2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テニスの王子様の赤澤って越前リョーマに勝てるんじゃね?

1 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:23:32.13 ID:NizpwGto0.net
越前の動体視力は菊丸以上→ブレ球が弱点
光る玉はスーパースイートスポットで打つ必要がある→ブレ球でスイートスポットを外せる
越前は不二裕太に辛勝→不二裕太は赤澤の足元にも及ばない選手
赤澤 178cm 越前152cm→俄然赤澤が有利
赤澤は個人で全国大会出場者→手塚、幸村、跡部、真田などがいる関東大会を勝ち抜いた
雑魚と組んで菊丸大石ペアを撃破→赤澤は丸井ジャッカルくらいなら1人で潰せる強さ
乙女ゲーで赤澤が天衣無縫の極みの習得者であることが判明

https://i.imgur.com/7cmEJBH.jpg

赤澤勝てるやろ

2 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:23:48.45 ID:NizpwGto0.net
赤澤吉朗
https://i.imgur.com/fyUeAaP.jpg
出典:テニスの王子様 第7巻 100ページ 著者:許斐剛

赤澤吉朗は聖ルドルフ学院の部長で、スポーツ特待生として全国から優秀な人材を集めテニススクールで練習を行っている選手の多い聖ルドルフにおいて、金田とともに元から所属していた生え抜き組の一人。
色黒でガタイががっちりしている。

シングルスでは全国区の実力を持つ選手だが都大会では金田と組んでダブルス1として大石・菊丸ペアと対戦。
ブレ球で菊丸の良すぎる動体視力を酷使させスタミナ切れに追い込み勝利した。

なお、その試合で金田に言われた「ばか澤」はそれ以来部内であだ名として定着した。

3 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:23:59.94 ID:NizpwGto0.net
赤澤吉朗 能力チャート
https://i.imgur.com/NZc0Rza.png

・パワー
特に描写されなかったが全国区の実力者ということや鍛え上げられた体格を見る限り非力ということはないだろう。

・フットワーク
シングルスプレーヤーのためコート全面をカバーし切る脚力を持ち合わせているはずだ。

4 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:08 ID:NizpwGto0.net
・テクニック
相性の問題もあったとは言え本来の土俵ではないダブルスで大石・菊丸のゴールデンペアを倒した。

・ゲームメイク
3年生ということもあって試合慣れしており大声を出すことでフラストレーションを解消するなど自身のメンタルコントロールにも長けていた。しかしもともとがシングルスプレーヤーのためか一人で全てを背負い込もうとしてしまう面も見られた。

・カリスマ性
立場上は部長で金田からは尊敬もされていたが事実上聖ルドルフをまとめあげていたのはマネージャーの観月であった。

5 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:18.14 ID:NizpwGto0.net
プロフィール

誕生日 8月3日
血液型 O型
身長 178cm
利き腕 右

プレースタイル オールラウンダー
ラケット prince(THUNDER SUPERLITE TITANIUM)
シューズ BRIDGESTONE(DURAPOWER II(BTSD85))

6 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:26.21 ID:NizpwGto0.net
委員会 体育委員長
得意科目 保体、地理
趣味 スキューバダイビング

好きな食べ物 焼きいも、カレーライス
好きな色 原色
好みのタイプ スポーティな人
苦手な物 ひそひそ話

行きたいデートスポット 水族館、ビーチ
今一番欲しい物  アロハシャツ
日課  逆立ち
特技 遠泳、3秒ですぐ眠れる事

7 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:35.26 ID:NizpwGto0.net
必殺技 ブレ球
https://i.imgur.com/sCvypfM.jpg
出典:テニスの王子様 第7巻 114ページ 著者:許斐剛

ブレ球は聖ルドルフの部長・赤澤吉朗のバックハンドストローク。
意図的に打っているわけではなくラケットの先端で打つ赤澤のクセによって打球に常人では判別できないほどの無数の微妙なブレが生じるため動体視力の優れた人間にはボールが分裂して見える。

8 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:42.74 ID:NizpwGto0.net
技データ
https://i.imgur.com/uNUWQ4K.png

・球威
赤澤自身シングルスでは全国区の実力者だがこれだけボールが先端に当たってしまっていてはガットの反発力を活かせず威力は半減してしまっているだろう。

・使い勝手
菊丸や越前のように超人的な動体視力を持った人間には一定の効果を発揮するが常人には一切影響がない。ただ、相手が強ければ強いほど動体視力は優れている可能性は高い。

9 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:44.20 ID:SOOUOn4Ip.net
あの地区からシングルスで全国行ってるのは作中最強レベルと言っても過言ではないからな

10 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:50 ID:NizpwGto0.net
・回転量
スイートスポット(ラケットの芯)を外れているどころかフレームに近いところで打っているため回転はほとんどかからないだろう。

・決定力
相手の動体視力が優れていたとしても体力を奪う効果はあるがショットそのものの決定力は通常のバックハンドストロークと変わらない。

11 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:24:59 ID:NizpwGto0.net
テニス経験者から見た ブレ球

基本的にはショットは全てスイートスポットで打つべきなのであまりいいクセではない。
特に昨今はトップスピンをかけたストロークが主流なのでラケットの先端よりはむしろ気持ち根元に近いところで打った方が良い。

球の分裂に関しては筆者は常人なのでわからないが、現実のテニスで近いショットがあるとすればフレームに当たることによって打球が二度ラケットに当たってしまうことがありその際に起きる微妙なコースのズレや不自然な回転だろうか。

ちなみに意図的でない二度打ちは軟式テニスでは失点らしいが硬式ではルール上許されている。

12 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:25:09 ID:zODUKolhd.net
謎定期

13 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:25:49.07 ID:89mr1OkP0.net
神定期

14 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:27:13.50 ID:1izZxXOf0.net
最強チームでもまあ全国区くらいのステあったよな
技で台無しやけど

15 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:29:39.34 ID:JKu7NNA20.net
シングルなら全国区とかどこまでガチなんや
菊丸潰しのあえてのダブルスだったのに氷帝戦でもダブルスで出場してることになってるし

16 :風吹けば名無し:2019/11/12(火) 00:29:39.79 ID:hMYwwoJB0.net
学園祭の王子様で手塚と互角やった赤澤さん

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200