2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の時代の「大卒が正解」って風潮

1 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:36:04.04 ID:oL+LrfUHp.net
これのせいでなんも考えずに大学に進学する奴の多さよ

2 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:36:42.36 ID:EvwlJLpj0.net
なんも考えずに高卒よりはマシやろ

3 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:36:43.34 ID:ptxcwd6m0.net
まあFランで遊びまくるアホより高卒で働いたり専門で手に職付けた方がいいよな

4 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:36:55.87 ID:WXVDQ4yRa.net
ワイ大卒やけど自分に子どもができても無理に大学行けって言いたくないわ
さすがに高校は卒業してほしいけど

5 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:37:06.74 ID:Hf6lUJi1r.net
立花、マツコ、ダウンタウンこれら全員高卒

6 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:37:28.60 ID:2KmpHWEJ0.net
大卒生保やけどいかんのか

7 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:37:49.48 ID:FptprJDI0.net
統計的には進学が正解では?

8 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:38:04.48 ID:IFXLSJrG0.net
でも大学行った方が給料高くなる確率あがるんなら普通行くよね

9 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:38:13.60 ID:F79CNqxe0.net
院卒は正解?

10 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:38:14.90 ID:7QNAgFCEM.net
大卒 正解 いいね

11 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:38:45.85 ID:Bbbyx0US0.net
大学が儲かる
アホが損する

ええやん

12 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:38:56.41 ID:VgWbqW0kp.net
でゅん!?

13 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:39:29.78 ID:oqxQi8uoM.net
>>2
何も考えずFラン大卒→ニートよりかは
何も考えず高卒→就職の方が良くないか?

14 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:39:32.40 ID:nVI3EyD/0.net
間違い犯してる奴企業は雇わないからしゃーない

15 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:39:34.59 ID:Bbbyx0US0.net
あるレベルより低い大学は行くとむしろ損

16 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:39:44.21 ID:fGK9SA+Ta.net
>>8
確率じゃないしやろうとしないとできないよ

17 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:39:47.33 ID:0zN9UcLb0.net
>>13
そりゃニートはゴミやろ

18 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:39:52.62 ID:qzRMZttOa.net
配信中やぞ

19 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:40:35.97 ID:zYf57MLe0.net
この風潮が少子化の原因やろ

20 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:41:00.76 ID:mccFEq6Id.net
一昔前に比べたらそういう風潮減ったと思うが

21 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:41:06.67 ID:sa0R9CQT0.net
>>5
芸能界なら学歴関係ないけど高学歴になるより芸能界で成功するのははるかに難しい
昔なら高卒でもNHK→総合職みたいのが一部あったのかもしれんが今ではほぼありえん

22 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:41:19.78 ID:WJLgzBCka.net
大卒でニートになったワイはカス
企業多すぎて自分が分からなくなった

23 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 23:41:37.60 ID:EvwlJLpj0.net
>>13
でも大卒→就職より給料安いやん
まともな人間ならFランだろうとなんだろうと大卒から就職できるわけやし

総レス数 23
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200