2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外「なぜ侍は盾を使わないんだ?」 ←海外で激しく論争が起きる。お前ら答えられるか?

1 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:22:45.65 ID:LXAZUGwl.net
海外「なぜ侍は盾を使わないんだ?」 戦国時代の合戦を再現した映像が海外ネットで大反響
今回は、日本甲冑合戦之会による「ガチ甲冑合戦」の映像からです。

「ガチ甲冑合戦」はその名の通り、槍、刀、弓などを使い、
戦国時代に行われていた合戦を出来るだけ忠実に再現する試みで、
実際に槍を合わせる一騎討ちでは、武術家の方達が真剣勝負を行なっています。

戦いはかなり激しく行われているのですが、刀で斬り合うというものではなく、
槍による叩き合いから組討(寝技)に持ち込み、脇差で相手を討ち取るという、
特に海外における一般的な侍像を覆す戦い方が映像には複数収められています。

そのある種の泥臭さがリアルだとして、海外のネット上で大きな話題に。
様々なサイトで取り上げられ、シェアも多数行われています。
動画に寄せられていた外国人の反応をまとめましたので、ごらんください。

https://www.facebook.com/wayofmartialarts/videos/778073219231440/

2 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:23:39.66 ID:JKspPdx70.net
うるさいバーカ

3 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:24:29.60 ID:d4pypzp70.net
山が多いからな
でかい盾は邪魔だったんや

4 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:25:02 ID:5t8t+YUR0.net
ビッグバンブー「甲冑着てるからだろ」

5 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:25:12 ID:IiWGNSa60.net
籠手があるから

6 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:25:23.78 ID:dzKID3b80.net
足軽は持ってるイメージある

7 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:25:41.59 ID:t8uz0MmJd.net
一応盾あるやろ

8 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:25:53.69 ID:V7+mj1Zra.net
甲冑着てんのは西洋も一緒やろ

9 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:26:07.98 ID:59n1CwYf0.net
両手剣と槍と弓を使うからだろ

10 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:26:10.76 ID:4ARO9F8U0.net
刀も弓も銃も両手武器だから

11 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:26:35.09 ID:QJoy6+fE0.net
弓防ぐ時は使うやろ

12 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:26:48.93 ID:t0uwmBqCd.net
対弓兵用のはあるよな?

13 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:27:01.40 ID:4+bzNjE90.net
矛盾が生じるから

14 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:27:26.61 ID:UbrpQX+v0.net
冗談抜きで、刀は両手で振った方が確実に相手を殺せるからだろ

15 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:27:35.12 ID:gHUfuqlS0.net
基本的に、侍は盾を用いるものではない
なぜなら、侍の膂力に対し、それはあまりにも無力なのだ
盾はよい。だが、過信することなかれ

16 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:27:39.09 ID:qM8BP7A90.net
刀自体両手で使うこと前提で作られてるからやろ

17 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:27:41.27 0.net
つーか西洋でも鎧の発達と
それに伴う武器の大型化に合わせて
盾は衰退していったやろ

18 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:27:52.71 ID:XxDn3vIpa.net
小さい盾ならええやろ、紫龍の盾みたいなやつ

19 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:28:14.92 ID:wiXm/9R50.net
外人兄貴がガチ回答してるぞ
https://kaikore.blogspot.com/2017/06/japanese-hields.html

20 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:28:16.50 ID:oOxpSNPPd.net
盾ごと斬るからやで

21 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:28:25.26 ID:hsBcSr4W0.net
盾作る資源がないからや

22 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:28:54 ID:782IcSGX0.net
両手武器主体だからかな

23 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:29:16.35 ID:o7UsWOOX0.net
盾使ってるぞ

24 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:29:20.09 ID:Gtngn+hH0.net
盾持つとか戦士とは呼べないからなカマホモだよ

25 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:29:29.22 ID:8ZvcbPO7M.net
武士道に反するからに決まってるやろ

26 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:29:36.98 ID:E39doIuk0.net
攻撃は最大の防御定期

27 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:29:44 ID:bE4sZbe30.net
甲冑着て合戦しとるのって侍ってイメージちゃうんやけど

28 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:03 ID:fLSSwj4y0.net
>>19
マジでガチふいた

29 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:27.47 ID:BMD7+4Mu0.net
西洋のものと違うだけで使ってる

30 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:31.48 ID:vecCLhhSa.net
盾ってわりと邪魔やろ

中途半端な盾やと銃防げんし

31 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:35.09 ID:bVDQsHph0.net
肩に付いてるから

32 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:36.56 ID:ja1K8RDx0.net
>>15
侍は獣だった

33 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:36.73 ID:YefWkHuo0.net
もうそういうルールとしか言えんよな

34 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:30:36.93 ID:CbsON6Jx0.net
一騎打ちでもなきゃ使うやろ
一騎打ちはスポーツみたいなもんやろし使わないのはまぁ分かる

35 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:31:03.11 ID:xs1RI5Jr0.net
古代には普通に盾を手に持ってるし
大鎧には肩に盾が付いてるし
戦国時代にも置き盾は使いまくってるぞ

36 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:31:22.75 ID:EfK14CLad.net
槍は両手やし刀も両手じゃん
外人って頭悪いんか?

37 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:31:31.75 ID:Pw2koMcw0.net
>>15
獣狩の夜が始まる...

38 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:31:41.29 ID:axSHcY/20.net
普通に使いますが

39 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:32:17.77 ID:0dMJJVPr0.net
全員鉄砲でいい定期

40 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:32:27.42 ID:3EPJ7/dp0.net
袖鎧があるんや、あと設置式の盾

41 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:32:47.69 ID:KrD3whUQ0.net
刀で全部防げるからな

42 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:33:05.86 ID:/Yz9ZVC80.net
西洋の騎士も盾使ってるイメージないわ

43 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:33:14.05 ID:NuZ19Z9BM.net
少なくとも攻城戦では使われてたぞ

44 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:33:28.37 ID:TI8LrzLw0.net
カッコ悪いからやろ

45 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:33:33.79 ID:PTvIvD0N0.net
合戦の動画見せろよ

46 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:33:37.02 0.net
刀は基本両手で使うものってのは江戸時代以降の考えだから
ちょっと違う

47 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:33:38.78 ID:kIaTV4GHd.net
置き盾おいて弓や銃で戦うのが合戦のスタイルだからちゃうんか
むしろ騎士のバカでかい手持ち盾とかホンマに使ってたんか?🤔

48 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:34:00.87 ID:g8cWJzEb0.net
あの正方形のやつ知らんのか

49 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:34:30.61 ID:XPwwsfgPp.net
今と同じで人間の命の価値が西洋より低いから

50 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:34:31.02 ID:3nqk6ecU0.net
混戦になったら盾も糞も無いから

51 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:34:55.08 ID:XQckr0MP0.net
アフィ?

52 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:35:41.95 ID:xobRWpMTd.net
>>39
信長かな?

53 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:36:24.52 ID:eBQSJdnJM.net
刀重いから

54 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:36:27.40 ID:qgar333H0.net
盾なんか使ったら長槍使えないし

55 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:36:41.96 ID:AZtsQkqk0.net
これってフルアーマーの方が
防御力あるのに何故使わないのか?

っていうクソ馬鹿みたいな議論じゃね

56 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:36:55.82 ID:LRIYZsLPa.net
そうか実際侍が遠距離武器使ってたことの証明なんか
江戸時代は割と鎧と銃捨てたけどそれが残ったんやな
納得した

57 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:37:13.49 ID:LGNuEBwV0.net
重文の盾は各地にけっこうあるんやな
国宝で盾はないよな?

58 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:37:37.57 ID:xfbuGwiM0.net
>>19
はえ〜

59 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:37:44.40 ID:3nqk6ecU0.net
神風特攻然り、考えてみれば日本人の気質なんやろな
盾持って泥仕合するくらいなら武器両手持ちで二人倒して死ぬみたいな

60 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:37:51.14 ID:MMj4v4Q40.net
火縄銃とかの鉄砲で効率よく戦う手段が戦列歩兵やったりしたけど日本はどうだったんやろか

61 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:38:24.63 ID:UYt4SQ+wa.net
侍の目ならば、突きの動きを捉え刃を踏みつけ、そこから反撃に転じられる。
誤れば死地に至るだろう。
だが、見切ればすぐにも殺せるではないか
侍は、そう考える

62 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:38:29.12 ID:PTvIvD0N0.net
合戦の映像くっそしょうもなくて草
期待して損した
何が忠実に再現やねん

63 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:39:17.97 ID:l9HlAbBba.net
日本刀って細身やし長さもそんなでもないから頑張れば片手で振れそうなもんやけどな
海外の片手剣ってクソ重たいんやろあれ

64 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:40:08.96 ID:BMD7+4Mu0.net
>>63
戦場で使うのは弓と槍やで

65 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:40:26.07 ID:NzixGnjv0.net
反省して今は盾を持ってるやろ

66 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:40:52 ID:gsGrKabc0.net
鎧に盾の機能が搭載されているから、近接戦では不要
武田家の家宝の鎧もタテナシって名前だろ。平安時代末期にヘンテコ技術が生まれちまったんだよ

67 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:41:19.01 ID:8T9XEbPfp.net
外人の反応なんてどうでもいいから甲冑合戦貼れや

68 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:41:33.80 ID:Tglgdyqn0.net
どうせ殺すし殺されるし近付けば寝技に持ってかれるし盾で防いでも仕方ないからやろ
西洋だって皆んなが皆んな盾持ってへんやん

69 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:41:35.16 ID:bZC5HSe2p.net
じゃんけんして盾か武器かしか取れない遊びが始まりや

70 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:42:00.04 ID:i9Q7etdQa.net
基本両手に槍じゃない?

71 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:42:33 ID:hiQvvUZea.net
ふつう敵の攻撃見切って避けるよね´・ω・`

72 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:42:35 ID:PTvIvD0N0.net
>>68
蛮族はともかくギリシャとかローマはみんな持ってね?
騎兵や弓兵は別にして

73 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:42:36 ID:KoJoE4b70.net
>>19
ええ記事やね
日本人のツボを心得てるわ
「これらの特徴はイギリスの騎士にも見られます」
こう言ってもらえたらガラパゴスじゃないんだ!って安心するねん

74 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:42:41 ID:t8uz0MmJd.net
>>65
今の方が持ってないやろ
どこの国も防弾チョッキに小銃や

75 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:43:13.10 ID:zp9D5sB+0.net
長巻やぞ

76 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:43:14.76 ID:87tJTOvG0.net
木で作った設置タイプの盾使うのと
合戦のときはめっちゃ長い槍を足軽が振って矢をはたき落として防御する
クレしんのアッパレ戦国がそこの描写しっかりしてるよ

77 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:43:22.77 ID:CLnhhvsA0.net
>>19
ガチすぎるやろ普通に勉強になったわ

78 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:43:27.70 ID:BFzOYPVba.net
山多いから余裕で背後取られるからやろ

79 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:43:44.72 ID:BMD7+4Mu0.net
>>73
日本人❌
自分自身⭕

80 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:09.13 ID:0IZAYn4X0.net
自分が盾なんだよ

81 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:14.56 ID:KoJoE4b70.net
>>79
ええー
まあそれでもええわ

82 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:35.23 ID:bmL1VyDS0.net
ティンペーがあるやろ

83 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:39.04 ID:I6lKcOpJ0.net
据え置き型の盾使うやろ

84 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:40.59 ID:bpft8NkHa.net
日本刀の切れ味の前では盾なんか意味ないからな

85 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:41.77 ID:WJMMGEOn0.net
全部避ければ良いのにわざわざ重い盾を持つとかバカ

86 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:53.80 ID:5+06WhTr0.net
竹束とか普通に使ってたが

87 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:53.69 ID:bmL1VyDS0.net
>>84
それな

88 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:54.88 ID:phhSR9N60.net
合戦におけるたいていの困難は筋肉が解決するので盾は不要

89 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:44:59.35 ID:7z36l8XA0.net
まぁ弓が強すぎるから
たてはいらんってなったんやないの?

90 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:45:21.30 ID:5+06WhTr0.net
日本等の切れ味って
日本刀じゃなくて槍だぞメインウェポンは

91 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:45:22.64 ID:gsAcd3WS0.net
中学の時剣道の授業で聞いたが斬り合いの時刀は平の部分で受け流して使うものだったらしいぞ
刃の部分で受けたら簡単に真っ二つになるものだったとも言ってたが
盾の役割もしてたんだろ

92 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:45:37 ID:avPdCNp00.net
偉い人の護衛レベルの話じゃなくて戦争の話かよ

93 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:45:39 ID:UfNojXgA0.net
肩にあるだろ

94 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:45:53 ID:iR02aeYQ0.net
真剣しら羽鳥があるから

95 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:46:19.70 ID:34eIaWWla.net
筋力がないのと守りの概念がない土人だから

96 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:46:28.44 ID:OzCNUVfxa.net
>>91
突かれたらどうすんねん

97 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:46:45.02 ID:5+06WhTr0.net
だから竹束とか普通に使ってたっての

98 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:46:47.70 ID:YKGWc+R/0.net
剣は両手で振って斬る方が強いんやろ多分

99 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:46:51.17 ID:zPOkiVLi0.net
剣てのは両手で握った方が強いからやぞ

100 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:46:57.50 ID:1BoBa97D0.net
矢ぐらい切り落とせばいいからな

101 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:47:04.96 ID:OxBF5t4Sa.net
防御上げるよりも火力とスピード上げて先制ワンパンした方が効率ええからや

102 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:47:06.11 ID:zzsAC97hd.net
武田信玄の軍配は盾にもなるやろ

103 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:47:32.05 ID:Hz11tN9D0.net
大鎧の肩に垂れてるのが「盾」やろ

104 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:47:33.79 ID:ydVASzfb0.net
日本刀が重くて片手で振り回せないから両手持ちが基本になって
盾が持てない

105 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:47:47.08 ID:cO3KE5Kp0.net
なるほど弓か
やっぱ遠距離武器なのね

106 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:48:13.07 ID:pfPLql/Va.net
突きがきたらもうアウトやしな

107 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:48:16.49 ID:/nuUxFIb0.net
弓がメイン武器で刀はサブ武器が主流だったから、弓使うために盾は捨てたのね
サンガツガチ外人

108 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:48:19.85 ID:I6lKcOpJ0.net
鎧の両肩にあるのもあれ明らかに盾やろ

109 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:48:35.04 ID:14aoxTOn0.net
普通に使ってたよ
江戸時代に入って刀はほとんど使わなくなったので盾は持ち歩かなくなっただけ

110 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:48:36.02 ID:v0v+C0cda.net
刀にせよ槍にせよ弓にせよ両手持ちが基本だから

111 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:49:00.44 ID:5+06WhTr0.net
車盾のようにたて専用の兵士がいて弓を防ぎつつ攻め込んでたんじゃないのか?
鉄砲メインになったら竹束になっただけで

112 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:49:06.52 ID:sSqqoFJX0.net
戦国時代すでに刀は飾りで、実際は槍で戦ってたから
盾は持てなかった

113 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:49:27.82 ID:PRPIAhmZ0.net
割と山地とか装備の関係でってもうJでは十分言われてね?何度メカだろこれ

114 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:49:43.13 ID:NuZ19Z9BM.net
逆に騎馬の母衣みたいなのって海外にもあったんか?

115 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:50:01.23 ID:F1mw7EfFd.net
ポン刀って何気に10数キロあるから
炭水化物や脂質を取りづらく小柄であった日本人には片手で振り回す事が難しかったんや

116 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:50:53.68 ID:nK8gWiyN0.net
竹束使ってた定期

117 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:51:33.46 ID:g2XWZh+S0.net
>>112
なんで槍なら盾持てんのや?
ギリシャとかローマとか槍と盾持ってるやん

118 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:51:42.73 ID:LAZY72ST0.net
また海外から注目されてると思ってるのかホルホル国家かな

119 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:51:47.86 ID:F1mw7EfFd.net
https://i.imgur.com/j3JFZy9.jpg
矢や鉄砲、大筒にはコッチで対処してた

120 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:51:55.54 ID:IHhTJura0.net
>>19
コメント欄の外人なんやねん

Arda Gurbuz
長宗我部氏は永遠に不滅...

なんで長宗我部ヲタとかおるねん

121 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:52:03.21 ID:nsHdqPHm0.net
弓や火縄銃専用盾はあっただろ
あとメインウェポンは槍だし、刀にしろ弓、火縄銃にしろ基本両手だから鎧によっては肩盾があるだろ

122 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:52:23 ID:xCctMLtg0.net
普通に弓に矢番えたら真っ直ぐ飛ばへんやんけ…
洋弓「せや!矢が通るとこに穴開けたら誰が撃ってもとりあえず真っ直ぐ飛んでいくやん!
ついでに照準器も付けて狙いやすくしたろ!」
和弓「弦を離した瞬間に上手いこと絶妙な加減で左手捻れば真っ直ぐ飛ぶんちゃうか?」

日本人、ガイジだった

123 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:52:28 ID:PTvIvD0N0.net
>>115
そんなある訳ねーだろアホ

124 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:52:32.98 ID:7IxV+lXQd.net
ヒョロガリやからやろw

125 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:52:38.81 ID:A0JeXSA7d.net
攻撃に全振り

126 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:52:40.67 ID:F51nKnAHa.net
>>117
日本人の体格に合わんのや
そもそも腕に装着するタイプの盾なんて普及しとらんし

127 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:53:08.03 ID:vzkpDzDwp.net
鉄の盾やないと騎兵突撃防げへんのに鉄が貴重やから防ぐの諦めて攻撃力に全振りしたんやろ

128 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:53:42.97 ID:rqtRld4r0.net
実際戦闘において盾って効果あんの?邪魔やし重いし思いっきり盾斬られたら衝撃エグいやろうしその時点で勝負付いたようなもんじゃないん?

129 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:53:44.84 ID:nK8gWiyN0.net
>>120
日本だって普通に他国の歴史好きおるやろ

130 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:53:57 ID:F1mw7EfFd.net
>>117
日本の足軽さんが持つんは三間槍と呼ばれる5mくらいの物干し竿や

131 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:54:03 ID:NyZIOUWca.net
貧乏だから

132 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:54:10.96 ID:PTvIvD0N0.net
>>120
長宗我部って滅んでるやんけw

133 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:54:40.70 ID:zoTx8UP7M.net
おそらく鎧があれば大丈夫な感じじゃないかな
中世の初期じゃ矢を防げば大丈夫
戦国あたりじゃ刺されちゃうみたいな

134 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:55:05.60 ID:PAybeije0.net
弾除けはあったよね

135 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:55:12.75 ID:3ssRnH9Aa.net
>>122
離れの瞬間に捻るんじゃないやろ

136 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:55:16.53 ID:yQwwVCjS0.net
剣道に盾ないしお侍さんが普段から盾持ってたら邪魔やろ

137 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:55:30.16 ID:zZbrk9Ev0.net
信長「重要なのはリーチの長さ」

138 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:55:57.78 ID:8TRnFs5I0.net
槍が主武器やから

139 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:56:05.74 ID:3k9mPsl40.net
死を恐れてなかったからちゃうか

140 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:56:07.28 ID:emdvR7AU0.net
戦場って槍ぶん回すから刀言うほど使ってないんちゃうけ
サブウェポンやろ

141 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:56:35.13 ID:F1mw7EfFd.net
足軽陣笠なら一応鉄製もあったそうだ
てつのたて やな

142 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:56:52.26 ID:UD/hfIZm0.net
縦重いやん?

143 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:57:13 ID:vzkpDzDwp.net
そういや戦国時代にも複合弓ってあったんか?

144 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:57:42.51 ID:1dr7zdsXa.net
>>61
踏みにじられてるぞ

145 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:57:45.88 ID:xCctMLtg0.net
>>128
自分の代わりに攻撃を受けるというより攻撃を逸らすのがメインなんちゃうか
小型の盾やと殴打武器としての使用法もあったみたいや

146 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:57:47.91 ID:QYHoY5Os0.net
なんでお前ら戦見てきたように語れるんや

147 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:58:08 ID:rBfj0auHa.net
もっとも歴史資料に忠実な合戦を描いた戦国漫画はへうげものという事実

148 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:58:27 ID:NR+aE2zop.net
>>4
バンブーじゃ竹だろバーーーーーカwwwww

それを言いたいなら「ビッグメープル」なwww
賢くなれてよかったね〜www

149 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:58:36.45 ID:2PP9TQ+d0.net
両手持ちのほうが火力が出るからな
脳筋が多かったんやろな

150 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:58:36.61 ID:F51nKnAHa.net
>>128
盾は形状にもよるけど基本かなり有効やぞ

151 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:58:53.79 ID:/WaKQuY40.net
いや使ってたけど
大楯とか持ち盾とか普通にあるけど

152 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:59:10.37 ID:336MCY+Pd.net
>>96
見切ればええ

153 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:59:35.33 ID:vcZJ25n50.net
>>122
イングランドとフランスの戦いとか知らなさそう

154 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 08:59:42.13 ID:pUX2W2Xra.net
>>148
そうなんだ。サンクス!

155 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:00:03.52 ID:rphzjOVj0.net
ファランクスだって一番右に盾専門置いとけばいいだけじゃん

156 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:00:07.87 ID:Mp4YHmL1p.net
盾ないなら魔法とかにはどう対処してたんや?

157 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:00:13.97 ID:F1mw7EfFd.net
>>146
歴史博物館めぐりは男子の嗜みゾ

158 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:00:37.42 ID:MdulZ+Vt0.net
日本にも置き盾とかはあったんやけどな
まあとりあえずの回答としては鎧が盾の機能を吸収したからでええやろ
弓を引くためには両手を開ける必要あるし
海外でもプレートアーマーの全身甲冑まとったやつがわざわざ別に盾持ったりせんやろ

159 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:00:56.70 ID:U9A1vBZr0.net
刀のツバで受け止めれるから…

160 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:01:07.94 ID:ZxvUgpwx0.net
盾持つくらいなら二刀流やろ

161 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:01:14.57 ID:+silvwmLd.net
結論としては盾は使っている

162 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:01:26.77 ID:1V+xNeAwd.net
まああんまり強烈な戦いもしないから盾が必要なかったのはあるやろ
島国はやっぱそこら辺優秀やね

163 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:01:30 ID:DsSr3+O30.net
>>148
コピペか?
パインじゃないのか?

164 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:01:45 ID:hJzh46y5K.net
RPGでもサムライキャラは防御力低いもんな

165 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:02:04.14 ID:OzCNUVfxa.net
>>155
右て

166 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:02:22.02 ID:782IcSGX0.net
>>128
片手剣と盾持った同士の試合見たけど、どっちかと言うと盾での押し合いになってたな
半分武器やろ

167 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:02:26.45 ID:Mp4YHmL1p.net
盾使わないせいでゲームでは侍職は防御力終わってて全く使えないんだが

168 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:02:28.39 ID:sLJgMLM30.net
両手使う武器が多かったから?

169 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:02:56.47 ID:M15Ip4RA0.net
竹束とかつこてるやん

170 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:02:57.43 ID:wT7tADW70.net
やっぱ盾ださいもんキャプテンアメリカ

171 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:01.82 ID:sjTc6+Mt0.net
お前を抱き締められないから

172 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:18.44 ID:+VdvlcCZ0.net
盾自体はあったんじゃねーか?持ち運ぶ奴じゃなくて矢から身を守る設置式の

173 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:18.75 ID:89ZztTQZ0.net
戦国時代に転生して
盾持って無双するなろうありそう

174 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:28.41 ID:BMD7+4Mu0.net
>>156
そら魔法やろ

175 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:33.89 ID:xfbuGwiM0.net
>>163
「ピネ」やぞ

176 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:51.91 ID:VT/+WlYJM.net
置くタイプの盾ならあるで
弓矢を防げる

177 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:03:58.91 ID:3DFvAUi00.net
ガード薄い方が強い
https://i.imgur.com/Hk20ipY.jpg

178 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:04:13.19 ID:xPzFmFsnr.net
>>120
三国志オタクみたいなもんやろ

179 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:04:24.68 ID:PGZpSiS+0.net
>>19
読んでる間に落ちるわこんなん
つかこいつに勝る知識のやつ1パーもおらんだろ

180 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:04:26.85 ID:4KiNi0Sl0.net
>>167
大体火力は高いけど継続戦闘能力弱くて他の奴使うことになるな

181 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:04:27.34 ID:KU4TnnV+0.net
設置式の竹の盾はあった
火縄銃で廃れた

182 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:04:44.41 ID:AR8ykxgT0.net
侍もなんだかんだ槍主体なんやろ
剣には有効そうやが槍相手に盾ってあまり有効じゃなさそう

183 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:04:44.99 ID:Mp4YHmL1p.net
剣を鈍器として殴るために使う西洋と剣を斬るために使う日本では防衛手段も変わるだろ

184 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:05:05.32 ID:O+994Juva.net
ファンタジーものやと大体槍兵が防御力重視のタンクやったりするのなんでなん?

185 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:05:11.36 ID:/goZx8sT0.net
平原で集団戦しないからな
高速が通っとるような山だらけの地形は散兵戦術しかないぞ
南北朝時代の京都周辺ならあったかもな

186 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:05:24.75 ID:F1mw7EfFd.net
>>166
黄金の鉄の塊でかなぐり捨てると相手は死ぬのは確定的に明らか
やはりナイトは侍より頼りにされていた

187 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:05:48.35 ID:HN+T1OL60.net
盾しか使わないダサいヒーローもいるらしいが

188 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:06:18.41 ID:IHhTJura0.net
刀の鍔は盾としても機能するからな

189 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:06:21.52 ID:VT/+WlYJM.net
弩も流行らんかったな
弓矢が強かったんやろか?

190 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:06:34.62 ID:74yCCqZVp.net
>>184
魔法使いがおるからしゃーない
槍兵がエースになる必要はないんや

191 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:06:37.03 ID:GziKL+nBr.net
日本刀の重さ知ってんのか?

192 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:06:50.32 ID:9WdnVV020.net
>>177
実際は元がボッコボコにされてたんだけどな。

193 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:07:01.07 ID:IHhTJura0.net
>>191
1kgくらいやな

194 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:07:24 ID:VcarODog0.net
弓なら肩から垂れてるやつで防げるんやろ?

195 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:07:28 ID:VT/+WlYJM.net
火縄銃は鎧を普通に抉るくらいの威力はあったらしい
火縄銃出てからは機動力無いと大変やったやろな

196 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:05 ID:zgP3CQ/Ia.net
この時代の盾ってクッソ重いから役に立たなさそう

197 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:11 ID:8K+1h7N20.net
日本刀よりベルセルクみたいな剣で鎧叩き割った方がよくね

198 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:20 ID:DzyKcTM40.net
センゴクで盾使ってたよな竹束ねたやつ

199 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:23.65 ID:KaBEJjmLM.net
>>195
竹重ねて銃弾防ぐ盾作るぞ

200 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:24.91 ID:rBfj0auHa.net
西洋と日本で比較してどっちが強いみたいな論調になるけどモンゴルかオスマンで最強決定するべきだよね

201 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:37.92 ID:KY07v54P0.net
スピード火力特化とかロマンあるやん

202 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:48.56 ID:9WdnVV020.net
>>197
斬馬刀やね

203 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:50.15 ID:Mp4YHmL1p.net
>>197
侍相手なら振りかざしてる間に斬られて死んでるぞ

204 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:50.43 ID:CXNJr6wy0.net
弓刀槍に加えて盾なんて持たせた日にゃ馬がヘタレるやろ

205 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:08:57.80 ID:3DFvAUi00.net
やっぱ盾は必要よ

https://i.imgur.com/HzJEr9D.gif

206 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:09:16.07 ID:GGHMG6yG0.net
戦場で日本刀を振り回す侍とかいう謎の幻想すこ
江戸時代の妄想なんやろか

207 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:09:18.78 ID:O+994Juva.net
>>191
打刀やと3kgくらいやろ?

208 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:09:20.09 ID:1Ii1GZ310.net
逆なんだよな
ヨーロッパが盾要らなくなっても使ってた
これが正しい
盾に主家の紋章入れるからもう盾が必要無い時代でも使ってただけ

209 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:09:39.38 ID:nrPlIlhwd.net
攻撃こそ最大の防御やぞ

210 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:09:50.26 ID:SzobWJQt0.net
>>200
最強はティムールやぞ

211 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:10:00.88 ID:asKMsqBbd.net
>>205
草ァ!

212 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:10:13.79 ID:hdKFNALzp.net
>>197
真柄「せやせや」

まあベルセルクみたいな剣とはまたちょっと違うけど

213 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:10:37.06 ID:VT/+WlYJM.net
>>192
鎌倉武士ェ・・・

214 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:10:40.40 ID:KU4TnnV+0.net
>>195
段ボール箱みたいな大鎧からだんだん体にフィットした当世具足に進化していくのおもろい

215 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:10:53.79 ID:1V+xNeAwd.net
>>200
モンゴルは軍艦クソやからやっぱイギリススペインあたりやろうね
ロシアも戦国時代末期では相当なものやったけど

216 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:11:25.13 ID:2EmPeRYT0.net
マジレスすると古墳時代とかは盾があった
刀剣の技術発達して盾が不利になった

217 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:11:32.73 ID:DsSr3+O30.net
>>205
爆発反応装甲かな?

218 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:11:33.50 ID:SuJMNF4La.net
>>13
評価する

219 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:11:38.22 ID:hdKFNALzp.net
https://i.imgur.com/f3BnQjZ.jpg
盾なんかいらんぞ
リーチこそ正義や

220 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:11:43.17 ID:rBfj0auHa.net
盾なんて必要ねーんだよ!

https://i.imgur.com/cdcRMyH.jpg

221 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:11:51.32 ID:BMD7+4Mu0.net
>>200
日本は単体なのに相手はヨーロッパ全体って卑怯やな

222 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:04.28 ID:BE45tqtld.net
>>191
片手で振れるくらい

223 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:09.22 ID:7bnhQ9w20.net
>>19
ガチ勢過ぎて草
こいつより詳しい人日本で10人も居なそう

224 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:17.06 ID:dPzsleOw0.net
そもそもヨーロッパでも所謂手持ちの騎士盾なんかは中世には既に実戦ではほぼ使われてないぞ
それでも残ったのは権威の象徴だったから

225 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:29.49 ID:BMD7+4Mu0.net
>>220
奥のやつすこ

226 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:32.18 ID:BQeqXLnDd.net
基本農民兵で職業軍人が少ないから長槍装備
盾なんて持たせたら動きづらくてかなわん

227 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:37.15 ID:uIPpLqAmd.net
>>220
鯨波さんかな?

228 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:47.41 ID:VT/+WlYJM.net
>>220
使った奴が死にそう

229 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:47.77 ID:eHwCHdl40.net
まあなんで盾もたないかっつうと日本刀のあまりの切れ味に盾は意味をなさないからだな
※現代の侍剣士より

https://i.imgur.com/krNapSo.jpg

230 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:12:50.03 ID:BE45tqtld.net
>>219
これ槍ではいかんのか?

231 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:04.94 ID:8fjihv6oM.net
>>220
ブロードサイダーやんけ

232 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:05.77 ID:87tJTOvG0.net
>>223いや専門家がいくらでもおるやろ…

233 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:25.67 ID:1V+xNeAwd.net
まあアジアでも後金辺りの方が日本より強かったのは間違いないところではある

234 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:28.27 ID:wHtdoPZ/0.net
弓や鉄砲用の盾があるやろ

235 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:35.95 ID:eue9sIGz0.net
竹を何本もまとめて縄で縛ったの持ってる部隊おるやろ
鉄砲相手にはこれで防いでたし

236 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:54.40 ID:2EmPeRYT0.net
>>230
こういう太刀は馬上から振り下ろして使うんや

237 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:13:58.62 ID:4KiNi0Sl0.net
>>230
いいぞ

238 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:19.40 ID:VT/+WlYJM.net
海外でツーハンドソードが流行ったのはパイクに対抗するためらしいな
パイクの穂先を切り落として乱戦に持ち込むみたかった
あとパイクも長くしすぎて逆に弱くなったパターンもあるらしい

239 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:24.38 ID:ufl8rRsr0.net
楯無いうぐらいやから鎌倉期は当然あったやろ
戦国期も竹を束ねた火縄用の盾あったしな

240 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:26.05 ID:T+9S6EHq0.net
斧で致命取られるし

241 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:26.08 ID:3LvW9iU90.net
>>236
絶対落とすわ

242 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:30.76 ID:WbRz3nSt0.net
設置式の盾はめっちゃ使ってたぞ

243 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:33.25 ID:Wlf1xadN0.net
語ってるやつ全員外人ニキに勝てないやろ
無駄な書き込みやめろや

244 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:34.23 ID:8fjihv6oM.net
中世日本は農民からメンタルおかしい
戦場を祭り扱いして「収穫」に行くのがデフォとか怖いわ

245 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:14:37.53 ID:wT7tADW70.net
攻城兵器もあんま流行らなかった

246 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:19.90 ID:VT/+WlYJM.net
>>245
攻城兵器的な大砲は大坂の陣くらいからか?

247 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:24.00 ID:dPzsleOw0.net
>>238
明の頃にもそんな記録がある
倭寇の長い太刀が槍の穂先を切り落としてしまうとか

248 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:24.43 ID:5980nkXl0.net
なんで外国人は日本刀使わないの??

249 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:29.23 ID:3DFvAUi00.net
外人で日本史研究って楽しそうやな

250 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:30.13 ID:4KiNi0Sl0.net
>>233
まああれや
軍隊なんてどこもその国にあった戦法とか組織で戦うんやから日本で一番強いのは侍で開けた大陸だとモンゴルとかの遊牧民族というだけやろな

251 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:38.29 ID:n2ZRVcASM.net
長槍か火縄銃持った雑兵と騎馬武者が基本構成やからなあ
短槍や片手剣と盾装備した徒武者が戦場おったところで何するねんて話やし

252 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:38.97 ID:jNh501hd0.net
馬の鞍なんかも臨時の盾にしてたらしい
バックラーだってな

253 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:15:45.77 ID:Wlf1xadN0.net
>>244
昔の日本人すごい
日本人すごい
俺すごい

ただの貧乏人やろ

254 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:16:02.21 ID:ClM5hii8d.net
盾は普通に破壊されちゃうやろ
両手もちの刀に

255 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:16:18 ID:alMds38ga.net
>>236
鞘を払うためだけにお付きの人間が要るの草

256 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:16:26 ID:BMCQWuiCa.net
>>244
ニチャア

257 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:16:34.07 ID:52Nzrp4Td.net
>>182
ガイジか?
盾は普通に槍も防ぐぞ

258 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:16:56 ID:Mp4YHmL1p.net
所詮刀や剣で切りあったやつなんて現代にはいないんだから実際の戦闘で何が本当に有効だったのかなんて専門家でさえ憶測でしか語れないだろ

259 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:20.54 ID:T+9S6EHq0.net
片手に相手の刀カチ折る鉄棒持った方が強くないか?とは思ってた

260 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:20.74 ID:1ug12AwYa.net
日本ではファランクスが最強の陣形だからな

261 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:22.68 ID:A6IgHWnk0.net
>>229
髪が落ち武者やんけ

262 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:32.60 ID:rBfj0auHa.net
戦列歩兵なんてガイジ戦法産み出した連中に「なんで盾使わんの?」なんて言われたくないわな

263 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:40 ID:ClM5hii8d.net
https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1905/24/news006.html

ほーん🤔

264 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:48 ID:MyfKYmg70.net
シャムシールでやられるからな

265 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:49 ID:dPzsleOw0.net
>>254
というかそんな接近したら取っ組み合いになって盾以前の問題やと思うわ

266 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:17:57.25 ID:BE45tqtld.net
>>259
何キロくらいあれば行けるんやろかね

267 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:18:00.47 ID:MdulZ+Vt0.net
日本で流行らなかったのが一番謎というか興味深いのは弩あたりか

268 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:18:01.90 ID:BQeqXLnDd.net
>>258
有効だったら盾持つのがデフォになるやろ
そうじゃないから基本持たないんやぞ

269 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:18:03.63 ID:GudukLI40.net
だいたい○○一の弓取りやからな

270 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:18:06.97 ID:PTvIvD0N0.net
>>260
むしろ日本で一番やっちゃいかんでしょファランクス

271 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:18:38.19 ID:jOU6ZKO9M.net
馬鹿「戦場で刀なんか使わないんやで〜」
山とかでの戦い多いし城攻めもあるから割とメインウェポンなんだよなぁ

272 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:10.68 ID:VT/+WlYJM.net
元寇は3ヶ月も九州あたりにいたらそら台風来るよ

273 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:33.10 ID:WbRz3nSt0.net
>>167
弩より先に鉄砲が伝来したからな

274 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:33.75 ID:3PWOj9+nd.net
お金がかかるから?

275 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:35.38 ID:t8uz0MmJd.net
>>259
片手で振れるくらいなら大きくはできんやろうしなぁ
朝鮮人の片手剣と盾諸共両断した話あるし難しいんちゃうか

276 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:36.94 ID:dPzsleOw0.net
>>271
サバイバルナイフみたいな扱いだったらしいし何も戦闘だけのために持ってくわけちゃうしな

277 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:50.19 ID:alMds38ga.net
>>267
平地が少ないから射程距離いらんのと速射性で劣るからやない?

278 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:50.83 ID:5DKRozCPr.net
は? ワイの雷、みせたろか?

279 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:19:54.19 ID:GudukLI40.net
>>271
城攻めって籠城やろ

280 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:20:00 ID:VqF1llfgd.net
ヴィンランドサガ見てるが、弓よけにしか使ってないやん

281 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:20:10 ID:/A8QQ+qu0.net
サムライソードは両手武器なんやわ

282 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:20:18 ID:rBfj0auHa.net
>>260
歴史家「(日本で騎兵突撃はまず)無いです」

283 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:20:42.78 ID:GudukLI40.net
>>271
山なら木の影から弓で狙った方が楽やろ

284 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:20:43.08 ID:Mp4YHmL1p.net
>>259
刀折るほどの棒とそれを振り回す隙があるなら一瞬で喉突かれて終わりやろ侍のspeed値は85だぞ

285 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:21:01.87 ID:bTcv2RqF0.net
>>278
まーだ踏まれ足りんのか

286 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:21:03.42 ID:VqF1llfgd.net
>>277
その理論なら鉄砲も流行らないのでは

287 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:21:13.40 ID:MdulZ+Vt0.net
投石とかいう凶悪なのにいまいち創作での扱いが不遇な攻撃手段

288 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:21:35.45 ID:BE45tqtld.net
侍って職業で弓メインに扱わせるゲームってあるんやろか?

289 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:21:39.31 ID:0PT0VzxUd.net
>>267
弩は平野で騎馬軍団を集団で迎え撃つために発展したものやからな
山がちの日本やと上手く使えんかったんやろ

290 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:21:43.26 ID:whQfeHr3M.net
>>286
鉄砲は射程距離短いぞ

291 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:03 ID:TogJY7x60.net
>>19
後ろにPS2ソフト山積みされてて草

292 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:08 ID:GudukLI40.net
○○一の弓取り
槍の○○

刀は?

293 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:24 ID:6LIzPKS60.net
使ってた定期

294 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:26.11 ID:BE45tqtld.net
>>292
剣聖?

295 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:41.80 ID:ozzz9x8o0.net
熱湯とウンコとかいう最終兵器

296 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:52.99 ID:3RqejZYC0.net
ヨーロッパでは貴族が重騎兵、平民が弓兵やからな
狩猟民族ならそれでええんかもしれんけど農民中心で狩人の少ない日本では武士が弓兵やらんと数が足りん

297 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:55.12 ID:hDUKa8qc0.net
>>221
欧米との比較なんてそんなんばっかや

298 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:55.52 ID:alMds38ga.net
>>286
当時の種子島の射程なんか和弓に毛が生えた程度やぞ
もちろん威力は段違いやけど

299 :風吹けば名無し:2019/10/27(日) 09:22:57.70 ID:Mp4YHmL1p.net
西洋の力こそがパワーみたいな戦い方じゃない

総レス数 299
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★