2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「虫」に関するクソどうでもいい知識上げてけ

1 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:28:50.91 ID:zc/Lxaa20.net
アリは黒マーカーの塗りたてのインクを嫌うため
紙の上にアリを乗せて、アリの周りをマーカーの線で囲むと
インクが乾くまでの間アリを線の中に閉じ込めることが出来る

2 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:29:18.22 ID:zc/Lxaa20.net
オスの蜂は刺さない
というかそもそも針がない(常識?)

3 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:29:31.33 ID:4+Hxgn0H0.net
岩イソメに噛まれると痛い

4 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:29:32.84 ID:S3oEbxP50.net
クワガタにたまについてるダニは放置するとめっちゃきもくなる

5 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:29:37.46 ID:zc/Lxaa20.net
カマキリは実はゴキブリの仲間
(ゴキブリ目)

6 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:29:53 ID:YwQ7FCgg0.net
ゴキブリ目ではないけども

7 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:29:53 ID:BW5+FAkfM.net
バッタの関節は歯車

8 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:30:11 ID:BKDQ6JnOd.net
ジャアナヒラタゴミムシと言う虫が三河地方に生息してる

9 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:30:13 ID:zc/Lxaa20.net
ハエが光に集るのは
月の光と勘違いしているから

因みにLEDには反応しない

10 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:30:28 ID:zc/Lxaa20.net
>>6
あれ間違ってたっけ
スマソ

11 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:30:45.46 ID:d1raNqWla.net
虫は無視しろ🐌

12 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:30:49.03 ID:VSEy7tD70.net
血を吸ってくる蚊はメスのみ

13 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:01.91 ID:W+fmemV20.net
ナメクジはコンクリートを食べる

14 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:03.65 ID:3R+PYXZ00.net
コオロギは足に耳がある

15 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:11.12 ID:nrx6OoVP0.net
アリは酸っぱい

16 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:12.24 ID:1tKCmfOD0.net
ダンゴムシは尻から水を飲む

17 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:32.22 ID:t/MtFhMva.net
虫にも精液がある

18 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:32.85 ID:BKDQ6JnOd.net
ミノムシは絶滅危惧種

19 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:33.79 ID:YwQ7FCgg0.net
>>10
近い仲間ではあるよ
目が一緒なのはシロアリやな

20 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:42.19 ID:pUyu2yAQr.net
ゴキブリはきれい好き

21 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:31:55.72 ID:AnCCVlns0.net
コオロギは栄養満点

22 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:32:11.75 ID:RszXXGMJ0.net
ワイはゴキブリが嫌い

23 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:32:26.57 ID:BKDQ6JnOd.net
>>22
は虫

24 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:32:36.31 ID:rZR7HfYza.net
ミノムシで成虫になるのはオスだけ

25 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:32:38.06 ID:zc/Lxaa20.net
>>19
はえ〜サンガツ!

26 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:32:41.37 ID:dEZMmq7u0.net
>>10
ワイ虫さんに自信ニキやがあってるで
ちなメクラチビゴミムシという虫がいる

27 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:33:18.52 ID:zc/Lxaa20.net
>>26
おっ、どっちや?
調べてくるンゴ

28 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:33:23.30 ID:1tKCmfOD0.net
メロンソーダの緑はカマキリから抽出

29 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:33:43.27 ID:qZXQw+wO0.net
虫は貴重なタンパク質

30 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:33:49.91 ID:E361J7wi0.net
>>10
ゴキブリとカマキリは網翅目の昆虫
ただ今でもカマキリを直翅目(バッタとか)に分類する人もいるしよくわからんね
ワイは網翅目派だけど

31 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:34:03.83 ID:BKDQ6JnOd.net
>>28
もうして無いやろ

32 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:34:36.86 ID:xfSJ1V8gd.net
チョウセンメクラチビゴミムシとかいう岡くんみたいな虫が実在する

33 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:34:41.15 ID:9QlyK52H0.net
イギリスの博物館がこの前発見した新種の虫に「グレタ」と名付けた
ちなみにその虫は目も見えず自分で飛ぶこともできない

34 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:34:43.69 ID:/KwpeiBL0.net
ゴキブリはエナジードリンクやら栄養ドリンクがすごく好き
そのためコンビニの瓶缶のゴミ箱の下には常にたくさんいる

35 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:34:47.13 ID:dEZMmq7u0.net
今調べたら網翅目=ゴキブリ目やなかったわ

36 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:35:09.68 ID:EjotUwlq0.net
>>5
これ昔の分類やね

37 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:35:27.82 ID:W+fmemV20.net
Gの無駄知識ばっかり集まってきて草

38 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:35:31.67 ID:tnFK8XmH0.net
環境活動家グレタさんは実は虫だった

39 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:35:34.99 ID:zc/Lxaa20.net
Wikipedia見てきたがプロトファスマが共通の祖先とは書いてあったな

40 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:35:54 ID:ayLK6PN60.net
中国では蛾の幼虫の糞をお茶にして飲むらしい

41 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:13.83 ID:e747P4Cma.net
アメンボは界面活性剤が溶けてる水では沈む

42 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:14.60 ID:WBjJSedc0.net
ほとんどの生米の中には虫の卵が入ってる
だから時間が経つと虫が沸いてくる

43 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:20.67 ID:1ljyDy3Kd.net
ワイは無知やったんやな
虫だけに

44 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:21.30 ID:KXwTvoCV0.net
ゲジゲジはゴキブリを食べる益虫だが見た目がキモいので不快害虫になっている

45 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:30.44 ID:zc/Lxaa20.net
>>36
カマキリ目って書いてあってびっくりしたわ
もう昔の知識なんやね...

>>37
なんだかんだ1番人間と馴染み深いししゃーない

46 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:32.93 ID:IEixF/Od0.net
糖尿病患者用のインスリンは蚕に強制的に作らせている

47 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:37.55 ID:1SlG6/Q90.net
アリは高所から落としても死なない

48 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:41.43 ID:E361J7wi0.net
カマキリの雌が交尾中雄を食べるのは有名な話だけど全部の種類のカマキリがそれをするわけではないしそれを行う種類でも行うのは半数以下の確率らしい

49 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:36:54.01 ID:ch3VnsxD0.net
いちごオレのピンクは砂漠のあぶら虫から抽出

50 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:37:17.63 ID:SeK//1x00.net
モンゴリアンデスワームは99%いるとされている

51 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:37:32.67 ID:C9JqKlrc0.net
蚕の背中に毎日マーカーで色を塗ると、繭がその色になる

52 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:37:55.03 ID:pwOKgYDma.net
実はクマムシは凄い

53 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:16.83 ID:PRjrk73lr.net
>>52
あったかいんだからあ〜

54 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:20.80 ID:jiw/vrMx0.net
かまぼこのピンクはサボテンの寄生虫の色素

55 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:34.85 ID:9QlyK52H0.net
蜘蛛にコーヒーを飲ませると酔っぱらってめちゃくちゃな形の巣を作り始める

56 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:43.16 ID:/PLgZIEY0.net
クマムシは凄いみたいな風潮あるけど普通にちょっと大きい虫に食べられて死ぬ

57 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:44.21 ID:zc/Lxaa20.net
>>52
灼熱地獄の高温でも生きられるからねー

58 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:58.10 ID:ZqrohPdNa.net
虫さんに自信ニキとかイキってる奴が早速間違ってて草

59 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:38:58.45 ID:E361J7wi0.net
交尾中雄を食った雌カマキリは通常より多く卵を産むことができる
交尾中雌に食われなかった雄カマキリは別の雌と交尾することが可能

どちらのパターンでも種の存続に貢献する有能な雄

60 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:39:03.46 ID:EjotUwlq0.net
新潟市は毎年夏になると大量のでかいコガネムシがあたり一面に散らばってる

61 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:39:33.25 ID:jiw/vrMx0.net
てんとう虫はカメムシの仲間

62 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:39:35.58 ID:k0by+qXQa.net
自分の匂いで失神するカメムシがおるってのトリビアで見た記憶ある

63 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:39:52.53 ID:E361J7wi0.net
>>61
違います

64 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:39:55.52 ID:W6r1Vrz50.net
虫が光に集まるのは月や太陽などの天体と勘違いしてるから

月の位置が変わらないことを前提に自身の進行方向を補正するような仕組みを持っているが
街灯などを月と勘違いして進路を補正してしまうと最終的にその街頭に吸い寄せられてしまう

65 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:39:59.53 ID:+aacW5bY0.net
最近さそりがその辺にいる

66 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:40:01.16 ID:jLty771I0.net
なんで君らそんな虫に詳しいん?

67 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:40:12.38 ID:/KwpeiBL0.net
くものオスは交尾後メスに食べられる…事なく大抵は逃げ切る
メスに捕食されるのはほとんどの場合逃げ場のない飼育下などだけ
って最近なんかで見た

68 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:40:37.39 ID:BKDQ6JnOd.net
>>62
密閉した容器でカメムシが屁こくと死ぬ

69 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:40:51.98 ID:BvvK0diQD.net
フンコロガシは天の川を記憶してその流れに沿って真っ直ぐ進む

70 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:41:05.75 ID:aZM2jtTna.net
カマキリ先生は金の為にやってる

71 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:41:08.48 ID:jiw/vrMx0.net
>>63
彡()()

72 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:41:09.20 ID:ROAb+2pF0.net
>>64
チコちゃんで見たわ

73 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:41:14.14 ID:K3KGwZlH0.net
蚊が人間の血を吸うのは樹液に似てるから

じゃあ樹液吸っとけやボケ

74 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:41:48.58 ID:DcokhuI+0.net
セミの頭をむしって息吹き込むと笛になる
(セミは羽と口腔内の空洞の両方で音出すので、完全な鳴き声にはならない)

75 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:41:49.48 ID:EjotUwlq0.net
オケラって実は飛べる

76 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:42:07 ID:pwOKgYDma.net
>>56
宇宙に連れてっても大丈夫とかいうけど数十匹連れてって1匹生き返るかどうからしいな

77 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:42:09 ID:zc/Lxaa20.net
ミツバチが天敵のハチから巣を守るために蜂球を作るのは有名だが
天敵のハチは基本的に巣に帰ってくる単体のミツバチを狙う傾向にあるらしい

78 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:42:25.00 ID:arA5bPUa0.net
>>2
卵管が発達した器官やからな

79 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:42:31 ID:3udaQCTqa.net
ゴキブリはバック出来る

80 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:43:03.72 ID:SIy+28dg0.net
天道虫は甲虫だし
カメムシは半し目だからセミとか近いんだろ

81 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:43:04.04 ID:zc/Lxaa20.net
足をアルコール消毒すれば蚊に刺されないらしい

82 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:43:06.12 ID:W6r1Vrz50.net
アリは砂漠など風景がほとんど変わらないような場所でも自分の巣に帰り着けるようなナビゲーション能力を持っている

83 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:43:09.74 ID:ayLK6PN60.net
ミミズだって オケラだってアメンボだってみんな みんな生きているんだ友だちなんだ

84 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:43:20 ID:IEixF/Od0.net
構造上セミは背中から地面に落ちると二度と飛べない

85 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:43:35.77 ID:zc/Lxaa20.net
>>78
ワイは最近某生物観察の鬼系Youtuberの動画でそれを知ったわ

86 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:03.62 ID:mpovcakD0.net
蛾の近くにロウソク置いておくと勝手に燃えるとか見た

87 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:05.42 ID:K3KGwZlH0.net
スズメバチの攻撃方法は刺す以外に毒液を飛ばすというのもある

毒が目に入ると失明するレベルでめちゃくちゃ危険

88 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:10.97 ID:rc7nDNB+d.net
真っ二つになっても動けるのは全身の神経が動物の脳みたいな役割を果たしてるから

89 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:16.55 ID:k0by+qXQa.net
ゴキブリの逸話はホンマかどうかわからんわ
生命の危機に瀕したらIQ飛躍的に上がって飛べるとか嘘やと思ってる

90 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:26.09 ID:0bqXRCXsM.net
オケラは大学生が苦手

91 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:32.44 ID:7bqe2Z6T0.net
カメムシは

自分の匂いで気絶する

92 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:39.18 ID:gMtZevfD0.net
>>12
これ

93 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:40.24 ID:W6r1Vrz50.net
>>76
なお現在月面にはクマムシがぶちまけられている可能性がある

クマムシを乗せた探査機あるいは衛星が制御ミスにより月面に激突したため

94 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:41.29 ID:V2MKR8vv0.net
>>41
アメンボ自体足の油で浮いてるからそれが関係するのかな

95 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:44:53.29 ID:YCPKJT1bd.net
>>86
飛んで火に入る

96 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:45:24.28 ID:EjotUwlq0.net
>>94
単純に表面張力が失われるからやろ

97 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:45:25.93 ID:IUIgOA480.net
ハナムグリの幼虫は背中で歩ける

98 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:45:35.41 ID:zc/Lxaa20.net
アゲハチョウの青虫は身の危険を感じると臭い触覚をニュルっと出す
その時の臭いは食べた葉っぱにより異なる(柑橘類or山椒)

99 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:45:38.44 ID:W6r1Vrz50.net
>>94
それもあるかもやけど単純に表面張力下がるからって説明やと思うで

100 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:45:41.92 ID:E361J7wi0.net
イチジクコバチはまだ熟していない硬いイチジクの実に卵を産むために産卵管の先に極小の金属ドリルみたいなのが付いてる

101 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:45:52.91 ID:zc/Lxaa20.net
>>91
気絶どころか死ぬ

102 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:03.02 ID:gMtZevfD0.net
かっこいいカマキリがいる
https://i.imgur.com/4pVkh2x.jpg

103 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:25.55 ID:3udaQCTqa.net
>>84
なんで?落ちた衝撃で羽か胴体が傷むんか、

104 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:29.31 ID:IEixF/Od0.net
>>88
集中神経系やったっけ

105 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:44.94 ID:zc/Lxaa20.net
カマキリが捕食後に手足を掃除するのは
虫カビが生えるのを防ぐため

106 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:46.14 ID:K3KGwZlH0.net
>>98
ポケモンのキャタピーの頭に付いてるやつやな

https://i.imgur.com/T6iTG9u.png

107 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:47.35 ID:4Tt/XwL80.net
●虫は周りに光が無い場合は月を目指して飛ぶ
●昆虫が死ぬとひっくり返るのは重心が上だから
●野生のオオクワガタは日本全国に分布する

108 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:47.35 ID:Laf9pcI6M.net
>>75
いつも飛行機飛ばしてるしな

109 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:50.63 ID:y3eeQivhr.net
地球上の人間全てとアリ全てを集めると同じ重さになる

110 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:46:52.76 ID:E361J7wi0.net
>>102
ニセハナマオウやね
かっこいいカマキリなんて他にもたくさんいるけどね

111 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:47:06.66 ID:EjotUwlq0.net
>>102
オーラ力つよそう

112 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:47:31.37 ID:6Kmfn4b80.net
カミキリムシに噛みつかれる血が出る

113 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:47:44.67 ID:gMtZevfD0.net
>>28
赤をコチニールで出してるのは知ってるけど緑もなの?

114 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:47:52.85 ID:zc/Lxaa20.net
>>106
せやな
本物も付け根くっ付いてたっけか

115 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:47:58.26 ID:6nweEhObM.net
ドラゴン系の芋虫がいるらしい

https://i.imgur.com/z85jqMo.jpg

116 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:48:04.27 ID:uVLJu/8ta.net
アイシャドウの元々の目的は虫除け
古代エジプトではマラカイトという虫が嫌がる顔料を塗っていた

117 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:48:18.83 ID:E361J7wi0.net
ドラキュラアリが顎を閉じるスピードは時速300kmを超える

118 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:48:31.08 ID:IEixF/Od0.net
>>103
単純に脚が腹側、羽が背中側に付いてるから仰向けになると起き上がれないんやで
羽バタつかせても無理や

119 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:48:46.65 ID:zc/Lxaa20.net
一時話題になったやけど虫が服に入った時は
慌てず服を脱ぎ虫を逃がせば何も問題ない

120 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:48:51.76 ID:K569pC4C0.net
カマドウマは容器に入れたら自分のジャンプ力で死ぬらしい

121 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:48:59.24 ID:obI4UrXZ0.net
スズメバチの巣は女王蜂一人でつくり1年で巣としての役割を終える
まぁ後に他の女王蜂が古い巣を再利用することもあるけど

122 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:02.22 ID:VeQaLPMo0.net
>>84
子供の頃マンションの玄関の前に転がってたセミがじたばたしだして急に飛び回ったのがトラウマなんやが
あいつは階段の段差を利用して飛びあがったんか

123 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:05.99 ID:arA5bPUa0.net
セミの成虫の寿命は1週間と言われているがそれは飼育下であるから短いだけで1ヶ月近く生きる

124 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:21.29 ID:+7AImx1R0.net
カマキリのけつを水につけると虫がでてくる

125 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:23.68 ID:0bqXRCXsM.net
>>119
閃いた

126 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:24.46 ID:uUCXMy+t0.net
ハムシの幼虫には自分のうんこを纏うものがいる

127 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:27.39 ID:3udaQCTqa.net
>>118
アナル

128 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:32.06 ID:W6r1Vrz50.net
2019年8月8日

(CNN) 今年4月、月面に墜落したイスラエルの探査機「ベレシート」に乗せられていた数千匹の「クマムシ」は、月で生き延びていずれ息を吹き返すかもしれない――。プロジェクト関係者がそんな見通しを明らかにした。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35141027.html

129 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:49:59.06 ID:SIy+28dg0.net
天道虫に擬態してるゴキブリがいるのは驚いたな
https://twitter.com/dantyutei/status/463990207499366400
こんなん神様いるだろ…
(deleted an unsolicited ad)

130 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:50:15.97 ID:3AEKxSLF0.net
カブトムシの幼虫は美味い
クワガタの幼虫は不味い

131 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:50:17.75 ID:zc/Lxaa20.net
>>125
通報した

132 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:50:17.87 ID:n2Cs9CUm0.net
外来種の吸血カメムシ
?ヨコヅナサシガメっていうのが増えてるらしい
群衆で生息

133 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:50:38 ID:IEixF/Od0.net
>>122
コンクリートとかやと細かい溝に爪がひっかかりやすいから飛べたのかもしれん

134 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:50:41 ID:WBjJSedc0.net
セミの腹がスカスカなのは鳴き声を大きくする為

135 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:08 ID:zc/Lxaa20.net
>>124
ハラビロカマキリの小さいお腹に
ハリガネムシが2匹入っていることもある

136 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:09 ID:BKDQ6JnOd.net
クマムシはもう死に体

137 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:14 ID:k0by+qXQa.net
ムカデはプラスチックみたいな味がする

138 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:29.41 ID:gMtZevfD0.net
ウデムシは見た目モンスターやけど性格がいい

139 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:31.61 ID:/cjvLdH6a.net
ゴキブリは飛ぶまで自分が飛ぶことを知らない。
飛ぶことを覚えたらどんどん飛ぶ。

ほんまぐう畜

140 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:33.72 ID:K6dMd3eY0.net
>>136
あったかいんだからァ(絶命)

141 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:47.50 ID:EjotUwlq0.net
アリギリス(俗称)という冗談みたいなキリギリスがおる

142 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:49.52 ID:g7BpZ00w0.net
メスにチンチンのある虫がいる
名前はトリカヘチャタテ
由来は古典のとりかへばや物語から

143 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:51:51.34 ID:IZqaf6Oqd.net
セミを生で食べるとクリーミー

144 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:03.86 ID:K569pC4C0.net
セミのおしっこは汚くないらしい

145 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:19.84 ID:K6dMd3eY0.net
>>139
あいつら揃ってなろう主人公みたいな驚きを個別に感じてるのかよ

146 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:20.24 ID:CKfkN9ax0.net
どんな虫でもワイの口の中に放り込めば死ぬという事実
はぁ〜、ワイ最強♡ 虫博士達可哀想♡

147 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:21.19 ID:NO7nU1r5a.net
ザトウムシはクモじゃなくてダニ
https://i.imgur.com/cMh6NvK.jpg

148 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:30.52 ID:zc/Lxaa20.net
5億年程前、オゾン層が出来てから
一番最初に上陸した「動物」は昆虫らしい

149 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:38.64 ID:+SL8Ynnp0.net
>>93
インドか?

150 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:38.70 ID:r9mVzadb0.net
サナギの中身はドロドロ

151 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:52:40.62 ID:m2CFT5m9M.net
>>102
かっけえ

152 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:53:01.35 ID:E361J7wi0.net
>>124
カマキリと言えばハリガネムシみたいな感じで捉えてるやつがよくいるけどカマキリには絶対ハリガネムシが寄生していますなんてことになったらカマキリは絶滅する

153 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:53:08.46 ID:rZR7HfYza.net
ウスバカゲロウは成虫になったら食事をしないとか言われてたけど普通に食う
確かそれが証明されたのは小学生の自由研究

154 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:53:13.39 ID:e747P4Cma.net
>>94
足にある細かい毛の表面張力で浮いてるからって理由と両方ですね。

155 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:53:24.14 ID:0fA7SEV30.net
>>89
iqとか絶対嘘だわ
どうやってはかっ天然って話やし

156 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:53:44.83 ID:W6r1Vrz50.net
>>149
今調べたらイスラエルやったわ

157 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:54:03.48 ID:IEixF/Od0.net
蜂のオスは未受精の卵から生まれる
遺伝子は半分しか持っていない

158 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:54:19.95 ID:zc/Lxaa20.net
ゴキブリの話は有名なのが多いな

オスがいなくてもメス3匹いれば繁殖可能

159 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:54:23.13 ID:Hk0ar9QgM.net
>>152
いや知らんがな
タイノエみたいのもあるし
いちいちムカつく書き方ばっかしてんな

160 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:54:35.40 ID:SCgocr8xr.net
サソリとクモが戦ったら大体サソリが勝つ
サソリとムカデが戦ったら大体ムカデが勝つ
クモとムカデが戦ったら大体クモが勝つ

161 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:54:49.57 ID:nfQTUY1F0.net
尿道にイトミミズ入れて遊ぶ人がいる

162 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:54:56.93 ID:j0NqIACj0.net
>>144
あれしっこじゃなくて樹液だろ

163 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:55:05.28 ID:K569pC4C0.net
オニヤンマがスズメバチ食うって知ってやべえって思った

164 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:55:34.22 ID:arA5bPUa0.net
蚊のオスは血を吸わない
むしろメスも普段は花の蜜を吸っていて卵を生む時だけタンパク質を補うために血を吸う

165 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:55:45.62 ID:NZq/zCEPa.net
こいつなんや?何してんのや?
https://i.imgur.com/wN13Rtr.gif

166 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:55:53.26 ID:zc/Lxaa20.net
蜘蛛は天気を予測して
雨が降らないと見込んだ時せっせと巣を張るらしい

167 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:55:53.73 ID:BKDQ6JnOd.net
>>163
トンボの飛行能力は有り得へん動きやからな

168 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:05.32 ID:E361J7wi0.net
>>141
アリカマキリというのもいるがアリっぽいのは幼虫のときだけ
ちなみにアリに擬態する虫は多くて天敵がアリを嫌うためアリに擬態するやつやアリを利用するためにアリに擬態するやつとか擬態にもいろいろ理由がある

169 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:15.64 ID:EjotUwlq0.net
クジャクさんは毒に耐性あってサソリに刺されても平気

170 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:27.60 ID:yy9g50UW0.net
セミは中身すかすかでおいしくない

171 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:27.90 ID:uUCXMy+t0.net
>>153
プリケツ大往生やないけど常識を疑ってちゃんと観察するのって大事なんやな

172 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:34.01 ID:+SL8Ynnp0.net
>>128
もちろん回収できて適切な条件下に置けばの話よな?

173 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:36.88 ID:/cjvLdH6a.net
>>165
エッッッッッッッッッ

174 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:45.92 ID:viSuyFund.net
>>147
マジか

175 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:49.32 ID:zc/Lxaa20.net
巣を張る蜘蛛は体が弱いため、巣から離れた時格好の餌食

176 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:56:57.44 ID:GNnsED4Q0.net
寄生虫が宿主昆虫を川に飛び込ませるのは魚の捕食に一役買ってるので
いなくなると生態系がヤバイらしい

177 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:07 ID:e747P4Cma.net
蛾と蝶の区別は羽を広げてとまるか羽をたたんでとまるか

178 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:22 ID:nl9dVKSi0.net
ツクツクホウシはわざと変な鳴き声を出して他のオスを妨害する

179 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:30.53 ID:BKDQ6JnOd.net
>>170
沖縄人がゼミの食うけど食うとこ5mmくらいしかないもんな

180 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:33.01 ID:gMtZevfD0.net
「熱殺蜂球形態」って技名がかっこいい

181 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:39.97 ID:NZq/zCEPa.net
カマキリさんは結構強い
https://i.imgur.com/MWbx2YH.gif
https://i.imgur.com/zpuo2y9.gif

182 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:42.83 ID:P1os5f8aa.net
トンボは前にしか進まないことから勝ち虫とも呼ばれ、縁起が良いとされる

183 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:49.36 ID:IEixF/Od0.net
動物の死体に群がるシデムシは育児をする

184 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:57:57.03 ID:W6r1Vrz50.net
>>172
そらそうやろ
“かもしれない"やぞ ほとんどどうとでも言える
リップサービスみたいなもんやろ

185 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:19.65 ID:BKDQ6JnOd.net
>>180
ニホンミツバチしか出来ない技
セイヨウミツバチはスズメバチになぶり殺しや

186 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:22.35 ID:zc/Lxaa20.net
天道虫は出来るだけ高いところに移動してから羽ばたく習性があるためこの名が付いた

187 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:23.85 ID:zrpciqse0.net
地蜘蛛は上手く体を折ると切腹させられる

188 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:26.36 ID:mbaMufTd0.net
>>158
なんで3匹いれば繁殖できるんや?

189 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:36.87 ID:BKDQ6JnOd.net
>>183
蟻でもせんか?

190 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:37.40 ID:g7BpZ00w0.net
>>165
生きのいいベーコンの仲間
吻を伸ばしてる、言い換えるなら口を広げて食べようとしている

191 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:40.89 ID:dxyC3dsua.net
ワイは虫が嫌い

192 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:52.30 ID:dV6ZNd9h0.net
丸まったダンゴムシに瞬間接着剤を数滴垂らしてあげると丸まったまま動けなくなる

193 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:57.12 ID:/cjvLdH6a.net
アフリカマイマイは本体はもちろん歩いた後さえ触るのは危険

194 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:58:58.88 ID:zc/Lxaa20.net
>>188
そういやなんでなんやろな
調べてみる

195 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:05.09 ID:xrEcqwAG0.net
黒木段の中学時代のあだ名が虫

196 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:14.18 ID:bc9fQbhq0.net
虫って明らかに異質なんやけど本当にこいつら地球の生き物か

197 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:18.47 ID:hONjSLb/0.net
家にいる小さなクモはハエトリグモといって巣を作らない益虫

198 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:31.02 ID:E361J7wi0.net
>>177
でも翅閉じて止まる蝶もいるし翅開いて止まる蛾もいる
蝶と蛾の区別って結構テキトー

199 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:35.57 ID:SIy+28dg0.net
育児は広い意味でいえばクモでもいるし
ハサミムシとかもそうなるのかもな

200 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:41.35 ID:ARadn0dT0.net
>>165
気持ちいい

201 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 00:59:56.78 ID:BKDQ6JnOd.net
>>196
魚が陸から上がる頃には既に地球の支配者やったからなぁ

202 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:02.05 ID:gMtZevfD0.net
>>181
うおおお

203 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:03.75 ID:II3YlSrl0.net
誰か蜂の子食ったことある人感想教えてや

204 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:19 ID:IEixF/Od0.net
>>189
親が死体の肉団子作って子どもにあげるぐらい熱心なのはシデムシくらいや
家族が明確に分かれとる

205 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:23 ID:/XfI95Zo0.net
小学生の頃のワイのあだ名はカナブン

206 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:30 ID:56MAvVHL0.net
虫の体内時計?かなんかが火星の一周と同じみたいな事聞いた事あるけど本当なん?

207 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:31 ID:arA5bPUa0.net
クマバチは計算上飛べない
というのは流体の計算でレイノルズ数という空気の粘性を考慮してなかったから
考慮すれば普通に飛べる

208 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:33 ID:K569pC4C0.net
スズメバチが土の中に巣を作るのはクマ対策のため
なお匂いで探し当てられて幼虫食べられる模様

209 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:39 ID:g8dh3hKv0.net
蚕は自然界だとすぐ絶滅する

210 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:00:44.59 ID:zc/Lxaa20.net
>>194
どうやら植物で言う所のジャガイモの無性生殖みたいな
単為生殖ってのをするらしい

211 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:01.02 ID:vpnIFjzSr.net
>>203
アホみたいに美味い
ビビるで

212 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:02.18 ID:NZq/zCEPa.net
>>190
サンガツ
今夜はゆっくり寝られるわ

213 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:14.01 ID:/cjvLdH6a.net
ワイの特徴。
走るのが速い、色黒、好き嫌いが無い、キモい。以上を踏まえてあだ名がゴキブリやったわ。
ワイは同級生の家の冷蔵庫の下にたまにいるらしい。

214 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:17.66 ID:lI+nWXH20.net
>>115
オオムラサキやん

215 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:22.12 ID:hONjSLb/0.net
コバエがショウジョウバエであることは実は少ない

216 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:32.42 ID:yuIPnheG0.net
ミミズに小便かけるとちんこが腫れるという言い伝えは
農家の人が益虫のミミズを守るために広めたもの

217 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:33.30 ID:gMtZevfD0.net
>>165
これマジ

218 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:33.27 ID:vfXtaqL+0.net
アシダカグモがいる家には必ずゴキブリがいる

219 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:38.05 ID:BKDQ6JnOd.net
>>209
自然界に蚕って居るんかね

220 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:01:59 ID:zc/Lxaa20.net
蚊の口の構造は細い細い注射針に応用されている

221 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:02:06 ID:JJ6Q5BgS0.net
昆虫に宇宙由来説が根強くあるのは化石がある時代より昔からまったく残ってないためである
軽く風化しやすいために化石が残りにくいのが原因である

222 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:02:09 ID:HvIyroq20.net
>>205
ようカナブン

223 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:02:15.67 ID:zrpciqse0.net
蟻酸は人間には酸味に感じられるので
酸味が欲しい時は庭のアリを食べても良い

224 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:02:32.75 ID:BKDQ6JnOd.net
>>223
🐜=3

225 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:02:41.96 ID:yuIPnheG0.net
このスレの人アラクニド読んでそう

226 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:00.60 ID:gMtZevfD0.net
クマバチが寄ってくるのはメスかどうか確かめるため

227 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:00.82 ID:zc/Lxaa20.net
汚れにくい壁はカタツムリの殻の構造を応用させたもの

228 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:03.72 ID:GNnsED4Q0.net
>>224
虫さんが走る

229 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:05.18 ID:83X4i2wTM.net
昆虫こそが地球産の生物であり昆虫以外は宇宙から来たという説がある

230 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:12.82 ID:+o9jGTBMd.net
>>185
最近は西洋ミツバチもやるらしいで
面白いよな

231 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:22.18 ID:nl9dVKSi0.net
昆虫板って平和だよな

232 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:32.28 ID:/cjvLdH6a.net
>>223

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 13:17:39.21 ID:GnNhdttx0.net

金なんか大切じゃねーよ
政府がなかったら何の意味もない
物が大切特に食い物
空気>食い物>人間
命が大切ってやつは人間だけで生きてると思ってる奢ったやつだな
虫さんが走る
馬鹿が

233 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:36.52 ID:EjotUwlq0.net
たまに部屋に落ちてる小さいまっくろくろすけみたいな虫の正体はヒメマルカツオブシムシの幼虫

234 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:03:55.62 ID:zc/Lxaa20.net
カマキリは動かないものでもエサとして認識し食べることは普通にある
パンや鶏肉など

235 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:13.79 ID:dV6ZNd9h0.net
71:名無しさん@毎日が日曜日 2016/06/22(水) 10:20:10.88 ID:bKTjM3lRd
カッチャマが夜中台所にデカいゴキブリが出て食い物漁ってるって言うからなんのことかと思ったらポッチャマのことだったゾ

236 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:04:21.94 ID:AhgzznRV0.net
>>165
気持ち悪すぎて草

237 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:31.33 ID:IEixF/Od0.net
蜂の子に足がないのは元々寄生蜂だったから
他の生き物の身体で産まれるから歩く必要がなくなったから

238 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:41.65 ID:gMtZevfD0.net
>>216
「小便かけると」って状況を限定したら大してミミズ守れへんように思えるけど

239 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:42.67 ID:C8ENEKZh0.net
>>209
蚕ってどっから来たんや
弱すぎやろ

240 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:04:42.82 ID:AhgzznRV0.net
洋服によくくっついてるサナギみたいなのまじ気持ち悪いんやがなんなんなあれ

241 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:45.29 ID:DXu81PbVa.net
信州大学繊維学部は蚕と蜘蛛の糸を研究した結果
蜘蛛の糸を吐く蚕とかいう訳の分からない生物を開発した

242 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:46.37 ID:3QTcZdp10.net
ハリガネムシはきつめに体を結ばれても自分でほどける

243 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:47.18 ID:zc/Lxaa20.net
>>231
皆結構知識広くてびっくりしてる

昆虫少年だった時代が皆にもあったんやろなぁ

244 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:04:56.42 ID:rZR7HfYza.net
>>219
中国に原種になったって言われてる蛾はおるな
いかんせん昔すぎるから確かなことまでは言えんから

245 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:02.60 ID:K569pC4C0.net
蚊に刺されて腫れて痒くなるのは蚊サイドが刺したときに気づかれないために麻酔的な液を出してるのが原因

246 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:03.03 ID:VmGuJJ430.net
昔は蛇の事も虫と言っていた

247 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:03.87 ID:SIy+28dg0.net
>>234
これもなんか長い間言われてた気がするな
やってみたらエサで飼育できたっていう

248 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:19.02 ID:WBzMkL0fr.net
虫のムカつくところは殺しても苦悶の表情を浮かべんところや

249 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:29.18 ID:W6r1Vrz50.net
>>209
野生に戻る能力を完全に失った唯一の家畜化された生物とも言われてるな

250 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:38.46 ID:+SL8Ynnp0.net
>>240
ゴマみたいな大きさか?

251 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:05:42.85 ID:+o9jGTBMd.net
>>197
マウスポインタを追っかける姿が可愛い。

252 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:06:00.26 ID:AhgzznRV0.net
>>250
せや

253 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:13.48 ID:IEixF/Od0.net
昆虫ガチで研究してる大学ってどこなん?
やっぱ九大?

254 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:18.00 ID:zc/Lxaa20.net
>>247
なんかのガの仲間じゃなかったっけな
服の入った引き出しひっくり返してみ

卵があるかもしれん

255 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:24.40 ID:+SL8Ynnp0.net
>>252
部屋にハエ飛んでることあるか?

256 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:06:34.83 ID:AhgzznRV0.net
>>253
日本農業大学や

257 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:38.88 ID:LViSCezB0.net
イナゴは美味いけどバッタは不味い

258 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:41.66 ID:arA5bPUa0.net
>>219
おらんで
人間が唯一家畜化に成功した昆虫やで

259 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:43.69 ID:dSehaMKB0.net
サナギの中身がドロドロの液体ってマジなん?

260 :1000人に1人しかいないなんJ半グレ:2019/12/16(月) 01:06:45.13 ID:JgYOg0SYM.net
カマキリは2階から落とすと飛ばずに落ちて内蔵ぶちまけて死ぬ

ガキの頃のトラウマや

261 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:06:49.70 ID:vMz6eQfp0.net
サカナくんが認められてるんやからムシくんもおってもええのに

262 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:07:04.58 ID:zc/Lxaa20.net
足がめちゃくちゃ長いクモが家に出たら絶対に殺さないこと

ゴキブリ退治してくれるぞ!

263 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:07:17.85 ID:nl9dVKSi0.net
コクワガタは柵でも育つ

264 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:07:21.27 ID:g7BpZ00w0.net
幼虫の時に食った葉っぱの色素を使って翅の色にする蛾がいる

265 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:07:25.43 ID:DXu81PbVa.net
>>253
蚕とか蜘蛛とか繊維関係は信州大学
養蜂とか蜂関係なら玉川大学

266 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:07:34.16 ID:AhgzznRV0.net
>>255
ハエではないで

267 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:07:41.98 ID:g7BpZ00w0.net
>>253
九大と北大は分類強い

268 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:07:52.06 ID:dV6ZNd9h0.net
虫って擬態とか高度な術覚える前に人間から離れることを学習して進化しろよっていつも思うわ
天敵に食われて死んだ数より人間様を不快にさせてぶち殺された数の方が絶対多いやろ

269 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:07.66 ID:E361J7wi0.net
>>234
カマキリスレ見てみるとヨーグルトとか与えてる人いるしな

270 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:14.90 ID:+SL8Ynnp0.net
>>266
コバエかと思ったんやがなぁ
茶色か?

271 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:22.73 ID:TRFul7ffd.net
虫じゃないけど最近研究で人類初期多様論でてきて
今までは単一の人類がアフリカで進化して世界に広がっていったって説が定論だったけど
元々アフリカで初期人類が生まれた段階で複数グループに分かれて遺伝子的に多様だった

272 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:30.39 ID:+o9jGTBMd.net
>>223
北欧はレモンとか酸っぱい果物が育たないから北欧人は蟻食ってるってテレビで言ってた

273 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:31.15 ID:zc/Lxaa20.net
>>269
あら健康的

274 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:48.32 ID:56MAvVHL0.net
幼虫から液体になって全く違う形の成虫になるのってなんか怖いよな
自分の身体一回溶かすって事やろ

275 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:08:52.38 ID:8aDmsiwr0.net
サナギの中で何がどうなって成虫になってるかわからんらしいね
だから昆虫は宇宙から来た説もあるとか

276 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:09:04.25 ID:AhgzznRV0.net
>>270
赤茶みたいないろや
一回幼虫そのものみたことある

277 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:13.04 ID:C8ENEKZh0.net
https://youtu.be/hEMXeQCAaDY

278 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:14.30 ID:sBu+CmPa0.net
起きたら虫になってたんやがどうすればええんや

279 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:17.26 ID:JJ6Q5BgS0.net
>>179
沖縄人でも食わねえよ
戦中でも食ってないわ
完全に都市伝説

280 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:19.59 ID:WBzMkL0fr.net
虫じゃないんやけどタコやらカメレオンやらカムフラージュがやたら上手い生き物おるけどあれはどういう原理なん?
目で見て「岩か…ゴツゴツしてるな…せや!岩っぽくグレーになってしかもゴツゴツ感も出したろ!」っていうわけちゃうやろ?

281 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:22.49 ID:mbaMufTd0.net
ゲジは里芋みたいな味がする

282 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:27.45 ID:IWdNkVsHr.net
一般的に虫って言われてる奴らはちょくちょく昆虫ではない

283 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:37.94 ID:BuT2/LmMd.net
>>233
服を食べる糞野郎やっけ

284 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:39.40 ID:g7BpZ00w0.net
>>275
何がどうなってるのか説明してるgifあった気がするけど

285 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:46.02 ID:nl9dVKSi0.net
ブルーヘラクレスの発生原因は不明
色素が弱い個体が日焼けした説が有力
紫外線で変色する

286 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:49 ID:hKe8WJoe0.net
敵対npcを倒すと入手できる
「連盟」に加入している必要がある

287 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:51 ID:2zm4Ag9i0.net
>>262
どちらも気持ち悪い定期

288 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:52 ID:vkSRnv9pr.net
>>3
痛くない

289 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:09:55 ID:zc/Lxaa20.net
ワサビが辛いのは実は毒であり
虫などに与えると麻痺する

同時に殺菌作用もあるため
麻痺さえしなければ薬になりうる

人間バンザイ!

290 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:14.63 ID:QW+Sz4He0.net
カマキリはトカゲも食う

291 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:14.62 ID:1tKCmfOD0.net
>>280
それやで

292 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:19.52 ID:hu34iJhvD.net
カタツムリの寄生虫が実は袋だったてのがビックリした
袋を切ると無数の卵みたいなのが沢山出でくる

293 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:20.72 ID:Cx3sTk3M0.net
モンシロチョウは外来種

294 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:27.42 ID:zc/Lxaa20.net
>>278
それが夢の中なんや
ほっぺつねってみたらええんやで

295 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:28.87 ID:FV8JX6Cd0.net
プラスチックより分解しにくい外殻の虫がいて増えたらやばい

296 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:37.90 ID:WBzMkL0fr.net
>>291
嘘やろ?

297 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:10:58.51 ID:rZR7HfYza.net
>>268
ユスリカ殺してると顔面に特攻してくるやつ多くて頭きますよ

298 :廃棄物 :2019/12/16(月) 01:10:59.11 ID:AhgzznRV0.net
>>278
妹に頼れ

299 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:11:23.93 ID:zc/Lxaa20.net
>>290
オオカマキリのメスに至っては
小鳥やネズミを食うこともある

300 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:11:27.84 ID:c6XtLnq4d.net
>>253
ワイ九大やけどよく虫食ってる変人みたいな教授の講義は面白かったわ

301 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:11:37.13 ID:GNnsED4Q0.net
>>278
子孫を残してさんまのからくりTVに出演させる

302 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:11:41.05 ID:g7BpZ00w0.net
>>284
あったこれだ gifじゃなかった
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1160075523780825089/pu/vid/360x640/iWzaEIitMGmlLhU1.mp4

303 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:11:50.12 ID:6Z5/O7RI0.net
血を吸うのは妊娠したメスの蚊ぐらいの知識でもええか?

304 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:11:56.80 ID:e747P4Cma.net
>>198
どんな区別の仕方をしても例外が生まれてしまうから1番例外が少ない区別の仕方と聞いたのですがやはり分類学は難しいですね。

305 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:02.90 ID:fyUmCT/Ta.net
自転車漕いでると目に虫入ってくるのクソやな避けろや

306 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:13.98 ID:Cx3sTk3M0.net
https://i.imgur.com/NCwyoe5.jpg
https://i.imgur.com/voMmTc3.jpg
カマキリが生きた虫が餌じゃなくても飼える証拠や

307 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:19.19 ID:zrpciqse0.net
>>296
タコは視覚で認識して擬態してとる
カメレオンは皮膚で認識しとるだから視覚を奪っても擬態出来るで

308 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:19.82 ID:fjl7AOjGa.net
>>275
適当なこと言うな

309 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:25.30 ID:K569pC4C0.net
カブトムシは持つとき角つかんだら首に負担かかるから胴体を掴んであげるのが優しい扱い方らしい

310 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:35.21 ID:E361J7wi0.net
>>290
オオカマキリみたいな大型種なら小型の蛇も食うし小型のマウスも食うし小鳥も食う

311 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:41.15 ID:XeD5r4mP0.net
江戸時代の飢饉のときとか戦中とか虫食ったりしなかったのかな?
腹にたまるほどの量がいねえか

312 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:45.82 ID:SIy+28dg0.net
昆虫の完全変態の説で
あとからイモムシの形になる能力得たって話があるらしいな

313 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:53.17 ID:LKQX6bmS0.net
>>40
それゆーなら絹なんか悪魔の所業やろ

314 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:12:56.61 ID:5XCw3nUn0.net
虫を生食するときは内蔵は捨てろってベアが言ってた

315 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:00.58 ID:OVSSA47x0.net
>>292
ロイコクロディウム最大の謎は動かない大量の袋が筋肉の膜に包まれただけでうねうね動くことやな
誰が筋肉の膜動かしてんねん

316 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:02.96 ID:BuT2/LmMd.net
>>262
なんか机の横でガサガサしてるなぁって思ったらでっけー蜘蛛がゴキブリ食ってる最中やった事あるわ
あの時は声にならない悲鳴が出ましたね

317 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:12 ID:g7BpZ00w0.net
>>293
モンシロチョウじゃなくてオオモンシロチョウだな

318 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:19.72 ID:Nbifnpl50.net
>>300
みたいではないと思う

319 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:29.57 ID:IEixF/Od0.net
>>312
はえ〜
不完全変態が元やったんやろね

320 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:35.81 ID:WBzMkL0fr.net
>>307
まじ?そんな感情があるん?感情っていうか本能?
なんでそんなすぐ真似できるんや?

321 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:37.43 ID:zrpciqse0.net
殆どの虫は油で揚げたら食べらる味になる

322 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:38.65 ID:QW+Sz4He0.net
さなぎの中はスープみたいになっとるんやろ?
時間が経つと形が変わるって凄いよな
生きる液体やん

323 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:44.08 ID:LKQX6bmS0.net
>>94
表面張力がちいさいからやろ

324 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:13:55.08 ID:VmGuJJ430.net
>>268
その方が生存に有利ならそういう風に進化するやろ
現にそうなってないという事はその機能は大して繁栄の役に立たないって事や

325 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:02.30 ID:BKDQ6JnOd.net
>>311
長野県民に謝れ😡

326 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:02.85 ID:6BlRYrfoM.net
みんながナナフシだと思ってるのはナナフシモドキ

327 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:04.82 ID:hu34iJhvD.net
>>40
猫糞コーヒー…

328 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:08.97 ID:6Z5/O7RI0.net
>>280
その場所で岩っぽい個体が生き残る→岩っぽい個体同士で繁殖する→岩っぽい種類ができるやないか

329 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:18.30 ID:zc/Lxaa20.net
>>316
ゴキブリがカサカサ部屋の中で走り回り出すよりはマシやで

330 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:18.91 ID:2zm4Ag9i0.net
昔ハリガネムシは拷問で爪の間に入れられてた

331 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:49.67 ID:OVSSA47x0.net
>>312
動けるように進化した卵がイモムシって考えると結構しっくりくる

332 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:54.61 ID:hu34iJhvD.net
>>320
3分の1ぐらい

333 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:14:57.67 ID:rZR7HfYza.net
>>330
ガセだぞ
ハリガネムシに人の肌を貫くほどの力は無いぞ

334 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:01.39 ID:cn41n/GmH.net
>>42
マ?

335 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:04.54 ID:fjl7AOjGa.net
>>268
殺されても繁殖してるやん
人間の影響なんて虫さんにとっては大したことないんやろ

336 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:25.40 ID:6Z5/O7RI0.net
>>315
身体を操られるのは正直エロい

337 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:35.72 ID:arA5bPUa0.net
>>316
アシタカグモはゴキブリを捕食中でも新しいゴキブリを見つけたら食いさしは放っておいて新しいやつを狩にいくで

338 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:35.88 ID:hu34iJhvD.net
>>333
BOY見てたオッサンやぞ

339 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:38.79 ID:nl9dVKSi0.net
キアゲハの幼虫はニンジンの主根を食べさせることもでき糞は赤くなる

340 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:52.59 ID:54BqmpReM.net
コスタリカだっけ?サナギかそれっぽいやつか見つかった話って結局どうなったんやろ

341 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:15:54.80 ID:zc/Lxaa20.net
虫の体は小さいから、生き延びれさえすれば
繁殖は容易

342 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:06 ID:zrpciqse0.net
セミの成虫は一週間で死ぬと言われてるが
理想的な環境なら一ヶ月以上生きる

343 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:10 ID:g7BpZ00w0.net
>>319
というか原始的な順だと無変態>不完全変態>完全変態やな

344 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:12 ID:ErZBVjcN0.net
蛾と蝶って何が違うの?見た目大差ないのに蛾はキモいわ

345 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:16 ID:P1os5f8aa.net
>>338
無頼男じゃなかったか?

346 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:16 ID:XeD5r4mP0.net
ゴキブリの外見がなぜあんなに生理的に不快なのかって不思議じゃない?
ヘビとかはまだ毒蛇に対する警戒心とかが残ってるのかもしれんと思うが

347 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:17 ID:4s9+TTds0.net
https://i.imgur.com/hFVGVkF.jpg

348 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:20 ID:6Z5/O7RI0.net
日本で最大の我はヨナグニサンだっけ?
なお世界一の座は取られた模様

349 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:27.70 ID:arA5bPUa0.net
さなぎを経由する成長を完全変態
さなぎを介さない成長を不完全変態という

350 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:27.77 ID:vpnIFjzSr.net
皇后の仕事の一つに養蚕がある
育てているのは日本産蚕「小石丸」

351 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:32.45 ID:5XCw3nUn0.net
動物の死骸は食べたらアカンけど死骸にたかってるウジ虫は食べても大丈夫らしい

352 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:34.06 ID:Cx3sTk3M0.net
>>317
普通のモンシロチョウも古くから日本にいたわけじゃなくて弥生時代あたりに大陸から持ち込まれたアブラナに幼虫がついてて繁殖したって考えられとるらしいで

353 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:36.41 ID:HsxxVXtzd.net
>>329
せやな…
サンキュークッモ

354 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:51.80 ID:QW+Sz4He0.net
でも実際に虫って何時ごろ地球に現れたか不明らしいな
隕石についてきた説あるで
人間も元々隕石についてたらしいしな

355 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:54.62 ID:6BlRYrfoM.net
>>338
LIVE定期

356 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:55.34 ID:hu34iJhvD.net
>>345
レイプだ!もそうだっけ?

357 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:16:58.15 ID:6Z5/O7RI0.net
>>347
ヒラムシもそんなんやな

358 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:00.92 ID:GNnsED4Q0.net
>>345
悪魔召喚する話やからどっちでもないはずや タイトル忘れた

359 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:01.52 ID:rZR7HfYza.net
外来種といえばダンゴムシも元は日本におらんかったって聞いたことある

360 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:12.04 ID:uUCXMy+t0.net
セミの飼育にはアロエを使うのがいい

361 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:15.17 ID:rumF9bVid.net
>>93
テラフォーマーまったなし

362 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:18.28 ID:0SpDkW4K0.net
クモには母親を食べる種類がいる
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/092200115/?ST=m_news

363 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:21.50 ID:osd4RWvc0.net
シロアリはアリじゃなくて種としてはゴキブリ
体重×個体数で地球上で最も繁栄していて3億年以上存続している
つまり地上の覇者

364 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:27.64 ID:OVSSA47x0.net
>>344
雰囲気
別に生物学上の違いはない

365 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:32.01 ID:NLT39pJt0.net
>>344
厳密な違いはないで
綺麗な蝶いたと蛾を見せてきた人に事実を伝えると絶望するの分からんわ

366 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:34.90 ID:hu34iJhvD.net
>>355
ファックボールだっけ?

367 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:37.27 ID:6BlRYrfoM.net
>>354
骨がないから化石が残らんだけやないの?

368 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:38.00 ID:A+uPj/cs0.net
自分のハリガネムシと闘うカマキリ
https://i.imgur.com/de01CF2.gif

369 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:39.77 ID:e747P4Cma.net
>>278
おはグレゴール

370 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:43.38 ID:XRrVlqhja.net
ようやるわ
https://i.imgur.com/yypF9Pq.gif

371 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:17:43.45 ID:mjo/C6ou0.net
ミノムシは外来のオオミノガヤドリバエに寄生されて絶滅寸前
ちなみにオオミノガヤドリバエに寄生するオオミノガヤドリバエ寄生バチも存在する

372 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:02 ID:nrNkj/Wu0.net
とげありとげなしとげとげ

373 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:11.91 ID:zc/Lxaa20.net
>>344 世界一美しい蛾と
世界一醜い蝶を見比べてみるといい

374 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:24.95 ID:Ua57ZhuL0.net
>>179
どんな偏見やねん

375 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:39.46 ID:IWdNkVsHr.net
>>311
江戸時代くらいは飢饉っていうか割と日常で食べてた記録あるぞ
飢饉のときは人肉にも手を出してるんだから虫くらい余裕やろ

376 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:40.20 ID:W6r1Vrz50.net
>>324
基本的な考え方は正しいが
いや進化のスピード的に追いついてない可能性あるやろ

まだ人間がやたら増えだしてから大して時間経ってないんちゃう
いくら昆虫の世代交代早いとはいえ

377 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:40.65 ID:GNnsED4Q0.net
>>346
酸素濃度が高かった頃のゴキははるかに巨大で人類の祖先にとって天敵だったから説は読んだな

378 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:52.23 ID:fYa3kRCm0.net
>>34
どおりでワイの部屋に出るわけだ

379 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:52.62 ID:hu34iJhvD.net
>>372
リアップに期待してるハゲみたいやな

380 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:18:54.60 ID:nUeXcDtGa.net
まずい

381 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:02.95 ID:Cx3sTk3M0.net
羽化不全のアブラゼミを部屋に置いてた観葉植物に引っ付けてたら1ヶ月半くらい生きたで

382 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:03.91 ID:bc9fQbhq0.net
なんで一旦サナギ挟むんやろな
最初から成虫の形でスタートの方が生存率上がりそうな気がするけど

383 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:06.81 ID:6Z5/O7RI0.net
>>344
ちなみにドイツ語やフランス語では蛾と蝶を区別しないらしいな

384 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:16.88 ID:zc/Lxaa20.net
第二次世界大戦中もイナゴ食ってたそうだよ

385 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:18.90 ID:apMoO+Pcd.net
ダンゴムシは海老の仲間という虫ウンチクのジャブ

386 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:18.94 ID:uUCXMy+t0.net
>>359
在来種もおるけど普段見かけるのは外来やな

387 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:24.70 ID:+Ki67ZNla.net
>>344
蛾は力強い感じがして気持ち悪くね?

388 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:31.40 ID:+Nh+514pa.net
サナギの中身は液体
幼虫→サナギ(液体)→成虫になるから一回体がドロドロになってる
しかしサナギ状態で半分に切ると成虫してから死ぬ

389 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:32.34 ID:fYa3kRCm0.net
最近チャバネの子供みたいなのを部屋でみかけるんやが、どう殺せばええ?

390 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:36.37 ID:hu34iJhvD.net
>>377
範馬刃牙が先生と呼ぶのも分かるわ

391 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:38.80 ID:QW+Sz4He0.net
>>371
もうわけわかんねぇな

392 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:41.66 ID:dmbQALvEa.net
>>181
痛そうであかんわ
カエルさんかわいそう

393 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:44.77 ID:Vy5gpEBl0.net
ライオンコガネはかわいい

394 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:45.90 ID:qVxhsVls0.net
クマバチの雄が人間の周りをグルグル回るのは大きい動物に出会って嬉しいから
クマバチの雄には針がなく、指でつかむともふもふしててかわいい
クマバチの雄雌を見分ける方法は顔に黒い三角があるかどうかで、雌は黒い三角模様があり吊り目で怖い顔をしている
一方で雄は三角がなく黄色い模様だけでクリクリした目が可愛い

395 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:49.02 ID:t9sLuWCY0.net
オスカマキリはフェロモンを感知してメスカマキリを同種のメスだと認識できるが
メスカマキリはオスカマキリを見ても同種のオスだと認識できず捕食対象としか見ない
だからオスカマキリが「交尾するでー」って近づいてきてもメスは「なんか餌が向こうから近付いてきたで!」ってなるから交尾中は食われやすい

396 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:19:57 ID:HsxxVXtzd.net
>>337
有能やんけ

397 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:07 ID:qHTTP7LQ0.net
抹茶アイスの緑は蚕の糞

398 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:14 ID:XeD5r4mP0.net
>>375
そうなんか
まあそらそうだわな
死ぬくらいだったら何でも食うわな土や石食うやつもいるし

399 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:28.84 ID:ErZBVjcN0.net
>>364>>365
そうなんや
>>373
名前教えて
>>383>>387
じゃあなんで日本だと名前ちゃうんや

400 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:32.01 ID:Cmv3mgNCM.net
サナギって動くの最近知ったわ
実際見たらビビるやろな

401 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:36.51 ID:7aU7CXY00.net
カタツムリに人参を食わせるとオレンジ色のうんこするって聞いた事あるんやけどマジなん?

402 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:47.28 ID:g7BpZ00w0.net
>>352
アブラナって持ち込みだったのか

403 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:53.01 ID:hykm4VUt0.net
ワイ虫きらい

404 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:20:57.72 ID:GNnsED4Q0.net
>>390
カマキリとシャドーボクシングしたのは知ってるがゴキも出てたんか

405 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:03.07 ID:YBybJ1h4d.net
煙草を食うシバンムシってのがいるがこいつはマリファナやらコカインもいける

406 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:13.05 ID:G0wXLjW70.net
ムカデはバックできない

407 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:13.08 ID:K3KGwZlH0.net
>>344
昔は止まってる時に羽を閉じてるのが蝶で開いてるのが蛾って言われてた

408 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:14.96 ID:6mER2HPg0.net
カタツムリは殻を作るためにコンクリートを食べる

409 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:17.49 ID:OVSSA47x0.net
>>382
いきなり空飛べるくらいエネルギー貯めた卵なんか数産めんやろ
歩き回れるだけのエネルギー貯めた卵を大量に産んで各自に任せるのが効率ええやろ多分

410 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:23.07 ID:arA5bPUa0.net
>>401
というか食ったものの色のうんこする

411 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:32.44 ID:6Z5/O7RI0.net
>>170
脱皮したては美味いらしいぞ

具体的に言うと、ものすごく食感が軽い。
噛み締めるとサクサクと心地よく砕け、口に硬い外皮や脚がまったく残らない。
幼虫であっても、多少は口の中がざらつくはずなのに。それでいて、味わいも幼虫に負けず濃厚である。
たしかに一度食べ出すとやめられない止まらない。こんなにおいしいセミは初めてだった。

https://dailyportalz.jp/kiji/170801200301

412 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:37.23 ID:A+uPj/cs0.net
>>216
言い伝えじゃなくてマジやぞ
そこまで言うんだからかけた事あるんだろうな?

413 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:37.55 ID:7aU7CXY00.net
>>410
カタツムリって普段何食っとるん?

414 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:42.74 ID:BKDQ6JnOd.net
ヨーロッパに居るセミは鳴かない
昔フランスの大統領が夏に訪日した時あの鳴く木がほしいって言った

415 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:49.47 ID:fLx9xlWPa.net
ダンゴムシガチャがいつの間にか第四弾まで出てる

416 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:51.24 ID:zrpciqse0.net
>>404
ゴキブリの動きを参考に時速数百kmのタックルを出来る様になった

417 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:53.12 ID:Cmv3mgNCM.net
コフキコガネはかわいい

418 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:55.30 ID:tRIkj2aba.net
>>413
紫陽花

419 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:21:59.12 ID:j4NMRMoua.net
ほぼ全ての昆虫が翅、もしくは退化して使えなくなった翅を持っている
翅を持ったことがない昆虫は紙魚など極々少数

420 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:11.18 ID:g7BpZ00w0.net
>>344
蛾の仲間の一部を蝶って呼んでるだけやで
個人的には蛾の方が可愛いんだ��

421 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:18.08 ID:DXu81PbVa.net
>>414
かわヨ

422 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:24.64 ID:7aU7CXY00.net
>>419
漢字読めない

423 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:29.26 ID:JJ6Q5BgS0.net
>>387
この前初めてハチドリに似た蛾のホウジャク見て感動したわ
ブゥゥゥゥンていいながらホバリングして蜜吸ってた
まったく種も違う別の系統ながら似た進化するのってロマンだよな

424 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:37.18 ID:vfXtaqL+0.net
>>413
コンクリート

425 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:40.35 ID:uUCXMy+t0.net
>>405
唐辛子も食うであいつ
保管してた鷹の爪がやられたわ

426 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:41.69 ID:t9sLuWCY0.net
>>401
人間やってトマトやニンジンとか赤いものばかりくったら赤いうんこ出るで
ワイトマトダイエットしたときに真っ赤なうんこが出て血便出たかと思ってむっちゃビビったで

427 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:45.40 ID:SIy+28dg0.net
>>405
シバンムシは本に穴あけちゃうやつだな
アリの巣みたいになってたらやつららしい

428 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:45.70 ID:NLT39pJt0.net
羽に色が付いてるアブラゼミは世界的には珍しい特徴

429 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:47.51 ID:W+fmemV20.net
食いもんの色素どんだけ虫から取り入れとんねん

430 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:48.71 ID:fyUmCT/Ta.net
蟻って同族の死体巣に運ぶよな
昔観察してて思ったけど

431 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:52.31 ID:zc/Lxaa20.net
>>399
ニシキオオツバメガ
ミスジチョウ辺りかな?

432 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:52.38 ID:MyqFso2l0.net
虫無駄知識の宝庫だったスケッチブックが終わってしまって悲しい

433 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:22:54.05 ID:PGrEIl000.net
スズメバチはミツバチよりも蟻に近い🐜🐝

434 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:02.06 ID:GNnsED4Q0.net
小麦粉を常温保存してると大量のダニが発生する
知らずに食うとアレルギーを誘発して最悪死ぬ

435 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:09.92 ID:arA5bPUa0.net
>>413
葉っぱ
ちなみにアジサイの葉はアルミかなんかが入っているのでドクターとなり食べない

436 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:22.02 ID:IEixF/Od0.net
バッタやイナゴの相変異ってどのタイミングで生じてるんや?

437 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:26.61 ID:El1LIHvU0.net
ハチのオスは毒針はないけど刺そうとしてくる

438 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:38.15 ID:arA5bPUa0.net
>>435
ドクターちゃう


439 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:39.59 ID:IWdNkVsHr.net
>>398
まぁ日本の昆虫食の歴史的にはわざわざ好き好んで食べてたらしいけどな

440 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:40.75 ID:qqe57HPH0.net
タマムシは薄暗いとあんまり動かない

441 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:40.80 ID:j4NMRMoua.net
>>422
はね な

442 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:50.43 ID:bik4i37v0.net
白蟻はゴキブリの仲間やっけ

カニに蜘蛛の仲間いたよな

443 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:51.35 ID:6Z5/O7RI0.net
>>412
ワイはミミズが出るぐらい土遊びをした汚い手でちんちんを触るから病気になったと聞いたわ

444 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:56.23 ID:6mER2HPg0.net
>>423
修練進化ってロマンあるよな

445 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:23:58.47 ID:abaCWYWTM.net
>>419
紙魚って昆虫か?足めっちゃないか

446 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:00.77 ID:zc/Lxaa20.net
>>399
タコとイカなんかも、同じ呼び方をする国があるらしい
その国では両方食べない

要は馴染みの深さによるんじゃないかな

447 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:06.80 ID:Cx3sTk3M0.net
>>348
その世界一位もヨナグニサンの亜種やからセーフ

448 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:08.05 ID:Vy5gpEBl0.net
カブトムシの幼虫をペアで同じ容器に入れておくとメスが蛹になった後、オスも後を追うように蛹になる

449 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:20.83 ID:7aU7CXY00.net
>>441
せやったら羽って書けや分からんやろ

450 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:25.78 ID:6Z5/O7RI0.net
>>413
割とマジでミネラルを補給するためにコンクリートも食べるらしい

451 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:36 ID:aSh7QRcp0.net
>>449
寝ろカスガキ

452 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:39 ID:g7BpZ00w0.net
>>399
日本にもいるキオビエダシャクくん(蛾)とかきれいだよ
https://i.imgur.com/IgrtVeO.jpg

453 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:39 ID:A+uPj/cs0.net
セアカゴケグモは臆病すぎて死んだふりをする

454 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:41 ID:apMoO+Pcd.net
日本人の大半が思い浮かべるカブトムシの正式名称はヤマトカブトムシ

455 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:46 ID:PGrEIl000.net
タガメはカメムシ目
良く見ると共通点がある

456 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:53.18 ID:3h7EQFQq0.net
こいつがトラウマレベルでキモい
https://i.imgur.com/hoeoRrc.gif

457 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:24:57.50 ID:+8x2yS2P0.net
>>268進化が起こるほど人間が虫淘汰出来てないもん

458 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:00.70 ID:hu34iJhvD.net
>>443
後遺症でミミズみたいなチンチンになってしまったのか…

459 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:05.32 ID:4s9+TTds0.net
>>449
羽と羽根と翅は違うぞ

460 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:07.65 ID:DXu81PbVa.net
>>429
中学の家庭科教師からファイブミニの色がこれって聞いて買うの止めた
https://i.imgur.com/Pqbl1yo.jpg
https://i.imgur.com/KEzkH7W.jpg

461 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:08.03 ID:7aU7CXY00.net
>>450
はえ〜サンガツ
ゴキブリみたいになんでも食えるんやな

462 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:11.80 ID:f20mYPIU0.net
>>107
オオクワって日本全国分布って放虫で、ってこと?
千葉とかにおるとは思えんけど

463 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:24.31 ID:7aU7CXY00.net
>>459
はえ〜知らんかったわサンガツ

464 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:28.21 ID:j4NMRMoua.net
>>445
紙魚は超原始的な昆虫やで
翅を持った昆虫とはかなり昔に別れとるけど一応昆虫や

465 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:34.69 ID:3h7EQFQq0.net
https://i.imgur.com/DgKX2eM.gif

466 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:48.87 ID:7aU7CXY00.net
>>451
ニートやから夜に寝ないんやで

467 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:50.01 ID:abaCWYWTM.net
>>464
はえー

468 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:51.57 ID:zrpciqse0.net
カブトムシのメスは気に入らないオスに交尾されそうになると後ろ足を交差させ続けて交尾を阻止する

469 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:58.72 ID:SIy+28dg0.net
>>456
コレマタとかいう器官らしい

470 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:25:59.95 ID:A+uPj/cs0.net
>>443
病気にはならないけどチンチンに激痛走るで

471 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:01.74 ID:+8x2yS2P0.net
蛇に圧勝するムカデがいる
https://youtu.be/qIrIlC68CqE

472 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:05.88 ID:G0wXLjW70.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1150964981376024576/pu/vid/360x640/RoqxsEqlm3H7gw90.mp4
カブトムシはカナブンをレイプする

473 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:09.27 ID:QW+Sz4He0.net
人間の腸食い破って足の甲から出てくる寄生虫おるらしいで
宿主は痛すぎて死ぬ

474 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:17.42 ID:hu34iJhvD.net
>>468
足コキやんけ!

475 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:18.87 ID:wfpfYbAEa.net
>>455
茹でて解体して肉取り出すと青いバナナ系の香気を発する理由がそれなんだよなタガメ

476 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:29.79 ID:NLT39pJt0.net
>>445
意外と昆虫やで
尻尾がそれっぽく見えるだけや
昆虫図鑑でも蜘蛛とかと一緒に一番後ろに記載されてること多いから間違えやすい

477 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:30.60 ID:bKmMpZ+4M.net
>>225
キャタピラーもや

478 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:44.87 ID:mjo/C6ou0.net
セアカゴケグモのオスはより長く交尾をするために、交尾中に体をねじってメスの牙に体を押し付け自ら食べられるようにしむける
もちろん交尾が終わると死ぬ

479 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:49.09 ID:t9sLuWCY0.net
>>399
日本では昔は蝶と蛾の区別はなくてみんなてふてふやったんやで
でも英語が入ってきたときに英語では蝶と蛾を分けていた影響で新しく蛾というカテゴリが出来たんや

夢という単語は昔は寝ているときに見るものって意味しかなかったけど
英語のドリームに将来の目標って意味があったから影響受けて日本語の夢にも将来の目標って意味が加えられたように
日本語は英語の影響をけっこう受けとるんや

480 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:26:56.41 ID:qHTTP7LQ0.net
昆虫は地球外から来た可能性のある生命体

481 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:27:04.10 ID:zc/Lxaa20.net
因みにワイの推しの虫はハラビロカマキリ

482 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:27:07.30 ID:6Z5/O7RI0.net
>>461
歯舌っていうので削り取るんやて

483 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:27:09.17 ID:uUCXMy+t0.net
ヨナグニサンのサンは漢字で書くと蚕
直接の仲間ではないけどカイコ同様に繭の糸が利用できるグループに所属してる
糸を使った製品もある

484 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:27:10.38 ID:g7BpZ00w0.net
>>471
トビズムカデこわE

485 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:27:14.25 ID:Cmv3mgNCM.net
クッソ小さい真っ赤なダニをタカラダニなんて名付けたの誰やねん
宝要素なんやねん

486 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:27:56 .net
てす

487 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:02.23 ID:rumF9bVid.net
>>394
なおめちゃくちゃ怖い

488 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:07.10 ID:+8x2yS2P0.net
>>484ちがうでペルビシアンジャイアントオオムかでや
こいつが多分虫界最強

489 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:09.38 ID:1oTKiwP7p.net
死への羽ばたき

490 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:15.35 ID:C/dT1O8w0.net
>>370
最近アベマで久々に見たと思ったら悪質な煽り運転から逃げる方法とかいう謎の企画やってたわ

491 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:36.51 ID:vfXtaqL+0.net
セミのメスに糸をつけて飛ばすとオスが寄って来ていくらでも捕まえられる
なおオスを飛ばしてもオスが寄ってくる模様

492 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:37.48 ID:NLT39pJt0.net
>>481
すこ
ムネアカも一度見てみたいけど、やっぱり来ないでほしい

493 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:38.71 ID:Cx3sTk3M0.net
>>481
ワイはアオヤンマ

494 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:53.08 ID:G0wXLjW70.net
>>485
昔は赤い染料や真っ赤なサンゴが貴重で高価で取引されたからタカラが付いたんやで



嘘やけど

495 :風吹けば名無し:2019/12/16(月) 01:28:54.85 ID:apMoO+Pcd.net
人間は寝てる間に1年間で10匹以上虫を食べている

総レス数 495
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★