2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「ドラクエの映画はクソ!」 ワイ「ほーん、天空の剣ってどこにあったっけ?」

1 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:41:49.38 ID:gvqKChfC0.net
なんJ民「サンタローズやろ?」


これが現実

2 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:42:19.96 ID:Nn0t1nf90.net
そうだけど

3 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:42:46.08 ID:gvqKChfC0.net
>>2
ゲームの話かな?

4 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:43:00.28 ID:JrH97kDP0.net
石化とけたら
ガッキがすでに持ってた

5 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:43:19.10 ID:7FRte6G0d.net
九割未視聴で叩いとるからしゃーない

6 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:43:43.77 ID:ats+Ek//a.net
ルドマンからもらうんだが

7 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:43:52.66 ID:7kmljonD0.net
世界樹やろ?

8 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:44:24.09 ID:LRjQBNJfp.net
観てない奴が「大人になれよ」を叩いてるけど映画やとこれが制作側の伝えたかったことではないんやけどな
観てれば分かる

9 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:44:54.43 ID:IZBsPaej0.net
石化から復活以降のストーリって正直あんまり思い出せんな

教団いって嫁助けたのは覚えてるくらい

10 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:44:56.73 ID:TWsBXogB0.net
点検はガキこさえる前に入手してるから
既にガキが持ってた は変じゃないか?

11 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:45:56.11 ID:D3v/mfj60.net
パパスが既に探し出してたんやっけ
洞窟の名前がおもいだせん

12 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:47:21.86 ID:ats+Ek//a.net
>>8
大人になれよ→ゲームはもう一つの現実だ→ここまではギリギリわかる
→ゲームで得たものと全く関係ないもので倒す
→ゲームを経て何も成長していない
→ゲームから眼を覚まさずに終わる

そこを理解したうえでもこんなの叩かれて当たり前やけどな

13 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:47:27.91 ID:gvqKChfC0.net
>>9
ゲームの話ならまずはエルヘブンに行く
そこで魔法の絨毯手に入れて天空城に行く
天空城浮上させるためにゴールドオーブが必要になる
ゴールドオーブ取り戻すために妖精の村に行って過去に戻る
天空城浮上したらボブルの塔でドラゴンオーブ取る
ドラゴンオーブでマスタードラゴンの力解放して嫁奪還や

14 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:47:57.01 ID:PgHt9uOS0.net
ミルドラース自体があの発言したと思っとるやつ結構おるしな

15 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:48:20.52 ID:gvqKChfC0.net
>>11
ゲームだとサンタローズの洞窟に隠してある
映画だとルドマンが見つけて主人公にあげる

16 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:48:36.93 ID:TWsBXogB0.net
グランバニア着いたくらいでいつもあきるからそれ以降は思い出すのに時間かかるわ

17 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:49:28.49 ID:IZBsPaej0.net
>>13
サンガツ
よー覚えとるな

18 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:49:44.13 ID:LRjQBNJfp.net
幼年期カットはむしろ未プレイじゃなくてプレイ済みかと思うレベルやったわ
5の幼年期ってカットしたくなるやろ

19 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:51:03.38 ID:gvqKChfC0.net
酷評多いから観に行くのやめるってのは分かるけど見ないで叩くのはおかしいと思うわ
ワイはちゃんと観に行ったけどオチのせいでクソやと思ったわ

20 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:51:38.05 ID:JrH97kDP0.net
レンタル出たら観るわ

21 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:51:53.60 ID:gvqKChfC0.net
けっこう言われてるけどゲマ倒すまでは言うほど悪くなかった
普通に見れる仕上がりや

22 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:52:09.56 ID:SNMEA1ri0.net
とどめが天空の剣じゃなくてロトの剣って聞いて草生えた
理由付けはあるんか?

23 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:52:43.75 ID:gvqKChfC0.net
>>22
そもそもロトの剣の形してるってだけやから
留め刺したのはアンチウィルスソフトや

24 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:53:27.30 ID:LRjQBNJfp.net
スラリンが喋り出すところで笑い起きてた

25 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:53:45.60 ID:IZBsPaej0.net
>>20
深夜で流れるだろうからその時に見るつもりだわ

26 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:53:51.72 ID:RfI8SRQK0.net
>>8
なおスタッフは大人になれって煽りてーって言った模様

27 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:54:07.34 ID:gvqKChfC0.net
>>24
ウィルスソフトさん出てきてから映画館がざわついてたわ

28 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:54:39.37 ID:lBq3d5sc0.net
何でスラリンがワクチンじゃいけねえんだよ
言い切れんのか?絶対スラリンはワクチンじゃないって

29 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:55:05.47 ID:GNRr35yZ0.net
あのウイルスに負けてもログアウトしてメンテ後また記憶消して遊べばいいやろ

30 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:55:30.67 ID:gvqKChfC0.net
あのまま普通にミルドラース倒しに行く話ならゲームの映画化として見たら成功の部類やったと思う

31 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:55:32.11 ID:rNhuRim40.net
>>22
ゲームでもメタキン剣と吹雪の剣使うやろ

32 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:55:53.98 ID:CBZ84y52d.net
二ノ国「ここはゲームの世界だぞ大人になれ」

これしたら売れるぞ

33 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:56:03.69 ID:sGImsYVm0.net
ゲーマーを全否定するためだけのウィルスってなんなんだよ

34 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:56:06.35 ID:ats+Ek//a.net
>>28
あいつメダパニとかぶきみな光とか灼熱とか汚い特技ばっか覚えるからウィルスやろ

35 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:56:17.99 ID:gvqKChfC0.net
>>33
ゲームが嫌いだからしゃーない

36 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:56:24.04 ID:JrH97kDP0.net
漫画でいうところの打ち切りendみたいな感じやな

37 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:56:51.09 ID:uELUV9bYd.net
>>22
ゲーム否定論者を倒すためのDQシリーズ自体の思い出の具現化(笑)やからな

38 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:57:07.76 ID:ats+Ek//a.net
>>33
イラついて一応小説も読んだら
主人公が「あいつ子供の頃ゲームとか買ってもらえなかったのかもw」とか勝ち誇ってて重ねてクソだわ

39 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:02.55 ID:wHeecq++0.net
「それでも僕にとっては現実なんだ!」って急に言われても全く熱くなれんのよな
それまで冒険者の主人公に感情移入してたから

40 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:07.24 ID:CBZ84y52d.net
監督がドラクエの映画化と聞いて、「ゲームの映画化」と勘違いしただけやろ

おばさんだってプレステをファミコンって言うやん

41 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:11.48 ID:GNRr35yZ0.net
マーサとマスタードラゴンが自分をゲームキャラだと自覚してる描写いらんやろ

42 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:11.62 ID:sdlOGrQl0.net
オタクってこの手のオチいっぱい見てると思うんやけど
なんでこんなに過剰反応するんやろ

43 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:27.53 ID:g2jzmB1S0.net
ゲーマーを否定するためだけのウィルス作って仕込む奴とかぶっちゃけゲームやってる奴より遥かに劣る存在やろ

44 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:42.51 ID:gvqKChfC0.net
オチがクソってのはその通りやしオチがクソだから映画自体もクソってのもその通りやけどオチがクソだったらよかったシーンもクソって発想はおかしいよな

45 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:58:44.62 ID:lBq3d5sc0.net
小説の出来はどうなんや?
今回の小説の為に元からあったノベライズと大モメしとるが

46 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:59:23.38 ID:+xGIYKTO0.net
ワクチンとか、ウイルスとか、デジモンと勘違いしてた説あるから、監督は悪くないやろ

47 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 03:59:44.30 ID:lBq3d5sc0.net
>>42
斬新なゴミから見飽きたゴミになっただけやん
むしろ不快度上がってるやろ

48 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:00:15.45 ID:sGImsYVm0.net
>>46
ロックマンエグゼの映画なら許されたかも

49 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:00:16.94 ID:JrH97kDP0.net
>>45
1から6までよんだけど面白かったよ

50 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:00:20.03 ID:FZY+CswP0.net
オチばかり言われるけど中身も大概やったで
どっかで聞いてきた誰かのプレイ記録を揃えただけの継ぎ接ぎや

51 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:00:29.79 ID:gvqKChfC0.net
>>42
ドラクエの映画が観たかっただけで「想い出のドラクエをプレイする一般人が主役」の映画を観にきたわけじゃないからやろ

52 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:00:44.64 ID:1LjRGnaR0.net
メタ要素は好き嫌い大きく別れるって常識やろ
ギャグ以外でメタ要素好きって意見あんま聴かんけど

53 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:00:55.35 ID:lBq3d5sc0.net
>>49
今回のやつや

54 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:01:20.21 ID:+xGIYKTO0.net
>>42
ゲームで散々見てるから、陳腐過ぎてクソだから

55 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:01:22.23 ID:JrH97kDP0.net
>>44
途中まで面白かったから余計にアカンかったんじゃ?

56 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:01:25.41 ID:ats+Ek//a.net
>>45
久美沙織のノベライズはめちゃくちゃええで
デモンズタワーで仲間モンスターがボロボロになって死んでいったり
主人公のムチ打たれた傷にビアンカがひとつひとつキスしたりエロかったりもする
「なんで隠し階段がわかったの?」に「作ってたから」って言うところとかもカッコいい
映画のノベライズは終始主人公ふざけまくりやしおまけに >>38

57 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:02:10.39 ID:IZBsPaej0.net
>>52
たしかにメタ要素で流行った有名所ってちょっと思いつかんな(ギャグ以外

58 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:02:25.74 ID:gvqKChfC0.net
>>55
映画全体を台無しにしたってのはもちろん当然なんやけど各々のシーンも全て否定されるのはどうなんやってことや
良かったシーンちょこちょこあったで

59 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:03:31.09 ID:cla7bbcYp.net
ゲーマーを肯定する為にゲーマーを全否定する敵を出すって一番嫌いな話作りやわ

60 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:03:31.51 ID:+xGIYKTO0.net
>>51
「ドラクエ」は一般人が子供の頃やってたゲームという意味やで。固有名詞ちゃうわ

61 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:03:37.04 ID:4C3LdG0t0.net
この作品でミルドラースの説教がこどおじに刺さったと言うやついるけど逆なんだよ
本当に誰にも刺さらないメッセージ

62 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:03:58.20 ID:JrH97kDP0.net
>>53
個人的には1番良かったかな
仲間モンスターとの絡みも多いし
泣かせるシーンもある

ピエールとマーサが昔からの知り合いってのは微妙だったが

63 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:04:16.47 ID:2Ic8ziZV0.net
元が人気ある作品でメタやって受けると思ったなら脚本家は相当ズレてるよな

64 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:04:34.50 ID:FZY+CswP0.net
ちゃんと映画としてシナリオやったのは結婚のとことゲマ決戦だけや
あとはドラクエ4コマだったと思えばええ

65 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:04:44.25 ID:ats+Ek//a.net
>>58
幼年期はよかった
青年期はボロボロ

VRなのにフローラが変身解くシーンが主人公にわかるわけがない
ブオーンを死か服従かで鎮圧
フローラの結婚破綻になった翌日別の女にプロポーズしたゲス主人公を全員で祝福する村人
フォローできんわこんなもん

66 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:04:47.66 ID:IZBsPaej0.net
>>56
映画のノベライズもあるんだ
アマレビューは思ったよりは荒れてないな

67 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:05:52.85 ID:gvqKChfC0.net
>>64
サラボナパート良かったと思うけどな
尺の都合やけどもうちょい冒険してる感じのシーンあれば良かったわ
レヌール城はストーリー中であっても良かった

68 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:06:22.79 ID:wHeecq++0.net
>>61
今日日ゲームが子供の娯楽って風潮もうないしな

69 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:06:25.34 ID:sdlOGrQl0.net
期待してたのと違ったからクソ!っていう見方は嫌いやな
お前の期待なんか知るかボケフラットに評価しろやってなる

70 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:06:58.49 ID:fkmiA5a0d.net
子供部屋おじさんが流行ってからすぐこの映画とか草

71 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:07:01.79 ID:JrH97kDP0.net
>>56
リュカが顔に傷付けられて親父とお揃いだから治さなくていい
スミス・ドンガフのシーンは良かったね

72 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:07:20.16 ID:PgHt9uOS0.net
>>65
そういや主人公のモンスター使いの力の使い方が殺されたくなければ仲間になれ!なのは原作侮辱レベルやったな

73 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:07:33.56 ID:ZghUd78Od.net
>>69
いや俺を失望させた映画はくそやろ
お前、頭がたかいぞ

74 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:07:43.06 ID:gvqKChfC0.net
>>65
ブオーンのシーンってそんな悪かったか?
セリフはアレやけど倒して仲間にするっての映像化するの難しいやろ

75 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:07:57.25 ID:diJ/vckO0.net
百歩譲ってこのオチを肯定したとしても、5でやる必要皆無やんけ

76 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:08:44.72 ID:dkNB562G0.net
>>18
SFCでプレイ済みちゃうの?

77 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:08:47.58 ID:FZY+CswP0.net
>>67
どこがいいとか駄目だとか結局全編通してプレイヤーの記憶と思い出に頼ってるんや
そこが映画として一番クソやったわ

78 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:08:52.90 ID:e7FpH0sO0.net
>>69
フラットってなんや

79 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:08:59.67 ID:gvqKChfC0.net
>>75
そういう点も含めてオチは最低やと思う

80 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:09:10.15 ID:rL4RYwxP0.net
予告の動画見る限りは普通におもろそうなんやけどな
CGも綺麗やしアクションもええやん吹替もええ

81 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:09:36.10 ID:ats+Ek//a.net
>>74
もちろん仲間にするってのは頭いい発想やけど
精一杯戦ってボロボロになる姿に心打たれてブオーン側から折れる とかのほうが1万倍マシやったわ

82 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:10:51.73 ID:gvqKChfC0.net
>>80
戦闘シーンは悪くなかったで

83 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:11:01.41 ID:diJ/vckO0.net
>>79
まあドラクエ5を基に作ってなくてもこのオチはどうかと思うで
夢オチと同じレベルやんけ

84 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:11:02.58 ID:ZghUd78Od.net
>>77
寄生虫作品ってやつやな
視聴者の文化資産食い潰すだけで何ももたらさない

85 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:11:14.69 ID:A1fLLmAP0.net
>>28
ドラクエ5好きならスラリンじゃなくピエールだわそのぽじ

86 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:11:20.03 ID:4C3LdG0t0.net
>>68
そうなんよ
だからミルドの説教にうっ!ってなるやつなんていないしその後の主人公の語りにもなんのカタルシスもない

87 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:11:30.01 ID:GNRr35yZ0.net
>>58
オチ前のシーンにゲームプレイって前提付け加えたら冒険も結婚もゲームの進行上そうなるものって感じてさめたで

88 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:12:24.31 ID:aTYjBJm30.net
奴隷状態から逃げるのに
原作:マリアと兄(兵士)の決死の覚悟で逃げ出す
映画:うんこ塗りつけ合い「うんこだ!」「くせー!」

これだけで映画はうんこ

89 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:12:33.00 ID:LI7Z/nmg0.net
このオチにするなら最初からもっと伏線とか葛藤みたいなのやるべきちゃうの
まぁじゃそれもはやドラクエ5でやるんじゃなくオリジナルVRゲームでやるべきやろって話やけど

90 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:12:44.44 ID:BHHB5O9g0.net
ドラクエやったことないけど見て楽しめるか?

91 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:13:31.43 ID:FZY+CswP0.net
>>87
最後のあの丘にたどり着いたらうんぬんのセリフも白々しくて
なんやそれって感じでガックリしたわ

92 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:13:45.97 ID:+xGIYKTO0.net
ダンガンロンパやアンダーテイルなんかでも、散々やってるゲーム世界オチを映画でやるとかアホやろ

プレイヤーとか言うけど、視聴者はプレイヤーちゃうし

93 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:13:48.63 ID:gvqKChfC0.net
>>88
そんなん言い出したらキリないやろ

94 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:13:57.96 ID:diJ/vckO0.net
堀井はこれをほんまに許可したんかいって思う

95 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:14:26.16 ID:M4ot04MZ0.net
無難に作ればそれだけで評価されそうなのにな
無難に作るってのは簡単なことじゃないけど

96 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:14:40.70 ID:qMIQyTPK0.net
グランバニア!ってそこまでフルネーム叫ぶ必要なかったわグランバニアのグの字も出てこんのに

97 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:14:55.58 ID:aTYjBJm30.net
>>93
ワイ一番好きなシーンで最高のカタルシスの場面にうんこ持ってくるとは思わなかったんや

98 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:15:17.20 ID:M4ot04MZ0.net
>>92
よりによってドラクエ映画でやったのはアホ杉

99 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:15:24.99 ID:gvqKChfC0.net
>>94
堀井ってナンバリング以外は適当やぞ
今回も「結婚のくだりの脚本を厚く」「未プレイでも分かる内容に」しか要求してない

100 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:15:33.56 ID:diJ/vckO0.net
一番誉められる点はケンコバの演技や

101 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:15:59.63 ID:edddahn6d.net
サンタローズやっけ?
パパスの手紙と一緒においてあったような覚えがあるわ

102 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:16:07.85 ID:aTYjBJm30.net
でもドラクエ映画がゴミすぎたせいで映画見た翌日にドラクエ11買っちゃったわ

103 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:16:14.52 ID:8lnu4DHHd.net
ケンコバのサンチョ悪くなかったけど普通に茶風林で良かったやろ

104 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:16:53.70 ID:GNRr35yZ0.net
この映画V知らんやつの感想知りたいわ
山場の結婚でビアンカいく根拠少年時代カットでよくわからなくないんか

105 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:16:57.01 ID:UciOm6q80.net
ルドマンの宝物庫がぶっ壊れててブオーンの巣の中にあったな
それくらいは思い出せる

106 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:17:00.63 ID:rWoholGs0.net
>>26
スタッフもどうせろくに見てないからセーフ

107 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:17:02.12 ID:sGImsYVm0.net
>>97
うんこに限らずおふざけシーンが全体的に寒い

108 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:17:41.29 ID:diJ/vckO0.net
山崎は知らんけど監督二人はプレイしてないつってたしな

109 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:17:55.03 ID:ats+Ek//a.net
サンチョそんなよかったか?
グランバニア王設定がなくなったせいでただのホモおじさんになってるし
ケンコバ演技も全然泣けとらんしシリアスな話をコントにしてる戦犯やで
ラストの戦いにも来ないし

110 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:18:03.79 ID:eH/frkUD0.net
>>19
それって炎上商法でメルマガ購読しちゃうみたいなカモやん
見ないで叩くのが一番ええんやで

111 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:18:12.51 ID:cla7bbcYp.net
>>99
その割には既プレイの記憶に甘えてる場面多いな

112 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:18:16.86 ID:gvqKChfC0.net
>>107
天空の剣抜こうとして序曲流れてから抜けないってシーンが死ぬほどダサかった

113 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:18:46.93 ID:gegDPf7Z0.net
PVでクッソ期待して初日ネタバレでキレて
冷静になってクソ映画回避したワイみたいなのもいるぞ

114 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:19:19.15 ID:gvqKChfC0.net
>>109
ワイもケンコバがおちゃらけてるような声にしか聞こえなかったわ

115 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:19:22.23 ID:GNRr35yZ0.net
登場人物全員ゲームキャラだって自覚あるならゲマも今回なんかおかしいなとか思わなかったんかな

116 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:19:25.39 ID:+xGIYKTO0.net
>>109
サンチョ、オープニングのドットで登場してるぞ

117 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:20:15.47 ID:FZY+CswP0.net
>>113
安い日に見といたほうがええぞ
もう二度とこんなんないやろうから無になれるぞ

118 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:20:42.39 ID:aTYjBJm30.net
グラビティオフとかマッピングオフとか
CG制作してる連中が日頃いかに悪ふざけしてるか透けて見えたのが最悪
自分らの存在意義を全否定した脚本だって気付いてないんやろな
これ思い出したわ
https://i.imgur.com/MrvhIZG.jpg

119 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:20:46.53 ID:+xGIYKTO0.net
夢見る島のゼルダはよ発売せえや
口直しに夢オチゲームやりたいわ

120 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:21:09.67 ID:ats+Ek//a.net
>>116
オープニングがSFCグランバニアなのに作中で王設定消滅して子育てもサンタローズ
あいつが活躍するのなんて「さあ城中の人間を叩き起こすのです!」くらいなのに
やっぱりただの嘘なきおじさんじゃん

121 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:21:22.90 ID:rkvtfSHi0.net
ウィルスと会話してるのはバックドアでも仕込んでハッカーさんと会話してるんか?
ウィルスにAI仕込むとか無理すぎだし

122 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:21:34.21 ID:diJ/vckO0.net
ドラクエ云々じゃなくて、ファンタジー世界の話で「実は仮想世界の話でした〜」って作中で言ったらどんな作品でも顰蹙買うやろ

123 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:22:23.06 ID:ulG0IBEi0.net
見てないけど見たやつ的には納得できるんか?

ネタバレしかしらん感想だと
原作物でやるオチかよっておもった

124 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:22:33.10 ID:+xGIYKTO0.net
>>121
デジモン的なウイルスなんやろ

125 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:22:50.43 ID:aTYjBJm30.net
>>122
その点カメラを止めるなは最高やったな
その後のアベマのドラマはゴミやったけど

126 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:22:54.36 ID:gqmXCkz80.net
https://i.imgur.com/mPZiQu4.png

127 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:22:55.53 ID:DzVc3tvI0.net
>>8
ゲームに後ろめたさ感じることないんやで!
ワイが君らゲーマーをみとめたる!
胸張っていいんや!
って今更いわれてもうっとおしいやん?

128 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:24:04.43 ID:aTYjBJm30.net
>>123
そんなありきたりな感想吹っ飛ぶほど衝撃的やぞ
とにかく最安の方法でええから映画館で見るべき
初日ネタバレなし1800円で見たすべての勇者に想いを馳せて

129 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:24:05.86 ID:ats+Ek//a.net
>>123
ドラクエオタクにはドラクエ部分含めて大不評やし
知らんでもある程度映画やらフィクションに触れてればオチでボロカス言われる
誰も納得しとらん

130 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:24:17.63 ID:sGImsYVm0.net
>>127
せめて00年代に言って欲しかったわ

131 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:24:36.36 ID:LRjQBNJfp.net
>>127
別に擁護してるわけやないで
あのオチはクソなのは変わりないけど未見のやつはあたかも「大人になれよ」ってオチのように語ってるやん

132 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:24:48.95 ID:qjHxHTlk0.net
>>69
ドラクエの映画にドラクエを期待したらダメとかアホかな

133 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:25:09.67 ID:XRCZtvC1p.net
https://i.imgur.com/VY0VfRf.jpg

134 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:25:10.91 ID:IZBsPaej0.net
>>123
ネットの評価は良いも悪いも極端やからあてにせん方がええで

135 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:25:42.15 ID:r1olIZbQ0.net
断ってたけどこのオチ閃いたからオファー受けましたってのが地味に酷いと思うわ

この世界では一応売れっ子としてあれこれ監督してるやつがこんな手垢の着いた展開を斬新だと思い込んで
ウキウキでやっちゃうって日本映画界のレベル低すぎでしょ

136 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:26:22.08 ID:aTYjBJm30.net
>>135
庵野「私は好きにした、君らも好きにしろ」
新海「……せや!ヒロイン15歳のデリ嬢にしたろ!瀧と三葉出したろ!銃撃戦!東京水没エンドにしたろ!」
山崎「ドラクエでVRオチにしてこどおじ吊るし上げたろ!とりやま絵は版権高いしブスにしたろ!」

長野県民の民度とは?

137 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:26:39.73 ID:gvqKChfC0.net
>>134
大半が良くも悪くもなかったらレビューも書かんしな

138 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:10.83 ID:diJ/vckO0.net
映画見て呆れた後にドラマCDのやつ聴いたら涙止まらんかったで

139 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:19.70 ID:GNRr35yZ0.net
>>123
駄作だと割り切って見に行けば笑えていいんちゃう
夏は大作映画多いし六回映画見たら一本無料の奴でみにいけばいい

140 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:20.29 ID:tcdcI7k30.net
DQをやってる映画じゃなくてDQの映画が見たい

141 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:20.71 ID:vu1QY7MH0.net
「よくわからなかったです」

142 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:44.08 ID:wtbvxTQm0.net
ドラクエ好きな奴ってこういうのでいいんだよ的なのを求めてるのを理解してない時点で商業作品としてダメ

143 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:55.11 ID:XRCZtvC1p.net
>>136
松本市生まれの山崎に民度を求めてはいけない

144 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:27:58.74 ID:CSJBUqHZ0.net
>>13
ゲマとイブールはしょられてて草

145 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:28:00.47 ID:FZY+CswP0.net
ゲーム実況動画程度に見とけばありなんやないの
ドラマではないなオチに持ってくのも雑やし登場人物の作りも雑や

146 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:28:17.89 ID:aTYjBJm30.net
https://i.imgur.com/XeyUb1V.jpg
https://i.imgur.com/nuUDKh6.jpg

147 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:28:19.24 ID:8C2alyjW0.net
そもそもこの映画のメインターゲットは30〜40代の子供のときにドラクエVを夢中になってやってたおっさん、おばさんなのに
ああいうネタに走ったらそりゃ炎上するわと思った

フローラを嫁にしてちゃんとしたミルドラースが出てくる作品にしたほうがまだ良かったかも

148 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:28:48.19 ID:sGImsYVm0.net
>>142
わかる
ハードル的にはそんなに高くなかったはずたよな

149 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:29:17.79 ID:gvqKChfC0.net
斬新なことしたいなら嫁フローラバージョンの映画と嫁ビアンカバージョンの映画2本作れば良かったんや

150 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:29:42.08 ID:ulG0IBEi0.net
>>146
小1ってどのくらいの話ならわかるんかなぁ
ワイはミュウツーの逆襲で泣いてたけど話二割くらいしかわかってなかったかも

151 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:29:47.54 ID:WmE2avYb0.net
スライムの尻から生えてきたロトの剣って字面がもう草

152 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:30:36.76 ID:8C2alyjW0.net
>>148
そういう意味でシティハンターの劇場版はうまく作ったと思うわ

153 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:30:39.63 ID:hhslkbaT0.net
シティハンターみたいな映画作っておけばほーんええやんって言われて終わりやったやろな

154 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:30:55.85 ID:lA9tIPzf0.net
???「単なるノベライズ映画にしたくなかった」

155 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:31:46.41 ID:dEj3vp1d0.net
よく知らんけどPVや広告見る感じだとただのゲームのストーリーを映画にしたように見えるんやがちがうんか?

156 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:31:50.64 ID:FZY+CswP0.net
>>151
あれならワクチンをパパスの剣に宿らせたほうが良かったで
ゲマオリジナルにしたんやからそれで主人公が「今回は」勇者でよかったやん

157 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:32:44.49 ID:dEj3vp1d0.net
>>136
はえ〜
VR落ちなんか
詐欺やろ

158 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:32:44.64 ID:8C2alyjW0.net
スクエニは11のときにこういうCM作っといてあの内容はなあ
多分ノーチェックだったんだろうけど
https://youtu.be/30e0ayZIy9s

159 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:32:51.06 ID:aTYjBJm30.net
>>154
単なるCG屋ふぜいが勘違いした人生を歩んできたことで
夢見る権利のある有料観客が何人も傷ついた
これ山崎貴魔王説あるで

160 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:33:07.69 ID:cla7bbcYp.net
まぁこういうのでいいんだよは一歩間違えるとデジモンtriになる危険性もある

161 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:33:16.49 ID:wtbvxTQm0.net
大半のアニメにも言える事なんだけどスクエニ側も製作委員会方式で金出してるやろうにのに何で好き勝手作らせるんかね?
原作側が多少介入すればそうすれば最低限原作ユーザーがブチ切れるような作品は出来る事もかなり減ると思うんだけど

162 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:33:20.37 ID:8C2alyjW0.net
>>155
違ったから炎上した

163 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:33:44.68 ID:CSJBUqHZ0.net
ゲマで切ればええのに
オカンと会う話正直蛇足やろ

164 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:33:50.42 ID:8C2alyjW0.net
>>159
次のルパン三世もやりかしそうやな

165 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:33:58.81 ID:LzrtVJI30.net
ゲームは虚構でもゲーム体験は本物
って当たり前すぎだしゲームで遊んできた人にとっては自明すぎてな

166 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:34:26.62 ID:ats+Ek//a.net
ロトの剣である意味がマジでないんだよな
どうせなら「今までのドラクエシリーズを全部やってきた」映像ちょっとずつ入れて
主人公が最初にパパスと稽古するときの剣をどうのつるぎ(シリーズ皆勤)にして
いままでのドラクエ全部の思いを込めてとかにならんと納得できんわ

167 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:35:03.15 ID:I/Hs2nkB0.net
1(中)倉敷唯一の映画
2(遊)時代遅れ
3(一)熟成させたゴミ
4(指)令和のデビルマン
5(三)冒涜の書
6(左)プアストーリー
7(二)ドラ泣き
8(捕)館内が冷えた
9(右)ウイルス

これすき

168 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:35:35.76 ID:dEj3vp1d0.net
>>167


169 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:35:48.28 ID:8C2alyjW0.net
>>161
有名は映画監督招聘すると
立場が有名監督のほうが強くなるというのもあるやろ

今回はCGの映画ということで山崎しか選択肢がなかったのかも

170 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:36:00.90 ID:lA9tIPzf0.net
プロデューサー「このゲームなんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」

スタッフ「うわぁ…」(そうですか…)

プロデューサー「そうだ!Vに引っ掛けてVRにしよう!これは面白くなるぞ!」

171 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:36:29.71 ID:rivfJh2f0.net
監督が思い付いたらしいなこのオチ
この程度のオチを『思い付く』とかありえんけどな
稚拙にもほどがあるで

172 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:36:55.11 ID:Y9NSNGZOp.net
>>158
アルキメデスと同時進行だったし監督が納得いく本じゃなきゃ製作進まんかったんやろ
山崎!DQ5!で金集めたのに理想とかけ離れた脚本出してきて
これじゃなきゃやらないとか言われたら渋々GO出すしかないやろ

173 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:05.19 ID:ats+Ek//a.net
仏「ヨシヒコ いい加減大人になりなさい」

174 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:05.63 ID:8C2alyjW0.net
>>171
すごいよくあるオチだよな

175 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:11.94 ID:IZBsPaej0.net
>>158
オファーしておいていざ出来上がった物への指摘はしずらいだろうな

176 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:39.46 ID:lA9tIPzf0.net
>>171
実質禁忌である夢落ちやろこんなん

177 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:40.56 ID:DzVc3tvI0.net
観客の予想を裏切るのはええけど
期待を裏切るのはそういうことやないやろと

178 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:53.26 ID:sGImsYVm0.net
>>160
オメガモン!butter-fly!ブレイブハート!で満足しなかった客層が悪い(暴論)

179 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:53.26 ID:oh5tUBEt0.net
原作物に手を出す度に改変要素でフルボッコにされとるのに未だにドヤ顔しとるこの監督メンタル強すぎやろ

180 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:55.91 ID:Xc3hfQe0a.net
普通に最後以外もクソやん
たまに沸くラスト以外良かったとか抜かすやつは見てないやろ

181 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:37:55.97 ID:aTYjBJm30.net
そもそもなんでCG屋が脚本書いてんねん
アホか
物語作りをなめるな

182 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:38:19.71 ID:rkvtfSHi0.net
ある程度金かけた段階であれが発覚したんじゃね

183 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:38:42.28 ID:aTYjBJm30.net
>>180
ほんまそれ
導入部からして意味不明すぎて
ドラクエ5やったことあるやつもないやつもポカーンや

184 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:39:43.79 ID:sFcBGiAx0.net
制作費をヨシヒコ換算するのすき

185 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:01.24 ID:tcdcI7k30.net
童心に帰りに来た客に言う言葉やないやろ

186 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:05.07 ID:UP9FRl9X0.net
スクエニからの金流用してドラクエ手抜きで仕上げて全力を注いだアルキメデスはさぞ名作なんやろなぁ

187 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:05.21 ID:1JJGRmH7p.net
ダメだな、この終わり方は

188 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:07.32 ID:gNoHV6SPa.net
VRオチってのがわけわからんドラクエとVR何の関連性も無いやん

189 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:21.23 ID:1syCiFK4d.net
ビアンカが可愛かった

190 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:22.87 ID:gvqKChfC0.net
隅から隅までゲーム通りに映画化しないとダメって言う方がおかしいやろ
映像化されたらそらカットが必要なシーンもいくつもあるわ

191 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:30.40 ID:GNRr35yZ0.net
バグあるならスラカスはプレイヤーについてく前にウイルスバスターしとけや

192 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:40:53.74 ID:YijyouYgM.net
勇者ヨシヒコとどっちがおもしろい?

193 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:41:19.09 ID:lA9tIPzf0.net
>>188
ドラクエVのVからVRやぞ
50パーセント一致してるんだぞ

194 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:41:19.63 ID:IhJ1aR9nd.net
主人公「バギクロス!!シュババババッ

ミルド松「ゲームなんかにいつまでやってるんだよ��

主人公「��

195 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:41:32.63 ID:GyKDDPvYa.net
堀井って映画の脚本とか書けんのか?

196 :風吹けば名無し:2019/08/16(金) 04:41:49.97 ID:1JJGRmH7p.net
>>192
勇者ヨシヒコ

総レス数 196
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200