2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

皇室を敬う事は大事だと思うし天皇陛下は尊敬してるけど宗教色は正直きつい

1 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:19:35.77 ID:9kjF5f6vM.net
ちょっと時代錯誤すぎるし建国神話の話とか絡められると途端に胡散臭くなるからやめてほしい
歴代天皇陛下の偉大さってそういう宗教的な部分やなくて大昔から臣民に優しくて気を遣って下さるとこちゃうの?
なんか未だに宗教色押してくるファッション右翼とかの方が余程陛下をちゃんと見てない気がするんやが

2 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:19:47.96 ID:9kjF5f6vM.net
マジレスくれや

3 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:20:19.19 ID:9kjF5f6vM.net
ウヨちゃんサヨちゃんどう思うよ

4 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:20:31.65 ID:TwtoOJvt0.net
創価学会からの金言

5 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:20:37.34 ID:427PSmNq0.net
ごめん
すぐ落ちると思うで

6 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:20:40.37 ID:npWSVBYT0.net
そんなの形式的に捉えてるやつが大半やで
一部本物がいるかもしれんが

7 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:20:48.76 ID:gFgHhXHfa.net
臣民に優しくて気を遣うってのがもつ意味わからん
偉いから偉いみたいのやめてくれ

8 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:20:54.15 ID:Tpw6IHl2a.net
ただの儀式やで

9 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:21:23.12 ID:9kjF5f6vM.net
進化論や宇宙進出で否定されたキリスト教を馬鹿にする割には同時に否定された古事記は信じるとかちょっと意味ワカランのやが

10 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:21:50.26 ID:ek7hbtuo0.net
宗教信じてるけど宗教嫌いって意味やんわけわからん

11 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:22:01.32 ID:9kjF5f6vM.net
>>6
ツイッターとかやばいやつだらけやぞ

12 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:22:27.79 ID:9kjF5f6vM.net
>>10
日本語で頼むわ

13 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:22:37.58 ID:xorO2sOmH.net
でも日本の国王やし

14 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:22:40.57 ID:kHnuXk64r.net
神道と国家神道は別物定期

15 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:22:56.32 ID:egh9ZpLN0.net
国家である以上儀式は付き物や
それが神式か仏教かキリスト教かの様式の違いだけ

16 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:08.73 ID:kHgCLpGu0.net
正直敬うことが大事なのかも分からん
国の歴史の象徴として敬うって感覚でええのかな

17 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:14.38 ID:LpbdoAQm0.net
いうて今も西欧ではキリスト教全く切り離せて無いやろ
英国王室の結婚式とか即位式バリバリ英正教会の管轄やで

18 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:15.27 ID:9kjF5f6vM.net
>>14
そうなん?
祖先の天照大御神に報告とか言ってんねんけど
神の子孫や言うことやろ?

19 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:16.49 ID:TCibWtYKd.net
>>7
実際そうやろ
偉いって言われてるからみんな敬ってるだけでそのなあなあの習慣が千年近く行われてきてるだけや

20 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:27.77 ID:ZF7S6sjB0.net
>>11
そらTwitterで見るからやろ
一万人もおらんやろ

21 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:41.50 ID:gFgHhXHfa.net
>>19
それがアホくさいって言ってるんやけども

22 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:46.03 ID:jB9fSPQV0.net
尊敬するな
戦争犯罪者の子孫だ

23 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:23:55.04 ID:9kjF5f6vM.net
>>15
そう言われればそうやな

24 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:24:24.19 ID:13SuI93gH.net
共産党に行けば親身に話聞いてくれるで

25 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:24:39.54 ID:9kjF5f6vM.net
>>22
そんな言い出したら全人類が間違いなく殺人者の子孫やぞ

26 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:24:41.81 ID:vY2cbaFA0.net
敬えみたいな空気はあかんわ
自然と個人個人で勝手に敬うもんやろ
表立って言うもんとちゃうわ

27 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:24:43.82 ID:GvRZB3KN0.net
>>16
冷静に歴史を見ると天皇を敬う理由ってないで
古代に武力で日本を支配して自称神の子孫を名乗ってるだけやん 中世以降はただのお飾りで先の大戦では役立たずやったし

28 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:24:52.48 ID:kHnuXk64r.net
>>18
所詮後付けやぞ
今でも儀式をやるのは文化を絶えさせないためでもある

29 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:25:09.22 ID:ek7hbtuo0.net
>>12
君がな

30 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:25:11.96 ID:GvRZB3KN0.net
>>7
ほんこれ

31 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:25:18.39 ID:+FZVppcL0.net
何か1個頂点を作っとかんとその1つ下の組織が腐るから
とりあえず必要なんやで

32 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:25:30.00 ID:0/lPcdNB0.net
竹田みたいなゴミ屑が愛国警察みたいなことやってる時点でな

33 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:25:33.32 ID:4EXLwwTk0.net
なんで大切だと思ったん?
宗教だからでしょ

34 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:02.66 ID:V4EmZTkgp.net
雅子とかいう穢れた血
親族が何したかで人を計るなんて今時ナンセンスやけど
皇族に限ってはそれが全てやからな

35 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:12.29 ID:DQfF6+MY0.net
そんな真剣に考えとるお前がきついわ
大半の人間は皇室に対しなんの感情も考えもないで
生まれた国に元からあったってだけや

36 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:13.07 ID:jB9fSPQV0.net
何故アジアの人たちが嫌っているか考えればおのずと答えは出る

37 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:16.09 ID:cXqwGQ0U0.net
生まれた時から偉いんやから黙っとけイッチ!

38 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:16.26 ID:GvRZB3KN0.net
>>31
腐るの防げてないやん

39 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:31.57 ID:9kjF5f6vM.net
>>26
凄いわかるわ
ワイが天皇陛下を尊敬しとるんはワイは自由もなく常に人に見られながら生きて老人になっても被災地や海外周り続けるなんてできんからや

40 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:47.47 ID:kHgCLpGu0.net
>>27
そうなんか
日本にとって天皇の存在が必要不可欠であったなら敬えるかと思ったが無理そうやな
恨みも無いけどなんか時代錯誤よな

41 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:26:49.24 ID:LpbdoAQm0.net
一時期に比べると王室廃止運動てだいぶ下火になったな
逆にスペインみたいに復活した国まで出てきたし
イタリアとかもそういう運動あるみたいやな

42 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:27:25.35 ID:WvSbYQxb0.net
>>35
文系エリートは普通考えるぞ

43 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:27:37.55 ID:GvRZB3KN0.net
>> 35
ボーッと生きてんじゃねえよ

44 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:27:52.82 ID:9kjF5f6vM.net
>>29
宗教信じとるなんて何処にも書いた覚えがないのやが
君は何見えとるん?

45 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:27:54.86 ID:0ZogCFHs0.net
例えばイギリス王室って信仰宗教とのつながりはあっても信仰宗教としての存在ではないやろ?
イギリスの君主やし
信じてるという広義では宗教という暴論は置いておいて
日本の皇室って信仰宗教としての側面があるし当人たちもその側面を容認してるよね

46 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:28:16.41 ID:0PUUIxLG0.net
宗教色だけならいいけど75年前にね…

47 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:28:21.49 ID:9kjF5f6vM.net
>>33
>>39

48 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:28:42.53 ID:Yd91Jj2e0.net
儀式つっても金与えてるわけやしな

49 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:28:57.25 ID:yLQ5JNv90.net
日本の歴史そのものの家系が続いてるって意味では凄い
ただ身分制が未だに肯定されてんのは今の時代にはあってない

50 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:29:04.02 ID:4EXLwwTk0.net
>>44
天皇を敬うという感情行為そのものが宗教やぞ

51 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:29:10.57 ID:DQfF6+MY0.net
>>42
ほーんそうなんや
大半の人間って意味を考えてレスしろガイジ

52 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:29:17.27 ID:9kjF5f6vM.net
>>46
陸軍ガイジの暴走定期
昭和の天ちゃんは戦争反対しとったんやが

53 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:29:46.83 ID:0PUUIxLG0.net
>>52
ただの後出しやん
信用0

54 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:29:49.46 ID:9kjF5f6vM.net
>>50
論理的に話せない奴は帰ってくれねぇかな

55 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:09.50 ID:Tpw6IHl2a.net
>>41
当時の政治的信用が低すぎたらやろ
統合としての安定性とスペイン帝国の栄光として王室を復活させたんや

56 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:10.51 ID:4EXLwwTk0.net
>>54
論理がないのは君でしょ

57 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:20.22 ID:rCMQROKiM.net
大昔から臣民に優しいとかいうのが明治につくられた国体史観だからお前が宗教と思ってないだけで全部宗教

58 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:21.18 ID:FJQTlrR+0.net
>>34
美智子もな

59 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:24.31 ID:9kjF5f6vM.net
>>53
だったらお前の主張も後付ちゃうの?
信用0

60 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:43.02 ID:bv/wYW8YM.net
天皇敬うっていうか
高校野球で何となく地元の学校応援するくらいの気持ちでええんちゃうんか

61 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:50.53 ID:o7FXoePea.net
庶民に気を使うのは天皇じゃなくてアキヒトと三笠宮やで

62 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:30:52.52 ID:1t0TPzdOa.net
愛子とな悠仁馬鹿にしてるネットでこんなんいわれてもな

63 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:18.12 ID:jB9fSPQV0.net
日王を批判することすらできないことが日本の封建主義を物語っている
到底民主主義国家とは呼べない

64 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:29.11 ID:vmxnz/xoM.net
ワイも皇室好きやし敬ってるけど一部の人達が女系天皇容認や旧宮家の復帰までして無理くりに存続させようとしてるのは反対やね
あと皇室の私的な宗教儀式に十億単位で税金つぎ込むのもどうなのよ?と思ってるわ
秋篠宮殿下が仰ってたとおりに何十億もの税金を私的な行事に使うのは今の時代にそぐわないのではなかろうか?

65 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:32.05 ID:9kjF5f6vM.net
>>57
江戸時代の飢饉の時の当時の天ちゃんの文とか知らんの?
戦前から臣民にめっちゃ優しかったんやが

66 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:38.72 ID:0PUUIxLG0.net
>>59
ワイも天ちゃんもお互い信用0なんやから敬う必要ないやん
おまえも天ちゃん敬う理由がなくなる

67 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:41.21 ID:cXqwGQ0U0.net
教育=その国の宗教詰め合わせ

68 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:43.06 ID:e6i20jSp0.net
いや今さら何言ってんの
天皇制って普通に宗教やで
キリスト教徒やユダヤ教徒が神を崇めるのと同じ

嫌なら今日一日はテレビ観ないほうがいいな

69 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:31:44.09 ID:GvRZB3KN0.net
>>52
宣戦の書類にサインした以上、そういう言い訳は通用せんぞ

70 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:32:17.66 ID:9kjF5f6vM.net
>>64
まさにこれや

71 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:32:55.62 ID:vmxnz/xoM.net
皇室の財産で私的に行ってくれるならどんな宗教的儀式でも好きにしてくださってええで

72 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:33:00.26 ID:e6i20jSp0.net
>>64
天皇家の権威を保つために必要な経費やろ

73 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:33:19.51 ID:0PUUIxLG0.net
ほんまに国民の心理としても神輿以外の何物でもないと思うけどな
敬うとかなしに、ただそういう物が在るとみてるやろ
政治や統治のためのアイテム

74 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:33:25.08 ID:kHgCLpGu0.net
日本の歴史の象徴として存続して欲しいけど上に立って貰う必要なくない?

75 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:33:30.64 ID:9kjF5f6vM.net
>>66
アホなん?
さっきワイが言ったことは天ちゃんの主張ちゃうやろ
客観的事実やろうが
天ちゃんを信用するかどうかと関係ない

76 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:33:45.99 ID:GvRZB3KN0.net
>>64
支えたい人が善意で支えればええ話よな

77 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:33:56.46 ID:LpbdoAQm0.net
天皇が嫌ならまず自民党潰さな無理やろ
薩長派議員と天皇て深く繋がってるし神道信者も多いやろ
民主党も元は自民の分家やし
マジで下ろすなら共産党くらいやな

78 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:01.36 ID:0PUUIxLG0.net
>>75
いや戦争反対が後出しなのは事実やんか

79 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:17.86 ID:G7yeOLYxd.net
>>21
左翼に入れお前は
バカの1人となれよ

80 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:27.87 ID:vmxnz/xoM.net
>>72
それもわかるんやけど一応憲法で特定の宗教に便宜図ったらあかんでぇ言うてる以上は皇室といえどね…

81 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:30.42 ID:9kjF5f6vM.net
アカンわ
サヨちゃんってびっくりするほどガイジで話通じひんわ
ウヨちゃんはまだ無知なワイに教えてくれようとしとるのに

82 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:34.42 ID:0ZogCFHs0.net
太平洋戦争は軍部の暴走とかいうナチの暴走で国民は悪くないと同レベルのガバガバ論理

83 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:34.63 ID:nbaG6SA1d.net
宗教要素あるか?

84 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:41.86 ID:9kjF5f6vM.net
>>78
ソース

85 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:34:58.10 ID:jB9fSPQV0.net
日王のどこを見て敬う要素があると思うのか不思議

86 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:03.82 ID:kfNpwW5fa.net
結局WW2の神格化引きずった「陛下のために」っていう高齢層が社会を作ってきたのが問題や

87 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:07.09 ID:nuL1Usvq0.net
宗教色って相当な偏見持ってないと無くね?

88 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:16.16 ID:9kjF5f6vM.net
>>77
誰も天皇が嫌なんて言ってないのにどういう思考の飛躍の仕方してんだこの虫けら

89 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:27.21 ID:asRzWeqp0.net
臣民に気を使うようになったのは平成天皇からやろ

90 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:47.21 ID:0PUUIxLG0.net
アメリカが裕仁を殺さなかったのも
本当にただ担がれてるだけで何の実権もなかった事を看破したのと、統治に使えるからなわけで
ほんまに何の権利もないんやろな
ただ役割を演じるだけ

91 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:49.40 ID:c2EGuugN0.net
今日左翼や民族団体がデモしない理由なに?

92 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:35:51.40 ID:GvRZB3KN0.net
>>84
宮内庁長官の手記

93 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:04.80 ID:9kjF5f6vM.net
>>87
天照大御神に報告とか寧ろどうやったら宗教色なく見えるんや?

94 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:16.46 ID:kHgCLpGu0.net
>>87
いや流石に古事記との結びつき強すぎるやろ

95 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:17.06 ID:l3KAODAJ0.net
天皇を敬うのは宗教的行為って言ってる奴はちょっとちゃうやろ
一定数は宗教的行為って思って行ってる人もいるだろうけど、日本人の大半において天皇を敬うのは宗教的行為じゃなくて慣習や
初詣に行くのもお盆に寺に墓参りに行くのもクリスマスを祝うのも宗教行為じゃなくて慣習
だから日本人のクリスチャンとかも初詣するし仏教徒もクリスマスを祝う

96 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:25.13 ID:9kjF5f6vM.net
>>92
貼れって言ってるの
アスペかお前

97 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:45.60 ID:GvRZB3KN0.net
>>94
古事記より日本書紀やな

98 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:52.39 ID:Q+WMysTg0.net
イッチ喧嘩腰過ぎて怖い…アイアンマン…

99 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:55.26 ID:eyRKv0w40.net
てか日本人の大部分は天皇なんて雛人形扱いやろ

100 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:36:59.22 ID:6dmFn6Boa.net
>>95
これ

101 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:37:03.81 ID:LpbdoAQm0.net
>>88
2人ぐらいエセ朝鮮人おるやんけ
ワイは天皇なんとも思っとらんぞ

102 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:37:25.32 ID:9kjF5f6vM.net
>>90
せやで
その通りやと思うで
その役割を演じ切った一人の人間として尊敬しとるんやが
お前逆の立場なら絶対できひんやろ

103 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:37:54.93 ID:lfOn/pmi0.net
税金の無駄なのか必要経費なのか分からんわ
別に嫌いでもないけど天皇が居なくて困ることってあるんか

104 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:38:05.74 ID:jUubKWUZ0.net
かなり昔からAAあるよね

105 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:38:16.00 ID:5RJ9AVI8a.net
言うて上皇がめちゃくちゃ人格者だっただけで皇室そのもののことは良く分かってないよなワイらって

106 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:38:35.54 ID:9qLAyK+a0.net
天皇と上皇以外に尊敬語使ってるのはなんか気持ち悪い

107 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:38:47.98 ID:5RJ9AVI8a.net
>>91
雨ふってるやん

108 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:38:54.50 ID:9kjF5f6vM.net
>>103
生活に直接困ることはないがジジババは悲しむやろな
SMAP解散するようなもんや

109 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:00.73 ID:jVFE3beA0.net
>>105
お前と一緒にすんなや、わいは何でも知ってるで

110 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:24.16 ID:0PUUIxLG0.net
>>95
慣習や空気を宗教化してるって認識のが合ってそう
みんながやるからやるってのが日本的ルール
ただそれでは今後の経済はやりづらいねってのが今

111 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:27.75 ID:GvRZB3KN0.net
>>96
少しは自分でググったら?
https://news.livedoor.com/article/detail/16963204/

112 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:29.74 ID:woDkf8hE0.net
天皇陛下を敬っていても
皇族全てを敬ってはないかなー

113 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:39.00 ID:9kjF5f6vM.net
>>105
それは否めないわ

114 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:49.62 ID:5RJ9AVI8a.net
>>109
へー、すごいやん

115 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:55.11 ID:Q+WMysTg0.net
>>107


116 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:39:58.49 ID:0PUUIxLG0.net
>>102
やらな殺されるならやるで
ずっと首に銃剣当たってるんやから

117 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:11.35 ID:Tpw6IHl2a.net
>>103
めんど臭い外交を信用の無かったりやらかしが多い政治家に任せる必要が出てくる

118 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:15.08 ID:F8VrKwopa.net
>>93
参拝とかしないのかな?

119 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:34.82 ID:kfNpwW5fa.net
>>95
非合理的な慣習であるならばその背景には思想、つまりは宗教感があるやろ
墓参りが宗教的な行為でないってのは無理筋

120 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:38.75 ID:Q+WMysTg0.net
>>117
まぁそうやろな

121 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:39.75 ID:0SrwX0vA0.net
様つけて敬ってんのよくわからん

122 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:50.47 ID:vmxnz/xoM.net
天皇家を敬うのは宗教関係ないやろ
宗教と関係ない諸外国の元首もその国では敬われとるんやし

123 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:40:51.63 ID:LodUa6iur.net
今の神道って明治維新で政治利用するために改造されたものやからな
物としてはそこらの新興宗教レベルのカルトやで

124 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:00.67 ID:lfOn/pmi0.net
>>108
となると世代が変われば皇室廃止も可能性としてはあるんかな
それはそれでなんか勿体無い気もするけど

125 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:08.85 ID:o7FXoePea.net
軍事行動に口出し、ブルーギル、不正進学、竹田親子野放し、イタイイタイ病

126 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:17.67 ID:9kjF5f6vM.net
>>111
は……?
読んだけどこれの何処が昭和天皇が戦争反対していなかった証拠に?
ワイにはわからんから抜き出して教えてくれや

127 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:17.85 ID:kHgCLpGu0.net
>>117
たしかに

128 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:32.65 ID:GvRZB3KN0.net
>>95
宗教的行為と慣習は明確に分けることできんやろ

129 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:45.56 ID:jB9fSPQV0.net
>>103
むしろアジア諸国からは嫌われているしいなくなった方が外交も上手く行くだろう

130 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:46.46 ID:Q+WMysTg0.net
>>125
ブルーギルと竹田以外ってまじなの?

131 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:47.85 ID:ThaFjCPQ0.net
天皇おるだけで日本の格が上がるから廃止とか言ってるアホんだらは死んでええ

132 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:49.20 ID:kfNpwW5fa.net
>>117
別に天皇が外交を担ってるわけやないんやが

133 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:41:55.82 ID:dlYBMCpva.net
テロはすんなよ

134 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:06.31 ID:5tvjdQf8a.net
尊敬する要素ある?

135 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:15.14 ID:0SrwX0vA0.net
>>117
でもそれって政治にたいして国民が無責任にならない?

136 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:18.37 ID:GvRZB3KN0.net
>>122
諸外国の元首がその国で敬われるのも信仰の一環やろ

137 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:20.38 ID:avos9KcE0.net
テレビに映ってるおばちゃんたちの熱狂具合にはビビるけど
おばちゃんたちからしたら大スターやアイドルみたいな感じなんやろな

138 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:36.49 ID:9kjF5f6vM.net
>>116
>>66
信用0の君が口だけで言うのと実際にやり切ったのは天と地ほどの違いがあるからな

139 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:43.08 ID:eyRKv0w40.net
宗教じみてるのなんて戦中戦後世代やしそこらが絶滅したら過度な崇拝はなくなるやろ

140 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:54.28 ID:LodUa6iur.net
天皇を畿内から外に出してしまってる現状皇室もどきのカルトの状態が続いてるみたいなもんやで
京都に返したれや

141 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:58.94 ID:LpbdoAQm0.net
日本生まれで神社行ったことないやつておるんか
もしくはお盆の帰省とか
それも宗教行為やろ

142 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:42:59.79 ID:9kjF5f6vM.net
>>118
どういうこと?
参拝って宗教やろ?

143 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:43:03.59 ID:lfOn/pmi0.net
>>130
チッソと関わってたんやっけ?

144 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:43:10.87 ID:iUI7E29d0.net
アベというか自民が絡むと途端にカルト的な雰囲気になるからヤダわ

145 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:43:19.44 ID:U6tPaogg0.net
ワイは人柄を敬ってる感じやなあ
いやもちろん実際を知っとるわけじゃないけど

146 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:43:44.44 ID:GvRZB3KN0.net
>>126
この程度読まれへんって読解力なさすぎちゃう?

147 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:01.29 ID:Q+WMysTg0.net
>>143
あっなんか聞いたことあるなそれ
家族にチッソ関係者いるんだっけ

148 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:04.24 ID:9kjF5f6vM.net
>>122
だからワイはそう思っとるんやって
宗教抜きにして尊敬しとるけど宗教色は時代錯誤や言うとんねん

149 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:04.77 ID:Ft2KJCds0.net
信者がキモいから近寄りたくないコンテンツってあるよな

150 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:17.22 ID:0SrwX0vA0.net
天皇敬ってるやつらって竹田とかも敬ってんのかな?

151 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:36.89 ID:9kjF5f6vM.net
>>146
だから読んだ言うとるやんけ
抜き出せるの?抜き出せないの?

152 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:38.93 ID:iUI7E29d0.net
>>143
雅子の爺さんがチッソの社長

153 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:42.32 ID:4q2tsp2Y0.net
皇族って基本的人権ないんよな

154 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:46.07 ID:0ZogCFHs0.net
象徴が人で国家主導で崇め称える存在としてるのがちょっとね…

155 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:48.44 ID:o7FXoePea.net
>>130
イタイイタイ病は雅子さんについて調べたらええよ、自身の罪ではないけど皇族やからな

156 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:44:54.90 ID:0PUUIxLG0.net
>>103
ワイも天皇の必要性は疑問やけど
いなくなったらいなくなったで、自民党政権が倒れた時に大阪を首都にするやら地方や経団連がさらに口を出したりしてきそう
あくまで日本史見ても天皇って勝ってる側の神輿やから、いなくなったら国内が不安定になる

逆に言えば東京一極集中を崩すには一旦天皇には退場してもらうのがいいかもな

157 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:16.70 ID:6c2b0UJ+0.net
神道は途中でねじ曲げられて国家神道になって神社本庁っていう利権組織が支配しとるからな
まっとうな宗教とくらべるとそりゃきしょいわ
今の皇室やら神道はオウムやら創価とかわらんもん

158 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:24.54 ID:GvRZB3KN0.net
>>151
このリンクの記事の時点でだいぶ抜き出された状態やん

159 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:32.30 ID:Q+WMysTg0.net
>>155
はえー
調べてみるわさんがつ

160 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:37.70 ID:QR2GSS+f0.net
>>64
私的か?

161 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:41.43 ID:vdFq1wdqd.net
神武天皇が実際にいたとか熱弁してた上司がいて辟易したわ
別の時に浄土宗やって言ったらなんか馬鹿にされたし

162 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:48.25 ID:EGIUl9sNa.net
国家体制と宗教を完全に切り分けてるのって中国くらいだろwwww

163 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:45:49.74 ID:4N7xcdSn0.net
無宗教とか言うけど普通に宗教だよな
しかも国の憲法で決めてる

164 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:02.88 ID:vmxnz/xoM.net
>>136
元首には宗教的権威ないから宗教関係ないやろ

165 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:04.29 ID:GvRZB3KN0.net
>>161
危ない上司やな

166 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:11.64 ID:Q+WMysTg0.net
>>162
マ?や中N

167 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:11.81 ID:l9zm+PEad.net
>>156
天皇いなかったら日本がまとまらないとかをいいだすやついるけどそれってだいぶ国民を馬鹿にしてるよな

168 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:13.15 ID:hjoFGl0U0.net
皇室を敬うってなんやねん気持ち悪い

169 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:15.51 ID:kfNpwW5fa.net
>>141
そうや、宗教的行為や
そしてそれに国が関与する必要はないし、特定の宗教に肩入れするなら癒着や

170 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:20.22 ID:9kjF5f6vM.net
>>141
個人と政治は違うってわからない?
幸福の科学や創価学会が政治に関わっとるんも死ぬ程おかしいと思っとるわ
個人の信仰は好きにしたらええけど政治に宗教が時代錯誤や言うとんねん

171 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:20.54 ID:JIxUzODC0.net
今の天皇なんてシャンシャンみたいなものでは?

172 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:33.40 ID:6c2b0UJ+0.net
今ある国家神道は神道やないで
こんな宗教まともな訳ないやん

173 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:42.65 ID:avos9KcE0.net
アイドルのファンとかも宗教といえば宗教やし

174 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:48.55 ID:yr40ke6Kd.net
戦前となんら変わってねーよな
マジで天皇信仰きしょいんやが

175 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:46:59.67 ID:GvRZB3KN0.net
>>162
習近平や共産党への忠誠が宗教みたいなもんやけどな

176 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:01.32 ID:GtCkwdJer.net
別に神話は神話としてあってええやろ

177 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:17.01 ID:vLSxT7b9d.net
薩摩長州と明治政府に言えよ
あいつらが神道と皇室を政治利用してめちゃくちゃにしたんや
明治維新なんてはっきりと糞やで

178 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:23.26 ID:EGIUl9sNa.net
>>166
神という国以外のものを崇める宗教が邪魔だから完全に切り分けてる

179 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:26.38 ID:9kjF5f6vM.net
>>158
当該の部分を抜き出せ言うとるんやけど
ワイは読んだけど昭和天皇が戦争反対していた事実がなかったという証拠は見つからなかったんだが

180 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:30.53 ID:vmxnz/xoM.net
>>160
(建前上は)私的やぞ 
私的やなかったら特定の宗教儀式に便宜図ったことにになっちゃうやんけ
それは憲法的にあかんって

181 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:37.70 ID:GvRZB3KN0.net
>>176
それはそれでええと思う

182 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:47:51.60 ID:GtCkwdJer.net
>>157
遠く律令制の頃から普通に国家が統制してないか神社って

183 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:06.41 ID:jB9fSPQV0.net
日本国内でこうも批判できないことが異常
アジアで悪事を働き今でも恨まれていることも世界から戦争犯罪者として批判されたことも事実

184 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:07.24 ID:cXqwGQ0U0.net
叩くと発狂するものは大概宗教やで

185 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:09.49 ID:GvRZB3KN0.net
>>179
うーんこの文盲

186 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:12.82 ID:zLRVaRxi0.net
宗教色なくしたらただのブサイクなガイジの集まりだし終わるで
そら平成天皇は人としても愛されたかもしれんが昭和天皇とかこの先考えろ
平成天皇が変わってただけだぞ

187 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:26.92 ID:ucfqAieA0.net
自分らだけで富を独占して技術の発展妨げてきただけだぞ

188 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:37.07 ID:eyRKv0w40.net
神武ちゃんあたりはなろうみたいなもんやから…

189 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:42.53 ID:0SrwX0vA0.net
小室とか恋愛にまで口出しするのはなんなんだろうな
好きにさせてやれよって思うけど

190 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:43.23 ID:Gwib5tZz0.net
宗教アレルギーを自称してる奴に限って
創価やオウムにコロッと入信してしまう不思議

191 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:53.56 ID:Q+WMysTg0.net
>>177
割と改革はようやったと思うけど教育勅語だとかそこらへんはあかんわなあ

192 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:48:57.00 ID:9kjF5f6vM.net
>>177
それは完全に同意する
そこら辺はまごうことない本物の売国奴や

193 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:09.21 ID:Q+WMysTg0.net
>>178
ええな

194 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:09.73 ID:vdFq1wdqd.net
>>165
飲み会の度に韓国人はキチガイだらけとか言い出すから始末に負えんかったわ
百田尚樹も職場で勧めてたし

195 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:10.62 ID:TRLqCRrMd.net
ワイ左翼天皇制に反対
でも平成のおじいちゃんは好きやで

196 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:18.19 ID:XdqVkfobd.net
大昔から臣民に優しいってのがまず嘘やん
歴史勉強せーよ

197 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:19.48 ID:0PUUIxLG0.net
>>167
実際、ずっと在った軸がなくなるわけやからどうなるかわからんで
特に日本って現場が力持ってルールやカースト無視を始める国やし
天っていう絶対者が一人おる方が上手く行くって理屈は合ってる
ただそれにしては天皇の権限が弱いのが痛い
軍部の暴走も天皇が本当に実権握って、関東軍に処罰与えてたら防げたかもしれんし

198 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:23.74 ID:avos9KcE0.net
会社休みにしてくれたのはファインプレーや
サンキュー天ちゃん

199 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:42.10 ID:0jgMTKTy0.net
ようはキリスト教信じてるけど創造論はおとぎ話よなーくらいの感覚で天皇敬愛してるけど建国神話はおとぎ話だよなーって受け流したいのに
建国神話に文句あんのか?本当は天皇敬愛してない証拠!ってなるのが変よなってことよな
それはわかる

200 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:49:49.87 ID:9kjF5f6vM.net
>>185
罵倒やレッテル貼りはええねん
抜け出せへんのな?

201 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:01.12 ID:+/yg7GCw0.net
でもアメリカの就任直後の一般教書演説は聖書片手に行うんやで
アメリカ自体国教禁止しているにもかかわらず

202 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:07.86 ID:9kjF5f6vM.net
>>184
確かに

203 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:11.18 ID:GtCkwdJer.net
>>192
いや別に薩長が利用しなくても宗教色あるだろ最初から……

204 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:13.79 ID:cqlb7X0op.net
天皇って儀式やら訪問やらをスケジュール通りに繰り返すだけで政治的行為も許されないただのロボットやろ。どこに敬う要素があるんや?あれ見てもただ可哀想としか思わんわ。

205 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:21.62 ID:ngiK+aV80.net
天皇は空気か嫌われてるぐらいがいい

206 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:27.00 ID:4N7xcdSn0.net
>>189
税金で生きてるから口出しされる

207 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:29.95 ID:0jgMTKTy0.net
>>194
可哀想だけどお前も浄土宗信じてるからしゃーない
やっぱ一揆とかすんの?なろう小説とか好きそうw

208 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:32.08 ID:GvRZB3KN0.net
>>194
それ雰囲気悪くしそうやな

209 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:39.62 ID:xtHhx8kSM.net
大昔から臣民に優しい…?

210 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:40.03 ID:ucfqAieA0.net
京都か東京民なら地元の殿様てことで慕ってもいいけど大抵の日本人にはなんも関係ないやろ

211 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:45.78 ID:6c2b0UJ+0.net
>>182
元々の神道は日本っていう国と共に存在してたみたいな感じやけど明治維新で裏にイギリス入って軍国化された過程で集権に利用されたねん
19世紀後半から国家神道になったんやけど調べてみると利権&支配&独裁できしょいで

212 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:54.32 ID:Rd+hf1qja.net
>>1
大昔から臣民に優しい?
せいぜい戦後からやろ

213 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:50:58.88 ID:zLRVaRxi0.net
>>177
天皇ってもとから政治利用するものだぞ
歴史知らんのか

214 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:12.28 ID:kfNpwW5fa.net
>>197
ガイジ

215 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:23.05 ID:0SrwX0vA0.net
>>206
結局国民のおもちゃやね

216 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:26.70 ID:0jgMTKTy0.net
>>205
流石に嫌われてるのはかわいそう
嫌うなら秋篠宮にしろそっちならいくらやってもいいから

217 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:32.88 ID:Z/Lgz7Rc0.net
別に敬ったりするのは勝手だけど人に強要はしないで欲しいわ
勝手に社会通念みたいにしてるけどそんな真似したらそれこそ宗教そのものだろ

218 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:41.16 ID:LpbdoAQm0.net
正直京都にある神社て神社本庁に従う義理有るんやろか
あれもある意味東京搾取やろ

219 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:41.46 ID:9kjF5f6vM.net
>>203
それはそうやろ
薩長がめちゃくちゃにしたってのも事実やろ
何を否定したいん?

220 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:46.29 ID:4q2tsp2Y0.net
戦争責任とか言うけど
世界情勢鑑みても戦争に突入していくのは時代の必然やろ?

221 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:47.29 ID:Q+WMysTg0.net
>>213
あっしょっかあ(池沼)

222 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:51:57.33 ID:0VvdcvA8H.net
アマテラスとかゲームの強キャラ位の認識やろ
俗っぽすぎる

223 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:00.60 ID:GvRZB3KN0.net
>>200
この程度も理解できんやつに抜粋するだけ手間の無駄やで

224 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:07.11 ID:0PUUIxLG0.net
小室圭はあかんわ
母親があかん人やん

225 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:13.66 ID:GtCkwdJer.net
>>211
いや昔っから寺社は利権に結びつきまくってるし
神社を統べる組織があるからという難癖はずれてるぞ

226 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:23.58 ID:9kjF5f6vM.net
>>213
天ちゃんが玉璽扱いされとるんはホンマ可哀想やと思う

227 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:36.65 ID:Xv1i2pBM0.net
宗教色言うてもセレモニー程度ならなんとも思わん
神社側がゴチャゴチャ言うのはの気色悪いけど

228 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:39.50 ID:Q+WMysTg0.net
>>220
昭和天皇と言うよりほかの政治家が悪い気がするわ

229 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:42.87 ID:anMe6rUdM.net
タイとか行ったら死にそう

230 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:44.70 ID:l9zm+PEad.net
>>197
結局それが責任の所在を曖昧にしてるんちゃう
明治時代ならともかく天皇が絶対じゃないのなんてみんなわかってるんやから

231 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:47.33 ID:GASkXMWk0.net
人工的に宗教禁止しとった共産主義はさらに歪んだ個人崇拝と人権統制になっとったわけでな

232 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:52:57.24 ID:ZpNWkI1v0.net
んなもんイギリスでもそう思ってるわ
しきたりゴトはどの国も時代錯誤

233 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:10.36 ID:7rKxEoH40.net
長年信仰を集めたらもはや神やん

234 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:26.81 ID:9kjF5f6vM.net
>>223
だからできんのやろ?
罵倒やレッテル貼りはええねんて
何度同じ問答繰り返すねん
お前が証拠貼れればワイが間違ってた事を証明出来るんやぞ
できないんやろ?、

235 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:40.23 ID:feU/gQwI0.net
横田めぐみは天皇家の家系
金正恩の母親は横田めぐみ説が巷で噂がはびこってる
https://i.imgur.com/Z8xyFM9.png
https://i.imgur.com/WBPnqlW.jpg
https://i.imgur.com/DREN7qx.jpg
https://i.imgur.com/kZnyYCX.jpg
https://i.imgur.com/HeXIgEM.jpg
https://i.imgur.com/KZ9YnrG.jpg

236 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:41.82 ID:0jgMTKTy0.net
>>229
タイで国王の寵愛してた側室が勲章全部取り上げられたみたいなニュースちょうど並んでて草生えた
あそこ中世すぎるやろ

237 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:47.70 ID:GtCkwdJer.net
>>219
うーんこの
>>177はスレタイを受けてのレスではないのかな?
文句は薩長に言えよ、という内容だったのにもう宗教的色の問題ではなくなっていたのかな

238 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:53.95 ID:G7F0KjTw0.net
もしかして日本って中世に生きてるんか?
もっと先進国だと思ってたわ

239 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:53:54.16 ID:9kjF5f6vM.net
>>229
身ぐるみ剥がされて死にそう

240 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:54:21.40 ID:l4cVPsC00.net
日本一のクズがヒロヒトだからなあ

241 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:54:29.07 ID:vdFq1wdqd.net
>>207

それを十倍きつくした感じやな

242 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:54:31.10 ID:l+9zhh1i0.net
>>218
そもそも京都にいた天皇を薩長が政治利用のために徳川家が作った江戸城寺住まわせるって無茶苦茶だよな

243 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:54:41.16 ID:TRLqCRrMd.net
>>204
時の権力者や民意に流されなあかんからな
平成の天ちゃん好きやけど場合によっちゃ昭和の天カスみたいな振る舞いせなあかんかったと思うと可哀想やな

244 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:54:42.81 ID:LpbdoAQm0.net
>>231
ロシアは結局ロシア正教会復活さしたどころか国家宗教になってて草
結局どこの国も宗教は切り離せないんやね

245 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:54:51.63 ID:+DN8bQC80.net
劣等黄色種でも更に主体性に劣り隷属的な民族だから数年単位で顔の変わるような国の代表寄こしても笑われるだけ
歴史や伝統がある(大嘘)と信じられてる族長を寄こすことでやっと白人の下級大臣クラスの経緯が払われるんだから残した方が良いんだろうな

246 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:00.34 ID:tdDgwAmA0.net
天皇とか今どきガチで崇拝してる人おるんか?
わいはヨボヨボのじじいとしかおもえん

247 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:06.07 ID:GvRZB3KN0.net
>>234
しょうもない事繰り返してるのお前やん

248 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:18.19 ID:31Bsr+ofr.net
ワイもATM兼ロイヤルオナホの眞ん子欲しいんやがどこで買えるんや?

249 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:34.51 ID:0PUUIxLG0.net
税金で支えてるとかよりも土地の独占が邪魔でしゃーないな
宗教心ないし生活に根差してないのに寺やら神社の土地の独占が足かせにしかなってない
税金もかからないから何の貢献もないし

250 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:43.05 ID:lfOn/pmi0.net
>>194
百田が職場に居たのかと空目したわ

251 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:53.03 ID:anMe6rUdM.net
会津の被害者ビジネスって何とは言わんが今ある色々な被害者ビジネスの走りだと思うわ

252 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:56.16 ID:4N7xcdSn0.net
>>238
実は世界中がいまだに中世なんや

253 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:58.07 ID:rCycnJfw0.net
>>246
今上はヨボヨボのジジイじゃねえだろ
外人かお前?

254 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:55:58.74 ID:jB9fSPQV0.net
>>238
中国や韓国が台東してくるまでは本当にアジアで慇懃無礼な態度で蹂躙し続けてきているからな
世界中から日本は中世未満だと思われている
それは捕鯨の問題でも分かるだろう

255 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:07.70 ID:R72uYuZAa.net
それ宗教で成り立った国で言うか?

256 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:07.84 ID:ivZhtoI6M.net
ガイジスレやなあ

257 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:10.41 ID:C5bVToM70.net
治世を行わない、行えない王室なんて存在自体がバグだろ

258 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:26.00 ID:6c2b0UJ+0.net
>>225
神社納めとった家系から平然と乗っ取るし東京の神社の社格を無理やり上げるし靖国神社護国神社とかいうカルト神社たてるしろくなことがないやん
戦争利権した時からもとに戻さずそんままにしとるせいでカルトでしかないわ

259 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:30.09 ID:asIRfIUe0.net
あれだけのことをやっておいて未だに有り難がってるとかヤバイだろ
そりゃ韓国人も反省してないって思うわ

260 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:33.66 ID:0jgMTKTy0.net
>>252
一理ある

261 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:37.86 ID:9kjF5f6vM.net
>>247
チョンさんだから日本語苦手なんか?
昭和天皇が戦争反対していなかった証拠を貼れ
出来なければお前の妄言
わかる?おっけい?

262 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:38.54 ID:GvRZB3KN0.net
>>249
皇居なかったら、もうちょっと地下鉄も効率良く作れたやろな

263 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:41.06 ID:hrAb5U340.net
>>254
捕鯨に関しては世界のほうが時代錯誤だろ

264 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:42.29 ID:tdDgwAmA0.net
>>253
日本人やで

265 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:56:57.22 ID:4N7xcdSn0.net
>>246
平成天皇はぐう聖やから尊敬してる
昭和は大嫌い

266 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:07.56 ID:9kjF5f6vM.net
>>259
そりゃ韓国人のお前はそう思うわな

267 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:19.47 ID:Tpw6IHl2a.net
>>249
神社の近く住むとええで
普段は静かやし祭りの日はちょっとワクワクする

268 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:25.35 ID:GtCkwdJer.net
>>254
すごい歴史観だな

269 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:39.45 ID:0PUUIxLG0.net
>>230
そうやで
上司が部下に天の言い分やからと従わせるのに便利で
上手く行かなかったときは天のせいにするだけ

せやから責任の追及が行われずに戦争でも経済でも一瞬光って持続せずに落ちていく
社会や政治や精神が変化したわけではないからな

270 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:45.11 ID:QMxZkhRcd.net
戦争始めた戦犯に近いのに何故敬意を表さなければならんの?
さっさとこんな宗教臭いもん無くせよ

271 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:51.31 ID:tdDgwAmA0.net
今の若い奴は天皇とか空気やで崇拝してたらガイジや
若者のワイやから言える

272 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:57:59.24 ID:GvRZB3KN0.net
>>257
ちゃんと治世を行えてたら、まだよかったな

273 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:00.35 ID:CDWPjlJV0.net
さっき落ちたスレにも書いたけど
みんなの家にある家系図
あれをずっとたどっていくと必ず歴代天皇の誰かに行き着くんや
血のつながりはともかく日本人は縁戚関係にある、あるいはあるということにしてるんや
親戚を悪く言うのはやめーや

274 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:10.37 ID:XGdnMXBH0.net
宗教とかいう詐欺
詐欺国

275 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:25.30 ID:6c2b0UJ+0.net
>>218
京都の奴ら絶対認めとらんやろな
国家神道て究極の政治利用やしカルトでしかないわな

276 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:32.12 ID:4q2tsp2Y0.net
天皇家の宗教儀礼のアレルギーある人は、伝統的なお祭りとかにも近づかんの?

277 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:41.97 ID:tdDgwAmA0.net
>>265
平成の天皇が何してるかも知らんわ
ヨボヨボのじじいなのは知ってる

278 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:42.66 ID:0SrwX0vA0.net
今の日本は軍を持つべきやし核武装だってすべきやとおもうけど今の自民党みたいな大日本帝国懐古路線はほんま嫌いや
かなりの糞国家やろあれ

279 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:53.75 ID:4N7xcdSn0.net
>>273
人類みんな親戚やぞ

280 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:58:56.82 ID:WSNQmEqk0.net
大体子供らが週刊誌のネタになってる時点でみんな察してるやろ

281 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:05.88 ID:ZpNWkI1v0.net
神前式とかヤクザの盃事とか、新進気鋭のベンチャー企業が初詣で明治神宮の祈願に行くとか
日本でそういう国やねん
なんにでも神があると思っててなんにでもすがる国よ

282 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:12.53 ID:9kjF5f6vM.net
>>273
それは流石に暴論やろ
そんなん言い始めたら同じ人種は全て尊敬しろ言う話になるで

283 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:17.55 ID:0PUUIxLG0.net
>>267
間違いないな
大阪なら四天王寺周辺とか難波も天王寺も近いしええわ

284 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:21.78 ID:hhrzopnO0.net
>>273
人間みんなアフリカから来とるしな

285 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:24.57 ID:GvRZB3KN0.net
>>273
それいうたら誰にも文句言えんくなるやん

286 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:28.05 ID:LAMD8ef80.net
所詮、国民を宥めるための装置にすぎないよな
古事記にもかかれてる

287 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:35.50 ID:VHc2SaJR0.net
秋篠宮家ってちょっと敬えるところが少ないよな

288 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:46.07 ID:l0NvWOorr.net
ちょっと○○すぎる

どういう表現やねん

289 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:48.90 ID:xtHhx8kSM.net
>>273
悪いところがあっても親戚なら悪いといっちゃいかんのか?

290 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 07:59:53.11 ID:XGdnMXBH0.net
>>276
行かんな

291 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:00:22.55 ID:GtCkwdJer.net
>>258
どういうパターンの乗っ取りを言ってるのか知らんが昔から相続への介入は行ってるな
社格の操作もな
そしてむしろ生きた宗教なら国家の大事のたびに鎮魂の神社立てるとか当たり前だと思うんだけど
最初は利権組織とか言ってたのにもうただの君の思想的な問題になってないか?

292 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:00:31.51 ID:tdDgwAmA0.net
>>273
じゃ宮崎勤も飯塚幸三も親戚なん?

293 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:00:57.38 ID:GvRZB3KN0.net
>>276
行くで あくまで皇室とか王室的な存在が気に食わんだけやから

294 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:03.56 ID:EirNgZdxp.net
>>287
ちょっとなあ
無理やなぁ

295 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:07.04 ID:AdqlBVx/M.net
>>279
「世界一家 人類兄弟」やぞ

296 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:09.12 ID:9kjF5f6vM.net
>>249
それは間違いない
神社とか宗教法人として税制優遇受けてるのに縁日でヤクザを優先的に出店させてるのっておかしくないかって思うんやが
何故かウヨさんはそれには噛みつかんよな

297 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:09.86 ID:tdDgwAmA0.net
>>286
なだめるというより既得権益やろ

298 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:14.53 ID:ru2trbQe0.net
街宣右翼は左翼の自作自演ってはっきりわかんだね

299 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:15.21 ID:e/15FHHz0.net
Twitterやヤフコメでこんじょう天皇とか言ってワイは皇室敬ってるでーってノリを強要してくるアホは正直見下している

300 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:20.61 ID:TRLqCRrMd.net
>>265
でも権力者の意向や民意でぐう聖になったりぐう蓄になったりするんやで?

301 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:21.13 ID:4N7xcdSn0.net
>>277
ブルーギルを日本に持ち込んだ

302 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:50.41 ID:OB68RnSy0.net
ほんなら日本人辞めたらええやん

303 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:51.04 ID:avos9KcE0.net
宗教自体は悪いとは思わんけどな
葬儀代うん百万とかは悪い商売しとるなぁとは思うが

嫉妬やない
嫉妬やないで

304 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:54.63 ID:7r7sRY6h0.net
言うほど宗教色濃いか?
小さい頃は全くわからんかったが大きくなって国事行為の大変さ知ったら自然と敬ってたわ

305 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:01:55.87 ID:Z/Lgz7Rc0.net
戦国武将も天皇とか滅ぼしといてくれたらよかったのになホンマ
腰抜けしかおらんかったんやろな

306 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:01.19 ID:L1U2cMsVp.net
即位のこと側位って言うな

307 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:05.88 ID:4B44ygU/0.net
卵から生まれるくだりがキツイわ
皇族だって誰1人信じてないだろ

308 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:08.92 ID:rCycnJfw0.net
ワイ別に皇室好きでも何でもないけど平気で平成天皇とか書いてる低能おって愕然とするわ。
最近のクソガキまじで知識も常識も無いな。そら中国に負けるわ

309 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:21.46 ID:tdDgwAmA0.net
>>301
ガイジやん生態系壊したのこいつやん死ねや天皇

310 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:25.83 ID:GtCkwdJer.net
>>296
それはもちろん
ウヨさん以外の真っ当な人たちは日頃からそれに噛み付いてるということなんだよな

311 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:32.11 ID:4N7xcdSn0.net
>>300
だから別にいらんやろって思うんやけどな
長くやってるもんやからなんとも言えんけど

312 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:36.27 ID:9kjF5f6vM.net
>>302
そういうのを思考停止って言うんやで

313 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:39.79 ID:GvRZB3KN0.net
>>305
道具としては便利やったからな

314 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:42.66 ID:pJBBFmT+p.net
別に敬わなくてもええんやで
思想の自由が憲法により保障されとるから

315 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:42.83 ID:SVK7eRTLr.net
>>276
天皇にアレルギーあるとかやないけど神社本庁が管理しとる現状の体制はお察しやん
あいつら創価をさらに悪質にしたみたいな奴らやし利権のために動いとるんやで

316 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:51.22 ID:slw/gedoa.net
何をもって宗教と言っとるんや?
宗教色ってなんの話や

317 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:02:52.30 ID:unwL3J2ea.net
まあ今の教育は天皇=戦犯でできるだけ避けるように教えとるから、なんのために存在してるか疑問に持つ奴が多いのもしゃーないやろ
でも天皇好き嫌い関係なく天皇のこと勉強しとくと日本史が一気にわかりやすくなるし面白くなるからちゃんと勉強しといたらええのにとは思う

318 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:05.63 ID:tdDgwAmA0.net
>>308
なんか問題なん?
天皇の名前なんて把握してなくても生きていけるが

319 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:09.55 ID:OB68RnSy0.net
>>308
利口なやつはネットでネガティブなこと書かない

320 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:21.33 ID:rpeaIdiY0.net
大昔から臣民に気を遣ってたって根拠なんやねん
年貢取りまくりでワイ偉いンゴしてただけやろ

321 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:31.98 ID:5A3EZ0NvC.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4L5WQJM4HUZPS00R.html

これ見る限り日本人の76%が皇室に親しみを持っていて、53%が譲位に税金使うのを賛成しとる

322 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:34.32 ID:OB68RnSy0.net
>>312
おまえが停まってるんやで

323 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:45.07 ID:LpbdoAQm0.net
>>303
今はだいぶ幅広がったからやっすい葬儀できてええ時代やな
田舎行くと近所の付き合いあるから不可能やけど

324 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:52.69 ID:C5bVToM70.net
>>276
つーか現代で行われてる宮中祭祀は明治になった時に中国的儀礼な部分を取り除いてクリエイトしたよくわからんものだけどな
土着宗教や神道とどこまでちゃんと繋がってるかわかったもんじゃない

325 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:54.99 ID:MgvDn0Wg0.net
外国の大統領が敬意を払って片膝ついて挨拶する
存在なんて世界中で天皇陛下・エリザベス女王・
ローマ法王の3人くらいしかおらんやろ
それだけでも存在意義はあるんちゃうかな

326 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:03:59.37 ID:ZtoAqVG1p.net
宗教云々言うんなら

クリスマス
元旦
勤労感謝の日(新嘗祭)
天皇誕生日

こういう日は逆にどう過ごす気なんや?
国が休みにした理由が祭典日だからって理由なんやが

327 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:01.24 ID:4uAtYu/R0.net
天皇がいるからヨーロッパの国王とかとも付き合いができて平和が保ててええやん

328 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:03.83 ID:TRLqCRrMd.net
>>311
人権侵害もええとこやで
職業選択の自由も結婚の自由もないし

329 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:07.23 ID:yZi35ccNM.net
言うほど宗教色あるか?神道は儀式がシンプルだし押し付けがましい説教とかないから宗教心ないワイでも違和感ないけどな。

330 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:15.26 ID:1z6O7ZDna.net
国王は宗教と密接に絡んでるもんやろ

331 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:17.50 ID:pJBBFmT+p.net
>>320
正確にいうと年貢取まくってワイ偉いンゴに傀儡として利用されてたのが天皇やな
今と同じや

332 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:26.40 ID:Gwib5tZz0.net
えっ?今日は祝日なん?
ワイの会社は営業しとるが?
我が社は非国民なのか?

333 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:27.94 ID:Ww2naS980.net
上皇陛下は尊敬してるけど皇太子と雅子に尊敬できる要素ある?

334 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:33.07 ID:0PUUIxLG0.net
実権がないんなら何も東京の一等地になんて住まずに京都に隔離しておく方が色々と都合良さそうとは思うけどな

335 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:39.71 ID:NWUXUq6Yp.net
ネトウヨってこういうスレでも韓国韓国喚くから鬱陶しがられるっていつ気付くんやろな

336 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:47.38 ID:bWQbrbn50.net
でも天皇の良い振る舞いを理由にするなら継戦を主張して東京大空襲や原爆を招いた昭和天皇は廃位ですまんで

337 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:48.07 ID:GvRZB3KN0.net
>>318
◯◯天皇って死んでから呼ばれるものやから単純に失礼や
生きてる人に故と付けるようなもの

338 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:53.05 ID:4uAtYu/R0.net
>>332
ブラックなだけや安心しる

339 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:55.08 ID:EirNgZdxp.net
>>318
平成天皇は死んだ時に呼ぶんや
平成の天皇ならええで

340 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:55.87 ID:wvvOdA/jp.net
平成天皇がぐう聖扱いされてるけど具体的に何やったんや?人の命を救ったわけでもないし寄付の団体作ったわけでもない、ただ普通に公務こなしただけやろ?
存在するだけで多額の税金が注ぎ込まれているただの税金食い虫が聖人扱いされてるのは意味わからんわ

341 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:04:56.55 ID:L1U2cMsVp.net
ワイも皇室にうまれたかった

342 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:06.16 ID:MQWahIzt0.net
宗教色あるからワクワクするんやろ

343 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:07.55 ID:GtCkwdJer.net
>>308
しょうもねえ……
中国に負ける理由へのこじつけが浅すぎてただの説教おじさんになってるぞお前

344 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:11.55 ID:tdDgwAmA0.net
天皇が好きとか嫌いとか以前にマジで興味ないからな今時の若者
ワイの生活に何か恩恵もたらした訳でもないのに尊敬しろとか言われたらガイジやと思うわそいつ

345 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:12.35 ID:9kjF5f6vM.net
>>310
いや、サヨさんも一般人さんも噛み付いとらんで
神社を崇めててチョン嫌いのウヨさんがどうして在日ヤクザを儲けさせるのを許してるのかって聞きたいんや
パチンコの土地問題や脱税にはキレとるのに神社の中でヤクザに商売させとるのにはキレんやん

346 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:21.34 ID:4uAtYu/R0.net
>>334
京都御所に帰ればいいと思うよ

347 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:35.84 ID:tdDgwAmA0.net
>>337
じゃはよ死ねばええな

348 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:45.94 ID:LpbdoAQm0.net
>>305
全員天皇利用してて草
天皇に反対してたやつも結局別の皇族立ててたという

349 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:48.13 ID:1z6O7ZDna.net
ネットなんてポジショントークで相手の意見なんて聞く気はないから
無意味なんやけどね

350 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:05:51.24 ID:GvRZB3KN0.net
>>320
これよ 租 庸 調 とか重税すぎるわ

351 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:00.48 ID:AskBbbkp0.net
お祭りの一種程度

352 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:16.95 ID:9kjF5f6vM.net
>>316
レスぐらい読んだらどうや?
天照大御神への報告の儀の何処が宗教色がないか教えてくれ
宗教そのものやろ

353 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:20.96 ID:0ZogCFHs0.net
>>321
日本人の三人に一人が高齢者やし高齢者ほど信仰してた時代に近いからね

354 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:26.57 ID:pJBBFmT+p.net
>>177
これ
幕末知れば知るほど薩長嫌いになる
あいつらは日本を守ろとしてた幕府を倒してイギリスに国売っただけや

355 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:35.19 ID:wtHLqB000.net
>>278
退位の経緯見てると皇室利用してるだけしか思えんわ
「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」なんて言わせた意味は重すぎる

356 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:35.34 ID:0SrwX0vA0.net
公務やらせといて大変だからえらい!ってなんか自作自演みたいだなw

357 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:43.95 ID:Gwib5tZz0.net
>>338
そっか安心したわ^^

358 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:45.75 ID:SVK7eRTLr.net
今の皇室なんて戦争利用の体制の成れの果てやしろくなもんちゃうけど明仁は海外経験も豊富で博学でええやつやったな
集権化して横暴な政治をする安倍晋三に待ったをかけとった
明仁みたいなやつが総理大臣なっとればよかったんやけどな

359 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:46.98 ID:J/OSI8eJr.net
外国要人400人集めれるってかなりすごいと思うが

360 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:06:55.41 ID:KnP0H8WI0.net
>>65
御所取り囲んだらリンゴくれたわ

361 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:12.39 ID:GqodBltj0.net
>>347
なんで成る程ってならずに反発するんや

362 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:13.50 ID:CDWPjlJV0.net
ワイは決して全面的に皇室を無条件で敬愛してるわけやないけど
死刑囚を教祖とし
その教祖の教えにもとりたくさんのネイティヴアメリカンやアフリカ系の住人を虐殺しまくった
世界で一番人殺ししとる宗教を崇め奉っとるような国に生まれなくてよかったと思ってるわ
皇室崇拝者でクリスチャンな人には悪いけど

363 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:32.88 ID:GvRZB3KN0.net
>>278
あんなクソ憲法草案出しといて改憲言い出すのは片腹痛いわな

364 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:41.94 ID:L1U2cMsVp.net
皇后乗せて運転してる人間とかどういう人なんや?

365 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:42.85 ID:9kjF5f6vM.net
>>321
じゃあワイは23%の中やわ
皇室に親しみを持っとるけど大金使うのはどうかと思っとる

366 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:44.06 ID:ghzmY3CYd.net
>>362
なお第二次世界大戦

367 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:52.13 ID:GtCkwdJer.net
>>345
はあ……
つまり君は一般人でもサヨでもない謎の存在なのかな?
どう見ても問題の規模が違いすぎるのにまともな批判を言ってるつもりなのかなそれ

368 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:07:59.17 ID:ITiA6P+p0.net
NHKキモすぎやろ

369 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:07.98 ID:TRLqCRrMd.net
>>340
昭和だって真面目に公務こなしてただけでぐう蓄扱いなんだよなあ
アイヒマンと一緒やけどな

370 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:12.16 ID:0wMUW9YHd.net
皇室に対して何の感情もないけど祝日にしてくれてサンキューってのが国民の総意やろ

371 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:12.28 ID:C5bVToM70.net
天皇の実権は武家政権確立のときに消えて権威は江戸時代に徳川を神君と見なすことで一度は消えた
一度復権はしたが昭和で人間に降格させられて権威だけは残った
始末に悪すぎるわ

372 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:14.89 ID:6wRmJbLr0.net
平成天皇は好きやけど昭和は正直よく知らんし小室圭のせいでとりあえず印象良くはないしって感じ

373 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:21.77 ID:0PUUIxLG0.net
>>278
高校野球のノリ見てる限り実は日本人ってああいうの大好きなんちゃうか
過度の共同体主義というか

374 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:24.00 ID:glXEsFac0.net
>>177
天皇を利用したクーデターだからな
孝明天皇死んでからボロボロ

375 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:28.65 ID:Tpw6IHl2a.net
>>334
言うほど皇居開発出来るか?
公園にするぐらいやろ

376 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:35.98 ID:Qo5FXVqea.net
天ちゃんのデビューがそんなに気に入らんのか

377 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:48.30 ID:0SrwX0vA0.net
>>362
日本人もそんな特別すばらしいもんちゃうと思うよ

378 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:49.98 ID:tdDgwAmA0.net
天皇とか好きでも嫌いでもないけどあんなのに税金使われてると思うとムカつく
天皇がワイたちに何か恵んでくれたこともないのに人生ヌルゲーやな天皇家

379 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:50.94 ID:qA7Wa5Bhp.net
正直象徴なら宗教色だすのやっめろ

380 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:08:53.27 ID:HwU8ocZxa.net
信仰の度合いって言いかたして良いか分からんけど
日本は世間>宗教>天皇
の順くらいよね 世間以外に引き合いに出すものが思いつかんかったけど

381 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:07.32 ID:Nf258amM0.net
>>370
大学だと今日休みになったかわりにクリスマスイブが授業日になったりしとるで

382 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:15.38 ID:cXqwGQ0U0.net
数十年後のおまえら
「こんな年金で暮らせるか!もっと減らせるところがあったはずや!政府は何をしていたんや!」

383 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:15.55 ID:KnP0H8WI0.net
>>339
諡号が平成とは限らないのでセーフ

384 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:22.83 ID:ghzmY3CYd.net
宗教的視点ならむしろ批判対象やで
即位礼正殿の日までに災害おきて
当日雨とか祈りが足らんやろ

385 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:25.68 ID:0PUUIxLG0.net
>>375
できないな
今で綺麗し
高度経済成長期の東京大開発時代に京都に移動させておくのが正解やったな

386 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:26.98 ID:nHe0GGpKa.net
白バイ(ここで全速出したらどうなるんやろなぁ)

387 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:30.48 ID:Qk3Plhs5M.net
>>326
宗教色って意味通じひんかな
日本のクリスマスなんて商売色だけで宗教色ねーだろ
元旦も初詣行く人間ならあるかもしれんが殆どの人間にはただの長い休みや

388 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:33.35 ID:avos9KcE0.net
>>323
田舎は未だに坊主丸儲けやな
うちは神道でまだよかったわ

389 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:35.03 ID:tdDgwAmA0.net
日本史的に昭和天皇は悪い奴ってことはわかるわ

390 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:37.42 ID:b8eRkUdL0.net
>>273
そんなん言うたら際限ないやんけ

391 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:51.15 ID:wtHLqB000.net
>>362
ジェノサイドなんて教義が原因で起きるもんでもないやろ

392 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:54.38 ID:0wMUW9YHd.net
>>381
えっ、嘘やろ???
冗談と言ってくれ

393 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:59.77 ID:pJBBFmT+p.net
>>374
あいつら孝明天皇にクソ嫌われてたから言う事を聞かせようと天皇を玉と物扱いして誘拐企んでたからな

394 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:09:59.95 ID:I4H0T8+bd.net
政教分離ちゃうんか…?

395 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:05.86 ID:XGdnMXBH0.net
そもそも国民の象徴にするから政治利用されるんやろ
制度自体失くせ

396 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:14.16 ID:GtCkwdJer.net
そもそも元号の仕組みが変わった時点で諡号という意味合いも薄れてるだろうに
しょうもねえ説教おじさんやなあ

397 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:17.72 ID:T9ExHlHzM.net
>>128
分けられるぞ
津地鎮祭訴訟は慣習的行為
愛媛玉串料訴訟は宗教的行為

って高校生でも知っとるぞ

398 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:18.34 ID:Qk3Plhs5M.net
>>329
1レスで矛盾するのやめろ

399 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:18.47 ID:gVP7kdG6d.net
>>5
今どんな気持ち?

400 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:22.92 ID:DeEZFTcy0.net
トイレに入ったら神に祈るくせに何を今更

401 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:30.59 ID:6QwKV3ovd.net
ぶっちゃけみんなそう思ってるぞ

402 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:43.43 ID:0PUUIxLG0.net
>>362
正直ネイティブ虐殺していても
優良な土地奪えて、内省できる宗教の方が社会の発展に有用やからええわ

403 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:46.03 ID:VLCCV98W0.net
シートベルトしなくていいの?

404 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:47.42 ID:pJBBFmT+p.net
実際は祭政一致の王=天皇の原型って中大兄からやろ
大王=蘇我、巫女(祭祀王)=皇極やで
中大兄は巫女家の息子

それ以前とか複数の断続した豪族の物語を天武(稗田阿礼)が一つの家系としてくっ付けて創作したもの

405 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:53.54 ID:kIl6eZAB0.net
宗教色なくしてほしいけど無理なんやろなぁ

406 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:10:56.50 ID:rpeaIdiY0.net
>>331
本人ちょっと辞めたがっとるのに政府やら日本会議やらが「やっぱこうじゃないとねw」とかで決めていくの見てて辛いわ

407 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:00.30 ID:gVP7kdG6d.net
>>400
ワイはむしろ入る前だわ
間に合うように

408 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:05.99 ID:v6SGOo0NM.net
いうほど宗教色あるか?
ワイは全然感じへんわ

409 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:10.64 ID:SVK7eRTLr.net
>>278
ほんこれ
明仁は軍国化路線進む安倍晋三を止めようとしとったらしいけど三権掌握した政治家が天皇に嫌われとるとかほんまアホやろ
状況としては明治維新で日本が大日本帝国に乗っ取られた時と似とる

410 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:15.03 ID:slw/gedoa.net
>>352
日本神話の日本創生に基づく儀式やんけ、文字通りただの報告や
天照大神は何も教えを説いてないぞ

411 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:18.86 ID:3JEIy5IFa.net
日本の宗教って独特で世界的にも変わってるからな、教徒でもないのに初詣行くし七五三するし最早日本の伝統文化と同義なんやわ
天皇も文化

412 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:29.77 ID:2/AU2Ku+0.net
ww2後にアメリカに天皇制きっちり潰してほしかったわ

413 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:31.59 ID:ghzmY3CYd.net
>>398
神道は文化だから宗教ではないンゴ!
だから政教分離できてるンゴ!

こんなこといってた明治日本

414 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:39.64 ID:EpZfnsUr0.net
>>371
権威自体消えてねーよ
江戸幕府自体が天皇の下で権限を行使するって建前でやってたわけで

天皇の権威消えて関係なく統治やれてるなら大政奉還の意味が不明になるやろが

415 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:41.78 ID:u3Uf1U6Zp.net
このクラウンはダサいと思う

416 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:11:45.42 ID:BXRLgrxE0.net
感動して涙が出てきます

みたいなノリには正直ついていけない

417 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:05.69 ID:ghzmY3CYd.net
>>411
国家神道理論やめーや
ガイジすぎる

418 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:07.52 ID:rI3K8AcXa.net
やっぱり日本人て宗教エアプやな
神道なんてまともな教義が無いんやから宗教とは言い難いやろ
アニミズムとかそっちの方が近い

419 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:14.82 ID:I4H0T8+bd.net
>>397
ほなおもくそ政教分離に違反しとるやろ

420 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:15.54 ID:W+h1izGQ0.net
天皇なんて貧乏くじを泣き言一つ言わずに全うしてくれる天皇には頭が上がらんわ

421 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:17.23 ID:6QwKV3ovd.net
歴史見ても天皇って利用されてるだけのかわいそうな舞台装置だよな

422 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:18.85 ID:Qk3Plhs5M.net
>>367
要するに規模は小さいからお目溢ししてるって言いたいの?
税制優遇されてるのに在日ヤクザとズブズブな点は問題だと思っていない訳ね

423 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:19.14 ID:TRLqCRrMd.net
>>370
天皇が祝日にしろ言ったわけやないやろ
権力者が権威付けのために休みにしたんやから天ちゃんにサンキューは違うんやないか?

424 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:30.60 ID:pJBBFmT+p.net
>>409
そもそも日本の歴史上唯一皇居に弓を向け、天皇に名指しで蛇蝎の如くクッソ嫌われた日本史上一番天皇家に不遜な長州が
尊皇尊皇言いながら天皇傀儡にして政治を牛耳り天皇を敬え言うてるんやから最早ギャグだよね

425 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:38.27 ID:4q2tsp2Y0.net
だいたいの国民はお祭りで御神酒飲んだりお正月に鏡餅置いたりするくらいにしか思ってないんやし、世論調査見るかぎりたぶんそれが多数派やからな。
ヒステリックに廃止を主張すると あっ(察し)になる空気感の圧力からかもしれんけど

426 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:39.83 ID:CXt1C8I9M.net
暗殺されたらどうなんの

427 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:43.13 ID:tdDgwAmA0.net
>>418
宗教なんかエアプな方がまともな思考しとるやろぼけ

428 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:55.50 ID:GJwFHef10.net
キモさを演出してるかどうかは分らんけど
ヤフコメ見るかぎりヤバいなってのは感じるで

429 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:55.90 ID:gVP7kdG6d.net
>>426
ニュースになる

430 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:56.03 ID:kIl6eZAB0.net
警護の警官もサブマシンガンぐらい持ってるんやろか?

431 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:56.11 ID:zCeVyk/m0.net
まあ宗教色はいらんわ
そのせいで皇室の負担も大きいやろうし

432 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:12:57.02 ID:xU3ZMGmIM.net
>>410
日本神話←だからこれが宗教やろと

433 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:03.22 ID:Nf258amM0.net
>>392
自主休講確定やね
https://i.imgur.com/ezsxklO.jpg

434 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:03.86 ID:KnP0H8WI0.net
>>411
日本てか東アジアあるあるやな
サンキュー中華文明

435 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:05.57 ID:pJBBFmT+p.net
>>421
ほんと可愛そう
現代日本で唯一人権が無い人間やで

436 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:18.37 ID:3VsJw1Top.net
>>412
わざと生かしたんやで
テロ起こされても困るし戦犯をそのままの地位に残せばマウント取れるしな

437 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:19.46 ID:ghzmY3CYd.net
>>418
カルトレベルの宗教やろ
もともとはアニミズムでも実態は日本会議神社本庁やで

438 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:19.79 ID:CXt1C8I9M.net
>>429
それはないやろ
浜崎順平か?

439 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:22.28 ID:o7FXoePea.net
>>420
じゃあ代わってほしいわ佳子みてえに税金でやりたい放題してやるわ

440 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:33.85 ID:XGdnMXBH0.net
ええ生活しとるやろ

441 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:45.74 ID:gVP7kdG6d.net
>>438
ふざけてごめんなさい

442 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:48.11 ID:Tpw6IHl2a.net
クリスマスは別に休みちゃうしクリスチャン国内やと1%やしガチで商業主義の側面しか無いな

443 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:48.45 ID:rI3K8AcXa.net
>>427
あーエアプは言葉が違ったわ
無知って言った方が正しい

444 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:53.74 ID:CtjINybTd.net
>>397
それ慣習と宗教行為の定義を作ったわけでもなんでもないやん
線引きはどこまで行っても曖昧やで

445 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:13:58.09 ID:GtCkwdJer.net
>>422
お前が常日頃から規模が小さい問題や
話題に上りづらい問題まで余すことなくネチネチ論じてるならそういう考えに至るのもまだ納得できるが
そうでないならただの馬鹿だな……

446 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:11.45 ID:CXt1C8I9M.net
>>441
ええんやで
浜崎順平を崇めよ

447 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:15.06 ID:wtHLqB000.net
>>418
アニミズムと宗教をどう区別してるんや
シャーマンって宗教家やないんか

448 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:19.91 ID:glXEsFac0.net
後醍醐天皇は風雲児やな

449 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:20.44 ID:SmY1dFFW0.net
女系認めてまで存続させる意味無いと思うわ
コムケイの息子が天皇になりうるとか絶対認められん

450 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:23.28 ID:CDWPjlJV0.net
19世紀的な定義での宗教がないだけで日本人もれっきとした信仰はもっとるやろ
日本人の信仰の根っこは祖霊信仰や
ご先祖様に手を合わせない日本人はおらんやろ
改宗した人はともかく

451 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:30.02 ID:PuUuQrkb0.net
>>436
その結果世界に残った唯一の皇帝になるって凄い皮肉やな

452 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:31.13 ID:ghzmY3CYd.net
>>443
お前がカルトガイジなんやで

453 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:35.47 ID:MQWahIzt0.net
お前らホンマつまらん人生送ってそうやな
皇室の儀式やる度に発狂しとるやん

454 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:38.00 ID:CXt1C8I9M.net
>>418
知的障害者なのに早起きやね

455 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:46.76 ID:tdDgwAmA0.net
>>443
宗教なんて知れば知るほどキチガイになる確率高いからな
知らぬが仏

456 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:50.50 ID:EpZfnsUr0.net
>>424
いや南朝が正当なら普通に吉野の行宮何度も焼かれてるし、
北朝が正当なら南朝が京都に侵攻した時に普通に内裏踏みにじって天皇と上皇拉致ってるやんけ

457 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:14:51.99 ID:slw/gedoa.net
>>432
神話と宗教ってまっっっっったく別物やぞ?

458 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:01.36 ID:CXt1C8I9M.net
>>453
おまえよりは充実してるやろ

459 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:05.52 ID:ghzmY3CYd.net
>>453
今日雨やし祈りが足りんよ
オカルトレベルあげろ

460 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:07.63 ID:rHMiS/g3p.net
マスコミがすべて揃って天皇崇拝してるのがキモい
天皇制に反対する奴がいてもいい

461 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:11.02 ID:pJBBFmT+p.net
>>414
天皇の権威は水戸学により江戸時代中期から後半で回復したから外れではないやろ

462 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:11.86 ID:xcbWmRSl0.net
考えてみりゃ誰もが先祖がいて たぶん貧乏や飢えや圧政に耐え、田畑を耕し
戦に巻き込まれ殺したり殺されたりしながらも頑張って生きてきたんや
ワイら庶民の先祖の方が頑張って生きとった

463 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:14.61 ID:Dhud50gZ0.net
>>430
即位式あたりのレベルになるとspは勿論自衛隊特殊部隊もスタンバイするけど
その自衛隊特殊部隊の銃て装備の基準が隊員の好みらしいから日本で唯一マンシンガン諸々銃火器選び放題て話しは聞いたことある

464 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:27.78 ID:I4H0T8+bd.net
靖国参拝以上に政教分離に違反してるやろ…

465 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:35.12 ID:MQWahIzt0.net
>>459
お前みたいな奴のことを言っとるんやで

466 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:35.64 ID:CXt1C8I9M.net
浜崎順平と天皇どっちが偉いの?

467 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:37.10 ID:xU3ZMGmIM.net
>>413
このスレでも宗教色はないやろ!神道やぞ!ってレス多すぎてちょっと理解できひん
マジで話が通じない

468 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:37.54 ID:GvRZB3KN0.net
>>449
女系での存続を主張する事って1番筋通らんわな

469 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:39.55 ID:ghzmY3CYd.net
>>457
神道はカルトレベルの宗教やで

470 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:42.84 ID:rI3K8AcXa.net
>>437
国家神道の流れを組む今の神道はゴミだわ
そう言う意味でも本質的に宗教たりえない
神社庁が牛耳ってる現在神道が拝金カルトだっていうのは正しい

471 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:15:54.05 ID:wrrJj+xW0.net
カルト土人国家

472 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:06.34 ID:GtCkwdJer.net
>>462
まあいつの時代も頑張ってないやつもいただろうけどな

473 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:16.62 ID:e/15FHHz0.net
>>416
これよこれ
ナルちゃんと雅子が天皇と皇后になってもこのノリでいられるのかいな

474 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:16.78 ID:6QwKV3ovd.net
日本は一神教じゃないから自分の戦いこそ正しいと主張する「正戦論」の概念がない
だからこそ正しさの理由付けに天皇を利用したわけだし
論理的(こじつけの論理)な主張じゃなかったから「空気」っていうのが未だに支配してるんやろ

475 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:21.09 ID:CXt1C8I9M.net
何時頃になんの?はよしろよ

476 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:25.42 ID:5+/Zw1C90.net
宗教色・・・?

477 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:26.48 ID:TRLqCRrMd.net
>>466
人は生まれながらに平等や

478 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:29.04 ID:pJBBFmT+p.net
>>456
それは仮だからセーフ

479 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:31.20 ID:ijX4Cn240.net
>>460
大炎上するから無理やろ

480 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:38.21 ID:xU3ZMGmIM.net
>>457
それを信じて無条件で崇め讃えとる奴がおるんやから宗教やろ

481 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:40.81 ID:GvRZB3KN0.net
>>416
頭おかしいとしか思えんわ

482 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:42.70 ID:ixSwxO+J0.net
宗教色が嫌ならそもそも皇室自体いらない定期
正統性を説明できない王とかギャグでしかない

483 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:43.41 ID:KnP0H8WI0.net
>>459
あめのしたしろしめすおおきみやぞ

484 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:47.28 ID:HwU8ocZxa.net
>>477
だが公平ではなくなってゆく

485 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:16:48.40 ID:L1U2cMsVp.net
天皇陛下万歳とか意味わからんよな

486 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:01.77 ID:6QwKV3ovd.net
>>459
学徒動員の式典のときも雨天決行だったぞ

487 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:06.34 ID:I4H0T8+bd.net
>>482
王様なんか?

488 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:10.87 ID:CXt1C8I9M.net
>>477
浜崎順平=天皇陛下!?
知的障害者ばかにすんなよ

489 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:11.89 ID:2/AU2Ku+0.net
>>436
やっぱイスラムと変わらんじゃん
カルト国家すぎる

490 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:15.97 ID:pJBBFmT+p.net
三種の神器
八咫鏡・・・3回ぐらい無くなったり燃えた
草那藝之大刀・・・5回ぐらい無くなったり燃えた
八尺瓊勾玉・・・途中からの後付け設定で時代によって物が違う

491 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:16.02 ID:tdDgwAmA0.net
てか愛子とか悠仁とか普通のブサイクなガキやん
あれが将来神になるんか?
ただのブサイクな人間やん

492 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:16.71 ID:JzEf4zFZr.net
ここの反応もそこそこきついな

493 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:19.25 ID:EpZfnsUr0.net
>>464
平成16年に最高裁判決で宗教的行為に当たらないって判断されてる、以上終わり

494 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:33.81 ID:Tpw6IHl2a.net
日光東照宮は神社本庁離脱しとるで
そらそうやろな

495 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:37.06 ID:CXt1C8I9M.net
浜崎順平万歳!

496 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:49.56 ID:wtHLqB000.net
>>416
知らない人の結婚式のビデオ見て泣ける人種はおるんや

497 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:56.97 ID:MQWahIzt0.net
てか宗教色って何やねん
形だけ残ってる王制みたいなもんやろ

498 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:17:57.72 ID:YnaW1O4rr.net
災害が多発したら天皇の祈りが足りんから改元なり譲位しろやってなるのが元々のノリだよな
宗教色は保つ癖にスルーしてるけど

499 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:04.17 ID:CXt1C8I9M.net
立川志らくなんか喋れよゴミ

500 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:05.23 ID:I4H0T8+bd.net
宗教色強いと憲法違反やろ

501 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:07.65 ID:jUubKWUZ0.net
移民も増えてるからね

502 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:08.32 ID:BvzsA+MXa.net
神道→宗教というよりはアニミズム
国家神道→宗教

こう思ってたけど違うのか

503 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:08.87 ID:pJBBFmT+p.net
>>406
ほんと可愛そう

504 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:09.62 ID:5GUqjUYWa.net
ワイは祝日ラッキーくらいのノリやけど、ここでブチ切れてるの見るとドン引きやな

505 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:10.78 ID:ghzmY3CYd.net
>>465
なんでやねん
天気悪ければ生け贄でええやろ
宗教で一番好きなイベントは生け贄なんや

506 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:13.39 ID:SmY1dFFW0.net
>>468
ところが国民の大半は女系天皇と女性天皇の区別も付かず賛成しているもよう

507 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:16.59 ID:5+/Zw1C90.net
左翼さんは何で武装するんや?

508 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:18.20 ID:btNahZw1p.net
>>491
そらそうやろ
あれをガチでありがたく思ってる奴は障害あるで
ただの人間や

509 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:20.74 ID:+QXgk6xK0.net
昭和の偉人はこういう見解だったしな

書評 三島由紀夫・福田恆存 たった一度の対決  持丸博 佐藤松男 文藝春秋
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/kodaishi/nihonseishinco/mishimayukioco/kenpokaiseisoannco.html

>さらに福田は、「古事記」と「旧約聖書」を比較し、古事記はあくまでこの日本列島の創造を歌っているに過ぎないが、
>聖書はセム族という一民族の所産でありながら、世界創造を語っていることに触れ
>「天皇は、日本の民族の国家的エゴイズムの抑制力としてはあっても、他の国家にとっては何ものでもない」と、
>日本的価値観が果たして普遍性を持ちうるかという厳しい指摘を行っている。

>これに対し三島は「僕の言っているのは美的天皇制なのだ。戦前の八紘一宇の天皇制とは違うんだ」、
>「没我の精神で、僕にとっては国家的エゴイズムを掣肘するファクターだ」と述べている。

510 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:22.23 ID:6QwKV3ovd.net
というか宗教なのに弱者救済とか死者敬拝の概念ないのやばすぎやろ
貧民も死者も『穢れ』そのものなんやから

511 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:24.72 ID:GtCkwdJer.net
>>490
それは勘違いな
燃えたり消失したのは御所にあった依代で
本物は神社にあるやつな

512 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:25.52 ID:wtHLqB000.net
>>499
喋らない方が数字ええんやろ

513 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:32.15 ID:ixSwxO+J0.net
>>487
王だろうが皇帝だろうがここでは重要じゃないからどうでもいい
もしアレなら君主に置き換えて考えろ

514 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:41.66 ID:0PUUIxLG0.net
>>474
だから論戦にも弱いな
軸がないから
狂気的と言ってもムスリムの燃えるような狂気ってより
国に命令出されて断れない空気感からなし崩し的な特攻ってのが現実やし

515 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:47.22 ID:cXqwGQ0U0.net
宗教かそうでないか以前に
平成生まれ以降で天皇に金を払いたいと思ってるやつなんているの?
天皇はそのうち事業仕分けで消えるだろうな

516 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:18:59.11 ID:H7yFy0jH0.net
なぜ皇室を敬うことが大事だと思ってんだ?
そもそもそこが完全に洗脳されてんだろ

517 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:05.56 ID:pJBBFmT+p.net
>>511
全部依代やぞ

518 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:06.62 ID:rI3K8AcXa.net
>>447
教義の有無やろね
広義にはアニミズムも宗教やけど
アニミズムは自然への畏れとか尊敬を
神とか霊魂に置き換えて人間の社会生活に落とし込んだもの

519 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:08.62 ID:CXt1C8I9M.net
>>512
ほんまキモい顔しとるなあのち

520 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:09.18 ID:I4H0T8+bd.net
>>493
宗教行為やないって流石にガイジ過ぎるやろ

521 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:13.29 ID:KnP0H8WI0.net
>>494
神社本庁なんて伊勢派の集まりに過ぎないからな

522 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:15.09 ID:MQWahIzt0.net
>>505
この程度の儀式でいちいち発狂してどうするの?

523 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:22.46 ID:f7uwUsc0M.net
神社は好きだけど神社本庁と日本会議は大嫌い

524 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:22.90 ID:wtHLqB000.net
>>406
「飛影はそんなこと言わない」レベルの妄言やわ

525 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:24.16 ID:CXt1C8I9M.net
>>493
浜崎順平やん

526 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:26.29 ID:xIaNCrsE0.net
宗教色と思うとモヤモヤが増す
伝統色と思えば良い

527 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:29.78 ID:GvRZB3KN0.net
>>506
それだけ何も考えずに生きてる奴が多いって事やな

528 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:39.81 ID:avos9KcE0.net
人間て規律がないと一線超えるやつ出てくるから宗教自体はあった方がええような気がするわ

悪いことしたらアカン、他人には優しくせなアカンくらいの規律がないから死ぬまで社員を働かせる経営者とかが出てくるんや

529 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:43.35 ID:xU3ZMGmIM.net
>>445
典型的な話題そらしやね
ワイが卑小な馬鹿なのは否定もせんし事の本質とは何の関係もないやん
で、在日嫌いの癖に在日ヤクザに神聖な地で商売させてるのにキレない理由はどういう理屈?
というか規模考えれば全然小さい問題だと思わないけどな
何十年も全国行脚しとるんやが

530 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:44.19 ID:yZi35ccNM.net
建国神話を真実みたいな体で小学校の教科書に載せたり、日本書紀を聖典化するような動きが出てきたら警戒した方がええやろな。今のところ大丈夫やろ。

531 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:51.42 ID:ghzmY3CYd.net
>>515
少しならええわ

532 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:19:51.85 ID:CXt1C8I9M.net
>>506
キモいなぁ

533 :風吹けば名無し:2019/10/22(火) 08:20:00.06 ID:uPeOeOMq0.net
そもそもいまさら偉い人間仕立ててどうこうしようって古すぎるやろ

総レス数 533
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200