2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「プレミア12は“田舎の大会”のよう」と韓国紙。ずさんな運営への不満と怒りが露わ

1 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 19:37:19.33 ID:/E78wHJYa.net
世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が“野球の世界化”を叫んで作った国際大会プレミア12の運営は、あまりにずさんすぎる。

チケットの価格から勝負に決定的な影響を与えるビデオ判定、選手生命に影響を及ぼしかねない負傷への対応まで、力量不足を露わにしている。


大会の興行力から疑問符がついた。WBSCは今大会のチケット価格を各国リーグに委任した。


ソウル高尺(コチョク)スカイドームで行われたグループC予選ラウンドは韓国野球委員会(KBO)が、東京ドームとZOZOマリンスタジアムで行われるスーパーラウンドの試合は日本野球機構(NPB)がチケット価格のガイドラインを設定した。

ところが11月11日まで観客動員数2万人以上を達成した試合は、ほとんどない。予選ラウンドでは、11月7日に日本と台湾が台中インターコンチネンタル球場で行った試合だけが、2万465人の観客を動員した。

予選ラウンド全18試合中、観客動員数1万人以上を達成したのも5試合に過ぎない。

スーパーラウンド初日、11月11日のマリンスタジアムで行われた日本と台湾の試合も、観客数は1万7819人にとどまった。マリンスタジアムの最大収容観客数は3万348人だ。

韓国だけでなく、日本もホームで行われた自国代表の試合にプロリーグよりも少ない観客数しか集められなかった。
2019シーズン、マリンスタジアムで行われた千葉ロッテマリーンズのホームゲームの平均観客数は2万3463人だ。


試合運営も俎上に載った。去る11月11日、東京ドームで行われた韓国とアメリカの試合では、明らかな誤審があった。
韓国の走者が捕手を交わしてホームプレートに触れたが、主審とビデオ判定はいずれもアウトを宣告した。それ自体は仕方がないともいえる。
“疑惑の判定”についてKBOがビデオ判読官の確認を要求したが、WBSCは明確な回答を避けた。


選手の負傷への対応は、さらに深刻だった。韓国とアメリカの試合中、アメリカの選手が走塁中に負傷したが、何の措置もなかった。
大会医療スタッフではなく、アメリカのチームトレーナーと選手が負傷者に駆けつけて、彼を持ち上げた。事故に備えて救急車はもちろん、担架のような基本的な設備も用意されていないことがわかった。

当時WBSC関係者は「救急車は待機しているがアメリカのチームドクターが必要ないとした」と話したが、NPB関係者は東京ドームに救急車を待機させていないと明らかにした。

2 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 19:38:48.06 ID:NyBL6+7vd.net
そもそも野球で世界大会は無理がある
誰も知らん競技なのに

3 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 19:40:41 ID:UZtwS0+Od.net
観客ガラガラの世界大会ってなんなんだろうな

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200