2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5年間ニートしてきたんだが33歳でバイト始めるってヤバイか?

1 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:03:54.50 ID:evCRIQQ5M.net
どうなん?

2 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:15.35 ID:evCRIQQ5M.net
誰か教えてちょ

3 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:15.34 ID:nMKaU+lX0.net
やばくない
がんばれよ

4 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:16.21 ID:0xysx9hI0.net
はよやれ
遅ければ遅いほどやばい

5 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:33.01 ID:evCRIQQ5M.net
>>3
ありがとう
頑張ってみる

6 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:36.58 ID:EM3Xv3qH0.net
やばくないよ
そんなやついっぱいいる

7 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:39.41 ID:PclnbLMV0.net
やばいやろ

8 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:44.47 ID:Sym7oo/k0.net
ニートよりまし
いまはバイトのが下手したら社員より給料ええぞ

9 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:49.09 ID:evCRIQQ5M.net
>>4
だよな
さすがに焦ってきたわ

10 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:49.91 ID:fSelRHLl0.net
きょうび中年バイト腐るほどおるで

11 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:04:52.94 ID:Tm4Dggg9a.net
>>5
やばいに決まってんだろゴミ

12 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:07.53 ID:Q0iNLgNsp.net
有りか無しかで言うと無し寄りの無し

13 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:08.37 ID:mMTNdlOJ0.net
なんのバイトするんや

14 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:15.87 ID:evCRIQQ5M.net
>>6
やっぱり周りで見ないだけで結構おんのかな?

15 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:22.83 ID:hEUeGy4p0.net
トホホ
そんなこと聞かれちゃたまらないねえ!

16 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:24.93 ID:wUL7jNBX0.net
何系のバイトなんや?

17 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:26.34 ID:A7oeQCrCr.net
ヤバいけどもっと遅いほうがヤバいから

18 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:29.01 ID:evCRIQQ5M.net
>>7
ヤバイよな……

19 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:34.20 ID:4AOX6REn0.net
バイトしたらもっとおっさんがいっぱいおるぞ

20 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:37.83 ID:EM3Xv3qH0.net
働くに越したことはないだろうが働いたところでなんの楽しみもない人生になりそうでもある

21 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:41.28 ID:cUNsCzLg0.net
ヤバイけどやらないともっとヤバイことになるぞ

22 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:41.77 ID:aR+Y4qE00.net
ワイも33やが12月に念願のマイホーム完成や
頑張れよ

23 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:43.33 ID:NPeR3Kg20.net
時間的に切羽詰まってないなら職業訓練校行ったほうがいいよ

24 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:47.19 ID:wfovtCNBa.net
33歳でフリーターww
なかなか悲惨やなwニートよりましかw

25 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:05:53.64 ID:evCRIQQ5M.net
>>8
マジかよ
そんな今のバイトって待遇いいのか

26 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:04.23 ID:e901jWNJ0.net
いやいきなり正社員行けよ

27 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:06.03 ID:lkN16Jyf0.net
始めるのはヤバくないけど受かるのが厳しいやろ

28 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:07.50 ID:evCRIQQ5M.net
>>10
希望が湧いた

29 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:18.29 ID:wMst40t70.net
バイトするだけでも偉いわ
がんばれ

30 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:20.23 ID:evCRIQQ5M.net
>>11
辛辣すぎて草

31 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:20.80 ID:3vzcT/2U0.net
接客以外にしとけ
惨めになるから

32 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:20.36 ID:P31CFvmId.net
ヤバいけどここでやらんかったら悲惨な事になるで

33 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:33.72 ID:evCRIQQ5M.net
>>12
無いんか〜いw

34 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:34.95 ID:zDz7Ayvcd.net
やるかやらないかならやる方がそらマシやろ

35 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:43.47 ID:GBCEgPcu0.net
ヤバいヤバい言って何もやらない方がヤバい
少なくともバイト始めるだけで状況は間違いなく変わる

36 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:06:54.73 ID:wSfV+XXJ0.net
33歳なら色々ギリギリやな
やれることをやれ

37 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:00.39 ID:evCRIQQ5M.net
>>13
前にレジのバイトしてた事あるから
レジバイト募集してるとこ探すつもり

38 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:08.29 ID:TQOKpgg+0.net
おれは7年無職&フリーターから正社員なったからぜんぜん大丈夫

39 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:18.47 ID:f15+0/jRM.net
35歳バイトリーダーワイが虐めたるからな

40 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:30.75 ID:evCRIQQ5M.net
>>15
ヨホホ
もっと聞かせてたまらなくしちゃうぞ〜☆

41 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:33.61 ID:wMst40t70.net
実家住みなら年間100万も稼げば親に迷惑かけることもなく生きられるで

42 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:36.08 ID:CWGhppq5M.net
むしろ今始めないとヤバいやろ

43 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:41.98 ID:oDbjzlZv0.net
10年ニートしてバイトから3年やって正社員になったで
コミュ症こじらせてたから最初しんどかったけど結局慣れやな

44 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:43.28 ID:evCRIQQ5M.net
>>16
レジかなぁ

45 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:07:50.33 ID:MCiGSvkMd.net
せめて高校生大学生がおらんとこにせぇよ
メンタルやられるから

46 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:03.96 ID:izlbi2FZ0.net
まあ33でバイトって時点で相当ヤバイわな

47 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:07.95 ID:nzs4lrln0.net
5chの意見など当てにするな
中年引きこもりが100万単位でいる時代だぞ

思ったほど周りも気にしてない

48 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:08.84 ID:mMXlJmo00.net
29で6年ニートやってるが正社員全く受からんぞ
派遣かバイトで一生頑張ろうや

49 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:10.94 ID:vJ5QDVsU0.net
今からでも手に職付くものやったら?

50 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:11.43 ID:SHlu8h8w0.net
チャレからすべてが始まる

51 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:14.14 ID:DTWNS77E0.net
バイトよりハロワ行って職探しの方がええんやない?

52 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:18.16 ID:evCRIQQ5M.net
>>19
マジデスカー

53 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:18.19 ID:fKZTf6cA0.net
70でもバイトするんやから気楽にやるとええ

54 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:20.55 ID:TmmPO6yOd.net
今その瞬間がお前の人生で一番若いんやで
即行動や

55 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:27.24 ID:IOr7E8DUa.net
33歳からバイトって生きてて恥ずかしくないんか?
感覚が麻痺してるんか?

56 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:31.34 ID:iF3JqeHR0.net
リハビリ感覚でバイトでええねん
慣れたら期間工にでも行ったらええ

57 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:38.99 ID:aR+Y4qE00.net
>>52
やりたいこととかないんか?

58 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:40.51 ID:evCRIQQ5M.net
>>20
世知辛いねぇ

59 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:41.69 ID:hw0K95fE0.net
やるだけマシ

60 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:44.83 ID:t82zUJOd0.net
何のバイトするつもりなんや?

61 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:47.63 ID:0Kr5LeH+d.net
ニート続けるよりは遥かにマシ

62 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:47.69 ID:uyFWukrZ0.net
つかバイト始めるのがやばいだろ
ガチで正社員になる最後のチャンスが35とかだぞ
まあどっちにしろ5年空白あったら採用されないけどな

63 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:08:48.18 ID:H1hwOXd2a.net
34で始めるよりいいよ。

64 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:11.36 ID:FMKlOAH30.net
社会経験あるなら正社員行けよ
売り手市場でチャンスだぞ

65 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:11.81 ID:BCO1xPXZ0.net
別にバイトなら全然やばくないというか普通
あとシフトさえ入れれば大体採用される

66 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:15.97 ID:/J+bwoAYp.net
運送やれば

67 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:16.77 ID:RX5Vg6gGa.net
もう遅いし好きにしたらええ

68 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:17.11 ID:evCRIQQ5M.net
>>22
えぇなぁ・・・
前にフリーター家を買うってドラマあったけどそれ目指してみるわw

69 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:19.54 ID:Rs93tf+d0.net
物事始めるに遅すぎるってことはないで
過去はどうしようもないんだから今からどうするかだよ

70 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:26.01 ID:5Y7Em7pnM.net
28までは働いてたってことか?

71 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:30.76 ID:evCRIQQ5M.net
>>24
まあ人生色々やなぁ

72 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:31.28 ID:1Ud4oqVA0.net
バイトとか社員とか関係ないで。本人の素直なやる気が人生変えるで。大変なこともあるが頑張れ

73 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:36.48 ID:uMlRFxKsx.net
不景気だしめずらしいもんでもないやろ

74 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:38.81 ID:2KJxAn+F0.net
レジできるなら引っ張りだこやろ

75 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:46.84 ID:evCRIQQ5M.net
>>26
空白長いけどいけるんか?

76 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:50.31 ID:g2sNxJjm0.net
楽な底辺バイトやってたときは40ぐらいのおっさんもいたしたまに白髪混じりの人もおったな

77 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:51.80 ID:uyFWukrZ0.net
>>55
これな世の中フリーター多いとか勘違いしがちだけど
実際30代でフリーターってあんまいないよな

78 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:09:58.82 ID:U5cVb3vb0.net
接客経験あるんやったらすごいよ
頑張ってな

79 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:01.37 ID:VujuiZPOa.net
はよしろ

80 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:02.68 ID:evCRIQQ5M.net
>>29
あんがと!
まだしてないけどな!

81 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:02.72 ID:Awk/SnjB0.net
来月急に旅行行くことになったんだけど無職が金稼ぐって単発バイトぐらいしかないか?

82 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:06.72 ID:t4L1jsI60.net
学生時代に35歳のバイトおったけど悲壮感半端なかったで

83 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:09.32 ID:WZ61zEKG0.net
どちらにしろヤバイんだからとりあえずやれ

84 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:12.65 ID:oq7AGs2P0.net
5年ニートは恐ろしいな

85 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:16.15 ID:wts+4W4YM.net
工場やとガチで人手不足やから3年もやれば普通に正社員に誘われるぞ

86 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:21.11 ID:kAwFTZ/U0.net
始めないほうがやばいぞ

87 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:23.14 ID:uyFWukrZ0.net
>>64
でも5年空白期間あるやつなんて売り物じゃないだろ

88 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:26.20 ID:7Qh84maR0.net
今から始めるのが一番早いんやで

89 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:26.38 ID:oDbjzlZv0.net
30でバイトはやべぇって言うけどそんなのいくらでもおるわ

90 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:38.61 ID:ULmeLklH0.net
障害者枠で正社員てなりやすいんか?

91 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:44.74 ID:evCRIQQ5M.net
>>38
ちなみに何歳から無職脱却したん?

92 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:47.43 ID:fv+tHVURd.net
なんでニートしてたの?

93 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:51.79 ID:apS2c28e0.net
今日も社会復帰の情報集めたノルマ達成だな

94 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:54.51 ID:aR+Y4qE00.net
下見てたらキリないで

95 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:54.55 ID:evCRIQQ5M.net
>>39
ひぇ

96 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:10:59.94 ID:pnmKv2SCa.net
がんばれよ!
辛いことはある

97 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:05.83 ID:evCRIQQ5M.net
>>41
ほう

98 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:06.90 ID:2lYIv8UXd.net
障害者以下やん

99 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:08.22 ID:yIN2axS0M.net
年齢やニートをバカにしてきたやついたらワイがぶん殴ってやるからがんばれ

100 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:12.65 ID:EtLbAmBp0.net
このご時世普通だぞ

101 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:13.67 ID:MKO9BWACd.net
どうせなら期間工いけよ

102 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:16.53 ID:3ZdVavi0d.net
たぶんバイト仲間にバカにされるぞ

103 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:20.11 ID:lACfS3SNa.net
まぁこういうスレでやたらと煽ってんのはニートなんだろなぁ

104 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:24.57 ID:RU3ezYk7a.net
求人は35がボーダーラインやからバイトなんかやってる暇ないぞ
急がないとガチで底辺確定するぞ
あとはもう人手不足な技術職とか肉体労働系で稼いで金銭面だけは底辺より上って感じしか道は無くなる

105 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:25.51 ID:zDz7Ayvcd.net
定年後バイトする人いると考えたら普通やな

106 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:27.31 ID:apS2c28e0.net
安心してベッドに戻ってゲーム実況見る生活に戻れるな

107 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:30.73 ID:gsVKun8M0.net
32のアッニはバイトリーダーしとるぞ

108 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:32.83 ID:7b2KCm6RM.net
どんな些細な仕事でもええからやるのが大事やで
マウント取りたいだけの稚拙な人間戯言なんぞ気にせんでええ
職業に貴賎なしや

109 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:35.41 ID:evCRIQQ5M.net
>>43
ええな
ちなみに何の仕事?

110 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:38.31 ID:vMC/RQqwM.net
5年前までは仕事してたなら社会復帰できるやろ
30代のうちに定職付けよ

111 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:40.58 ID:uyFWukrZ0.net
>>89
実際そんないないよ。フリーター人口何万人とかで勘違いしがちだけど
その職場に一人いるかいないかだぞ

112 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:51.51 ID:VujuiZPOa.net
>>103
そらそうよ

113 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:11:57.81 ID:evCRIQQ5M.net
>>45
結構クるもんかね

114 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:03.07 ID:ZTPeJoIF0.net
>>103
せやな

115 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:07.58 ID:aTOf123j0.net
そろそろヤバいのかヤバくないのか統計とってくれ

116 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:09.47 ID:yn3hOiGM0.net
いまどき30代でバイトとか普通やろ
働こうという意識あるだけ他のやつより上や

117 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:11.04 ID:esy+pAFrd.net
イッチが働こうが働かまいが世の中には大勢に影響ないで

118 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:18.53 ID:92HT6yWNd.net
ヤバいけどたまーにおるやろそんなん

119 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:20.76 ID:BNDHpC5a0.net
工場でええやん

それかトラック

120 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:25.96 ID:d+A7IsTz0.net
ワイも29歳でバイトはじめたわ
ニートやったが日雇いバイトしてた事にしたら受かったわ

121 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:31.68 ID:ikJwa3DU0.net
全然大丈夫やろ

122 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:33.02 ID:MkxDvJ1I0.net
ワイも4年ニートで26っすわ
詰んだで

123 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:40.61 ID:QtxsV5cY0.net
やべー奴

124 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:47.55 ID:oDbjzlZv0.net
年齢なんか気にせず長く続けることが大事やわ
その結果正社員になる可能性もあるしバイトでやり続ける方が気楽な場合もあるやろ

125 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:50.85 ID:evCRIQQ5M.net
>>48
マジすか
バイトで一生かー

126 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:12:56.28 ID:ZTPeJoIF0.net
>>122
余裕すぎる

127 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:01.56 ID:M8xkQA9Pp.net
30後半入ったら終わるから今すぐやれ

128 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:05.93 ID:eboYPL5Y0.net
仕事出来なさそう
ワイが店長なら絶対採用しないわ

129 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:06.63 ID:S38HmI6s0.net
(-_- )

130 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:08.68 ID:L8/Nrg9U0.net
ワイファミレス経験者やが自営(会社経営)のおっさん2人いて副業として深夜シフト入ってたわ

131 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:10.97 ID:evCRIQQ5M.net
>>49
できればそうしたいんやけどね……

132 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:14.00 ID:a/S+idsrx.net
>>8
自分に言い聞かせてそう

133 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:18.07 ID:I5vyFzZm0.net
ええことやん

134 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:21.46 ID:TQOKpgg+0.net
>>91
35だな、そこから2年気楽にバイトして適当に就活してたら取ってくれるとこあった

135 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:22.99 ID:HP4H54ml0.net
>>122
去年のワイやん
今は正社員で働いてるでまだその歳ならいける

136 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:24.42 ID:GjP0hLaC0.net
27から4年間ネオニートして、金尽きたから31でバイト始めて
32で派遣社員になって35で転職して正社員になったわ
まあ頑張れ

137 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:26.16 ID:uyFWukrZ0.net
>>116
言うほど普通じゃないぞ。普通30代になったら普通の人はそれなりのキャリアあるぞ

138 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:26.48 ID:Jckvxiah0.net
イッチの人生や どう思うかイッチ次第や

139 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:29.00 ID:pnmKv2SCa.net
仕事は社会じゃなくて自分のためにするものですよ

140 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:34.94 ID:evCRIQQ5M.net
>>51
やっぱそうなんかな
そこ迷い中なんよね

141 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:35.73 ID:G1ncU9TVa.net
36で重労働ブラック手取り13万のワイよりはヤバくない

142 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:37.00 ID:aR+Y4qE00.net
友達とかに仕事紹介してもらえ
無理なら親戚でも親でもコネあるなら利用しろよ
賢く生きなあかんで

143 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:44.10 ID:VujuiZPOa.net
倉庫か工場ならバイトから社員割とおるで

144 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:47.66 ID:6PPP8HNEr.net
ワイは37まで無職で
今大手勤務年収550万や
がんばれ

145 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:50.97 ID:GZ9Mf1fnp.net
30代以上のフリーターって何故か例外なく考え方幼いよな

146 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:54.38 ID:iehIESrq0.net
よう踏み出したわ

147 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:13:58.49 ID:vIcdRuDf0.net
>>111
平日昼間にコンビニ行ったらごろごろおるぞ

148 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:02.97 ID:mzHl4LK60.net
>>136
なんやその勝ち組の流れは
まさか彼女とかもおるんか?

149 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:05.62 ID:Rv0+s7hN0.net
>>145
ヤバイよな

150 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:05.71 ID:I5vyFzZm0.net
>>11
こどおじは攻撃的やな

151 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:06.24 ID:oDbjzlZv0.net
>>109
倉庫業やな
フォークの資格とか現場の責任者やってたら社員に薦められてなったわ

152 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:06.73 ID:evCRIQQ5M.net
>>54
自分ええ事言うやんけぇ

153 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:11.69 ID:oq7AGs2P0.net
働き始めると自分の頭の回転の遅さに驚愕するで

154 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:27.01 ID:evCRIQQ5M.net
>>56
期間工ぶっちゃけ興味あるわw

155 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:28.44 ID:EtLbAmBp0.net
>>141
確かにコレが1番キツイわ。派遣やフリーターなら尚更

156 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:35.45 ID:npTGbq2V0.net
10年休んで40から復帰したで

157 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:37.25 ID:7Qh84maR0.net
働こうがニートしようが60才くらい以降は社会の圧も減ってきそうではあるしまあ今が一番大変やね。働いていようがいなかろうが。

158 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:39.43 ID:evCRIQQ5M.net
>>57
ないんだなこれが

159 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:44.76 ID:+8n+afNdd.net
働こうと思った時点でお前はやばくない
頑張れ

160 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:56.94 ID:MkxDvJ1I0.net
バイトしながら専門行くか
バイトしながら就活する迷うンゴねぇ…

161 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:14:57.74 ID:6PPP8HNEr.net
>>153
ニートしてると頭腐るな

162 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:04.32 ID:HqkAx0oM0.net
自治体の就労支援の窓口行け

163 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:06.57 ID:F44IxCgU0.net
ワイもニートやで
ビルメン目指して資格取ろうや

164 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:09.27 ID:4XYgxBwK0.net
1歩前進やん
ええな

165 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:12.61 ID:HP4H54ml0.net
>>145
他人にマウント取るような稚拙な人間しかおらん掲示板で何言っとるんや

166 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:15.50 ID:EtLbAmBp0.net
>>145
考え方が極端だったりするな

167 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:15.66 ID:uyFWukrZ0.net
>>147
ほとんど外国人か店長じゃねえのw

168 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:17.39 ID:HWVtKPBB0.net
ワイは5年ニートで外で働こうと思ったけど学生時代のトッモ達と比べてアホらしくなったから家業継いだわ
やる気ないし多分ワイの代で持たずに終わるからそっからホームレス不可避やろな

169 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:23.01 ID:evCRIQQ5M.net
>>62
ダメじゃあ〜んあ〜んあ〜んあ〜ん・・・

170 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:29.34 ID:rDXMkZuY0.net
何のために働くのか

171 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:39.35 ID:GjP0hLaC0.net
>>148
彼女おらんし職場に男しかいないw
まあ地方で年収400万で6時定時退社できるから
悠々自適にやってる

172 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:40.73 ID:xGTVuDZE0.net
五年も働いてなくて接客つらくないか

173 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:42.99 ID:RRyjtPTyM.net
>>132
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190923/YS9TK2lkc3J4.html

174 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:43.58 ID:vJ5QDVsU0.net
>>154
倉庫行ってフォークでも取れば安泰やろ

175 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:46.78 ID:rmdh0jJs0.net
ワイは面接でなめられないように筋トレしとるで
体重90越えたら社会復帰するわ

176 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:15:53.57 ID:oq7AGs2P0.net
>>161
間違いない

177 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:10.73 ID:evCRIQQ5M.net
>>64
もう売り手市場は終わってるって林修言っとったわ

178 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:11.40 ID:6PPP8HNEr.net
>>163
ワイもビルメンからビルマネなった
まずは資格や

179 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:13.21 ID:mhfA2O24p.net
8年ニートしてて公務員受かったわ
がんばれ

180 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:15.13 ID:MkxDvJ1I0.net
>>161
性欲も増えるで

181 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:18.98 ID:RU3ezYk7a.net
30代でバイトとか普通って言うけどそれ底辺層界隈では普通って事だからな勘違いしてはいけない
後々まともな連中と仕事する機会あれば死にたくなるぞ
必ず怠けてたツケは回ってくるから

182 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:25.23 ID:evCRIQQ5M.net
>>66
ワイ免許ないねん

183 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:32.79 ID:M2HPnVold.net
空白長くても週5の8時間でバリバリ働いてた時期あれば余裕よ
少しずつ体も頭もついてくる

184 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:39.93 ID:uyFWukrZ0.net
イッチの場合応募するの迷って2週間くらいかかって不採用になってまた
数か月ニートするのがオチだろ

185 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:47.15 ID:evCRIQQ5M.net
>>69
だよな!

186 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:48.65 ID:GZ9Mf1fnp.net
>>149
自分は正社員と同等の価値、評価をされつつ好き勝手休んだりも出来る勝ち組や
みたいな奴ばかりでドン引きや

187 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:51.88 ID:sy/NkWpI0.net
なんでおまえらって働きに行こうとするのか

自分で会社作ればええだけやん

188 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:16:57.36 ID:BHJDzkZG0.net
土日入れるなら誰でもええぞ

189 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:06.12 ID:F44IxCgU0.net
>>178
マ?
そんな給料いいのか…

190 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:09.41 ID:jGpPyu0dp.net
ワイは引きこもり→ニート→バイト→派遣→一部上場企業正社員や
人生まじめに生きるだけ無駄や

191 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:16.89 ID:evCRIQQ5M.net
>>70
たぶん
時間の感覚おかしなってるからたぶん5年前には働いてたはず!

192 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:17.13 ID:9A3Pd65b0.net
期間工行きたいんやがやっぱ待遇良いだけに倍率高いんやね

193 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:27.49 ID:MkxDvJ1I0.net
そう言えばバイトは外人増えたンゴねぇ…

194 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:32.85 ID:evCRIQQ5M.net
>>72
やる気は特にない!

195 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:39.55 ID:dGI34tqT0.net
前に踏み出す勇気

196 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:49.67 ID:HP4H54ml0.net
>>177
せやろか
田舎の求人とか相変わらずかっそ過疎っぽいけどな
なお給料

197 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:17:56.14 ID:tL/qQxEC0.net
バイト情報誌とか絶対に見るな
ハロワ行け
行かなくてもハロワにネットでアクセスしろ

198 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:04.77 ID:EtLbAmBp0.net
>>190
本当か知らんがその経歴なら真面目やん

199 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:07.82 ID:6PPP8HNEr.net
>>189
マジやで
独立中小で3年経験積んで
ビル管取って系列大手や

200 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:08.17 ID:uyFWukrZ0.net
>>181
それ。消して普通ではない。全体の数%であって
30こえたら普通の人間はそれなりのキャリアや手に職はある

201 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:08.85 ID:EQO2f2MS0.net
>>64
未だに売り手市場だと思い込んで騙されとるんか

202 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:12.28 ID:wSfV+XXJ0.net
>>193
外人の方が真面目に働くし安上がりやからしゃーない

203 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:13.04 ID:lN32vDB30.net
すんなり行くかは運も大きいけど
>>190みたいなステップアップを目指したらいい

204 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:13.37 ID:3dFKYLVG0.net
ワイも24〜27までニートやったけど30で個人事業主になって今は法人にするところや
何かやろうと思ったら歳なんて関係ないで

205 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:27.40 ID:OK7UuYhya.net
>>178
すげーやん

206 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:28.33 ID:8Gcq+eQI0.net
33ならまだまだこれからやん
頑張ってクレメンス

207 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:31.92 ID:evCRIQQ5M.net
>>74
まあ久しぶりだからできるかわからんけどなw
ワイポンコツやから当時レジやってた時も会計ミスとかしょっちゅうやったしww

208 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:39.90 ID:vB95b8sSd.net
なんでやばいかもしれんと思ったのか知りたい

209 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:55.27 ID:N/FJhMZ20.net
ワイんとこのバ先来てや

210 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:55.46 ID:zfbeWiPN0.net
ニートしてると1年も10年もさほど変わらなくなるよな

211 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:18:55.93 ID:G1ncU9TVa.net
>>155
結局ヤバいかヤバくないかは就職先で決まるんやね…

212 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:15.52 ID:F44IxCgU0.net
>>199
ビル管ってそんな評価されるのか
電験3種、エネ管、電験2種の順で取ろうかと思ったけど

213 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:16.29 ID:rTjRAJ0ga.net
バイトええやん
ワイ26も去年までフリーターしてたけどほんま戻りたいわ

214 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:17.44 ID:ZPVuaopS0.net
むしろ今やらんと後でもっとヤバくなるで

215 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:18.96 ID:oDbjzlZv0.net
バイトでも何でもええねんって
今更過去をどうも出来ないんだしバイトだろうが今仕事することが大事やで

216 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:46.17 ID:evCRIQQ5M.net
>>134
えぇ会社やぁ〜ん

217 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:47.77 ID:FjYsLtVr0.net
無理してブラック正社員なるよりバイトがええかもな

わいはブラック正社員

218 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:19:54.11 ID:UPvHJmXEa.net
ホントにギリギリのラインだな
35には介護警備くらいしか正社員残ってないぞ

219 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:09.96 ID:6Mbp2Pcm0.net
41歳パートのワイより強い

220 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:13.25 ID:s/z/4SdD0.net
挫けないで頑張ってれば認めてくれる人もおるで

221 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:14.89 ID:8kqL5T6rM.net
自分にとって今が常に一番若いんやで
がんば!

222 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:18.34 ID:wSfV+XXJ0.net
ヤバイかヤバくないかで言ったらヤバイで
そこで怖気づいて何もしなかったらもっとヤバイで

223 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:19.35 ID:evCRIQQ5M.net
>>151
倉庫か
ええなぁ

224 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:26.81 ID:6PPP8HNEr.net
>>205
ビルメン最強資格が電験三種や
これ取れば都内なら年収400はほぼ確定や

225 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:27.45 ID:vX7t5M750.net
>>218
ビルメンがあるで

226 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:30.74 ID:piPzkw2M0.net
かと言って働かないわけにいかんでしょ

227 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:32.46 ID:oq7AGs2P0.net
とっといた方が良い資格ってあるか

228 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:33.11 ID:raP1wvGY0.net
バイトとか日雇いは精神的に来るんよなぁ
自分より若い子と集合場所から仕事現場まで移動する時の俺底辺やなぁ…感凄いで

229 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:43.16 ID:DejhbFpCd.net
新聞配達あたりから始めえや

230 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:50.54 ID:oQagFv3tM.net
接客はやめた方がええわ
しかもレジとかスピード求められるし
ノタノタやってたら嫌われるやろ
施設警備とか探した方がええやろ

231 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:20:55.15 ID:evCRIQQ5M.net
>>174
フォークって簡単に資格取れそうやし良さそうやな

232 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:10.76 ID:UPvHJmXEa.net
>>225
せやな
まぁ無資格から育ててくれるとこは少なくなってると思うが

233 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:11.30 ID:6PPP8HNEr.net
>>212
実務経験ないならそれでええよ
二種は難易度半端ないが

234 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:17.03 ID:evCRIQQ5M.net
>>196
ほうなんかぁ

235 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:35.94 ID:jGpPyu0dp.net
>>198
やる気はないのに周りの評価はなぜか高いから困惑するンゴねぇ

236 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:43.73 ID:lpJwdSMD0.net
26歳学生ですやったけど普通に新卒で働いとるで

237 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:48.15 ID:qbNnS5Yt0.net
ワイも30過ぎて食品工場のラインで働いてるけどこれでええんかな
資格とか一切ない

238 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:21:59.62 ID:oQagFv3tM.net
フォークはパレット単位で落としたり破損させたら怖いで
人身事故起こしたら終わりやし
スピード求められるから遅いと馬鹿にされて嫌われる

239 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:09.21 ID:jbv7cvGWM.net
職歴無し30歳になりました

240 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:09.39 ID:ixBTbH5ip.net
別に普通やろ働いてるだけ偉い

241 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:13.26 ID:UPvHJmXEa.net
電験三種とビル管あれば無敵、って設備のおっちゃんが言ってたわ

242 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:15.99 ID:FjYsLtVr0.net
別に正社員やからって勝ちでもなんでもない
正社員なっても仕事つらくて鬱になったら意味ないし
気楽に頑張るんやでイッチ

243 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:22.87 ID:NjGOoLQO0.net
介護してたことにしろ

244 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:22.89 ID:aip7dX1j0.net
バイト始めるのがゴールだと思ってるみたいだけどまずその年齢だと浮くし世間知らずだろ?
とんちんかんな言動で引かれることも多々あるだろうし本当に辛いのはバイトしてからだよ

245 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:24.36 ID:evCRIQQ5M.net
>>84
ニートやってるとだんだん時間の感覚おかしなるんや

246 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:27.28 ID:pS3xN+sR0.net
ここで余裕ないレスしてるやつスマホ末尾ばっかやな
やっぱ貧乏やと心まで貧しくなるんやな

247 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:29.71 ID:57V8UTU/0.net
>>175
スーツ入らなそう

248 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:39.01 ID:9fZOLTz10.net
司法試験受かった奴叩いて35歳ニートを励ますの草生える

249 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:22:45.89 ID:8PCDOh7zx.net
30以上で職歴なしだったやつ、どうやって就活すればいいか教えて
もう派遣はしたくない

250 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:03.09 ID:jD/qMOrF0.net
ニート続けてる方がやばいぞ

251 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:05.35 ID:tL/qQxEC0.net
ハロワ通せばバイト先で酷い目にあってもいろいろ有利だぞ

252 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:16.95 ID:ffj0gEUb0.net
ちょっとやばいが来年やるよりはヤバくない

253 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:23.37 ID:UPvHJmXEa.net
>>237
正社員ならええんちゃう

254 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:26.13 ID:Jckvxiah0.net
>>249
正社員雇用ある所で働いたら?

255 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:26.40 ID:F44IxCgU0.net
>>233
サンガツ参考にさせてもらうで
ちなみに転職サイトってリクナビとかより電気専門のとこの方がいい?

256 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:29.17 ID:Tx9SbEyca.net
>>249
派遣やばかったん?

257 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:33.36 ID:jGpPyu0dp.net
>>249
ハロワに行く

258 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:54.93 ID:d0G1OWD50.net
ワイも28くらいに会社やめて3年ぐらいニートしていまデイトレやってるしお前もしろ

259 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:23:55.67 ID:GooS2zEIa.net
派遣の正社員ってどうなん?

260 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:00.68 ID:+OAG2qUza.net
ワイは大学中退してニート3年やってニッコマの夜間に再入学して26歳大学生で辱めを受けたぞ
就職は余裕でできた

261 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:01.70 ID:EtLbAmBp0.net
>>249
派遣で働いてましたでいける

262 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:02.87 ID:FjYsLtVr0.net
>>249
ふつうにすればええやん
わいはそれで正社員なった

263 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:14.10 ID:6PPP8HNEr.net
>>249
職業訓練行って資格取ればええよ
中小の正社員採用になる契約社員からスタートや

264 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:14.42 ID:iF3JqeHR0.net
紹介派遣ってどうなん?

265 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:25.71 ID:rxjw90C+M.net
ビルメンそんなにいいんか
ワイ年収350万も転職したいカツカツや

266 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:26.03 ID:npTGbq2V0.net
>>249
派遣から社員なれたで

267 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:37.00 ID:L0zoH+Lna.net
土方
トラック運転手
とかええやろ
介護は絶対やりたくないしな

268 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:24:53.44 ID:67Y+9QG5M.net
ワイの妹もそうなりそう

269 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:25:02.84 ID:jGpPyu0dp.net
>>259
現代の奴隷や
平の派遣以下

270 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:25:17.99 ID:RlGvyNbhM.net
まあ30まで正社員で働いてたやつがバイト始めるのに比べたらいんじゃね?

271 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:25:21.98 ID:6PPP8HNEr.net
>>255
ワイはマイナビとリクナビやった
マイナビ中心でええよ

272 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:25:28.20 ID:FjYsLtVr0.net
>>267
営業のわいより介護の友達のが人生楽しそうやわ

273 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:25:34.70 ID:oDbjzlZv0.net
>>249
それで正社員になったとしても経験や能力不足で辛い思いするかもしれんで

274 :風吹けば名無し:2019/09/23(月) 23:39:49.16 ID:Eb90F12NH
誰も書かんけど1は精神科行ってみらん?
俺も同じ様な感じで精神科行ったら鬱とアスペって言ってくれて
障害年金って言うの貰える様になったよ、薬は頭が重くなるから全部捨ててる。
それで今は施設警備のアルバイトし月20万+の年金やからそれなりの
生活出来とる。おすすめやぞ

総レス数 274
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200