2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大卒でスーパーに就職ってどうなんや?

1 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:02 ID:FuYE92biM.net
店舗配属後数年経って本社勤務らしいんやが店舗のママの人も居るらしくて不安や

2 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:07 ID:FuYE92biM.net
本社

3 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:18 ID:Ez3ZIbp8a.net
↓中卒からのご意見

4 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:20 ID:X1FBh6ZeM.net
勝ち組

5 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:28 ID:DzTjelMmd.net
別にええやん
どうせFランやろ

6 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:36 ID:Ez3ZIbp8a.net
↓ハーバード大卒からのご意見

7 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:40:58 ID:ahMGoSlIa.net
勝ち組

8 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:41:12.54 ID:q75uwa4oa.net
店舗のママっていうのが意味わからなくてアタマ悪そう

9 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:41:50.08 ID:FuYE92biM.net
>>8
鏡みてこいや?

10 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:41:54.58 ID:iZCyqI+O0.net
>>3
Twitterの迷言集botからきてそう

11 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:42:16.96 ID:FuYE92biM.net
やっぱ大手であればあるほど良いよな!?

12 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:42:29.58 ID:byjDbTpWp.net
休みは不規則やが給料は安定してるしバイトやパート食いまくれるし勝ち組やぞ

13 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:42:33.12 ID:u5+oczFKa.net
底辺ブラックやん

14 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:42:54.36 ID:j1mD0Bno0.net
一回品出しってのをやってみたかった

15 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:43:06.87 ID:HzSlh2dCa.net
わいスーパーバイト民絶対小売には就職しない

16 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:43:07.07 ID:HYdm0+Efa.net
店舗のパパとママ

17 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:43:27.12 ID:FuYE92biM.net
大学で身につけた経営スキルを活かせる?

18 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:43:41.24 ID:VWmywzRcM.net
役職つけば700万貰えるんやろ
ええやん

19 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:43:54.37 ID:FuYE92biM.net
>>14
学生時代バイトしなかったんか、

20 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:05 ID:Ez3ZIbp8a.net
>>10
なにそれ?

21 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:08 ID:Mm/Xvmco0.net
>>17
お前が身に付けたのは広告だろ

22 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:16 ID:FuYE92biM.net
>>18
はえ〜
よく行くスーパーの店長もそんなもらってんのかな

23 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:22 ID:H5bWIyHU6.net
長く務める会社ではないわね

24 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:24 ID:FuYE92biM.net
>>21
?。

25 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:46 ID:q75uwa4oa.net
こういうことか?
https://i.imgur.com/0A9wgSk.jpg

26 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:44:47 ID:aIG5WAwhd.net
ええんちゃう
ワイは中卒でスーパーで働いとるから先輩やけどいびるからそこんとこ宜しくな

27 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:45:14 ID:FuYE92biM.net
>>26
中卒高卒は一生現場なんか?

28 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:45:23 ID:kQHI9ZZa0.net
俺の知ってる吉良ってヤツもそんな感じ

29 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:45:37 ID:G9gH4K7D0.net
スーパーの店長なんてせいぜい30万くらいやぞ

30 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:45:53 ID:dsX8mbsud.net
本社勤務なんで数いらんからそうそうなれたもんやないぞ
新卒キップって1番就活で評価してもらえる時期なんやから他探せ

31 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:45:58 ID:w2O0z8DN0.net
>>22
店長の中でもピンキリやで
1000万超えてるやつも相当おるわ

32 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:46:00 ID:cbK73+D7r.net
大学出てやることがレジ打ちと品出しって

33 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:46:50 ID:K2dPp2OT0.net
俺大卒でスーパーだけどもう辞めるで
潰し効かないし

34 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:46:58 ID:ZqfEATOid.net
企業によるけどワイが知ってる所は
週休1日
年始三が日休み
のやべー会社やったわ

35 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:47:26.61 ID:0TSASRpp0.net
氷河期なら普通

36 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:47:26.99 ID:fX/eq6gR0.net
>>29
週給30か

37 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:47:42.80 ID:G3iePYk10.net
バイトしてたけどやりがいのクソもないで

38 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:48:12.86 ID:K2dPp2OT0.net
>>12
バイトやパートなんてもう応募しても来んで

39 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:48:54.34 ID:H5bWIyHU6.net
3時にきて色々準備して店開けるのを毎日とかやってられんやろすぐ禿げるで

40 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:48:56.50 ID:DGLNj0500.net
どの業界でもそうやけど
大手ならええと思うよ

やっぱ業界最大手てのはつえーのよ

41 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:49:37.06 ID:w2O0z8DN0.net
>>37
そらバイトは発注も売場作りも
せんしやりがいも糞もないやろ
ロボットのようにひたすら品出ししてろや

42 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:49:37.87 ID:o1gBBbyDp.net
朝クッソ早いから眠いぞ
6時出勤ならまだええ方

43 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:49:46.88 ID:aNwvl0E7p.net
>>34
年休50弱?

44 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:50:06.09 ID:A5szEEf0p.net
大手ITと大手小売でワイも迷っとる

45 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:50:08.73 ID:3FCmLOQrd.net
じゃあワイは店舗のパパ!

46 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:50:44.86 ID:fg/cVbEPd.net
>>10
Twitterの迷言集botからきてそう

47 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:50:55.98 ID:7sHHAc9Gr.net
>>41
発注ごときにやりがい感じられるような頭に生まれてればワイも人生楽しかったろうなぁ

48 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:51:15.71 ID:H5bWIyHU6.net
この前スーパーのオードブル作るバイトしたけど
朝3時出勤辛すぎやった

49 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:51:31.66 ID:TQi6H13O0.net
本社勤務なんて大して人数いらんのやからそんなホイホイ行かんやろ
そこら辺を見誤ってはいけない

50 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:51:49.15 ID:ZqfEATOid.net
>>43
やと思うわ、しかも日曜日に混んだら半休で来てた
ワイはバイトで見てたけど、金払い良くてもやりたくないわあんな仕事

51 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:51:56.38 ID:H5bWIyHU6.net
みな本社に行けるわけが無いわね

52 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:52:09.53 ID:K2dPp2OT0.net
>>41
発注なんて誰でも出来るわあんなの
天気とか近隣のイベント毎とか見たらある程度予測つくしな

53 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:52:16.37 ID:n1sisA7OM.net
>>41
知ってるぞ
社員の動きも把握してるし
それも踏まえてやりがいがないと判断したんや

54 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:52:34.67 ID:dZU8A5Nj0.net
文系いった自分を呪えよ幹部候補で配属されてバイトと同じ仕事していけても店長止まりやぞ

55 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:52:57.37 ID:H5bWIyHU6.net
冷静に考えてただ転売してるのと変わらん商売にやりがいなんか感じるわけないね

56 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:53:13.54 ID:q75uwa4oa.net
>>44
小売って何を売るかにもよるけど人口減とか世代動態は考えたほうがええで
もう国内は1年に90万人生まれない時代

57 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:54:05.19 ID:A5szEEf0p.net
>>56
そうなんよな
ネット販売にも押されがちやし間違いなく斜陽やからやめといた方がええんかな

58 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:54:06.31 ID:oERIWtdQp.net
薄給で激務で気狂いクレーマーとパートのオバちゃんからのいじめが気にならんのならそんなに心配いらんやろ

59 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:54:08.16 ID:K2dPp2OT0.net
人手不足とかいうけど当たり前だと思ったね
全部消える事は無いけど先の無い業界

60 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:54:19.55 ID:w2O0z8DN0.net
>>53
そうか
ならしゃーないわな

61 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:54:37.39 ID:6JWQD126a.net
店長ってのはどこ行ってもブラックなイメージ

62 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:55:22.44 ID:HzSlh2dCa.net
>>41
全部やるんだよなぁ

63 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:55:23.80 ID:8vA7i4D4p.net
そもそもスーパーなんてGSM含めて赤字連発してるやべー業態なのに就職しようと思うことがガイジやから、そんなやつどこに行っても適当な扱いしかされへんやろ

64 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:56:12.04 ID:zuHy1uqcM.net
>>57
当たり前やろ
家電販売も衣料もダメやぞ

65 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:56:21.75 ID:HzSlh2dCa.net
>>63
GMSかな?

66 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:56:41.78 ID:tA0ocTpFp.net
大阪経済大学からスーパーはちょっとガイジ入ってる

67 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:56:56.94 ID:FuYE92biM.net
>>55
3時って朝の3時?

68 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:57:07.90 ID:ZqfEATOid.net
>>57
何売るかは知らんけど生活必需品系は一考した方が良いかもしれん
皆必要とする品物やからその分面倒な案件が多いんやわ

69 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:57:16.04 ID:H5bWIyHU6.net
人口が減りつつある国での小売業はキツイもんやな

70 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:57:26.81 ID:H5bWIyHU6.net
>>67
せやで
死ぬほど眠かった

71 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:58:07.33 ID:q75uwa4oa.net
>>57
逆に1次産業というか農業林業なんかはこれから面白いんだがな

ITも、誰に向かって商売してるかによって将来性が変わる
メルカリみたいに個人向けなのか、国内の官公庁とか企業向けなのか、海外企業なのどこに配属されるか次第だけど、希望は言うた方がええで

72 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:58:12.95 ID:T+b/uB1jd.net
バイトしてる時思ったんやけど
毎日忙しそうな食料品とクソ暇そうな衣料品の社員が
同じ給料とかかわいそうよな

73 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:58:16.49 ID:A5szEEf0p.net
>>68
生活必需品や…
もう言っちゃうけど家具とか売るとなると面倒やんなぁ…

74 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 16:58:25.63 ID:LazX/YOOd.net
ワイドラッグストア民低みの見物

75 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 16:59:57 ID:GGti13Ey0.net
原文ママ

76 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:00:23.84 ID:7GrJdCDz0.net
給料は悪くなさそうだけど肉体的にしんどそう

77 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:01:29.12 ID:ZqfEATOid.net
>>73
家具は比較的高いから余程の貧乏人は避けれるメリットあるわ

>>66
そこから卸売業行ったの知ってるけど、小売店の営業時間も長いから辞める人が増える→人材少なくなってブラック化してたな

78 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:01:53.67 ID:K2dPp2OT0.net
>>72
そのせいで生鮮系は全然人気無いからな
キツイ汚い臭いってのがあるから

79 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 17:02:41 ID:H5bWIyHU6.net
鮮魚コーナーは5時くらいから開始してたけどあれも毎日やってられんわ
てかまず全員ガラが悪すぎる

80 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 17:02:48 ID:A5szEEf0p.net
>>71
農業は確かに伸びそうやな
やけど生存競争エグそうや…

81 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:03:45.29 ID:Sp1iaDcod.net
農業なんて東南系移民が増えたらまっさきにやりそうやけどな

82 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:03:59.43 ID:HzSlh2dCa.net
鮮魚、農産、パンはきついで

83 :風吹けば名無し:2019/10/17(Thu) 17:04:38 ID:f6yQvWsnd.net
責任軽いし楽やろ

84 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:06:10.80 ID:0MUXhhGid.net
他の就職できなかったらアリ
本志望にするのだけはやめとけ
スーパーの社員は23時退社4時出勤とか平気である

85 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:07:21.52 ID:Wcsal9sc0.net
国立早慶以上はおらんのやろな

86 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:08:55.19 ID:OczpIg0yM.net
後悔するぞ
金は稼げるけど休日関連で詰む

87 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:09:06.17 ID:vucJcQNld.net
>>10
あちゃ〜w

88 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:10:00.85 ID:wA339BgbF.net
文系の最終滑り止め先やろ

89 :風吹けば名無し:2019/10/17(木) 17:10:01.79 ID:yRp8wo8Td.net
ワイ4年目青果担当やけど辞めた方がええで
ワイも今年度で退職するわ

総レス数 89
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200