2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「なぜ水が100度で沸騰するのかは誰にも絶対にわからない」

1 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:53:09.49 ID:uKF61DVRdEVE.net
708 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 10:54:37.28 ID:SltIrO8Jd
数学に限らんがすべての事象の「なぜ」なんか最終的にはわからんからな
たとえば水を熱すると沸騰するのも100度になると沸騰することまではわかるけど、なぜ100度なのか、なぜそんな作用があるかまでは絶対わからん

2 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:53:36.22 ID:+/cGKiFA0EVE.net
はえ〜

3 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:54:26.87 ID:fWQqM+SqdEVE.net
逆でそういう現象が起きる温度を100度って呼んでるだけやろ

4 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:55:49.23 ID:wlTm2XFXdEVE.net
なんで液体を水って言うの?

5 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:56:22.92 ID:ErpRdSFz0EVE.net
>>3
あたまええな

6 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:56:42.07 ID:srAdjWwy0EVE.net
100度っていう数字の話やなくて、その温度である必然性の話やろ

7 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:57:32 ID:4RX9a20u0EVE.net
何でその温度で沸騰するかってことやろ

8 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:57:58.42 ID:S65yxWSZ0EVE.net
1日が丁度24時間な理由も分からない

9 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:58:15.93 ID:jpbYeB5idEVE.net
華氏とか頭おかしなるで

10 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:58:57.99 ID:a5qXUvNJrEVE.net
正直原爆ドームに認識引っ張られとるよなこれ

11 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:09.19 ID:uxQsDXFP0EVE.net
このガイジいたなあ
懐かしい

12 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:27.40 ID:NixU+TaH0EVE.net
火は原子が高速移動することで発生する現象で
水が高速移動に当てられた結果水上では耐えられんようなるからかな?

13 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:28.95 ID:smwrGglN0EVE.net
創造神でもいないと気が済まないタイプやな

14 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:34.38 ID:VYPZx1EGpEVE.net
いやわかってるぞ分子構造の結晶密度の強度の限界耐性値

15 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:35.89 ID:3lX7YO9MpEVE.net
そもそも摂氏と華氏とかいる?

16 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:57.56 ID:srAdjWwy0EVE.net
373Kで沸騰するのは何故や?って書いた方が伝わりやすいかもな

17 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 08:59:58.50 ID:FjdWigH20EVE.net
>>8
時計に合わせとるだけや
実際はちがうし

18 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:06.88 ID:ahsoTwwS0EVE.net
水素結合の奇跡よ

19 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:09.41 ID:TNljGiRyaEVE.net
富士山の山頂やと87℃で沸騰するらしい

20 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:26.42 ID:5fJis9E60EVE.net
なんで水が一定以上のエネルギーを得ると気体になるのかってのは突き詰めていくと
物理法則がそうなっているからとしか言えないからね

21 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:30.61 ID:xuHNOpwM0EVE.net
>>14
限界耐性値がなんでその値になるかとか
なぜを続けて言ったら絶対わからんなぜが出てくるって話やろ

22 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:32.73 ID:VYPZx1EGpEVE.net
ちなみに宇宙の物理法則はビッグバンの時に決定した

23 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:42.35 ID:Q+o1D9WWaEVE.net
>>6
それはそれで解明されてるやろ

24 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:00:50.24 ID:KEdPhGi20EVE.net
100度が余計やったな
ガイジに揚げ足取りの機会を与えてしまった

25 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:07.84 ID:uxQsDXFP0EVE.net
こいつは例えが下手だった
なぜ物理法則があるのかって言いたいだけだったのに

26 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:24.87 ID:ADGY6BSLHEVE.net
水が100度で沸騰して0度で凍結するのは
原爆ドームに原爆が投下されたのと並ぶ世界の不思議やからな

27 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:27.12 ID:C2BQsv1caEVE.net
>>6
基本的に分子が小さいほど沸点融点は低い
分子の小さい水がなぜ100℃と高いのかと言うと水素結合で強く結びついているから
更に言うと別に100℃ぴったりじゃなくても圧力やらで変わる

28 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:38.73 ID:vzn/eaI20EVE.net
そういうもんだ
っていうのがダサく感じたもんだけど、歳を経てくるとそういうもんだ、で片付けたほうが楽なこともたくさんある

29 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:42.36 ID:O72ozyXl0EVE.net
それはそうと

30 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:49.20 ID:tl024pbiaEVE.net
水の気持ちになって100度の風呂に入ったらええやん

31 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:02:49.31 ID:R1gR1Qq00EVE.net
宇宙の法則が乱れる…!

32 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:03:14 ID:qFD3GdK70EVE.net
蛇足ってこういうことやな

33 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:03:25 ID:4ZmO7pwU0EVE.net
シコティッシュがカピカピになるのは何故?

34 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:03:41.26 ID:yNXPUnw9aEVE.net
>>27
水って個体の方が体積増えたりおもろいな

35 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:04:12.78 ID:ahsoTwwS0EVE.net
>>27
懐かしい
ファンデルワールス力が分子間力よな

36 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:04:54.99 ID:/QcpVuTO0EVE.net
なぜワイらは定期スレを開いてしまうのか誰にも絶対にわからない

37 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:05:13.09 ID:53MpX+FPaEVE.net
一見賢そうな言い方ぢてるけどむってゃバカそう

38 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:05:31.69 ID:5fJis9E60EVE.net
>>27
なんで水は一定のエネルギーを得ると分子間の結合を振り切って気体になるんや…?

39 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:05:42.89 ID:a5qXUvNJrEVE.net
>>37
大丈夫か?

40 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:06:10.21 ID:srAdjWwy0EVE.net
>>27
物理やら化学やら詳しいわけやないけど、なぜ温度が上がると結合がなくなるのかとか突き詰め出したら最終的には分からんって言いたかったんやないのか?
何で重力が発生するの?とか磁力って何?とか

41 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:06:31.89 ID:EHbW3utCpEVE.net
真空は熱を通さないのにお日様が暖かいのは何でや?

42 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:07:14.13 ID:Oim7PCggaEVE.net
ガリレオ見た後にちょっと博識ぶってしまったんやろなぁ〜

43 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:07:14.50 ID:lQsrPOxddEVE.net
>>37
お前じゃい!w

44 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:05.26 ID:fLGGDdJ+rEVE.net
1立法センチメートルの水が1gな理由を誰も知らない

45 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:05.27 ID:uxQsDXFP0EVE.net
アインシュタインも同じこと言ってたからな

46 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:08.88 ID:5fJis9E60EVE.net
>>41
気体が太陽の熱を伝搬してるんじゃなくて
光エネルギーが地球で熱エネルギーに変換されてるから

47 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:26.59 ID:VYPZx1EGpEVE.net
>>41
そのまま熱伝えてるんじゃなくて電磁波にして放ってるから

48 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:49.09 ID:C2BQsv1caEVE.net
>>41
太陽云々はまた別やけど最近真空でも熱通す事が分かったはずやで

49 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:50.48 ID:DT3FMtG60EVE.net
沸騰するのを100度ってことにしてるんだろ

50 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:08:59.12 ID:EHbW3utCpEVE.net
はえーなるほど

51 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:09:08.87 ID:2p8FIPv7MEVE.net
>>1
なぜ沸騰するのかはわからんけどなぜ100度なのかは分かるやろ

52 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:09:20.27 ID:hceCu/wyaEVE.net
文系名門大学卒業わい「おちんちんびろーんた」

53 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:09:27.85 ID:5fJis9E60EVE.net
>>49
なんで水は一定のエネルギーを得ると分子間の結合を振り切って気体になるんや…?

54 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:10:11 ID:fLGGDdJ+rEVE.net
>>53
一定のエネルギーがあれば分子間の結合を振り切れるからや

55 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:10:18 ID:GP6oZGlv0EVE.net
風ビュ〜ビュ〜で草🍃

56 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:10:22.70 ID:EHbW3utCpEVE.net
あと超高層ビルとかの上の方で使える水ってどんだけの力使って押し上げてるんや?

57 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:10:52.35 ID:T8TnEdDA0EVE.net
物が下に落ちるのもなぞやな

58 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:10:56.43 ID:5fJis9E60EVE.net
>>54
はえ〜
サンガツ

59 :名無し:2019/12/24(火) 09:10:56.84 ID:goWtTab9MEVE.net
小泉セクシー「水は100度で沸騰する。だから100度で水は沸騰する」

60 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:06.59 ID:UjXn0myTpEVE.net
おじさんはなんで無職なの

61 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:25 ID:F7qVL8xq0EVE.net
華氏ってなんや
なんであんな半端な数値何

62 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:30 ID:aWw9jXzO0EVE.net
答えは42や!

63 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:38 ID:pMGXqueR6EVE.net
量子力学と統計力学やれば導出できそうやけどな

64 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:44 ID:C2BQsv1caEVE.net
>>60
太陽が眩しかったからや

65 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:53.35 ID:abUKTLqCdEVE.net
何にでも理由があるわけではないと思う

66 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:11:57.75 ID:T8TnEdDA0EVE.net
>>56
除湿機で集めてる

67 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:12:24 ID:nqzDP29ipEVE.net
でも科学の勉強は面倒なのでやらないと

68 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:12:32 ID:5fJis9E60EVE.net
>>56
普通の水道の水圧だと3階くらいまでが限度で
ビルはポンプで揚水して上から重力で流してるんちゃうかったか

69 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:12:41.44 ID:I4MEVyOlMEVE.net
結局は観測した結果やからな
たまたま冷やしたら凍っただけや

70 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:12:41.84 ID:ETszgNroMEVE.net
俺のチンコが20センチぴたりなのも謎だな

71 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:12:42.88 ID:uNR8vFaIaEVE.net
沸騰より🌡のが先に出てきたとおもっとるんか

72 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:12:43.43 ID:4ZmO7pwU0EVE.net
もしも太陽が無かったら地球はたちまち凍りつく

73 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:13:04.76 ID:45SumTTf0EVE.net
これはマジやな
重力加速度がなんで9.8なのかは誰もわからん

74 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:13:08.12 ID:gqPIrQr30EVE.net
212度な、嫌儲ガイジ

75 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:13:14.15 ID:fLGGDdJ+rEVE.net
>>57
地動説唱えられたときもそんな反論受けてぐぬぬってなっとったな

76 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:13:27.94 ID:1yYXwFDrpEVE.net
>>40
熱は振動なんだから結合力より強く振動するようになったら液体から気体になるだろ

77 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:13:34.68 ID:cRf/3xC90EVE.net
自分で投下したレス引っ張ってきてそう

78 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:13:55.59 ID:cAMMD5DD0EVE.net
こいつのなぜってのは因果関係のなぜと動機のなぜを混同しとるんや

79 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:14:04.37 ID:jxfZWKyJaEVE.net
マロリーワイスの法則定期

80 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:14:10.82 ID:YWY7rBOa0EVE.net
定義を理解せずに語っちゃうのはアホやわ

81 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:14:16.67 ID:K/NNLnF60EVE.net
めちゃくちゃどや顔してそう

82 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:14:33.18 ID:nflHFTn30EVE.net
水の融点を0度と定義して沸点を100度と定義した定期

83 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:15:40.37 ID:SrqiTH4aaEVE.net
なんで中村のストレートは加速してるの?

84 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:15:45.62 ID:dWavdIsDaEVE.net
なぜケンモメンはケンモメンになったのか絶対に誰にも分からない

85 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:16:18.07 ID:tUXGyATzpEVE.net
>>76
なんで振動って物から物へ伝わるんや…

86 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:17:05 ID:EHbW3utCpEVE.net
>>68
高層ビルとかになるとすごいパワーじゃない?

あとポンプもないのに水吸い上げる背の高い木すごくない?

87 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:17:24.19 ID:vTrKEW4HMEVE.net
彡(●)(●)「おら、くらえよ( 100度の炎と100℃氷と100万雷と1hp風をまぜた攻撃)」

88 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:17:52.95 ID:8q5MnB6+0EVE.net
違う

89 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:17:58.22 ID:5fJis9E60EVE.net
>>76
なんで水は標準状態で結合エネルギーが一定値Aをとるんや?

90 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:18:27.88 ID:fLGGDdJ+rEVE.net
水の沸点を100度としたのめちゃくちゃ良かったよな
これが4度とかやったら揚げ物のときの適した温度がめっちゃ端数出そうや

91 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:18:29.88 ID:ggCEK/v6aEVE.net
>>87
風がヤバい定期

92 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:18:51.29 ID:GBnKUuVa0EVE.net
>>48
それ天文距離だと全く寄与無いで

93 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:19:08.58 ID:aWw9jXzO0EVE.net
>>87
これ見る度に思うんやけど1hpの風は
1ヘクトパスカルの風なんかな
それともヒットポイントが1になる全体攻撃的なものを想定したんかな

94 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:19:49.46 ID:kgs7sojK0EVE.net
原因を探し続けたらいつか分からなくなるって事やろ
100度で沸騰するって定義したとか言ってる奴はガイ

95 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:19:52.74 ID:iil4Z55B0EVE.net
なんでぼくらは生きているのだろう?

96 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:19:57.77 ID:5fJis9E60EVE.net
>>86
木は蒸散がポンプの仕事してるんだよね
あと細胞の浸透圧差で水を吸い上げてる

97 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:20:08.72 ID:iLNtZTStMEVE.net
>>9
常温で食材の水分沸騰しとるやんか4度じゃ

98 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:20:15.31 ID:Qpxo594kpEVE.net
1気圧ってどこの気圧を基準にしたんや

99 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:20:23.15 ID:A08yreMI0EVE.net
理解してるから沸かしてお茶飲んでるんやが

100 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:20:24.82 ID:if1XcphTdEVE.net
半島ガイジ帰ってこいや

101 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:21:30.70 ID:NixU+TaH0EVE.net
>>87
https://i.imgur.com/PCeoF7g.jpg
最低でも300度以上ないと炎は認識できんぞ

102 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:21:34.75 ID:5fJis9E60EVE.net
>>99
原因と結果が解っているってのは過程を全て理解しているとイコールではないのでは

103 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:21:44.53 ID:nflHFTn30EVE.net
飯塚幸三が測量学の博士やから聞いてこい

104 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:21:55.42 ID:uPJKeufIdEVE.net
>>9
メリケン「今日の気温80度で暑いわwww」

105 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:22:08.00 ID:WNmfPoD00EVE.net
草生える

106 :風吹けば名無し:2019/12/24(火) 09:22:33 ID:45SumTTf0EVE.net
>>98
なんとなく760mmHgを基準にしたんやかなかったか?

総レス数 106
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★