2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本「糸を引いたような真っ直ぐのストレート好き」メジャー「動かないストレートはゴミ(笑)」

1 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:30:36.48 ID:q/qhSXzha.net
メジャーの豪速球投手のストレートはシュートしてたりスプリットかな?レベルで落ちたり、それで160キロ

おかしくね?

2 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:31:30.61 ID:jSuaL+7Fd.net
野球の話は専門板でやればいいんじゃない

3 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:31:40.04 ID:q/qhSXzha.net
日本やとシュート回転のストレートはアカント貶されるけど
メジャーだとシュート回転させるのが普通

なぜ?

4 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:31:53.67 ID:q/qhSXzha.net
>>2
死ねよゴミ

5 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:32:06.67 ID:qh8+IU6gd.net
しらん
わいら野球詳しくないし

6 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:32:20.20 ID:89HahQKca.net
なんJで野球の話するなよ

7 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:32:24.95 ID:bnGC2nZJ0.net
はいシャーザー

8 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:32:36.62 ID:E86Z3dmsd.net
>>2
じゃあここでやってええってことやな
サンガツ

9 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:32:46.45 ID:FQDQkAGo0.net
コールやバーランダーはきれいなまっすぐ投げるようにしたことで成績向上したんではなかったっけ

10 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:33:00.22 ID:ynv9jhz10.net
でもWBCでアメリカ代表は菅野と千賀のストレートにクルクルしてたで

11 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:33:21.17 ID:MDyDwmd20.net
最近はフォーシーム再評価されてるで

12 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:33:26.60 ID:XeuWcrx/0.net
カットボールが武器だった川上はメジャーでパッとせんかったし

13 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:33:54 ID:q/qhSXzha.net
大谷がメジャー行くときでも
ショーへーのストレートは160キロ超えてて速いけど、真っ直ぐ過ぎる

これじゃあメジャーじゃ通用しないよ(笑)と言われてた現実

14 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:33:58 ID:wKvbM5Pj0.net
メジャーの投手もフォーシームの割合が一番多いぞ

15 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:34:36 ID:q9h5NC9Xd.net
野球とか好きそう

16 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:34:47.39 ID:IF8dFBs10.net
最近は動かん真っ直ぐが流行りやぞ

17 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:35:06.37 ID:q/qhSXzha.net
真ん中から右打者の身体スレスレまで曲がってくるストレートって何やねんと

18 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:35:07.16 ID:YfC+OnQbd.net
今は高めのフォーシームの時代定期

19 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:35:15.42 ID:FQDQkAGo0.net
>>16
知らんのやろ
絶対にわかやんこのイッチ

20 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:35:26.11 ID:zAQ2dT/q0.net
野球おじさんキモいよ

21 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:35:56.75 ID:q/qhSXzha.net
>>2
>>5
>>6
>>15
滑ってるよ?

22 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:36:23.90 ID:or0rn/Px0.net
メジャーでもコントロール良いピッチャーはアウトローにフォーシームを投げてくるんですよ

リンスカムもクレメンスもシリングも
メジャーで勝てる投手はフォーシームを投げます、投げる投げる


城島

23 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:36:24.77 ID:89HahQKca.net
>>21
何言ってんの?

24 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:08.94 ID:bpUQfezNa.net
>>21
滑っとんのはおまえや

25 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:26.75 ID:d0kZwJTx0.net
メジャーの縫い目高いボールならどの投手でも糸引く真っ直ぐが投げられるからバッターがボールの下を振ることはない

26 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:32.16 ID:Z1EJoyCMd.net
高スピンやったら別にええんやで

27 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:33.70 ID:vaDBRg6Ia.net
ムービング投げる人日本でも増えてくれないとなかなか急にWBCで対応はできないね

28 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:34.80 ID:MLjx/3iXM.net
シュート系が下火になったんだっけ
時代はカット系やろ

29 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:36.90 ID:7eiYs3nV0.net
ジャップ「動く球打てん」
メジャップ「きれいな真っ直ぐ打てん」

こんなもんやろ

30 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:45.29 ID:Ub187BS50.net
シュート回転がアカンのって何でなん?シュート回転分かってて放るなら何の問題もないんちゃうの?

31 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:37:59.72 ID:YUqudKC50.net
ムービングファスト好き

32 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:38:12.11 ID:vaDBRg6Ia.net
>>30
そうよ

33 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:38:29.26 ID:iXXElcSf0.net
それはもうトラックマンで否定されたで
綺麗なフォーシームが一番いいのが判明してる

34 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:38:36.41 ID:h6LBJ+03p.net
>>13
実際投手としてはそうだったしな

35 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:38:53.20 ID:YfC+OnQbd.net
>>30
意図して投げる分には当然問題ない
意図しないシュート回転は外の球が真ん中に入るからダメって話

それとは別に、今は綺麗なトップスピンが見直されとるってことや

36 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:39:02.18 ID:KPK7goDq0.net
>>25
上原のフォーシームの下振りまくってたやん

37 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:39:31.20 ID:2lNnPuJF0.net
>>33
コレメンス
情報が5年前で止まってるアホやなイッチ

38 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:39:31.48 ID:d0kZwJTx0.net
>>30
わかってる奴がいないのが問題だから
外が内に入ってど真ん中なんてザラにあるのが日本投手

39 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:39:48.62 ID:DZ4XidjW0.net
でも日本の投手にはメジャーには無いコントロールがあるから

40 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:40:25.24 ID:d0kZwJTx0.net
>>36
フォークの残像があるからや

41 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:40:28.85 ID:a9EILPOW0.net
ツーシーム信仰とかもう終わってるんだが
パワーカーブとストレートやろ

42 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:40:33.80 ID:iXXElcSf0.net
>>30
空振り取れないのが最大の欠点やけど、空振り取れないってことはファウルも取れなくなる
つまりカウント稼げなくなる分で不利になるんや
伸びがあれば問題ないけど、シュート回転が大きい場合は伸びが犠牲になった状態や

43 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:40:41.19 ID:yYC+qKtR0.net
つまりさいてょのオジギングファストはメジャー向きってことやな��

44 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:40:46.48 ID:tbmRMurg0.net
好きなのはいいだろ
魅力あるよ

45 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:40:58 ID:0DuPCUKr0.net
ブリットンすき

46 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:41:14 ID:IF8dFBs10.net
ボールが変わったからなぁ
打たせて取るのは危険やからねパワーで持ってかれる

47 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:41:23 ID:1eQvXxn4D.net
糸引くようなストレートは上方向への変化球やぞ

48 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:41:26 ID:5Zxsefz/a.net
使い分けが重要なのでは😅

49 :風吹けば名無し:2019/10/19(Sat) 18:41:34 ID:PYw18WA10.net
そもそも糸を引くという表現がよだれを連想させるから嫌いなんやけど

50 ::2019/10/19(Sat) 18:41:40 ID:Ub187BS50.net
ピッチングがそもそも外基本やからシュート回転はアカンって話なんか、ようは当たり前やけども思ったところに投げれればどんな球でもええわけか

51 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:42:11.94 ID:d0kZwJTx0.net
>>43
リンスカムとか90mph超えのおじぎボール極めてなかったっけ?

52 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:42:17.23 ID:wKvbM5Pj0.net
結局コールやビューラーみたいな糸を引くような剛速球投手が正義なんだよな

53 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:42:23.29 ID:KPK7goDq0.net
>>40
フォークの残像が有るからボールの下を振るんだよね
>>25でボールの下を振る事は無いって断言してるんだけど
嘘だったって事で良いのかな

54 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:42:29.84 ID:QtPVSdl/0.net
わかりにくいから納豆のようなストレートって言えや

55 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:42:31.50 ID:wBmjAZi50.net
松ヤニ可か不可かの違いだけだから

56 :風吹けば名無し:2019/10/19(土) 18:42:35.98 ID:vaDBRg6Ia.net
>>50
荒木大輔がそういう目的でシュート回転を活かして甲子園を制した

総レス数 56
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200