2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「150ccのバイクがコスパええらしいからバイク屋で見よう!」

1 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:25:02.63 ID:13fTOE2td.net
ワイ「なんやこのオモチャ・・・こんなんチビ人間しか似合わないやろ・・・大型買うわ・・・」

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573003584/

2 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:25:35 ID:13fTOE2td.net
150で至高はなんや

3 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:26:29.70 ID:13fTOE2td.net
まだ落ち品やんけ!

4 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:27:04 ID:ir9g5T/up.net
150ccは250ccと同じ保険になるし
それなら250cc買うってなるやん?

5 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:27:27.38 ID:13fTOE2td.net
>>4
値段は?

6 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:27:33.24 ID:HgcRL2sr0.net
レブル売れとるって言う割には全然見かけんぞ

7 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:27:45.40 ID:iwATzC4bM.net
いじって1番楽しいのって250とかだよの

8 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:27:45.97 ID:iZtI8sbE0.net
中型飛ばしていきなり大型ネイキッドかストファイ乗り始めた猛者おるか?

9 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:28:08.01 ID:iwATzC4bM.net
昔のNSRとCBRはほんまバケモンや

10 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:28:22.87 ID:13fTOE2td.net
>>7
まあ車検もないし気楽にいけるのは250やね
次点で125

11 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:28:27.49 ID:xOe/h+iN6.net
>>4
400になると車検やら保険やら維持費だけで年8万近くかかるからなぁ

12 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:28:28.86 ID:iwATzC4bM.net
150ならPCXやろ

13 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:28:28.94 ID:ir9g5T/up.net
>>5
車両次第だけど10万くらいしか変わらんで

14 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:28:50.61 ID:iwATzC4bM.net
>>10
車検がないからいじり放題だしね

15 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:11 ID:Ud1Ce6Jka.net
大型と原2のってるけど小さいのは小さいで楽しいんだよなぁ
1番要らんのは400や

16 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:11 ID:K2rosw9gD.net
250にも点検とかあるぞ
あと言うて車検代高くもないし

17 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:13 ID:bpg1wvSFd.net
どんなバイクだろうとat乗ってるやつはライダーとは言えないと思うんやが

18 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:15 ID:OmG2rU0nM.net
>>4
車両の価格
消耗品の安さからくる維持費
125並の軽さ

19 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:18 ID:HgcRL2sr0.net
>>14
無料車検はあるやろ

20 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:27 ID:iwATzC4bM.net
>>13
置き場所がね
PCX150ccだと125ccと大きさ変わらなかったりするし

21 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:38.69 ID:MDia/xesM.net
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

22 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:41.11 ID:ir9g5T/up.net
>>14
法令の基準外だと整備不良で切符切られる定期

23 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:29:54.64 ID:iwATzC4bM.net
>>19
点検やろ

24 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:08.64 ID:h930yaGW0.net
マリオカートかよ

25 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:09.44 ID:+y5rodNO0.net
125のコスパが最強すぎる
もうバイクに金かけるなら車に金かける歳になったわ

26 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:20 ID:iwATzC4bM.net
>>22
実際そうそうないよ
よほどうるさいとかでなければ

27 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:24 ID:xOe/h+iN6.net
>>20
結局チャリンコとかと同じとこ置くと擦られそうで怖いからガレージ借りるしかないじゃん…

28 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:24 ID:3bJ84neg0.net
>>9
あの頃のレプリカって板にエンジンついてるようなマシンて聞いてちょっとおもろかったわ

29 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:26 ID:OFPszByd0.net
250乗りだけどどこ行っても125までしか停められない駐輪場ばっかりで嫌になる 

30 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:34.59 ID:13fTOE2td.net
>>15
街中の足はそれはそれで楽しいわ

31 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:49.18 ID:MDia/xesM.net
>>1-100
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

32 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:30:59.95 ID:iwATzC4bM.net
>>25
走るなら250や400の方が安全
125だと軽いしタイヤ細いから
少し怖い時ある

33 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:31:19 ID:MDia/xesM.net
>>1-100
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

34 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:31:23 ID:MDia/xesM.net
>>1-100
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

35 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:31:42.56 ID:Y9pZT4X00.net
ジクサーの250なかなか良さそうやな

36 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:31:47.41 ID:EGWO0S/R0.net
250でも糞遅いのに150なんか買えるか
まあ体重軽い女ならいいかもだけど

37 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:31:48.03 ID:NF5qr1zA0.net
なんJ唯一のオラ付き旧車部ワイ
たまにド派手ホーク乗り

38 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:31:59.32 ID:ir9g5T/up.net
>>31
バイク乗る大人は車も乗れるのが大半だぞ
バイクは趣味の乗り物だからな

39 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:01.38 ID:iwATzC4bM.net
>>28
混合だしやたらと燃費悪かったけど
速くて速くて勝てんわあんなの

40 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:02.14 ID:pyXQdxKm0.net
小さいのはブン回せて楽しいわ
大型なんかそこらで回せんからな

41 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:04.17 ID:OmG2rU0nM.net
400は車検がーとかいうけど250ccも同じように定期点検とか出したら結局にた金額掛かる

車検を自分でやれば250と比べて年間6000円くらいしか変わらない

42 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:05.15 ID:rxmjKrfD0.net
KTMの150exc乗ってるで

43 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:09.66 ID:+y5rodNO0.net
>>32
それよくいう奴いるけどロンツーとか一切せずに街乗りしかしないからマジで125でワイはええわ

つーか安全とか考えるならそれこそバイクなんか乗らんでええやん

44 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:11.33 ID:ahrfiwRep.net
体動くうちは大型乗っておけ

45 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:13 ID:K2rosw9gD.net
>>29
400以上やと車のスペース停めて開き直れるぞ

46 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:22 ID:iwATzC4bM.net
>>37
ホーク!?
珍しいな

47 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:27 ID:MDia/xesM.net
>>1-100
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

48 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:29 ID:P2tlSekJ0.net
ピンクナンバー乗る奴は全員クズ

49 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:31 ID:MDia/xesM.net
>>1-100
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

50 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:37 ID:Ud1Ce6Jka.net
正直山走ったりするのも250が1番楽しい街中も回せるし軽くて振り回せるし

51 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:41 ID:DCmICOsUM.net
>>34
バイクどんなけ金かかると思ってんねん

52 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:43 ID:MDia/xesM.net
>>1-100
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろ

53 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:32:51 ID:iwATzC4bM.net
>>43
風が強い日とかもあるやん
金だけで考えたら125はいいけどな

54 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:33:00.61 ID:iZtI8sbE0.net
250でもホーネットはそこそこ大きくてカッコよかったな
タイヤも太いから後ろ姿も貧弱じゃないし

55 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:33:18.51 ID:VZmLrdxCa.net
大型はええぞ
https://i.imgur.com/4L9UUP5.jpg

56 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:33:28.16 ID:MDia/xesM.net
>>1-1000
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろw

57 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:33:34.01 ID:iwATzC4bM.net
>>54
ホーネットは後ろのタイヤがデカイよな

58 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:33:45.50 ID:MDia/xesM.net
>>1-1000
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろw

59 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:08.06 ID:iwATzC4bM.net
>>55
トライアンフってまだ作ってるんやっけか

60 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:10.93 ID:bpg1wvSFd.net
>>55
なんやこのエキパイ
絶対夏地獄やないかww

61 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:11.18 ID:xOe/h+iN6.net
>>45
250も一応中型やし自動車のとこ止めてもええんやないの?

62 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:27.96 ID:d9XihheHM.net
バイク免許一本橋落下で落ちた貧乏末尾Mやつが発狂してるのかな?

63 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:28.45 ID:HgcRL2sr0.net
>>55
スクランブラー見ていつも思うけどマフラー暑ないんか?

64 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:29.29 ID:PTEv3aKh0.net
ホーネットはめっちゃいい音だしながら中々通り過ぎないのが趣きあって良い

65 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:41.64 ID:JUs+h9Pi0.net
イッチにはこの調子で1800ccくらいまで育ててほしいもんや

66 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:41.79 ID:fYDWTp9/d.net
一般以上高速以下のバイパスに安心して乗れる250のほうが楽ではある

67 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:34:41.87 ID:xOe/h+iN6.net
>>55
マフラーこわいンゴ

68 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:01.54 ID:MDia/xesM.net
>>1-1000
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろw

69 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:06.45 ID:MDia/xesM.net
>>1-1000
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろw

70 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:20.48 ID:ivQ3yTTu0.net
逆輸入VMAX乗りワイ、山頂から見物

71 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:22.22 ID:ir9g5T/up.net
>>41
車検は期間があるから面倒なのよ
忙しいとかで出す暇が無くて切れたら、動かすのに仮ナンバーとか運搬車手配とか手間がかかるぞ
車検ないクラスなら自賠責買ってくればとりあえずは動かせる

72 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:26.16 ID:iwATzC4bM.net
>>64
マフラーの出てる位置も個性的だしな
元モデルのJADEも嫌いじゃないけど

73 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:26.34 ID:Ud1Ce6Jka.net
ワイの愛車ちゃんやで
https://i.imgur.com/gsJBDfh.jpg

74 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:28.85 ID:MDia/xesM.net
>>1-1000
バイクとか大学生か金無い奴しか乗らんやろw

75 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:31.67 ID:JUs+h9Pi0.net
>>64
道の駅とかなら許せるんやけど、家の周りでやられるとうっさいわ

76 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:32.90 ID:HB38E/ac0.net
20やが400ccの保険料金どんぐらいなんや

77 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:40.34 ID:PwsFWHPz0.net
>>55
やっぱトライアンフはかっこいいな

78 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:35:44.38 ID:3mF2mMqW0.net
まあ125は最強やと思うわ

79 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:00.21 ID:Ksz6+tk80.net
>>1
バイク速報アフィリエイトさん!w

80 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:21.60 ID:4K45JLtba.net
車検なんかそんな高いもんやないやろ
250をノーメンテで乗り続けるギャンブラーならまだしもメンテしてたらそんな差ないで

81 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:28.88 ID:xOe/h+iN6.net
>>73
やっぱ写真映するのはネイキッドよなぁ

82 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:39.07 ID:qLSkEGWE0.net
>>76
年間16万くらいじゃないかな

83 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:46.38 ID:giR4CS6XM.net
gsx-r125すこ?😊

84 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:48.21 ID:DZmq1H0Ta.net
免許取る前はSSに憧れて
免許取るとネイキッドに落ち着いて
バイクに数年乗るとオフ車かっけぇってなるよな

85 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:49.22 ID:iZtI8sbE0.net
>>70
身長たけーんだろな

86 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:49.33 ID:iwATzC4bM.net
>>66
横浜新道とか安い高速とかバイパス乗れると250で良かったなと思うな
100とか125も便利やけど

87 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:57.62 ID:bpg1wvSFd.net
>>64
f1みたいな音しながらなかなか抜かれないと振り返るとこいつかバリウスが居る

88 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:36:59.06 ID:hp9DiWwBd.net
ワイはMT-09

89 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:17 ID:PTEv3aKh0.net
都内のピンクナンバーは命を燃やしながら走り過ぎやねん
そのうちタクに当てられるでアイツら客しか見えてへんから

90 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:18 ID:y1wUWGzkd.net
>>73
こういう色々中途半端なカスタムが一番ダサいよな

91 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:25 ID:OFPszByd0.net
>>45
250フルカウルから大型乗り換えるか

92 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:26 ID:NQHq9K/WM.net
高速乗らないなら十分なんだよなぁ
買い出し便利だし

93 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:40 ID:iwATzC4bM.net
>>70
最近全く見ないなVMAX
凄い好きなんだけど形

94 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:42 ID:TV2shOhIa.net
>>37
ワイの92年式ゼファーも混ぜて…

95 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:37:47 ID:TlJ9NcWc0.net
原付二種が最強ちゃうんか

96 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:00.48 ID:13fTOE2td.net
ぶっちゃけ買い出し言うても買い物いくなら車だよね

97 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:06.04 ID:ir9g5T/up.net
>>76
保険屋のサイトでお試し見積もり出来るぞ

98 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:17.05 ID:+y5rodNO0.net
>>53
危険を感じるほど風強かったら車乗ればええねん
保険も自動車保険の特約で激安やし125ccのメリットしかワイは感じれん

バイクしか持ってないとかそういう人間やら大型のメリットめっちゃあるんやろうけど

99 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:23.34 ID:eUx6vJZaa.net
レブルの250で考えとるんやけどどうや?乗ってる奴不満ないか?

100 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:23.89 ID:OmG2rU0nM.net
任意保険
250と400で同じ
車検
250はない
400は検査費や重量税やら印紙代が6000円くらい
自賠責(2年の場合)
250は1万2000円
400は1万1000円
税金
250は3600円
400は6000円

つまり点検の費用と消耗品を除けば2年で1万ちょいしか変わらない

101 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:24.06 ID:BH40z1Jbr.net
>>82
車の保険と引っつけたらそんな行かんやろ
自賠責だけなら全部つけても4万くらいで済むし

102 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:26.06 ID:OFPszByd0.net
z900rs乗りたいンゴ

103 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:27.53 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>90
かなC

104 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:27.60 ID:HgcRL2sr0.net
>>93
ただでさえ受注生産やったのにもう新車ないからな
アメリカやとまだ買えるが

105 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:34.75 ID:Q3rPj4Oe6.net
>>73
セパハンのcb750とか渋すぎるわ

106 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:38:48 ID:EGWO0S/R0.net
>>95
騙されるな糞遅いぞ

107 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:06.52 ID:4XOnFIDxF.net
>>95
田舎ならせやな
都心部やと125以下走れんバイパスとかあるから150やないとって人が出てくる

108 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:12.60 ID:Mzgi2VDC0.net
ワイ原チャ乗り、大型ネイキッドを夢見て貯金する

109 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:18.99 ID:w+6tnzeE0.net
ベスパでトコトコ走るの楽しいで
たまに死にかけるけど

110 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:19.86 ID:z+wbpAf5a.net
ヒョースンとか言うレッドバロンの店頭以外で見たことないやつ

111 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:22.34 ID:NQHq9K/WM.net
トリシティ買おうと思ったのに3輪のくせに自立しないとか詐欺すぎるだろw

112 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:22.49 ID:iwATzC4bM.net
>>104
受注生産なのかあれ
無骨で男らしい形でめっちゃ好き
昔漫画で見てからずっと好きや

113 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:28.37 ID:xOe/h+iN6.net
>>92
買い出しならビクスクが1番良さそうやな
そもそもMT車なら荷物入れるとこないし

114 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:33.33 ID:grPrkvwC0.net
ファミリー特約を150まで拡張すれば150が売れ筋になるよね

115 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:34.81 ID:6r8FRmxea.net
ワイ近所のコンビニに行く時とか水田の見回りにバイク乗ってたが最初はカッコイイバイクが選択肢になるけど結局オートマのスクーターが1番楽や…

116 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:48.57 ID:w/nUbfDEM.net
専用道路に挟まれていちいち迂回することになるようなワイみたいなのは150が最適解や

117 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:50.80 ID:ir9g5T/up.net
>>95
急に原付禁止の道に遭遇したら詰むぞ
出口でポリスメンに捕まる

118 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:52 ID:OmG2rU0nM.net
>>71
仕事が忙しい人だとそうだね
暇な学生や平日の休暇が簡単に取れる人だと半日で終わるから余裕だけど

119 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:39:52 ID:JUs+h9Pi0.net
>>73
全部ノーマルの方がたワオは好き
更に全部メッキ磨き上げられてたらサイコーや

120 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:03 ID:Sk2dkHbrM.net
50→250→750→1300→1300+125→125

121 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:04 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>105
うれC

122 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:19.81 ID:FKzHDMKma.net
ユーザー車検の魔法の言葉「初めてなんで付き添いおなしゃす」
これ言うだけでなんとかなるから車検代行料金浮くで😌

123 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:22.75 ID:xOe/h+iN6.net
>>103
ワイは好きやで

124 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:24.68 ID:PTEv3aKh0.net
買い出し最強はベンリィ110ちゃうか

125 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:30.47 ID:tjbPvlNup.net
>>103
ワイは好きやで

126 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:35.31 ID:OmG2rU0nM.net
>>88
ワイも友人から2万5千キロの初期型を25万で譲って貰った
楽しいわ

127 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:36.63 ID:PwsFWHPz0.net
>>73
族テイストがあるね

128 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:41.69 ID:Svpcy5ho0.net
MT-10にも憧れちゃうしMT-09も捨てがたいしYZF-R6も乗ってみたいンゴねえ…

129 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:45.77 ID:EGWO0S/R0.net
>>124
糞遅いぞ

130 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:40:55.68 ID:MKIqepPXd.net
>>55
このトライアンフいくらくらいや?

131 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:05.32 ID:iwATzC4bM.net
>>73
写真映えするなやっぱり単車は

132 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:32.60 ID:OmG2rU0nM.net
>>122
2年に一回しかやらないから毎回初めてなんでって言ってやってるわ

133 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:38.59 ID:6r8FRmxea.net
>>129
スピード出すような遠距離走るなら結局車に乗ってしまう…

134 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:39.91 ID:vyAiqJY1M.net
このスレになんJから来ましたと書き込んでください、、、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1571869825/

135 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:42.05 ID:Q96to2ui0.net
バイクは怖くて乗れんわ
普通免許の原付教習の時ですらびびって足つきまくりやったし

136 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:47.60 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>119
逆にほぼノーマルちゃうんや
フレームからほぼ手入れてる本気で攻めれるバイクなんやで

137 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:41:56.78 ID:3bJ84neg0.net
>>111
3輪車じゃないしあくまでバイクなんだから当たり前やろ

138 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:42:05 ID:HXf2mMErp.net
車の免許持ってたらバイクの免許取るの安くなるよな?
大体幾らくらいでとれるんや?
125〜250ccに乗りたいんやが

139 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:42:12 ID:aTPdCJI2a.net
男ならベスパ200

140 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:42:18 ID:HgcRL2sr0.net
>>112
ナイケンも受注なはずやで
あとタンクがダミーでケツから給油するんやが容量が小さすぎて航続距離が200キロとかくらいなんがな…

141 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:42:46.82 ID:ir9g5T/up.net
>>138
普通二輪免許なら7万くらいで取れる

142 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:42:50.61 ID:ivQ3yTTu0.net
大型ええぞ〜バイク好きなら目指すべきやで

143 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:42:56.08 ID:x62duPFV0.net
50ccワイ、満足

144 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:08.69 ID:PTEv3aKh0.net
ベスパキャノンは漢のロマン

145 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:11.81 ID:+y5rodNO0.net
確かに原二は遅いな
フルスロットで90越えたらもう伸びへん
>>138
たいして安くならんで
中免なら10万くらいやないか
大体5万引きくらいやろ

146 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:12.55 ID:6r8FRmxea.net
あのホンダだかから出てる前輪が2輪の三輪バイクええな
いちいち停止時に足を地面に付かなくてええんやろ

147 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:20.47 ID:fR4X35Pu0.net
トリッカーでいいぞ

148 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:24.63 ID:inUgrFct0.net
>>55
右脚アチアチならんの?

149 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:26.61 ID:xOe/h+iN6.net
>>138
中型なら16万くらいで取れた気する

150 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:27.40 ID:iwATzC4bM.net
>>140
そんだけしか走らんのか…

151 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:36.61 ID:C8q0HAU/0.net
250のオフロードが最強って結論出とるから

152 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:43.09 ID:iZtI8sbE0.net
>>146
ヤマハやぞ・・・

153 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:46.31 ID:y1wUWGzkd.net
バイクキャンプええぞ
https://i.imgur.com/izWQ8pe.jpg

154 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:52.19 ID:OFPszByd0.net
>>99
下道トコトコ走るには最高
飛ばしたい奴には向いてないで

155 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:43:59.92 ID:iG6WUJMf0.net
>>146
ヤマハのトリシティなら自立しないから無理だぞ

156 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:01.55 ID:tSCeWNxza.net
ワイドラスタ乗り、VMAXに乗りたすぎて泣く

157 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:01.90 ID:zd0i7G1M0.net
神奈川東京のバイク運転あらすぎへんか?😰

158 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:09.60 ID:OmG2rU0nM.net
>>142
目指すとかではないけどレンタルでもいいから一度乗って欲しい
そこから自分の好きな排気量に乗ってほしい

159 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:13.46 ID:tjbPvlNup.net
CBR1000RRRとかいう変態バイクが発表された
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191105a.html

160 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:15.30 ID:Q3rPj4Oe6.net
>>136
cbちゃんお山でぶんまわせれるんか?
ワイも峠仕様のcb750を作り上げたいんや

161 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:17.86 ID:Wx97TV5Aa.net
>>138
ワイの時は車の免許取得したらバイクフリーパスだったが今は金取るのかよ

162 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:17.90 ID:inUgrFct0.net
>>73
セパハンに黒のショート管とか渋いね

163 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:29.63 ID:BH40z1Jbr.net
>>153
サイドバックやら積載量増やそうとすると金かかるからなぁ

164 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:39.17 ID:giR4CS6XM.net
ZX-25Rってどうなん?🤔

165 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:41.64 ID:fR4X35Pu0.net
>>156
別もんやんけ
V4のクルーザー風ネイキッドやぞ

166 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:49.38 ID:TlJ9NcWc0.net
岬が近くなるとバイク野郎が増えてくる現象

167 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:52.68 ID:iwATzC4bM.net
>>156
ドラスタもかっこええやん
ずっと昔から憧れてるわ

168 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:53.55 ID:iZtI8sbE0.net
>>153
下が砂利とかバイクの天敵だろ

169 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:44:54.14 ID:6r8FRmxea.net
>>155
三輪の意味ないじゃん…

170 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:45:07.09 ID:JUs+h9Pi0.net
>>136
攻めるで草

本気組からはタイヤ一瞥して笑われて終わりちゃうか?

171 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:45:27.05 ID:3bJ84neg0.net
>>169
意味なくはないだろ

172 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:45:31.38 ID:eUx6vJZaa.net
>>154
はぇ〜サンガツ
用途としてもそんな感じの使い方想定しとったから特に問題なさそうやな

173 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:45:46.98 ID:BH40z1Jbr.net
>>169
見たらわかるけど前輪クソしょぼいししゃあない

174 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:45:50.10 ID:ZWyMXxEZd.net
新聞配達とかいうめちゃくちゃバイクの運転がうまくなる職業

175 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:04.89 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>160
ぶん回せるでTT100GPでサイドまできっちり使ってるで
ただ左のジェネレーターがすぐ擦るがどうしようもないのとフレーム補強入れる前はフレームがすぐ負けてたな

176 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:09.55 ID:HgcRL2sr0.net
>>169
走っとるときにフロントでマン踏んだときくらいにしか役に立たんぞ

177 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:12.13 ID:LUMwqu3HM.net
バイク乗りってのはバイクで入れるとこまでしか行かないからな
アウトドアしてるバイク乗りってのもいるけど所詮バイクで行けるとこまで
バイク乗りってみんな腹が出てるだろ
乗るだけで疲れたって言って運動不足なんだよ

178 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:19.45 ID:HXf2mMErp.net
>>141
>>145
>>149
中免と普通二輪免許が同じなんか?
小型二輪取って限定解除するより中型取った方が安いし楽だよな?

179 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:20.74 ID:GxOaEblDr.net
>>164
CBRの高いやつも売れてるんやし
買うやつおるやろ

180 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:25.35 ID:ylAZsoYG0.net
ワイ今普通免許取るために教習所通ってるけど、見ててバイクめっちゃ楽しそうやな
1回は乗ってみたいわ

181 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:31.98 ID:/dUF2E9X0.net
今のご時世峠攻めるとかこっ恥ずかしいからやめろよな

182 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:51 ID:LUMwqu3HM.net
>>163
自作したらいいぞ

183 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:46:57 ID:l4HT4v8Q0.net
わいスクーター欲しいんやけど
安くて燃費よくてシンプルなやつないか?

184 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:07 ID:iwATzC4bM.net
>>138
10万位見とけば平気じゃないんか
今はもっとするんかな

185 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:14.31 ID:BH40z1Jbr.net
峠とか走れるやつの気が知れんわ
滑ったり膝擦ったりしてる動画とかTwitterに溢れてるし怖いンゴ

186 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:28.45 ID:ir9g5T/up.net
>>178
中免って中型自動車の免許やで?
それだと原動機付自転車しか乗れんよ

187 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:30.46 ID:JUs+h9Pi0.net
>>153
何気にCB1100Rやんけ

188 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:33.75 ID:y1wUWGzkd.net
>>168
いや
テント張るだけやし

189 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:39 ID:l68rJzMdM.net
150までは通勤用やな
150はそれプラスバイパス走れるだけ
ツーリングしたいなら250以上
250でも大型オヤジにマウントとられるから注意な

190 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:44 ID:iwATzC4bM.net
>>183
アドレスV125
PCX125
PCXの方が高いかな

191 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:47:45 ID:fR4X35Pu0.net
>>183
NMAX
V110

192 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:01.73 ID:Q3rPj4Oe6.net
>>175
やっぱり旧車やからフレームが弱いんやなぁ…でもスタイルとかは最高にかっこいいんよね

193 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:13.38 ID:k37SnQMuM.net
>>102
あれすぐ飽きるぞ
GooBikeにゴロゴロ中古あるからな

194 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:28.31 ID:OmG2rU0nM.net
>>181
峠でスピード出して走るのはみんなやってるからどうでもいいけどそれをわざわざ言うのは見ててイタイ

195 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:33 ID:BH40z1Jbr.net
>>180
スーフォア乗り放題やしな
バイク初めて買うやつがそのままスーフォア買う理由が分かるわ

196 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:34 ID:RfwnPXkV0.net
早くSAKURA出せや😡

197 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:37 ID:fNuMewqD0.net
フルカウルってあまり人気ないのか?
話題に出ねえな

198 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:46 ID:9IgS9+9a0.net
ADV150欲しい

199 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:47.42 ID:La+oMZHgr.net
キャンツーしたいンゴ…

200 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:52.97 ID:Sk2dkHbrM.net
ナンシーおじさん「それ何cc?」
ワイ「400ですよ」
ナンシーおじさん「おじさんは昔ナナハンに乗ってたけどやっぱり大排気量は〜」

ナンシーおじさん「それ何cc?」
ワイ「1000ですよ」
ナンシーおじさん「おじさんが若い頃は大型二輪免許取るのが難しくてなあ〜」

これもうバイク界のとくさんやろ

201 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:53.30 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>170
ホンマに上手い奴が乗ってるSSは無理やけど下手なSSとかなら割とカモれるで
性能差もデカイけど結局の所最腕のもんやわバイクって

202 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:48:57.91 ID:y1wUWGzkd.net
>>187
この5台で総額2000万オーバーやな

203 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:00.50 ID:TlJ9NcWc0.net
スーパーカブってなんであんなダサいんや
もっとこう、シックでスタンダードなカラーリングくらいしたらええのに

204 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:04.02 ID:iwATzC4bM.net
>>180
めっちゃ楽しいで

205 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:04.90 ID:eT5X9AH4M.net
ワイエストレヤの民、関西から東京まで高速流して400cc以上への乗り換えを検討
普段下道だらだら流すだけならええんやが

206 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:05.75 ID:k37SnQMuM.net
普通自動二輪免許定期

207 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:18.09 ID:HPolRfnZp.net
ADV150良さそうよなとか思って見てると
X-ADVでもええんやないかとなってくる

208 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:19.34 ID:OmG2rU0nM.net
>>193
売れてるから中古が多いだけだぞ
後はすぐ飽きるオッサンが主な購買層ってだけだぞ

209 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:24.68 ID:iZtI8sbE0.net
amazonで防水の前後バイクナビ探しても怪しい中華ばっかで困る

210 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:35.38 ID:SnKdg9O40.net
150とか300の排気量って欧州あたりの需要なんか?日本で売れてるん?

211 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:37.32 ID:RfwnPXkV0.net
>>198
ワイも 次買うならこれやな

212 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:51.50 ID:BH40z1Jbr.net
>>197
Jやとネイキッドの方が人気ありそうやね
TwitterとかSSで溢れてるけど

213 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:53.00 ID:FVK6Kp/Fa.net
>>153
全部ダサくて草

214 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:53.85 ID:r+/XfG5gd.net
バイク乗りってすぐ馴れ合おうとしてくるよな、あれガチでうぜーわ死ね

215 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:54.92 ID:fR4X35Pu0.net
>>200
もうおらんぞ
いまはこれいくらするんだ?
やぞ

216 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:58 ID:HXf2mMErp.net
>>186
あー、そういう事か
また自分で調べてから聞いた方が良さげやな
サンガツ

217 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:49:59 ID:eT5X9AH4M.net
>>203
元郵便配達マンやがアレでええんや

218 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:50:04 ID:Z6XG9mCY0.net
2輪通行禁止の道があるのは昔攻め(笑)て自爆したジジイ共のせいだからみんなは大人しく乗ろうね
今は公道でイキったってダサい時代や

219 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:50:26.14 ID:OFPszByd0.net
>>193
見てきたけど5000キロも乗らないで手放しちゃう人多いなあ
大型ネイキッドに乗りたいんよ

220 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:50:30.50 ID:PTEv3aKh0.net
公道でカモれるとか言ってる人は経営難のサーキットに行ってあげてどうぞ

221 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:50:35.27 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>192
弱い特に首辺りはヨレるの分かるレベル
補強入れたらカッチリしたけど路面悪い所では跳ねるな
楽しいからはよ作ってワイと一緒に峠で遊ぼうや

222 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:50:39.51 ID:LjQbTgSy0.net
>>217
業務用にはあれが最適解なんやろなぁ

223 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:50:54.29 ID:ir9g5T/up.net
>>200
そう言う場合は大型二輪免許を取るといいぞ
普通二輪免許で400だと大型二輪免許ないから妥協して乗ってると思われるが
大型二輪免許持ってれば、それが好きで乗ってると思わせられる

224 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:04.90 ID:HgcRL2sr0.net
>>216
今は普通二輪免許やが昔は中型2輪やったんや

225 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:08.03 ID:xOe/h+iN6.net
>>214
これ
バイクは陰キャの趣味だぞ

226 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:18.10 ID:3bJ84neg0.net
>>194
峠でイキって走るほうが今どきイタイで

227 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:18.73 ID:InBcgVHo0.net
そもそも馬力があって安ければコスパがいいって価値観ねーわ
燃費良くて安いならともかく

228 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:28.34 ID:giR4CS6XM.net
400とかいう謎排気量いる?

229 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:42.53 ID:eT5X9AH4M.net
MT07トレーサーあくしろ

230 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:57.03 ID:Q3rPj4Oe6.net
>>221
お財布こわれちゃ〜う

231 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:51:59.74 ID:bpg1wvSFd.net
うんちく垂れるやつに限ってリアタイヤ見たら端っこ新品で笑っちゃうんですよね

232 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:00.43 ID:+HTZBa65d.net
>>227
二段階右折とかやろ

233 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:03.89 ID:k37SnQMuM.net
スズキとかいうオワコンメーカー
伝説の名車カタナを不良債権処理のためにテキトーに復活させた罪は大きい

234 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:05.44 ID:OmG2rU0nM.net
>>226
イキってないぞ
ちょっと法定速度超えてるだけ

235 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:14.81 ID:5qRmDkI0d.net
納車して3ヶ月の初心者なんやが
フェンダーレスキットとかバーエンドミラーって簡単に付けれるのか?

236 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:21.43 ID:fR4X35Pu0.net
>>218
という風潮になってほしいのかもしれんが道の駅では舐め回すようにみてジジイ共は笑っとるんやで

237 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:29.51 ID:PwsFWHPz0.net
>>228
免許区分のせいやからな

238 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:35.13 ID:S+sQdOvp6.net
大学生ワイは普通二輪とって250で甘んじとるけど大型とってええか?

239 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:36.93 ID:xOe/h+iN6.net
>>233
見た目がダサいんやもん…

240 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:41.26 ID:3bJ84neg0.net
>>234
それは攻めるって言わんやん

241 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:41.36 ID:LjQbTgSy0.net
わざわざ他人のバイクにケチつけにいくオッサンってマジでいるん?

242 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:42.72 ID:ivQ3yTTu0.net
お前らヤエーしとるか?

243 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:52:54.88 ID:ir9g5T/up.net
>>209
スマホナビでいいやろ
地図はいつも最新だし無料で使える奴もある
スマホマウント買ってハンドル辺りに取り付けよう

244 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:53:05 ID:4+7pjrA70.net
250以上のバイク乗ってる人は今後ドラレコつける?
ワイ125ccやからためらってる。

245 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:53:23 ID:GxOaEblDr.net
>>228
高速道路も楽に走れるし
山道でもパワーないからそこまで怖くないのがええ

246 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:53:25 ID:Z6XG9mCY0.net
>>236
痛いジジイは無視や
ゴミみたいなもんやし

247 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:53:30 ID:JUs+h9Pi0.net
>>201
いや腕なのは同意するんやけど
ワイの知ってるハーレーのドチャクソ速い人はスポスタにスパコルSC入れて、走りに自信ニキのSSカモっとるからな

ド下手なSSに絡んでいくのは危ないから止めた方がええで

248 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:53:41.09 ID:eT5X9AH4M.net
>>238
免許だけは学生のうちに取るんやで

249 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:53:58.03 ID:r+/XfG5gd.net
>>225
マジで陰キャ多くて引くわ
クッションがないと友達作れへんゴミが友達みたいなノリで話かけてくるのうざすぎる

250 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:03.45 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>153
いま画像見たらええやん

251 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:03.69 ID:k37SnQMuM.net
z900rsは新車買うより中古買った方がお得やな

252 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:10.12 ID:OmG2rU0nM.net
>>240
攻めるって言い方がイキっててダサい

253 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:20.61 ID:k37SnQMuM.net
z900rsは新車買うより中古買った方がお得やな

254 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:35.74 ID:fR4X35Pu0.net
>>241
いるぞ
あからざな直接的な表現はしないけど○○はよかったよとか
別におっさんに限らん
むしろオタク臭いやつに多い

255 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:41.53 ID:XMiBCHIZa.net
とりあえず免許だけ取ったけど
バイク高すぎてビビったわ
400ccとか100万弱するやんけ

256 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:50 ID:iZtI8sbE0.net
>>243
間違った
ナビじゃなくてバイクレコーダーやった
前後録画できるの中華ばっかやわ
あとナビはユピテルの7インチとかのが見やすいし安いして良さげと思うが

257 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:50 ID:OFPszByd0.net
みんな任意保険月いくら払っとるんや
買った時に勧められるがままバロンの保険入っちゃったけど高いから他のとこにしたい

258 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:54:55 ID:S+sQdOvp6.net
>>248
とるわサンガツ

259 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:05.75 ID:ir9g5T/up.net
>>224
二輪免許が大型と普通に別れたのはもう20年以上も前の話やぞ
今もそんなこと言ってたらおじさん認定されちゃうよ

260 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:15.94 ID:SnKdg9O40.net
>>249
せっかく同意してくれてんのに、はねのけるあたりが最高に陰キャ

261 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:16.06 ID:k37SnQMuM.net
>>239
あれで旧型エンジンしかも150万だからな…

262 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:18.71 ID:RfwnPXkV0.net
一度m109r乗ったけどワイには手に余るバイクやった😅

263 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:26.39 ID:zd0i7G1M0.net
>>242
するわけ無いしされても完全無視や😃✌

264 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:26.79 ID:Z6XG9mCY0.net
>>252
だからそう言っとんのやが?
攻めるって言い方もダサいしその行為もダサい

265 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:40.05 ID:Nx868GEaM.net
>>242
ヤエーされるけど反応に困る

266 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:40.99 ID:LjQbTgSy0.net
>>254
えぇ…

267 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:48.58 ID:fR4X35Pu0.net
>>257
年間18000円

268 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:53.66 ID:CVfgKZQEM.net
いきなり大型取って、教習車がNC750やったんや
乗りやすいし燃費ええしメットインあるしええなー思ったけど、
400並みの馬力とか全然回らんエンジンとかネットで叩かれまくってたわ
実際は地雷なんか?

269 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:55:54.66 ID:wB+GwwhZ0.net
>>257
年齢によるやろ

270 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:13.14 ID:ExfHStxBp.net
ピンクナンバーが都市部では至高
チャリ置き場に置けるし

271 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:17.47 ID:OFPszByd0.net
24で月8000や

272 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:28.36 ID:SbsVrgRI0.net
クロスカブかわええよな
125やっけ

273 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:37.19 ID:bpg1wvSFd.net
>>234
香ばしいねきみ

274 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:41.61 ID:HgcRL2sr0.net
>>268
実質フィットのエンジンを縦に割ったやつやぞ

275 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:45.72 ID:HB38E/ac0.net
>>82
高すぎやん

276 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:51.32 ID:OmG2rU0nM.net
>>264
すまんなんか勘違いしてたわ

277 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:57.87 ID:y4L2Mtal0.net
ワイ大学生中免通いそろそろバイクになれると思うとうきうきがとまらない
車種選び迷うンゴねえ

278 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:56:58.17 ID:Nx868GEaM.net
>>268
馬力や回転数で語るのはニワカやろ
気にしなくてええ

279 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:07.68 ID:9IgS9+9a0.net
>>268
知らん方が幸せなこともある

280 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:10.72 ID:fR4X35Pu0.net
バロンの保険ってあいおいやろ
普通の保険やぞ

281 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:11.56 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>230
you壊しちゃいなよ
>>247
大丈夫やサンガツ
ちなワイのツレもハーレーで遊んどるわ
スポーツやけどあれ軽いし寝るしええよな

282 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:24.19 ID:r+/XfG5gd.net
>>260
お前の理解力ヤバいやろ

283 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:25.16 ID:rPdh2wPR0.net
クロスカブ110ほしい
くまモンバージョンがほしい

284 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:28.21 ID:iZtI8sbE0.net
>>262
すれスズキのくせにメチャ良いやつやん
動画ググっても外人が乗りまくっとるで
まあ180超えのデカい連中の為のバイクやしな
個人的にVTX1800が欲しいわ
大型ネイキッドと二台持ちしたい

285 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:32.36 ID:k37SnQMuM.net
スズキはもうだめ
リカージョン開発中止
新型隼開発凍結
ハイパフォーマンス250cc開発中止
150cc以下に尽力するしかないな

286 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:41.57 ID:BH40z1Jbr.net
>>270
チャリ置き場とか擦られそうで怖いわ

287 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:53.02 ID:SnKdg9O40.net
ハンターカブは市販されるんか?40万以下ならサブに欲しいわ

288 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:57:57.52 ID:OmG2rU0nM.net
>>274
それよく言われる実際には参考にしたってだけだぞ

289 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:00.93 ID:fR4X35Pu0.net
>>274
なにげにミドルクラスで一番パルス感あるんだよな
SVよりドコドコしてる

290 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:03.46 ID:PwsFWHPz0.net
カブといえば新しいオフ車みたいなカブかっこいいな

291 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:06.70 ID:qLSkEGWE0.net
>>268
乗ってて楽しいバイクではないね

292 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:08.61 ID:sh7h5blla.net
>>117
原付禁止ってほとんど50cc以下禁止のやつや臚

293 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:12.58 ID:S+sQdOvp6.net
>>277
何に乗るつもりなんや?

294 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:34.41 ID:2E+Tvzx/a.net
SR400買ったけどエストレイヤで良かったかもと思っちゃってる

295 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:44.82 ID:Ks62uzBm0.net
150で80-90キロで高速走るのてそんなきついか?

296 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:58:47.86 ID:hziUjwtTd.net
スクーター馬鹿にするオッサン多くて嫌になる
好きなの乗らせろや

297 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:10 ID:EGWO0S/R0.net
>>255
ninja400いいぞ
安くてそこそこ速いし軽い

298 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:25 ID:e1ZbK5OVa.net
ワイ、カブを乗り回す

299 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:32 ID:r+/XfG5gd.net
>>271
高すぎやろ
俺が16の時で8000円やったぞ
今は自動車保険込みで月割り2000円弱やわ

300 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:38 ID:4+7pjrA70.net
>>272
110
赤色がリストラされて悲しい

301 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:40 ID:1vkHkVWPH.net
センダボからNSRに乗り換えたけど古いだけあって色々面倒くさくてちょっとだけ後悔してる

302 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:42.95 ID:iZtI8sbE0.net
>>268
大型のスーパーカブと言われとるな・・・
見た目のダサさで敬遠はされてるけど好き好きは勝手やしなあ
荷物収納はデカいメリットあるが

303 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:53.05 ID:y4L2Mtal0.net
>>293
大学生やからそんな金ないし250にすることは決めたんやが全部かっこよくて決めれんわ
r25にしようかなと思ってたけどレブルとかもかっこええ

304 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 11:59:53.42 ID:k37SnQMuM.net
>>291
そりゃ法外速度で走ってる奴は楽しくないで
まったり走るには最高や

305 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:02.26 ID:HgcRL2sr0.net
>>288
プロトタイプではマジで縦に割っとらへんかったか?

306 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:05.53 ID:OmG2rU0nM.net
>>273
その辺の車と同じ速度で走ってるだけだぞ

307 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:10.88 ID:qLSkEGWE0.net
>>295
短時間ならともかく長時間そのスピード出すなら腕の感覚おかしくなるほど疲れる

308 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:12.62 ID:RWN7NjI5p.net
>>287
国内生産なんやろ?
無理やな

309 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:16.33 ID:fR4X35Pu0.net
>>297
現行はそこそこじゃなくてかなり速いぞ
加速は中型だけど

310 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:25.12 ID:ir9g5T/up.net
>>257
お得な年払いで25000くらい
もちろん弁護士特約付けてる

311 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:00:51 ID:AkqUi7Z1M.net
>>73
かっこええけどそのファンタはなんやの

312 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:34.10 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>311
ブリーザーからのオイル受けやで
昔のいじり方や

313 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:38.27 ID:fR4X35Pu0.net
>>310
車か同居の家族が入ってたらそっち使えるで
大抵の人重複させとる

314 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:40.77 ID:k37SnQMuM.net
クォーターマルチおじさんはzx-25r絶対買えよ

315 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:40.91 ID:qLSkEGWE0.net
>>304
まったり走るならそのバイクよりいいやつ沢山あるやろ
もしかしてそれ以外のバイク乗ったことないんけ?

316 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:53.57 ID:tmlhtYbm0.net
なんでリード君の話題出ないの?
最強だろあれは

317 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:55.53 ID:SnKdg9O40.net
>>308
そうなんか。サンガツ
下手すりゃプレミアム価格やな

318 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:01:55.89 ID:Hoi/3Zh/d.net
>>73
立花のUSアーミーバッグ

319 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:02:23 ID:MpniOfJo0.net
>>242
反応できたら返すけど自分からする勇気はないンゴねぇ…

320 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:02:24 ID:nYf+mB2Ma.net
通勤で150cc乗ろうか迷ってるんやが通勤乗りしてるやつおる?

ほぼ幹線道路で車で片道30分くらいなんやがバイクの方が速いかな

321 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:02:30.37 ID:fVZI/tK+0.net
教習車がNC750って損した気にならん
やっぱXJR1300よ

322 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:02:40.08 ID:Ks62uzBm0.net
>>307
疲れるんやな
250単気筒とかだと幾分マシなのかね

323 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:02.15 ID:saKTV9Rd0.net
最大の敵は冬

324 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:06.40 ID:BH40z1Jbr.net
>>321
ワイ今xjr400乗ってるけど早く1300に乗り換えたいンゴ…

325 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:10.10 ID:Hoi/3Zh/d.net
>>153
風防のナナハンめっちゃ好きやわ
ワイの理想のバイク屋

326 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:13.39 ID:OmG2rU0nM.net
>>315
他のまったりしたいいバイクって何?

327 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:25.80 ID:1vkHkVWPH.net
もう来週雪マークついてて悲しい

328 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:35.41 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>318
>>153

329 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:36.35 ID:k37SnQMuM.net
>>315
値段
部品の耐久性
オールラウンダーなエンジン

330 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:38.41 ID:MpniOfJo0.net
>>320
横抜きしまくるかによるやろ
後ろについたら車と一緒や

331 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:39.52 ID:i/96wapy0.net
ワイもバイク欲しいンゴねぇ…
免許取りに行くってときに病気して取れなくてタイミング逃してるわ

332 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:03:57 ID:Ks62uzBm0.net
>>320
走る時間は多少早くても
準備とかもろもろで同じくらいちゃうか

333 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:10 ID:ir9g5T/up.net
>>313
それは保険会社次第よ
うちは車とバイクは別の会社だから無理ぽいんや

334 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:16 ID:NF5qr1zA0.net
怖いやつにばっか絡まれてほんと乗るのも大変やわ
https://i.imgur.com/NYzXkAs.jpg

335 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:17 ID:iZtI8sbE0.net
>>321
左右2本出しマフラーのXJR1300はめちゃカッコいいわ

336 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:25.93 ID:PTEv3aKh0.net
>>327 山方面は走り納めかと思って富士五湖行ってきたけど寒すぎて草

337 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:27.16 ID:rPdh2wPR0.net
>>317
調べてみたらハンターカブ復活するやん

338 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:35.60 ID:dsJ2Ha+qa.net
原ニ欲しいわ
しまなみ海道渡るのが安くすむんだ

339 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:04:44.73 ID:1vkHkVWPH.net
免許取るなら最初から大型取っといたほうがいい

340 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:10.94 ID:BH40z1Jbr.net
>>333
統合させた方が絶対得やし保険屋に相談してみいや

341 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:18.17 ID:HV9tWHzk0.net
バーグマン200は?
http://imgur.com/ZhZmwVm.jpg

342 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:34.18 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>334
ええやん

343 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:37.67 ID:ExfHStxBp.net
15年ピンクで耐えて車買ったで

344 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:41.38 ID:OmG2rU0nM.net
バイク欲しいけど仕事が忙しくて免許が〜って人は教習所に行く時間も作れないならバイクに乗る時間も作れないからすぐ飽きるので取らないほうがいい

345 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:46.66 ID:fVZI/tK+0.net
>>307
腕がおかしなるのってそっから先ちゃうの?

346 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:05:47.34 ID:k37SnQMuM.net
w800マジで欲しい
だけどスポークホイールやから嫌

347 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:01 ID:XS80ATY7a.net
2スト50スクーター乗ってるけど中型取ってXMAX欲しい

348 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:01 ID:wZNkL8Bla.net
バイクの速い遅いは車以上に乗る奴次第やぞ
直線でイキって山でつっつかれてる大型なんて仰山おるわ

349 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:03 ID:w1tzsV6kd.net
>>339
最初から大型取ったらコンプ不可になってまうやん

350 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:11 ID:03RyXneW0.net
スクーター最強なんやろなって戻るのが目に見えてる

351 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:24.36 ID:xJZsSLzDd.net
ワイの忍千ちゃんは?
https://i.imgur.com/i46hdLW.jpg

352 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:54.68 ID:f99Ou1fsd.net
>>336
ワイ今週末富士五合目まで行こうかと思ってたやがやめたほうがよさそうやな

353 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:06:57.72 ID:k37SnQMuM.net
>>341
これすらフルモデルチェンジ出来ないくらい開発費が枯渇してるスズキ

354 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:08 ID:fVZI/tK+0.net
zx25r凄え興味あるけどテレネ700がカッコよくて欲しくなったわ

355 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:13 ID:3Jhm2IUPa.net
>>334
これは怖い奴に絡まれても文句いえんやろw

356 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:25 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>338
しまなみカブツーした事あるけどめちゃくちゃ楽しいよな

357 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:30 ID:Ks62uzBm0.net
>>352
昼の間案外いけるやんと思って帰り死ぬパターンやろ

358 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:30 ID:HV9tWHzk0.net
モーターショーでX-ADV150出展しとったけど
あんなん売れんやろ
PCX150のガワ変えただけやん

359 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:30 ID:64U28kVh0.net
ワイのバイクちゃんが1.2分走らんとウインカーが点灯してくれへんのやけど何が悪いんや

360 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:38.55 ID:jgN5Cn1Ma.net
>>347
楽しいぞ😁
https://i.imgur.com/96grOtu.jpg

361 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:41.19 ID:RWN7NjI5p.net
>>296
スクーター乗りは危ないから嫌われるんやで

362 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:07:52.82 ID:aSo6cKc5a.net
ジクサー250がコスパ良さそうだわ
150ジクサーより全然かっこいいし油冷やし

363 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:08:02 ID:w1tzsV6kd.net
>>359
バッテリー死んどるんやろ

364 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:08:02 ID:HV9tWHzk0.net
>>353
ジクサー250売れんかったらどうなるんやろなぁ

365 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:08:34.40 ID:k37SnQMuM.net
>>354
欲しいけど足が届かないマン

366 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:08:43.90 ID:1vkHkVWPH.net
今年オフ車ほとんど乗らんかったな……

367 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:08:49.95 ID:f99Ou1fsd.net
>>357
電熱装備も無いしやめとくわ

368 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:08:53.22 ID:rUH9OVzGa.net
トリシティはどうなんや?

369 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:03.94 ID:JUs+h9Pi0.net
>>316
ワイリード125のキーレス版持ちやでー

370 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:06.02 ID:Ks62uzBm0.net
>>362
ほんまにな。150かそれかで迷ってる

371 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:22.88 ID:PoVDl7AeM.net
サイドバッグほしいけどマフラーに干渉しそうなんやが店で試着みたいな感じで付けてみることできるんか?

372 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:25.74 ID:5qRmDkI0d.net
>>336
ワイも先週富士五湖行ってきたけどそこまで寒くなかったぞ
帰りの富士スカイラインはクソ寒かった

373 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:39.28 ID:t8ctKAhbd.net
ワイ「うーん・・・トリシティw」

374 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:44.04 ID:xJZsSLzDd.net
スライダー付けまくってゴテゴテにしとるわ

https://i.imgur.com/EnnwBvR.jpg

375 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:44.39 ID:HV9tWHzk0.net
>>368
300が今度出るぞ
http://imgur.com/ybmQQxt.jpg

376 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:48.34 ID:Ml03z2A80.net
CB1000rが大コケした理由わかる?

377 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:50.28 ID:RWN7NjI5p.net
>>359
基本断線してるけど走ってたら振動で繋がるんちゃうか

378 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:09:57.28 ID:uD8+aXh9d.net
体力ないワイでも1日で1000km走れるくらいやから250がコスパ最強やぞ
普段使いもええし
ただ収納はある程度あったほうが普段使いはいい

379 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:05.57 ID:q5ozsvuNM.net
150は安くて高速乗れるってだけの機体

380 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:15.17 ID:SnKdg9O40.net
気が付いたら1年バイク乗ってなかったわ。子供おってもバイク乗ってるやつはどうやって時間作ってんねん

381 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:16.64 ID:mZqh/+iV0.net
林道楽しいわ
オフ車しとけばよかったと後悔しとる
https://i.imgur.com/b3dtGsg.jpg

382 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:31.39 ID:4tv18oIla.net
ワイ隼乗ってるがこの時期でもクッソアチアチで草もはえない

383 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:32 ID:PTEv3aKh0.net
>>352 葉も色付いてきて冠雪した富士山見れるし頑張ってみる価値はあるで。
五合目はわからんけどカイロ貼りまくって凍結に気をつけてったら行けるんちゃうか?

384 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:46 ID:MTOjqK/3d.net
単独事故レコードしてそう

385 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:47 ID:RfwnPXkV0.net
>>381
悲しい😢

386 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:50 ID:rUH9OVzGa.net
>>375
これ日本で発売されるんか?
いくらくらいになるんやれな

387 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:10:53.25 ID:vCt8iaf7d.net
ガチでハンターカブ復活したらクロスカブとは何だったのかって話になるな

388 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:03.64 ID:xJZsSLzDd.net
ウラル欲しいんやがウラル民おる?

389 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:21.68 ID:SnKdg9O40.net
>>374
自分の好きなようにカスタムしたらええと思うんやけど、ninja1000はスマートな方が好きやなあ
個人的な好みやからすまんな

390 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:34.99 ID:JUs+h9Pi0.net
>>359
バッテリー交換したらええやん、電圧足りんから走って補充電せんとウインカーの点灯スイッチがONにならんのや
中華品のCTX-○○みたいなヤツはクッソ安いで

391 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:46.36 ID:uD8+aXh9d.net
>>388
持ち家やないとハードル高すぎるわ

392 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:47.49 ID:RWN7NjI5p.net
>>363
バッテリーのみからウインナー電源取ってる車種なんて作ったら怒られるやろ

393 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:50.82 ID:PoVDl7AeM.net
>>387
雑誌のインタビューで110と住み分けできるって言っとったけど無理やろな

394 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:52.60 ID:xJZsSLzDd.net
>>381
左だったんならまだ良かったやん

395 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:11:58.07 ID:qUbxnrSsM.net
任意保険に自信ニキおるか?
90の保険の等級スライドして乗れたりするもんか?

396 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:01.24 ID:a4jb9OxpM.net
150スクーターで高速走る奴wwvvwvvv
http://imgur.com/zKTciHZ.jpg

きつそう

397 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:22.92 ID:fVZI/tK+0.net
>>376
高い

398 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:23.30 ID:5QF8W1mD0.net
125のオススメ教えてクレメンス
今のところカブ考えてるんやけど

399 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:26.30 ID:q5ozsvuNM.net
>>375
これマジでいかす
トゲトゲ肩パットとの相性も良さそう

400 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:34.29 ID:JUs+h9Pi0.net
>>381
中古セロー(225cc)マジでええで、軽さと小ささは正義

401 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:37.53 ID:390gNJ8Ga.net
トライクはどうなんや
バイクは怖いわ、サイドカーで安定させて犬乗せたりしたい

402 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:38.66 ID:PTEv3aKh0.net
>>393 (金銭面で)棲み分け出来る、やろなぁ…

403 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:39.97 ID:iZtI8sbE0.net
>>376
あれ大コケしたんだ
後ろにもシート下にも荷物入らんからツーリングには不向きだし
短い寸止まりデザインのバイクは人気ないな

404 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:12:56.69 ID:f99Ou1fsd.net
>>383
確かに行くだけ行って無理そーなら帰るでええか

405 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:00.18 ID:vCt8iaf7d.net
>>398
KLX乗ってるけど楽しいぞ

406 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:04.59 ID:xJZsSLzDd.net
>>389
ワイが立ちゴケしまくるガイジやから付けたんや
ちな倒してもスライダー以外傷一つつかない

407 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:05.30 ID:tPnmYFiO6.net
レブルって結局どうなん

408 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:06.23 ID:rUH9OVzGa.net
>>399
バカにしてるんか?普通にかっこええやん

409 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:23.86 ID:PBSQK2EN0.net
>>364
インドで売る奴をついでに日本で売るだけやで

410 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:28.92 ID:xJZsSLzDd.net
>>391
やっぱ駐輪場は厳しいか

411 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:31.57 ID:zd0i7G1M0.net
カブ125乗ってる物好きおる?

412 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:31.81 ID:JUs+h9Pi0.net
>>395
いけたと思うで

413 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:36.53 ID:dIaTuBGCd.net
本田グロムはあかんのか?

414 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:44 ID:aSo6cKc5a.net
>>398
gsx-s125

415 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:51 ID:4iZtmCtNM.net
>>376
ネオクラシックを履き違えたバイク

416 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:53 ID:Ml03z2A80.net
>>403
売れなさすぎて受注生産になった

417 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:58 ID:BH40z1Jbr.net
>>376
ずんぐりむっくりしてるから

418 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:13:59 ID:w/8m9Wo80.net
>>369
逆輸入のやつか?

419 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:00 ID:2wAvWecyd.net
VTほしい

420 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:14.64 ID:SVuCKZp5d.net
ワイのMTX50rはいじくり倒したら110km出るようになったで!

421 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:18.69 ID:+JrfiuDhp.net
ワイの愛車
https://i.imgur.com/0RgZE1W.jp

422 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:19.34 ID:SnKdg9O40.net
>>406
ほなしゃあないね

423 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:21.99 ID:PTEv3aKh0.net
>>374 慰霊碑の迫真ぶりに肝が冷えますよ

424 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:24.19 ID:uD8+aXh9d.net
>>410
もはや車やから駐車場ワンチャンあるかもな

425 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:36.36 ID:fR4X35Pu0.net
>>400
225すすめるとかやめろ
あれエンジンすぐ焼けるほどシビアなんだぞ
250にしろ

426 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:37.53 ID:JUs+h9Pi0.net
>>401
あれはあかん、峠道の下りで前ブレーキして曲がったら横転する
つまり「横転する車」みたいな感覚で、決してバイクではないんや

427 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:55.15 ID:Ud1Ce6Jka.net
トライクとかサイドカーって車の快適性とバイクの快適性を無くした何とも言えない乗り物ってイメージがあるんやが
ウラル乗ってみたいけどな

428 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:14:55.53 ID:5rI4lTU30.net
250やけどオフ車なんでオヤジに絡まれないです

429 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:11.64 ID:iZtI8sbE0.net
>>416
ええ・・
あんなん出すくらいならCB750復活させりゃいいのに
750ネイキッドは他社も無くなってチャンスやのに

430 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:12.66 ID:PBSQK2EN0.net
>>268
シートに荷物積むと給油不能になるけど
それ気にしないならまぁ

431 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:13.24 ID:Ks62uzBm0.net
>>375
スクータならこれやわ
三輪車とか憧れる

432 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:15.21 ID:HV9tWHzk0.net
状態の良い2st中古車無いンゴオオオオオオ😭

433 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:29.91 ID:UGhbwEJ1p.net
現行のninja400ださない?
一個前のクソでかいやつがかっこええわ

434 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:35.23 ID:fVZI/tK+0.net
アフリカツインも馬鹿にしてた中途半端アドベンチャーになってて草

435 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:43.28 ID:EGWO0S/R0.net
>>398
どうしても125にのるならクラッチ付きがいい
信号待ちでぶん回してクラッチミートでスタートや

436 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:44.15 ID:MpniOfJo0.net
>>431
多分クソ高いゾ

437 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:15:45.09 ID:JUs+h9Pi0.net
>>418
せやな京都のバイク屋でベトナムだかの逆輸入車や

438 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:16:11.09 ID:qUbxnrSsM.net
>>412
まじか
車やとできんかったけど2輪やと大丈夫そうなんか

439 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:16:22.11 ID:RWN7NjI5p.net
>>390
お前もテキトーな事を言うな
普通のバイクはバッテリーなんて無くてもウインカーは着く様に作られてるから

電動バイクは知らん

440 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:16:50.19 ID:4iZtmCtNM.net
>>434
あれマイナーチェンジしすぎやろ
買った奴可愛そすぎや

441 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:03.21 ID:f99Ou1fsd.net
https://i.imgur.com/fmHKpAF.jpg

これワイの今一番欲しいバイクや

442 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:07.87 ID:biYW/Rql0.net
>>381
斬新な置き方で草

443 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:08.26 ID:JUs+h9Pi0.net
>>425
そりゃ高速で長い事ブン回して乗ったらの話で林道と関係ない話やんけ

444 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:17.27 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>398
kdx125sr

445 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:27.70 ID:37ZAkm53d.net
【悲報】ワイのZ1000、廃盤確認
悲しいなぁ

446 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:43.66 ID:NF5qr1zA0.net
バイクは薄着でコケても全然だいじょうぶだから
みんな乗ろうな!

https://youtu.be/Q7NZzauSW5Q?t=503

447 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:17:49.49 ID:RfwnPXkV0.net
見た目だけならロイヤルエンフィールドが好きなんやがああいうの国産にはないからなあ😅

448 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:18:27.80 ID:JUs+h9Pi0.net
>>438
てか保険証紙に電話番号あるやろからそこで聞けばええやんけ

449 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:18:33.72 ID:5rI4lTU30.net
CRF250Lのワイは勝ちみたいね

450 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:18:36.17 ID:fR4X35Pu0.net
>>443
林道で焼けるんだよ
空冷で泥ついて冷えずオイルがやられて焼き付く
今まで何台も見た
250はかなり改善されてる

451 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:18:43.75 ID:PoVDl7AeM.net
>>445
マ?ZH2に取って代わられるんか

452 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:18:48.94 ID:xJZsSLzDd.net
>>423
大雪ダム人別に死んどらん筈なんやけどなぁ

453 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:18:58.99 ID:Ml03z2A80.net
w800復活したな

454 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:24.50 ID:Ks62uzBm0.net
林道とか怖いやん
夜の山間の舗装道路ですら怖い
鹿の目とか光ってるし
飛び出してこられたらどうすんねん

455 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:31.09 ID:PoVDl7AeM.net
>>453
w800ストリートと違いよく分からんのやが

456 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:31.63 ID:37ZAkm53d.net
>>451
Z900のほうやな
あっちは20年モデルで電子制御モリモリになってるし

457 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:33.88 ID:wZNkL8Bla.net
ワイも225欲しいけど今は水没車出回るからやめとけ言われたわ

458 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:35.58 ID:v5kxnuhcM.net
>>446
こんな速度出しても実際コケてもこれみたいに大したことないよな

459 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:36.70 ID:xJZsSLzDd.net
>>445
新型z1000sx買おうや
メーター以外すき

460 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:45.59 ID:C2Gz1oTSa.net
クロスカブかわヨ
ハンターカブはイキリ過ぎててキツイ

461 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:19:56.59 ID:hzfhO5oRd.net
ワイは50ccのリトルカブに乗ってるけど
信号から発進する度にアドレスにのったばばあに置いていかれるのほんまにむかつく

462 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:20:17.84 ID:NSGDVkJR0.net
150中途半端やし125乗ろうや

463 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:20:41.52 ID:STOKVbft0.net
250フレームにエンジン400かボアアップが至高

464 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:09.78 ID:Dj3EjwhLM.net
今時のバイクはfiでバッテリー逝ったら走りもせんのとちゃうか

465 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:17.07 ID:xJZsSLzDd.net
>>463
ninja400…

466 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:33.07 ID:2q7sTsimd.net
バイクって維持費どんなもんや?

467 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:33.22 ID:qTmmi1A8a.net
ヒーテックの電熱グローブと電熱ジャケット買ったけど快適すぎるわこれほんまオススメ

468 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:36.35 ID:tFSqx3yda.net
来週栃木の山奥にツーリング行ってええか?
寒いやろか?流石に道はまだ凍ってないやろ…

469 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:42.44 ID:MeHDStKqp.net
>>37
ワイのGB400も混ぜちくりー

470 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:59.22 ID:UUC3Jco+M.net
NS1で日帰りツーリングって現実的やろか
腰いわす?

471 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:21:59.26 ID:UGhbwEJ1p.net
ヤマハカワサキホンダ全部乗ったけどホンダだな
お尻に優しい

472 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:22:15.58 ID:Ks62uzBm0.net
キックスタートできるようにして欲しいな

473 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:22:18.57 ID:PoVDl7AeM.net
>>456
そっちか
z900って前は排気量小さかったのに何故か段々大きくなってったよな

474 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:22:24.98 ID:xJZsSLzDd.net
>>464
ワイ試したけど一応掛かるで

475 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:22:31.21 ID:JUs+h9Pi0.net
>>450
はえーそうなんか
でもそれ林道やなくてエンヂューロってヤツでは

476 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:22:46 ID:w/8m9Wo80.net
>>437
ええなぁ店チョップスか?
ワイは大阪の店見に行ってファッシーノってやつ気になってるわただスクーターなのにキャブ車らしいからそこが心配だわ

477 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:22:59 ID:LPFA6Umla.net
>>471
KLX125乗っとるけどお股イタイイタイや・・

478 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:01 ID:PBSQK2EN0.net
お前らってメーターがデジタルでも許せる派?
ワイは速度計はデシタルでもいいけどタコはアナログの方が好きやわ

479 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:04 ID:K3cQcrzP0.net
このヘルメット使っとるけど身体に対してヘルメットがデカくてアンバランスに見える
https://i.imgur.com/OVyDKYp.jpg

480 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:05 ID:KGo1sqI/H.net
PCX150で高速走っとるけど2時間くらいならまあへっちゃらやで
ナックルガードつけてるのが地味に効いてるのかも

481 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:24 ID:XS80ATY7a.net
>>360
やっぱ格好ええなー

482 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:29 ID:SMRJx/G8a.net
cb750fourもかっこいいけどヨンフォアもドエレーCOOOOLなんだよなぁ…
https://i.imgur.com/Ejp410M.jpg

483 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:42.89 ID:ahrfiwRep.net
>>479
ショウエイはデブに優しいメーカーやからな
アライを使え

484 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:48.93 ID:bovsI0k0d.net
バイク乗ってみたいけど大きい音が嫌いやが
マフラーとか変えて音小さく出来るんか?

485 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:23:58.85 ID:5KoFPkddd.net
中型で十分やろwって思って中型取ったけど大型欲しくなってきたンゴ

486 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:08 ID:FBnESBVTp.net
400ccのバイク買おうと思っとるんやけど維持費って250と対して変わらんって本当なんか?車検無くても定期点検とか云々聞いたけど

487 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:08 ID:JxTrWIC6d.net
セローはいいぞ
でもセロー225はほんまに焼き付くぞ
オイル管理がシビア
ツーリングならそこまでじゃないけどオイル交換頻度と乗るたびの量確認は重要

488 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:12 ID:nkgzbje8d.net
W175とかいうクラシック枯渇に現れた新星
W250の方持ってこいやアホちゃう?

489 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:14 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>478
デジタルのバイクに乗ったことが無いワイはアナログしか受け付けん気がする

490 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:20 ID:ecPnnUIb0.net
そんなことよりワイのFTRちゃん見てよ
https://i.imgur.com/TWgWpdM.png

491 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:28.21 ID:UGhbwEJ1p.net
一個前のninja400のオススメマフラー教えちくり〜
オススメするほど種類もないと思うけど

492 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:44.79 ID:UJYumnlbM.net
身長170もないやつとかデブはバイク乗るなよ
ダサすぎて哀れやで
みんな車の中で笑ってるで

493 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:47.82 ID:AkqUi7Z1M.net
>>447
国産で出たらたぶん誰も買わんのとちゃう

494 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:53.63 ID:xJZsSLzDd.net
>>484
出来るぞ

495 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:24:58.49 ID:Ud1Ce6Jka.net
>>482
いいね
ヨンフォアはホントいい音する

496 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:07.01 ID:wZNkL8Bla.net
>>487
ほーん聞いたこと無いわ

497 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:14.38 ID:MTOjqK/3d.net
バギーをノンヘルで乗った方が楽しくね?

498 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:16.81 ID:nkgzbje8d.net
>>490
サスブニョブョなのすきじゃない
トラッカーやからしゃーないけど

499 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:20.09 ID:iZtI8sbE0.net
>>484
そもそも今のバイクは静かやぞ

500 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:21.39 ID:9IgS9+9a0.net
>>478
デジタル速度アナログタコ2台所有やけど
フルデジはかっこええのとかっこ悪いのあるな
アナログは嫌いっつうかアナログが似合うようなバイクは多分乗らない

501 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:33.04 ID:LPFA6Umla.net
通勤用に250探しとるけどやっぱりV-stromがええなぁ
ヴェルシスやとデカすぎる

でもV-strom中古が無さすぎるんだよなぁ

502 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:34.67 ID:nF+NFKOAM.net
今どきデジタルメーターばっかだよなあ
ybr125はいいバイクだった

503 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:36.50 ID:+Zj7SUQva.net
mt07欲しいわね

504 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:36.58 ID:3z9kRLC00.net
XSR155は気になる

505 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:38.23 ID:oyDr65d+d.net
ジクサー欲しい

506 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 12:25:43.36 ID:ExfHStxBp.net
スクーターはまず転けないからな
取ってすぐ人乗せたいならスクーターがいい

総レス数 506
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200