2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そのまま英語になった日本語ってたくさんあるけど、英語になった中国語や韓ん国語ってあるんか?

1 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:11:24 ID:ohQQr8eva.net
teaやsilkは中国語やって中国人が言ってたけどアメリカ人はそんなん初耳やって言ってたわ

2 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:12:05 ID:ohQQr8eva.net
ちな日本語で言うとkaraoke、tsunami、origami、manga、bukkakeとかは
アメリカ人も日本語やって認識してたわ

3 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:12:19 ID:HGhxsHuva.net
英語になった日本語ってヒキコモリとかカロウシの事か?

4 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:12:22 ID:N+cJTPP50.net
HENTAI
BUKKAKE

5 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:12:25 ID:PbXWgYyv0.net
料理名あたりはなってるんやないか

6 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:12:46 ID:yPi7ueJo0.net
台風

7 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:12:58 ID:nJDIzwc+0.net
中国語から日本語になったとかならようあるけど英語は英語圏じゃないから分からんわ

8 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:13:02 ID:aZ9loMBf0.net
Mukbang

9 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:13:06 ID:OaD8Y7qh0.net
panko

10 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:14:01 ID:D1LBtN/K0.net
kimuchi

11 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:14:12.98 ID:F6b5rGLk0.net
oppa
maknae

12 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:14:22.90 ID:uaqzGMQG0.net
senpaiも通じると聞いて驚愕したで

13 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:15:05 ID:GQqUrgdf0.net
Parkはそのうち韓国起源になるで

14 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:15:29 ID:23wTdQRV0.net
絵文字
津波
カラオケ
コスプレ
マンガ
折り紙

15 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:16:02.90 ID:EknnsNNL0.net
英語になった日本語挙げてる奴はなんやねん

16 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:16:10.98 ID:86zsMD8Q0.net
ケチャップって中国語由来だったような

17 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:16:46 ID:SJdMZa140.net
>>15
知的障害者なんや許してやってくれ

18 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:17:23 ID:4Tw0pntq0.net
日本語が通じるのって録な言葉ないような

19 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:18:05.12 ID:58niIxHA0.net
1.「丝绸」−silk
2.「茶」−tea
3.「世外桃源(桃源郷)」―Shangrila(Xanadu)
4.「風水」―FengShui
5.「茶点」−dimsu
6.「走狗(手先)」―runningdogs
7.「紙老虎(張り子の虎)」―papertiger
8.「大款、巨亨(金持ち)−tycoo
9.「賭場」−Casino
10.「小費,賞銭(チップ)」−Cumshaw

中国語から英語になった10の言葉_中国網_日本語
ttp://japanese.china.org.cn/life/txt/2010-12/06/content_21489495.htm

20 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:19:17.42 ID:eEmyvyw5a.net
long time no seeは中国語

21 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:19:40.80 ID:6G3S53iUa.net
silkとかteaなんて何百年も使われてる言葉なんだから語源なんていちいち考えないに決まってんだろ

22 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:19:57.69 ID:CFK7p68Q0.net
karoshi

23 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:20:27.09 ID:khDzaq0ia.net
>>18
だからこそそのまま使われるんやろうな
そして日本で言うインド→カレー(+IT)並に日本→変な国やと思われてる

24 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:21:35.39 ID:huchBKe10.net
chon

25 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:24:02.08 ID:yPi7ueJo0.net
ガンホー

26 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:25:50 ID:dzPCtU7E0.net
tofu
wanton

27 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:27:19.40 ID:gTou3ECa0.net
なんで日本だけアジアの中で白人レベルの文化を持てたのか凄く気になる

28 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:28:15.90 ID:b9ON3JSe0.net
Japanは中国の発音で日本(riben)って言ったのがアルファベットになったんやで

29 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:28:20.98 ID:dzPCtU7E0.net
>>20
文法的に意味不明やからネイティブはあんま使わんらしいな

30 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:28:57 ID:dzPCtU7E0.net
>>28
全然似とらんやん

31 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:29:11 ID:gkxjPpbT0.net
鳳凰

32 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:29:23 ID:fp7uczuY0.net
塾juku

33 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:30:13 ID:23wTdQRV0.net
>>28
息を吐くように嘘を言う老害左翼の鑑

34 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:30:45.75 ID:rzsunAcWd.net
奈良は韓国語の並びにやぞ
あとワッショイはワッソや

35 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:32:04 ID:23wTdQRV0.net
>>34
慰安婦チョン語なんて誰も聞いてないぞ

36 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:32:11 ID:YUsrbX2K0.net
アベマで韓国の番組たまにみとるけど日本語から韓国語になった単語がかなりあるな

37 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:34:20.44 ID:pAL2e+45a.net
>>36
そりゃ韓国って日本の植民地(奴隷国家)やし

38 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:34:35.57 ID:b9ON3JSe0.net
>>28
中国語でのrは英語のrとjの中間の音やから少なくとも日本語で日本っていうよりは似てるで

39 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:35:27.45 ID:S3RmtZMf0.net
>>30
ribenがジパングに聞き間違えられてやがてjapanになった

40 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:38:37.11 ID:ilBe5Zbu0.net
広東語の麻麻(まあまあ)は日本語のまあまあと意味も同じ発

41 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:38:47.67 ID:DYjQhyHM0.net
中国語の方が多いに決まってんだろ
しかも誰も気づかないレベルで一般化してる言葉

42 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:40:01.16 ID:pAL2e+45a.net
虫華思想の虫国人イライラで草

43 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:40:31 ID:kfPKkJh40.net
>>28
リーベンっていうより
ジーベェンや

44 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:42:05 ID:kfPKkJh40.net
>>36
近代化の過程で西洋的な言葉全部漢字に置き換えたの日本人だからな
中華人民共和国だって元は日本人の作った単語だし

45 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:43:09.21 ID:kQWsgk250.net
>>19
有能

46 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:43:34 ID:dzPCtU7E0.net
>>43
ワイにはィーベンに聞こえるわ

47 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:44:45 ID:kfPKkJh40.net
>>46
マルコポーロあたりの中国だと日本の発音はジッポンだったらしい
ジパングになるのもなっとくやな

48 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:45:33 ID:k8e1GRgT0.net
ップ「Japanese Tofu!!!!!」

外国人「Oh!Doufu?」

49 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:45:37 ID:27Sd7W6ea.net
キムチはキムチって言ってたわ

50 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:50:11.10 ID:M6speMyT0.net
kung fu は語源中国で結構広まったなkarateやninjaの方が知名度あるかもやけど

51 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:54:39.61 ID:k8e1GRgT0.net
なお五十音表を作ったのは中国人
朝貢のお返しに日本人の会話で使われる音を一文字ずつ定義してあげた模様

52 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:55:47 ID:23wTdQRV0.net
>>51
息を吐くように嘘を言う支那ガイジの鑑

53 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:58:17 ID:k8e1GRgT0.net
>>52
息を吸うように都合の悪い現実から目を背ける島国モンキーの鑑

54 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:59:26 ID:IIVG/qZa0.net
mah-jongg

55 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 04:59:45.90 ID:kIAI9LSxd.net
>>53
息を吸うようにってなんだよ

56 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 05:02:24.38 ID:k8e1GRgT0.net
>>55
息を吸わなきゃ死ぬんだよなぁ…

57 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 05:05:06.81 ID:hBElifh+0.net
オクラはポルトガル語やけどもう実質日本語って感じやな

58 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 05:06:47.82 ID:DksJi2S20.net
>>46
るぃーべんやで

総レス数 58
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200