんかつらいわ

75 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:59.86 ID:W2nhikN3r.net
>>71
角度の問題や

76 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:56:30.79 ID:18qlVhFX0.net
>>71
角度がね・・・

77 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:56:34.66 ID:4UzzXWAp0.net
大体何度辺りから光って見えるん?

78 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:56:46.24 ID:bLwGvY8VM.net
>>17
ダークマターやぞ

79 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:57:08.48 ID:W2nhikN3r.net
>>74
それが物理の最大の課題のひとつやししゃーないわな
嫌なら物理学者になって自分で稼ぎながら考えるしかないわな

80 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:57:42.73 ID:ttokV/4ad.net
>>74
粒子が飛んでるだけや
観測してない粒子の位置は確率でしか表せられんからその確率の波が電磁波や

81 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:57:47.54 ID:HLddK1Fj0.net
よくわかんないけど地球って奇跡なんやな

82 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:58:15.13 ID:EaPzjlbF0.net
可視光・赤外線・紫外線・ガンマ線
これらは持ってるエネルギー量が違うだけで
全部エネルギーの波や

83 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:58:53.40 ID:7dDBkQCc0.net
>>69
もし生きてる間に爆発見れたら奇跡中の軌跡やないか

84 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:59:02.14 ID:OKYgiZg40.net
電磁波か放射線か知らんけど何らかの熱エネルギーになりうるものが大気まで到達しとるってこと?

85 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:59:23.84 ID:20FgC6Xk0.net
>>9
言うほどか

86 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:59:43.45 ID:3RQE/bRz0.net
>>81
ただのたんぱく質に生命が宿ったのがまずすげえよ

87 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:59:52.40 ID:MIIz19VH0.net
>>20
場の量子論を理解してるんか?

88 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:00:27.73 ID:EaPzjlbF0.net
>>74
電磁波だけやない重力も伝わるんや
そもそも宇宙空間には観測できる物質はないけど
それ以外の何かが無いとは決まってない

未知の素粒子にダークマターやダークエネルギー
観測できてる以外の何かがあるのは確定的や

89 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:01:30.72 ID:OKYgiZg40.net
>>86
これホンマ意味分からんよな
これに関しては天文学的な確率を見せられるよりスピリチュアルな物の存在で説明される方が納得いくレベル

90 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:03:07.29 ID:Kibuzy2w0.net
宇宙って凍るん?
昔の映画だと息止めたらセーフなのに最近は凍死するやん
あれってどっちがホンマなん?

91 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:03:11.03 ID:W2nhikN3r.net
>>87
場の量子論まで行かなくとも、「場」を仮定している時点でこの話は始まっとるんやで

92 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:04:06.36 ID:xP5QkKjV0.net
>>89
でもそれやとそのスピリチュアルなものはなんで生命を作ったのか?それ自身はどうやって生まれたのか?って疑問が出てきて疑問が尽きることは無いで

93 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:04:51.68 ID:W2nhikN3r.net
>>77
原理的には絶対零度やなければ光るはずやな
あとは黒体輻射の式と人間が光子何個から知覚するかの論文ひっぱってくればわかるやろ
がんばれ!

94 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:05:11.18 ID:ttokV/4ad.net
>>90
ちょっとくらいならセーフや
人間自身熱持ってるんやから一瞬で凍るって事は無いで

95 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:05:16.94 ID:7dDBkQCc0.net
>>86
なんでただの無機物からワイという世界を認識する視点が生まれたんやろ

96 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:06:11.51 ID:Vh4mK5ihp.net
電子レンジって水分を沸騰させてるの?

97 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:06:11.51 ID:8O1WPGUga.net
伝熱には3つあって
熱伝導
(対流)熱伝達
熱放射
があるんや

例えるなら
熱伝導はフライパンで肉を焼くとき
熱伝達はしゃぶしゃぶ
放射は炭火の遠赤外線で調理するときや

太陽はやべーから地球まで熱放射が届いてる
https://i.imgur.com/rQsR8Eq.png

98 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:06:52.69 ID:OKYgiZg40.net
>>92
まあそうやな
じゃあ神をどこからどうやって産まれたのかってなるわな
神の存在を揺るがしかねないから異端と見なされこういう模索は禁じられて来たんやろうけど

99 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:07:00.94 ID:CMKl++ph0.net
>>83
後1年以内に爆発してガンマ線が地球に当たって
みんな死ぬとかこの間騒いでたやん

100 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:07:37.57 ID:/QeguuPOd.net
>>96
マイクロ波で直接水分子を震わせとるから擬似的な沸騰と言えんことも無いかもしれんな

101 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:07:46.54 ID:Kibuzy2w0.net
>>94
なら息止めれば多少は宇宙遊泳できるんやな

102 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:07:50.40 ID:F7+10lgQ0.net
>>15
適温の星にしか生命体うまれんからな

103 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:08:26.42 ID:OKYgiZg40.net
>>97
一応その熱放射ってのも空気中の分子が熱を電導する役割を担っとるんちゃうの?

104 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:08:54.70 ID:W2nhikN3r.net
>>90
ワイは息止めればセーフ派やな
実際やったことないから知らんけど
宇宙の温度がいくら低くても温度が伝わる速度は別の数字も影響するし多分遅いんや
あと凍らないんや、水は蒸発するはずやから乾燥する、が答えのはずや
あと血液の沸騰もせんはずや、血管で体積抑えられてるからな
血中に気泡ができる可能性は否定できんけど多分可能性低いで

105 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:06.83 ID:+giiWjc10.net
宇宙さんくらいでかいと生命誕生なんて出来て当然くらいの確率なんか?

106 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:31.02 ID:5Wg5I3k30.net
光エネルギーが物体に当たって熱エネルギーになるんだよ
だから富士山の山頂より地表の方があったかいんだよ

107 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:43.84 ID:F7+10lgQ0.net
>>90
本来熱を伝えるのに大きな役割を果たす物質の密度が低いから熱が逃げる速度もそこまで大したことないんちゃう

108 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:51.08 ID:kGDs3zjy0.net
適温になるように進化したんちゃうか

109 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:17.37 ID:W2nhikN3r.net
>>100
かといって水分子の共振周波数でもないから全ての分子を震わせているとも言えなくはない
あれ作ったやつ相当偉いで

110 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:23.86 ID:xP5QkKjV0.net
>>101
まあ長くても30秒くらいやろうけどな
空気がないからなんも装備が無いと遊「泳」はできんやろうけども

111 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:30.90 ID:iYP6sakb0.net
>>104
鼓膜や肺はどうや?

112 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:31.76 ID:rKjEzVbL0.net
Zガンダムでカミーユがファのヘルメット宇宙空間で開けて「苦しいだろう!?」とか言ってたけどキチガイだよな

113 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:46.13 ID:18qlVhFX0.net
>>96
マイクロ波が水分子を振動させてる
そして分子の振動そのものが「熱」

沸騰は水が100度になって気体になる現象だろ
そら100度超えるまで熱したら沸騰するやろけど

114 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:11:45.26 ID:F7+10lgQ0.net
>>106
それは大気があって標高で気温が変わるからやろ

単純に輻射の効果だけ考えるなら山頂の方が理論上は僅かに高いはずやろ
まあ実際はその効果はあまりに小さすぎて誤差の範囲より遥かに小さいやろうけど

115 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:12:05.21 ID:B3U7+d2E0.net
息を止めたほうが気圧がモロにかかってダメージ受けるんちゃう
断熱されるやろうから凍ることもなさそう

116 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:12:22.91 ID:MIIz19VH0.net
地球「オゾン層、大気、水、地磁気で生物守ったるで〜w」

天才やろ

117 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:12:51.87 ID:rKjEzVbL0.net
アベンジャーズの世界だと宇宙空間に放り出されると凍るよな

118 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:12:59.94 ID:D+gr4kg/d.net
>>98
禁じられてるというか「んなこと流石に人間に理解できる訳ないしそこ考える暇あるなら他のことに時間割くわ」って感じやな
でもグノーシス主義とかでは近いこと模索したりしとる

119 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:13:11.20 ID:W2nhikN3r.net
>>111
力の向き逆やが、水深10mで2気圧で人間もっと潜れるんや
せやから問題ないと思うで
その話なら確かに息留めずに吐き続ける方が安全かもな

120 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:13:34.22 ID:F7+10lgQ0.net
>>108
両方やな
水とかが存在しうる温度でないと現在の形の生命の発生は難しい

また地球の温度を適温と感じないものは滅びて適温と感じるものだけが残った

121 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:13:44.68 ID:iYP6sakb0.net
>>119はぇ〜

122 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:14:39.64 ID:ISt3pCrl0.net
ゼットンさん「ここで火球出したら爆笑やろなあ」

123 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:14:56.77 ID:D+gr4kg/d.net
>>111
耳抜きすれば鼓膜は大丈夫やろ
宇宙に飛び出す前に息を吐ききっとけば肺も大丈夫なんちゃう?
書いてて思ったけどスキューバに似とるな

124 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:15:36.46 ID:W2nhikN3r.net
>>123
ワイもスキューバのライセンス取るときの勉強思い出したわw

125 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:15:48.75 ID:iYP6sakb0.net
>>123
ほぇ〜

126 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:16:11.33 ID:qsqjk5Om0.net
>>79
「嫌なら○○しろ」とかってすぐ誰も望んでない本人も思ってない極論言い出すクソガイジが深夜のなんJで物理学の講義してんのが草生える

127 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:16:22.14 ID:7/9IwoTwd.net
>>112
流石に覚悟無しにいきなりは鼓膜破れたり目が超ドライアイになったり大変そうや

128 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:16:27.36 ID:7dDBkQCc0.net
>>99
そやなくて数百万年に一度のその星の現象をたかだか100年未満しかいれないワイらがピンポイントで見れるのってなんかすごない?ってこと

129 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:16:54.09 ID:54GfdUfdM.net
冬でも空気摘めたくても割と日差しは痛いよな

130 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:18:00.81 ID:eemko5QW0.net
>>13
寒いときブルブル体震わすとちょっと温かくなるだろ
それ

131 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:18:35.87 ID:CMKl++ph0.net
>>128
そんなんどうでもいいわワイらが死ぬかどうかの方が大事やろ

132 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:18:48.69 ID:4aOYYOtda.net
あの1秒に30万キロ進む光さんが8分以上かけてやっと到達する距離であったかいとか太陽やばくね?

133 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:18:57.58 ID:pXnWS91od.net
>>116
どっちかって言うと神だな

134 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:19:34.00 ID:7dDBkQCc0.net
>>116
俺らの嫁母性溢れすぎィ

総レス数 134
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★