2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】なぜ邦楽のレベルは年々上がっているのに「昔のほうが良かった」という感想が絶えないのか☆3

1 :風吹けば名無し:2019/08/14(水) 23:59:33.06 ID:H9G1hjyU0.net
未だにGLAY、L'Arc-en-Ciel、JUDY AND MARY、浜崎あゆみ、サザンオールスターズ、スピッツ、Mr.Childrenを超える歌手が出てこないのはなぜなのか
※前スレ
【疑問】なぜ邦楽のレベルは年々上がっているのに「昔のほうが良かった」という感想が絶えないのか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565789384/

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565792053/

2 :風吹けば名無し:2019/08/14(水) 23:59:53.21 ID:4sDEY6gB0.net
ワッチョイつけようや

3 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:00:02.47 ID:uMKXs5on0.net
娯楽は規制で劣化
スポーツは不祥事だらけのウンチ
政治は不正だらけのウンチ
司法は壊滅状態
経済はバブル崩壊 アベノミクス失敗で超衰退
食糧資源は他国頼み
労働環境は世界最悪
深刻な少子高齢化
年金破綻

なんだこの国😅
もうジャップは終わりやね…w

4 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:00:08.33 ID:Ef+9nwKh0.net
うんち

5 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:00:19.07 ID:4nGKiX2B0.net
えっちだ

6 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:00:31.72 ID:7Dzz9a1u0.net
フジファブリック janne da arc BUMP エルレ アジカン
00年代が最強

7 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:00:46.49 ID:p9r8OzHa0.net
カッティングギターが気持ちいい曲教えてや
最近のミュージシャンで

8 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:00:47.41 ID:AD+pwSM10.net
>>3
ほんま損しかないわ

9 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:01:11.30 ID:Y+JVvyB20.net
あいみょんええやん
懐かしい感じがする

10 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:01:13.03 ID:7Dzz9a1u0.net
>>7
ポルカ

11 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:01:14.05 ID:AD+pwSM10.net
ベースギュンギュンの曲教えて

12 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:01:22.05 ID:4nGKiX2B0.net
えっちか?

13 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:01:32.48 ID:sctXk7tP0.net
美狂乱とかヒカシューはプログレ系から産まれるやろ

14 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:01:57.95 ID:uMKXs5on0.net
今の音楽→髭男 米津 あいみょん 星野源
一昔前の音楽→安室 浜崎 宇多田 B’z ミスチル SMAP オレンジレンジ

今のアニメ→けもフレ ごちうさ わたてん あの花 はたらく細胞 ユーフォ まどマギ ラブライブ
一昔前のアニメ→エヴァンゲリオン カードキャプターさくら 犬夜叉 ナルト ワンピース メジャー ブリーチ こち亀 焼きたてジャパン ケロロ軍曹

今のドラマ→逃げ恥 いだてん なつぞら 下町ロケット 安堂ロイド わろてんか
一昔前のドラマ→ごくせん 女王の教室 マイボスマイヒーロー ルーキーズ ドラゴン桜

今のサッカー→中島 堂安 南野 久保
一昔前のサッカー→本田 香川 岡崎 長友 長谷部 内田

今の野球→大谷 坂本 山田 柳田
一昔前の野球→松坂 イチロー 松井秀喜 黒田 上原 藤川球児 斉藤和巳

今のゲーム→パズドラ モンスト マイクラ
一昔前のゲーム→ポケモン マリオ ドラクエ

今のパチスロ→リゼロ 仕置人 北斗無双
一昔前のパチスロ→初代GOD 北斗 吉宗 番長 アラジン 初代牙狼

今の甲子園→大阪桐蔭1強
一昔前の甲子園→駒大苫小牧 早実 帝京 PL 横浜 中京大中京 常葉菊川

今の高校サッカー→青森山田1強
昔の高校サッカー→国見 市船 鹿実 帝京 野洲 滝川二 四中工 清水商

ほんま日本のレベル落ちすぎやろ…

15 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:09.57 ID:rmzsvvRhd.net
何回邦楽スレ立てんねん

16 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:12.70 ID:Zw7GDfz80.net
>>7
ベボベ聴きなよベボベ
https://youtu.be/xZx05-3inL8

17 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:23.09 ID:EMe8yP37a.net
K-POPが洋楽のパクリとか言われとるけどゼロ年代最初期は宇多田始め海外のR&Bサウンドモロみたいなやつかなりおったやろ
ジャムアンドルイスとかダラスオースティンダークチャイルドあたりにプロデュースもさせとったし
海外の流行りの音をどうローカライズするかと言う点では完全に韓国に負けたのは事実

18 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:31.35 ID:4nGKiX2B0.net
みんなの今年で一番好きなアルバムはなんや??
ワイはvampire weekendとthe nationalとあいみょんのアルバムが好きやわ

19 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:33.70 ID:BfFDXpv/0.net
昔は音楽業界自体が元気やったから、いろんな人のエネルギーが渦巻いてた
下火になったとは言え今も頑張ってる人はたくさんいる

つまり戦犯ジャスラック

20 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:39.47 ID:Y+JVvyB20.net
いうていまの邦楽で大塚愛を超えてるやついるか?

21 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:41.25 ID:q4evSxRCr.net
「ロッキン!ダメージロッキン!」

22 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:02:42.00 ID:8ThTOKsJ0.net
90年代は音楽だけじゃなく若者文化もぶっ飛んでたよな
ガングロギャルとかよくあんなん許されてたわと思うわ

23 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:10.61 ID:HzTd1OTCd.net
昔の作曲家が作ったクラシックの方が音楽として洗練されて完成してるから
外国の国歌とか映画音楽も良い

24 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:13.11 ID:uNOHK9bF0.net
>>7
https://youtu.be/N4kI02naOqk
Reiとか割とええぞ

25 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:18.68 ID:JP9A1jFSd.net
さっきあがったロッキンのサザンの動画やけどこれ見ると音楽云々よりアーティストの問題やろ
https://youtu.be/Em5KDqeQMEY

26 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:24.50 ID:qwrHbsUUa.net
やっぱ桑田のように変化球織り混ぜながらやってくのがオワコンにならん秘訣か

27 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:27.92 ID:4nGKiX2B0.net
>>17
btsはそもそも海外のプロデューサーに曲作ってもらっとるやな
ワイmuramasaプロデュースの曲めっちゃ好きやわ

28 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:30.44 ID:2mbmdGfi0.net
てか音楽の市場腐る程デカいのに
わざわざ1か国に限定して音楽聴くのもおかしな話やな
邦楽って地味にガラパゴス化してね?

29 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:43.11 ID:VFhXq4Af0.net
最近厨と懐古厨は分かりあえないでファイナルアンサーやで

30 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:48.32 ID:VQRfxBIh0.net
>>18
タイラーのIGORやな

31 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:51.97 ID:/YPdi592a.net
>>14
言うほど一昔か?ってものが多すぎる

32 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:53.83 ID:4YsC4pf6d.net
>>14
は?下町ロケットすきやったんやが?

33 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:55.37 ID:uA0acIsJ0.net
桑田佳祐って歌で下ネタ言うんやろ?

34 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:03:56.75 ID:LpkDX6Zod.net
90年代CD売上TOP20
https://i.imgur.com/O7Wti4C.png
https://i.imgur.com/aT1TToY.png
https://i.imgur.com/T4FLsZ7.png
https://i.imgur.com/fdCBjOL.png
https://i.imgur.com/XVlPaIU.png

35 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:03.40 ID:4txbNSNt0.net
洋楽の技術に追いついてきたという意味ではレベルが上がってるんだろうが、みたことない世界を感じさせてくれるようなオリジナリティのある曲が減ってるんよ。

36 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:10.09 ID:BfFDXpv/0.net
>>17
韓国はローカライズというか完全に海外で売る気まんまんやん
田澤みたいに最初から海外の大きい市場狙うやつは日本にはおらんわ

37 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:19.00 ID:q4evSxRCr.net
>>28
言語の壁があるからしゃーない

38 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:20.67 ID:pZc2qAnz0.net
シティポップええな
イケイケの中国がハマるわけもわかる

39 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:35.17 ID:4nGKiX2B0.net
>>30
タイラーは1stとmixtapeの頃が一番キモくて好きやったわ

40 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:49.90 ID:1tojOHQ50.net
若者の懐古厨って別に変やないやろ
海外の曲聴くのと昔の曲聞くのって同じことやろ

41 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:04:52.83 ID:iRJ32UVR0.net
>>7
toconoma

42 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:03.47 ID:4YsC4pf6d.net
>>28
だって韓国は敵だし…
アメリカは昔の曲しか聴く気にならないし…

43 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:09.03 ID:BfFDXpv/0.net
>>28
その通りやとは思うんやが、ガラパゴスやらかこそ面白いとも思うわ

44 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:16.89 ID:zHFoj/z00.net
GARNET CROWがおらんやん!
てかGARNET CROWみたいなんおる?

45 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:24.15 ID:pZc2qAnz0.net
洋楽そんなにええんか?なんか全部ラップやん

46 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:29.78 ID:LpkDX6Zod.net
2010年代のミリオンヒット曲
https://i.imgur.com/7eZ85ZF.png
https://i.imgur.com/1f2mHHd.png
https://i.imgur.com/g9Cc73y.png
https://i.imgur.com/G1SBIfr.png

47 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:32.59 ID:uMKXs5on0.net
今の音楽→髭男 米津 あいみょん 星野源
一昔前の音楽→安室 浜崎 宇多田 B’z ミスチル SMAP オレンジレンジ ラルク

今のアニメ→けもフレ ごちうさ わたてん あの花 はたらく細胞 ユーフォ まどマギ ラブライブ
一昔前のアニメ→エヴァンゲリオン カードキャプターさくら 犬夜叉 ナルト ワンピース メジャー ブリーチ こち亀 焼きたてジャパン ケロロ軍曹

今のドラマ→逃げ恥 いだてん なつぞら 下町ロケット 安堂ロイド わろてんか
一昔前のドラマ→ごくせん 女王の教室 マイボスマイヒーロー ルーキーズ ドラゴン桜 セカチュー

今のサッカー→中島 堂安 南野 久保
一昔前のサッカー→本田 香川 岡崎 長友 長谷部 内田 遠藤 中澤 闘莉王

今の野球→大谷 坂本 山田 柳田
一昔前の野球→松坂 イチロー 松井秀喜 黒田 上原 藤川球児 斉藤和巳

今のゲーム→パズドラ モンスト マイクラ どう森
一昔前のゲーム→ポケモン マリオ ドラクエ ムシキング スマブラ

今のパチスロ→リゼロ 仕置人 北斗無双
一昔前のパチスロ→初代GOD 北斗 吉宗 番長 アラジン 初代牙狼

今の甲子園→大阪桐蔭1強
一昔前の甲子園→駒大苫小牧 早実 帝京 PL 横浜 中京大中京 常葉菊川 興南 清峰

今の高校サッカー→青森山田1強
昔の高校サッカー→国見 市船 鹿実 帝京 野洲 滝川二 四中工 清水商

ほんま日本のレベル落ちすぎやろ…

48 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:34.54 ID:VQRfxBIh0.net
>>39
ワイもgoblinは最高やけどbastardはちょっと猟奇的すぎてキツイわ

49 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:40.77 ID:q4evSxRCr.net
良い作品は時代を越えても認められるんやろ

50 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:48.99 ID:Ef+9nwKh0.net
戦犯なんて言われるが小室だって名曲多いわ
死んでるみたいに生きたくない、愛を今信じていたい、50 / 50、
TOO SHY SHY BOY!、恋をするたびに傷つきやすく…、Get Wildとか
ワンパターンと言えばワンパターンやが

51 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:05:59.80 ID:+lxqjVYW0.net
失われた10年

52 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:04.13 ID:SI91VTTHp.net
King Gnu常田の才能はここ最近の若手だと本当にトップクラスじゃね?

53 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:13.46 ID:2mbmdGfi0.net
カッティングが云々で追加で教えて欲しいんやけど
バックでリズム隊が死ぬほど音出してる中
それでも際立つようなカッティングサウンド出せるバンドってなんかない?

わざと周りの音抑えてカッティングかき鳴らしても安っぽい感じすんねん

54 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:15.42 ID:PMGfN+eAp.net
頭空っぽ系の曲もええけど洋楽みたいに傘!傘!で一曲終わらせるようになったらちょっとなあ

55 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:24.59 ID:sxiwSD+qr.net
米津版のパプリカは糞すぎたわ
こうしたらセンスあるやろなぁとか思ったんか?

56 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:28.55 ID:uNOHK9bF0.net
>>52
嫌いやないけど曲のパターンちょっと少ないな

57 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:41.50 ID:kj3rKbq90.net
トラックメイカー!

58 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:41.51 ID:2eFCWDq5d.net
>>14
外国人ガンガン入れてフィジカルでごり押ししてくる青森山田セコイわ

59 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:42.13 ID:4YsC4pf6d.net
>>47
そう思うなら出てけば?
今がいいと思う人もおるはずやで中には

60 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:44.09 ID:81Ovvpn/0.net
トクマルシューゴ天才やと思うんやが日本では評価されないンゴねぇ

61 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:52.38 ID:VFhXq4Af0.net
>>50
getwild一曲で十分ですね

62 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:52.99 ID:OhMtdesDa.net
中村佳穂ええやん可愛いんやろなあ

なお

63 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:54.82 ID:OBhwtU2v0.net
まあこれは昔から言われてること
「玉石混交の今の楽曲」VS「時代を経ても生き残った過去の楽曲」
の戦いだから昔のほうが良く感じてしまうのはある意味で当たり前ではある

64 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:54.97 ID:Ef+9nwKh0.net
>>20
大塚愛はさすがに…

65 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:55.03 ID:5gCBEN730.net
海外で有名な邦楽って少年ナイフとかフィッシュマンズとかか?あとピロウズあたり?

66 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:06:59.80 ID:uNOHK9bF0.net
>>53
やっぱりTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTですよ

67 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:00.78 ID:uMKXs5on0.net
今の音楽→髭男 米津 あいみょん 星野源
一昔前の音楽→安室 浜崎 宇多田 B’z ミスチル SMAP オレンジレンジ ラルク

今のアニメ→けもフレ ごちうさ わたてん あの花 はたらく細胞 ユーフォ まどマギ ラブライブ
一昔前のアニメ→エヴァンゲリオン カードキャプターさくら 犬夜叉 ナルト ワンピース メジャー ブリーチ こち亀 焼きたてジャパン ケロロ軍曹

今のドラマ→逃げ恥 いだてん なつぞら 下町ロケット 安堂ロイド わろてんか
一昔前のドラマ→ごくせん 女王の教室 マイボスマイヒーロー ルーキーズ ドラゴン桜 セカチュー

今のサッカー→中島 堂安 南野 久保
一昔前のサッカー→本田 香川 岡崎 長友 長谷部 内田 遠藤 中澤 闘莉王

今の野球→大谷 坂本 山田 柳田 山川 秋山 筒香
一昔前の野球→松坂 イチロー 松井秀喜 黒田 上原 藤川球児 斉藤和巳 金本 小久保 松中
今のゲーム→パズドラ モンスト マイクラ どう森
一昔前のゲーム→ポケモン マリオ ドラクエ ムシキング スマブラ

今のパチスロ→リゼロ 仕置人 北斗無双
一昔前のパチスロ→初代GOD 北斗 吉宗 番長 アラジン 初代牙狼

今の甲子園→大阪桐蔭1強
一昔前の甲子園→駒大苫小牧 早実 帝京 PL 横浜 中京大中京 常葉菊川 興南 清峰

今の高校サッカー→青森山田1強
昔の高校サッカー→国見 市船 鹿実 帝京 野洲 滝川二 四中工 清水商

ほんま日本のレベル落ちすぎやろ…

68 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:17.37 ID:2mbmdGfi0.net
>>43
ガラパゴス化して変な方向行くならともかく
ずっと歌謡の延長線でしかない曲ばっかやしね

69 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:22.80 ID:sxiwSD+qr.net
洋楽聞いても何言ってるかわからんしな

70 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:26.80 ID:KieNpcui0.net
レベル上がっても大衆向けちゃうんやろ
食やレジャーと同じで価値の二極化進んでるだけや

71 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:33.45 ID:uMKXs5on0.net
今の音楽→髭男 米津 あいみょん 星野源
一昔前の音楽→安室 浜崎 宇多田 B’z ミスチル SMAP オレンジレンジ ラルク

今のアニメ→けもフレ ごちうさ わたてん あの花 はたらく細胞 ユーフォ まどマギ ラブライブ
一昔前のアニメ→エヴァンゲリオン カードキャプターさくら 犬夜叉 ナルト ワンピース メジャー ブリーチ こち亀 焼きたてジャパン ケロロ軍曹

今のドラマ→逃げ恥 いだてん なつぞら 下町ロケット 安堂ロイド わろてんか
一昔前のドラマ→ごくせん 女王の教室 マイボスマイヒーロー ルーキーズ ドラゴン桜 セカチュー

今のサッカー→中島 堂安 南野 久保
一昔前のサッカー→本田 香川 岡崎 長友 長谷部 内田 遠藤 中澤 闘莉王

今の野球→大谷 坂本 山田 柳田 山川 秋山 筒香
一昔前の野球→松坂 イチロー 松井秀喜 黒田 上原 藤川球児 斉藤和巳 金本 小久保 松中

今のゲーム→パズドラ モンスト マイクラ どう森
一昔前のゲーム→ポケモン マリオ ドラクエ ムシキング スマブラ

今のパチスロ→リゼロ 仕置人 北斗無双
一昔前のパチスロ→初代GOD 北斗 吉宗 番長 アラジン 初代牙狼

今の甲子園→大阪桐蔭1強
一昔前の甲子園→駒大苫小牧 早実 帝京 PL 横浜 中京大中京 常葉菊川 興南 清峰

今の高校サッカー→青森山田1強
昔の高校サッカー→国見 市船 鹿実 帝京 野洲 滝川二 四中工 清水商

ほんま日本のレベル落ちすぎやろ…

72 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:36.09 ID:4nGKiX2B0.net
>>48
バスタードさっさとストリーミング解放してほしいわ
datpiffからまたインストールし直すのクソめんどいねん
チャンスとかトラヴィススコットとかドレイクとか最近ミクステストリーミングに解放するの流行ってるしやってほしい

73 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:38.23 ID:Y+JVvyB20.net
globeってメンヘラみたいな曲ばっかだったのに
なんであんなに流行ってたんやろな

74 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:48.77 ID:2mbmdGfi0.net
>>66
ほんま大好き
最近のバンドではないもんかね

75 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:07:50.18 ID:zulz8YDF0.net
>>52
ワンパターンやん

76 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:00.13 ID:BfFDXpv/0.net
>>14
ここ5年と20年近く前までを比較するのはアンフェアやと思うわ

77 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:00.82 ID:+pEx32kr0.net
>>65
ピロウズなんて上がるわけないやん
ボアダムスとかバッファロードーターやろ

78 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:12.10 ID:jeN6lkp9d.net
ビリーアイリッシュのファン9割ミーハー説
ジャップは黙ってサブカルまんこに人気のあいみょん聴いてろ😡

79 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:12.41 ID:PMGfN+eAp.net
ロシアの百万本のバラとか長い道をとかあこらへんの古臭い曲意外と好き

80 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:14.97 ID:rYzlnHxJa.net
>>73
そら小室のおかげよ

81 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:16.45 ID:gwJvvbOh0.net
レベルなんて求められてないから
日本人が聞きたい見たいのは自分が知ってるキャラクターのお遊戯会だけなんだ

82 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:19.22 ID:w91ThNra0.net
最近の洋楽の日本推しってやっぱシティポップブームから来てるんやろか
https://youtu.be/Arfse3z5YzQ

83 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:20.97 ID:StSxjjmGd.net
小室も秋元も別に壊してないやろ
強いていえば秋元はCD売上ってのをぶち壊したけど音楽にはなんも関係ないやんそれ
むしろ小室が壊した言われる90年代なんて他のアーティスト大活躍やんけ
AKBごときに負ける10年代前半が情けないだけやん
てことで米津玄師あいみょん頑張れ

84 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:22.27 ID:bhGwrwbO0.net
>>62
口うつしロマンスの頃から聴いてるけどこれでもちょっとかわいくなったぞ

85 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:36.92 ID:oaw566H2M.net
>>65
そんなものはない
強いて言うならSUKIYAKI

86 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:38.22 ID:cfj0nusS0.net
90年代真ん中くらいのシューゲイザー風のギターサウンドが復活することはないんやろか

87 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:38.33 ID:d3Du/C+na.net
【悲報】なんJ民、Momford&sonsが語れない

やっと来日すんのに😭

88 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:42.72 ID:Ef+9nwKh0.net
>>73
不景気で就職難やったし時代やな

89 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:47.02 ID:meoKqwvV0.net
経済状況が良くなって庶民にも実感できる景気回復したら音楽も変わるよ昔のそこそこ景気良かった頃は名曲も多いし

90 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:55.86 ID:FGVLjV0na.net
>>65
ボアダムス
コーネリアス
ラウドネス
あたりも

91 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:08:58.16 ID:wApC8bNzM.net
>>46
10年後思い出されないであろう糞曲たち
ていうか今でもどんな曲か知らないのばかり
これざ90年代00年代との違い
この手のヒットチャートで楽曲を評価することはもう完全に不可能

92 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:03.60 ID:xN3DsBSO0.net
>>78
あんなやる気のないふざけた歌が流行るのほんま謎

93 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:05.43 ID:4YsC4pf6d.net
>>76
アンフェアにはアンフェアやから
こっちもおかしな事言ってもええんやで

94 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:10.38 ID:BfFDXpv/0.net
>>68
アニソンV系ドルソンなんて変な方向に行って面白くなったパターンちゃうか

95 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:12.69 ID:xVWIPYEV0.net
米津を過剰に評価してる層は10代20代に多いと思うけど、そういう奴らにこそ昭和歌謡聴いてみて欲しいな

96 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:23.86 ID:DnJBJf890.net
>>67
焼きたてジャパン…?

97 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:24.10 ID:jfIzK3xs0.net
出版でも映画でもゲームでもそうやったけど金のあるところに才能が集まるんやで
今の音楽業界なんか洋の東西を問わずだしがらでふりかけ作ってる世界や

98 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:33.11 ID:UU4mHBv10.net
横山健がアイドルと対談して表紙飾るなんて昔のパンク好きは思いもしなかっただろうな

99 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:43.37 ID:KieNpcui0.net
>>46
さっぱりわかんねえ

100 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:43.57 ID:MfmAJw/P0.net
>>60
ええよな
コーネリアス好きなら聴くべきやわ

101 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:51.12 ID:4nGKiX2B0.net
>>78
ミーハーなファンと固定ファンがめちゃおるらしいで
フィジカルも結構売れとるんやと

102 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:56.81 ID:w91ThNra0.net
>>65
そらもうヌジャベスよ
邦楽って言っていいのか怪しいけど

103 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:09:59.06 ID:nlOA0oaUM.net
あいみょんってマリーゴールド以外になんかあるんか?
いまいち知らんから一発やで終わりそうやなーくらいにしか思ってへんのやけど

104 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:03.02 ID:q4evSxRCr.net
>>73
KEIKOの高音

105 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:09.03 ID:vtK/RbDBp.net
レベルが高けりゃはやるもんじゃないしなあ

106 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:13.72 ID:2mbmdGfi0.net
>>94
V系は割と納得やけど
アニソンなんてそれこそ歌謡のなぞりのイメージなんやけど
最近の深夜アニメではそんなことないんか

107 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:16.46 ID:jfIzK3xs0.net
>>95
無理やろ
根が不勉強でマウント体質なんやし

108 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:22.43 ID:FptprJDI0.net
>>83
ランキング崩壊でメディア露出のチャンスが減ってるのは間違いない
今の歌手は不利だよな

109 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:24.17 ID:8ThTOKsJ0.net
>>50
なんやかんや小室哲哉は名メロディーメーカーやで
ワイは80年代よりり90年代全盛期の方が好きやが

110 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:35.57 ID:w91ThNra0.net
>>98
マギー宅にお泊まりする方がビックリやわ

111 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:37.55 ID:YmWOUi3p0.net
>>24
この人は次元がホンマにいろんな意味でうまい
ポップ路線で売りに出されてるのが可哀想や

112 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:37.64 ID:85Ah2XU4K.net
かっこいいから良いという訳やないからな
ダサいから良いというのもあるし風情があるから良いというのもある
だからワイは昔のが好きや

113 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:40.24 ID:5gCBEN730.net
>>52
Millennium Paradeの方がすきや

114 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:48.33 ID:81Ovvpn/0.net
>>52
King Gnu常田よりMillennium parade常田の方がすこ

115 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:50.68 ID:4YsC4pf6d.net
>>95
ワイそっちの方がすきやわ
いや逆張りガイジやなくて
歌詞に曲合わせてるみたいですき

116 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:10:54.77 ID:FGVLjV0na.net
>>109
篠原涼子のGOODLUCK好きや

117 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:01.93 ID:XFar3qWn0.net
すまん、マーティンギャリックス君ってもうオワコンなんか?😭
1〜2年前までめっちゃ名前聞いてたのに最近全然聞かなくなったンゴ

https://youtu.be/pNNMr5glICM
https://youtu.be/gCYcHz2k5x0
https://youtu.be/e2vBLd5Egnk

118 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:03.09 ID:StSxjjmGd.net
https://i.imgur.com/MV8hrTJ.png

119 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:03.21 ID:xN3DsBSO0.net
>>95
あいつら名前だけで聞いてるから良し悪しなんてわかってないやろ

120 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:05.91 ID:TCSsDJm30.net
関係ないけど女性ドラマーが増えてる気がする
90年代なんて富田京子くらいしか知らなかったのに

121 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:07.99 ID:85Ah2XU4K.net
新しいから良いという訳やない

122 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:12.82 ID:Y+JVvyB20.net
アニソンは水樹奈々とかが未だにトップなんやろ
あの演歌みたいな歌やめさせろや

123 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:13.31 ID:wXsKVaOgr.net
>>65
5.6.7.8'sやないの

124 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:15.68 ID:LSmKe9no0.net
>>86
洋楽やけど、今そういうのはメタルがやってたりするで

Deafheaven - "Honeycomb"
https://www.youtube.com/watch?v=QU8g0XNyHRw

125 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:19.30 ID:BT0VQJ870.net
中村佳穂は相席スタートのちょうどいいブスに似てるって言われてからそうにしか見えなくなったわ

126 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:21.41 ID:SNol4Hny0.net
>>78
爆乳の持ち主だけど本人気にしててダボダボの服ばっか着てるってのが興奮する

127 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:37.91 ID:85Ah2XU4K.net
>>73
鏡に映った!マークのちんぽ!

128 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:38.57 ID:BvzSDsb70.net
通が聞いてる洋楽知りたいで

129 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:40.48 ID:h2xzvxMD0.net
>>41
素晴らしいセンス

130 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:42.44 ID:8ThTOKsJ0.net
>>73
世紀末の雰囲気に合ってたんちゃう?

131 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:49.88 ID:FGVLjV0na.net
髭ダンスは明るくて開放的でええわ 歌詞は普通やが

132 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:50.35 ID:FdQXcbUV0.net
>>47
まあ過去の焼き直しでしかないわな

133 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:11:56.26 ID:+3q/wqCw0.net
髭男が流行ってるのレベル低すぎるわな

134 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:00.12 ID:fTVPrcsjr.net
結局米津もあいみょんもキングヌーも歌謡曲やん
ビリーアイリッシュみたいなグルーヴ重視の音楽がマスに受けない

135 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:01.23 ID:rYzlnHxJa.net
レベルが上がってるというより売れるハードルが昔に比べて上がってるって言った方が正しいと思う

136 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:01.28 ID:1tojOHQ50.net
ていうかAKBだって神セブンとやらがいた時期は普通に口ずさめる曲ばっかだったしメンバーも知ってる人間ばっかだったしな

137 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:14.65 ID:BfFDXpv/0.net
>>106
まぁアニメ業界自体が大きくなって薄味になったところはあるかもしれんな

138 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:15.05 ID:xVWIPYEV0.net
取り敢えず吉幾三は天才!

これだけは言っておく

139 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:22.91 ID:tgRX8a7D0.net
小室はもう少しボーカルの質を選んで曲を提供しとればな

140 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:27.24 ID:1GgGsMZv0.net
フーとかzepとかな
今聞いても新しい曲が多い

141 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:32.14 ID:eKOs7yhyd.net
>>55
打上花火もそうやけどガラッと変えるタイプやん

142 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:37.07 ID:jeN6lkp9d.net
>>117
ギャリックスは2018年までやな
EDM自体一気に廃れた感ある

ハゲーチーが死んだ時期と被るかもしれん😔
ZEDDやチェインスモーカーズ然り

143 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:43.38 ID:nVI3EyD/0.net
>>134
米津玄師は割とr&bとかhiphop取り入れてるやろ

144 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:47.27 ID:BvzSDsb70.net
>>138
あの人ギター教室やっとるやろ

145 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:49.39 ID:85Ah2XU4K.net
山野ブルース名曲やわ
やっぱり三大フォークの神様の一人なだけある

146 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:54.39 ID:1tojOHQ50.net
レベルレベル言ってる奴はなにでレベル測ってるの教えてくれや

147 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:55.01 ID:qdqySjcF0.net
10年くらい昔のアニメのほうがええとかいうやつおるけどほとんど話題にも上らなかった有象無象の美少女深夜アニメなんか忘れ去られてるだけやろ

148 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:55.35 ID:OhMtdesDa.net
まだそんなに有名ちゃうけどナツノムジナはいいと思うよ

149 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:56.09 ID:FdQXcbUV0.net
日本変えたかったら一回、大手のレコード会社や出版社を解体してゼロから新しい企業作るのがいいよ

150 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:12:57.15 ID:bhGwrwbO0.net
d.a.nはもっと流行ると思ってました

151 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:01.63 ID:81Ovvpn/0.net
ビリーアイリッシュはエロいし顔かわいいからええわ

152 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:09.08 ID:2mbmdGfi0.net
>>128
偏見100%やけど
こういうスレで通気取る奴ってカンボジアの音楽とか聴いてそう

153 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:09.91 ID:FrLFU9S60.net
思春期に聴いた曲が最高だから

154 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:17.98 ID:BvzSDsb70.net
EDMは2013年くらいにはもう下火だったよ

155 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:18.25 ID:SI91VTTHp.net
>>113
ミレパレは一般大衆に受け入れられる気がしないわ
King Gnuが求められることだとするなら今後やりたいことと求められることのギャップに苦しみそうではある

156 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:24.00 ID:pZc2qAnz0.net
>>83 だからといって量産型ザクばっかりのテレビは問題だ

157 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:24.05 ID:0iiSyjO90.net
ロックコンサート帰りの19歳男にワンオクはベテランと言われて時代を感じたよ

158 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:30.36 ID:mOvZF5Uk0.net
>>146
わかる
結局自分の価値観に合わないだけなんだよな

159 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:36.58 ID:85Ah2XU4K.net
>>139
自分からしてアニョヒ〜やからアカン

160 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:37.35 ID:xVWIPYEV0.net
>>144
そうなんや
引退してからそんなことやってんのか
最高のシンガーソングライターだったわ

161 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:40.32 ID:BvzSDsb70.net
>>152
カンボジアは知らんけどラテンは好きや

162 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:46.30 ID:BfFDXpv/0.net
>>125
ちょうどいいブスには少し足りない気もする
まぁ出てくる音楽が凄いのでセーフ

163 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:47.88 ID:4YsC4pf6d.net
>>147
結局有名なやつ取り上げて評価してるだけなのが大半やろうしな
一点集中報道や

164 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:51.53 ID:wXsKVaOgr.net
15年ぐらい新しいバンド興味なかったけどドミコとかいう人らは少しだけ興味わいたわ

165 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:13:57.00 ID:fTVPrcsjr.net
>>143
オケには取り入れても結局曲の芯はAメロBメロサビやんけ

166 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:02.26 ID:nlOA0oaUM.net
>>83
CD売上って昔から曲を評価する重要な指標やったろ
それを壊したのは致命的やん

167 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:03.99 ID:VwNMBvjGx.net
あのさあ、毎度毎度
米津、あいみょん、髭の3点突破で突っ込んでくるのやめない?
みんなコンビニのBGMとかで聞いてりゃ十分やろ

168 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:05.47 ID:5gCBEN730.net
>>90
>>102
サンガツ そかその辺は有名やな、!

169 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:08.18 ID:Bq+3BWtI0.net
>>65
サブスクのせいかフィッシュマンズ人気はガチでスゴくなってるな
RYMのランクでとんでもないとこまであがっとる
BOREDOMS、灰野敬二、裸のラリーズとかは大御所にも人気やな

170 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:19.96 ID:bq3l7lCV0.net
ベタかも知れんけど星空のディスタンスとか好きやで
40年くらい前の曲やろうけど全然

171 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:22.39 ID:85Ah2XU4K.net
>>147
そもそも10年くらい前ってマクロスFとかやってた辺りやろ?糞やん

172 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:25.23 ID:1GgGsMZv0.net
>>157
ビートルズだのzepもドハマリした世代は10年にまたがるかぐらいだからそらそうなる
いつの時代も常に新しいものに行くのが若者

173 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:26.29 ID:pZc2qAnz0.net
もっと一発屋アーティストが生まれてほしい
一曲ボーンと流行する奴をみんな求めとる

174 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:26.47 ID:IPGpr7ZOa.net
>>65
達郎やろ

175 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:27.45 ID:Wg3H9ATGr.net
通はmc-atやろ

176 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:27.53 ID:BfFDXpv/0.net
>>152
ちょっと前やけどファンコットとかやと駄目なんやろか

177 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:34.13 ID:AD+pwSM10.net
英語という言語が音楽と合ってるんやろうな
聴いてて気持ちいい

178 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:40.64 ID:IO9OxhzJ0.net
>>147
00年代前半の深夜アニメとかいう一切持ち上げられることのないガチの闇

179 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:45.07 ID:xVWIPYEV0.net
歌謡曲=ダサい、みたいな思考パターンしかない奴のがダサいぞ

180 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:50.18 ID:mOvZF5Uk0.net
というか自分でロクに調べもせずに今の邦楽は〜ってアホちゃう?

181 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:14:57.28 ID:EMe8yP37a.net
>>86
ちょっと違うけどドリームポップ系はどうや?
日本ちゃうけどMen I Trustとか

>>106
アニソンはひと昔前のJ-POPなぞってるイメージの方が強いわな
エロゲソング系の方が電波過ぎて尖ってた時期とかあるし

182 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:04.76 ID:OhMtdesDa.net
商業ルートに乗った曲は街歩いてラジオつけとりゃ飽きるほど聞けるから積極的に追う意欲はわかんな

183 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:06.17 ID:1rQDxcfEd.net
間違いなく言えるのはビリーアイリッシュはオレンジレンジと同じ
数年後めちゃくちゃバカにされてまた数年後再評価されるタイプ

184 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:21.40 ID:bhGwrwbO0.net
別に今の音楽ではないけどペトロールズがあればOK

185 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:28.78 ID:85Ah2XU4K.net
あいみょんが何故あそこまで人気なのか理解できん
あべまや藤原さくらや家入レオたそじゃアカンの?

186 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:33.01 ID:XFar3qWn0.net
エモラップってもう廃れたんか?😭
Xとかピープが死んでそのまま終わったんか

187 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:33.25 ID:Ef+9nwKh0.net
globeはLights2やLEVEL4やmaniacだの
さっぱり売れなくなった末期もええわ
keikoが歌えなくなったは残念っていうか呪いを感じるわ

188 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:36.64 ID:IO9OxhzJ0.net
>>181
電波ソングはアニソンに吸収されて見事に廃れたな

189 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:37.50 ID:60zFOcU70.net
>>183
どっちも普通にいいのに逆張りが叩いてるだけ
とはいえビリーとレンジは全く違うぞ

190 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:39.30 ID:3vd6Lzx70.net
>>87
お前も語れてないやんけ

191 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:46.95 ID:5gCBEN730.net
>>169
あれやばいな…RYMのライブアルバムでガチで世界一とってるで男達の別れ
ボアダムス大好きや

192 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:55.48 ID:2Zvur4BEM.net
今の音楽→髭男 米津 あいみょん 星野源
一昔前の音楽→安室 浜崎 宇多田 B’z ミスチル SMAP オレンジレンジ

今のアニメ→けもフレ ごちうさ わたてん あの花 はたらく細胞 ユーフォ まどマギ ラブライブ
一昔前のアニメ→エヴァンゲリオン カードキャプターさくら 犬夜叉 ナルト ワンピース メジャー ブリーチ こち亀 焼きたてジャパン ケロロ軍曹

今のドラマ→逃げ恥 いだてん なつぞら 下町ロケット 安堂ロイド わろてんか
一昔前のドラマ→ごくせん 女王の教室 マイボスマイヒーロー ルーキーズ ドラゴン桜

今のサッカー→中島 堂安 南野 久保
一昔前のサッカー→本田 香川 岡崎 長友 長谷部 内田

今の野球→大谷 坂本 山田 柳田
一昔前の野球→松坂 イチロー 松井秀喜 黒田 上原 藤川球児 斉藤和巳

今のゲーム→パズドラ モンスト マイクラ
一昔前のゲーム→ポケモン マリオ ドラクエ

今のパチスロ→リゼロ 仕置人 北斗無双
一昔前のパチスロ→初代GOD 北斗 吉宗 番長 アラジン 初代牙狼

今の甲子園→大阪桐蔭1強
一昔前の甲子園→駒大苫小牧 早実 帝京 PL 横浜 中京大中京 常葉菊川

今の高校サッカー→青森山田1強
昔の高校サッカー→国見 市船 鹿実 帝京 野洲

1964東京オリンピック→戦後復興の証 成功
2020東京オリンピック→開催前からグダグダ大失敗

ほんま日本のレベル落ちすぎやろ…

193 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:56.20 ID:TCSsDJm30.net
どの時代でも全く変わってないニューロティカは偉大

194 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:57.53 ID:VQRfxBIh0.net
ワイが今でも一番好きなバンドはプライマルスクリームや
あれ以上どハマりしたバンドはないわ

195 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:15:57.86 ID:Wg3H9ATGr.net
>>178
そもそも深夜アニメの話をしてるやつのほうが闇だけどな

196 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:02.64 ID:+pEx32kr0.net
>>169
後期フィッシュマンズの音響は素晴らしいからな
それこそクスリやってるとしか思えへんアレは

197 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:05.90 ID:0iiSyjO90.net
ラジオ聞いてていいと思うのが少ないな

198 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:06.26 ID:HTc0C93E0.net
ていうか昔の方が良かったって言われてた事自体少し昔の話だろ
AKB全盛期でヒットチャートがAKBやジャニだらけだった頃だろ
それ引っ張り出して今の方がレベル高い!とかマウント取るのは違うだろ

199 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:12.37 ID:Jvk/8yKi0.net
バンドってイギリスなら本国で売れれば世界ツアーなのに日本じゃ本国でいくら売れても精々アジア回るくらいしか出来んのクソ悲しいんやが
まあ比べるのもどうかと思うが

200 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:16.86 ID:85Ah2XU4K.net
>>170
アルフィーはTakamiyがパクリ感満載で凄いわ

201 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:21.96 ID:4nGKiX2B0.net
最近の音楽は過去の焼きましいうて叩くのはええけど自分たちの好きな曲も焼きましな可能性もあるんやぞ
ガレージロックリバイバルを焼きましと叩きながらブリットポップ聴いてるやつとか昔めちゃいたでな
ワイはどっちもオリジナルやと思うけど

202 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:25.76 ID:BfFDXpv/0.net
>>185
言葉の強さはあるかもなぁ

203 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:28.40 ID:AbfmJ2f50.net
>>103
愛を伝えたいだとかと君はロックなんか聞かないはいいぞ

204 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:32.83 ID:qYKxCrrL0.net
偶に良い曲に出会う曲もある
宇佐見の登場曲良い!と思って買っちゃったよー
フロウのDaysやっけ
古い曲っぽいな思ったら2005年の曲やった

205 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:36.17 ID:VwNMBvjGx.net
>>184
お、イイネ、こういうのを推してほしいわ

206 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:40.25 ID:d3Du/C+na.net
>>178
えぇ…1番全盛期やった頃やろ…

207 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:55.08 ID:xVWIPYEV0.net
>>194
2000年のフジロックで見たけどライブはイマイチだったわ
エクスターミネーターだっけ?あのアルバムは今でもたまに聴く

208 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:16:55.96 ID:nVI3EyD/0.net
>>186
juice wrld

209 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:01.15 ID:0iiSyjO90.net
アニメは90年代から闇

210 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:03.13 ID:ItbG4AdLp.net
>>183
あれほんとにいいと思って聞いてんのかな
俺かっけーしたいだけやろ。念仏みたいで気分暗くなるし

211 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:03.84 ID:jwRXLB2Zr.net
ビリーアイリッシュはトラックはガチ勢(兄貴)が作っててそれの上でサブカルアイコンな女が歌うというコンセプトだから日本で言うと水曜日のカンパネラ

212 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:07.25 ID:85Ah2XU4K.net
>>178
いやエヴアのせいで陰鬱系の多かったが名作は山ほどあるぞ
ただ知名度がないだけや

213 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:08.11 ID:4nGKiX2B0.net
>>199
イギリスのバンドは国外じゃそんな売れんのやなかったっけ?

214 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:12.31 ID:d3Du/C+na.net
>>190
11月豊洲に行くんごごごごごご

215 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:23.51 ID:uMKXs5on0.net
貧困化 少子化で日本はもうおしまい
地球からさようならジャップランド

216 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:26.04 ID:Bq+3BWtI0.net
>>194
ロックスターやけど人懐っこさある笑顔最高にええわ

217 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:32.54 ID:oaw566H2M.net
>>180
AKBの頃は〜とか言ってるのほんまアホ
お前の中の音楽は売れてるものだけなんかと

218 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:39.68 ID:85Ah2XU4K.net
>>179
そもそも日本はKPOPみたいなのは似合わないからな

219 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:39.83 ID:ZNUC+ypA0.net
>>198
確かにその頃に比べれば多少はマシやな

220 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:42.72 ID:EMe8yP37a.net
>>138
前のスレで細野の功績云々言うとったのおるけど日本最初のラップって吉幾三やなくて咲坂と桃内のご機嫌いかが123やろと
あれは元ネタあるけど

>>166
売り上げの数字だけ見てギャーギャー抜かすゴミが沈黙してくれてほんま嬉しい

221 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:46.75 ID:1tojOHQ50.net
ていうかなんJですら最近は邦楽復活気味っていう風潮なんやないの?

222 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:48.74 ID:5gCBEN730.net
>>194
エコーデックやっけ、ダブ版すきや

223 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:49.91 ID:AbfmJ2f50.net
今日はヒップホップなんJ民おらんの?😭😭

224 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:17:59.29 ID:LSmKe9no0.net
>>201
オリジナル信仰が変な形で定着した結果やな

オレンジレンジやらB'zを叩くのが楽しかった世代が今もそれをやってる感じがする

225 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:01.70 ID:60zFOcU70.net
>>211
でも兄貴が自分でやってる曲は微妙だから結局はフロントマンの質よ

226 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:04.13 ID:4YsC4pf6d.net
歌謡曲がいいってはっきりわかんだね

227 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:06.42 ID:zHFoj/z00.net
>>185
あいみょんはくどくね?

228 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:17.68 ID:FGVLjV0na.net
>>223
プリモならすきや

229 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:20.68 ID:85Ah2XU4K.net
>>195


230 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:22.98 ID:BfFDXpv/0.net
>>191
そんなことなってるんか…
腐るほど聞いたけど当時の空気込みの音楽やと思ってたのに

231 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:30.89 ID:4nGKiX2B0.net
>>185
ファッションセンスあるからやろ
昔はイモっぽかったけどお洒落になってから急に売れたで

232 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:40.53 ID:pZc2qAnz0.net
アニソンが一番や

233 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:47.04 ID:81Ovvpn/0.net
>>185
おしゃれな雰囲気のエロいブスやからやろ
似たようなブスが支持しとるんや
他の奴らはわりとかわいいしエロさで売ってへんやん

234 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:50.78 ID:Wg3H9ATGr.net
ノーサイドゲームの歌微妙やわ
どこに絶賛する要素があるのか。無理して持ち上げるな

235 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:52.50 ID:FptprJDI0.net
>>198
2008〜2015くらい?はガチの暗黒期

236 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:56.43 ID:Jvk/8yKi0.net
>>213
世界ツアーは言い過ぎたかもやが結構来日はしとるイメージあるんやが
フェス含めて

237 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:18:59.33 ID:LCb0GZqTa.net
七尾旅人のファーストアルバムが全然売れんやったのほんまかわいそう
あんなすごいアルバム作って世間無反応は頭おかしくなるわ

238 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:05.37 ID:BvzSDsb70.net
未だに日本語のラップはギャグに聞こえるんやけど聞いてる層は何を感じてるんや?

239 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:05.71 ID:f4UfVuUy0.net
ロッキンよかったなぁ…
まだ邦楽は死んでへんで!

240 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:06.08 ID:VQRfxBIh0.net
>>207
ワイもエクスターミネーターが一番好きや!
Live in japanは聴いたか?聴いてないなら是非聴いてくれ
原曲なんか聴けなくなるぐらいぶっ飛ぶで

241 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:11.52 ID:1tojOHQ50.net
愛は勝つ
それが大事

こういう歴史に残る一発屋欲しいよな

242 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:12.36 ID:FGVLjV0na.net
サッチモすとかラッキーテープスとかあんま好かん

243 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:12.69 ID:2mbmdGfi0.net
>>221
レベル質云々は置いといても
取り敢えず曲が評価されるって言う当たり前の状態には戻ってきたやろ
これを復活と言うのかどうかは微妙な気もするけど

244 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:22.29 ID:bhGwrwbO0.net
9月に出るパソコン音楽クラブのアルバムは名盤になるから買えよ(ダイマ)

245 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:22.63 ID:HTc0C93E0.net
米津を間違いなく本物だと思うけどあいみょんは過大評価と言うか時代と雰囲気だろ
あいみょんが正統派の美人だったら絶対今ほど売れてないと思うわ

246 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:28.27 ID:EMe8yP37a.net
>>188
一応kawaii系の電子音楽が引き継いどるよ

247 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:40.60 ID:IO9OxhzJ0.net
>>235
トイレの神様とかヤバスギでしょ

248 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:42.10 ID:85Ah2XU4K.net
>>226
せやせや
四畳半フォークとニューミュージック最高

249 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:42.64 ID:0iiSyjO90.net
あいみょんのメロディはスッと入ってきた

250 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:45.15 ID:eKOs7yhyd.net
歌謡曲もすこやけど今のチャカポコしとる曲もすこや

251 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:19:49.87 ID:VQRfxBIh0.net
>>222
あれも名盤やな

252 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:02.30 ID:JiKxtVr20.net
ワイ馬の骨、見事蚊帳の外

253 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:14.96 ID:Wg3H9ATGr.net
>>241
女々しくてとか
これも大分前だが

254 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:15.20 ID:qC1ZSGWIa.net
>>221
まあ流石に陽キャの邦ロックブームを察知し始めたんやなって

255 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:18.71 ID:Y+JVvyB20.net
長濱ねるてなんでアイドルやめたんやろな
マイリトルラバーのカバー曲がすごくすきだった

256 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:20.09 ID:Lruy5fpy0.net
ロッキンにやたらアイドル出とる時点で終わっとるわ
アイドルがダメというわけではなく

257 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:21.65 ID:kYYf5JDQ0.net
ゆらゆら帝国とかいう糞みたいなビジュアルとかっこよすぎる音楽
https://youtu.be/QtCg4GHBLl0

258 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:21.68 ID:y+KyEIHL0.net
だいたいAKBのせい

259 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:22.22 ID:nlOA0oaUM.net
>>147
今だって1クール前のアニメだって忘れ去られるぞ

260 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:29.84 ID:81Ovvpn/0.net
>>245
それとマーケティングやな
事務所や周りのスタッフの頑張りや

261 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:31.71 ID:meoKqwvV0.net
ビリーアイリッシュとかもう呼べないやろ?そういうことよ日本の景気が良くなればビリーアイリッシュだってもう1度くらい呼べるようになる

262 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:37.49 ID:xVWIPYEV0.net
なんにせよ聴いてないのに批判するのは馬鹿のやること
米津を史上最高の才能!とかほざくならまずは歴史の勉強してくれ
蜀末期に魏延こそ蜀史上最強!みたいな滑稽さがあるから

263 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:38.14 ID:4YsC4pf6d.net
>>252
つべのコメ欄いけば慣れ会えるで

264 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:43.00 ID:uMKXs5on0.net
今の音楽→髭男 米津 あいみょん 星野源 秋元グループ キンプリ
一昔前の音楽→安室 浜崎 宇多田 B’z ミスチル SMAP オレンジレンジ 福山雅治 ラルク GLAY

今のアニメ→けもフレ ごちうさ わたてん あの花 はたらく細胞 ユーフォ まどマギ ラブライブ
一昔前のアニメ→エヴァンゲリオン カードキャプターさくら 犬夜叉 ナルト ワンピース メジャー ブリーチ こち亀 焼きたてジャパン ケロロ軍曹

今のドラマ→逃げ恥 いだてん なつぞら 下町ロケット 安堂ロイド わろてんか
一昔前のドラマ→ごくせん 女王の教室 マイボスマイヒーロー ルーキーズ ドラゴン桜

今のサッカー→中島 堂安 南野 久保
一昔前のサッカー→本田 香川 岡崎 長友 長谷部 内田

今の野球→大谷 坂本 山田 柳田
一昔前の野球→松坂 イチロー 松井秀喜 黒田 上原 藤川球児 斉藤和巳

今のゲーム→パズドラ モンスト マイクラ
一昔前のゲーム→ポケモン マリオ ドラクエ

今のパチスロ→リゼロ 仕置人 北斗無双
一昔前のパチスロ→初代GOD 北斗 吉宗 番長 アラジン 初代牙狼

今の甲子園→大阪桐蔭1強
一昔前の甲子園→駒大苫小牧 早実 帝京 PL 横浜 中京大中京 常葉菊川

今の高校サッカー→青森山田1強
昔の高校サッカー→国見 市船 鹿実 帝京 野洲

1964東京オリンピック→戦後復興の証 成功
2020東京オリンピック→開催前からグダグダ大失敗

ほんま日本のレベル落ちすぎやろ…

265 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:46.82 ID:y4+VOWiS0.net
洋楽やけどリアムギャラガーはソロはCDではやが声が復活してやっぱり天性のもんってあるなってのを見せつけてたで
今邦楽でそこまで感じるやつっておらん気がするんよな
前に聞いたことあるなーってのばっかりや

266 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:49.49 ID:asaQUH6r0.net
あいみょんてメダロットのパクリやんメダロットも90年代
結局90年代が一番

267 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:53.22 ID:85Ah2XU4K.net
>>233
aikoみたいなもんか?でもワイはaikoのが楽曲は良いと思う
あいみょんはいかにもサブカルクソ女感がしんどい

268 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:20:57.71 ID:EMe8yP37a.net
>>245
なんJではよく邦楽暗黒期の代表として語られるGReeeeNと何が違うのかと言う話よな

269 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:01.81 ID:4YsC4pf6d.net
>>253
一発がいつまで続くんや

270 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:05.06 ID:JiKxtVr20.net
>>263
馴れ合いとか嫌に決まってるやろ

271 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:05.63 ID:SI91VTTHp.net
tempalayの革命前夜って結構良い曲じゃね?
もっと話題になってもええと思うんだが

272 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:11.55 ID:OhMtdesDa.net
量産系のnever young beach路線のバンド一気に廃れちゃったな
最後の方はっぴいえんどの露骨なオマージュしてたし

273 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:21.51 ID:4nGKiX2B0.net
歌謡曲であることとグルーヴのある曲であることって相反することやないと思うんよな
king gnuはグルーヴ感確かにないけど髭男はノーダウトとかはグルーヴ感あるやん

274 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:23.44 ID:TCSsDJm30.net
あいみょんのこれは狂気の公式MVだわ
https://youtu.be/IL35V9wYr-U

275 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:23.92 ID:Ef+9nwKh0.net
>>235
マイナー勢やベテラン勢は地味にええ作品出してたって思うで
チャートがあれなだけで

276 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:29.07 ID:k+9NcTi+0.net
聖飢魔IIみたいに色物扱いされとるのに実力ある
みたいなのが全くないやん

277 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:37.90 ID:AbfmJ2f50.net
>>238
ぶっちゃけ雰囲気

278 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:38.34 ID:FptprJDI0.net
なんにせよ握手抜きの評価基準を作るべき
やり方は分からん

279 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:39.18 ID:sctXk7tP0.net
80年代 ユーミン、サザン、中島みゆき、ボウイ、ブルーハーツ
長渕剛、中森明菜、松田聖子、ジャニーズ、チェッカーズ、安全地帯、プリプリ、Wink

90年代 小室哲哉、ミスチル、B’z、サザン、ZARD、ビーイング系、米米CLUB、チャゲアス、ジャニーズ
ドリカム、槇原敬之、GLAY、ラルク、スピッツ、ジュディマリ
福山雅治、SPEED、ゆず

00年代 宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、モー娘。、ケツメイシ、つんく、オレンジレンジ、バンプ、コブクロ
EXILE、ジャニーズ、平井堅、ミスチル、サザン

10年代 秋元康、米津玄師、あいみょん、星野源

280 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:45.01 ID:2mbmdGfi0.net
ワイの全財産つぎ込めばOASISから1曲くらい権利買えたりせんかね

Whateverなんとか売ってほC

281 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:45.62 ID:FGVLjV0na.net
>>271
フィッシュマンズに似てる思ったわ なかなかええわ

282 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:49.65 ID:/PGcoZV8r.net
なあ川谷絵音燃えてるけど

283 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:51.39 ID:dBfd/864d.net
90年代の曲はもちろん評価されてて最近の曲も評価されてるってことは懐古厨ガー若者ガーとか関係なしにただただ00年代〜10年代前半が酷かったってだけなんやないの?

284 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:58.19 ID:Bq+3BWtI0.net
>>60
そこそこ聴いてる人なら大体知ってるけど大衆的に人気かって言われたらそうでもないやね
トクマル主宰の埼玉のフェスみたいなのメンツも最高やった

285 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:21:59.22 ID:qdqySjcF0.net
>>178
げんしけんをすこれ😡

286 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:03.69 ID:+JRS23Tx0.net
邦楽って歌詞が全体的に気持ち悪い

287 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:05.39 ID:BfFDXpv/0.net
AKBジャニ全盛期はクソってのもアイドル憎し商法憎しで目が曇ってる感じするけどな
GetLuckyが売れてる頃にフォーチュンクッキーが日本で売れるってのも同時代性感じたりしたけど

288 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:13.39 ID:60zFOcU70.net
>>273
真逆やぞ

289 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:18.75 ID:0iiSyjO90.net
ケミス コブクロ辺りから何か暗いんだな
聞きたいと思わせないメロディ

290 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:19.42 ID:HTc0C93E0.net
>>279
やっぱ10年に1人は必ず天才クラスがおるんやな

291 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:21.10 ID:xP+BYghz0.net
>>261
去年のサマソニが良すぎたな

292 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:22.11 ID:Jvk/8yKi0.net
>>280
ノエルがマスター音源売るっていうてるで

293 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:23.62 ID:iIyrDcFm0.net
レベル上がってる?

294 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:31.16 ID:lgYNhWQs0.net
こないだのミスチル三昧ってどうやったの

295 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:34.15 ID:4YsC4pf6d.net
>>279
10年代からヤバイやろ

296 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:36.42 ID:mOvZF5Uk0.net
>>283
不景気やったしな

297 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:37.41 ID:rYzlnHxJa.net
青春パンクとかいう異常ブーム
劣化ブルーハーツの大量生産やったな

298 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:38.48 ID:nlOA0oaUM.net
>>220
買い支えてた層の購買意欲すらぶっ壊したんだよなぁ

299 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:58.03 ID:2mbmdGfi0.net
>>292
それ
Whateverだけでいいから買いたい

300 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:22:58.19 ID:Ef+9nwKh0.net
>>279
サザンやベー

301 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:02.44 ID:85Ah2XU4K.net
>>279
ワイはやっぱりTKは90年代より80年代のTMと渡辺美里に曲書いてた時代が一番やと思うわ

302 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:08.78 ID:Y+JVvyB20.net
でもモー娘。のプッチモニとか再評価されてるやろ?

303 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:09.39 ID:kGE9hLmQ0.net
日本語ラップは最終的には講談師とか読経に行き着いてしまうんやないのか

304 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:20.90 ID:uMKXs5on0.net
もうKPOPに抜かれたな

305 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:21.43 ID:xP+BYghz0.net
ビリーちゃんの巨乳に埋もれたいンゴねぇ

306 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:23.78 ID:asaQUH6r0.net
ほんまに邦楽のレベルあがっとるんか?ミスチル超えたやつどいつや答えてくれ

307 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:24.74 ID:FdQXcbUV0.net
>>201
いや音楽なんて全て焼きましだけど過去のものはパクリにバンドの個性の付加価値を付けてた
今は全く個性も感じない完全なるあざとい音楽ばっかやなってくらいや

308 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:34.99 ID:FGVLjV0na.net
>>297
ゴイステ峯田だけ残った気がする

309 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:40.46 ID:IO9OxhzJ0.net
お前らってドラマ全然見ないけど女王の教室とかやってた頃のドラマわりと好きだよな

310 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:45.85 ID:7Xe/okIwK.net
衣食が足りる時代だと今度は娯楽でマウントの取り合いが始まる

311 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:51.16 ID:Bq+3BWtI0.net
>>237
シングルならまだわかるけど1stは美メロプログレポップって感じやないか?あれほど聴き取った音と歌詞見たときの乖離が激しかったアルバムないわw

312 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:53.08 ID:qC1ZSGWIa.net
>>273
ワイの個人的な意見やけど
邦楽特有のサビだのメロディー的な曲構成の時点でグルーヴを求めるのは滑稽やと思うんだよね
作為的なグルーヴって意味あるのかと・・・

313 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:53.61 ID:FGVLjV0na.net
>>306
いない

314 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:53.80 ID:mOvZF5Uk0.net
>>166
今はYouTubeの再生回数あるし

315 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:54.63 ID:uNOHK9bF0.net
>>294
割と普通の曲ばっかやった

316 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:56.66 ID:Jvk/8yKi0.net
>>286
正直一発邦楽はでなんて言ってるかわかってしまうからそれで歌詞受け付けないみたいなことは多いと思う

317 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:23:57.82 ID:BvzSDsb70.net
>>277
まぁ他のジャンルにも言えるな
サンガツやで

318 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:01.54 ID:lgYNhWQs0.net
サザンは結構前からダサい存在になってた気がする
テレビ局のお偉いさんの年代に好かれてたから使われてただけで

319 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:03.49 ID:g+H73KhYd.net
>>279
つんくとかいうアイドルをミリオンヒットさせながら自分もミリオン歌手とかいうキチガイ

320 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:08.74 ID:meoKqwvV0.net
あとは日本人の精神的な余裕がなくなってきてるから音楽を楽しむ余裕がなくなって流行りの曲さえ聞いときゃええやってなってると思うインスタントミュージックやね

321 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:11.28 ID:Ef+9nwKh0.net
>>286
程よい自意識が受ける

322 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:11.61 ID:EMe8yP37a.net
>>287
何があっても叩き続けるわ
ネットがなかったらこんなゴミを聞かせられ続ける羽目になったんやからな

323 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:18.14 ID:HTc0C93E0.net
>>306
お前の中でミスチルが最高値だとしてそれを超えたかどうかと時代のレベルって関係あんの?

324 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:18.39 ID:VQRfxBIh0.net
>>271
あれは素晴らしい
スタイリスティックスのサンプリングやけどな

325 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:18.49 ID:BvxDqDZba.net
GO!GO!7188の浮舟聴いたワイ「鳥肌立ったわ。これめっちゃ売れるやろなぁ」→オリコン12位

326 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:27.42 ID:60zFOcU70.net
>>312
作る側が意識しないわけないだろアホかな?

327 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:30.48 ID:85Ah2XU4K.net
>>304
マジでKPOPのが良いってやつの気持ちがわからん
トロットのが100倍素晴らしいわ

328 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:31.28 ID:4K/WorWL0.net
最近のポップスメロ軽視しすぎ

329 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:31.45 ID:uNOHK9bF0.net
ビリーちゃんはおっぱいがでかいので許す!

330 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:33.11 ID:pZc2qAnz0.net
>>297 ゴイステ好き

331 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:39.66 ID:62QBIiH40.net
>>27
A Brand New Dayやっけ

332 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:42.64 ID:Zw7GDfz80.net
最近の邦楽チャートの曲結構良くない?
米津玄師は言わずもがな髭のノーダウトもいいしキングヌーの白日も声ですぐ惹かれた
ちょっと前なんてフライングゲットにライジングサンやで

333 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:42.93 ID:tVMdWrCcd.net
>>286
そもそも日本語がポップミュージックに向いてないと思うわ
それでもサザンや米津はうまく使ってると思う

334 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:45.58 ID:4YsC4pf6d.net
>>309
ワイの一番好きなドラマは仁やぞ😡

335 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:45.75 ID:C+Nw9OT50.net
AKBしょうもないわって萎えてチャートとか人気とか気にしなくなって色々あった結果ノーナばっかり聴くようになったわ
色々あったの部分で西寺には歓迎されない模様

336 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:58.51 ID:dBfd/864d.net
すまんWANIMAってマジでどこで流行ってたんや
ワイの知らんところで勝手に人気になってなんやが

337 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:24:59.60 ID:lgYNhWQs0.net
日本語ラップがダサいんじゃなくてラップがダサいってことにあんま気付かれてないよな

338 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:08.01 ID:60zFOcU70.net
>>336


339 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:09.54 ID:Rv4rE3Cy0.net
小室も90年代は似た感じのが多かった
渡辺美里の曲が一番汚れてなくてよかった

340 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:12.58 ID:4YsC4pf6d.net
>>314
工作できるし
一人が何回も見てるやん

341 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:13.37 ID:q4evSxRCr.net
>>279
中島みゆきは90 00制覇しとるやろ

342 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:17.58 ID:bhGwrwbO0.net
ぼくのりりっくのぼうよみとはなんだったのか

343 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:26.39 ID:85Ah2XU4K.net
>>306
劣化ミスチルみたいなのならたくさん

344 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:26.96 ID:FGVLjV0na.net
>>325
パンキッシュなストレートなロックでいいバンドやた

345 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:32.43 ID:4YsC4pf6d.net
>>319
これマジ?

346 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:41.09 ID:dBfd/864d.net
>>338
どうりで全く知らんわけやな!
米津玄師サイコー

347 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:43.41 ID:cfj0nusS0.net
結局みんな若いアーティストは若いうちの時だけ消費されて数年たったらポイやからね昔から

348 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:43.58 ID:qC1ZSGWIa.net
>>326
グルーヴの本筋であるジャズとか聞いたらわかると思うけど
演奏するたびに変わるんだよね
そういうのこそにグルーヴがあるんやと思うんや
決まりきったグルーヴって意味あるの?
最初に保険かけたけどワイの個人的な意見やで

349 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:46.11 ID:W9lymvTrr.net
>>221
これ言ってるのって米津ヲタやと思うわ
他はパッとしないの多いしとにかく米津を神格化したいように見える

350 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:46.30 ID:EMe8yP37a.net
>>307
残念やが「その時代の音」と一括りにされないレベルのアーティストなんてまず殆どいないと言うことを理解した方がええで

>>288
ワイもそう思う

351 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:46.55 ID:LCb0GZqTa.net
つんくは馬鹿にされるけどほんまに天才やと思う

352 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:48.90 ID:Bq+3BWtI0.net
>>336
ネットのコラ画像

353 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:25:54.26 ID:4K/WorWL0.net
キングヌーは結構クオリティは高いな
俺の好みとはちょっと外れるけど

354 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:01.14 ID:mOvZF5Uk0.net
>>340
1人が何回も見てるのはいい曲ってことでは…?
工作は知らんけど

355 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:05.23 ID:eKOs7yhyd.net
>>294
セットリスト作るで勝手にミスチルフェスや!からのMCでぶつ切りはわけわからんかった
あれミスチル好き的にはええんか

356 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:07.19 ID:AlE7tIdNp.net
>>336
フェスで盛り上がるらしい

357 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:11.00 ID:kj3rKbq90.net
>>241
ドラゲナイ
ピコ太郎
PERFECT HUMAN
ありのままで

結構あるで

358 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:11.08 ID:wXsKVaOgr.net
ラジオの衰退が影響してる気がしてならんわ
昔の若い音楽好きって結構ラジオ聴いててそっから火がついたりしてたから

359 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:12.32 ID:V4vNck7bp.net
カラオケで未だによく歌われるってのが残った曲という定義やと
90年代はチェリー、残酷な天使のテーゼ、ロビンソンくらいか

360 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:22.56 ID:uNOHK9bF0.net
>>273
逆定期

361 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:22.83 ID:AbfmJ2f50.net
>>336
ガキ

362 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:23.16 ID:3HcOqsle0.net
SASUKEとか言う期待のホープ
こいつは世界獲れる

363 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:28.72 ID:85Ah2XU4K.net
>>319
シャ乱Qの凄いとこって名曲はみんな寺田が作ったってわけやないとこよな
はたけ、まこと、たいせーみんなそこそこなんよな

364 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:30.24 ID:BfFDXpv/0.net
>>322
ちゃんと聞いた上でゴミって判断してるならええんちゃう

365 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:30.40 ID:DcAvpdv00.net
>>178
2010年以降でSACの内容に敵うアニメあるか?

366 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:38.16 ID:l++/sMvV0.net
日本語ラップはクリーピーナッツのラジオきっかけで再度聞き始めたけど
Anarchyのfateはすごく心に響いたわ

367 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:39.78 ID:lgYNhWQs0.net
>>347
実際30超えたらみんな才能が枯れるからしょうがないで
スポーツ選手と一緒や

368 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:44.89 ID:ynDh6usAM.net
>>276
金爆
マキホル
仙台貨物

369 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:45.21 ID:b3b9KPRT0.net
全然あがってねーわ
そもそもクラシックが至高だわ
音楽に関しては逆だよな

370 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:50.75 ID:PTwvPNyap.net
名前で個性を出そうとしてる今の文化に溶け込めへん
10年後もすんなり受け入れられとるんか

371 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:50.86 ID:BTII2JLRr.net
>>273
キャッチーなサビがある時点で大衆はそこしか聴かなくなるから相反するよ

372 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:26:54.26 ID:Y+JVvyB20.net
あいみょんてすごくブサイクだよなあ

373 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:01.06 ID:EMe8yP37a.net
>>348
電子音楽にグルーヴが存在する時点でキミの負け

374 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:02.46 ID:jzEr1z1/0.net
もう完結すんの

375 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:07.08 ID:OhMtdesDa.net
折坂悠太には期待していいの??

376 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:11.20 ID:W9lymvTrr.net
>>279
サザンは10年代も入るだろ

377 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:11.43 ID:AbfmJ2f50.net
Tohjiはすこか?

378 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:13.74 ID:HTc0C93E0.net
WANIMAは良し悪しってよりかは世代やろ
ワイは別に好きやないけど単純に世代が合わんだけでワイが中学生くらいやったら刺さってたと思うわ

379 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:17.63 ID:4YsC4pf6d.net
>>349
まあそうやろな
最近名曲!って心から思える曲はないと思うわ

380 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:21.55 ID:85Ah2XU4K.net
>>286
例をあげてや

381 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:23.74 ID:uNOHK9bF0.net
>>363
しゅう 「おっそうだな」

382 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:29.84 ID:TCSsDJm30.net
90年代はマイリトルラバーが良かった

383 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:34.25 ID:nlOA0oaUM.net
>>314
再生回数って乞食が見まくっとるイメージやわ

384 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:35.59 ID:1tojOHQ50.net
>>357
もうちょいいい歌でたのむ...

385 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:37.44 ID:rYzlnHxJa.net
アケカスもエグザイル軍団も下火になってきたからミュージシャンにまた日が当たってきたんやろ
ええ傾向や

386 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:37.83 ID:meoKqwvV0.net
>>303
最近の日本語ラップで好きな曲はWAKARIMASENやな日本語パートと英語パートで全然違うのが面白い

387 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:41.07 ID:V4vNck7bp.net
>>365
シュタゲやまどマギのが名作とされてるよね

388 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:52.13 ID:LSmKe9no0.net
>>358
ラジオ自体は衰退ってこと無いと思うで

ただリアルタイム視聴されないから人気番組以外の存在感が全く無くなっているとは思う

389 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:59.83 ID:4YsC4pf6d.net
>>354
せやな
サンガツ

390 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:27:59.93 ID:/4SzLjh40.net
>>332
そもそもこの曲が売れてるからこの時代の音楽はいいみたいな思考回路のお前が音楽かたんなよ。結局周りに流されてるだけ

391 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:02.26 ID:+pEx32kr0.net
ミスチルやらスピッツやら讃えてる奴が多いけど結局キャリアの問題やろ

もし20年後に米津やあいみょんら若手が生き残ってたら同じように崇められると思うが

392 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:02.73 ID:vPMUydH/0.net
king gnuはサチモスとイメージ被るな
Jpopの王道やないから評価に人気が追い付かなそう

393 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:14.28 ID:Y+JVvyB20.net
>>382
これ
エモすぎるくらいエモすぎてちょうどいい

394 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:17.05 ID:V4vNck7bp.net
>>319
歌えないのにどうやったんだよ

395 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:19.83 ID:FGVLjV0na.net
>>375
平成とか聞いたけどそんなええか?他にコメントしてる中村佳穂はきっとねとeye to eyeは良かった

396 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:21.44 ID:0iiSyjO90.net
髭男dism聞いたらボーカルなんかに似てんな
出だしは良かった

397 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:25.81 ID:loS9xEDD0.net
正直レモンって糞曲だよな
マリーゴールドの方が100倍くらいマシ

398 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:27.31 ID:4nGKiX2B0.net
>>333
現代のヒップホップは言語の差がほぼないからガチでいけるで

399 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:40.85 ID:aVvuKDMD0.net
今のサブスク時代の前の握手券CD時代がひどすぎ

400 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:46.97 ID:BfFDXpv/0.net
エグザイル系はダンサーがいかに表に出るかというコンセプトやしなぁ
RYUSEIとかサビに歌詞がなくてランニングマンてのは結構衝撃的やったわ

401 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:48.22 ID:zulz8YDF0.net
>>396
コロチキのナダルの相方

402 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:48.71 ID:EMe8yP37a.net
>>364
内容以前の問題やろ?
このクズ売春婦のせいでネット中心のプロモーション/配信への移行に遅れができたんや
未だに定額ストリーミングに曲出さないゴミが蔓延る原因の1つでもある

403 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:50.98 ID:g+H73KhYd.net
>>394
アンチ乙
キーボードのカチカチ音で奏でるメロディは最高やぞ

404 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:51.25 ID:1tojOHQ50.net
サザンは10年代も東京victoryと蛍当ててるしすげえわやっぱ

405 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:28:59.48 ID:qC1ZSGWIa.net
>>373
電子音楽が流行った時点で画一的になったグルーヴに意味はないってのはわかるけど
電子音楽にグルーヴが存在するからってのは全くワイの言ってることに反してるで?
決まりきってるグルーヴに意味はあるのか?とワイは問いてるだけやからな

406 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:08.21 ID:4K/WorWL0.net
米津はDTMらしい歌心のない曲で微妙
キングヌーとか髭男とかは結構ええやんってなったよ

407 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:09.45 ID:Ef+9nwKh0.net
>>301
90年代もEZ DO DANCEやfeel like danceあたりはええが
濫作しすぎたな

408 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:12.05 ID:+JRS23Tx0.net
>>316
もう歌詞いらないんじゃないか

409 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:24.98 ID:XFar3qWn0.net
すまん、レペゼン地球の曲はなにがええんや?

なんJ民ユーチューバーに詳しいから知ってるやつ沢山おるやろ
最近は特にめっちゃ名前聞くもんで魅力を教えてクレメンス😭

410 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:36.07 ID:uNOHK9bF0.net
>>391
いやそんだけ残ってるってことはつまりそれだけの実力あるってことやろ

411 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:39.91 ID:lgYNhWQs0.net
>>397
Lemonよりフラミンゴの曲の方が独創的ですげえってなる
所詮はドラマ好きまんさんの一過性の評価にすぎんと思うわ

412 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:40.84 ID:G1bx59mj0.net
>>392
井口がメインで歌うときはそうでもないように思う
常田が歌うとslumberlandみたいなのが量産される

413 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:50.71 ID:Zw7GDfz80.net
>>396
ワンオクじゃない?

414 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:29:56.36 ID:3HcOqsle0.net
あるぱちかぶと復活しろや

415 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:00.03 ID:jeN6lkp9d.net
>>409
ユーチューバーの中やと曲も売れてるらしいな
なにが良いのかはワイも分からんわ

416 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:03.22 ID:5q5y+htda.net
ラップが嫌われるのは時分でカラオケで歌う時に微妙になるからやないか

417 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:04.28 ID:21j4MvMXp.net
最近、「これぞ歌謡曲!」って曲ない気がする
みんなロックとかが混ざっててダサい

418 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:09.70 ID:4nGKiX2B0.net
でもメロディは歌謡曲やけどベースとなるリズムはトラップのチキチキサウンド←これならグルーヴ感保持したまま歌謡曲出来るんちゃうの???

419 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:11.62 ID:4YsC4pf6d.net
>>403
ワイがガキのころ壁叩いてたのと一緒やん

420 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:13.51 ID:pZc2qAnz0.net
ミスチルってなんか聞いたことあるくらいの感覚や

421 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:18.17 ID:EMe8yP37a.net
>>405
意味があったからウケたんや

422 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:20.56 ID:nVI3EyD/0.net
カラオケとかいうクソ文化

423 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:24.05 ID:G1bx59mj0.net
>>396
近所の大学生やろ

424 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:26.77 ID:stX+U+Zn0.net
ゲスの極み
やばいtシャツ
髭男ism
神様僕は〜
みょん

425 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:29.63 ID:EVDyf4Kh0.net
最近アイドルやダンスグループ以外でまともなポップミュージックやってるの殆どいないやん
今必要なのってそういうところやろ

426 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:30.08 ID:W9lymvTrr.net
金爆のパフォーマンスクソ寒いからやめてほしい

427 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:30.46 ID:VwNMBvjGx.net
しかしヒャダインに冷たいなあお前らは

428 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:30.84 ID:/4SzLjh40.net
>>402
ネットへの移行が遅れたからお前になんの害があるんや?ほんとに好きならふつうCDかうよね?

429 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:32.22 ID:jeN6lkp9d.net
>>397
米津っぽさはないと思うけど無難な曲も作れるんやなって思ったわ

430 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:35.60 ID:loS9xEDD0.net
アルバム10万売ってから人気!って言って欲しい
サチモスですら行ったのに髭男とヌーはその境地にすら達してない

431 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:50.91 ID:60zFOcU70.net
>>405
意味はあるぞ
聞いた側がのれるから

432 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:50.98 ID:BfFDXpv/0.net
>>402
音楽を内容以外で判断するのは寂しいなぁ

433 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:30:55.51 ID:Jvk/8yKi0.net
日本からoasisみたいなのは出ないんか
出ないとしたら何が違うんや

434 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:05.64 ID:l/R5zsuV0.net
邦楽はたまで完成してるから他は蛇足やろ

435 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:07.82 ID:p5sO7BMIM.net
特に40代の声がでかすぎる
奴らは価値観を押し付けてくるから
昔の曲やアーティスト最高!
聴かない奴は非国民みたいな事言ってくる

436 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:08.91 ID:4YsC4pf6d.net
>>411
フッフッフッフッ!!!

437 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:09.30 ID:hnYDuNzA0.net
一方の洋楽はどうなんや?
目新しいのはアイリッシュちゃんだけか?

438 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:11.96 ID:V4vNck7bp.net
>>433
人種と言葉

439 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:15.10 ID:Lruy5fpy0.net
楽しかった
https://i.imgur.com/t5cUC2k.jpg
https://i.imgur.com/fInTi80.jpg

440 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:23.38 ID:nVI3EyD/0.net
>>405
生演奏しか聞かないんか?

441 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:38.48 ID:0iiSyjO90.net
>>401
見た目じゃなくて声が誰かに似てた

442 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:40.29 ID:V4vNck7bp.net
オアシスとかミスチルとなんも変わらん

443 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:40.54 ID:VQRfxBIh0.net
馬鹿にされがちやけどラルクは色々ヤバい音作り多いよな
HONEYもあんだけ売れたしクッソポップやけどリフもギターソロもぶっ飛んでて捻くれてるし
頭からケツまでマーチングドラムの曲もあるし

444 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:41.36 ID:K4HbFuI+p.net
キングヌは白日以外微妙
kasabianの下位互換って感じ

445 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:43.71 ID:qC1ZSGWIa.net
>>421
いやツリーくらい見てくれや・・・
グルーヴの意味が変わったのに求める意味はあるのかってことやぞ・・・
そもそも最初は歌謡曲との対比から始まってるのに

446 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:45.37 ID:Y+JVvyB20.net
>>405
グルーヴは存在することが存在意義の全てだから
現にあるグルーブに存在意義を問うのはナンセンス過ぎる

447 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:46.65 ID:eKOs7yhyd.net
>>411
ドラマでの使い方がめっちゃ上手かったんやで
解剖医ドラマ刑事ドラマでの米津小田和正の信頼感は異常

448 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:31:58.95 ID:W8KLnzDRr.net
本人のパプリカはなんかキモかったわ
あれはやはり子どもが歌ってこその歌やな

449 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:01.96 ID:BfFDXpv/0.net
>>425
それこそ星野源や米津玄師なんてちゃんとポップミュージックやってると思うけどな

450 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:12.39 ID:85Ah2XU4K.net
>>397
ワイはレモンのがエエわ
あいみょんって言うならば女版星野源やろ
ワイの嫌いな要素詰まりまくってる

451 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:13.61 ID:lgYNhWQs0.net
>>433
てかオアシスみたいなバンドがどうやって出てきたんか気になるわ

452 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:15.30 ID:FWb6cobJr.net
>>418  
グルーヴのある音楽ってのはボーカルの声も楽器の一つとして鳴らされるから歌謡曲みたいにメロの立ったラインを歌ったらあかんのや
逆にオアシスとかは最早完全に演歌のレベルやけどな

453 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:15.65 ID:zulz8YDF0.net
>>427
あいつ林檎のプライベイトを糞アレンジしたから嫌いやわ
ほんま才能ないから辞めて欲しい

454 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:18.41 ID:uNOHK9bF0.net
>>430
白日とプリテンダー入ったまだアルバム出てないのにそんなこと言われても…

455 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:21.46 ID:21j4MvMXp.net
>>437
大正義ヒップホップ軍と期待の若手EDMくんやろ

456 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:26.27 ID:SI91VTTHp.net
King Gnu常田「サビはダセェ」
米津玄師「日本で売れたかったらサビは必要」
サビ入れた白日ヒット
今のミュージシャンはサビとか作りたくないんだろうな

457 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:26.65 ID:EMe8yP37a.net
>>428
海外やとBandcampで投げ銭することができる時代やがCD買うしか出来ないんか?
キミみたいな時代遅れな老害の存在がしょうもない日本のレコード会社を甘やかしとるんやろ
韓国見てみいロクな市場が無いから少しでも海外に上手く売り込む為にどれだけネット上での展開を重視しとるか

458 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:28.78 ID:TCSsDJm30.net
ヒップホップ全盛で海外からテンプレを持ってきて歌謡曲化する作業は
マンウィズくらいで打ち止めだから、何か変なのが出てくると良いね
そういう意味ではすごく楽しみ

459 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:39.82 ID:OhMtdesDa.net
何日か前に言ったワイが好きなクソマイナーバンド気に入ってくれた奴が一人でもいたから邦楽スレも悪くはないな

460 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:53.62 ID:zulz8YDF0.net
>>441
濱田岳?

461 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:54.97 ID:4K/WorWL0.net
>>444
白日こそいまいちなポップス感で刺さらんかったわ
It's a small worldとかの方がかっこいい

462 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:56.03 ID:/PGcoZV8r.net
King Gnuの新曲もろDo I Wanna Know?よな
好きだけど

463 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:32:59.08 ID:oaw566H2M.net
>>425
Shiggy Jr.とかそんな感じやったと思うよ
死んだけど

464 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:05.40 ID:lgYNhWQs0.net
>>448
上白石萌歌のもええで!

465 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:15.67 ID:k+9NcTi+0.net
>>319
つんくの凄いとこはいいわけが大ヒットしとる真っ最中にモー娘結成させてプロデュース兼業しちゃっとるとこやな

466 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:16.01 ID:AbfmJ2f50.net
それよかt-Aceの魅力を教えてくれや
BADHOPは好きやけどこいつとレペゼン地球だけはどうしても無理や

467 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:16.33 ID:dBfd/864d.net
アホ「最近んの曲は歌謡曲ばっか」

どれも高くて歌えないんやが😠

468 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:33.78 ID:4YsC4pf6d.net
ワイの好きな曲教えるから何がおすすめか教えてくれる?

469 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:34.65 ID:/4SzLjh40.net
>>448
パプリカとフラミンゴて最初聞いた時からゴミ曲だと思ってるんだけどファンには評価高いの?わいのともだちの米津ファンはその2曲聞いて萎えてたけど

470 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:36.71 ID:SI91VTTHp.net
kiki vivi lilyのカフェイン中毒は最近だと結構良い曲だと思ったわ

471 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:38.18 ID:FBhlRihDa.net
いや実際ヒゲダンは超えてるやろ
あれこそ日本を代表するロックバンドやで

472 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:44.96 ID:K4HbFuI+p.net
>>461
jpop要素入れんと洋楽と画一化できんからな

473 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:50.61 ID:85Ah2XU4K.net
>>381
すまんな
あとよう考えたらたいせいもさほどやったわ
はたけとまことが作った空を見なよが好きやねん

474 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:55.28 ID:meoKqwvV0.net
あとは日本で「This is America」のような曲が作れるか?と思う恋愛とかそういう曲もええけども…

475 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:56.13 ID:FGVLjV0na.net
お洒落系はなんか好かん

476 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:56.88 ID:2mbmdGfi0.net
あいみょんはともかく
米津って歌謡曲として見たらクソ優秀なのには違いないと思うけどね

ものさし次第なとこはあると思う

477 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:33:58.65 ID:G1bx59mj0.net
>>462
やめろや

478 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:07.64 ID:OhMtdesDa.net
>>468
いいよ

479 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:09.91 ID:vPMUydH/0.net
>>444
白日の評価で割れてるんだよなぁ
ワイはむしろ白日の00年代感が苦手やわ

480 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:27.79 ID:loS9xEDD0.net
>>471
ノーダウトはいいけどプリテンダー糞すぎない?

481 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:39.79 ID:r3Q8tTc9r.net
結局日本人だから歌謡曲の呪縛からは逃れられない
それでもロックがしたいなら初期エレカシやeastern youthみたいになるしかない

482 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:43.07 ID:85Ah2XU4K.net
>>475
わかる

483 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:47.33 ID:lgYNhWQs0.net
キロロって評価されてるの?

484 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:34:54.50 ID:LCb0GZqTa.net
WANIMAとキングヌーのボーカルって似てるよな

485 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:04.64 ID:81Y51mmL0.net
藤原基央、米津玄師、常田大希辺りは良い詩を書くよね

486 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:10.20 ID:2mbmdGfi0.net
もう諦めてるけど>>53みたいなバンドって結局ないもんかね

487 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:17.40 ID:k/YdU+NQ0.net
ジャップアーティストってなんでサブスク解禁しないの多いんや🤔
サザンや中島みゆきみたいな老害置いておいて若い米津はわけわからん

488 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:19.05 ID:85Ah2XU4K.net
そんなワイの最近のお気に入JPOPりは東京力車の唯我独尊SOULや
よろしくたのむで

489 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:20.74 ID:3HcOqsle0.net
バンドの話はええからSASUKEをすこれ

490 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:27.38 ID:4K/WorWL0.net
>>472
JPOPでも好きなやつはあるんやけどな
うーん白日が微妙に感じるのは正直自分でも説明できんけど

491 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:27.31 ID:85Ah2XU4K.net
そんなワイの最近のお気に入りJPOPは東京力車の唯我独尊SOULや
よろしくたのむで

492 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:31.12 ID:L+oGcMLAa.net
昔すごいとかいうとる権威主義のアホが一番ダサい

493 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:37.34 ID:zYE0QgR0d.net
最近のは最近ので良いのかも知らんが、全盛期のラルクグレイを越えることはないと思うわ

今のキッズは流行りものが好きなだけやしな

494 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:40.39 ID:8YyyQVcK0.net
男のレベルは下がりまくりだろ
どいつもこいつもボソボソ歌うボーカルばっかで

495 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:40.85 ID:+3q/wqCw0.net
中島みゆきみたいな天才ってもうでてこんのかな

496 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:44.21 ID:qC1ZSGWIa.net
>>431
毎回同じことの繰り返しって意味はあるのか・・・
もうワイには音楽がわからなくなってきたわ
クラシックがわかりやすいけど「この指揮者やったら!」みたいな面白みの見つけ方って欠けてきてるんかな?

497 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:44.38 ID:e+koulJE0.net
にわかワイ、そもそも音楽のレベルという言葉の意味が分からない
メロディとかリズムとか曲そのものについては結局個人の好みやろ?かと言って演奏技術の話ではないみたいやし

498 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:47.33 ID:meoKqwvV0.net
>>437
ボコボコ出ていて今のところビリーアイリッシュが頑張っている

499 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:49.91 ID:YZ7qlBkhH.net
>>469
パプリカはキッズ向けに作ってるからなあ
フラミンゴは大衆受けはしないけど良曲やと思う

500 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:50.56 ID:Cez4LdN0a.net
>>456
いや白日前から普通にサビあったやん

501 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:53.11 ID:pZc2qAnz0.net
パプリカ子供verがいいって人はボカロ向いてるんやないか

502 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:53.15 ID:W8KLnzDRr.net
>>469
あいつのファンは何でも絶賛するぞ

503 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:35:53.16 ID:1tojOHQ50.net
今白目聞いてて初めて知ったんやが白目やなくて白日なんやな恥ずかし
ずっと間違えてたわ

504 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:04.23 ID:Rv4rE3Cy0.net
中森明菜のdesireがyoutubeで2300万も再生されてる。おっさんも結構見てるんやな

505 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:06.61 ID:Ibj2nxNsa.net
>>486
たま

506 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:10.92 ID:7dC8AbeNd.net
>>493
ラルクグレイこそ流行りものの代表格では?

507 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:11.61 ID:wXsKVaOgr.net
>>435
そいつらも上の世代には同じように思ってたんや
今の若い人らもそうなるしそれはもうずっと繰り返しやからしゃーない

508 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:13.89 ID:WMfDomm30.net
今の大学生が好きなアーティストw w

米津玄師、あいみょん、ゲスの極み乙女、サカナクション、
king gnu、オフィシャル髭男、KEYTALK、クリープハイプ
ヨルシカ、マカロニえんぴつ、緑黄色野菜、sumica


知ってるやついるか?

509 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:16.33 ID:r3Q8tTc9r.net
>>474
This is Japan
人轢き殺しても勲章持ちならパクられないぜ

510 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:23.36 ID:eKOs7yhyd.net
>>469
パプリカはすこやけどフラミンゴはそんなに
シングル微妙と思ってもアルバム曲に刺さるのあるからなんとも言えん

511 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:26.96 ID:qC1ZSGWIa.net
>>446
ジャンルによっては無くても良いのに?
うーん・・・わからん

512 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:28.12 ID:LUAnQppBa.net
自分の青春時代の曲ってアイデンティティみたいなもんやから、昔とはテイストの違った新しい曲が出てきても中々受け入れられへんのやろ

513 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:32.24 ID:+JRS23Tx0.net
なんでもいいから演奏が素晴らしいjpopおしえて

514 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:35.86 ID:pZc2qAnz0.net
>>474 いやthis is アメリカな曲ってオオーセイキャンユーシーやろ

515 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:45.27 ID:4nGKiX2B0.net
>>452
ワイはトラップはウワモノ抜きでグルーヴ構築出来るから画期的やと思ってるんや
ロックやとボーカル含め全体でリズム構築せなグルーヴ感出すのむずいでな
だから今のトラップ以降やと歌謡曲とグルーヴは相反するものやないと思うんや

516 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:45.77 ID:Cez4LdN0a.net
>>470
AM0:52やろ

517 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:47.82 ID:LSmKe9no0.net
>>493
全盛期が存在してる時点でラルクグレイも十分流行りものやんけ

518 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:50.80 ID:rYzlnHxJa.net
ラッドは定期的にヒット出してるけどバンプはもうアカンのか

519 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:53.45 ID:4YsC4pf6d.net
>>478
ノンフィクション
どんなときも
軒下のモンスター
時代
関白宣言
こんな感じやろな
もっとたくさんあるけどいつでも好きなのはこれやろなあ

520 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:36:56.32 ID:Rv4rE3Cy0.net
>>409
頭空っぽにして音楽聴きたい層ちゃうか

521 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:00.21 ID:2mbmdGfi0.net
米津をミスチルやスピッツと比べようとするのが間違いやろ
比較すべきなのは徳永英明とか中島みゆき

522 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:03.96 ID:loS9xEDD0.net
>>492
実際米津とか聞いて今のも悪くないなと思いつつ90年代の奴聞いたらやっぱり勝てないと分かるわ

523 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:06.39 ID:lgYNhWQs0.net
つか邦楽より洋楽人気の落ち方の方が落差ないか?
いま洋楽で人気ある奴おらんやろ

524 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:12.27 ID:qC1ZSGWIa.net
>>497
そこなんだよね
多分そこの食い違いが皆大きいんやと思う

525 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:14.55 ID:BvzSDsb70.net
>>504
アラサーやけど山口百恵のプレイバックのライブたまに見る
安定感やばい

526 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:16.47 ID:hnYDuNzA0.net
>>455
なんかようわからんヒップホップ曲が最近チャート一位歴代新記録みたいなのが
ニュースとして取り上げられてたけど
これ真面目に聴かんといわゆる作業用にサブスクされてるだけちゃうか?と思たわ

527 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:36.03 ID:/4SzLjh40.net
>>497
ここらにいる奴はにわかだからシャアない。べつに自分の好きな歌手がいればその時代になんの曲が売れたとか関係ないのに比較したがる

528 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:41.82 ID:2mbmdGfi0.net
>>505
聴いてみるわ
サンガツ

529 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:42.76 ID:DcAvpdv00.net
>>387
あのデザインで契約の対価的な単純やテーマをオッサンが没入するんだから
キャラ設定がドンピシャだったんだろうな

530 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:45.75 ID:cgWudyVb0.net
>>508
さすがに今の大学生をバカにしすぎや
そんな産業ポップ嫌うヤツもめっちゃおるで

531 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:53.15 ID:85Ah2XU4K.net
>>512
ワイは昔から親の影響でクラシックとフォークソングばっか聞いて育ってきたから思春期の頃のJPOPにさほど思い出ないわ

532 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:54.51 ID:uNOHK9bF0.net
>>473
はたけのバラードほんま名曲揃いや
涙の影もぐうすこ

533 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:56.21 ID:bjlToyHv0.net
>>3
終わってるのはお前の人生(笑)

534 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:56.84 ID:zYE0QgR0d.net
>>506
最近のバンドは若者にしかウケないってことね

535 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:37:59.29 ID:BfFDXpv/0.net
プリテンダー宿命ときっちり売れ線に舵を切ったなとは思ったわ
良し悪しはともかく

536 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:06.65 ID:21j4MvMXp.net
>>518
ロッキン凄かったらしいけど第一線からは引いた感はある

537 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:06.83 ID:W+K48BHB0.net
昔の曲はカラオケで歌いやすいから馴染みやすいのかもしれんね

538 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:08.06 ID:sctXk7tP0.net
>>513
山下達郎のラブスペース

539 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:08.32 ID:LUAnQppBa.net
>>513
suchmos

540 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:13.27 ID:Jvk/8yKi0.net
>>518
フォロワーはめちゃくちゃ多いんちゃうの
今の十代でも聴いてるやつ多いみたいやし

541 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:13.48 ID:4p5qa17p0.net
声なら今でもKEIKOが一番好きだな

542 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:20.96 ID:CV9rDM4D0.net
今の中高生はK-POPばかり聴いてるって聴いたで
J-POPはオワコンやろ?

543 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:21.02 ID:ci914F5i0.net
今って加工でいくらでも誤魔化せるからやろ

544 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:22.17 ID:AbfmJ2f50.net
日本語ラップ界隈はTohjiっつーバケモンが出てきたぞ

545 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:24.62 ID:Cez4LdN0a.net
FACTとかいうアルバム天才なのに埋もれて解散した神バンド

546 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:25.36 ID:60zFOcU70.net
>>518
RADよりはるかに売れてる

547 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:27.68 ID:85Ah2XU4K.net
>>519
きよしの大丈夫

548 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:29.45 ID:vPMUydH/0.net
>>462
飛行艇の入り少し捻ってるあたり常田も気にしてたんやろうか
曲全体で聞いたら別物やけどドラムが特徴的すぎて被るよなぁ

549 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:31.29 ID:dBfd/864d.net
>>521
槇原敬之やろ
ブサイクで薬やってそうで良い曲提供して

550 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:50.31 ID:4YsC4pf6d.net
>>527
真理やめろ
比べたいのが人間や

551 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:52.67 ID:bhGwrwbO0.net
>>513
バービーボーイズ

552 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:57.96 ID:SNol4Hny0.net
>>523
ショーン・メンデスも全然名前聞かんな
女が飛び付きそうな見た目やけど

553 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:38:58.59 ID:WMfDomm30.net
>>530
じゃあ今の大学生どんなの聞いてるんや?

554 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:03.07 ID:LCb0GZqTa.net
地道に良い曲出してたのに一曲も売れなかったスネオヘアーをすこれ

555 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:04.04 ID:cgWudyVb0.net
>>518
バンプの方が売れてるらしいで

556 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:05.28 ID:BfFDXpv/0.net
>>486
カッティングが評価されてる最近のバンドってポルカドットスティングレイぐらいしか浮かばん

557 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:05.88 ID:XFar3qWn0.net
Lil Nas Xとかいうクロンボはなにがええんや?
ヒップホップJ民教えてクレメンス

https://youtu.be/w2Ov5jzm3j8
https://youtu.be/1PrWA4C8eLw

558 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:24.36 ID:kj3rKbq90.net
>>508
Mrs. GREEN APPLEでしょ

559 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:28.37 ID:L+oGcMLAa.net
そもそもファインアート的な世界に大衆はついていけないんやわ
だから大衆音楽っちゅうジャンルがあるわけ

軽くて気持ちいいのが大衆音楽なんやで
いわゆるポップスな
ロックジジイはバカだからロックはポップスじゃないと思っておる

560 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:31.78 ID:mOvZF5Uk0.net
野球もそうやけど、全体的にレベルが上がると突出した成績を残す奴がおらんくなんねん
人気のグループがいなくなったのではなくて、人気が分散しているの方が正しいやろ

561 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:32.55 ID:wOAR0cB60.net
vaporwaveをすこれ

562 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:35.39 ID:z/A6lJkV0.net
FIELD OF VIEWをすこれ😍

563 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:38.17 ID:Rv4rE3Cy0.net
B'zってどの層にも人気あるよね。20代も普通にライブ行くし。あの二人がちオッサンやのにすごいわ

564 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:46.62 ID:+JRS23Tx0.net
>>513
達郎は大好き

565 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:39:55.67 ID:xV97iz9Ea.net
山下達郎が言ってたけど昔のいい音楽が今も残ってるからそう思うたけで昔も糞みたいな曲はいっぱいあったって

566 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:01.38 ID:zulz8YDF0.net
>>552
ホモ疑惑あるのすこ

567 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:01.62 ID:BfFDXpv/0.net
>>534
当時のおっさんがグレイラルクに食いついてた記憶はないなぁ

568 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:02.06 ID:/4SzLjh40.net
なぶなは別に嫌いじゃないというかむしろ好きだけどヨルシカは嫌いていう同士おらん?

569 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:05.95 ID:1tojOHQ50.net
ていうかお前らおっさんは知らんやろけど今の若いやつはYoutubeのおかげでなんでも聞いてるぞ
スピッツやミスチルやらもYoutubeのおかげですぐ聞けるから聞いてる人多い
ていうか「最近の若者は〜を聞いてる」ってのが無いぞ

570 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:06.14 ID:2TGJfZrTd.net
豚のワイは2005〜2007くらいのモーニング娘。を再評価してほしいけどね

モー娘を再評価というか
つんくの凄いだけやけどな

571 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:13.26 ID:xVWIPYEV0.net
こういうスレでウルフルズって絶対名前出ないよな

572 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:15.21 ID:rYzlnHxJa.net
>>555
こマ?
アルバムが売れてるって事なんか?

573 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:15.40 ID:4YsC4pf6d.net
>>547
サンガツ

574 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:15.56 ID:85Ah2XU4K.net
なんかやたら商業的なのや売れ線嫌う通ぶってるやつ増えたよな
ワイは全く理解できんわ
音楽たしなんでるひとやと売れ線は陳腐に思えるんやろか

575 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:17.18 ID:WT3v8KeZ0.net
>>553
ワイは70年代のロックやな

576 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:21.21 ID:21j4MvMXp.net
>>544
釈迦のblack hole聴いたけどあの中でtohjiだけ才能ないと思った
まだグミボの方がええわ

577 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:25.93 ID:cgWudyVb0.net
>>553
たまとかゆら帝好きなサブカルとか結構おるわ
わいの周りでは米津はめっちゃ嫌われてるで

578 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:26.92 ID:Bq+3BWtI0.net
>>481
イースタンは歌謡ロックの王道にして頂点という感じがするね
イエモンとかサザンはロックというよりJ-POPと形容したくなるダサさ

579 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:30.64 ID:W8KLnzDRr.net
まあ坂本の九ちゃんが最強なんだけどね

580 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:38.20 ID:CV9rDM4D0.net
BLACKPINK見てから安室奈美恵とかショボく感じるようになったわ
もっと歌もダンスも良くてルックスもいいやん

581 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:38.45 ID:rxlFF+5m0.net
みんなで同じものに熱中するって事象がもう味わえないからな
いま友達にオレこのバンド好きやねんって言っても「誰だよ」って返されるだろ

582 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:44.01 ID:60zFOcU70.net
>>572
売り上げも動員も余裕でBUMPの方が上

583 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:53.61 ID:Zw7GDfz80.net
意外とサカナクションについて話してる人いないのか
自分はあんまり聴かないけど評判良さそうなのに

584 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:54.71 ID:iE0h/Bj70.net
>>230
ランキング拾ってきたやで 頭おかしいで
https://rateyourmusic.com/customchart?page=1&chart_type=top&type=album&year=alltime&genre_include=1&include_child_genres=1&
genres=&include_child_genres_chk=1&include=only&include_live=t&origin_countries=&limit=none&countries=

585 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:40:58.33 ID:loS9xEDD0.net
20代やけど米津あいみょんだけやでハマったのは
髭とヌーはなんかショボさが抜けきらない
この点で言えばサチモスの方が可能性は感じた

586 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:00.73 ID:bhGwrwbO0.net
>>571
結婚式とかで強いよね

587 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:01.07 ID:85Ah2XU4K.net
>>532
はたけって昔はただの派手な人って印象しかなかったが改めて聞くと評価変わるわ

588 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:03.96 ID:Rv4rE3Cy0.net
>>525
百恵は宇崎夫妻とあってから神童になったよなぁ

589 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:05.21 ID:e+koulJE0.net
>>524
芸術の一種とするならレベルとかではなくステージとかそういう言葉が向いてそうやな

590 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:11.86 ID:meoKqwvV0.net
>>514
この曲のことThis is America
https://m.youtube.com/watch?v=VYOjWnS4cMY

591 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:15.96 ID:YZ7qlBkhH.net
>>568
逆や
ナブナはすきじゃないけどヨルシカは好き

592 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:25.05 ID:4nGKiX2B0.net
アメリカやとビリーアイリッシュは頭空っぽにして聴く音楽やけど日本やとビリーにいたるまでの文脈がすっとばされたから難しい音楽に聞こえるからめちゃ差が開いちゃったとは思うわ
アメリカに進歩主義なミュージシャンがたくさんいるおかげやな

593 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:26.46 ID:uNOHK9bF0.net
>>565
ヴィンテージギターが持て囃されるのと一緒やな

594 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:28.57 ID:BfFDXpv/0.net
>>508
緑黄色野菜で検索しても人参とかしか出てこないと思う

595 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:32.63 ID:3HcOqsle0.net
>>557
カントリーがヒップホップ馬鹿に新鮮やったんやないか

596 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:32.66 ID:u3wHaQw+0.net
>>1
邦楽のレベルが上がってる根拠は?というか何のレベルが上がってるんだ?
正直今人気の米津もあいみょんもレベルが上がってるとは思えんし新しくもない

597 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:36.33 ID:4YsC4pf6d.net
>>579
古すぎて上を向いて歩こうしか知らないぞ

598 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:47.45 ID:zYE0QgR0d.net
10年後も聴かれるのは米津あいみょんくらいやな

599 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:48.94 ID:dBfd/864d.net
>>569
これはガチ
そもそも音楽の話をしない
強いていえば食堂で流行りの音楽流れてるのに反応するぐらい
学生はほとんどソシャゲの話やんな

600 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:52.09 ID:85Ah2XU4K.net
>>542
ミミミミミミミミミ言うとるのが好きとか終わってんな
セミニキもそら大声で鳴くわ

601 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:57.62 ID:vPMUydH/0.net
>>571
聞くぶんにはええけどプレイリストには入れたくない感じ
ファンキーモンキーベイビーズみたいな

602 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:41:57.86 ID:uNOHK9bF0.net
>>570
エガヌーほんとすこ

603 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:01.74 ID:pZc2qAnz0.net
あの曲なんやっけ
最近流行ってる
なんたら力学の〜みたいなすごい難しい科学の言葉並べてる曲

604 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:04.45 ID:DcAvpdv00.net
>>590
プロデュースした日本人がグラミー採ったやつか

605 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:05.36 ID:eKOs7yhyd.net
>>497
ワイもわからん
ここの連中は知らんけど世間の大半がわからんと思うで

606 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:16.59 ID:bIblFtja0.net
パプリカもlemonも微妙だったけどフラミンゴはええな

607 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:18.54 ID:q4evSxRCr.net
「青春時代に聴いた曲がー」言うてる奴おるけど成人してからの曲のがええわ

608 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:24.63 ID:qC1ZSGWIa.net
>>574
売れ線的なポピュラー音楽は一つのジャンルだから
ジャンルを嫌うも好きもあるのは普通やと思うで?
むしろ受けなきゃおかしいと思ってる方がヤバイ

609 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:27.73 ID:Cez4LdN0a.net
>>570
歌詞ダサすぎて受け付けない

610 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:31.18 ID:OhMtdesDa.net
中西圭三はいい才能持ってたと思うんやけどな

611 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:31.95 ID:KA2lE8dEd.net
金を生み出すことを考えると秋元のやり方が相当理にかなってるけど決して良曲である必要ないからな
それならクソ曲を安く買った方がいい

612 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:32.07 ID:EMe8yP37a.net
>>559
海外やとロック至上主義者(Rockist)に対する反発的な部分もあったみたいやけど日本は少子化やからなあ
それにアメリカやと所詮白人がパクってできた音楽であるロックよりもそのままブラックミュージック聴いたろ的な人種意識みたいなのもあったやろうしまた違う話か

613 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:34.10 ID:jeN6lkp9d.net
流石にダサすぎて草
幾ら日本語ラップやからって馬鹿にしすぎや
https://youtu.be/dtml2wLIpsI
https://youtu.be/yY3g702-bVQ

614 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:40.23 ID:PpPmQ8T20.net
>>585
ヌーの新曲サチモスっぽかった

615 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:51.73 ID:/4SzLjh40.net
>>582
ラッドてどの曲もほかのどっかのバンドに似てて自分たちのカラーがあんまないイメージあるわ。やっぱり本家は超えられないんやな

616 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:42:53.51 ID:Rv4rE3Cy0.net
わいは作詞家、作曲家、歌手はそれぞれ分けたほうがいいと思ってる。
米津は作曲して歌詞は別の人に書いてもらうとか

617 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:00.27 ID:85Ah2XU4K.net
>>562
突然はZARDverもそこそこエエな
ただDAN DANはFOVのが圧倒的にいい

618 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:01.45 ID:loS9xEDD0.net
>>598
あいみょんは無理
もうあと2発くらいヒット打たないと2,3年も持たないであれは

619 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:11.54 ID:/PGcoZV8r.net
>>477
すまん��

620 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:12.48 ID:l/R5zsuV0.net
井上陽水、岡村靖幸、槇原敬之のシャブシャブソングだーいすき

621 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:13.33 ID:eKOs7yhyd.net
>>577
それはお前の類友だからや

622 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:16.57 ID:pZc2qAnz0.net
>>597 見上げてごらん夜の星を

623 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:18.44 ID:3HcOqsle0.net
みんな大好き
https://youtu.be/rvrZJ5C_Nwg

624 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:19.08 ID:yDqB335o0.net
>>103
むしろあいみょんは愛を伝えたいだとかの一発屋やろ

625 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:26.05 ID:2mbmdGfi0.net
正直今の洋楽もおかしいやろ
何週連続でold town load1位やねん

AKBエグザイル嵐の頃の日本と変わらんやんけ

626 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:30.25 ID:ttd4cWrCM.net
90年代00年代ってレコード会社が強かったよね
アルバムは年2回出せ!
ライブもこなせ!
つぶれていったアーティストも沢山いたな
今どきは働き方改革でライブ多目作るのはマイペースって感じや

627 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:31.71 ID:vPMUydH/0.net
>>620


628 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:33.19 ID:q8EyGCCZa.net
若者はおじさんを理解できないしおじさんは若者を理解できないだけ

629 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:34.40 ID:IO9OxhzJ0.net
>>508
キートークってあんま売れなかったな

630 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:40.89 ID:mOvZF5Uk0.net
>>585
SIRUPは?

631 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:45.00 ID:L+oGcMLAa.net
あいみょんは度を超えて下手くそだから好きやないな
今っぽくない
ミセス、ヌー、髭みたいなうまい歌手が今っぽいんやな

マンは昔からうまいと売れないからな
超レベル低いけども
あいみょんはあかんやろ

632 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:48.64 ID:meoKqwvV0.net
KPOPも最初は馬鹿にしてたけどBLACK PINKとかKARAとかモモランドの曲をちゃんと聞いたら普通に良い曲だしててビックリしたな

633 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:51.04 ID:OhMtdesDa.net
サチモスの女とタバコ吸ってるだけのMVの曲はJpopさがなくてやるやんコイツラって思ったな

634 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:43:59.63 ID:wXsKVaOgr.net
>>574
巨人ファン下に見てるアンチの他ファンみたいなもんやろ
実際なんも変わらんしただ好きなもん楽しんでりゃええのにな

635 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:00.46 ID:oaw566H2M.net
>>574
むしろ音楽たしなんでる人ほど売れ線もちゃんと評価してると思うけどね

636 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:01.49 ID:XFar3qWn0.net
あいみょんは言うて米津に比べてそこまで才能感じなかったけどな
そもそもあいつ本当に自分で曲作ってるんか?

637 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:01.80 ID:Ef+9nwKh0.net
>>495
中島みゆきが天才ならユーミンは化け物やな
歌のうまさではみゆきが勝ってる

638 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:04.36 ID:85Ah2XU4K.net
>>608
いやネットやとやたら所謂アングラ賛美してるの多いから謎やと思ってな

639 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:09.72 ID:4YsC4pf6d.net
>>622
あっ…思い出したわサンガツ

640 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:09.95 ID:F+2oHTWba.net
甲子園でも昔の曲ばっかやな
若い子も昔のが気に入ってるんやろ

641 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:12.82 ID:G1bx59mj0.net
レズの方のキンプリ知っとるやつおる?

642 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:13.09 ID:uNOHK9bF0.net
>>623
これすこ

643 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:21.15 ID:wOAR0cB60.net
k-pop聞いてこなかったけどめっちゃええやん
レドベルすこやわ

644 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:27.42 ID:LUAnQppBa.net
>>574
自分がつまらないと思う曲を大勢が聴いてる人気あるってのが信じられんのや

645 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:30.15 ID:cgWudyVb0.net
>>615
バンプとかトムヨークとかのいいとこ取りやからな
だから逆にあんまオリジナリティがないんかも知れん

646 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:31.36 ID:zulz8YDF0.net
キングヌーとか凛として時雨とかゲスの極みとか常に裏声はキショイねん
一曲でお腹いっぱいになるわ

647 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:33.44 ID:Zw7GDfz80.net
>>563
B’zはまじで凄い
自分の周りにも年齢問わずファン多い

648 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:34.91 ID:rVwPXm+Ad.net
>>551
バービーは今年のアラバキで見たけど、杏子以外はやっぱりジジイになっていろいろ衰えてたな

649 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:37.33 ID:meoKqwvV0.net
>>604
そうこのPVをプロデュースし制作した人が日本人

650 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:42.36 ID:EMe8yP37a.net
>>574
むしろ最近は流行りの曲持ち上げる流れが強いやろ
その手合いが1番うるさかったのはORANGE RANGE〜GReeeeNあたりやろ

651 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:45.72 ID:e+koulJE0.net
>>574
聞いてみてイマイチはまらんなあと思った曲が売れ線!って言われてたことなら結構ある
ずっと聞いてる人が路線変更についていけないのを自分じゃなくアーティストに責任転嫁してるだけじゃないの?
合わなくなったなら離れればいいのに

652 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:46.75 ID:JY2/o7cVa.net
いうてあいみょんとなんたらなんたらしか名前出てこないもん

653 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:48.56 ID:b8NFt6GqM.net
>>632
blackpinkほんまどの曲も完成度高すぎやわ

654 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:57.33 ID:435EsQR7d.net
>>574
逆張り民が多いんや

655 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:44:59.19 ID:85Ah2XU4K.net
>>597
見上げてごらん夜の星と心の瞳は?

656 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:01.99 ID:pZc2qAnz0.net
サブカルっぽい歌なんやけど
科学用語並べてる奴なんやっけ

657 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:02.80 ID:+0gr6UOU0.net
こいつら毎日ずっと邦楽語ってんな

658 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:10.73 ID:EgDluhBQ0.net
三代目がEXILEのヒット曲に勝てる要素ないだろ
嵐休止もSMAP解散より全然話題になんねえ

659 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:13.08 ID:mOvZF5Uk0.net
>>632
LOONAも聴いて😭

660 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:17.23 ID:CV9rDM4D0.net
てかBLACKPINKはルックスも実力もレベル高すぎやねん
楽曲もいいし

661 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:20.52 ID:u3wHaQw+0.net
>>614
サチモスもジャミロクワイのエピゴーネンだし

662 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:21.99 ID:KA2lE8dEd.net
>>638
音楽に限らず斜に構えてる奴が多いやろネットやと

663 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:39.26 ID:PpPmQ8T20.net
>>597
明日があるさ

664 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:41.39 ID:3HcOqsle0.net
邦楽のレベルが上がってるとか言う奴は的外れ過ぎるわ

665 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:43.89 ID:nVI3EyD/0.net
>>625
無名アーティストがいきなりそれやぞ
夢ありすぎやろ

666 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:51.71 ID:85Ah2XU4K.net
>>620
長渕も好きになれよ

667 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:53.53 ID:qC1ZSGWIa.net
>>638
音楽のアングラってなんや?ヒップホップ系か?
確かになんJやとちょくちょくスレは立つけども
同じ奴が売れ線を批判してるとは限らなくないか?

668 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:57.80 ID:2jspYIsw0.net
音楽的に進化してる邦楽バンドって割とマジでくるりだけだよな

669 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:45:59.93 ID:loS9xEDD0.net
>>636
あれは若者ウケのように見えて懐古厨ウケに全振りしたようなアーティストやからな

670 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:00.29 ID:d3Du/C+na.net
>>557
old town loadって結局TICTOCのBGMかなんかで使われまくったのが原因で
曲時代の評価はそんなって感じじゃなかったっけ

671 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:02.48 ID:Ef+9nwKh0.net
>>620
飾りじゃないのょ涙は はきめて書いたんかな

672 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:05.43 ID:+gR5fmUM0.net
KPOPて元々劣等知能の馬鹿まんこしか聞いてなかったけど
それももう消えてね?

673 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:11.06 ID:lYXB3VZLp.net
>>621
横からやけど音楽系のサークル入ってる学生では割と普通やと思うで

674 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:14.01 ID:BfFDXpv/0.net
>>584
サンガツ
マジで一位でビビる
ジャンルDreamPopってのもなんかむずがゆい

675 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:14.85 ID:CdIihlHU0.net
米 津 食 い し ん 坊もあいみょんも髭もGNUも大して追ってないけど
ワイここにいてええんやろか

676 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:17.22 ID:ttd4cWrCM.net
>>579
命日昨日やったしな

677 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:21.27 ID:VQRfxBIh0.net
https://youtu.be/r2O6Xx8tDHE
最近喰らったのこの5lackの新曲やな
かっこよすぎた
やっぱヒップホップはブーンバップがええわ

678 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:23.16 ID:xVWIPYEV0.net
小田和正嫌い
財津和夫すこ

679 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:37.24 ID:qFyhDjWK0.net
>>571
はんざ〜い!君を武器で殴った
って替え歌すこ

680 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:40.18 ID:q4evSxRCr.net
>>647
世代を越えて指示されてるって事は何かしら理由があるんやろな

681 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:43.08 ID:OhMtdesDa.net
アジカンのΩがアンビエントの曲出してたけど糞すぎて笑っちゃった

682 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:48.92 ID:bhGwrwbO0.net
>>648
むしろあのおばさんおかしいわ
おっさん連中はようやっとる

683 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:49.06 ID:21j4MvMXp.net
ブラピンは日本語歌詞がダサすぎる以外欠点ないよな

684 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:49.07 ID:IO9OxhzJ0.net
>>626
マックスでも100万枚売れた時代やもんな

685 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:55.63 ID:1tojOHQ50.net
あいみょんのハルノヒと真夏の夜の匂いがするってサビ似すぎじゃない?
いくら売れ線狙ってると言えどシングル続けて同じ曲はあかんやろ

686 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:46:56.26 ID:StbtXGR2a.net
https://i.imgur.com/gLjbMVc.jpg
これと一緒や

687 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:14.57 ID:60zFOcU70.net
BUMPはロッキンの物販テント6個に大行列してたしやばかった

688 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:13.87 ID:85Ah2XU4K.net
>>650
一周回った感あるな

689 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:17.34 ID:eKOs7yhyd.net
>>620
hungry spider一番すこ

690 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:22.90 ID:zYE0QgR0d.net
チョン沸いてるのが臭い
そういうとこやぞ

691 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:22.90 ID:c+Qnn5tF0.net
音楽の趣味って思春期に固まってしまうらしいな
やから昔の方がよく聞こえる

692 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:31.69 ID:Ostb6aFZ0.net
あいみょんもパクり云々から風向き変わったな

693 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:35.44 ID:4K/WorWL0.net
KPOPはKARAとか聴いてみたことあったけどあれはクオリティ高いわ
バカにできん
何かイラっとする曲調やから嫌いやけど

694 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:38.65 ID:YZ7qlBkhH.net
>>577
ワイの周りは米津好き多いけどなあ

695 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:44.02 ID:u3wHaQw+0.net
>>647
パクリ動画で必ず出てくるB’z ww

696 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:47.55 ID:4nGKiX2B0.net
>>645
radってあんま聴いたことないんやけどトムヨーク要素をあった?
マスロックとかミクスチャーの文脈から出てきたバンドやと思ってたわ

697 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:47:47.94 ID:zulz8YDF0.net
>>625
この曲のせいでビリーが1位になれないの笑える
どっちもクソ曲やねんけどな

698 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:01.61 ID:nVI3EyD/0.net
hiphopの強みって誰でもやれることやろ
ギター買うよりフリーのビート探した方が早いし

699 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:04.62 ID:loS9xEDD0.net
>>685
あれは90年代的な歌謡曲を一生やってるアーティストだからそういう批判は無粋やで

700 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:05.59 ID:rVwPXm+Ad.net
>>682
いやもうおっさん連中グダグダやでライヴやと

701 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:11.11 ID:+3q/wqCw0.net
>>637
いやユーミンもうみゆきに負けてますやん
80年代は勝ってたかもしれんが

702 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:11.43 ID:mT/c0R7z0.net
最近の曲カラオケで歌いずらいのばっかりや😂

703 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:11.58 ID:qC1ZSGWIa.net
>>686
その時代やったからってのはあるわな
プロデュースするのに平成不況時に暗い時代だからこそ明るい音楽をってのもあるし

704 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:19.50 ID:lYXB3VZLp.net
>>574
売れ線にもいい曲はあるので思考停止の批判はあかんと思うけど
エグザイル最高って言う人間の価値観なんて信用できるか?

705 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:20.70 ID:85Ah2XU4K.net
>>663
あとはジェンカとともだちと涙くんさよならしか知らん

706 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:23.25 ID:xVWIPYEV0.net
>>691
それ間違い
ソースはワイ

707 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:24.75 ID:PpPmQ8T20.net
>>672
ワイ東方神起の曲とか好きやったんやが

708 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:29.73 ID:iRJ32UVR0.net
>>656
キリンジの都市鉱山?
大サビで元素羅列するけど

709 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:31.51 ID:Rv4rE3Cy0.net
倉木麻衣とか曲もいいけど時代ドンピシャやったなぁ
宇多田は今でもかなり売れてるけど、倉木麻衣とかほとんど話題にならん。2017年のコナンの主題歌くらい

710 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:34.73 ID:pZc2qAnz0.net
シシドカフカは?

711 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:40.76 ID:cgWudyVb0.net
>>686


712 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:41.51 ID:/4SzLjh40.net
>>672
なんかここまで醜いレス久しぶりに見たわ。そもそもスレタイの邦楽という字が読めてない。こういうレスてどんな気持ちで書いてんだろ

713 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:44.42 ID:eKOs7yhyd.net
>>673
音楽系か
正直未知の世界やわ

714 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:50.44 ID:kj3rKbq90.net
>>656
アルカラのキャッチーを科学するしか思いつかない

715 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:51.49 ID:EgDluhBQ0.net
>>672
この前見た女性誌にツアー客数でKPOPが総なめやったで
確か一位は東方神起
原爆少年も普通に上位

716 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:53.87 ID:mOvZF5Uk0.net
>>690
音楽スレで国籍差別は草
そういうとこやぞ

717 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:48:56.19 ID:EMe8yP37a.net
>>693
当時ネトウヨ発症しとったから毛嫌いしとったけど今聴くとまあ流行ってもおかしくはなかったのかなとは思う
ただ今のK-POPと違ってまだ遥かにJ-POPよりやったね

718 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:02.58 ID:CV9rDM4D0.net
アリアナグランデみたいに容姿も良くて歌もめちゃくちゃ上手い日本の歌手っておらんのかな

719 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:02.71 ID:8hg21ho+M.net
サッカーだとベルギーリーグでもレギャラーなれる選手が50年以上だせない邦楽すごすぎる
ガラパゴスすぎ

なんでこうなるんだろ

720 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:03.93 ID:pZc2qAnz0.net
>>708 そんな本格的じゃない
サブカルっぽい感じや

721 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:20.13 ID:FGVLjV0na.net
>>696
はじめバンプxレッチリみたいに紹介されてたな

722 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:28.56 ID:85Ah2XU4K.net
>>678
最近よう考えたら小田和正が好きなんやなくオフコースの小田和正のが好きやっただけやった
そしてやっさんのが好きやったんやなって

723 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:32.38 ID:21j4MvMXp.net
>>705
心の瞳(本人歌唱ver)ええぞ

724 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:43.74 ID:rYzlnHxJa.net
>>718
浜崎あゆみ
なお現在

725 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:49:56.81 ID:d3Du/C+na.net
>>718
あ、安室奈美恵…

726 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:01.31 ID:G1bx59mj0.net
>>709
そうなん? face my fearsあんまり売れてなかった印象

727 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:06.12 ID:CV9rDM4D0.net
>>724
浜崎あゆみの歌が上手い・・?

728 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:08.75 ID:4Ad1Q1m20.net
歌詞がクソでもメロディーさえ良ければいいのに歌詞に拘るから本当にオナニーを見せられてるだけや

729 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:11.03 ID:EgDluhBQ0.net
>>691
そうでもないやろ
ワイはガキの頃洋楽のこと馬鹿にしとったし

730 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:13.12 ID:EMe8yP37a.net
>>709
ちゃんと宇多田はトレンド追ってその上でちゃんと自分の音楽やってたしな

731 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:14.34 ID:vPMUydH/0.net
突然K-POPの話題出すやつらなんてNGでええぞ

732 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:14.42 ID:WMfDomm30.net
最近大学生に人気の女アーティスト一覧w w w


あいみょん
緑黄色社会
yonige
ポルカドットスティングレイ
ヨルシカ
ずっと真夜中でいいのに
コレサワ

知ってるやついるか?

733 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:17.76 ID:JlSDOVK00.net
>>563
聞いてよし歌ってよし弾いてよしだからな

734 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:18.63 ID:chE5Dx5g0.net
>>3
日本に生まれて悔しいし恥ずかしい

735 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:20.02 ID:KA2lE8dEd.net
>>709
いうて今でもコナン歌えるのはかなりすごいことやろ

736 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:24.19 ID:q4evSxRCr.net
>>725
に、
いや何でもない

737 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:24.22 ID:1fmI7lH/M.net
>>691
ほんまにこれ
ここでミスチルやらスピッツやらラクルやら推してる奴は思春期の頃それを聴いてたんやろな

今何ちゃいでつか?

738 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:29.21 ID:dBfd/864d.net
BUMPはすげーけど大ヒットと呼べる曲が未だに天体観測ぐらいしかないのが悲しいわ

739 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:30.25 ID:chE5Dx5g0.net
>>533
日本に生まれて悔しいし恥ずかしい

740 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:30.61 ID:3HcOqsle0.net
>>718
小室哲哉とやってた仮面ライダー主題歌歌ってた人上手いやろ

741 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:34.69 ID:480XBGgea.net
浜崎あゆみと安室奈美恵が歌うまいって冗談やろ

742 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:36.89 ID:qFyhDjWK0.net
>>727
鈴木あみ比なら上手いぞ

743 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:44.50 ID:e+koulJE0.net
>>704
むしろ好きなアーティストがエグザイルってことだけで相手を信用出来ないとする人間の方が恐ろしくて信用ならんよ
どこで地雷を踏むかわからん

744 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:47.73 ID:RqPMh6u50.net
>>659
最近ミニアルバムを聞いたんやけど
クオリティ高すぎて衝撃受けたわ

745 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:52.81 ID:v9+LxDk80.net
HOCHONO HOUSE聴いたか?
今年の邦楽ナンバーワンやわ

746 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:57.84 ID:cgWudyVb0.net
>>696
野田洋次郎が和製トムヨークって言われてたぐらいには

747 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:50:58.85 ID:85Ah2XU4K.net
>>707
いやあいつらはJPOPやん

748 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:00.41 ID:4K/WorWL0.net
>>728
歌詞とメロディって一体のもんやと思うけどな

749 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:09.44 ID:Bq+3BWtI0.net
>>656
相対性理論やろ?曲名忘れたが

750 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:12.85 ID:u3wHaQw+0.net
>>715
そういう雑誌の動員数はインチキだと覚えておけ

751 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:21.18 ID:vPMUydH/0.net
>>742
super music makerとFREE FREEは今でも通用するから…

752 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:26.74 ID:Zw7GDfz80.net
>>695
マイケルジャクソン露骨にパクったりもう本人たちも開き直ってると思う

753 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:30.65 ID:EMe8yP37a.net
>>746
ええ…

754 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:34.51 ID:loS9xEDD0.net
ポルカドットスティングレイとかいうねごと未満のバンド挙げる奴は何なんや
まだシシャモの方が分かる

755 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:36.92 ID:+JRS23Tx0.net
>>656
恋はどうモロ波動ok方程式

756 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:39.70 ID:4YsC4pf6d.net
>>724
堕ちすぎや

757 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:41.25 ID:uNOHK9bF0.net
>>738
テレビ出てなかったからしゃーない

758 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:51:54.31 ID:MhBNJ/Om0.net
黒木渚とかポルカドットスティングレイとか好きなんやがなんかおすすめない?
天野月子とか椎名林檎も聴いてるで

759 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:01.56 ID:85Ah2XU4K.net
>>723
知ってるで〜
あれが事実上の最期の曲らしいな
なんとも言えんなあ

760 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:02.00 ID:iLWZwzGp0.net
Suchmosとバンド一緒やったRammellsやっけ
あれカワイイな

761 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:04.96 ID:EgDluhBQ0.net
>>750
んなこと言われてもなあ

762 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:08.88 ID:Ef+9nwKh0.net
>>701
オリジナルアルバムの売り上げではユーミンが勝ってる
一曲一曲の認知度ではみゆきやな 
00年代からのユーミンの曲思いだせんし

763 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:17.07 ID:3HcOqsle0.net
崎山奏士どうや、フジで見たけど言うほどか

764 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:18.27 ID:v9+LxDk80.net
imoutoidが死んでもう10年という事実

765 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:29.68 ID:c+Qnn5tF0.net
>>729
すまんな20代以降でも影響されることはあるらしいわ

766 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:32.99 ID:CdIihlHU0.net
広瀬香美が色んな意味でお化けになってて笑うよね

767 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:40.75 ID:kj3rKbq90.net
美波ってやけに外人人気高いよな

768 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:46.83 ID:2mbmdGfi0.net
歌姫系の話で全然矢井田瞳の話題って上がらんよね

まぁ妥当やけど

769 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:50.07 ID:EMe8yP37a.net
>>764
エレクトロニカスレで暴れてそう

770 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:52:54.51 ID:CvoZEBU20.net
レベルって何のレベル?

771 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:01.26 ID:uNOHK9bF0.net
>>763
ギタークソ上手いし作曲センスもやばいけどやっぱり声があんま好きになれんな

772 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:01.74 ID:1tojOHQ50.net
>>737
ワイ19やけどプレイリストこんなんやぞ
https://i.imgur.com/fPcYD15.jpg

773 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:04.19 ID:85Ah2XU4K.net
>>728
いやワイはそうは思わん
曲はミスチルみたいな売れ線やのに歌詞がキモくて受け付けないバックナンバーのお陰で歌詞の大切さに気付いたわ

774 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:06.52 ID:roxY0qNSd.net
少子化以外の答えある?
CDの売上で判断してる馬鹿しかいないわけではないだろうし

775 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:10.88 ID:hnYDuNzA0.net
大森靖子

776 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:12.74 ID:q4evSxRCr.net
>>691
>>737
思春期越えとるぞクソガキ適当な事いってんじゃねーぞゴミが

777 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:12.88 ID:TCSsDJm30.net
K-Popはどうでもいいけど、ポンチャックは一度聴いてみるといいよ
あれは90年代最大の衝撃だ

778 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:19.97 ID:kJ4xZONq0.net
>>741
もうかなり過去の話や
生歌ではもうかなり劣ってるし
由紀さおりの方がまだまだ上手いし生でも聴ける

779 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:20.55 ID:8W2Xwcha0.net
>>763
光るものがあるのはわかるけど今の段階でプッシュしすぎやと思う

780 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:26.37 ID:Bq+3BWtI0.net
>>645
トムヨークは種々のジャンルのいいとこどりというか上っ面を攫うって感じのペラッペラなロックだからその感覚は割と合ってるんじゃやいかと思う

781 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:29.02 ID:yvz+OQJda.net
>>709
あの声量でよくもってると思う
コナンのお陰かもしれんが

782 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:29.87 ID:LSmKe9no0.net
歳食ったら誰でも説教おじさんになっちゃうってことや結局

783 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:33.08 ID:4Ad1Q1m20.net
>>748
全然ちげえよ
ちんこまんこだけ言っててもそれっぽくなる様なメロディー作れば売れるんだよ
今の邦楽は取って付けたようなメロディーでちんこまんこ言ってんだよ

784 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:34.28 ID:4K/WorWL0.net
>>764
今聴いてもあいつのトラックやばいわ
なんで死んだんや……

785 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:36.91 ID:21j4MvMXp.net
最近開き直ってボカロ聴きだしたわ
原曲だと楽器がペラいからライブ版しか聴かんけど

786 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:38.30 ID:i3T4GDj00.net
レベル変わってない
英語できる日本人が増えてないせいか他国に比べてずっと見識は狭くて変化がない

787 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:44.06 ID:BvzSDsb70.net
ワイはたまにアジアのパピヨンが頭から離れないんやが、今思えばええ曲よな

788 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:53:59.01 ID:Ef+9nwKh0.net
>>709
あれはアイドルだから

789 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:03.56 ID:EgDluhBQ0.net
>>747
日本語で歌っとるのは正直KPOPとはいいがたいよな
江南スタイルみたいに韓国語で勝負してほしいわ

790 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:06.79 ID:85Ah2XU4K.net
>>732
ラニーミュージック愛聴民のワイはヨルシカはわかる
あとコレサワもMUSICBB視聴民やからわかる

791 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:07.02 ID:uE0gbhUqa.net
この時期はykiki beatのフォーエバー聞いてる

792 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:07.73 ID:kf86D7t6M.net
アレンジはええけどボーカルは糞化しとると思う

793 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:08.03 ID:dBfd/864d.net
ワイも英語出来たら洋楽聞くねんけどなー

794 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:08.54 ID:mOvZF5Uk0.net
最近やとchelmicoすき

795 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:09.77 ID:qFyhDjWK0.net
>>768
椎名林檎→矢井田瞳
宇多田ヒカル→倉木麻衣
みたいにパチもん扱いされてた印象が強いわ

796 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:14.46 ID:2mbmdGfi0.net
えぇ…スピッツとか10代が聴いても刺さるやろ…
今の10代は東南アジアの民族歌謡でも聞いてるんか…?

797 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:27.12 ID:2JtEohytr.net
>>656
相対性理論の元素紀行

798 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:30.98 ID:loS9xEDD0.net
一番レベルの落差感じたのはミスチル→バックナンバーの世代交代やな
語彙力も楽曲の幅も落ちすぎちゃうかと

799 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:32.32 ID:85Ah2XU4K.net
>>740
日本人じゃない定期

800 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:33.14 ID:21j4MvMXp.net
>>784
自殺って聞いたで

801 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:33.18 ID:5gKRyNZ50.net
>>754
ポルカは実質一発屋やしなあ
リーガルリリーと同じレベル

802 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:34.08 ID:dBfd/864d.net
>>772
こんなん絶対おっさんやん

803 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:39.04 ID:Rv4rE3Cy0.net
浜崎あゆみってなんであんなに必死になってるかわからんわ。あいつは歌詞も書いてるしエグいくらい印税あるのに、目先の15万部に飛びついて本書いちゃうくらいやばいんかな。あれは幻冬舎やからM字ハゲに唆された可能性もあるけど

804 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:40.66 ID:1fmI7lH/M.net
>>772
>>776
この威圧的態度
まさに老害やん

805 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:42.65 ID:LCb0GZqTa.net
クリーピーナッツはラジオが面白かったから曲聴いてみたけどダサかった

806 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:44.16 ID:v9+LxDk80.net
>>784
急性心不全やろ?
ドラッグやないか

807 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:47.01 ID:4nGKiX2B0.net
bts、ジュースワールドとかと普通に曲やってるけどアメリカやと同じくらいの格やもんな

808 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:54:53.12 ID:IAQcqGJJa.net
自称音楽通はなんでこんなに攻撃的なのか
好みなんか全員違うの当たり前やのに

809 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:01.78 ID:EVDyf4Kh0.net
最近のキッズバンドマンは何のコピバンするんやろ
ラッド以外思いつかんな

810 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:04.16 ID:+fWMT8c60.net
古臭いあいみょんが流行ってる時点で

811 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:05.51 ID:EMe8yP37a.net
>>780
IDMニカ好きなワイにはkid Aの衝撃が全くわからんわ
レディへやとシカゴ音響派もどきのやつもあったな

812 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:14.91 ID:Zw7GDfz80.net
>>785
最近のおすすめ教えてよ
kemuとかくらいまでしか聴いてない

813 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:15.71 ID:G1bx59mj0.net
>>772
オッさんやろこれ

814 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:20.04 ID:v9+LxDk80.net
>>772
29の間違いやろ

815 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:24.64 ID:qFyhDjWK0.net
>>728
Hallo Againは歌詞適当やったらしいな

816 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:31.52 ID:vPMUydH/0.net
>>798
きみさっきから文句しか言えない老害やん

817 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:39.37 ID:mOvZF5Uk0.net
>>805
助演男優賞すき

818 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:43.30 ID:4K/WorWL0.net
>>783
日本語の歌詞って
適当にゴリ押してメロディ付けてる曲多いけどな
特にイントネーションの問題からメロディとちゃんとすり合わせていかないといけないねん

819 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:44.46 ID:1fmI7lH/M.net
>>814
39じゃない?

820 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:44.76 ID:XrflV+48F.net
実際問題サザンブルーハーツブランキーミスチルスピッツグレイイエモンジュディマリエレカシミッシェルシャ乱Qウルフルズバンプゴイステエルレナンバガ椎名林檎宇多田ヒカルあゆ松浦亜弥鈴木亜美越えれそうな若手アーティストっておるか?

821 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:55:54.38 ID:85Ah2XU4K.net
>>789
というか少なくとも5人時は日本のPや作曲家とかが関わってたやろ
だから日本人にも馴染めたんやろ

822 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:00.84 ID:Cez4LdN0a.net
>>791
アルバムがクソすぎてはねなかったな

823 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:03.28 ID:q4evSxRCr.net
>>804
すまんな
そういうレス欲しそうやったからつい、

824 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:05.87 ID:8W2Xwcha0.net
髭男はノーダウト聞いた時今こんなマルーン5っぽいのが流行りなんかと思ったわ

825 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:08.96 ID:Bq+3BWtI0.net
>>789
韓国語の響きってええよな
古典サイケで有名なの結構おるし最近のインディーズも好きやわ

826 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:13.44 ID:u3wHaQw+0.net
スレタイのレベルって何を指してるかわからんが
作曲なら現音の影響受けてるテクノ系だろ

827 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:13.57 ID:1tojOHQ50.net
>>809
未だにBUMPやで

828 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:21.76 ID:oaw566H2M.net
>>808
人それぞれ好みはあるけど
どれもみんな綺麗だね

やっぱマッキーって神だわ

829 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:21.78 ID:cgWudyVb0.net
>>780
パラノイドアンドロイドとかいうジャンルのツギハギ曲
オリジナリティ無さすぎて草

830 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:23.63 ID:IO9OxhzJ0.net
>>772
これはゆとり世代

831 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:24.09 ID:AIYVhjG5p.net
>>820
ワイLUNA SEAファン、むせび泣く

832 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:26.19 ID:LVFRnhev0.net
まぁなんかもう目新しさもないしな

833 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:29.29 ID:p7XWSz+R0.net
>>436
フッフッフッフッ!ドフラミンゴ〜

834 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:36.66 ID:RqPMh6u50.net
こいつらが今後どうなるのかが楽しみ
https://youtu.be/Bfp7MLRNuYI

835 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:36.77 ID:uE0gbhUqa.net
>>822
あの曲だけやった

836 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:45.25 ID:EMe8yP37a.net
>>821
今よりもただ日本で売ることだけに特化してた感は強かったな

837 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:52.17 ID:85Ah2XU4K.net
やっぱり東京力車の唯我独尊SOULがナンバーワンやわ

838 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:55.78 ID:rYzlnHxJa.net
中島みゆきとかいうレジェンドおばさんすこ
令和でも一発ホームラン打ちそう

839 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:56:56.26 ID:qC1ZSGWIa.net
>>808
今はどちらかと言うと個人信仰系の奴の方が攻撃的やないか?
YoutubeとかTwitter見てたら特にやけど「このミュージシャンはスゲー」的な
そいつにも波はあるだろうに

840 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:02.60 ID:4nGKiX2B0.net
>>780
レディオヘッドはジャズの上部をパクっただけとか昔めちゃ批判されてたけど今現在ジャズの若手ミュージシャンが一番カバーするロックバンドの曲がレディオヘッドなのはどう思ってるんや

841 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:02.70 ID:Ef+9nwKh0.net
>>803
小室だって破産したし
生活レベル下げられずブランド品買い漁ってるならありえなくはない

842 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:17.34 ID:mOvZF5Uk0.net
>>832
じゃあkawaii系聴いてみたら?

843 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:20.71 ID:3gwH5q2X0.net
>>257
グレープフルーツのつなぎがかっこよすぎる

844 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:23.25 ID:s84Yp5F5p.net
美輪明宏
槇原敬之
平井堅
吉井和哉
氷川きよし
米良美一

この辺は好きやわ

845 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:25.22 ID:HpovBT+90.net
中島みゆきと中森明菜だけでいいよもう

846 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:30.72 ID:L4qDN3jm0.net
国内激情とかグラインド語れるニキおらんか?
Full of hellとACxDC来るのアツすぎん

847 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:32.38 ID:v9+LxDk80.net
>>838
さすがにもう曲のセンス古いわ
コンポーザー入れたらまだ何発も当てるだろうけど本人ももうええやろ

848 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:39.32 ID:pGXBa4v30.net
>>805
よふかしのうた好き

849 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:39.57 ID:4Ad1Q1m20.net
>>818
それちゃんとやってるのは吉幾三だけじゃないんか
逆にそうすると皆吉幾三になるやんけ

850 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:39.60 ID:BvzSDsb70.net
トムヨークきらい

851 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:43.76 ID:EgDluhBQ0.net
前紅白見たときにししゃもとかいう三流バンドが出ててガッカリしたわ
旅行中やったから逃げ場なくて気持ち悪い歌詞を長々と聞かされて気分が悪くなったわ
あんなんが大うけとかほんま今の日本人はイカれとる
本当に気持ち悪い

852 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:57.61 ID:eKOs7yhyd.net
>>819
39まで行くとその世代の子供の可能性が出てくるな

853 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:57.98 ID:LsqY1VP/p.net
こういうのも邦楽って言うんか?
演奏しとるのは日本人やけど
https://youtu.be/kXSmkOq8ea8

854 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:57:59.65 ID:EVDyf4Kh0.net
>>827
十数年前から変わってないのか(驚愕)

855 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:02.78 ID:qFyhDjWK0.net
>>831
ライブ見たら真也がホンマ凄かった

856 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:04.56 ID:3HcOqsle0.net
>>811
kid Aはええアルバムやけどレディへでやる必要はないとは思うで
中田ヤスタカというかcapsuleが売れ線ジャンル齧ったアルバム連発したみたいにエレクトロニカのニワカ感が溢れてる
OK computerまで聞いてれば問題ない

857 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:07.53 ID:loS9xEDD0.net
>>816
米津あいみょんは好きやで
ただあいみょんはこのままだとすぐ消えるだろうなと思っとる

858 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:08.21 ID:Ef+9nwKh0.net
>>820
鈴木亜美はあの時代だから売れたって感じ

859 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:08.62 ID:LSmKe9no0.net
>>808
守りたいのは好きな音楽じゃなくて自分の自尊心だから

860 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:10.10 ID:DcAvpdv00.net
>>809
DOESって流行らなかった?

861 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:11.56 ID:E/LARzwtd.net
レベルは上がってるという謎評価なんやねん

862 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:14.38 ID:EgDluhBQ0.net
気持ち悪い歌い方に気持ち悪い歌詞
リアルに消えてくれ

863 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:16.23 ID:CdIihlHU0.net
風味堂とかもう追ってないからよう分からん

864 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:19.32 ID:85Ah2XU4K.net
>>772
ワイが19の頃よりは若者に思える
ワイが19の頃は村下孝蔵とべーやんと安全地帯とふきのとうとまっさんとかやったもん

865 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:19.84 ID:pZc2qAnz0.net
思い出したわ
シュガーソングとビターステップや
ごめんレスしてくれたみんな

866 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:20.59 ID:cgWudyVb0.net
>>257
ゆら帝は最高やな

867 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:20.89 ID:YZ7qlBkhH.net
>>728
ありきたりな言葉並べただけとか西野カナみたいなやつじゃなければクソでもええな
大体聞きながら別のことやっててそんなに歌詞聞いてないし

868 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:26.83 ID:8W2Xwcha0.net
>>809
色々やる
BUMPやWANIMAもやるしモンパチや銀杏もやってるの見たわ

869 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:29.35 ID:q4evSxRCr.net
>>844
あぁなるほど

870 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:35.55 ID:BfFDXpv/0.net
>>808
アイデンティティがそこにしかないんちゃうかなぁ

871 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:47.16 ID:roxY0qNSd.net
>>859
模範解答

872 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:47.97 ID:85Ah2XU4K.net
>>814
ワイ29、納得いかない

873 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:52.37 ID:MhBNJ/Om0.net
洋楽詳しくないけどアビーチが流行りだして一言歌ってあとはメロディのみみたいなライブ曲ばっかりになって聴かなくなったわ
元々英語の歌詞も分からんけどワイはサントラ聴きたくて洋楽聴いてるわけじゃないねん

874 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:54.63 ID:wJAHhX/op.net
>>853
放楽やろなあ…

875 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:58:54.71 ID:u3wHaQw+0.net
ジャズといえはロバートグラスパーやカマシワシントンは新しいんか?

876 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:04.76 ID:X/bFSVw9p.net
>>853


877 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:16.16 ID:DT5kfGWt0.net
今だに小室哲哉を越えることが出来てない

878 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:16.32 ID:4nGKiX2B0.net
>>856
今黒人ミュージシャンがこぞって参照にしてるのがkid a以降のレディオヘッドなんやが…

879 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:16.69 ID:+3q/wqCw0.net
>>762
ユーミン最近出したのベストアルバムやろ?
詳しく知らんけど

880 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:18.38 ID:xS/NSzi7p.net
>>853
謎の年齢制限で草生える

881 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:18.78 ID:BfFDXpv/0.net
>>844
眞鍋かをり可哀想

882 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:18.97 ID:uE0gbhUqa.net
フェスって今廃れてる?全盛期はいつやったやろ

883 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:23.01 ID:VLl04Ztz0.net
昔、の幅がでかいからだぞこれは何でもそう

884 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:27.81 ID:iLWZwzGp0.net
>>811
リアルタイムでは衝撃やった
ベンズ OK と来てあの1曲目

885 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:33.41 ID:/PGcoZV8r.net
今も昔も一線級で売れてるアーティストって洋楽ルーツが強いイメージ

886 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:39.06 ID:2mbmdGfi0.net
>>772
言うて20代でもミュージックステーションばっか聴いて流行りもん排除してったらこんな感じなりそうじゃね?

887 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:40.24 ID:EgDluhBQ0.net
ワニマだの米津だの聞いてるとイライラしてスマホぶん投げたくなるわ

888 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:42.27 ID:qC1ZSGWIa.net
完走しなくなったな

889 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:44.90 ID:tY5PJAU/p.net
>>844
一人はファッションホモやろ…

890 :風吹けば名無し:2019/08/15(木) 00:59:52.48 ID:jNgceymBr.net
最近あのインディーズレーベルってレベル高い名盤出すよな→分かる
邦楽のレベルは上がっている→何のレベル?

総レス数 890
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200