2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ元バスケ部やけどバスケは欠陥競技やと思ってる

1 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:39:39.79 ID:evGm21q00.net
デカくて早くて最低限の技術があれば活躍できる球技って他にあるか?

2 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:40:11.16 ID:evGm21q00.net
サッカーとか野球じゃ無理やで

3 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:40:28 ID:evGm21q00.net
点取るのが簡単すぎるねん

4 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:41:37.74 ID:WnjoVaWx0.net
セックス

5 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:41:51.47 ID:bJxnmB6ha.net
言うほどヘディングだけ覚えて活躍するの大変か?

6 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:42:24.72 ID:SiwirRKF0.net
逆に高速で飛んでくる球を細い棒で打つ野球と
足でしかボールを扱えないサッカーが要求する技術が高すぎる

7 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:42:27.49 ID:O7bbsga90.net
ちょうどいいと最高に面白いんやけどな
ちょうどいい難しいわ

8 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:43:59.46 ID:evGm21q00.net
>>5
ガイジか?

9 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:44:48 ID:w8JtSROu0.net
水泳
突き詰めれば身長高いやつの勝ち

10 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:44:50 ID:evGm21q00.net
今のNBAとか高校から始めたやつとかおるからな

そんなん他の競技じゃ無理やろ

11 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:44:53 ID:/XEo1S3Sd.net
ビックマンだけで勝てるのは高校まで

12 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:45:17 ID:yqprUsTKd.net
アメフトは?

13 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:45:50.83 ID:dToAaKTy0.net
俯瞰でバスケやってたワイ。超楽しかった。意表をつくパス。目でのフェイントからのパスするところないからのシュート。

おもろかったぞ

14 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:46:02.15 ID:evGm21q00.net
>>12
よく知らんけどアメフトってめちゃくちゃ戦術的なんじゃないの?

15 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:46:49.84 ID:wYBGe41C0.net
フィジカルが影響するのはどの競技もいっしょやけど影響度が高すぎんねんな
とくに身長なんて伸ばせんしな 筋力はつけれるけど

16 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:47:04.76 ID:+ZaLBr0S0.net
今のNBA3ポイントばっかじゃん

17 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:47:46 ID:dkL55SwRa.net
野球が1番欠陥やん
ピッチャーのウェイト高すぎてってチームスポーツ感まるでないし
ルールガチガチでプレイヤーの自由度まるでないしなんやねん
やきう協会の作ったおままごとの上で踊ってる見せ物やん

18 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:47:47 ID:QnaMXs+2r.net
いつもの
https://i.imgur.com/2itKFIE.jpg

19 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:48:09.39 ID:RJShZXdi0.net
>>10
具体的に誰がおるんや?

20 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:48:17.76 ID:x0YzDqs9d.net
小さい奴がガードやるのも結局温情でしかないからな

21 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:48:33.49 ID:nKC0VcEG0.net
>>12
まず全部のプレーコール覚えなきゃ試合にならん

22 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:48:34.21 ID:bDPCI+Pv0.net
まあハンデを補えるか否かって点で考えるとかなり希望の少ない競技なんやろなあとは思う
NBAなんてレギュラークラスなら2mがザラにおるんやろ

23 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:49:11.14 ID:9Z4I4DYza.net
>>16
去年のMVPはスリーあんまり打てんけどな
なおシステム

24 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:49:19.69 ID:x0YzDqs9d.net
>>17
アメフトの司令塔とかピッチャーより大変そう

25 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:49:56 ID:bDPCI+Pv0.net
陸上もかなり夢なさそうに見えるけどまあ距離とか障害物とかで適性とかあるみたいやから多少マシか?

26 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:51:12.23 ID:9Z4I4DYza.net
>>19
パスカルシアカムとジョエルエンビードはバスケ歴浅かったんちゃうか

27 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:51:48 ID:9l6U+9qF0.net


28 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:52:07 ID:DNW88CAg0.net
紫定期

29 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:52:15.65 ID:ol34UkyFa.net
規格外のバケモンがやってるのを観て楽しむもんや
自分がやる場合はカジュアルにやるのが一番

30 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:52:34.77 ID:ReefpelZ0.net
怪我多すぎて糞ゲーだと思う
怪我しなかったやつが生き残るスポーツやぞ

31 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:53:26.51 ID:evGm21q00.net
>>19
ジョエルエンビード バスケ歴4年でNBAプレイヤー

32 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:53:51.50 ID:Al6mEWvld.net
>>30
そんなんeスポーツが頂点やんけ

33 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:54:15.32 ID:kiohaCM4d.net
>>26
エンビードはバスケ始めて4年でドラフトかかってる

34 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:54:41 ID:2y7NqbAQ0.net
>>18
なんやこれゴールポスト破壊神か

35 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:54:58 ID:jI6t20JHd.net
デカくて速い奴が圧倒的に有利なスポーツは結構ある

36 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:55:09 ID:DNW88CAg0.net
>>32
昔のシューティング部門でもあれば腱鞘炎にはなったかもな

37 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:55:41.73 ID:2y7NqbAQ0.net
完全にフェアなスポーツてなんや
体格関係ないのなんてないやろ

38 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:55:50.42 ID:9uBfgv9na.net
でかくてはやくて器用なやつの競技っぽいから全然共産的じゃないよな
つきつめたら無差別の相撲みたいになってきとる

39 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:55:52 ID:RJShZXdi0.net
>>26
>>31
ほぇー
オールスターやし、やっぱ才能があったんやろな

40 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:55:58 ID:XfmCszgNM.net
>>17
元野球部やけど同意

結局ピッチャーなんよな
外野手なんて下手したら
打球1回も飛んでこない。一試合5、6回スイングしたら終わりやしな。
それで敗退とか不完全燃焼でしかない

41 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:56:21 ID:v90B93fIp.net
>>37
卓球とか

42 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:57:17.13 ID:2y7NqbAQ0.net
>>41
手長有利なんやなあの?

43 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:57:17.52 ID:9Z4I4DYza.net
稀に165センチの選手とか180センチの得点王が生まれる

44 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:57:43.71 ID:xH1UoTDG0.net
昔日本の高校バスケで海外から連れてきたバスケ未経験の黒人がいきなり無双して優勝したりしてたしな

45 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:57:47.24 ID:Al6mEWvld.net
エンビシアカムはMAX漕ぎ着けたからな
NBAの給料だけで年収30億とかシンデレラストーリーやな

46 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 16:58:29 ID:2y7NqbAQ0.net
カーリングは公平やないか?

47 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:58:58.59 ID:jI6t20JHd.net
デカくて速いのは立派な才能なんだよなぁ

48 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:59:01.59 ID:iZqWUlhc0.net
>>37
長距離

49 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:59:08.91 ID:+HyvbSFud.net
昔のウホウホゴリラバスケよりは技術というか器用さが必要やから

50 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:59:26.20 ID:SatmHewCa.net
>>37
階級あるやつやろ

51 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:59:30.35 ID:qum9MaLed.net
バレーは?

52 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:59:54.71 ID:3HrzY+3B0.net
>>41
卓球は長身有利やで

53 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 16:59:57.46 ID:iZqWUlhc0.net
野球もだいぶ身長ゲーやで
昔よりかなり伸びてる

54 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:00:38 ID:EG1mcwhFp.net
ゴルフは一般人とガタイ変わらないよな

55 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:00:41 ID:nDUoL/Qw0.net
バスケの欠陥って身体能力より3Pの価値高すぎることちゃう

56 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:00:41 ID:pZbmFgQu0.net
ワイがたまたまジャンプで黒子のバスケを初めて見たら丁度紫原がこの類の台詞言ってたシーンやった

57 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:01:20.48 ID:owpI8M1cr.net
デカくて早い奴が強いのが正しいスポーツやろ
安全にやれるようにカスタマイズした殺し合いなんやし
むしろチビでもできる野球サッカーみたいなのがおかしい

58 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:01:22.98 ID:2EY7EUrkd.net
>>55
そうか?全然ちょうどいいと思うが

59 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:01:34.86 ID:twupcKBqa.net
いうてバレーもじゃないんか
日本代表に高校から始めたやつおるやろ

60 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:02:00 ID:9uBfgv9na.net
現実は桜木が3Pガンガン打ってくる

61 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:02:02 ID:FnIzFm6Z0.net
アメスポって欠陥だらけやよな

62 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:02:19.79 ID:jI6t20JHd.net
身長190以上で俊敏性もあるやつなら
色んなスポーツでトップ層狙えるんちゃう

63 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:02:40.98 ID:lNN4+Hx1d.net
デカくて早くて最低限の技術あったらどんなスポーツでもそれなりに活躍できるやろ

64 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:02:44.81 ID:gekoWh+M0.net
脇丸出しのユニフォームは脇毛を気にする思春期の若者にはウケにくい

65 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:03:10 ID:FnIzFm6Z0.net
>>62
アジアじゃ希少種やからな

66 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:03:11 ID:dkL55SwRa.net
>>57
身体小さくて勝てないンゴ
せや、体重別にしてチャンピオンいっぱい作るンゴ
こんな格闘技が山ほどある現実

67 :風吹けば名無し:2019/11/14(Thu) 17:03:27 ID:dCck5Lqbd.net
>>64
菊池雄星はアウトか

68 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:04:04.90 ID:FnIzFm6Z0.net
>>46
カーリングとかゴルフはスポーツって感じせんわ

69 :風吹けば名無し:2019/11/14(木) 17:04:39.70 ID:wYBGe41C0.net
>>67
見せつけてたくらいやしむしろ嬉々としてやるやろ

総レス数 69
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200