2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校←センバツ!甲子園!大学←六大学?まぁ多分全部言えるで! 社会人←大会のシステムすらしらん…

1 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:53:44.80 ID:SlAEkRGWr.net
一番レベルが高い社会人野球に人気が出ないのはおかしい

2 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:54:32.93 ID:SlAEkRGWr.net
大学野球も六大学くらいで東都や関西はほぼガラガラや
レベルが高校生と段違いなのに

3 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:54:37.51 ID:FN0wkPJ60.net
一番高いのはMLBやろ

4 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:55:18.08 ID:yh3xRhN60.net
レベルが高すぎても素人にはついていけんし

5 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:55:56.34 ID:SlAEkRGWr.net
高校野球に人気があるのは分かるで
でも、大学や社会人ももっと露出していいはずや

6 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:56:33.66 ID:D1ZHVBVqM.net
ワイのばあちゃんは立教の長嶋を見たくて東京までいったらしいけど最近はそんなんあるんか?

7 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:57:07.96 ID:D4LD+1Q80.net
JFEとか聞いたことすらないししゃーない

8 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:57:35.02 ID:+Wn8Axc0r.net
負けたら終わりの緊張感がない

9 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:58:09.82 ID:SlAEkRGWr.net
アマ野球の最高峰は社会人野球なんやからもっと人気が出てもいいと思うんや
都市対抗野球にしてもテレビでやってくれんやん

10 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:58:15.44 ID:bDU7du030.net
都市対抗野球とか面白いルールなんやけどな
パワプロでも1作しか取り上げられてない

11 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:58:24.33 ID:AJkRzxDsd.net
野球留学とかはあれど、やっぱり高校野球はおらが村感が強いからね
一昨日も高岡駅の地下通ったら高岡商勝った瞬間大喜びしてたし

12 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:58:47.82 ID:UBq4S7gI0.net
都市対抗ってどんな面白いルールなんて

13 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:58:56.52 ID:QObldYNF0.net
単にレベル高いものだけならプロでええやんけ

14 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:59:11.41 ID:xMAg98ou0.net
都市対抗野球くらい知っとけよ…

15 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:59:16.94 ID:SlAEkRGWr.net
>>8
都市対抗野球も日本選手権も負けたら終わりやんけ!

16 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:59:52.64 ID:BEqkV7Ia0.net
選手借りたりできるんやっけ?

17 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 01:59:57.92 ID:MXFpJJl20.net
こないだ須田が出てて面白かった

18 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:00:23.04 ID:SlAEkRGWr.net
補強選手制度とか社会人野球にも面白いシステムあるのに知られてないの悲しい

19 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:00:40.64 ID:bDU7du030.net
>>15
明確な引退がないからでしょ

20 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:01:14.77 ID:SlAEkRGWr.net
結局元プロの出戻りや甲子園の有名人で話題になるだけや

21 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:01:57.97 ID:SlAEkRGWr.net
>>19
たしかに
なんかのユーチューバーの動画で見たが結構厳しい世界らしいで
3年で目が出ないと首と言うなの異動らしい

22 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:02:13.02 ID:ROCpEhkE0.net
JABA プロの開幕と被って時期が悪い
都市対抗 夏休みとかぶってないから見られない
日本選手権 ドラフト反省会中+明治神宮と被ってる

真冬にやってくんね

23 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:02:18.06 ID:SlAEkRGWr.net
>>17
須田vs細山田よかったぞ

24 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:02:57.48 ID:9LZyDu7M0.net
クラブ選手権←くらぶ?

25 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:03:08.12 ID:SlAEkRGWr.net
>>22
都市対抗野球が高校の夏の予選にすら知名度で負けてるのホンマ悲しい

26 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:03:50.63 ID:bDU7du030.net
>>22
ドームでやるんなら冬やってもいいよなあ

27 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:03:50.79 ID:SlAEkRGWr.net
応援とか企業毎に色があっておもろいで
サミーとか

28 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:04:27.05 ID:x/K2CjFf0.net
社会人代表も話題にならんな

29 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:04:59.01 ID:oAqSCJXo0.net
ワイは毎年都市対抗見に行ってるで
行くたびにグッズももらえる

30 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:05:35.34 ID:D4LD+1Q80.net
せめて1企業1チームにせえや
日鉄とかJFEとか

31 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:06:04.73 ID:ROCpEhkE0.net
いやまあ俺も社会人好きだよ
JR東でスイカペンギンがちょこちょこ踊ってるやつとか
甲子園で見たことある選手がまだ野球やってんのか的な発見があるとか
そういう感じの

32 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:06:07.77 ID:5xN0+Qgn0.net
母校やら地元を背負っての戦いならまだしもな
会社を背負っての戦いは一般にはウケんと思うで

33 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:06:32.62 ID:0DsOw3+ca.net
漫画にもならないよな

34 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:06:34.01 ID:ROCpEhkE0.net
うちの会社にも野球部あるから応援に駆り出されることもあるし

35 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:07:05.49 ID:SlAEkRGWr.net
>>32
都市対抗野球なんて一応「地域代表」なんやけどな
やから補強選手ってルールがあるんや

36 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:07:27.73 ID:x/K2CjFf0.net
社会人はあんま点入らないイメージがあるな

37 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:07:39.76 ID:SlAEkRGWr.net
昔みたいに金属バットにすればええんかな?
いまいち人気が出ないわ

38 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:07:42.22 ID:aR4BTD8x0.net
社会人なんか見るくらいならプロ見るやん

39 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:08:16.15 ID:SlAEkRGWr.net
>>36
投手のレベルが高いでな
社会人即戦力投手とかよくプロでも活躍するでな

40 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:08:32.11 ID:oAqSCJXo0.net
自分の勤務先が都市対抗常連やけど、おらが村の代表だから感はないな
むしろ高校野球の自分の県代表(出身校でもなんでもない)の方がおらが村感ある

41 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:08:36.83 ID:SlAEkRGWr.net
ドラフトとも被るしほんま開催時期微妙やな

42 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:09:15.55 ID:3JT9/7p50.net
大学も東京ローカルみたいなとこあるよな
というか早稲田民しか騒いでないような

43 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:09:25.83 ID:SlAEkRGWr.net
落合もこのまえ都市対抗野球の始球式して社会人野球の今後のあり方についてなんか言ってたで
もっと人気が出ると良いとか

44 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:09:30.41 ID:twKtuNLi0.net
全日本社会人とか都市対抗の地区代表決定って回りくどすぎて笑うw

45 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:09:31.75 ID:D4LD+1Q80.net
福山市・倉敷市ってなんやねん
どっちかにせえや

46 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:09:50.56 ID:eQTV1hudp.net
>>21
異動ならまだええやん
社会人野球なんて大半の企業は本当にクビやろ

47 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:10:06.03 ID:SlAEkRGWr.net
>>42
六大学に関しては戦前からの流れやろな
プロ野球がまだ職業野球扱いだった頃や

48 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:10:35.63 ID:ROCpEhkE0.net
ロクダイは日本人が大好きな歴史と権威の塊だし

49 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:10:35.94 ID:480XBGgea.net
>>42
早稲田民が「日本全国民が僕たちに注目してるよね??」ってスタンスで早慶戦を全国中継するの好き

50 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:10:58.01 ID:CMDhUot10.net
すまん、北関東大会とかのしょうもない試合も見てるんやわSUBARU対日鉄鹿島とか

51 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:11:09.24 ID:SlAEkRGWr.net
>>46
せやろな…
ワイの友達のお父さんが旭化成で柔道の選手やってたらしいが引退勧告受けてから困った言ってたで
幸い会社に残れたらしいが

52 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:11:17.24 ID:qQ56hOKU0.net
あんま話題にならんけど大阪ドームを使える甲子園の時の阪神よりも
都市対抗の時の読売のほうが遠征きつくね?

53 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:11:36.15 ID:X+Fq0HqHa.net
大抵ロースコアゲーム

54 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:11:45.52 ID:CMDhUot10.net
>>48
天皇杯が六大学の優勝に与えられんのおかしいやろ

55 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:12:14.37 ID:SlAEkRGWr.net
>>53
せやから緊迫した雰囲気の野球が見れるんや
甲子園のアホ点差なんかあまりないで

56 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:12:36.92 ID:Kp4bZ98t0.net
いつまでもやきうにしがみついてる雑魚に魅力は感じひんわ

57 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:12:42.09 ID:D4LD+1Q80.net
>>50
鹿島アントラーズ売り飛ばしたし野球部廃部も時間の問題やろ

58 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:13:31.08 ID:vrhtkHLc0.net
正直社会人ってプロになれなかった人たちの集まりみたいなイメージある
いや社会人からプロになって活躍してる選手も多いけど

59 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:13:39.69 ID:SlAEkRGWr.net
>>56
それはどっちかって言うと独立リーグやろ

60 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:14:10.28 ID:MXFpJJl20.net
補強選手とかいうシステムは新鮮やったわ

61 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:14:15.51 ID:CMDhUot10.net
>>57
いきなり廃部は考えにくい
かずさマジックと統合とかはありえる

62 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:14:18.92 ID:Vu+4rsN30.net
上野駅の特集?みたいなんで上野駅の助役が出てて趣味は野球とか言うてたんやけど
京都外大西→亜細亜→JR東日本とかいうガチ勢でビビった

63 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:14:32.45 ID:SlAEkRGWr.net
>>58
たしかにそれはあるかもしれん
でも、高校と社会人では設備も指導もレベルが違うでな

64 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:14:37.48 ID:cEiLOdEX0.net
社会人て観客がおらん球場で寂しくやってるイメージやったけどYou Tubeで見たら応援団すごくてちびった

65 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:14:49.90 ID:VyXGEihe0.net
社会人野球見るならプロ見るわ

66 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:15:12.06 ID:SlAEkRGWr.net
>>60
高校野球にも取り入れれば佐々木くんとかも甲子園でみれるんかな

67 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:15:29.52 ID:Alr58/s10.net
都市対抗の代表とか負けまくっても出られるんだよな

68 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:15:33.08 ID:SlAEkRGWr.net
あと、応援してるチアのお姉ちゃんがエッチやで

69 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:15:49.64 ID:D4LD+1Q80.net
>>64
JFEの動員は頭イカれてるレベル

70 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:15:58.06 ID:oAqSCJXo0.net
社会人野球は意外と東海地区が強豪揃いで熱いで
というか企業体力あるところが多いから廃部免れてるんかもね
トヨタ自動車、JR東海、ヤマハ、王子製紙、西濃運輸、三菱重工名古屋、東邦ガス、東海理化、ホンダ鈴鹿、

71 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:16:34.64 ID:SlAEkRGWr.net
高卒→社会人
ガチで野球だけで生きてきた感あって好き

72 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:16:48.06 ID:CMDhUot10.net
社会人でもクラブチームが好き

73 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:16:51.94 ID:SCPFonMVa.net
そいつらは高校生が野球しとる姿見たいだけで野球見たいわけではないんやろ

74 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:17:00.10 ID:oAqSCJXo0.net
>>69
動員すごいし応援も揃ってるしやっぱ鉄鋼は体育会やなと思い知らされるな

75 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:17:38.34 ID:CMDhUot10.net
>>71
補強選手だとなお良い

76 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:17:48.19 ID:SlAEkRGWr.net
>>73
まぁそやろなぁ
感動とか青春が好きなんやろな
社会人野球にも感動や青春はあると思うんやが…

77 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:18:27.40 ID:cEiLOdEX0.net
>>69
そうなんや機会があったら見てみるわ

78 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:19:09.28 ID:SlAEkRGWr.net
>>70
ワイはお友達がjr東海に入って社会人野球を見始めたで

79 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:19:21.14 ID:oAqSCJXo0.net
まあ青春云々は甲子園には敵わんやろ
それは仕方ない

80 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:20:08.79 ID:IOTXncbF0.net
NTT←ファ!?2チームいるやん!!
JR ←!?!!!?!?!?

81 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:20:22.18 ID:gtP2rJjw0.net
社会人野球はマジでレベル高いからな
高卒大卒でプロになれなかった奴のセーフティネットだろ?雑魚ばっかちゃうん?とか舐めてる奴いるが全く違う

82 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:20:32.02 ID:SlAEkRGWr.net
高校野球をあまり好きになれない理由はそこなんかもわからんね
野球のレベルや質でいったら社会人野球は結構なもんや

83 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:21:19.33 ID:KA+S5i7kp.net
高校野球は都道府県の住人背負ってる
大学野球は母校の現役やOB背負ってる
社会人野球はナショナリズムが刺激されんのやろ

84 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:21:33.06 ID:D4LD+1Q80.net
>>80
そこは資本が別やからかまわんやろ

85 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:21:55.00 ID:cmPmT/Rn0.net
社会人選手は普段も野球ばっかなんか
普通の仕事はせんの

86 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:22:03.18 ID:miEqrMoEr.net
>>46
自分とこは引退後は社業で残れるで
でも大抵の選手は引退後も野球に関わっていきたいとかで母校のコーチや将来の指導者になる為に辞めてるな

87 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:22:09.14 ID:l/K3igRp0.net
都市対抗は榎田と美馬目当てに一回だけ行ったことあるわ
大会のシステムは知らん

88 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:22:10.01 ID:SlAEkRGWr.net
社会人野球の伝説みたいになってる選手すき
日本生命の杉浦とかホンダの西郷とか
トヨタの佐竹も入るんかな

89 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:22:36.30 ID:20L68wKb0.net
社会人はアジア大会とかの日本代表も面白いよね
プレミア12が統合されるまえのIBAFワールドカップで
ドラフト候補の社会人で組んだ日本代表がギリシャとかクロアチアみたいなマイナーな欧州代表と試合するのが好きやった

90 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:22:45.80 ID:SlAEkRGWr.net
>>85
仕事(エクセルの打ち込み)みたいなレベルやから野球に打ち込める環境ではあるで

91 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:22:52.37 ID:gtP2rJjw0.net
>>85
駅員やってたり工員やってたりやで

92 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:23:13.06 ID:QoVn+eSP0.net
野球に限らずリーグ戦というシステム自体が嫌いやわ
「この試合は捨てて次で勝とう」みたいなチーム応援できる奴の気が知れんわ
負けたら去るのみというトーナメント制が高校野球人気を支えてるんやで

93 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:23:16.57 ID:SlAEkRGWr.net
昔オリンピックが社会人主体だったころってどんな感じやったんやろ?
生まれてないからわからんわ

94 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:23:40.88 ID:4QqQAeYV0.net
一番諦めが悪い連中というかどんな立場でも本気で野球をやりたいって人のイメージやったけど
それはどっちかというと独立リーグかな

95 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:23:56.51 ID:uGVhMHIL0.net
昔→松中!小笠原!仁志!
最近→田中!倉本!源田!

うーんこの

96 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:24:10.10 ID:SlAEkRGWr.net
>>92
他競技ほとんど死ぬやん
というか高校野球には大きな大会でリーグ戦がないのが行けないわ

97 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:24:33.77 ID:fwLHmzqN0.net
社会人野球知ってる奴ならJXTGとか知ってて当たり前よな
超大手なのに世間じゃあまり知られてないみたいやけど

98 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:25:12.60 ID:SlAEkRGWr.net
ユーチューバーが社会人野球を取り上げて社会人野球の魅力を発信してくれてるのは良いことやね

99 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:25:23.85 ID:480XBGgea.net
>>83
トヨタ 36万人
日立 30万人
NTT 27万人
ホンダ 21万人
東芝 15万人
新日鉄 9万人

日大 6万人
早大 4万人

現役だのOBだのの数だったら企業の方が明らかに多いぞ

100 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:26:00.36 ID:SlAEkRGWr.net
>>97
すき家→ゼンショーホールディングス
ユニクロ→ファーストリテイリング
みたいなもんやろ

101 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:26:46.89 ID:meoKqwvV0.net
夏にいろいろと大会が被るのなんでなんやろな球技だけじゃなく陸上系も夏に大会あるやん?

102 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:26:59.07 ID:SlAEkRGWr.net
>>83
人数でいっても労働者の数は捨てたもんやないと思うけどなぁ
甲子園の応援がすごい!ってなってるけど社会人野球もすごいで
まぁ動員してるんやろうけど

103 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:27:06.70 ID:oAqSCJXo0.net
>>97
新日本石油かENEOSって言った方が名前の通りが良さそう
JXだの合併でJXTGだのセンスがなさすぎるやろ

104 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:27:41.81 ID:fwLHmzqN0.net
>>100
まあエネオスの方が有名よな
就活してた時にワイの周りにJXTGって言ったら皆クエスチョンマーク出してて草生えたわ

105 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:27:51.29 ID:Z1S5K3Ct0.net
なんJ民もとにかく社会人嫌いで盲目的に高卒あげてるやつも大量にいるしそもそも社会人野球なんて理解する気すらなさそう

106 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:28:20.89 ID:fwLHmzqN0.net
>>103
JX-エネオス好きやけどな 言いやすいし

107 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:28:22.56 ID:SlAEkRGWr.net
>>104
さすがにその同級生世間知らずすぎやないか…?

108 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:28:52.86 ID:DoQs5Ea00.net
応援とかも高校野球以上に特色あったりして面白いんやけどな
まぁ注目されない理由も分かるけど

109 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:29:02.81 ID:LPDOKTx50.net
いや、プロ野球って社会人やろ
同じカテゴリーで2つもいらんわ

110 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:29:04.10 ID:20L68wKb0.net
そもそも社会人チーム基準ならエネオスちゃうの?
社名は変わったけどチーム名はエネオスのままやろ?

111 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:29:04.72 ID:meoKqwvV0.net
野球は夏が甲子園で秋に大学野球の大会やって冬に社会人野球の大会じゃアカンのかな?オッサンが寒いなかで身体動かすのは酷か?

112 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:29:32.09 ID:oAqSCJXo0.net
上位大でも自分の専攻と関係ない企業については
女の子なんか特に食品屋と化粧品屋くらいしか知らんから仕方ない

113 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:29:37.29 ID:ROCpEhkE0.net
アンチ社会人なの中日ヤクルトオリックスファンあたりだろ
勝手に取って干して叩いて捨ててとかクズすぎひん
何が即戦力外じゃボケ
坂寄2年で捨てんなら取るなや

114 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:29:44.45 ID:SlAEkRGWr.net
あと本当に理解できないのはドラフトの特集番組で社会人野球プロ候補がほとんどピックアップされないことや
甲子園でぽっと活躍した高校生ばかり特集するやん

115 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:01.99 ID:TB88GRca0.net
社会人ってそこの社員と家族しか見てへんやろw
それ以外が応援するメリットが無い

116 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:02.41 ID:fwLHmzqN0.net
>>107
自分も常識やと思ってたけど考えてみたら石油の会社で身近にあるのなんてエネオスくらいしかないしな しゃーないわ

117 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:10.43 ID:z8HvfDhq0.net
得失点率稼ぐためにわざと敬遠で失点して延長に持ち込もうとするのって敗退行為にならんのかな
理論的には普通に抑えるほうが敗退行為なんだけど

118 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:16.18 ID:480XBGgea.net
高校野球は基本的にアホ校だったり、「高校」の時点でマウント取れる存在だけど
社会人野球は基本的に大手企業ばかりで、コンプレックスを刺激するから素直に応援できないのが実態

119 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:29.09 ID:bGEEf7dF0.net
選手の出身校とか見るの面白いよな

120 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:51.42 ID:KA+S5i7kp.net
>>99
うーん、じゃあ給料発生してるってとこがあかんのちゃうか

121 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:31:52.63 ID:SlAEkRGWr.net
>>111
冬はオフの期間ってのが野球界の一年の流れやからなぁ
バスケもウィンターリーグ、サッカーも天皇杯だってあるんやし野球も冬にやってもいいと思うわ

122 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:32:40.93 ID:VY7czJsa0.net
高校生はプロ野球には居ないから最高峰の戦いとして甲子園見れるけど
大学野球や社会人野球ってそれこそプロの方見ればよくねってなるからな

123 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:32:47.04 ID:SlAEkRGWr.net
>>118
そんなルサンチマンあるんか…

124 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:32:47.44 ID:20L68wKb0.net
>>114
露出の多い甲子園のほうが一般的に知名度あるからやろ?
ガチでそれが理解できないってアスペか?

125 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:32:50.42 ID:/y5X/AWK0.net
>>113
社卒の扱いってそんなもんじゃないの
年だけとって使い物にならんとかチームに置いとく意味ないし

126 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:33:25.45 ID:Z1S5K3Ct0.net
>>122
高校野球を何らかの最高峰としてみてるやつなんておらんやろ

127 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:33:40.82 ID:fwLHmzqN0.net
>>121
冬の低気温下の中で3時間も外で試合するなんて地獄そのものやで

128 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:33:57.81 ID:TB88GRca0.net
>>118
慶応高校とか早稲田実業とかあるやろ

129 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:16.60 ID:LPDOKTx50.net
>>126
プロに行く選手も通過するんやからその世代での最高峰やろ

130 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:23.31 ID:hDCWhwzu0.net
社会人なんかドラフトかからんかった残りカスやん

131 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:24.30 ID:3DY7nXleM.net
>>95
まあ裏金とか逆指名とかある時代とは色々事情も変わってくるし

132 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:29.06 ID:SlAEkRGWr.net
>>124
少しくらい取り上げてもいいやん?ってことや
社会人野球の選手が指名されると……誰???みたいな雰囲気になるのはおかしいと思うんよな
能力は間違いないから指名されてるのに

133 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:31.81 ID:meoKqwvV0.net
>>115
そういう客層を考えると冬にやって試合は真剣勝負やけど試合が終わったら今年もお疲れ様でした的なムードの大会にしたら面白いと思うんやけどな

134 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:55.50 ID:TB88GRca0.net
>>125
高卒社会人の20歳とかもおるぞ

135 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:34:56.92 ID:Xxhz4bsm0.net
>>9
ボーリング選手になろうとしてた落合が
野球の花開いたのが東芝府中だしね

136 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:35:13.44 ID:t02dTHpy0.net
>>111
11月の寒くなる時期に明治神宮で大会やってますやん

137 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:35:20.73 ID:SlAEkRGWr.net
>>127
サッカーは必ず前半後半で終わるし基本的に走るスポーツやからな
野球は止まってばかりで寒い時期にやるのは適さないスポーツやね

138 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:35:54.91 ID:VY7czJsa0.net
>>126
意識はしなくてもこいつが日本で一番やって胸張って言える選手が出てないから冷める面はあるやん
たとえばNPBがメジャー流出制限してるのだってそういうことだろ

139 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:36:08.81 ID:TB88GRca0.net
>>137
ドームでやればええやん

140 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:36:21.59 ID:DoQs5Ea00.net
大学生や社会人と同世代の選手はプロに居るけど
高校生は居らんからな

141 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:36:24.61 ID:z8HvfDhq0.net
社会人野球見てる人ってクラブチームの選手も把握してるんか?

142 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:36:25.54 ID:SlAEkRGWr.net
>>135
しかも、日本通運と電電東京の補強選手で都市対抗野球出場や
魅力あるで

143 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:36:27.16 ID:Z1S5K3Ct0.net
>>137
投げるのがとにかく辛いな
指先は動いても暖まりにくいしボールは固くなるし

144 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:36:47.39 ID:fwLHmzqN0.net
>>137
まあ練習は外でやるよね?って言われたらそれまでなんやが
ただ冬の練習はウィンドブレーカーとかの上着着用が当たり前やからなあ

145 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:37:06.51 ID:meoKqwvV0.net
>>136
ならば問題ないか前例があるならいける

146 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:37:38.63 ID:KA+S5i7kp.net
最近こそ流れが変わりつつあるんかもしらんが基本甲子園に出てる奴がその世代ナンバーワン候補やからな

147 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:37:48.34 ID:uGVhMHIL0.net
ロッテ藤岡みたいに大学で指名漏れからプロ入りした奴のああやっぱりね感

148 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:38:02.67 ID:SlAEkRGWr.net
結局プロ野球の存在が大きいんかな?
社会人野球に目が向かない理由は

149 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 02:38:16.76 ID:480XBGgea.net
>>128
東京や神奈川に住んでなきゃその高校に対する憧れはないやん
住んでる場所が違えば憧れの対象も変わるし
でも企業の場合は全国どこにでも拠点があるし、どこに住んでても入れるわけだから、明確に自分に落ち度があることがわかるやん

総レス数 149
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200