2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純金「1グラム5000円です」 覚醒剤「末端価格で1グラム6万円です」

1 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:42:54.96 ID:iIxxcKWs0.net
これもう純金生産してるようなもんだろ
現代の錬金術だろ

2 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:43:41 ID:5yMtB0Op0.net
やっす

3 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:44:52 ID:+afaYsql0.net
関わってるやつの人件費がバカ高い

4 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:45:12.31 ID:VFhyKyyqM.net
国家ぐるみで生産してるとこもあるしな

5 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:45:34.93 ID:edBCYeLN0.net
流通コストが高いだけ

6 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:46:45 ID:yBqjlSbgx.net
手作りやからしゃーない

7 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:47:48.43 ID:RwjRtJgFK.net
依存性があるからな
足元見てんねん

8 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:47:55.73 ID:8CqvpxOd0.net
実は個人でペットボトルでも作れる
アメリカは今これが問題になってる

9 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:48:10.31 ID:F5DurpEH0.net
リスク込みの値段やで

10 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:49:47 ID:kJ6vj/ad0.net
そもそもなんで金って価値があるのか経済学的に突き詰めてくと結構難しいよな

11 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:51:38.29 ID:KM5c83IW0.net
>>10
価値を具現化したものが金定期

12 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:52:00.96 ID:2rGbc3k50.net
欧米ではヘロインが主なのに、
日本人は覚醒剤が好きだよなあ

ヒロポンからの伝統があるのかな

13 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:53:35.41 ID:LoMrGGUB0.net
金って現金との交換できるものとしての価値があるから欲しいけど単純にあれが欲しいかって言われたらいらないよな

14 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:54:25.30 ID:ajfSxxcQ0.net
>>8
ブレイキングバッドでみたわ

15 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:55:07.37 ID:8CqvpxOd0.net
>>10
そう思われた時期もちょっとだけあったけど
最先端の科学工学に必須と分かって高価なことには違いなくなった

携帯も宇宙船も金がないと作れない

16 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:56:11.27 ID:FAbrzh6+0.net
>>11
それは「カネ」でしょ?

17 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:57:01.84 ID:pixUHnfBa.net
純金ってそんな必要なもんなんか?

18 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:58:51.71 ID:t9naVrpo0.net
工業で使われる前から金は世界中で高価やったんやよな
不思議や
自然界にある状態でキラキラしてるからか?

19 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:59:00.76 ID:Wf48xo7hM.net
金よりプラチナのほうが安いとかおかしなことになっとる

20 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:59:03.64 ID:sTtkdVCo0.net
昔はメッキとかなかったから純粋にピカピカなものが金銀くらいしかなかったんちゃうか

21 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:59:22 ID:D+4T+Msp0.net
>>17
貨幣はインフレして紙屑になったりするけど純金なら資産として持つならいつの時代も価値変わらんってことやないの

22 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 05:59:31 ID:6ZD8IyRT0.net
最近は日本でもコカインが流行ってるんやろ
海外の組織が頑張ってるんかな

23 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:00:29.03 ID:pixUHnfBa.net
>>21
いやだからその根拠や

24 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:01:18 ID:nW1+bdcg0.net
>>23
こいつガイジ?

25 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:01:29 ID:pixUHnfBa.net
日本では普通のドラッグより腰痛改善みたいな老人向けドラッグの方が流行りそうやけどな

26 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:01:55 ID:YxQNHWW90.net
>>23
産業用レアメタルとしての需要+宝飾的価値

27 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:02:36 ID:8CqvpxOd0.net
>>18
実は人類の祖先は宇宙から来たんや
主な技術は失われたけど再び故郷に戻るには
宇宙船を作る金が必須ってことだけは覚えてた

28 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:02:37 ID:+DPR3BRg0.net
コカインなら比較的マシなんだっけか
覚醒剤はアメリカでも合うと扱いされてるとかなんとか

29 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:02:49 ID:YnzMjDOE0.net
>>12
アメリカはメタンフェタミン人気やろ

30 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:03:06.31 ID:Q3FVhb1o0.net
江夏は300万円くらい持ってたのか、やっぱあいつ売り手やろ

31 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:03:46.82 ID:/hwwlhpOK.net
>>28
コカインもヤバいから
ヤバい順に挙げるなら
ヘロイン>>コカイン>>>>>シャブな

32 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:04:05.71 ID:1Sw4UVcM0.net
合法化されたら安くなるやろな

33 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:04:18 ID:OR5F8LKq0.net
>>18
鏡が重宝されてたのと同じ理由やろか

34 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:06:09.78 ID:Q3FVhb1o0.net
欧米の大麻やらコカインの合法化は対策効かずに諦めたってイメージが強い

35 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:07:55.58 ID:Kg5Gqzhpd.net
>>25
グルコサミンやら水素水やら売れてるし似たようなもんじゃない

36 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:07:57.19 ID:K35B2BDod.net
コカイン合法化ってブッ飛んでんなw

37 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:07:57.64 ID:OR5F8LKq0.net
そういえば中国に覚せい剤持ち込んで拘束された日本の市議にやっと判決が下ったみたいやで

愛知の元市議、中国で無期懲役 「覚醒剤密輸」認定 歯は抜け落ち…
https://www.sankei.com/west/news/191108/wst1911080022-n1.html

38 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:10:36.89 ID:PFRKmd490.net
>>22
コケェインな

39 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:10:48.44 ID:8CqvpxOd0.net
>>37
メキシコのマフィアに覚せい剤の原料、合法だけど規制はある
これをバンバン流してるのが中国って聞いたがなあ

米帝はこれにもブチギレてるらしい
弱小組織が何トンって生産するようになって

40 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:12:31.14 ID:+DPR3BRg0.net
>>31
抜けるの早いから無効のセレブに人気って聞いたぞ

41 :風吹けば名無し:2019/11/09(土) 06:14:38.91 ID:29fWGHcqa.net
>>39
そら中国以外で流行ろうとどうでもええやろ
自国で流通はアヘン貿易のトラウマで絶許だけど

総レス数 41
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200