2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】Googleさんが量子コンピューター(すごいやつ)を完成させる…もうこれ革命だろ

1 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:32:45.79 ID:QSQRZ3XL0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/23/news141.html

米Googleは10月23日(現地時間)、量子コンピュータの計算能力が、スーパーコンピュータなど従来型のコンピュータを上回ることを示す「量子超越性」(Quantum Supremacy)を実証したと発表した。

 乱数を生成する「ランダム量子回路サンプリング」という問題を量子コンピュータに解かせた。この問題は、最先端のスーパーコンピュータでは解くのに約1万年かかると見積もられるが、Googleの量子コンピュータは3分20秒で解き終えたという。

 量子コンピュータは「量子ビット」(qubit)と呼ばれる情報単位を用いる。0と1だけでなく、その両方を重ね合わせた状態(量子の重ね合わせ)を表現でき、よりたくさんの値を扱える。そのため、十分なビット数を用意すれば、
従来のコンピュータでは現実的な時間で計算しきれない問題を短時間で解けるようになる(量子超越性)と理論的には示されている。しかし、実際にハードウェアを実装していくにはさまざまな課題があり、これまで量子超越性が実証された例はなかった。

 Googleは今回、53個の量子ビットを搭載する量子プロセッサ「Sycamore」を開発し、特定の問題では、従来型のコンピュータよりも計算能力が高いことを実証したとしている。同社は「量子コンピューティングの世界にとって、大きなマイルストーンを意味する」と主張している。

2 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:33:04.01 ID:El1hcOZW0.net
量子コンピューターって何ンゴ?

3 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:33:18.42 ID:fzbJMOMia.net
ここはニュース板じゃないぞ

4 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:33:40.46 ID:QSQRZ3XL0.net
>>2
めっちゃすごいやつやで

5 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:33:59.53 ID:FCeo8IXO0.net
量子コンピューターは速いよ!ってのを証明しただけで完成してねぇじゃん

6 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:02.46 ID:/bctuM9l0.net
はえ〜すごい

7 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:23.99 ID:nkGHhiWcp.net
>>2
https://qiita.com/YuichiroMinato/items/2d5ceaa31f819cdc2601
分かりやすいまとめや

8 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:24.34 ID:5X87fDM8a.net
IBMに反論されてるぞ

9 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:32.51 ID:5Vx6a8tc0.net
なんかすごいな
何ができるんや?

10 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:39.39 ID:qpv5K2WQ0.net
説明聞いてもなにがなんだか分からなくて草

11 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:41.57 ID:xqBqRI2jd.net
>>2
例えば君がカフェにいてカップに入ったコーヒーを溢してしまうとする
それを拭くのが量子、やってくるウェイターが問題だよ
これでわかるだろう?

12 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:43.88 ID:VDqp5ieZd.net
めっちゃファン回ってそう

13 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:34:56.33 ID:/B6ntv4Pa123456.net
量子コンピュータの最先端は日本やで
世界初の量子コンピュータ実用化も日本人が開発したしな

14 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:03.92 ID:rkffNdcTa.net
すごいパソコンならわいのゲームもかくつかなくなるんかな?

15 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:12 ID:LjWznkHQr.net
ワイのほうがすごいし

16 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:12 ID:qv7Gs3620.net
ビットコインが暴落した模様

17 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:16 ID:NxDXsIJsd.net
素因数分解も出来るん?

18 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:33.73 ID:2gE1fD8ja.net
>>12
量子コンピュータ自体のエネルギー消費はスパコンに比べてめっちゃ少ないで
なお冷却器とマイクロ波の発生

19 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:33.80 ID:3cRZR1zm0.net
これで暗号通貨売ったバカのお陰で儲かった

20 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:35:59.02 ID:U1d9SKhv0.net
量子って何よ

21 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:36:10.44 ID:0IVCZk2Ya.net
どれくらい凄いんや??

22 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:36:31.72 ID:cmAE1gHW0.net
>>1
んーコレいわゆる量コンとは別なのよね
説明聴きたい奴いる?
いちおその系のひとだけど

23 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:36:34.96 ID:8/jvNuD6a.net
IBMに否定されてたけど
解決したんか?

24 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:36:38.15 ID:qv7Gs3620.net
>>13
ホンマや!
量子って名前のコンピューターが実用化されとるやん!


「スパコン超え」国産コンピューター 「量子」命名に異論 集積回路、従来のまま
https://mainichi.jp/articles/20171210/ddm/003/040/045000c

「世界最大規模の国産量子コンピューター」とのキャッチフレーズで発表された計算装置に対し、共同研究者からも「量子コンピューターではない」との異論が出ている。
内閣府と科学技術振興機構(JST)の予算で、NTTや国立情報学研究所(NII)、東京大の産官学が参加した大型プロジェクト。
背景には、すぐに目に見える成果を求められる国主導の研究開発事情が見え隠れする。

25 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:03 ID:qSDG2fL50.net
>>24
ぐう無能

26 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:06 ID:z6MZOo/j0.net
>>11
違うぞ
コーヒービショビショのお前が問題でウエイターが布巾や

27 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:07 ID:mMePuPP6p.net
50年後のPS15くらいには量子コンピュータ実装されてるんやろか

28 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:13.91 ID:2gE1fD8ja.net
まだまだ素因数分解できるレベル達してないから別にビットコイン暴落する必要ないんやけどな
大体出来たとしても、ビットコインだけじゃなくてネットバンキング全部やられるからビットコインなんて呑気なこと言ってられん

29 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:17.87 ID:2KjQ0lt7a.net
ネット特有のイキリ文化の温床らしい末路と言える

30 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:26.67 ID:QSQRZ3XL0.net
>>5
それでもすごいやん!

31 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:31.96 ID:nVm+2pbEM.net
>>26
はえーこれが広,,告クリックしろ

32 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:37:53.76 ID:tMGv1bX1a.net
RSA、終わる

33 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:38:16.90 ID:/IRjvxk00.net
未来人です
これは黎明期の量子コンピュータで
普及するタイプはIC型になったやつであんたらの言うスマートウォッチみたいなのになります

34 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:38:49.89 ID:Pe2ayUwFd.net
実験で問題一個解いたんやろ?もうそれで十分すごない?

35 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:38:58.27 ID:rGVjSwHer.net
IBMが従来のコンピュータにも得意な役割あるから(震え声)みたいなこと言ってるとこ見ると
アニーリングとかの見せかけやなくて本物なんかな

36 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:39:08 ID:5joSNtonp.net
黎明期のコンピュータと同様研究所しか持てないやろ
普及するのは数十年後やで

37 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:39:09 ID:rAJdcJ4EM.net
>>7
全然分かんなくて草

38 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:39:37.30 ID:OeHhIMGc0.net
ご家庭に絶対零度の冷却装置用意できるなら民生品化できるな

39 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:39:38.18 ID:UFfZFDEG0.net
Google「おれは凄いぞー」
バカ「Googleすごい!」
Google「バカを騙せて広告事業で稼げたしこんなものポイ」

40 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:39:57 ID:kIqGisnjp.net
みんなでゼーガペインを見よう☺

41 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:40:05 ID:pKyLGypb0.net
>>7
まとめ見ても全然分からねーよ

42 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:40:15 ID:DtdYKx5ga.net
いうてネットのパスワードはワンタイムあったら大丈夫やろ

43 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:40:29 ID:8MOoGfwQd.net
いまさらかよ

44 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:40:38.69 ID:5SsmNrn/M.net
これセキュリティやばいことにならんか?
素因数分解めっちゃ早くできるようになるんやろ?

45 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:40:43.64 ID:2KjQ0lt7a.net
>>36
量子コンピュータに対応できる暗号が開発されるまでは民生用は棚起きやろな
自分から決済ネットワーク破壊していくような想像を絶するクソ馬鹿でない限り

46 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:40:51.89 ID:W5Y0X2lRa.net
>>5
ぶっちゃけそれすらも危ういぞ

47 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:41:08.94 ID:2KjQ0lt7a.net
>>39
ムキムキイキリマン💪💪😁😁💪💪

48 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:41:21.31 ID:Vi61ui+0d.net
>米IBMは21日のブログで、グーグルが計算タスクの難易度を過大に見積もっていたと指摘。従来のコンピューターでも1万年ではなく2.5日で解ける問題だと主張した。

表現に誇張があるな

49 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:41:30.48 ID:rkffNdcTa.net
すごいパソコンあってもなにができるかよくわからんからな
ギガ気にしないでYouTube見れるとかか?

50 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:41:42.16 ID:W5Y0X2lRa.net
>>24
うーんこのガイジ

51 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:41:44.64 ID:pM6Hz8fu0.net
日本ではとっくに実用化されてんだよなあw

52 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:42:15.62 ID:/IRjvxk00.net
腕時計型の量子機器によって
不確実性の問題もその時々の状態で変わることがわかり
それを利用して自分の未来を予測して選択できるようになります

53 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:42:34.33 ID:Vi61ui+0d.net
>>49
例えばSFの世界みたいに仮想世界を作り出してそこに科学者を設定して
後は数百倍から数千倍で時間を早送りすれば現実だと100年かかる新薬の開発が
仮想世界を使うことで1日で発明できるようになる

54 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:42:36.89 ID:2KjQ0lt7a.net
グーグル崇拝の老害バカはトロン崇めてシグマ叩いてろよw
永久にそこから出てくるなw

55 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:42:54.42 ID:jj7cyQXBa.net
>>49
エロCGが毛穴の一個まで計算されるんやろ

56 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:42:55.62 ID:DTI5BW3r0.net
分かりやすく説明出来るやつおらんの?

57 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:43:03.32 ID:uSdZfDg1a.net
Googleさん、世界を侵攻してしまう

58 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:43:26.04 ID:PljYuzQb0.net
ようするにタイムマシンができるよってことだ

59 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:43:36.95 ID:Uhr97wDKa.net
>>2
箱の中の猫が2匹になる

60 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:02.42 ID:CLDXsL6Ca.net
よくわからんけどスパコンの大会に出たら一位になれるってこと?

61 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:03.30 ID:eKyns3rZd.net
コレどうやって安定させてるん?

62 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:07.66 ID:GsFR2Usdr.net
IBMが悔しがってて草

63 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:47.93 ID:QlOTVpZZ0.net
世界が変わるとかじゃなく世界が増える
可能性が最大しか存在しなくなる

64 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:51.85 ID:gqm/867GM.net
IBMが嫉妬で否定会見したらしいやん
結局どっちなんや

65 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:53.95 ID:RRklrzx0M.net
ひとつ分の陽だまりにふたつはちょっと入れない

ひとつ分の陽だまりに1と0を同時に存在させてる

どうやって同時に存在させてるん?

66 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:44:58.39 ID:gCQQVORw0.net
IBMが1万年?うちのスパコンなら2日でできるわ
と言ってるぞ

67 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:03.32 ID:0KUrKP4Er.net
IBMが2日でできる計算だぞ!っていうけどそれでもそれが200秒なら凄いことやろ

68 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:15.77 ID:cXzx7ggz0.net
すまん、よく分からんのやが

69 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:16.67 ID:ppp/NcALM.net
つまり、IBM Q頑張って作っとったけどgoogleに抜かれて悔しいってこと?

70 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:23.70 ID:DPyvvpDzM.net
iPhoneのロック解除できるんか?

71 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:30.93 ID:KA+MuWtLd.net
量子コンピュータでイジングモデルがパラダイムシフトするとムーアが収穫加速してシンギュラリティらしいで!

72 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:55.09 ID:NxDXsIJsd.net
>>67
ほんこれ
IBM肝っ玉小さすぎやろ

73 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:45:57.73 ID:C8Lkwqc90.net
>>2
死んだ猫と生きた猫が重なってる

74 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:18.08 ID:MdfqQNH+0.net
人間でいうと
下痢でもあるしカッチカチでもあるしコロコロでもあり一本グソでもある重ね合わせ状態のうんちが出るようになった
ただし観測してみないとそのうんちの状態は分からない って奴やね 凄いことだと思わんか?

75 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:23.12 ID:wHi2DTzy0.net
ここから量子コンピュータが実現不可能とかなったら絶望なんやけど
ある程度行けそうな感じがしてるから頑張って作ってるんやろな?

76 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:26.36 ID:U1d9SKhv0.net
これが普及したらどうなんの?
金持ってないけどショッピングできたりするん

77 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:27.91 ID:Pe2ayUwFd.net
>>65
どうやってというより量子が本来そういう性質らしい
離れたところで別れた量子の片方の状態を見たらもう片方の状態もわかるらしい

78 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:30.98 ID:KOVk9xNIa.net
これじゃあ富岳とか言ってる富士通がバカみたいじゃん…

79 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:34.28 ID:7CTRCc2/0.net
ストリートビューで風呂場まで覗けるようになるとかか

80 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:40.64 ID:FZxip/C10.net
>>24
これ韓国の話な
日本がこんなことするわけないもん

81 :風吹けば名無し:2019/10/25(金) 12:46:43.33 ID:8w8asN91p.net
つまり何が起きるんや?

総レス数 81
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200