2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金子コーチ「足を上げる打者は国際試合で通用しない、数年前から分かっていること」

1 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:00:47 ID:xmotlvID0.net
国際大会で打てる者とそうでない者の差 アメリカ戦・勝負を分けたポイント
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201911130001-spnavi
「数年前から同じ人じゃないですか。足を大きく上げるタイプ」

金子コーチがそう指摘したように、今大会も日本打線は国際試合の壁にぶち当たっている。

「足を上げているうちにボールが来ちゃう。それに気付いているだろうけど、
日本のシーズンを長く送ってきた人が、急にここですり足にしろとはなかなかできない。
その中でピッチャーに対して合うボールを選択していくしかないけど、それができるか、できないか。
そこで何とか四球を選べる選手もいれば、1球でクソみたいな当たりが前に飛んでしまう選手もいる」

2 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:01:15.08 ID:xmotlvID0.net
じゃあ最初からシーズン成績で選考せずにそういう打者選ぶなよ

3 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:01:33.42 ID:9/VR1ciap.net
大谷と鈴木誠也は天才ってこと?

4 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:01:51.15 ID:x9QuY8Uc0.net
>>2
稲葉が通したんやろ
コーチはあくまでコーチでしかない

5 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:02:10.91 ID:AFFa1l870.net
大半が上げるわ

6 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:02:31.99 ID:5dcwu2zw0.net
ほんとにクソみたいなって言ってて草
不甲斐なさにちょっといらついてんのやろな

7 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:02:45.27 ID:uyDgXdqx0.net
おハムさあ

8 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:02:55.49 ID:UWdNCNTS0.net
マック節全開やな

9 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:03:04.45 ID:ig2emD4Pd.net
じゃあそんなバッティングしてるやつはせめて下げろよ

10 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:03:28.89 ID:o3OwQgyE0.net
稲葉 金子 建山のサンバカ

11 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:03:47 ID:HbQ7qk/I0.net
わかってるなら使うなって話やん…

12 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:03:59 ID:OCNn3qLv0.net
よくメジャーにも足を上げる打者居るって映像貼るやついるけど、間が違うんよ

日本の足上げはタイミング取るためにグーッと長く上げる、動くボール打てない山田が典型
メジャーの足上げはパワー出すためにパッと上げてすぐ下ろす、ポップアップだかって用語があったはず

青木も試合中に昨日そんなような説明してたな

13 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:03 ID:KfKqNZTy0.net
だから山田哲人干してるんやな

14 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:06 ID:IEr5lo/jr.net
ハムのお先は暗い

15 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:07.77 ID:j2NyQApn0.net
なんで国際大会だと、足をあげてるうちにボールが来るんや?日本でも変わらなそうなのに

16 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:15.03 ID:SrZrXVBM0.net
>>11
でも成績無視したらお前ら叩くじゃん

17 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:16.53 ID:ezc4SDAz0.net
クソみたいなのはお前の現役時代の成績だよ!

18 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:19.05 ID:JbyHdRxJ0.net
常設化した結果がこれよ

19 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:26 ID:ywTBMyzmr.net
解ってんなら選ぶな呼ぶな使うな

20 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:40 ID:itjhT3/Q0.net
浅村ガッツリ上げてるやん

21 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:04:58 ID:UQeFejWga.net
大谷が実践して結果出してから言い始めた後出しマンは恥ずかしくないの?

22 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:05:01.77 ID:bgG7Hktd0.net
メジャーでも上げる打者いくらでもいるやんけアホなのか

23 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:05:11.76 ID:R58txskq0.net
大谷や鈴木誠也みたいに対応しろよってことだろ
求めてるレベルが高すぎんだよ

24 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:05:23 ID:l0Ty191fa.net
>>16
なんJ民に忖度してるんか😂

25 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:05:25 ID:OCNn3qLv0.net
>>15
青木が言ってたように投球フォームの間がすげー短い
日本で理想とされる投げ方と真逆

26 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:05:26 ID:nWO7ima/p.net
じゃあ中田西川もすり足にしろよ

27 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:05:54.95 ID:hhJEuyBG0.net
ほんとにクソみたいな当たりって言ってて草

28 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:13 ID:j2NyQApn0.net
>>25
球速じゃなくてフォームの問題なのか

29 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:22 ID:D+2u3fSsr.net
イチローも振り子辞めたしな

30 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:27.97 ID:HS9hRNTV0.net
球が速いというだけ話ではないのね

31 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:31.76 ID:IEr5lo/jr.net
プレミア見てないし最近の浅村知らんのやけどあいつってめっちゃ足上げるスタイルちゃうか

32 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:42.05 ID:sGXX8zrud.net
昨日のT-岡田緊急招集

33 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:43.55 ID:EI0LW5NV0.net
浅村「?」

34 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:48.74 ID:MbMFJ6wg0.net
そもそもノーステップってトカダや翔さんもアカンくてやめたし
アジア人でノーステップをやれるってガチで才能だよな

35 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:06:57.17 ID:o3OwQgyE0.net
中田翔とか山田は前回めっちゃ打ってたやん
金子が無能なだけやろ

36 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:00.30 ID:DhwBVXHXp.net
>>25
体の強さが違うからしっかり溜めなくても強い球が投げられるのかね?

37 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:00.78 ID:cXVlPNJ4d.net
メジャーでも足上げて打ってるの普通にいるし日本の始動とスイングスピードが遅いだけやろ

38 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:02.59 ID:davC1J1f0.net
秋山骨折したの痛いな

39 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:04.67 ID:s3nMSn6B0.net
まとも、というか凄いのは鈴木だけやったな
浅村が割と対応できて
あとはいまいちやな
特に坂本丸はクソの中のクソやろ、なんでこんなゴミを代表に選んだんや

40 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:34.79 ID:XZnibfSF0.net
>>12
青木自身が足は上げてもいいがステップに留めろと言われたからな

41 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:37.86 ID:Svu9SEpW0.net
MLBでレッグキックするのはドナルドソンとかジャスティン・ターナーやな

42 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:37.99 ID:ZloFrpO+0.net
足上げて待つのはあれか、侍が「やーやー我こそはー」とか言って直ぐに斬りかからないのと同じなのか

43 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:38.26 ID:048aguZl0.net
思いっきり足上げるタイプの浅村を絶賛してる謎

44 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:40.17 ID:yrEW+2JLa.net
浅村の足の上げ方は青木が言うようなメジャー流やね
山田とか坂本とか足あげてタイミング取ると同時にその反動で打つような打者はタイミング合わないわな

45 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:42.42 ID:CJTUvEtU0.net
でも吉田がここまでクソゴミだと予想できてたJ民おらんやろ
ゴロバッターになっとる

46 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:43.01 ID:6do5n2MDd.net
じゃあそういう人選ぶなり育てるなりしようや

47 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:53.44 ID:B+mRaTmGd.net
大谷みたいなフィジカルないとノーステップじゃ強い打球飛ばへん

48 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:07:56.68 ID:IGOi48AMr.net
じゃあ選ぶなよ稲葉氏ね

49 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:08:14.88 ID:qSuGqeJi0.net
>>39
日本シリーズで調子崩したんちゃうか

日本シリーズ出てなかったらもうちょっとどうにか

50 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:08:17.81 ID:83iaLYnh0.net
じゃあなんでそんなの選んだんや

51 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:08:19.68 ID:D+2u3fSsr.net
>>39
日本シリーズで散々やったのに使い続けてるのがガイジやわ
今大会に関しては源田のが打ってるんやから

52 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:08:27.26 ID:tr4axXdH0.net
ボコボコに打たれたアデルさんは
足思いっきり上げてますがそれは

53 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:08:53 ID:uyDgXdqx0.net
なんで足上げたらパワー出るんや

54 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:08:59 ID:MF8ewFsm0.net
結局ツーシームはどうやって打つんや
メジャーではまたフォーシーム主流に戻ってるらしいな

55 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:03 ID:T5PfwPuW0.net
大会中なのに、思ってはいてもこんなことを言うなよ、アホw

56 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:09 ID:l1iJrfdZ0.net
オープン戦で調整した大谷は化け物やな

57 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:19 ID:WW/XeJKN0.net
じゃあもう摺り足打者だけ選出しろ

58 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:23 ID:JbyHdRxJ0.net
30年後も動くボール対策とか言ってそう

59 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:33 ID:iARVtJqwM.net
じゃあ選ぶなよ

60 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:38 ID:ikaasbo90.net
浅村さん、足を上げていなかった

61 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:42 ID:ncnPh2u1a.net
ガイジばっかやん
青木が言うように日本人の足の上げるフォームとメジャーの足を上げるフォームは根本的に違うんや

62 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:47.82 ID:hXlNTD9b0.net
>>25
日本のピッチャーがいちにのさんで投げるのに対し
めじゃーだといちにさんでくるから、大変らしいね

青木は逆に日本に戻ってきていちにのさんの“の”に手こずったと言ってたし

63 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:49.47 ID:0CG6sZZnM.net
>>12
レッグキックな

64 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:58.33 ID:Tj4XlLF3F.net
あのイチローや大谷すらかなり序盤の段階で切り替えたし大きなモーションはムリなんやろね

65 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:09:58.41 ID:Cpf55T0Q0.net
山田みたいなタイプは無理ってことでええか?

66 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:04.53 ID:mewMiHV90.net
代表クラスで足あげない選手って誰?

67 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:07.45 ID:erx2HJad0.net
大谷がすぐアジャストしたのはすごいと思った

68 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:10.89 ID:bXFgkbfZ0.net
今から明豊のスラッガー今宮健太さん呼んでこいよ

69 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:12.25 ID:dIAtjAwga.net
坂本は普段はすり足も出来るけど今全く対応できてないからな
CSから話にならん状態が続いてる

70 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:19.86 ID:+xwfgSNoK.net
でもメジャーにいってから足をあげなくなるのはわかるけど
日本の球は足あげてうてるくらいじゃないとあかんくね?

71 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:31 ID:dhADl7Rgp.net
>>52
ガガガ

72 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:40 ID:XZnibfSF0.net
>>67
大谷のは対応の理想系やな
もうちょいステップしても大丈夫やけど

73 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:41 ID:D+2u3fSsr.net
>>61
これ
坂本とか特に顕著やけど足上げて待つ時間が長いわ

74 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:45 ID:xeOqjXo+0.net
https://i.imgur.com/Wr4a13m.gif

75 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:45 ID:m2+nQsVXr.net
>>62
野手より投手の方が通用してるのはこのあたりちゃうか

76 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:51.61 ID:1do+Df2Ta.net
じゃあ足あげて通用してる誠也と浅村は?

77 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:10:52.38 ID:WMD63y1x0.net
こうぶっちゃけるってことは結局常設化したところで選ぶメンバーってほとんどスポンサーの忖度で決まるんだろうな
近藤くらいやろ自分で選んだ枠って

78 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:02.78 ID:1do+Df2Ta.net
じゃあ足あげて通用してる誠也と浅村は?

79 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:05.64 ID:erx2HJad0.net
>>25
上半身だけでくいっと投げるよね

80 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:05.81 ID:NTGNNmIKd.net
スレチやけどオーストラリアがアメリカに勝ってるから日本の決勝進出の可能性かなり高まってるで

81 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:26.70 ID:fOw8iAnqd.net
日本だとフンッ!ビュッ!って感じやけど海外ピュッ、ビュッ!って感じやからタイミング取り辛いって事?

82 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:28.07 ID:ia1xL54g0.net
鈴木浅村で前回の筒香中田コンビ枠は埋まったな

83 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:33.75 ID:cLB97EymM.net
追い込まれたらノーステップにするくせに打つ鈴木誠也とかいうやつ
最初からすり足でええやんけ

84 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:35.26 ID:r28zONEz0.net
坂本はそもそも当たらないから
それ以前の話になってるわ

85 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:44.60 ID:erx2HJad0.net
わいの吉田が通用してないのは悲しい
坂本はハカ踊って帰れ

86 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:45.70 ID:8du4gHKG0.net
>>65
青木も山田もボトムハンド (引き手)主導のバッティングやからメジャーでは率残せへんタイプや

87 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:11:51.95 ID:LbN910WGd.net
日本の野球だとギリギリまで引きつけるより前捌きのほうが対応できちゃうし国際試合のツーシームは一生打てないやろ

88 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:01 ID:R58txskq0.net
>>78
浅村はメジャーリーガーみたいにスッと足をあげるタイプ
鈴木は天才や

89 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:11 ID:1do+Df2Ta.net
>>82
ぶっちゃけ誠也だけでもう超えてるしな
主軸はこいつらで確定

90 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:12 ID:xmotlvID0.net
>>37>>22
メジャーで上げる打者は足すぐ下ろすやん、完全にタイミング合わせるためだけでウェートシフトしてない

対して日本人の足上げフォームは非力だからパワー全部ぶつけてるため
それじゃ一定以上の球速、見慣れてない投手、間が小さいフォーム、動くボールに苦戦する

91 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:12 ID:RZ5F2MvY0.net
勝てる?面子選んでもスポンサー喜ばないしファンもシーズンの成績ベースに評価するしな
そこから外れて負けた日にはキャリア終わりかねない

92 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:14 ID:NCdFs4tFM.net
クソみたいで草

93 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:26.81 ID:Tj4XlLF3F.net
戦犯一本足O氏

94 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:30.01 ID:Y+xxOU9vr.net
中田翔

95 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:35.06 ID:DhwBVXHXp.net
>>86
残せないタイプなのに.280をコンスタントに打ってた青木ってもしかして天才?

96 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:36.11 ID:+HAjRSBx0.net
坂本はタイミング取るのが致命的に下手な印象ある

97 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:45.14 ID:iARVtJqwM.net
>>12
あの足の上げ方合理的やなって思った

98 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:50.62 ID:j2NyQApn0.net
野球は奥が深いな

99 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:12:56.27 ID:OL9J9EWnd.net
非力やから足上げて打たないとアカンししゃーない

100 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:12.73 ID:K1Ii/+Ygr.net
>>54
ゴロ狙うツーシーム対策のフラレボで角度つけてフライ狙って併殺減らす対策じゃない
ツーシーム対策でアッパースイングの選手多いからフォーシームで高めが有効とか

101 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:14.77 ID:K4AfbsCed.net
メジャークラスのピッチャーおらんのに打てんってどういうことや…

102 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:16.15 ID:FUVhAh5B0.net
じゃあ筒香無理じゃん…

103 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:22.45 ID:048aguZl0.net
>>45
正直吉田は打てると思ってたわ
そんな足上げるタイプでもないし

104 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:23.79 ID:DgsW3cF/M.net
>>85
吉田ってなんちゃってブライス・ハーパーっぽいのにアカンのやな

105 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:29.95 ID:EGr+D2/Pd.net
浅村と山田の差って
そのまま大阪桐蔭と履正社の差だよな

106 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:37.22 ID:XZnibfSF0.net
最高のコンタクトヒッターのイチローが向こういって動き少なくなったのが全てやで
少なくなってもまだ回りと比較したら大分動いてる方やったけど
ボンズも日本人は動きすぎ、もっとシンプルにすればいいと言ってたやろ

107 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:43.93 ID:Qa4bLMXVd.net
>>95
.280打つだけやとクビになる世界やからなメジャーは

108 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:47.25 ID:ia1xL54g0.net
>>89
鈴木ほんまバケモンや
他にシーズンで外人Pからよう打っとる奴おらんのか

109 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:50.13 ID:L7szOIpYa.net
山田や坂本よね

110 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:13:52.54 ID:+yypkAlY0.net
>>95
反対に言えば日本であれだけの成績残せてもメジャーじゃ280で頭打ちなんや
やっぱりトップハンドで押し込めないと厳しい

111 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:14:10.07 ID:CxJm55G3M.net
だからナカジは大活躍できたんやな

112 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:14:21.10 ID:xmotlvID0.net
>>87
でも前捌き系でも打つやつは打つよな、日本人打者の国際試合でもMLBでも

113 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:14:37.74 ID:1a2J8KlM0.net
1本足の王貞治が現代によみがえってもHR打てないんか?

114 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:14:40.58 ID:cxJU0PWHa.net
>>17

115 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:14:52.78 ID:ksNUFIA/0.net
言い訳カマしてて草

116 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:14:53.37 ID:ig2emD4Pd.net
吉田は何なんやろな
調子は悪くないってそれもうただのゴミってことやん
近藤も四球取れてるけど思ったより全然打たないし
内川とかは打ってた気がする

117 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:03.69 ID:DhwBVXHXp.net
>>112
ラステラの前捌きは褒められてたけどなんでだったのか忘れてしまった

118 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:08.96 ID:jWOOeZbB0.net
昨日高橋使って外角低め打たれ続けたのなんなんだよあれ
高橋はインハイの直球投げらんねえのかよ

119 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:11.60 ID:BYhnpFCb0.net
アメリカでも上げるけどそれはパワーを効率手に伝える為であって
日本人はタイミングをとる為に上げてるだけでパワーをロスしてるってことか

120 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:14 ID:x4rsYEvp0.net
野球ってホント深すぎる
考えることが多すぎるわ

121 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:16 ID:jE5WVnAU0.net
>>105
それは出身高校以外にどんな意味があるんや

122 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:33 ID:Tj4XlLF3F.net
体重移動にモーションくっつけてたら手元で変化するボールに間に合わない

123 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:37 ID:q2ZcFNWt0.net
トカダの出番やな

124 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:52.82 ID:gJHxlkVJd.net
トラウトの真似すればええやろ

125 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:56.90 ID:Wx65b4uF0.net
足がどうのこうのというか根源的には下半身の体重移動で打つから打てないんやろ
上半身と下半身の連動で回転運動使って打つのは日本人だと筋力とウエイトがなくて打てなくなる
外国人で上げる打者でも足の使い方が体重移動主眼ではなくてタイミング合わせるだけだからやで

126 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:15:59.53 ID:hXlNTD9b0.net
>>107
青木はチンコ小さいからなー

127 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:03.17 ID:erx2HJad0.net
毎回ムービングボール打てない嘆いてるよな
国際大会とリーグ戦では別の球技だと思ったほうがええ

128 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:06.43 ID:t3Z1wnZK0.net
王「子供がぶら下がってもびくともしない体を作ればいいだけだぞ」

129 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:15.59 ID:XSpgbp5T0.net
つまり日本の投手は通用しないってことやな

130 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:24 ID:Fc6wGrOhC.net
井端とかめっちゃ打ってたやん

131 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:28 ID:DgsW3cF/M.net
>>124
右はトラウト左はベリンジャーのモノマネをすれば凄そう感だけは出るな

132 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:31 ID:SvtYjy/ma.net
じゃあ呼ぶなよ

133 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:37 ID:/ipXcxW+0.net
吉田は最初の試合で平凡なぽpばっかりだったので狂ったんかな
それ以降二ゴロばっかりになったやろ

134 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:46.06 ID:DyGutTajr.net
理想のフォームはバリーボンズ

135 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:52.72 ID:D+2u3fSsr.net
>>121
履正社には偉大な岡田先輩がいるかどうかの差や

136 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:53.25 ID:GxbJ+NJva.net
高校とかでもたまに追い込まれてからは足上げずに打ってる人見るもんな

137 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:16:55.24 ID:a+HNAUpOa.net
坂本がメジャー行かないのは懸命やな
山田も行かないだろう

138 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:00.44 ID:MKu75lPUa.net
>>36
メッセンジャーみたいなもんや
下半身で捻りとかうみださなくても上体で投げるからフォームが小さい

139 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:08.49 ID:DhwBVXHXp.net
>>119
ロスはしてないでしょ
むしろ体重をぶつけてるから出せる力を最大限出してる
ただそれをしてると外人のテンポと合わなくてそっちに合わせようとすると純粋な筋力が足りない

140 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:09.45 ID:D+/NaQtlr.net
でもNPBの外人投手相手の打率鈴木誠也がトップで山田が2位とかじゃなかったっけ

141 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:11.17 ID:BYkoH6amd.net
難しいコースを強引にいかず軽打してたアメリカ打線見てて面白かったな
内角寄りの甘い球とかしっかり叩けてたし基本ができとる(上から目線)

142 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:12.25 ID:cJy422XeM.net
鈴木は試合しながら対応してたよな

143 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:12.26 ID:3Lhu+wzOM.net
山田が干されてる理由

144 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:16.26 ID:DgsW3cF/M.net
>>126
流石に獅子唐よりはデカイやろ

145 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:22.07 ID:G+AYPNqO0.net
大松「マイナーリーガーすら打てないとか論外だぞ」

146 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:22.60 ID:wiX4Kbm0d.net
タイミングとるのが下手なだけやろ

147 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:33.69 ID:VcrnBY1b0.net
時代が違うが王は日米野球で打ちまくってたが

148 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:40 ID:qMuE0TE90.net
坂本とか山田は引っ張らないと打てないからな
鈴木と浅村みたいに逆方向に強い打球が打てる奴が本物

149 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:41 ID:erx2HJad0.net
疑似の球筋VRで再現できるようになったしサブマリンももう大戦前から対策ばっちりやろな

150 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:50 ID:MKu75lPUa.net
>>34
ノーステップも野手のからだの強さ問われるからな

151 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:54 ID:ahYcPetla.net
日本人はパワー不足を補うために体重移動を使う選手が多いけどMLBはタイミングとるために足あげとる

152 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:17:55 ID:kRBFyvk70.net
>>133
吉田はシフト意識しすぎてねえ?シフトの穴狙おうとして
ゴロだと逆方向には飛ばない、逆方向はフライかライナーって分析通りの打球打っちゃってる

153 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:09.53 ID:GxbJ+NJva.net
>>147
当時はツーシームとかカットとか主流じゃなかったんやろ

154 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:10.62 ID:1a2J8KlM0.net
>>120
この程度のことどのスポーツでもあるだろ

155 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:10.97 ID:6fMydm+up.net
https://thumbs.gfycat.com/RedUnsightlyIrishredandwhitesetter-size_restricted.gif

156 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:28 ID:HQvJnj9vd.net
坂本山田はタイミングが合わない+動くボールの二重苦やからな

157 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:34 ID:/t00r35k0.net
浅村のライトへのツーベースみたいに押し手(右手)でおもいっきり押し込まな打てへんのやろうな

158 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:36 ID:KBLp7BASa.net
雰囲気悪
今言っていいことと悪いことの区別も出来ないのか

159 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:39 ID:MKu75lPUa.net
秋山とか浅村は足上げるタイプじゃないな
あと森も追い込まれるとノーステップになるときがある

160 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:45 ID:1XHN4O7H0.net
これ見るとイチローって凄いよな
やってダメだったから振り子やめたんじゃなくて
これじゃ差し込まれるだろう、って渡米するタイミングでやめてたよな

161 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:49.29 ID:OufND+pf0.net
今更そんな事言うならなんで山田呼んだんだよ無能

162 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:18:52.56 ID:DhwBVXHXp.net
>>155
理想的すぎて気持ち悪い

163 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:07.16 ID:wBWX6EJha.net
プレミア12 日本人打者OPSランキング

鈴木誠也 OPS1.839 17打席
源田壮亮 OPS1.200 *5打席
浅村栄斗 OPS1.071 14打席
外崎修汰 OPS.933 *3打席
近藤健介 OPS.786 14打席
菊池涼介 OPS.718 19打席

**丸佳浩 OPS.460 18打席
**會澤翼 OPS.425 *8打席
山田哲人 OPS.408 10打席
坂本勇人 OPS.400 15打席
松田宣浩 OPS.376 16打席
小林誠司 OPS.333 *2打席
吉田正尚 OPS.321 15打席
甲斐拓也 OPS.000 *5打席
(周東佑京0打席)

チーム平均打率.236 平均OPS.717

164 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:07.31 ID:z6BFQMrQ0.net
青木上げとったけどな
テイクバックの方ちゃう

165 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:08.18 ID:zUTo+G+n0.net
メジャーの足上げフォームの代表であるアルトゥーベはサイン盗みが発覚してインチキ成績ってことがわかってしまったしな

166 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:09 ID:GtcKJVrn0.net
負けたあとで言い訳すんなよ
単に実力不足なだけやろ

167 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:11 ID:ig2emD4Pd.net
吉田はオーストラリア戦だかでまだ外野の頭超えるとか言っててゲンナリしたわ
あれでまだ打てると思ってんのかな
オリックスのくせにプライドだけは高い

168 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:14 ID:PnGwtE9va.net
>>133
後ろの溜めなくなってるし左手で無理矢理押し込んでるし何より昨日代打出された後ベンチで映った吉田涙目なってたし精神的に追い込まれてるわ
すぐ泣く辺りやっぱオリックスの選手やなって

169 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:16 ID:ChOnDIau0.net
バッティングはあらゆるスポーツの動作で一番難しい動作なんや
ソースはUSA today

170 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:19.81 ID:bkM+1PLGd.net
昨日の試合とかアメリカはめちゃくちゃシンプルな打撃してたよな
浮いたストレートを確実に叩くっていう

171 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:21.62 ID:Wx65b4uF0.net
>>120
プレーの幅と動き自体は少ないから同じ動作の探究で向上していく競技で深掘りされやすいだけだろ
ゴルフなんかもそうや

172 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:22.13 ID:nKxAN8dHd.net
浅村は打ててるんだからセンスの差だろ

173 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:23.29 ID:cp/Jgevb0.net
森とか国際大会どうなんねやろ
動くボール対応できんのかな

174 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:29.42 ID:z6BFQMrQ0.net
>>165
トラウトも足あげるやん?

175 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:30.02 ID:uZw1v5b8M.net
張本「打撃の基礎理論からいえばはっきり言って「足をあげる」
と言う動作をパワーヒッターがやるのは無駄なんですよ
すり足でも飛ばせる力がある打者が足を上げて打ってるのを見ると本当にもったいなくて仕方ないから
やめたほうがいいと助言するんですが、やっぱり聞いてもらえない

王さん?彼は特別ですよ」

176 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:30.04 ID:MKu75lPUa.net
>>155
踏み込み足って表現が的確なのかな

177 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:31.00 ID:DOb+fdKm0.net
筒香のフォームならノーステップにするのも自然やろ

178 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:41.58 ID:kRBFyvk70.net
>>119
>>12書いたのワイやけど逆やったわ、すまんな
アメリカはタイミング取るためだけ、日本は体重移動までしてる

179 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:44.25 ID:1WcvTH8t0.net
>>155
スイングのシンプルさと速さが常人とは違う

180 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:45.37 ID:hXlNTD9b0.net
>>144
ヒットを打つとチンコが小さくなる理論を提唱

181 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:49.45 ID:xoWBDxm5M.net
>>155
これこそタイミングのためじゃ無く強く踏み込むための典型的な例じゃね

182 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:19:50.35 ID:DNlGVqo60.net
MLBって足上げるっていうよりステップ踏んでるよな

183 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:09 ID:MKu75lPUa.net
>>163
上位誠也以外パやな
というか元含めて西武率

184 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:14 ID:ic+Ykw2m0.net
昨日青木が言ってたメジャーではゲージ入ってバッティングする前に置きティーばっかりやってる話興味深かったな
日本は置きティーよりも斜めからトスするティー打撃メインやしその辺に差が出てるんちゃうか

185 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:17 ID:ahYcPetla.net
>>147
ムービングボールがその頃ないよね?
球種が少なく今より投手のレベルが低いから

186 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:25 ID:9ysKrwSQ0.net
よく勘違いされてるけどイチローが振り子やめたタイミングは2000辺りから
メジャー行ってからやめたと思われがち

187 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:31.71 ID:1do+Df2Ta.net
>>163
ほんと誠也だけ別格だよな
吉田みたいなパリーグのゴミぶっ殺して成績上げてるやつと違うねん

188 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:33.40 ID:ShKXimU6p.net
じゃ浅村はなんやねん

189 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:35.79 ID:G+AYPNqO0.net
そら完全なノーステップなんてメジャーでもそうおらんよ

190 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:20:44.66 ID:1XHN4O7H0.net
吉田は3割以上打ってるから安定感あるように見えるけど
わりと好不調の波はある打者だぞ
坂本もそうだけど

191 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:04 ID:vFgsBJLXd.net
日本の打者がメジャー式の足あげにしても強い打球うてんやろ

192 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:09 ID:kRBFyvk70.net
>>165
言うてもメジャーだとサイン盗みはどこもやってるだろうけどな
電子機器使わん限り罰則ないし。HOUはNASAの最先端科学で間違いなく電子機器使ってるやろけど

193 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:10 ID:wsHljjJCr.net
山田坂本は典型的な国内専やしな

194 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:12 ID:Ipd23lxGp.net
鈴木誠也って毎回フォーム違うよな
追い込まれたらノーステップにしたりもするし
なんであれで打てるのか

195 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:15 ID:MKu75lPUa.net
>>182
元々がノーステップが理想だと教わるなかで
これくらいなら動いても差し込まれないなって模索した結果なんやろな

196 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:17.00 ID:z7L69W/U0.net
日本人は下半身主導じゃないとパワー出せへん

197 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:31.24 ID:xoWBDxm5M.net
>>185
とはいえ当時の最高峰もやっぱりメジャーなんだしそこで打てるなら大したもんやろ

198 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:42.33 ID:IF9m7Wy7r.net
>>108
よく言われてるのが中村晃
外国人ピッチャーキラー

199 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:21:56.55 ID:qfqCXVTod.net
鈴木誠也「1打席中で変えられるぞ」

200 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:11.34 ID:ig2emD4Pd.net
>>190
でも吉田の調子悪くないみたいだが
本人も周りも悪くないと思って打てないやつが一番あかんやん

201 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:16.69 ID:ZM+Ms4UX0.net
>>182
ミゲレラもそんなイメージ

202 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:19.02 ID:1a2J8KlM0.net
浅村につっこんでる奴は>>44読んで

203 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:22.41 ID:kRBFyvk70.net
>>141
あれ見るとトッププロスペクトは基本をちゃんと教育されてて、
日本に来るのはそういう指導が理解できなかった落ちこぼれなんだとよう分かるな

204 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:34.05 ID:ZrgOAf860.net
誠也は現状で渡米前の福留より上だと思うわ打撃は

205 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:39.16 ID:IF9m7Wy7r.net
>>112
てかグリエルって前で捌けるタイプやなかったっけ
メジャーで打ち方かえたかもしらんが

206 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:39.74 ID:n5YEO0Wga.net
クソみたいな当たりで草

207 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:55.76 ID:CJTUvEtU0.net
鈴木もメジャーなら球速上がる分フォーム変えるんやろうけどそれも対応できそうやね

208 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:22:55.75 ID:2//PWfl60.net
そういうP獲ってくればNPBでも活躍するかな

209 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:05.69 ID:XeYRmnPzp.net
>>119
日本人は足りない筋力を補うために絶好のタイミング探してるのと力をフルに使えるくらい上げてるんやろ
向こうはパーフェクトなインパクトしなくても飛ばせるから足を上げないだけ
でもこれはボールの質が向こうは悪いからってのもあると思うわ日本の公式球が質良すぎて変なブレ方しないし
鈴木誠也みたいな体大きく使わなくてもパワーがあるタイプじゃないとコンパクトに振って飛ばせんのやろな
山田とかは天才的なタイミングの取り方やけどボールの差に詰まってるとこはある

210 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:21.69 ID:2WpbsFHf0.net
>>194
トップ作る形やタイミングが安定してるんやろうや

211 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:21.94 ID:DOb+fdKm0.net
https://m.imgur.com/Ado7yiI

212 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:25.18 ID:3H8xb5pFd.net
対策とかなさらないんですか

213 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:28.79 ID:MKu75lPUa.net
>>208
それができる投手はクイックとか小細工必要な日本には来ない

214 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:31.90 ID:xNFZ5rHP0.net
韓国台湾相手なら打てなきゃこの言い訳は通用せんぞ

215 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:43.88 ID:xsI04ENsa.net
鈴木誠也は突然ノーステップになったり思いっきり足上げたり
1打席の中でもめちゃくちゃだからこういう時には対応できるな

216 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:44.00 ID:SX2rjPVR0.net
大きく足上げる奴は通用しないってのと足上げる奴は通用しないってのは別物なのに
何故か後者でスレ立って後者を発言したものとして叩く謎
マスコミが発言切り抜いて編集するの叩く奴がこれやるのなんなんやろか

217 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:46.32 ID:DqhfYEdu0.net
浅村は三振しまくりなイメージだったから初対戦の投手相手に結果出してるのは意外

218 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:52.91 ID:PvPgNmff0.net
大谷や外人は大きく後ろ脇開けるけど、これができん日本人が多いからな
ノーステップの場合パワー出すには必要

219 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:56.83 ID:IutrCYft0.net
調子ええのに打てへんなあとか全然頭使わんと野球やってるんか

220 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:23:59.01 ID:048aguZl0.net
>>194
柳田とかも打席ごとに微妙にフォーム変えてるらしいな
やっぱ対応力ないバッターはダメやね

221 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:03.41 ID:zlDXXr200.net
>>194
パターン分けしとるんや ああ見えて繊細

222 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:04.56 ID:D+2u3fSsr.net
>>184
たしかにトスやとタイミンクが大事やからタイミング取りにいくスタイルになりやすいんかな

223 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:07.83 ID:ebdxvkIxd.net
トラウトを見習え

224 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:09.54 ID:erx2HJad0.net
ほんでもアメリカは日本以外には2敗してたわけやろ
他の国はそこそこ打ってるわけや

225 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:09.56 ID:IF9m7Wy7r.net
>>155
このサーモン誰も真似できんのかね

226 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:10.76 ID:AMQ5MATkd.net
金属なら飛ばせても木製だと多くの日本人選手には無理な話やな
下半身フル活用しないと飛ばへん

227 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:14.62 ID:YIeDa09BF.net
https://youtu.be/RmTuy90Aao0

鈴木は摺り足でも打てるしメジャー打者に多いタイミングのための足上げ動作っぽい

228 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:19.76 ID:1do+Df2Ta.net
今のNPB最優秀打者は鈴木誠也だから

229 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:23.80 ID:4Am2AzqO0.net
足上げはほんまにステップ感覚だもんな
基本重心は全て軸足の感覚らしいし

230 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:32.03 ID:DOb+fdKm0.net
思いのほか新庄がメジャーで打てたのもフォーム変えるの慣れてるのもあったんかもな

231 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:32.83 ID:wvSPatP10.net
逆にNPBでは足上げる外人のほうが打つ気がする

232 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:37.95 ID:VcrnBY1b0.net
>>163
甲斐吉田のせいやんけ

233 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:45.50 ID:D+2u3fSsr.net
>>198
そういえば中村は今回はなんで選ばれんかったん

234 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:47.80 ID:uxbkJh5f0.net
鈴木誠也は相手投手によってフォーム変えるからな
タイミングとりづらいと思ったらノーステップにする

235 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:53.00 ID:zyjKkD2SM.net
調子悪いから外すとかならともかく数試合で打てるタイプ打てないタイプを論じること自体ナンセンスやろ
松田とか坂本とかシーズンでも打てない時はどんな球も打てない選手やし

236 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:55.29 ID:F0T8n8KO0.net
日本でテンポよく投げたらいかんのか?

237 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:24:58.68 ID:m2A3Ihs/0.net
>>233
病み上がり

238 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:04.01 ID:kRBFyvk70.net
>>209
言うてもこの大会のボールSSKやから質は普通に良いで
小さいのが投手によって投げにくそうなのと、明らかにNPBより打球が飛ばないだけで

ていうかSSKで国際球だから打てないよ〜とか言ってるやつがプロになれるんかって話やが

239 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:07.27 ID:MKu75lPUa.net
>>217
浅村が三振積み重ねるときはマン振りでホームラン狙ってるとき(要は力んでるとき)
右方向に強い打球打てて、その延長でホームランのときは初対戦にも強い

240 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:09.73 ID:4juc2xxr0.net
別に日本もアメリカも韓国も通用してないぞ

241 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:16.24 ID:hXlNTD9b0.net
>>215
鈴木はテトリスでいう落ちてる最中に形を変えるようなもん

242 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:21.99 ID:7wU4OVma0.net
山田は国際大会の成績はいいんじゃないの?

243 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:23.15 ID:XeYRmnPzp.net
>>163
上から會澤までが西川専関係者という事実

244 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:26.49 ID:tlRFxVyud.net
飛ばないなって大会中いつも思ってるわ
打者も入らないのかって反応よくしてるし

245 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:27.34 ID:yO1+Y99U0.net
>>198
前のプレミアでも打ってたよな中村

246 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:42 ID:Tx/ve8v2r.net
中村晃と筒香いたらなあ

247 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:55.00 ID:aJzIMTfhd.net
>>224
マイナーの雑魚しかおらんし
野手はある程度名の知れた帝王やプロスペクトおるけど投手は特に酷い
抑えディクソンの時点でお察しやろけど独立の謎選手とかおるし

248 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:25:58.86 ID:P954s849a.net
日本最強打者は鈴木誠也やな
山田坂本丸吉田は偽物やった

249 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:02.05 ID:0WeanKtK0.net
>>244
昨日とか行ったか!?ダメかっての三回はあったわ

250 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:04.00 ID:3GZwgZSFd.net
>>163
西川専と元西川専の野手スゲーわ

251 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:05.21 ID:DNlGVqo60.net
>>233
周東で自分の色出したかったんや!

252 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:09.46 ID:fYDh2ENrd.net
>>218
脇を締めてコンパクトに回転するって少年野球の伝統やからな

253 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:19.23 ID:fca/Owrga.net
今回活躍してる鈴木浅村も日米野球で大暴れした柳田も足上げてね?

254 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:19.59 ID:ig2emD4Pd.net
韓国戦で打っても吉田は外してほしいな
反対にもうそこでしか使ってほしくないということだが
国際大会では見たくない

255 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:25.35 ID:SlCxxf8a0.net
>>62
手こずるなら日本の投手は国際線で無双するはずやん

256 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:31.71 ID:2MaZF1+50.net
>>222
タイミングは分からんけど斜めやとコースが分かりづらいってのがあるやろうな
置きティーやとコースや前後変えれるし打つポイント作りやすいんやと思う

257 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:34.07 ID:r69r2YhO0.net
山川と森が辞退したのはこれやろな

258 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:34.49 ID:MKu75lPUa.net
たまに言われるのは投手の足の動きと自分の打撃動作をシンクロさせるとタイミング合わせやすいとかなんとか

259 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:39 ID:SbBcdG0+d.net
ボンズ「右足は添えるだけ」

260 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:51 ID:JKI7gzeTd.net
>>243
西川専の野手スカウトと育成はガチやろなあ
けっこうドラフトでも狙い被るし

261 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:26:53 ID:0CG6sZZnM.net
まあアルトゥーベなんて山田より大きくレッグキックしてるけどな

262 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:02 ID:s0TrHYDXr.net
鈴木誠也ってなんで28本しか打ってないの?
筒香以下やん

263 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:05 ID:ZrgOAf860.net
というか日本最強打者は鈴木誠也ってのは大会前から分かってたでしょ

264 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:05 ID:s3nMSn6B0.net
柳田も対応できると思う
なんででんかったんや

265 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:07 ID:j3q/XwT00.net
日本人は足上げて自分が1番パワー発揮できるポイントでしか打てないからな


技術で補おうとしてるのが間違いじゃね?

パワーあれば振り遅れようが詰まろうがホームランになるし内野も越せるし打球早けりゃ内野の間も抜けるやん?

266 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:15.68 ID:1XHN4O7H0.net
てか国際大会で打てたら、シーズンでもそのリーグで打てるか、なんてあてにならんやろ
オリックスのゴミ外人とか、3Aでタイトルも取って、開幕前の国際大会でも打ちまくって
なんjは「オリックスええのとったな!」とか言ってたのに

267 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:22.33 ID:cCCPxEqW0.net
>>15
上半身で投げるのが多いからタイミング取れんのかもな
ちょっと外人でも打てる打てない見てみたけどそんな感じある

268 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:30.26 ID:DOb+fdKm0.net
柳田みたいな上げ方なら対応できるんかな?

269 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:40.19 ID:jE5WVnAU0.net
>>242
四球選べるからな
相性のいい相手が出てきた時に成績ガツンと上げられる

270 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:44.27 ID:iSsUTiSr0.net
ドアスイングでも打てる打者育ててみてはどうかしら

271 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:46.69 ID:zyjKkD2SM.net
>>258
投手の腕が一番遠くに行ったタイミングでテイクバックのピークを作れって由伸が言ってたな

272 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:51.17 ID:5tkzo3PJa.net
なんで前のプレミアで中田打てたんやろ
大きく足上げるタイプのフォームに見えるけど

273 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:53.43 ID:iARVtJqwM.net
オーストラリアの独立ピッチャー打てなかったりしてたし相手の問題じゃない気がしなくもない

274 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:27:57.52 ID:RNbV6m8wF.net
正直国際試合で打てるからMLBで通用するわけやないそこはイコールじゃない
でなきゃ西岡と中島はMLBで活躍したはずやろ
ただ国際試合ですら打てない奴がMLBで通用する可能性はほぼゼロ

275 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:10.70 ID:kRBFyvk70.net
>>184
マートンがマイティー台持ってウロウロしてたって新井さんの話で
なんで日本人選手は真似せんのやって思ったな

276 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:11.30 ID:IutrCYft0.net
アメリカに勝てん理由は8回9回まで粘っても場違いのノーコン雑魚投手が出て来んからだけやろ
今の日本はそういうクソ雑魚投手しか攻略できん

277 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:11.65 ID:XeYRmnPzp.net
山田が適応してバッコーンって大きいの飛ばすの見たいけど
多分適応したら日本の球に完璧にアジャストしてるのが崩れそうであれやな

278 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:11.88 ID:DNlGVqo60.net
誰やったかな後ろ足跳ね上げるやつ
日本じゃああいうのは絶対矯正対象やな

279 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:26 ID:P954s849a.net
この感じだと山川森の活躍は難しかったやろな

280 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:35 ID:KpY+EcNS0.net
でもその理論でいえばメジャー流の投げ方にすれば日本人投手でもNPB無敵ってことやん
でもメジャー流の投げ方の日本人出てこないのなんでや?

281 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:46 ID:zyjKkD2SM.net
>>266
その理屈自体は正しいと思うけどネメセスは薬やからなあ

282 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:50 ID:j3q/XwT00.net
技術は日本の方が上で〜


😅😅😅

283 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:28:53 ID:yO1+Y99U0.net
>>183
3打席5打席の母数で何を言ってるんや

284 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:02.72 ID:2//PWfl60.net
>>265
アデルのホームラン完全に振り遅れてたのにエグい弾道で飛んでったなあ…
プロスペクトってやっぱすごいわ

285 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:06.72 ID:WfrbFCg6d.net
>>274
そら国際大会の本気度とシーズンの本気度はまるで違うし
そもそもプレミアは出てる選手見れば国際大会として一緒にしちゃいけないレベル

286 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:07.24 ID:DOb+fdKm0.net
>>271
変化球は変化球だ!って思った分で遅れるから全部ストレートに合わせてたらいいとか言う変人はNG

287 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:14.64 ID:fys0k1HZ0.net
>>261
周りに比べたらパワー不足やからな

288 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:19.49 ID:pQd0rQiN0.net
足上げるってどのくらいの高さのことを言うんやろ?

289 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:27.47 ID:iSsUTiSr0.net
>>277
もう打率下がってきてるから一皮むけるためにありと思うけどな
そんな足上げんでも飛ばせるやろと

290 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:28.22 ID:j3q/XwT00.net
>>280
球速でないから

雑なフォームと認識されて矯正されるから

291 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:28.61 ID:0WeanKtK0.net
松井なんか全然足あげなかったな

292 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:30.94 ID:xc78wY3ra.net
スッとあげてスッと下ろそうや

293 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:31.55 ID:1do+Df2Ta.net
>>279
おくすりくんは論外

294 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:36.81 ID:BgeVXCYTM.net
じゃあクソみたいな弁護士と言えば?

295 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:45.00 ID:6jrSoRTGd.net
坂本って今シーズン足の上げ方投手によって変えてたよな
なんでそれやらないんや

296 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:48.08 ID:4ZWffva/M.net
鈴木誠也「足上げて打つけどたまに摺り足にしてる」

297 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:50.38 ID:WfrbFCg6d.net
>>284
あれでもまだAA止まりだぞ
AAAの打高のとこ所属でOPS.6しかない

298 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:29:58 ID:cp/Jgevb0.net
>>280
少年野球から高校まででそんなん教える奴おったか?

299 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:00 ID:7Z3ng1JSd.net
パリーグにもメジャーにもいかなかった丸は正解だな

300 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:04 ID:/ipXcxW+0.net
アルトゥーベみたいなクロスステップで打つのって日本だと即直されそうよな

301 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:16 ID:+yHRk8KqM.net
筒香中田は自分のものに出来なかったけどノーステップやってたからな
この2人は国際試合でも通じた

302 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:20 ID:j3q/XwT00.net
>>284
全員打球がちゃうわな
ファールでも捉えられた当たりばっかや

303 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:35.73 ID:Fy3D2PuUd.net
>>295
知らないし打席の中で対応できるほどの能力はないからやろ
所詮リーグー専用
短期決戦とクソよええし

304 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:37.33 ID:DScAcHRc0.net
坂本のひどい三振を見れば嫌でも痛感するわ
わかってるなら派手に足を上げる選手を選ばんよう進言しとけ無能コーチ

305 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:38.90 ID:RNbV6m8wF.net
>>285
WBCとも比べられないほどにショボいなプレミアは

306 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:39.01 ID:xqIfr8pD0.net
小久保の人選の方が好き

307 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:41.69 ID:Wx65b4uF0.net
>>271
山本昌が意味わかんねえみたいなリアクションしてたあれか

308 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:43.52 ID:0CG6sZZnM.net
ドナルドソン
http://imgur.com/YbXazKJ.gif

309 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:43.67 ID:L98D5EHX0.net
吉田は振り切れてない
完全に自信喪失してる

310 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:44.28 ID:/RYk7fDr0.net
>>4
稲葉も人事に全権はないやろあんなもん
各方面のご意向に逆らえるわけない

311 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:45.64 ID:2MaZF1+50.net
>>275
置きティーやとボールの内側叩くの意識しやすいからインサイドアウトのスイングの練習にもなるしな
斜めからのティーはボールを追いかけて肩が内側に入りやすくなるデメリットがある
高校生で打つ時に上半身捻りまくってるの見るとこれの弊害やと思うわ

312 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:48.68 ID:IF9m7Wy7r.net
>>262
調子いいとまともに勝負されないからな
うしろが打てないから

313 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:53.29 ID:XeYRmnPzp.net
柳田と森は普通に打てそうやし
浅村と外崎は普通に打ててたし
菊池もWBCで強引に合わせてリストでホームラン打ってたし
オリンピックは浅村(一)近藤(dh)柳田(中)鈴木(右)森(捕)外崎(他の選手次第)菊池(二)って打順が良さそう

314 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:30:59.25 ID:eIBUclC50.net
ワン公とウン公どっちが悪いんや

315 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:00.48 ID:kRBFyvk70.net
>>278
逆一本足打法のハーパーやろ。一流選手やけど波がメチャクチャ大きいのは
やっぱこの無茶苦茶なフォームの所為ではと思う

http://livedoor.blogimg.jp/baynewsflash/imgs/6/d/6d439332.gif

316 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:02 ID:KKp320/BM.net
改めてノーステップで飛距離でる大谷のパワーやばいな

317 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:05 ID:1do+Df2Ta.net
>>233
周到とかいうゴミでオナニーしたいから

318 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:15 ID:BgeVXCYTM.net
>>300

じゃあ法律事務所クロスステップ取り入れてそうな日本の弁護士と言えば?

319 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:18.63 ID:s/7iOoZda.net
誠也は試合中にフォーム代えて
しかも打てる変態

320 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:20.94 ID:iARVtJqwM.net
ワイもノーステップ軸足打法やったけど直せ直せって言われたわ

321 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:21.33 ID:VzaskvUz0.net
(赤星のバッティングが狂っていると言われて)
「それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと」

322 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:25.37 ID:WfrbFCg6d.net
>>305
そらそうよ
WBCもフルメンバーとはほど遠いしただの調整試合扱いやけどそれでもメジャー所属選手が出てきとるし

323 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:27.60 ID:DOb+fdKm0.net
https://m.imgur.com/Th78R8i
これが理想的なノーステップ

324 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:30.87 ID:pwDAwmSd0.net
柳田って今年から脚上げ小さくしてね?

325 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:33 ID:4Am2AzqO0.net
>>280
見た目が綺麗なフォームに修正されるから
メジャーの投手は一見汚いように見えてボールを投げるなら合理的だったりする

326 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:33 ID:PvPgNmff0.net
>>300
普通はデッドボール食らって終わりだから反射神経が良すぎるだけや

327 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:35 ID:6K637k/ka.net
>>279
森は天才だから対応できそうだけど山川は無理だろうな
岡本の上げ方はステップ寄りだから対応できたかもしれん

328 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:36 ID:ZrgOAf860.net
立ち投げ=下半身使ってないフォームって思ってる人多そう

329 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:38 ID:2VOKmjfHM.net
>>304
読売新聞主催のしょーもない大会なんだし選ばれないわけが無い

330 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:42 ID:RNbV6m8wF.net
>>300
MLBですら初期はコーチに指摘されてたらしいしな

331 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:45 ID:gWantfCGd.net
つまり意外と大山が打てそうというこか?
松田とどっちが打てるんやろ
まあ周平のほうが打てそうやけど

332 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:47.95 ID:0WeanKtK0.net
打者由伸 天才
監督由伸 無能 なぜなのか

333 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:48.66 ID:yEBEWSn+M.net
バッティングフォームは出来るかは別にして
理想形はバリーボンズやからな

334 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:49.17 ID:G+AYPNqO0.net
ワイが思うに日本の野球が世界に遅れをとる一番の理由は高校野球を中心としたアマチュア野球の弊害やろ

335 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:49.71 ID:6jrSoRTGd.net
>>303
前回のWBC4割打ってたやん

336 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:55.18 ID:yO1+Y99U0.net
>>271
天才理論はNG

337 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:31:57.41 ID:KB81HiL00.net
アメフットみたいに分業制にすりゃええのに

338 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:21.55 ID:IF9m7Wy7r.net
>>272
アッパースイングで強引に拾ってたからやないか

339 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:21.75 ID:4iRm17rY0.net
鈴木はmlbいかんのかい?

340 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:21.85 ID:XeYRmnPzp.net
多分アメリカで打てないタイプの典型は畠山やろな
あんな足使って打つやつおらんやろ
山田と同じで日本のプロ野球に理想的なほど適応した技術の結晶で美しいけど

341 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:25.53 ID:NxP+fZ8AH.net
金子って頭良さそうなイメージなんとなく

342 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:32.99 ID:ZrgOAf860.net
森はぶっちゃけメジャーでもそこそこ打てると思うわ

343 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:34.18 ID:7Pjv1SX20.net
中山が結構面白そうなんやけど池山に弄られそうで怖いんだよなぁ

344 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:35.27 ID:0CG6sZZnM.net
塚口さんが必死で伝えてきたトップハンドトルクが全く流行る気配ないもんな
いつまで人種のせいにしてるんだか

345 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:38.44 ID:4ZWffva/M.net
今ロングティーを積極的取り入れてるのは
広島 西武 日ハム

くらいやな

346 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:39.57 ID:zyjKkD2SM.net
>>233
自律神経失調症でシーズン大半棒に振ってる選手連れてける訳ないやろ

347 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:46.84 ID:rXgA0Rbad.net
謎長打さんから打撃の話しを聴くことになるとは

348 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:47.13 ID:YgHLxzQ/0.net
坂本山田てシーズンで体力尽きてヘロヘロになってる部分のがでかいやろ

349 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:48.67 ID:vzYgcLJs0.net
口悪くて草

350 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:54.36 ID:q46WIbKV0.net
鈴木は早くメジャーで見たいわ
もう広島ってかセリーグおってもやることないやろアイツ

351 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:32:58 ID:xc78wY3ra.net
>>324
柳田は上げなくても打てるからな
上げなきゃ打てない奴とは違う

352 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:00 ID:5EVx/upra.net
斜めからトスされるバッティング練習嫌いやったわ
誰もそんなとこから球投げてこんわ

353 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:09 ID:GxbJ+NJva.net
>>334
これはあるわな
未だに毎日素振りさせてるような所ばっかやろ

354 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:10 ID:MKu75lPUa.net
劣化する前の角中とか理想やったのかな

355 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:12 ID:XeYRmnPzp.net
>>307
横でドン引きしてたの前田智徳やろ
由伸はどんな相手でも.290打てそうやわ

356 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:16 ID:kRBFyvk70.net
>>300
ムチャクチャベースから離れる、そしてアホみたいに踏み込む、チビだから超長いバット使う
あいつは色々と特殊すぎる。んで内角に抜けても避けれる反射神経あるし、超強化版菊池や

357 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:19 ID:2ChPBytg0.net
もしかして大谷って天才?

358 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:19 ID:YzlvSN7u0.net
投手が制球苦しんで四球出した後に丸の初球Pゴロゲッツーはさすがに腹立った

359 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:23 ID:IBZEls44a.net
金子誠ってクズみたいな顔してるよな

360 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:25 ID:AM+R2evs0.net
そもそもなんでこんな雑魚が代表のヘッドコーチなん?

361 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:29 ID:4Am2AzqO0.net
>>275
マートンはティー打つたびに弾道の確認もやってたみたいやね

362 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:36 ID:7MYY0i2Pa.net
MLBのバティスタは?ドナルドソンは?
https://youtu.be/5Sog0qvakJ0

363 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:36 ID:UoW35IkZr.net
今年から坂本すり足をするようになったってニュースでやってたのになぁ

364 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:43 ID:6jrSoRTGd.net
>>348
中盤で終戦してたヤクルトの山田はもうちょい頑張れよ

365 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:44 ID:hMB+tEH3a.net
クソっすね

366 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:51.16 ID:3H8xb5pFd.net
>>332
そら監督としては素人なんやから

367 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:33:57.76 ID:ZbBErvjud.net
>>345
西川専で草
やっぱりこういう時の対応力に影響すんだろか

368 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:09.23 ID:ahYcPetla.net
トラウトはすごいわ
バットから体が離れへん

369 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:09.44 ID:5tkzo3PJa.net
>>360
稲葉に人望が無いから

370 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:16.30 ID:6LJyq5RZd.net
上げるうえにスイングスピード遅いからな

371 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:18.59 ID:DScAcHRc0.net
>>339
大谷みたいに鈴木の猛打で日本一を1度でも達成できてたら早期メジャー直訴が承諾されてたかもな

372 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:20.11 ID:iFpgarXSd.net
日本人でもベリンジャーみたいなほぼ棒立ちから身体全体ねじるようなスイングできるヤツ出てこんかな

373 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:23 ID:Y/0Oy5qsa.net
馬鹿はたかが数試合見ただけで結論づけようとするよな結局一概には言えんよ

374 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:26 ID:6K637k/ka.net
てか青木呼べよ
若くないけど来年までなら使えそうやん

375 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:33.21 ID:XeYRmnPzp.net
>>350
トリプルスリーと三冠王取ってないから…
三冠王はさておきトリプルスリーは今年盗塁25やし狙えばいけると思うわ
四番としての仕事とか意識しなければ

376 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:44.26 ID:vlVkln+PM.net
浅村があげてないだと?

377 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:34:48.45 ID:DwBLQzQh0.net
松井とやってたシェフィールドはかなり足あげてた記憶があるが
あいつもそんなに体重移動してなかったのか
まあそもそもスイングスピードが異常だったがw

378 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:04.37 ID:OCNn3qLv0.net
>>345
広島西武は指導者の人材交流多いから割とやり方似てそうなんだよな
どっちも打撃偏重チームだし。んでガッツがハムでロンT地獄取り入れたから、ハムも楽しみ

379 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:11.09 ID:eIBUclC50.net
糞みてえだの指笛だの品なさすぎやろ

380 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:14.13 ID:gWantfCGd.net
>>371
勝手に走らせてアウト重ねるような監督のチームとかどうやったら日本一にできるんや…

381 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:18.75 ID:davC1J1f0.net
>>345
ロングティー専いけるな!

382 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:21 ID:j3q/XwT00.net
中村晃みたいなの並べた方がええんちゃうの?
振って粘りながらも四球とれるやん?

丸みたいなデータマンじゃ四球もとれんで

383 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:24 ID:8CJGEqCUr.net
なんJってシーズンの成績が全てみたいなスタメンじゃないと叩くくせに
なんで今更首脳陣に文句言ってんだよ…

384 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:29 ID:6LJyq5RZd.net
>>280
ボールが打者有利だから

385 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:35.76 ID:1do+Df2Ta.net
>>360
稲葉の人脈がゴミだから

386 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:36.60 ID:zRtoR+Y60.net
無理にノーステップにする必要もないやろ
すり足でも十分打てる

387 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:43.56 ID:5EVx/upra.net
中村ノリを初めて見たMLB関係者は
何やあの打ち方助走でもするんか
とか言うたらしい

388 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:43.88 ID:0CG6sZZnM.net
イエリッチはレッグキックする、めちゃくちゃ溜める、ヒッチしない独特のフォーム
http://imgur.com/w7syE3m.gif

389 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:45.49 ID:eIBUclC50.net
>>271
言うてこれわかりやすいやろ

390 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:48.87 ID:1a2J8KlM0.net
>>334
単に身体能力の差じゃね
投手はがメジャーでも活躍できるのは変化球やコントロールという技術力でも勝負できるからで
打者はパワーがないとメジャーじゃ無理なんだからパワー不足の日本人が活躍できないのは当たり前やし

391 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:53.25 ID:i+JAvoNta.net
球速だけじゃないんだなー

392 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:53.26 ID:gSaPc1z0M.net
>>332
長嶋「来た球を打つんや!!」
松井由伸二岡清水仁志「わかったやで」カキーン

高橋監督「来た球を打つんや!!」
選手「・・・」
長野「わかったやで」スカッ
カルビ「コンパクト!!コンパクト!!」

これが現実

393 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:35:57.81 ID:6zadr+07p.net
浅村はようやっとる

394 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:02.48 ID:tq9W9bVed.net
ガラパゴスやきうの弊害なんやな

395 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:11.95 ID:A/KJVTzZM.net
>>244
いうて鈴木誠也のホームランここまで全部飛距離すげえし技術の問題なんだろうな

396 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:19.89 ID:4U6rJ+Nfr.net
T岡田でも呼べってこと?

397 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:31.33 ID:Lw8Dqppvp.net
ディクソンも打てないのはね

398 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:32.59 ID:6K637k/ka.net
鈴木はメジャー行くなら今オフもう言っていい
筒香みたいにFA前年には行くべき選手、なんなら来オフにでも
もし言わないならよほど巨人行きたいんだろ
広島残留だけはないのはわかる

399 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:36.92 ID:zPSk3SKbd.net
ワイは内川聖一を呼ぶべきやと思う
あいつ天才やろ
衰えてるが

400 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:40 ID:MKu75lPUa.net
>>396
今からはどの世界にいますか?

401 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:41 ID:0KMNkr4Hp.net
>>258
シンクロ打法やね
なおシンクロ崩しで無に帰される模様

402 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:42 ID:XeYRmnPzp.net
>>272
アメリカ育ち相手以外に打ってたからちゃう?

403 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:45 ID:G+AYPNqO0.net
>>390
投手がメジャーで通用する確率高いのも高校野球はじめとしたアマチュア野球で投手のが重要だから人材集まるせいやろ

404 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:57 ID:M8v5zTA/d.net
>>378
広島西武はノウハウ色々共有してそうね
西武が広島式の三軍作って広島の三軍やってた青木が行ったし

405 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:36:59 ID:7MYY0i2Pa.net
>>12
バティスタは?明らかに足上げながらタイミング取ってるけど

406 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:02 ID:1do+Df2Ta.net
>>382
吉田みたいなゴミのせいで存在消された

407 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:05 ID:ZrgOAf860.net
一時期ノーステップがNPBで流行りかけたよな
あれなんだったの?

408 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:07 ID:L98D5EHX0.net
>>397
あんなん打てるわけねーだろ

409 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:18.23 ID:2et4y0+v0.net
>>371
監督と●がね…

410 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:27.89 ID:jheawEhQd.net
>>392
理解出来た連中が異次元なだけやな
しゃーない

411 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:40.61 ID:MKu75lPUa.net
>>407
タイミングはとりやすいけど非力やと詰まるんや

412 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:42.77 ID:XeYRmnPzp.net
>>395
ミズノ加藤球の時も同じ話してたやろそれ

413 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:53.35 ID:eIBUclC50.net
>>378
なおお前

414 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:53.37 ID:3otq/IqYp.net
ガニ股だった中田にすり足を教えた名コーチがいるらしい
https://i.imgur.com/1YCc9iD.jpg

415 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:54.73 ID:O3ANJ39vM.net
>>374
若く無いからこそ国際大会なんて出てる余裕無いんやないか?
肉体疲労的にオフぐらい休まなアカンやろうし

416 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:37:55.41 ID:+sV7vQl0a.net
ツイスト打法マスターしてない打者は活躍できない

417 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:28 ID:mrhoVYw7a.net
んなこと言うてもシーズン成績で選ぶのが1番納得できるだろ
国際試合特化の代表専用選手でも作っとけ

418 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:29 ID:A/KJVTzZM.net
>>304
あれは足云々以前に球見極められてない

419 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:33 ID:0WeanKtK0.net
>>414
素晴らしい指導

420 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:38 ID:L98D5EHX0.net
>>414
どこの組や

421 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:45.50 ID:TELQQtydd.net
日本でノーステップ死滅したの加藤球のせいだろなあ
今の球ならまだいけるんじゃないかな?

422 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:47.88 ID:gWantfCGd.net
>>407
動くボール対策
でも力落ちてシーズンの成績落ちるからか誰もやらなくなってきたわ
結局日本で動くボール投げるやつほとんどいないしいても何回も見て慣れて打てちゃうのがな
日本のレベルが低すぎる

423 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:51.49 ID:uiwo3oHSa.net
>>414
この年シーズン中も追い込まれたらすり足に変えてた記憶

424 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:53.00 ID:G3YYq5kOr.net
MLBで3割打てたのがイチローと松井だけなんだからそういうことや

425 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:56.31 ID:HcWGFxGK6.net
>>414
素晴らしい指導者

426 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:58.47 ID:6o/eNcLk0.net
>>390
それは言い訳やぞ
ラグビーがフィジカル差云々の議論は無駄であることを示してるんやから
トレーニング方法の差や

427 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:38:59.24 ID:OgSXy7l+d.net
体重移動少なく引きつけてインパクトを伝えるって日本人にもできることなんか?

428 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:07.75 ID:aTb0NyNHd.net
坂本はマリナーズ戦とかガチのメジャーリーガーから普通に打ってたし調子悪いだけちゃうか

429 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:19.22 ID:Lw8Dqppvp.net
>>408
初見の外国人打てないのはしゃーないけどディクソンなんてよく知ってるやん

430 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:23.97 ID:dIAtjAwga.net
>>295
多分それやったらバッティングがガタガタになるくらい調子が悪いんやろうな
夏バテ坂本が今来てると思った方がええ
読売の大会じゃなければ休ませてくれたかもしれんのに

431 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:26.85 ID:q2mhn1FB0.net
国際大会のたびにツーシームが打てないって10年以上言われ続けて対策しないNPBが無能なんやろ
NPBの使用球をMLB球に変えるかMLB球に近い動き方をする球を採用しろよ
シーズン中から球がうねうね動くようになれば勝手に打者のフォームも変わるやろ

432 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:40 ID:v+oD+CQb0.net
加藤球と今回のSSKのボールどっちの方が飛ばないん?

433 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:44 ID:VideJjQKM.net
逆に言うと間めっちゃ早い投球フォームにしたら無双できるってことやん
なんで誰もやらんの?

434 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:46 ID:MKu75lPUa.net
SSKのは飛びにくいからボールを余程芯でぶっ叩くか
おかわりみたいに乗せて回転かけないとスタンドまで飛ばないんやろうな
松田のとかシーズンならテラスインしてた弾道ことごとく同じ大きさのカラクリのフェンスまでいかなかったし

435 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:46 ID:IF9m7Wy7r.net
>>408
アテネのウィリアムス状態やな
あんなピッチングシーズンでみたっけ?レベル

436 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:46 ID:K3bKrVILa.net
野球が高度化しすぎて糞ガリはもう通用しない

437 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:50 ID:L98D5EHX0.net
>>429
抑えディクソンは割と圧倒的やで

438 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:57 ID:j3q/XwT00.net
>>431
はい加藤球

439 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:39:57 ID:JEU0xM34a.net
>>147
最初から足あげてるから後は降ろすだけでタイミング合わせやすいんちゃう(適当)

440 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:16.45 ID:8DBrf7xHd.net
黒田はNPB球でもムービング投げてたやん
なんでみんな投げないの?

441 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:16.32 ID:0WeanKtK0.net
代表おかわりは見てみたかったな本当に

442 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:18.03 ID:1do+Df2Ta.net
>>428
1ヶ月丸々休めたBクラスのクズと違って直前まで試合出てたんだから疲労だな

443 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:22.89 ID:6o/eNcLk0.net
>>345
西川専やんけ

444 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:46 ID:1a2J8KlM0.net
>>403
ダルビッシュやマーが野手としてメジャーで活躍できたと思えないし関係ないやろ
どっちでも行けたのは大谷ぐらいだし
野手が世界から劣るのは日本人がパワー不足なせいで高校野球とか関係ねーわ

445 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:53 ID:uiwo3oHSa.net
>>441
本人がプレミアって聞いただけで頭痛くなりそう

446 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:40:56 ID:xc78wY3ra.net
誠也と浅村は対応出来てるが吉田があかんのが意外やった
調子の問題なのか技術的なものなのか分からんが

447 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:02 ID:kqbubdwyd.net
>>345
それ西川専やん…

448 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:06 ID:RNbV6m8wF.net
>>424
2016イチローと同じくらいやれる野手が日本に何人いるんだって話やな
イチロー42歳に勝る打者なんてマジで大谷と鈴木誠也くらいなもんやろ

449 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:10.68 ID:XyCmD0l8a.net
今後は東邦の石川みたいなステップするぐらいのやつが活躍していかないと辛そう

450 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:15.12 ID:1GUjC3Nsd.net
メジャーの投げ方すれば日本で無双できるってこと?

451 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:22.89 ID:uxbkJh5f0.net
>>440
でもあれメジャーの頃と比べてたいしたことない球になってたやろ
ボールが悪いよボールがー

452 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:26.02 ID:gWantfCGd.net
>>446
金子曰く調子は悪くないから技術だろうな
もう使うな

453 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:31.26 ID:eIBUclC50.net
言うて向こうの奴らおクスリやろあれ

454 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:33.00 ID:JEU0xM34a.net
>>414
ワイもこれ思い出した

455 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:44.81 ID:vP8Oge+9a.net
日本でノーステップにしても成績落ちるだけやしメジャーに行く気無い奴がわざわざ代表で活躍するためだけに変えるわけ無い

456 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:41:55.83 ID:MKu75lPUa.net
>>431
そらレギュラーシーズンで当てる投手がほとんどフォーシームで
それらの投手打つことで年俸稼いでるのにレギュラーシーズンであたりもしないツーシームやカットボール打ち練習するの無駄だからな
山本や山崎みたいなのがもっと増えれば別なんやろうけど

457 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:00 ID:1a2J8KlM0.net
>>426
ラグビーは外国人だらけだからなぁ
純粋に日本人だけでベスト8になってたらその意見も支持できるけど

458 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:01 ID:VideJjQKM.net
>>450
貧弱な日本人だから壊れるから無理

459 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:08.82 ID:6o/eNcLk0.net
>>428
腰が良くないって話だからね
相当無理してるは思う

460 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:10.55 ID:gcGbWw/gp.net
>>450
日本人がやったら速攻で怪我しそう

461 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:30.02 ID:c++pSOlvd.net
山田は特に国際試合やときついやろな足かなり上げるから確かセリーグでも阪神相手は成績悪かったようなストガイ多いし

462 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:33.92 ID:heQXSzINa.net
>>442
アンチは丸坂本ばかりやり玉にあげるけど実際一番アカンの吉田だよな

463 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:36.29 ID:JdYpvf3Za.net
>>440
球が違うからやろ
日本の球はメジャーの球に比べて動かないとはよく言われてる
マー君も日本時代とメジャーじゃあ スライダーの軌道全然ちゃうし

464 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:39.54 ID:8yYWQhoG0.net
まぁイチローですらやめたからな
イチロー以上のミート力を持ってないと死ぬで

465 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:40 ID:uxbkJh5f0.net
吉田は三振してないから調子は悪くないんちゃうか
動く球と飛ばないボールに苦戦してるんやろ

466 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:46 ID:xhNScRXmd.net
>>459
文句言われてるけど偉いとは思うわ

467 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:53 ID:xc78wY3ra.net
>>431
でも今回のボールってnpb球に近いらしいで
単純に投手のタイプなんやないの?

468 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:54 ID:0WeanKtK0.net
山田と坂本は台湾のチアに夢中だから

469 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:57 ID:7MYY0i2Pa.net
バティスタはかなり日本人に近いフォームしてる
180センチで体格も良くないのに2年連続ホームラン王取ってるし日本人スラッガーは参考にするべき
https://youtu.be/-QEHoatAbio

470 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:42:59.31 ID:6LJyq5RZd.net
>>440
ボールが悪い
昨日の大野のツーシームも良かったやろ
NPBの打者は下駄はかせてもらってるのよ

471 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:01.67 ID:tHvSGkrar.net
試合中にステップとすり足を切り替える鈴木誠也とかいうキチガイ

472 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:09.35 ID:mQ3bqkZu0.net
ジャップには打てんよ

473 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:11.05 ID:kqbubdwyd.net
>>440
日本の球だとあんまり揺れないから

474 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:13.76 ID:KEXnK2aQ0.net
トロントのボー・ビシェットいいよね

https://www.youtube.com/watch?v=rUNOAiFJS5s

475 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:18.57 ID:xhNScRXmd.net
外人投手も球対応できなくて全然活躍できないとかもあるよな

476 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:29 ID:GFhPpY/S0.net
翔さんが活躍するのもこういうことやったんやな

477 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:32 ID:n+sHDggV0.net
ほな足上げ打者はNPBの外国投手にも弱いってデータあるんか?

478 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:35 ID:yTwRe+Hg0.net
坂本前のWBC打ってたし関係あんのか?

479 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:55 ID:RNbV6m8wF.net
>>464
スイングの最中にミートポイント変化させるキチガイより上とか人間やめるしかない

480 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:55 ID:eIBUclC50.net
向こうだとアベレージヒッターはクラウチングがデフォらしいけどこっちほとんどおらんよな

481 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:57 ID:L98D5EHX0.net
>>465
あの人当てに行ってるやん
シーズンでは振り切って動く球だろうがコンタクトすんのに

482 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:43:58 ID:A/KJVTzZM.net
>>462
いやどう考えても丸坂本のがひでーだろ
バットに当たったるけど併殺の丸、バットにすら当たらない坂本、バットには当たる吉田なら吉田が1番マシ

483 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:01.13 ID:3MchghKTa.net
鈴木ってシーズン中も足上げたり上げなかったりしてたし
アホなのに野球センスだけは抜群だよな

484 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:01.58 ID:UzpbgPnXd.net
鈴木誠也とかいう頭ゴリラの癖に投手一人一人に合わせてフォーム変えるへんなやつ

485 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:14.23 ID:ixHs3BlXr.net
山田や坂本は体格的にあのフォーム以外だと逆にもっとダメになるやろ
柳田、鈴木誠也、吉田とかパワーピッチャーに負けない筋肉や身体のデカさで選べばええねん

486 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:18.10 ID:jwgivmJ40.net
坂本もステップの多きさは状態や相手で変えていたでしょ

487 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:18.19 ID:bDBmKrLOa.net
日本人投手が外人化しない限りノーステップに移ることはない

488 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:21.60 ID:XeYRmnPzp.net
>>378
広島は一応
2015は最優秀防御率投手と沢村賞最多勝投手
2016は沢村賞投手と最多勝最高勝率投手
2017は最高勝率投手
2018は最多勝最高勝率投手
が被り一人だけで居る投手王国やぞ
なんなら2010年から2018まで毎年投手タイトル取ってる事実

489 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:29.12 ID:F1JMmkkZd.net
バッテングの基本と教わったセンター返ししたらシフトで取られるしもう日本の野球とアメリカのベースボールは別物な気がしてきた

490 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:31.03 ID:gWantfCGd.net
>>478
前のって東京で荒稼ぎしてただけじゃん
たまたま打てるのボコっただけ

491 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:49 ID:qf2g3ugtr.net
浅村と鈴木誠也も足がっつりあげてない?

492 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:55 ID:bdzoiDNmr.net
>>163
吉田がここまで通用せんとは思わんかった

493 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:55 ID:7abBghrx0.net
でもガッフェは大谷にもっとステップしてほしいと言ってるで?

494 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:44:59 ID:UZXLHMwd0.net
>>478
そういうの通じる国対策できるレベルの国があるんやない

495 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:02 ID:/FLVs0DG0.net
王貞治ディスってんの?

496 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:04 ID:siUmNSP10.net
森友がツーシームどう打つのか見てみたかったンゴねえ

497 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:20.73 ID:aTb0NyNHd.net
>>485
吉田は1番酷い

498 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:21.61 ID:cJy422XeM.net
アメリカ戦はやっぱええね

499 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:29.27 ID:eIBUclC50.net
勃ち遅れんのは向こうのPのテークバックが早いからちゃうんか

500 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:29.96 ID:lmtnUH4S0.net
言うほど海外で通用するか重要か?ペナントだけならええやん

501 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:36 ID:j3q/XwT00.net
きたないフォームでも打てるようにならんと

502 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:40 ID:RNbV6m8wF.net
>>489
ベースボールの基本はセンター返しではなく引っ張り2塁打やしな

503 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:43 ID:HZEdy95sa.net
まあ日本なんて木っ端マイナーリーグやししゃーないやろ
甲子園の子供が金属バット前提の打ち方してるのと同じ

504 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:49 ID:XeYRmnPzp.net
>>487
ほんまそれ
日本人投手に適応した結果がこれやから言うとしたら投手に文句言うべきやわ

505 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:45:51.98 ID:xmotlvID0.net
>>438
加藤球は飛ばない上にテスト段階で高崎健太郎のクレームを受けて
メジャーみたいに革は滑らず操縦しやすいっていう魔のボールなんだよなぁ

506 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:08.11 ID:YjWOz14V0.net
打撃技術アメリカと差がありすぎじゃね
アメリカ打線チャンスに弱いらしいがマイナー連中でもレベル高い

507 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:09.18 ID:kp4nGvQ3M.net
鈴木ってほんま今回格上げたな
日本人では別格やな

508 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:13.39 ID:heQXSzINa.net
>>482
打席少ないからOPSは考慮しないとしても、打てない5番固定指名打者になんの価値があるのか教えてくれ

509 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:14.26 ID:/ipXcxW+0.net
メジャーの足上げだとドナルドソンかっこええわ

510 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:26.66 ID:UzpbgPnXd.net
森友ぐらいの稀代の天才だとどうなってたんやろな

511 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:27.57 ID:ErQohxAHa.net
ドナルドソンもトゥロウィツキーもラスムスも足高く上げてたしブルージェイズは足高く上げる選手多い

512 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:34.60 ID:DgBAFTD0a.net
ドナルドソンとか普通に足上げるし重心も前に動かしてるやん

513 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:44.40 ID:UABXVnUFp.net
これは選手を預かる立場じゃどうしようもないわな
まさかフォーム変えさせる訳にはいかないし

514 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:47.14 ID:mQ3bqkZu0.net
>>163
吉田とかいうクソ

515 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:51.54 ID:MKu75lPUa.net
なんだかんだ日本はまだ速いフォーシームと横の変化打てれば数字残せるからな

516 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:46:59.36 ID:yrEW+2JLp.net
>>506
向こうはチャンスだろうがなんだろうが打ち方変わんないからなあ

517 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:10 ID:aTb0NyNHd.net
オーストラリア勝ったのくさ

518 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:13 ID:88bRJo7Ed.net
山田や坂本がメジャーでは通用しないとなんとなく思っちゃうのはそれが原因だったのか

519 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:15 ID:j3q/XwT00.net
>>505
高崎のせいやったんか

520 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:17 ID:bdzoiDNmr.net
>>507
元々セでは別格やったぞ

521 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:19.27 ID:RRh6oeFAd.net
アメリカ負けとるやんけ

522 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:19.34 ID:fFwQljoWa.net
>>480
だいたい逆のオープンスタンスやな
外角は撫でる感じで合わせていくタイプ

523 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:27.78 ID:QAtHml5c0.net
>>506
あっちは野手が花形だしなにより身体能力がね
フェンス際で失速する品対ジャップと軽々超えていく米帝よ

524 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:42.78 ID:dKvCacLpd.net
>>507
少なくとも吉田なんかとは比較されるレベルじゃなくなったな
オリックスファンがパリーグだから鈴木誠也よりも上とかほざいててほんっまにウザかったわ

525 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:43.73 ID:RNbV6m8wF.net
そういや松田は未だにツーシーム系打てないよな
成長云々というより兎に角苦手なんだってわかる

526 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:47.81 ID:MKu75lPUa.net
>>510
本当に打てないと思ったら摺り足に変えるだけや
いつものスイングで空振り少ないから追い込まれても足のあげ方変えることが少ないけど

527 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:47:57 ID:2Usqje1R0.net
>>85
踊れるんか?

528 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:05 ID:qf2g3ugtr.net
浅村はダルが恐れた男やしな
メジャーもガチレバいける

529 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:09.83 ID:zRtoR+Y60.net
吉田と坂本の調子が悪いのはしゃーないことやろ
アレをスタメンそれも中軸で使うのが悪いんであって

530 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:14.39 ID:xmotlvID0.net
>>481
吉田は国際試合ってことでビビってシフトの逆突こうとしてるように見える

んでシフトはゴロは引っ張り、逆方向はフライかライナーって打者だからする訳で
(日本の解説者はアホだから広角打法ってだけでシフトは効かないって思い込んでるけど)
逆方向に弱々しいフライ連発して見事に策に引っかかってる

531 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:15.49 ID:A/KJVTzZM.net
>>508
それってお前が擁護してる1番丸固定も批判することになってるけど大丈夫?他の要素で勝負しに来た方が良くない?

532 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:15.75 ID:XeYRmnPzp.net
>>505
高崎って加藤球の時に全盛期で開幕投手やってたしクレームが功を奏した感じはあるな
最多敗取ってたけど紛れもなくあの時期の横浜のエースぁったわポスト三浦の

533 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:18.22 ID:3H8xb5pFd.net
カオスやんけ

534 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:31.26 ID:UzpbgPnXd.net
>>526
えっ足の上げ方変えてるの?

535 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:37.21 ID:qYTn7dJfa.net
稲葉のお友達内閣に呆れるわ
稲葉含めてガイジしかいない

536 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:44.05 ID:davC1J1f0.net
>>163
打者は西川専だけでええやろ

537 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:46.53 ID:7abBghrx0.net
大谷は足あげなくても岩まで運ぶからな
改めてあいつバケモンだわ

538 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:49.48 ID:GebfYQJl0.net
>>525
前捌きドアスイングじゃそら打てへんわな

539 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:51.17 ID:oqI74mWad.net
>>524
まぁお前らホームでオリに虐殺されんのが悪い
イニング10点くらい取られるしな

540 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:54.77 ID:GFhPpY/S0.net
日本人投手はムービングボール投げられんのか?

541 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:55.63 ID:MbVSdpwx0.net
>>507
セの鈴木パの柳田で2強やな

542 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:56.08 ID:MKu75lPUa.net
>>534
森友の摺り足は何度か見たことがある

543 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:48:59.72 ID:jwgivmJ40.net
>>258
ベテラン二軍打撃投手が言っていた

一軍バリバリの打者がケガの調整とかで下に来る
タイミングの合わせかたが別次元で
投球モーションにシンクロするから
これはミートするって投げる前にわかるんだとか

544 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:02.31 ID:MOC5oD4k0.net
中村晃呼んでほしかったわ

545 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:06.45 ID:gEIA+//w0.net
クロえもんがその打法でライアルストレートフラッシュを打ち返してたぞ

546 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:08.97 ID:sawbLr7f0.net
森見たかったねえ

547 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:11.30 ID:fTu0yfwQ0.net
日本のシーズンを長く送ってきた人が、急にここですり足にしろとはなかなかできない。
その中でピッチャーに対して合うボールを選択していくしかないけど、それができるか、できないか。
そこで何とか四球を選べる選手もいれば、
1球でクソみたいな当たりが前に飛んでしまう選手もいる

さらっと辛辣な言い草で草

548 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:14.16 ID:ZRvGYOxva.net
>>521
ほんまや
オーストラリアに負けとるw

549 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:18.97 ID:QAtHml5c0.net
>>540
投げても曲がらないから投げない

550 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:22 ID:heQXSzINa.net
>>531
指名打者って書いてるのも見えてないお前こそ大丈夫かよ

551 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:26 ID:jwgivmJ40.net
>>271
前田「わからん」

552 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:29 ID:T25/hv6eM.net
昨日青木も言ってたな

553 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:31.26 ID:zYcdIwm7a.net
森友も出とけば適正分かったのにホンマ

554 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:39.41 ID:1do+Df2Ta.net
吉田は当てに行くだけのコンパクトスイングになって全部ゴロにしかならないのになぜか擁護されてて草
あんなゴミでもオリックスみたいな雑魚球団だと主力なんやね

555 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:43.32 ID:XeYRmnPzp.net
>>238
ボールの質が投球スタイルに影響与えてるって話やからなあ
日本のボールとそのボールで培った高校野球で育ったらアメリカ人も同じスタイルになると思うわ

556 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:47.70 ID:L+U/cy5F0.net
国際試合では抑えられるのに外人投手取って来ても活躍するやつ少ないのはなんでなん

557 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:50.26 ID:j3q/XwT00.net
>>489
見た目が謙虚なプレーが日本の基本なんや
投球も打撃も下半身主導!
ゴロは正面で捕れ!前に落とせ!
引っ張りは雑な打撃!センターから右!

558 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:49:53.02 ID:mQ3bqkZu0.net
>>531
丸がいつ固定されてたんや

559 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:03.94 ID:8KyTCCnQa.net
あんな足上げてアヘ単の近藤

560 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:14 ID:0WeanKtK0.net
だいたい今日も負けるんやろわかってるが

561 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:18 ID:L98D5EHX0.net
>>530
あいつシーズンではシフト攻略してたよな?

562 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:21 ID:EpC8TVCWa.net
唯一決勝ラウンドの目がなくなったオーストラリアに負けるアメカスさん草なんだ

563 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:22 ID:364IZaEKa.net
バリーボンズって理想なんやなって思う

564 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:31.07 ID:QAtHml5c0.net
>>556
リーグと短期決戦同一視するガイジか?

565 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:33.84 ID:fFwQljoWa.net
そろそろハードシンカーぐらい使うやつ日本人にも出てこんのか

566 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:41.54 ID:xmotlvID0.net
>>519
統一球のテストに使われたのがなぜか横浜の投手陣で、
その段階ではメジャーみたいにツルツルボールやったんやけど
こんなん操れないよって高崎がクレームコメント出してる記事があったはず

リンク切れやろうけど、当時の統一球系のスレ漁れば出てくるんやないかな

567 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:43.06 ID:dg+3bViJd.net
足あげないとタイミング取れない奴は二流ってこと?

568 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:54.44 ID:gTXHaHP1M.net
イッチはメジャー行ってすり足に変えたよな

569 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:57.74 ID:QAtHml5c0.net
>>565
それが亜大ツーシームやろ

570 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:58.55 ID:ZrgOAf860.net
意外と身長デカくないやつでもメジャーでホームラン打ててるよな
アルトゥーべは異例だけど

571 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:59.14 ID:AWjUQzimd.net
>>490
なんやその捏造

572 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:50:59.40 ID:iybB1baNd.net
吉田はこういう短期決戦に慣れてないよな
結果残そうとしてしょうもないスイングになってるし

573 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:03.11 ID:eIBUclC50.net
吉田より近藤の方が意外やったわ
あんなもんなんか?

574 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:03.26 ID:7abBghrx0.net
>>562
アメリカって昔、ディズニーランド観光してたメキシコにも負けたよね…

575 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:03.70 ID:JdYpvf3Za.net
>>556
日本の球が合わないから

576 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:07.24 ID:Oo5v71la0.net
でも山田の国際試合のOPS1超えてたやん

577 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:07.56 ID:j3q/XwT00.net
>>566
うーんこの

578 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:08.07 ID:BW0UlCIHa.net
野球とかいうガラパゴス競技
ベースボールやろうぜ

579 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:08.35 ID:f4S5DN0PM.net
最近って日本発の新打法ってあるんか?
一昔前はうねり打法とかあったけど

580 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:09.65 ID:dKvCacLpd.net
吉田だけはガチというファンは多かったろうしな
今回もダンベル持って応援してる人が目立ってた
でも現実は丸以下というね

581 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:15.63 ID:xF2aXXpbM.net
てか日本とアメリカ人どっちが強いか知りたかったら全裸で殴り合いさせたらよくね?

582 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:26.15 ID:F1JMmkkZd.net
>>556
日本のボールが合わないからじゃないのか

583 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:32.68 ID:MbVSdpwx0.net
>>506
投手は変化球でかわしたり出来るからあっちに追い付けないこともないがバッティングは無理だな

584 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:34.73 ID:TDBVQUa4a.net
  .\_.         ,.-   |  .,'
    |. '、  \    `⌒iエ´ , イ
    |. '、   .',     ノ_,ィ ノ / /    
    |  `''-、     ヽ二ノ /
  _,,-〈.\  '、 \   '⌒ /|、
     \ `"''-ニ,,_ `"''ー―くノ.|`"''
       .\     ̄ ̄ ̄ ̄ /

585 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:35.18 ID:rPgs6Uyva.net
筒香がメジャーの為に足あげないようにしてたな今年

586 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:35.86 ID:UABXVnUFp.net
>>559
パワー無いのにポイントは後ろだからな
つーか近藤はアヘ単とは言わん

587 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:45.27 ID:RNbV6m8wF.net
>>557
引っ張りを誉めない風潮ほんま糞

588 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:48.54 ID:KB81HiL00.net
昔の野球漫画でよく見たバントと足だけでひっかきまわすチームだいすこ

589 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:56 ID:10mlfTwo0.net
トラウトみたいになんでこれでHRになんの?みたいなのが理想やね

590 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:51:58 ID:yTwRe+Hg0.net
調子の上がらない人間ずっと使って点数入らんわよくわかんねぇよ

591 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:00 ID:j9J3I6dca.net
クラーク(33) 一塁専 癇癪持ち
18打席 .286(14-4) 2本 2打点 OPS1.230

どこか拾わんか

592 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:03 ID:cJy422XeM.net
>>547
丸批判やん

593 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:06 ID:xmotlvID0.net
>>547
>1球でクソみたいな当たりが前に飛んでしまう選手もいる

これ昨日犠飛やゴロでも点入るチャンスで内野フライ打った山田のことかな

594 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:21 ID:yesmG2MJd.net
>>392

> >>332
> 長嶋「来た球を打つんや!!」
> 松井由伸二岡清水仁志「わかったやで」カキーン
>
> 高橋監督「来た球を打つんや!!」
> 選手「・・・」
> 長野「わかったやで」スカッ
> カルビ「コンパクト!!コンパクト!!」
>
> これが現実
これ思い出したわ
https://i.imgur.com/jTzmngT.jpg

595 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:28 ID:eNUoxEox0.net
それだと森と山川もあかんやろな

596 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:30 ID:3A1LNH3e0.net
結局ボール統一せずにバラバラの状態の方が良かったんちゃうの

597 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:40 ID:e8GYDxRx0.net
鈴木と森に関しては別格感ある

598 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:40 ID:1a2J8KlM0.net
短期決戦の数試合なんて小林でも打ちまくって世界の小林とか言われるのに
数試合打てなかっただけで叩かれる吉田もかわいそうだな
シーズンではしょぼい中田翔でもまあまあ打ってたし
野球の短期決戦なんかぶっちゃけ何の物差しにもならないだろ

599 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:52:58 ID:bdzoiDNmr.net
>>580
伸びしろでいったら丸のがないけどな
データない試合は全部打ててない努力の人だし

600 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:00 ID:XeYRmnPzp.net
>>507
柳田忘れられすぎで草

601 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:01 ID:QAtHml5c0.net
>>597
吉田も入れろ!

602 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:01 ID:BW0UlCIHa.net
筒のいう通り金属やめないと変わらんやろ

603 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:02 ID:z1qE2xsfd.net
>>530
ホンマ日本の解説者ってアホしかいないよな
大谷のシフトもゴロの話なのにホームランが〜とか言ってる

604 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:03 ID:xmotlvID0.net
>>565
黒田がメジャーでやってたやろ、ほとんど中南米系みたいな投球スタイルだった
NPB帰ったら全然ボール曲がらんので普通のフォークPに戻ってたが
>>569
あれはそういう名前ってだけでただのフォークや

605 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:05 ID:jwgivmJ40.net
>>431
今回はメジャーの球よりも日本球に近いで
日本メーカーやし

606 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:06 ID:qsplzT+Oa.net
>>542
甲斐野の対戦する時とかやってた気がする

607 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:09 ID:MbVSdpwx0.net
>>540
日本の球だと動かない
まあ山本みたいに動かしてるやつもいるし出来なくもないんだろうけど一部の天才だけしか

608 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:14 ID:k0+87XT7a.net
うーん
https://i.imgur.com/UJq8uMf.gif

609 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:15 ID:MKu75lPUa.net
>>595
森は多分対応する
山川はパワー系ガイジやからSW連発する

610 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:35.21 ID:JdYpvf3Za.net
>>591
日本に戻って来れたとかめちゃくちゃ喜んでて草生えた

611 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:40.71 ID:Cqgfzijva.net
>>598
小林とか中田みたいに自分のフォーム未だに見つけられないままのヤツの方が柔軟に対応できるのかも知れんな

612 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:43.03 ID:b4AkRNb4d.net
メジャー球にする→日本人もツーシーム投げ始める→日本人打者のレベル上がる→日本がアメリカに勝てる

613 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:47.95 ID:9vJO3G1oM.net
>>550
指名打者ってのが問題なの?じゃあ鈴木が指名打者で吉田が外野守ってりゃ吉田は問題ないの?そこじゃないよね君が言いたいのは

614 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:56.07 ID:e8GYDxRx0.net
>>579
ツイストは?

615 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:53:58.75 ID:eNUoxEox0.net
阿部も国際試合全然あかんかったよな
東京ドームで甘やかされてるバッターは全然ダメ

616 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:02.42 ID:dKvCacLpd.net
森は対応力ありそうやしな
吉田みたいに無様にセカンドゴロ量産はなさそう

617 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:06.23 ID:xmotlvID0.net
>>598
言うてもWBC小林は明らかにバビってたけどな、ポテンやコースヒット連発で
これが痛烈な打球連発だったら適応してたって感じもするけど

618 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:10.90 ID:uPujv6cqa.net
日本で見ないタイプのフォームやボールだから日本打線は攻略出来ない!って言うけど
アメリカに居ないタイプのアンダースローからの球筋をアメリカ打線は普通に攻略してるんだよなぁ……

619 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:25.22 ID:m6XKSD0UM.net
え、山田は?w

620 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:26.96 ID:MVKkU49Z0.net
これに関しては実は江本がずーっと言ってる
「足上げて打つバッターは大したことない」
「あんなフォームなら簡単に抑えられる」
って

621 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:27.01 ID:MKu75lPUa.net
>>606
対甲斐野あったな
カラクリで10何球粘ってレフトへ逆転ホームラン打ったときかな

622 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:27.43 ID:wND69M93M.net
坂本丸とか典型的だよね
逆に鈴木は対応できてる

623 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:32.31 ID:XeYRmnPzp.net
>>576
翔さんもだけど台湾韓国とか相手には打ってたけど
アメリカの各リーグでやってる相手になると打てなかったからな
鈴木誠也もその不安あったけどアメリカ相手に打って払拭した感じ

624 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:47.25 ID:uxbkJh5f0.net
でもメジャー球みたいなのにしたところで流出が増えるだけでNPBにメリットなさすぎなんだよな

625 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:54:50.43 ID:j3q/XwT00.net
>>618
球速ないんじゃそんなもん無意味なんやろ

626 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:02.69 ID:wgjInCJj0.net
>>618
フラレボ大国のアメリカ様ならゴロPなんて格好の餌やろうな

627 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:04.55 ID:htRrFafX0.net
国際大会のほうが球速速いし
イチローだって渡米前から米キャンプに参加して対策してる

628 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:05.04 ID:f3rNnPs7d.net
なんJ民足上げる打者は糞雑魚認定しそう

629 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:10.30 ID:eNUoxEox0.net
坂本が球審の判定にふてくされるのってどうなん?
ああいうの外国人嫌うやろ

630 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:11.40 ID:vTXw/lWkd.net
これはどっちや?
https://i.imgur.com/ahpYFAl.gif

631 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:11.45 ID:RPofCBN7a.net
吉田は坂本以上にクソなんだから坂本DHにしろや

632 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:13.70 ID:ch8Nkf4J0.net
でも坂本2017では打ってたやろ?
何が違ったんや

633 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:17.80 ID:k0+87XT7a.net
森友にサイズがあったらメジャー行けてたよなもったいない

634 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:19.61 ID:ZRvGYOxva.net
鈴木誠也は身体からして違うよな
ウエイトしまくり

635 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:24 ID:RNbV6m8wF.net
>>618
アンダースローよりもよっぽど変則的な投手わんさかおるしな

636 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:26 ID:heQXSzINa.net
>>613
🛫もうどうでもいいです🛬

637 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:33 ID:iSsUTiSr0.net
日本ももっと動くけど当たれば飛ぶ球にすればええやん

638 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:41 ID:QVs9nenm0.net
>>426
ラグビーって外人ばっかやん

639 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:57 ID:I09khpeYa.net
バビれもしない吉田とバビった小林比べたらアカンやろ
次で挽回すればええけど今大会はもう吉田はいいかなって

640 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:55:58 ID:6DbYKZuCd.net
浅村と鈴木誠也以外はみんなゴミといっても問題ない

641 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:13 ID:K64WIzkid.net
鈴木誠也は理想的な打撃してるよな追い込まれる前は足上げてフルスイングして追い込まれたらノーステップに変えて打ってるし

642 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:14 ID:eIBUclC50.net
>>632
お疲れやろ

643 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:16 ID:wND69M93M.net
>>89
ガイジ

644 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:17 ID:eNUoxEox0.net
坂本の球審の判定にマジかよみたいなリアクションやめたほうがええやろ
完全にジャンパイアに甘やかされたツケが出てもうてる

645 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:23.24 ID:XeYRmnPzp.net
>>580
吉田は調子悪いだけっていう期待感はあるけどな

646 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:23.88 ID:RNbV6m8wF.net
>>629
だからセルフよんたましたらストライク取られたやん

647 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:27.76 ID:zyjKkD2SM.net
>>618
日本に来るのがパワーピッチャーばっかりなだけで変則投手は向こうにもわんさかおるやろ

648 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:31.55 ID:YzlvSN7u0.net
>>626
アメリカで時代遅れのツーシーマーのゴロPが日本の野手には天敵だから
マイナーから上がれない奴に丁度フィットするって悲しいよな

649 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:37.94 ID:G3YYq5kOr.net
>>537
でも怪我ばっかしてるよな

650 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:40.69 ID:0WeanKtK0.net
和田とかめっちゃ足あげてたよな

651 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:45.26 ID:UejDwvFC0.net
クソみたいな当たりで草

652 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:48.86 ID:9vJO3G1oM.net
>>636
反論できないなら丸坂本より吉田の方が悪いみたいな誘導はやめような
せめて全員等しくクソに留めとこうな

653 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:49.13 ID:k0+87XT7a.net
>>618
マイナーリーグは入れ替わりも選手の数も多いから日本みたいにお得意様打てばいい環境ちゃうし

654 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:49.85 ID:F1JMmkkZd.net
日本野球って高校からプロになったら金属打ちから木製打ちにしないといけないし、NPBからメジャーになったらそれに合わせた打ち方しないといけないし大変だな

655 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:53.18 ID:ly4I9DB10.net
遠回しな稲葉批判になるぞこれ

656 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:57 ID:XeYRmnPzp.net
>>591
治療のための薬が日本では使えんのとちゃうっけ

657 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:56:59 ID:/ZK1VBg/p.net
単純に調子の問題なのに足の上げ方のせいにしてるの頭悪い

658 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:10.12 ID:dOwfe5fbF.net
柳田日米野球で打ちまくってたからプレミアでもみたかったな

659 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:11.01 ID:ZrgOAf860.net
最近は投手の高速化進んで変則Pが死ぬ時代になってきたよな
高橋礼なんかもアンダーとは思えない球速だし

660 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:14.16 ID:s3nMSn6B0.net
>>644
相手選手・日本選手が大人しく従うなか
ほんまに印象悪いよな

661 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:31.61 ID:e8GYDxRx0.net
>>634
あいつはメンタルや人格からして違う
良くも悪くも日本人らしくないわ

662 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:34.64 ID:davC1J1f0.net
>>595
森はイケる
山川はあかんかも

663 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:44.53 ID:dKvCacLpd.net
>>645
金子も悪くないって言ってるのに何言うてんの?
ほんまオリファンガイジやわ記事くらい読めや

664 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:57:56.71 ID:MKu75lPUa.net
>>654
底上げ図るなら高校から木製なんやろうけど金かかるしな
メジャーへ行きたいならそういう打撃日本にいる間に鍛えとけってだけだわ

665 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:02 ID:1do+Df2Ta.net
>>595
だからおくすりくんは論外

666 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:09 ID:TgFJ/Etq0.net
あのイチローでさえメジャーでは振り子をやらなくなった

667 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:18.14 ID:XKiQl1dhp.net
だから山田哲人は打席入った瞬間からバットピンとさせてたんか

668 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:22.34 ID:ZrgOAf860.net
森は天才だからどこ行っても対応すると思う

669 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:26.80 ID:YjWOz14V0.net
昨日の高橋はアンダースローだからとかいう以前にボールのキレが全く無かった

670 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:27.44 ID:+RSbzzhpa.net
丸1番にしてる時点で読売圧力かかってるから好きに弄れないんやろな

671 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:28.34 ID:i4Len6oJd.net
金属から木製バットに対応しようとする過程で体重移動に頼ったバッティングになるんやろな
理想は金属の打ち方を木製でやることなのかもしれない

672 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:35.12 ID:XeYRmnPzp.net
>>621
なんか知らんけど中野渡に見えた

673 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:40.73 ID:0DunslZud.net
>>634
報ステかなんかのインタビューで化物みたいな太ももしてたな

674 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:47.27 ID:1do+Df2Ta.net
鈴木誠也批判してるレスが見苦しすぎるwww

675 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:55.75 ID:L98D5EHX0.net
金子信用されてて草
都合ええな

676 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:58:56.22 ID:e8GYDxRx0.net
>>641
むしろその点以外完璧やわ
状況によってフォームコロコロ変えるのは安定しないし、何処の国でもそんな奴おらん

677 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:00.00 ID:Cqgfzijva.net
>>623
今見たら中田プレミア12のアメリカ戦でホームラン打ってたわ

678 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:01.21 ID:eNUoxEox0.net
中村晃はいい働きしそうだよな
プレッシャーのかかる場面になればなるほど吉田より中村晃の方が打つわ

679 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:06.36 ID:3lUCNoKy0.net
宮崎が参考にしてるジャスティンターナーは足めっちゃ上げるぞ
でもメジャーで打率も高いしホームラン打てるのなんでや
https://i.imgur.com/5drrmqf.jpg
https://i.imgur.com/Nq3nQVW.jpg

680 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:06.62 ID:JdYpvf3Za.net
>>664
サッカーみたいにユース作るべきよなあ甲子園をプロのための大会にするべきじゃないって意見はわかるから別のリーグなり作るしかない

681 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:09.52 ID:G6ZuLsIUd.net
打席でスイングしてる浅村ってノリさんに見間違うのなんでだろあんまり似てもないのに

682 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:09.94 ID:u9KUwF4aa.net
外人は日本人のフォームにタイミング合わなくならんのかな?
それともタイミング外せてるからこそのこの成績なのか

683 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:12.04 ID:9vJO3G1oM.net
>>644
わかる
鈴木誠也とかは何も反応せずにスタコラベンチに返ってんのに

684 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:37.82 ID:KC07gobo0.net
分析して分かっているというなら、そういう打者を呼ぶなよ
アホか

685 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:38.48 ID:mq7+ZvI9a.net
>>669
東京ドームのマウンドとアンダースローは相性悪いとかなんとか

686 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:44.30 ID:e8GYDxRx0.net
このスレでも書いてる人間多いけど森は別な
あいつは自分のスタイル崩さない方がいい

687 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:47.04 ID:L98D5EHX0.net
>>678
病み上がりやからなぁ
治ったのかも知らんが

688 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:47.93 ID:MKu75lPUa.net
>>684
いねぇんだよ

689 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:57.78 ID:iFjeFbsbd.net
自慢の吉田があんな体たらくで悲しい

690 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 14:59:59.06 ID:xmotlvID0.net
>>676
青木は15個ぐらいフォームストックしててコロコロ変えてるけど、
まぁMLBだと平々凡々な打者だったな。それでもNPBでは名打者やけど

691 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:05.20 ID:0WeanKtK0.net
中村紀洋
和田一浩
小笠原道大
ワイがすごいと思うバッターはみんな足あげてるな

692 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:09.52 ID:FjYjbK0+d.net
浅村は最近グリップ下げた構えに変えてたけど昨日は昔みたいに上段に構えてたな

693 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:17.54 ID:L98D5EHX0.net
>>685
サイドアンダー殺しやからな

694 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:36.73 ID:FjYjbK0+d.net
>>662
山川は前捌きだから動く球に弱いな

695 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:39.42 ID:MKu75lPUa.net
足あげて差し込まれるならスイングスピード上げてポイント自分よりになってもひっぱたけばいい話

696 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:48.78 ID:BRwbbkIH0.net
じゃあそうやって選べよ

697 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:51.14 ID:RKbI3StYa.net
>>594
マジレスですまんけど長嶋さんって結構理論的やぞ
理論的に教えきれない感覚的な面は擬音を使って表現していたが、そればかりメディアが取り上げるもんだから長嶋さんの打撃指導はハチャメチャだとか言われるようになった

698 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:52.85 ID:gsI/YphDd.net
>>3
大田にもメジャーでは足上げないフォームに変えたな

699 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:53.88 ID:uKrlrUJZ0.net
大和さん召集しとけよ

700 :風吹けば名無し:2019/11/13(水) 15:00:58.49 ID:xmotlvID0.net
>>684
そこは正直外圧とか色々あるんやろ、金子はそういうの忖度せず言っちゃう人間だし
それにシーズン成績で選手選ばないで負けたらバッシングは今の比じゃない

総レス数 700
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200