2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチで飼うのが楽なペットwywywywywywywy

1 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:51:49.29 ID:gnko/qnqM.net
教えてくれや

2 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:00.72 ID:gnko/qnqM.net
癒しが欲しい

3 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:06.55 ID:/0t9T3++0.net
ゾウリムシ

4 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:09.31 ID:JupgYJD30.net
ワイ

5 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:11.14 ID:wYZxFj8J0.net
へび

6 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:18.49 ID:hL1KLEme0.net
メダカ

7 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:22.07 ID:wYZxFj8J0.net
楽だから買うって最低だよな

8 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:23.60 ID:AgHvkW4O0.net
ハムスター��

9 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:26.31 ID:fu/fWB8l0.net


10 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:33.80 ID:fJNbd63p0.net
ヌマエビ

11 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:46.25 ID:3hb64rHA0.net
ゴキ

12 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:54.27 ID:EmzlGxhn0.net
おじちゃん

13 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:56.79 ID:389qqkWt0.net
コイ

14 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:52:59.41 ID:I1Q7Rwijd.net
クサガメ

15 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:00.07 ID:ZBOgazbV0.net
インコ

16 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:01.18 ID:Tl79XPEEd.net
フナ
コイ

17 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:03.43 ID:GaLUFFdVa.net
猫は楽やで

18 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:03.57 ID:8kEX2WRm0.net
猫やで
ご飯あげてトイレ掃除するだけや

19 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:04.02 ID:WFdF3yzVM.net
パンダマウスは揃えるもの安くて
懐くし、簡単な芸は覚えるし
かわええぞ

20 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:15.36 ID:rqhJIKpmF.net
金魚

21 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:17.14 ID:gnko/qnqM.net
>>7
可愛いで飼うのも楽だから飼うのも人間のエゴやろ

22 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:22.90 ID:TF5sUU5mp.net
楽とかどうとか考えてるなら飼わないのが一番かと

23 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:28.50 ID:8XIUe5E90.net
ウマ

24 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:29.10 ID:deJiNVIw0.net
ゴキブリがええぞ

25 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:29.39 ID:FMO3qa2Ya.net
セミ

26 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:33.20 ID:Za+Zn9gvF.net
トカゲってどうなんや?

27 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:33.69 ID:23P9MK1P0.net
ゴキブリ

28 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:46.89 ID:+JjHns1y0.net
文鳥ラクやで^^

29 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:49.67 ID:didXjutQ0.net
ルンバ🤗

30 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:53.11 ID:RF48FCwO0.net
>>18
トイレ覚えてくれるのかすげえ不安なんやが

31 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:53:58.71 ID:NnXy8Kgj0.net
ヒモ

32 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:02.39 ID:uWry2ZKM0.net
🐟

33 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:02.49 ID:m79UkqMC0.net
カメ

34 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:08.60 ID:8XIUe5E90.net
ウマは嘘や
アレは大変やで

35 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:12.42 ID:4EZWCnbO0.net
ワイちゃん🥺

36 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:24.47 ID:gnko/qnqM.net
>>28
よく聞く
鳴き声とかはうるさくないんか?

37 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:30.46 ID:Yl7bETv40.net
メダカ

38 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:38.42 ID:50pbr8oB0.net
こどおじ

39 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:40.69 ID:9IF0KiGpd.net
亀買ってるけど冬場いっつもこいつ死んでんちゃうかなって不安になるわ

40 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:43.06 ID:pkxbt3im0.net
マリモ
死んでも悲しくない

41 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:51.63 ID:VcIHQqCG0.net
レオパ

42 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:55.05 ID:FMO3qa2Ya.net
>>36
ミンミン鳴くから割とうるさいで

43 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:54:57.46 ID:m79UkqMC0.net
メダカは楽そうだな
流行ってるよね

44 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:03.48 ID:gnko/qnqM.net
>>40
最早生きてるか死んでるかも分からんやろ

45 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:05.50 ID:cfRbtTnW0.net
🐜

46 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:05.87 ID:3P9atofod.net
ラット
ハムスターなんかより数倍賢い

47 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:08.93 ID:DLzXv2pta.net
レオパの人工餌で餌付けされとるやつは楽でええぞ

48 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:11.04 ID:9WS535i+0.net
デグーおすすめ

49 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:13.29 ID:/+hPfLTh0.net
コバエ

50 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:18.81 ID:mkgrt1Q8d.net
🐜

51 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:20.78 ID:SMg0F1x2d.net
ハムスターやで

52 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:26.40 ID:IiGMx4aa0.net
ウサギって楽そう

53 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:28.70 ID:ufn65JlD0.net
ダニ

54 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:29.82 ID:Xo3nehlM0.net

なんか知らんけどエサもやらず外に3週間だか放置しても生きとった

55 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:30.50 ID:u7ZDyWSb0.net
マジレスするとオカヤドカリ ホームセンターで数百円で買えるしザリガニの餌と水だけ与えときゃ死なない

56 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:35.20 ID:3esZIUx00.net
クワガタ

57 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:42.07 ID:fxhZOFTX0.net
ペンギン

58 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:42.31 ID:eyrAkh3ja.net
猫が攻守最強やな

59 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:42.74 ID:3vvc088dd.net
カメ

60 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:44.28 ID:U4x6Pobk0.net
ワイ
お金だけで勝手に生きるよ

61 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:46.94 ID:63zUVzmjd.net
知り合いにパグおすすめされたわ

62 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:57.91 ID:gnko/qnqM.net
>>39
リクガメ?
餌代とか高そう

63 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:58.07 ID:UF+qVnRba.net
レオパってなんや
豹か

64 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:55:59.63 ID:p5mdv0DO0.net
カタツムリ

65 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:02.46 ID:9ssYpw180.net
調教されたブタは楽だぞ

66 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:05.97 ID:J42epnA50.net
ワンちゃん犬
可愛過ぎて世話が苦じゃない


(保険必須)

67 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:11.69 ID:63zUVzmjd.net
植物楽やろ
レオンの真似しながら太陽に当てるだけ

68 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:13.35 ID:3vvc088dd.net
>>63
トカゲや

69 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:17.04 ID:FpciPay10.net


70 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:19.06 ID:DLzXv2pta.net
メダカとかいう屋外のプラ舟だと冬すら越えるのに水槽だとポコポコ死ぬ雑魚

71 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:22.18 ID:ucFVo4p+0.net
アシダカ軍曹

72 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:22.84 ID:8kEX2WRm0.net
>>30
赤ちゃんでもトイレでさせたら1回で覚えるで

73 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:24.42 ID:eyrAkh3ja.net
>>66
ペット保険なんてうんちやで

74 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:31.69 ID:gjiDLHnqp.net
アイボ

75 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:39.68 ID:UFlyH9kH0.net
🐍飼いたいわ

76 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:43.98 ID:L8iCbcX+p.net
カブトムシ飼っとるで

77 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:46.87 ID:oWWgnHh40.net
子供部屋おじさん

78 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:50.96 ID:1CrRVPzhM.net
タニシ

79 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:51.45 ID:gqnq9DDsd.net


80 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:53.16 ID:0el8QooZa.net
メダカとヌマエビ

81 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:57.05 ID:RF48FCwO0.net
>>72
ほんとぉ〜?

82 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:58.95 ID:UF+qVnRba.net
>>68
虫湧いたらなんとかしてくれそうでええな

83 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:56:59.90 ID:eyrAkh3ja.net
>>70
管理されてる自分に絶望して自死を選ぶ

84 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:02.81 ID:bMbovmWsa.net
🐛

85 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:03.04 ID:hUWFh67/a.net
うさぎは逆に大変やで
フンはボロボロ落とし歩くし
そこら辺齧るし
オスはスプレーするし
やめたほうがええよ

86 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:04.13 ID:u7ZDyWSb0.net
>>70
ワイのメダカ野ざらしで餌すら与えてないけどもう10年近く生きとるわ

87 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:04.21 ID:lEdIRwK0d.net
>>43
水温に気を遣う必要ないからほんま楽やわ臭くないし

88 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:04.49 ID:5ddnfzEG0.net
管理会社「猫だめ!犬だめ!」

どうすればええ?

89 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:21.98 ID:mkgrt1Q8d.net
🐮飼ってるけどくっさいわ

90 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:22.28 ID:qs+8AL5La.net
🐇ええぞ
https://i.imgur.com/SYIJild.jpg

91 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:36.01 ID:8kEX2WRm0.net
>>81
まじやで

92 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:43.28 ID:FpciPay10.net
>>81
嘘に決まってるだろ

93 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:43.60 ID:GEIp5uR9M.net
ヘビは本体はほぼ無臭だがうんこがそれなりに臭い

94 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:49.81 ID:xqp9slW1a.net
猫飼うとコードとかフィギュアはどうすりゃええんや?

95 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:49.96 ID:8kEX2WRm0.net
>>88
爬虫類

96 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:57:56.93 ID:/GNh+rnid.net


97 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:00.05 ID:eyrAkh3ja.net
>>85
そしてずっとケージに入れられて汚臭いウサギが誕生する

98 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:01.00 ID:rtuM/fCD0.net
セキセイインコ

99 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:01.63 ID:RTg4sjoE0.net
猫勧めとるやつ壁紙とかどうしてるんや
柱も壁もボロボロやぞ

100 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:02.02 ID:WbEtoSmo0.net
🐝🕷🦋🐌🐞🐜🦟🦗🕷🦂

101 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:02.40 ID:AgHvkW4O0.net
>>75
ヘビおる部屋で安眠出来ねえよ

102 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:02.87 ID:gnko/qnqM.net
>>42
そうかあ
鳴き声はうるさくない方がいいなあ

103 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:05.63 ID:7QkR/tqja.net
おじさん

104 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:10.54 ID:3vvc088dd.net
>>88
声帯手術でもしとけ

105 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:11.30 ID:ves6rP3Ia.net
>>48
気になるけど温度管理ってどんなん?

106 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:18.21 ID:og4nAAl60.net
ベタ

107 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:18.77 ID:2Z+/TeU3r.net
猫はくっそ楽やで
一人暮らしでも飼える
朝にご飯多めに置いておけば夜までもつし、トイレもしつける必要ない
ただしトイレがあまりに汚いと用を足せなくて病気になるので二日に一回以上は掃除した方が良い

108 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:20.44 ID:z+vPPwvO0.net
マジレスするとクリオネ
冷蔵庫に入れるだけやで

109 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:25.70 ID:cTESaAzK0.net
シベリアンハスキー
沢山の餌と朝晩2時間ずつの散歩と比較的涼しい環境があればいけるで!

110 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:26.94 ID:lxu5eFYp0.net
近くの公園で野鳥観察

111 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:30.49 ID:hUWFh67/a.net
>>89
臭いけど
和牛の子牛なら儲かるで

112 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:30.88 ID:Efzrcybi0.net
>>90
かわヨ

113 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:31.92 ID:V6B74Oyy0.net
>>72
子猫の時は赤子やから大目に見てあげてクレメンス

114 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:35.30 ID:3vvc088dd.net
爬虫類は本体の管理は温度くらいでええけど
餌の管理が面倒くさいで

115 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:38.13 ID:u7ZDyWSb0.net
https://i.imgur.com/ab3euyM.jpg
餌と水大量に放り込んでおけば1ヶ月は放置しても死なんぞ

116 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:39.78 ID:eyrAkh3ja.net
>>94
コードは特になんの興味も示さない
フィギュアなんてキモいもんは置いとらんからわからん

117 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:41.14 ID:aynnlovT0.net
>>85
なかなか懐かんらしいな
かわいいのに

118 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:43.22 ID:gnko/qnqM.net
>>109
どこが楽やねん

119 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:49.97 ID:cmo6zunf0.net
>>81
うちの猫一度も教えてないけどトイレでちゃんとする
多分砂の上でする習性がDNAに刻まれてるからすぐ理解するよ

120 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:58:51.10 ID:dvGyZ9JDa.net
犬は鳴いたら煩いし散歩もせなあかんしキツイやろ

121 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:05.95 ID:xtigUq1Y0.net
クサガメええで

122 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:06.13 ID:HJiw9YkQ0.net
ヤモリ

123 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:12.62 ID:eLiGA+LN0.net
なんだかんだ猫

124 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:14.42 ID:qeJxlLJOa.net
ハムスター
最悪死んでも500円くらいで買い換えられるし

125 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:16.08 ID:X1Ls1XSS0.net
>>88
鶏飼え

126 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:17.13 ID:3P9atofod.net
>>109
飼いたいけど朝早いし散歩する時間がないわ

127 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:18.88 ID:775BdDV2a.net
亀は掃除がちょっと面倒なぐらいで飼うのは楽やぞ
なお懐かない模様

128 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:19.94 ID:eyrAkh3ja.net
>>99
ワイとこのはダンボールとワイの座椅子にダメージ与えるだけやな

129 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:27.01 ID:ebVbzk+m0.net

放置して海外旅行保険行っても死なへん

130 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:30.33 ID:4wnDwDxTa.net
ミドリガメは結構ほっといても大丈夫

131 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:30.50 ID:/AxTdQJxd.net
ロシア系のリクガメ

132 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:36.76 ID:5ddnfzEG0.net
鳥さん、そこらへんでウンコしまくるバカだった

133 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:43.39 ID:+GpMdGekM.net
うさぎオススメや
https://i.imgur.com/QNA5Orz.jpg

134 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:46.11 ID:YvSzjlHK0.net
ペット飼いたいやつって動機なんなん?
虫ぐらいだと意味ないやろ
一部の価値あるやつを除くなら

135 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:46.77 ID:RcuE9gAS0.net
ペットカワイイけど
死んだ時がな・・・
死んだ日は仕事集中できへんと思う

136 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:51.50 ID:8ZSxrXpW0.net
金魚

137 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:53.66 ID:gnko/qnqM.net
>>124
すぐ死んじゃうのは可哀想だし辛い

138 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:54.26 ID:r/oav5eN0.net
シミ

139 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:56.35 ID:nx8fDC/J0.net
ヤモリは毎日夕方にワイに会いに来てくれるで

140 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:59:56.62 ID:1HG83p/W0.net
猫は家の中に入れて外に出さないほうがええで
外はお湯でキレイにしてくれるおじさんがいるんや

141 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:01.14 ID:S+rUQQ800.net
マグロ

142 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:03.55 ID:og4nAAl60.net
ワイのベタ見てくれや
https://i.imgur.com/lelxfM8.jpg

143 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:03.71 ID:MBm0Y2p40.net
ノミ

144 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:03.74 ID:hUWFh67/a.net
>>97
うむ..
ゲージの中ならトイレも覚えてくれるしな
だけど、かわいそうや
あれは暖かい屋外で飼うもんやな

145 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:05.35 ID:xqp9slW1a.net
>>133
ωかわいい

146 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:10.84 ID:I1Q7Rwijd.net
俺くん

147 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:13.35 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ
https://i.imgur.com/ApZPSmJ.jpg

148 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:13.87 ID:/l5oOCpe0.net
猫って年間の飼育費どんなもん?

149 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:20.77 ID:ubDlG7zZ0.net
コールダックほしいけどあれ確実に苦情くる😧

150 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:21.70 ID:UY1GwYZ4a.net


151 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:23.86 ID:64bZbfce0.net
植物

152 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:24.38 ID:EQjZsXB40.net
金魚ハムスター犬猫と飼った経験あるけどこの中だと猫が一番楽

153 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:26.96 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ
https://i.imgur.com/t0IUyoY.jpg

154 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:27.68 ID:LeEUdc9L0.net
うちのセキセイインコは勝手に脱走して疲れたらカゴに戻って餌食って寝てたぞ

155 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:32.48 ID:eyrAkh3ja.net
>>140
最近は猫が刺されると死ぬ蚊みたいなんもおるからな

156 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:36.72 ID:AgHvkW4O0.net
>>142
もう1匹入れようよ

157 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:36.95 ID:Blb1/Rct0.net
ハムスター

158 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:43.73 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ
https://i.imgur.com/LfulyjG.jpg

159 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:43.88 ID:8kEX2WRm0.net
>>140
今どき外に出せるようにしてるとか信じられんな

160 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:44.67 ID:SoT1liWe0.net
>>119
アレほんまに凄いよね

161 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:46.35 ID:y7Ql9/ZO0.net
猫飼いたいンゴ

162 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:46.38 ID:786Ztja/0.net


163 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:49.97 ID:iFlJyAg40.net
ホタルええぞ
タニシ入れとけばええだけや

164 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:50.24 ID:zPsNMW640.net
近くに親戚か友達おらんな旅行行けへんやん
よう飼うわ

165 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:52.67 ID:aDd23gMta.net
猫ってガチで楽なん?
一人暮らしの社畜やがくっそ飼いたいんや

166 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:55.04 ID:cYJzSPLip.net
コザクラインコ
突如キチガイゲージ発散することを除けばかわいい

167 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:55.35 ID:8Ube0Yv40.net
メダカとミナミヌマエビは悪環境にも強いけど環境の変化にはすごく弱い
だから油断してると疫病みたいな突然死ラッシュが来て焦るぞ
ヨーロッパでペスト病流行ってたときの医者みたいな気持ちになる

168 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:55.95 ID:0sOkDRDRa.net
猫飼ったら家の中ボロボロになりそう

169 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:56.20 ID:gJhEk/hx0.net
レオパードゲッコー

170 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:56.26 ID:8ZSxrXpW0.net
チンチラ飼いたいけど砂遊びさせなあかんとか部屋めちゃくちゃになりそう

171 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:00:59.31 ID:mkgrt1Q8d.net
>>147
グロ ゲンゴロウガイジ

172 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:00.08 ID:YV10y5+3p.net
レオパと言いたいけど実際その餌のデュビアっていうゴキブリが楽や

173 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:06.02 ID:anbsyyPTr.net
ペット可マンションて防音性能も高く作られてるのかな?
作りは一緒?

174 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:08.55 ID:0OpuaPvj0.net
金魚

175 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:10.94 ID:YvSzjlHK0.net
やっぱ人間てペットに癒しを求めてるんやろ
そしてその癒しは人それぞれやな
ワイはネコや☺

176 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:12.02 ID:5vWRhJmW0.net
猫クッソめんどくさいじゃん

177 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:17.08 ID:3P9atofod.net
>>120
無駄吠えしない尚且つ散歩が1日1回以内でいい犬種

パグ、マルチーズ、トイプードル辺りか

178 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:17.27 ID:UY1GwYZ4a.net
柴犬は絶対やめろ 抜け毛ヤバいし暴れまくる 全然かわいくない!

179 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:19.75 ID:bDO3Eyuhr.net
たまごっち

180 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:21.37 ID:rFvVkBk90.net
猫はアホすぎてあかんわ
せめて小型犬やな

181 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:21.54 ID:oNIQueL50.net
インコやね

182 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:23.99 ID:qs+8AL5La.net
>>133
カワヨ🐰

183 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:24.25 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ
https://i.imgur.com/PyxFjKg.jpg

184 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:24.77 ID:5ddnfzEG0.net
>>165
楽だけど出張あるときついわ
あと社員旅行とか

185 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:26.28 ID:SoT1liWe0.net
>>155
猫はかかりにくいんやなかった?

186 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:33.23 ID:UY1GwYZ4a.net
>>153
かわよ

187 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:39.70 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ
https://i.imgur.com/lyQJUHG.jpg

188 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:39.84 ID:u5WpHxD4a.net
>>134
子供の頃昆虫観察とかせんかったか?
その延長やろ

189 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:42.73 ID:QcLoKXY0M.net
>>180
小型犬もアホやんけ

190 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:42.98 ID:3vvc088dd.net
>>166
いきなりキレるのほんとすき

191 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:46.69 ID:rFvVkBk90.net
>>176
やめといた方がええで
飼い主もアホなら知らんけど

192 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:51.55 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ
https://i.imgur.com/Z6eAeTe.jpg

193 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:56.41 ID:lEdIRwK0d.net
>>142
お名前は?🤗

194 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:57.35 ID:QE20vqWV0.net
鹿児島県徳之島に住んでいる亀山秀太です。
エッチなこと大好きで特に強制わいせつが好きです。
振り向きざまにキスするの最高です。
亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太亀山秀太

195 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:57.59 ID:hUWFh67/a.net
>>117
個体差があるな
懐かないやつ
抱っこの大嫌いなやつ
いろいろいる。
懐くし抱っこ大好きなものいるな

196 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:01:58.21 ID:+GpMdGekM.net
>>145
せやろ
自慢の髭パットや
https://i.imgur.com/WIV7Nn0.jpg

197 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:05.26 ID:V6B74Oyy0.net
猫は餌とトイレ砂ぐらいやろ
一匹だけなら楽やで

198 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:05.74 ID:UY1GwYZ4a.net
>>192
かわいくない

199 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:07.55 ID:0cPMZsaz0.net
ハムスターだな
面倒になったらその辺に捨てればいい

200 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:10.97 ID:AP4Eu8Yl0.net
爬虫類もめちゃくちゃ簡単やぞ

201 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:12.50 ID:ubDlG7zZ0.net
猫アレルギーでも猫飼ってええのか?

202 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:15.06 ID:rFvVkBk90.net
>>189
猫よりはマシやろ

203 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:17.80 ID:AgHvkW4O0.net
散歩できる飼育環境なら
ワンワン飼いてえなぁ

204 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:19.31 ID:3P9atofod.net
>>189
マルチーズ賢いから勧めるわ

205 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:19.97 ID:+GpMdGekM.net
>>182
君んちのウサもかわええな

206 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:20.16 ID:8kEX2WRm0.net
>>165
1日以上家空けるときは対策せなあかん

207 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:23.08 ID:FaNFwezLp.net
ダイオウサソリええで
餌は週一でOK
観賞用でかっこいい

208 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:23.31 ID:cu1mRdRta.net
ミシシッピニオイガメ
亀は基本それなりにデカくなるけどこいつはだいぶ小さいし飼育も楽

209 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:23.97 ID:fJNbd63p0.net
ハリスホークとかいう従順ぐうかわ猛禽

210 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:24.61 ID:u7ZDyWSb0.net
ベルツノ飼ってみたいんやけどワイの部屋クソ暑いし大丈夫なんやろか ちな両生類の飼育経験はない

211 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:28.11 ID:wi2/aE9W0.net
爬虫類って懐かないんやろ?

212 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:31.77 ID:3otkvuQI0.net
ツノガエルクッソ楽やで

213 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:33.81 ID:fADjjAV90.net
うちのコザクラはワイのメガネをアスレチックかなにかと思っとるわ

214 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:35.37 ID:48TlVMU/0.net
フクロウって
飼いやすい??

215 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:37.84 ID:2Z+/TeU3r.net
>>148
年間数千円で飼える
餌は3kgで700円くらいで1ヶ月に2kgくらい食う
トイレ砂は2kgで208円くらいや
ケンカして病院代に金がかかるので外に出さない方が良い

216 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:38.61 ID:lU5Q6SUk0.net
知能が高い哺乳類飼いたいんならミニブタでも飼えば?犬より知能高いよ

217 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:38.74 ID:2AwfNHzI0.net
>>198
😡
https://i.imgur.com/ApZPSmJ.jpg

218 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:40.67 ID:XzR8SDA20.net
スクミリンゴガイ

219 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:41.76 ID:fn3b5L4Ad.net
インコ飼ってるけど発情を気にしないといけないから楽かと言われると微妙

220 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:50.38 ID:gnko/qnqM.net
>>208
くさそつ

221 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:51.55 ID:5ddnfzEG0.net
>>214
餌がネズミであることを除けば

222 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:53.50 ID:og4nAAl60.net
>>193
ジュリーちゃんや🤗
本名は沢田研二やで🙂

223 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:56.98 ID:EQjZsXB40.net
>>148
普通に飼うだけなら3万もいかんぐらいやろ

224 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:02:57.43 ID:+JjHns1y0.net
>>36
1羽飼いならそんなにうるさくないで^^

225 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:00.02 ID:rFvVkBk90.net
>>142
お前大分か?

226 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:11.05 ID:N/MvisZWp.net
>>207
マ?餌何食うんや?

227 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:14.03 ID:fA3x047pa.net
サボテン

228 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:14.35 ID:+AaJLh0T0.net
顔ダニ

229 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:16.58 ID:8SJ3I0MF0.net
うさぎやな
エアコンつけっぱだから電気代ヤバいが

230 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:18.65 ID:r/oav5eN0.net
>>210
あんまり暑いと死んでまうで

231 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:20.97 ID:wYTRAT5e0.net


232 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:21.32 ID:Y0mWZGsM0.net
>>3
癒されるんか?

233 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:22.28 ID:aDd23gMta.net
>>206
出張はないわ
7時〜20時って感じ

234 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:22.58 ID:fA3x047pa.net
マリモ

235 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:25.88 ID:775BdDV2a.net
ゲンゴロウって実物見たことないわ
ガムシとかミズスマシとかは見たことあるのに

236 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:28.18 ID:D7Qd5Jf80.net
イモリ死ぬほど飼いやすいし丈夫やしかわいいで

237 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:30.21 ID:og4nAAl60.net
>>225
岡山やぞ😠

238 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:30.47 ID:cTESaAzK0.net
>>214
トイレ覚えないことを除けば

239 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:32.92 ID:V3DQd8J70.net
ダンゴムシ

240 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:33.04 ID:Fp5y8lo60.net
ちなわいの家のイッヌ
https://i.imgur.com/SdhVWIX.jpg

241 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:35.50 ID:0OpuaPvj0.net
>>214
フクロウ大好きってチャンネルのお姉さん可愛くてすこすこ

242 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:43.04 ID:N/MvisZWp.net
タツノオトシゴ飼ってみたいわ
難易度ゴミクソ高そうやけど

243 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:43.91 ID:DiY4EnmRa.net
犬飼っとったけど別れが辛すぎてもう飼うことはないわ

244 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:46.60 ID:VU3pv7Zh0.net
ヌマエビ貧弱すぎて草生えるわ
蚊落とすやつやっただけで全滅するからな

245 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:50.76 ID:eyrAkh3ja.net
>>165
まあ楽やな
ペットカメラ買うと更にええ
https://i.imgur.com/9oZX1Tk.jpg

246 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:54.76 ID:SoT1liWe0.net
ペット飼うと健康的な生活になる気がするわ部屋も掃除するし

247 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:03:55.67 ID:UY1GwYZ4a.net
>>240
警戒心ゼロやな

248 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:03.26 ID:gnko/qnqM.net
バジェットガエル可愛くて気になってる

249 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:06.86 ID:d/Q/FhKT0.net
猫飼いたいけど抜け毛やばそうなのとかべめちゃくちゃにされそうで躊躇しとるわ

250 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:12.52 ID:rFvVkBk90.net
>>237
知り合いかも思ったわ
ベタ飼ってるやつ結構おるんやな🤔

251 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:17.98 ID:xqp9slW1a.net
>>240
アホそうやなぁ

252 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:18.70 ID:0OpuaPvj0.net
ワイ

253 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:19.64 ID:UY1GwYZ4a.net
>>245
かわいい

254 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:21.06 ID:cu1mRdRta.net
>>220
ニオイガメって名前やけどニオイは特にないで

255 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:22.52 ID:SoT1liWe0.net
>>244
アレ水に溶けるからあかんのよね

256 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:22.95 ID:u5WpHxD4a.net
>>248
イエアメもええぞ

257 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:26.08 ID:suOenXHv0.net
猫は思ってる以上によく吐くからな

258 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:26.20 ID:5ddnfzEG0.net
なんかYouTubeでペット動画を見まくったせいで
現物の猫や犬が思ってたよりバカでギャップを感じる人が多いらしいな

259 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:27.38 ID:r/oav5eN0.net
>>241
あれ半分お姉さん目当てやな

260 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:27.85 ID:72g1bRE60.net
人間

261 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:28.39 ID:Y0mWZGsM0.net
>>196
これはガチデ可愛いな
懐いとるんか?

262 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:28.76 ID:enTCMJmh0.net
アクアリウム最高やぞ
やろうや

263 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:29.36 ID:gUORWmbP0.net
>>22
手に余るものは飼わないという捉え方もできる

264 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:35.84 ID:Y5ZrMw7u0.net
マイクロ豚飼いたい

265 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:36.33 ID:UWqsECpS0.net
https://i.imgur.com/KHmgP5W.jpg
月二三回餌あげてうんち処理するだけやで

266 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:36.97 ID:UpwSQitra.net
>>217
グロ

水ゴキブリ

267 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:37.93 ID:6tGG+HTN0.net
割とマジで植物ええんやないか
プチトマトとかなら収穫の楽しみもあるで

268 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:42.44 ID:FutgIiMo0.net
ベタ

269 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:42.45 ID:lsAnKzrG0.net
��は?

270 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:45.41 ID:xGKoSd+Q0.net
猫もちゃんと遊んであげないと元気なくすで

271 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:46.69 ID:OGOMZG4CM.net
32才独身BBAがイヌと亀飼ってたな

272 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:49.84 ID:F8Td7lglp.net
毎日数回餌とトイレの準備、掃除をして室温管理とか禿げ上がるわ

273 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:50.67 ID:JylM7MiA0.net
ゲンゴロウ脱走するのけ?

274 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:54.31 ID:N/MvisZWp.net
>>262
掃除クソめんどくさそう

275 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:04:59.01 ID:2Z+/TeU3r.net
>>249
壁は問題ないけどキュウリはボコボコにする

276 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:04.44 ID:oAcck7jud.net
レオパ飼いたい

277 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:01.18 ID:2gkyyiUo0.net
ウォンバットやで
人懐っこいしうんこも四角い

278 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:04.88 ID:z6mWMOXs0.net
インコ、金もかからない

279 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:05.11 ID:d+12oce30.net
ミナミヌマエビ

280 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:08.37 ID:gnko/qnqM.net
>>254
ほーんさんくす
亀は丈夫だけど長寿だから飼う覚悟はいりそう

281 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:12.03 ID:kFgFpZNm0.net
カミツキガメかっこええな!飼ったろ!

なお

282 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:14.85 ID:+hR3v4V6M.net
コールダック
かわいいよ

283 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:15.59 ID:3otkvuQI0.net
ワイ邸の水槽さっき水換えたばかりだから見てくれや
https://i.imgur.com/gyHEF34.jpg

284 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:15.70 ID:jQZCcdnoa.net
ハリネズミかわいいけど飼うの大変なんかな

285 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:16.38 ID:ojlo+9Mi0.net
手乗り文鳥可愛いぞ
https://i.imgur.com/H533E9Y.jpg

286 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:18.23 ID:og4nAAl60.net
>>250
お手軽やからな🙃
昔アクアやっててガチなのはもうええけどやっぱやりたいなって奴がやりがち🐟

287 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:21.78 ID:Y0mWZGsM0.net
>>229
まあそれ言ったら犬もネッコも小鳥も一緒やで
今の日本

288 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:28.10 ID:2AwfNHzI0.net
>>266
じゃあ陸のゴキブリ
餌はなんでもええから楽やで
https://i.imgur.com/ul4D7A3.jpg

289 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:28.37 ID:SoT1liWe0.net
>>283
すげー

290 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:31.29 ID:2ZsVh9/r0.net


291 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:32.66 ID:gUORWmbP0.net
>>144
ゲージじゃなくてケージやぞ

292 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:39.65 ID:FMO3qa2Ya.net
出会い系で女を探してペットにする

293 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:40.23 ID:rFvVkBk90.net
>>285
エコー吸ってるんかお前

294 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:40.41 ID:jSllL2MM0.net
ゆっくりぐらい耐久性があって虐待してきもちええ動物おる?

295 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:40.97 ID:UY1GwYZ4a.net
犬はシバきたくなる
https://i.imgur.com/Kkdqbo5.jpg

296 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:41.10 ID:u5WpHxD4a.net
>>282
水浴びの頻度どれくらいなんや?毎日?

297 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:41.66 ID:Kwb0OK6oM.net
病気の時病院行かなアカンのがな
病気ならないペットおらんの

298 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:43.51 ID:0OpuaPvj0.net
完璧な生命球を誰が作ってくれ

299 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:43.54 ID:8ixEOAXYd.net
ゴキブリ
楽さはやばい

300 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:45.93 ID:u4PxWQax0.net
>>283
すげ

301 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:46.35 ID:VU3pv7Zh0.net
アクアは水草ハマったら終わりやで
なぜか部屋にco2のボンベを置くことになる

302 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:05:56.88 ID:r/oav5eN0.net
亀大変やで
10年以上飼育しとるがうんちの量が尋常じゃない
小さくても半端ないで

303 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:00.75 ID:lhJYN64J0.net
寂しさ埋めるためにペット飼うとか最低だわ
ちゃんとそいつにセックスさしてやるならええぞ去勢もさすなよ

304 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:01.17 ID:FaNFwezLp.net
>>226
コオロギ
ゴキブリ
冷凍マウス
あたりやな
小さい頃はコオロギ食わせてたけど
今はデカイから冷凍マウス食わせてる

305 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:02.60 ID:Tq77Ou3Q0.net
リクガメ飼うのハマって色んなライトとケージ
にホット絨毯みたいなやつサーモスタット?買ったんだけど
飽き性やから世話するの飽きて三年で死んだわ
すまんな、亀

306 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:08.20 ID:eyrAkh3ja.net
>>185
犬はかからんくて猫が死ぬ病気持つやつが現れとると
国立環境研究所だかのオッさんがこの前言うとった

307 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:09.94 ID:AgHvkW4O0.net
>>283
海水か
大変そうやな

308 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:22.52 ID:1HG83p/W0.net
ドブネズミは子供の頃から飼えばなつくらしいで

309 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:23.58 ID:1fmmBl3D0.net
サカマキガイ
水槽に水張って水草いれてエアレーションしてれば勝手に増える

310 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:28.14 ID:2AwfNHzI0.net
>>273
甲羅干しするから上がれる所作らなアカンのやけどそこから逃げる場合もある

311 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:33.96 ID:sFjv7wlh0.net
ワイのネッコ見てくれや
https://i.imgur.com/BCC8IOt.jpg

312 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:34.12 ID:ojlo+9Mi0.net
>>293
うん大きさわかるように写した

313 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:36.43 ID:hUWFh67/a.net
>>291
そうやったな

314 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:39.42 ID:Y0mWZGsM0.net
>>283
ええやん
雰囲気ある

315 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:40.92 ID:UY1GwYZ4a.net
>>283
ええな でもお金掛かりそう

316 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:41.32 ID:rFvVkBk90.net
>>283
もしかして君三階建ての家に住んどらんか?
知り合いの家に似てるんやが

317 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:43.00 ID:SoT1liWe0.net
>>306
はえーいなくなるスプレー必需品やな

318 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:45.67 ID:hsHntT+5a.net
カブトガニやろ
時期が来たら卵産んで勝手に死んでいく

319 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:55.99 ID:DZItrkSl0.net
インコ

320 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:56.69 ID:xGKoSd+Q0.net
>>286
まんまワイやんけ
エンゼルフィッシュ繁殖させたいわ

321 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:06:56.73 ID:UK3BRTK10.net
>>283
かっこいい

322 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:00.34 ID:aBI94ljq0.net
ダンゴムシかゴキブリやな

323 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:00.46 ID:TuoxQg5T0.net
一人暮らしのやつはペット飼うべきじゃない
そいつが頭おかしくなって虐待し始めたら、止めるやつがいない
ペットは逃げることもできない

324 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:06.70 ID:9ATr36l40.net
アクアリウムは想像以上に面倒
ミナミヌマエビやメダカみたいな外飼い放置でもぽこぽこ増える奴は楽やけどあんまり楽しく無いからな

325 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:07.58 ID:k65MqlGd0.net
ヒル

326 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:08.10 ID:Ci7H5tGq0.net
ダンゴムシとハワイアンレッドシュリンプ飼ってるで
ダンゴムシは霧吹きと野菜の切れ端でどんどん増えるし匂いも音もしない
エビは餌も水換えも必要ない完全放置や

327 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:08.59 ID:Y0mWZGsM0.net
>>297
ペッパー君

328 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:09.32 ID:gUORWmbP0.net
>>156
鬼畜

329 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:10.20 ID:5dBlJV120.net
ハスキーがアホの子ってマジなんか?

330 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:13.44 ID:7zVIoFU30.net
>>215
安すぎへんか?

331 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:14.22 ID:cLGEVHWQd.net
最後には食べられるやつでオススメない?

332 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:14.87 ID:og4nAAl60.net
>>316
お前の世界どんだけ狭いねん

333 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:18.24 ID:eyrAkh3ja.net
>>253
写真撮りまくってまうな
https://i.imgur.com/Y8JIGcB.jpg

334 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:19.28 ID:rFvVkBk90.net
>>312
この鳥何歳なんや?
ここから大きくなるんか?

335 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:19.78 ID:OGOMZG4CM.net
>>309
あれのせいで水槽リセットしてもうた

336 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:27.15 ID:FaNFwezLp.net
>>269
ええで

ダイオウサソリはかっこいいしオススメや

337 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:28.51 ID:dL4QqCD/0.net


338 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:29.70 ID:N/MvisZWp.net
>>304
ウヒョーそれらの餌を管理するのが嫌やわ

339 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:29.78 ID:J9Y/czP60.net
メダカ半年水換えてないのにピンピンしとる

340 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:30.63 ID:vFIwnnUJ0.net
シーズー

341 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:34.88 ID:enTCMJmh0.net
>>283
ええなぁ海水

342 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:37.66 ID:ZLVTIALv0.net
>>285
サイズのためかもしれんけど文鳥のそばで吸ったら可哀想やで

343 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:38.62 ID:+GpMdGekM.net
>>261
懐いとるで
ワイが近寄ると足の周りグルグル走ったり飛び跳ねて嬉しそうにしてるンゴ
https://i.imgur.com/3rGpwOE.jpg

344 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:41.54 ID:dZmJKqx/0.net
ダニ

345 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:42.83 ID:064//QSN0.net
逆に犬飼える奴ってどんだけ暇人やねん
毎日1時間散歩とか考えられんわ

346 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:48.75 ID:UY1GwYZ4a.net
わいのいっぬ シバきたい
https://i.imgur.com/PnpqnyX.jpg

347 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:50.61 ID:s+abpjBv0.net
ハリネズミとかいうぐうかわで難易度低い神みたいなペット

348 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:07:55.14 ID:2AwfNHzI0.net
猫は楽やけど何も飼ったことない奴が初めて飼うと楽とは思わん気がするで
https://i.imgur.com/053NyEY.jpg

349 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:01.18 ID:kKSpNBHE0.net
カメ定期

350 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:02.47 ID:UY1GwYZ4a.net
>>333
かわいいな ほしい

351 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:05.56 ID:0gSPaZkx0.net
>>18
半外飼い出来る環境なら一番楽やろうな
室内飼いはくさそう

352 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:05.82 ID:og4nAAl60.net
>>320
ダイヤモンドエンゼルとプラチナエンゼル交配させてダイヤモンドプラチナエンゼルとか作ってたぞ
エンゼルは簡単やけどいかんせん水槽の量が止まらんくなる

353 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:10.20 ID:rFvVkBk90.net
>>332
すまんな😢

354 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:18.90 ID:x9hahV4Ld.net
オオクワガタええで
そこまで高くないし丈夫やし維持費もそんなかからんで

355 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:21.61 ID:aBI94ljq0.net
>>329
アホではない
自分で考えてこいつの言うこと聞くの損か得か判断しがちなだけや

356 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:26.52 ID:EfHjXG0p0.net
犬猫うさぎハムスターくらいしか買ったことないけど今のところ猫が一番楽やわ
犬みたいに躾しなくてもいい子に育つから餌とトイレくらいしかすることない

357 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:32.17 ID:Tq77Ou3Q0.net
一番飼うの難しのなんや?
カメレオンとかか?

358 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:32.64 ID:g45XOxNAa.net
ワイうさぎ飼っとるけど木製の柱やらコンセントやら齧られまくって大変やわ

359 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:34.67 ID:3otkvuQI0.net
ワイの��
https://i.imgur.com/A0474Tv.jpg

360 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:35.61 ID:5ddnfzEG0.net
>>346
アホそう

361 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:42.61 ID:UY1GwYZ4a.net
猫にしときゃよかった

362 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:42.93 ID:BZf/N5Dqd.net
アクア初心者が選ぶべき水草
ウィローモス、マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ、ミクロソリウム、アマゾンチドメグサ
あとあるか?

363 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:43.04 ID:xqp9slW1a.net
>>343
いい匂いしそう

364 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:43.94 ID:80ZqlUIZd.net
ネコは楽やな
外出嫌いだから長期の留守番させるときに少し気を使うぐらい
本当は一緒に旅行したいんやけどな

365 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:47.81 ID:eyrAkh3ja.net
>>346
無駄に吠えそう

366 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:48.54 ID:40xaYADv0.net
ヤドカリ飼ってみたいんやがどうなん

367 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:50.31 ID:7zVIoFU30.net
ペット飼ったら長期旅行とか無理やんな?

368 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:50.41 ID:eITOHrRf0.net
小型犬で初心者おすすめの犬ってトイプードルなん?
わりと病気しにくいって聞くけど

369 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:08:55.09 ID:17I+kSwod.net
ハムスターやぞ
ケージかじる音が気になるなら衣装ケースDIYするだけで全部解決や

370 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:02.63 ID:jxk1mvszM.net
サボテン

371 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:04.24 ID:IC9F8ulZp.net
うさぎやで

372 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:05.70 ID:2Z+/TeU3r.net
>>330
何もトラブルなかった場合の話や
うちのはロイヤルカナンの療養食でくっそ金かかるししょっちゅうケガして病院行っとる
家から出さんければ安い

373 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:06.24 ID:zgpvw/W60.net
>>359
ベニツノガエルってやつ?

374 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:09.44 ID:cVfP1zb90.net
うさぎ買ってるけどうんこはコロコロしてるからいいとしておしっこがなぁ
結構匂いキツいしあっちこっちでするし
どうやって覚えさせればええんや・・・

375 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:10.46 ID:LalCVUDqd.net
猫は外に出さんとかわいそうと思うかもしれんが外に出ても居心地いい場所で寝てるだけやからな
じゃあ家の中で何してるかと言うと居心地いい場所で寝てるだけやから外出さんでもええねん

376 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:10.78 ID:UY1GwYZ4a.net
>>365
吠えたところみたことない

377 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:10.97 ID:ufKcWJa/0.net
ゴールデンレトリバー飼いたいんやが難しい?

378 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:12.79 ID:k1phdh3cM.net
>>346
でぶ?

379 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:13.37 ID:2eop4Tzf0.net
ねこは散歩いらんし
餌とトイレ掃除くらい
若い頃はねこじゃらしとか必要だけど年とるとほとんど寝てるだけで手間かからん

380 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:25.67 ID:dJTtogaBp.net
ゴキブリ

381 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:26.35 ID:UMPIIns9p.net
ワイハムスター飼ってみたいんやけどー

382 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:27.30 ID:RF48FCwO0.net
>>346
殴っても懐きそうな馬鹿面やな

383 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:27.58 ID:nx8fDC/J0.net
ウサギは糞が臭い
外で飼ってたけど室内で飼うとか信じられん

384 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:29.34 ID:2AwfNHzI0.net
ミズカマキリも結構楽やで
タガメとかに比べて小さいしミルワームでいい
https://i.imgur.com/XPm1663.jpg

385 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:33.75 ID:UY1GwYZ4a.net
>>360
お手とふせくらいはできる

386 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:35.24 ID:hUWFh67/a.net
金魚飼ったらええよ

https://i.imgur.com/eCxf4fY.jpg

387 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:37.85 ID:/rBrVGf7d.net
まりちゃ

388 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:39.22 ID:enTCMJmh0.net
>>359
おもちみたい😀

389 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:41.69 ID:cn3Esrpkd.net
>>368
ずる賢いから舐められないようにする必要はあるかも

390 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:46.54 ID:zgpvw/W60.net
>>381
夜カサカサうるさいぞ

391 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:47.69 ID:k65MqlGd0.net
ヤスデ ヒル ダンゴムシ ウデムシ ゴキブリ
めちゃくちゃ簡単やぞ好きなの選べ

392 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:49.33 ID:7zVIoFU30.net
>>375
結局寝てるだけやんけ

393 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:49.92 ID:Y0mWZGsM0.net
>>367
そらそうよ

394 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:52.99 ID:UY1GwYZ4a.net
>>378
がり

395 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:54.05 ID:aBI94ljq0.net
>>357
タランチュラ
床材にやばいダニ混ざってた日にはどうやってメンテするか数時間悩んで決死の覚悟でやるぞ

396 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:54.81 ID:d/Q/FhKT0.net
猫飼うとして保険は必須か?

397 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:55.70 ID:eyrAkh3ja.net
>>367
ペットシッターかペットホテルがあるからな
まあワイは長期旅行せんけど
監視カメラと全自動トイレと遠隔給餌器はある

398 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:09:57.83 ID:gnko/qnqM.net
>>370
実は去年ペット買おうとしたら
家族にばちばちに怒られて
泣く泣くサボテン飼育してたんや…

399 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:00.34 ID:SoT1liWe0.net
>>390
回し車とんでもない音するよな

400 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:00.71 ID:og4nAAl60.net
>>386
キョーリンのパケ写みたいやな

401 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:01.16 ID:2Z+/TeU3r.net
>>375
ほんまこれ

402 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:04.91 ID:ca6kmh1Ha.net
>>359
毒持ってそう

403 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:06.11 ID:FU4yQpGLa.net
旅行いっても平気なペットっておらんのか?

404 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:06.26 ID:N/MvisZWp.net
>>384
こいつカメムシの仲間って聞いてから嫌いなってもうたわ

405 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:07.43 ID:u7ZDyWSb0.net
>>359
飼育の難易度はどんな感じや? エアコン暖房要らないなら飼ってみたい

406 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:10.42 ID:UY1GwYZ4a.net
>>382
犬はそういうところが嫌い

407 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:13.92 ID:eyrAkh3ja.net
>>376
なら可愛いやん
うれションしてたらあかんけど

408 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:14.95 ID:Ci7H5tGq0.net
>>215
オスやと尿路結石なりやすいし予防する餌クソ高いで

409 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:17.76 ID:bDO3Eyuhr.net
デジモンペンデュラム

410 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:19.68 ID:1fmmBl3D0.net
>>335
繁殖力ハンパねーわ
なんでも食べる金魚がいてもしぶとく絶滅しない

411 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:21.05 ID:suOenXHv0.net
>>367
猫二匹おるけどトイレのキャパの限界次第や

412 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:21.89 ID:7HpIdIs+M.net
>>359
最初はテラリウムにしてそのうち赤玉土オンリーパターンやな

413 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:25.92 ID:2AwfNHzI0.net
>>404
セミ タガメ アメンボもカメムシやぞ

414 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:29.62 ID:GAEddVa30.net
君たちは 「 生 き 物 」 を “ 飼 う ” ということが どういうことか分かっているのか?

食を司る と書いて 飼う だ

415 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:29.90 ID:r/oav5eN0.net
>>391
ウデムシはガチで飼育してみたいわ

416 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:35.07 ID:rge3kZpkd.net
パンダマウス
多頭飼いできる
ぐうかわ

417 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:41.26 ID:3dMY7g0fM.net
犬は餌あげて朝晩散歩するだけやん
めちゃ楽やで

418 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:53.79 ID:UY1GwYZ4a.net
>>407
毛が抜けるところ 無駄に媚びるところがムカつく

419 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:54.87 ID:3x6IjXq10.net
アヒル飼ってみて、猫が如何に楽なペットかと痛感した

420 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:54.85 ID:y7Ql9/ZO0.net
モフモフのネッコ飼いたい��
メインクーンとか��

421 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:10:58.36 ID:cn3Esrpkd.net
>>417
愛が重いやん

422 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:00.97 ID:eyrAkh3ja.net
ケンモメンとなんJ民は爬虫類に行きがちやな
そういうところやぞ

423 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:01.62 ID:gJhEk/hx0.net
エンゼル稚魚は生まれんねんけど気が付いたらいなくなってる😱

424 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:05.05 ID:fVE796Yc0.net
>>285
この動画見て衝撃受けたんやが文鳥ってなでられるの好きなんか?
やっぱ個体差?
https://youtu.be/py_hh12VGtE

425 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:07.61 ID:rFvVkBk90.net
>>361
ワイのはドア開ける度に外出ようとして面倒や
外で問題起こされても困るし

426 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:07.98 ID:2Z+/TeU3r.net
>>408
ほんそれ
病来なったら金かかる

427 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:09.72 ID:KDfCU/13a.net
圧倒的にネコやな
基本ご飯とトイレと年一の予防接種くらいしかやらなくてええで
あとは気がむいた時にシャワー浴びせて精神的苦痛を浴びせてやればいい

428 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:09.73 ID:B4lt+nm/0.net
猫のメインクーンは犬みたいに懐くって聞いたけどほんまかいな

429 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:14.83 ID:Y0mWZGsM0.net
>>398
ずいぶんな
ランクダウンだな

430 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:15.69 ID:2AwfNHzI0.net
>>391
生き餌必要なのはそれだけで拒否反応あるやつおるやろ
ウデムシって生き餌じゃなくてもええんか?

431 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:20.42 ID:1w94jlEU0.net
メダカに勝てるペットはいない
ペットボトルでも飼える
ヤドカリは意外と難しかった

432 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:20.67 ID:r5LbWF/50.net
ヒル定期

433 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:20.68 ID:7HpIdIs+M.net
コナダニ
ガチで簡単だしそのうちツメダニも湧いてきて楽しめる

434 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:22.52 ID:u7ZDyWSb0.net
>>366
クッソ楽 飼ってるの忘れるくらい楽 でも生きてる そんな連中

435 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:23.29 ID:RmkSLSu5M.net
Jにムカデマニアいたよな

436 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:26.82 ID:zgpvw/W60.net
スペースあればニワトリ楽そう

437 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:33.31 ID:/SI8RJ/ep.net
猫みたいに虫殺してくれて猫より買いやすいのないか?

438 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:34.18 ID:aBI94ljq0.net
>>384
水生生物は全体的に一定のめんどくささがある
やはり多少放置してもたくましく生きるダンゴムシやゴキブリの楽さにはかなわない

439 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:37.99 ID:5ddnfzEG0.net
芝って茶色と黒とおるけど性格違ったりするんか?

440 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:39.17 ID:YpTzsdbDd.net
シマカノコ貝っての買っとるけど
餌あげない、水替え3ヶ月に1回で3年生きとる

441 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:45.92 ID:UY1GwYZ4a.net
>>425
そうか 猫は外には出せないんやな

442 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:48.61 ID:8SJ3I0MF0.net
>>358
サークルはガチであったほうがええで
ちゃんとしたやつじゃなくてもなんならダイソーの鉄のあみあみバンドで縛ったやつでもええし

443 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:51.38 ID:EfHjXG0p0.net
ラット飼ったことあるJ民っておらん?
ワイ昔から飼ってみたいと思ってるんやが扱ってるところなさ過ぎて悲しいわ
まあ今ネッコおるから飼えないんやが

444 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:55.58 ID:3dMY7g0fM.net
>>421
そこがええんや、自分を心から好きでいてくれるのは犬だけやで

445 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:56.22 ID:eyrAkh3ja.net
>>428
アメショーもクッソ懐くで
ワイ帰ると腹見せて身をよじらすし

446 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:56.42 ID:3otkvuQI0.net
>>315
初期投資10万円以上かかるけどあとは海水代ぐらいで管理も楽やで

447 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:11:56.76 ID:ag7ud39q0.net


448 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:00.41 ID:suOenXHv0.net
>>421
わかる犬の思いにこたえきれてる気がしないのが苛まれる

449 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:02.78 ID:EmhjKx3Pa.net
インコやろ
メッチャ愛してくれるぞ
犬や猫並に頭良いんやないか?

450 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:03.11 ID:wTyZKvai0.net
こどおじ

451 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:03.78 ID:s9LSzCCtd.net
ペットは基本、エアコン24時間付けっ放しがデフォやからな
その覚悟がないと飼ってはいけない
まあエアコンなんて一日中つけても100円とかやけど今時のは

452 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:04.37 ID:/fVLjbQqp.net
ヒメウズラ(小声)

453 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:04.32 .net
ワイの家の猫アホ過ぎて犬にしたくなる

454 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:08.19 ID:Xi4mpgEKr.net
マジでイモリ
安いし可愛いし楽だし

455 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:08.63 ID:mkgrt1Q8d.net
>>359
お前ん家水族館か?

456 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:16.01 ID:/AxTdQJxd.net
一人暮らしなら中型のリクガメ一択やな

457 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:16.49 ID:OISFCl650.net
熱帯魚やな
楽やで

458 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:17.31 ID:HTUkaVs10.net
猫はビックリするほど楽やで

459 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:18.52 ID:2eop4Tzf0.net
>>367
おっやとか近くに見てもらえる人がいない場合は動物病院かペットホテルになるね
2〜3日なら餌と水多めに置いとけばなんとかなるけど

460 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:23.42 ID:55nJcKlj0.net
犬が嫌いつーか苦手でガキの頃から気楽な猫を1匹ずつ3代飼っとる
マイペースで忠誠心のかけらもない猫でも死んだらしばらくはほんま悲しいのに犬好きな人は犬死んだら鬱になってまうんやないかとたまに思う

461 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:24.49 ID:GAEddVa30.net
ザリガニってどうなん?

462 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:28.38 ID:zgpvw/W60.net
野良猫に決まった時間餌やったら毎日くるぞ

463 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:28.64 ID:+GpMdGekM.net
https://i.imgur.com/SRuyt2e.jpg
うさぎかわいいンゴ

464 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:31.56 ID:b5nDM3zsM.net
>>55
エアプやん

465 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:34.40 ID:FznOGvmua.net
>>400
ググって貼っただけだけどな
昔こんなやつ飼ってたんだ
らんちゅうってやつ
愛嬌振りまくようになるし
かわいいよ

466 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:40.74 ID:BPQoL5mx0.net
人は選ぶけど単純に楽さだけならコーンスネークとヒョウモントカゲモドキやろ
これが無理なら生き物飼うのなんて諦めろレベル

467 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:41.25 ID:/AxTdQJxd.net
>>452
どうなん?

468 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:41.74 ID:xqUCi19t0.net
ヒソカ定期

469 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:42.70 ID:Sb3bl+lma.net
>>414
やめようね!

470 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:43.16 ID:ril+HqCod.net
ダンゴムシ

471 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:43.27 ID:5NaJgYl0d.net
ヤドカリってコーナンにも売ってんの?

472 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:49.42 ID:HCh0Yd4U0.net
トイレってすぐに覚えるもんなんか?

473 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:50.55 ID:/SI8RJ/ep.net
ハムスターって放しといたら虫殺してくれる?

474 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:50.98 ID:eyrAkh3ja.net
>>451
ワイとこは二階網戸にして階段と廊下開放しとるだけやな

475 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:52.71 ID:enTCMJmh0.net
>>461
臭いがきつい

476 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:53.19 ID:1fmmBl3D0.net
ネコはキンタマ抜いてしまえばどんなネコも異常になつく

477 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:54.20 ID:2AwfNHzI0.net
>>438
そうやけど部屋に置いてて楽しいのは水生生物や
観察出来なきゃな

478 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:54.41 ID:mhi/rEc9a.net
リクガメええぞ
あったか電気つけなあかんけど

479 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:12:56.68 ID:XzR8SDA20.net
愛が重たいとかいうけど地球上どこ探してもその子以上に愛してくれる子おらんのやで?

480 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:00.31 ID:W5fVoPfS0.net
うさぎは糞がね・・

481 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:00.75 ID:EUMhgkeha.net
ルンバ楽やで
たまにフィルター詰まらせたり失踪したりするが

482 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:09.19 ID:aBI94ljq0.net
>>366
ヤドカリで思い出したけどヤシガニの飼育はけっこう楽しかった
まあまあ長生きだし

483 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:19.41 ID:0gSPaZkx0.net
>>85
家電の囓り対策は100均の防護菅でどうにかなる
トイレは覚えるが掃除をマメにしないとそこいらで用を足す
季節毎に1度の割合でケージを丸洗いしとる
冬場はペットヒーターがあれば十分やけど
真夏日の日中はエアコン入れないとすぐに身体壊すで

484 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:20.74 ID:3otkvuQI0.net
>>405
夏場は保冷剤と扇風機、冬はパネルピーターで充分管理できとる
餌は人工餌でオッケーで糞は草が分解してくれるから掃除は殆ど必要ない

485 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:21.34 ID:sifGG2Rv0.net
皮膚の中にいるダニみたいなの
あとはシラミとか

486 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:24.25 ID:gnko/qnqM.net
>>481


487 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:27.92 ID:0OpuaPvj0.net
サボテンでも買ってペットと思い込もうかな
ワイの飼育能力絶対低いし

488 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:28.26 ID:5ddnfzEG0.net
>>476
ところで猫はメスを飼うのとオスを虚勢するのだとどっちがなつきやすいんや?

489 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:30.91 ID:HqeRS6A9d.net
昔パッパがアロワナ飼ってた頃は電気代で5〜6万かかってたンゴねぇ
今はLEDで相当安く出来るんかな

490 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:36.05 ID:62kg3istM.net


491 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:41.71 ID:PZmYqpGl0.net
ハムスター、適当な時期に死んでくれる

492 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:42.18 ID:yfYW3soY0.net
金魚おすすめやで
朱文金みたいなキャリコ柄は錦鯉みたいできれいやし

493 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:43.05 ID:rFvVkBk90.net
>>441
ガチのド田舎ならええんやろうけどな

494 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:44.03 ID:eITOHrRf0.net
>>389
サンガツ
初めて飼うしきちんと叱って躾できるかわからん…

495 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:45.10 ID:7HpIdIs+M.net
>>481
いいなぁ
うちのは安物だから同じとこばっかり掃除してるわ

496 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:47.26 ID:g45XOxNAa.net
>>442
ワイは持ちアパートで飼っとるからまあ良しとして賃貸やったら絶対飼えないわ
穴掘りするからカーペットも全部ぼろぼろやで

497 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:49.76 ID:SoT1liWe0.net
>>479
おらんくなったらきついやん

498 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:13:50.69 ID:VU3pv7Zh0.net
メダカよりアカヒレのが強いで

499 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:04.57 ID:2AwfNHzI0.net
イモリも結構ええな
イモリ用飼料とかあるし1ヶ月絶食しててもピンピンしとる
https://i.imgur.com/mcAgRO8.jpg

500 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:05.02 ID:62kg3istM.net
>>105
エアコン必須やで

501 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:06.53 ID:TuoxQg5T0.net
放し飼いは止めろよ
まあ今時放し飼いにするアホは田舎の老人くらいだと思うが
事故、性病、虐待と、屋外は取り返しのつかないトラブルが多すぎる

502 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:07.76 ID:Ci7H5tGq0.net
>>470
ダンゴムシほんまかわいい

503 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:09.04 ID:eyrAkh3ja.net
>>487
パキラええでパキラ
クソちっさいの買って何年も育てるとクソデカくなる

504 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:10.72 ID:Vol5+Waf0.net
猫の中でもさらに飼いやすいのラグドールとロシアンブルーって聞いたけどまじなん?

505 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:14.55 ID:/fVLjbQqp.net
>>467
らくちんやで
あんま懐かんけど

506 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:16.49 ID:1dA3DOlsa.net
ピグミージェルボア

507 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:16.80 ID:ZLVTIALv0.net
>>424
個体差あるで

508 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:19.85 ID:cXDsIF3tM.net
猫の餌はロイヤルカナンあげてるから出費やばい

509 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:23.45 ID:/SI8RJ/ep.net
虫怖いわあいっそペットにしたら可愛くなるかな

510 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:30.11 ID:nx8fDC/J0.net
>>476
そんなんオス飼う意味ないやんけ

511 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:30.19 ID:Nq5wxIwa0.net
>>399
サイレントホイール固定してないからガタゴトいってるわ

512 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:30.67 ID:MSSuiK/Tr.net
ツキノワグマって飼えるん?

513 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:30.72 ID:UY1GwYZ4a.net
>>460
わかる なんだかんだ言って犬死んだらダメージデカい

514 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:30.90 ID:3XOAo0iGa.net
ハムスターはどうなん?
餌あげてるだけでよさそうなイメージ
うんこもあんめりしなさそうだし

515 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:36.89 ID:1fmmBl3D0.net
>>488
オス
圧倒的にオス
飼い主に依存して飼い主なしではなにもできなくなる
ちょっと外で遊んでおいでと窓開けて外に出すとソッコーで逃げ帰ってくる

516 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:39.59 ID:muHZbEREa.net
猫はダニだらけだし目痒くなるし咳出るから無理だわ

517 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:39.78 ID:0OpuaPvj0.net
さぼりch見てるけど最近リア充アピールがすごくてつらいわ

518 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:40.84 ID:wtQuLX9+d.net
>>488
オスは積極的
メスは猫らしくクール
まあオスもクールでいたい時はかなり塩対応だけど
どちらにしても気分屋やから気をつけないといけない

519 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:40.87 ID:AgHvkW4O0.net
>>489
相当でかい水槽だな180くらいありそう

520 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:43.02 ID:Xi4mpgEKr.net
>>493
ガチのド田舎だと車に慣れてなさすぎて万一通ると即死する

521 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:46.79 ID:AYA64jXyp.net
爬虫類飼ってるj民多すぎて草
ゲンゴロウとかサソリとか普通飼わんやろ

522 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:50.84 ID:b5nDM3zsM.net
まーたゲンゴロウガイジ沸いとるやんけきっしょ
早く死ねよ

523 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:55.08 ID:eyrAkh3ja.net
>>508
ワイはサイエンスダイエットやけど
言うほどやろ

524 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:55.71 ID:Tda+YC7V0.net
ワイミナミヌマエビを何年か飼っとるんやが
一度も死体を見た事が無いんや
不思議な事もあるもんやで
最近は脱皮の殻すら見かけへん

525 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:56.39 ID:SoT1liWe0.net
>>516
アレルギーはあかんね

526 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:14:59.58 ID:/SI8RJ/ep.net
>>514
トイレ覚えてくれるらしいで

527 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:00.44 ID:873/Lka30.net
猫は室内飼いでも自由にさせると家ボロボロになるでや
猫部屋でも作るといいけど

528 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:07.44 ID:5ddnfzEG0.net
>>515
めちゃ可愛いやん
飼うならオスにするわ

529 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:11.52 ID:ljSn7BjE0.net
>>456
あいつらクソ長生きやろ
あと種類によっては結構でかくなるやつもおるしなあ

530 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:13.01 ID:u7ZDyWSb0.net
>>484
草って何使っとるん? あとついでに土とかも何使っとるか教えて

531 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:19.02 ID:3XOAo0iGa.net
>>28
罠やめろ
あいつらうんこする場所決める修正無いから貯まったら即だしやろ?

532 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:26.16 ID:aBI94ljq0.net
>>472
猫にトイレを教えるのは子供にトイレを教えるよりは簡単

533 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:28.39 ID:ZH1MPWHsa.net
鳥とか言うフンさえ決まった場所でしてくれれば完璧なペット

534 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:33.31 ID:cfwOhqPsr.net
>>517
鰐マッスーアニマルタイガも見ろ

535 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:39.23 ID:gftSJaOr0.net
イモリはサボテン並に楽でええで
金も手間もまるでかからんし30年くらい生きる

536 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:39.38 ID:PbE0bwq30.net
ニワトリええぞ
卵産むしな

537 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:43.74 ID:TuoxQg5T0.net
>>515
いや外に出すなよ
死ねガイジ

538 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:48.38 ID:2AwfNHzI0.net
ゲンゴロウ!😡
https://i.imgur.com/Si5OHbZ.jpg

539 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:48.75 ID:NKYa5N1La.net
>>488
経験やが圧倒的に雄のほうが懐くぞ
ふにゃふにゃの金玉触るのも楽しいしな

540 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:54.77 ID:0gSPaZkx0.net
>>451
今月は使用量半端ないで
ダイソンの扇風機買った方が長い目で見たら浮くかもしれん

541 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:56.06 ID:eyrAkh3ja.net
ケージや水槽に入れて飼うのは何か違うわ

542 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:57.03 ID:KgNCk1Skd.net
>>85
遊ばせんとブチ切れてダンダン足鳴らすってほんと?

543 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:58.71 ID:SoT1liWe0.net
>>536
ワイの友達の家烏骨鶏飼ってたわ

544 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:15:59.87 ID:hUWFh67/a.net
>>483
やっぱりうさぎは大変やな

545 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:00.19 ID:20KHXySd0.net
タランチュラ
毒も強くないしカッコええぞ

546 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:00.98 ID:szlpggvrM.net
ウツボ定期
https://i.imgur.com/BiCAQDZ.jpg
https://i.imgur.com/AhabUaM.jpg

547 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:04.17 ID:2Z+/TeU3r.net
>>527
これは猫エアプ

548 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:08.67 ID:Xi4mpgEKr.net
猫は勝手に砂でするからなあ
小型犬はトイレ教えるのノイローゼになる人居るらしいな

549 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:08.91 ID:sYc1eW/5M.net
飼うの楽なペットって飼ってもつまらんやろ
飼うの大変でつまらんペットも多いけど

550 :iPhone774G:2019/08/13(火) 19:16:09.16 ID:7UHYkcaA0.net
ポメラニアン

551 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:11.80 ID:YL3TuFyq0.net
メダカやな
田舎だと飼ってる奴多い

552 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:14.98 ID:otANFi0H0.net
>>436
野良猫に襲われて居なくなったぞ

553 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:17.65 ID:8I0dawML0.net
文鳥飼いたいけど鳥は温度管理大変そう

554 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:20.65 ID:UY1GwYZ4a.net
子供おるj民いる? 犬の世話とどっちが大変?

555 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:24.00 ID:y7Ql9/ZO0.net
猫飼うんだ��

556 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:24.17 ID:aQE2IIBzd.net
>>510
オスを去勢せず飼う意味って純血種の繁殖目的以外はなんや
部屋の中シッコスプレーして回らせたいとか?

557 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:26.38 ID:7HpIdIs+M.net
ツノガエルはガチで楽
月1で餌上げてたまに水あげればいい

558 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:29.77 ID:K4+/FcHUd.net
ミドリガメやな
水換え週一くらいで雑な飼い方してるけどもう20年くらい生きてるし衰える気配ない

559 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:34.95 ID:PZmYqpGl0.net
>>536 ハブくるぞ

560 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:41.57 ID:rFvVkBk90.net
>>520
ほーん

561 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:43.09 ID:suOenXHv0.net
>>504
うちのロシアンは手がかからんわな

ただもうババアだから缶詰くれって2時間くらいキッチンの前で鳴いてたりするボイスレス返上したんかい

562 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:47.30 ID:ojlo+9Mi0.net
>>424
何羽か飼ったけど懐くとこうなるね
懐かないと手には乗るけど撫でようとすると嫌がる

563 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:51.72 ID:EfHjXG0p0.net
>>514
前飼ってたのは名前呼ぶと寝床から出てくる子で可愛かったわ
まあ名前を認識してるのかはわからんし音に反応してるだけなのかも分からんけど名前呼んだときだけ出てくるから面白かった

564 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:52.02 ID:8SJ3I0MF0.net
>>463
コテンって倒れるのカワヨ
初見だといきなり倒れて死んだかとビビった

565 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:52.32 ID:SoT1liWe0.net
>>547
ワイ猫部屋作ってたけど最終的にキッチン風呂場以外全開放させられたわ

566 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:53.10 ID:Ci7H5tGq0.net
>>527
抜け毛もやばいし去勢してもマーキング癖直らんかったわ

567 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:56.05 ID:aBI94ljq0.net
>>514
生きてるうちは生きてるか死んでるかわからんけど死体になると急に謎の存在感出る

568 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:56.08 ID:eyrAkh3ja.net
>>559
ハブってニワトリ食うんか

569 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:16:58.90 ID:xTQGNRg0a.net
これはオウム

長生きやからペットロスしない😘

570 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:00.55 ID:LalCVUDqd.net
>>548
まあ犬は最悪オムツでいけるやろ

571 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:16.67 ID:Ci7H5tGq0.net
>>536
あいつら凶暴すぎんねん
卵食うし

572 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:21.20 ID:enTCMJmh0.net
>>546
こんなちっこいウツボなんかおるんけ?
かわヨ

573 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:23.98 ID:ucFVo4p+0.net
鳥かわいいけど寿命ながそう
それをどう捉えるかは人によるやろけど

574 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:24.79 ID:ziuc+lTu0.net
猫はうんこ砂においとけばそこがトイレって覚えるからな
でも起きるの遅くて飯あげるの遅れたりしたらたまにふとんにおしっこしたりはするけど

575 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:26.30 ID:8SJ3I0MF0.net
チンチラ飼いたいわ

576 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:26.65 ID:8I0dawML0.net
>>569
ワイより長生きしそう

577 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:38.32 ID:UY1GwYZ4a.net
>>546
癒されそう

578 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:41.47 ID:Tda+YC7V0.net
>>546
目が可愛いな

579 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:41.89 ID:PZmYqpGl0.net
>>568 大好物や

580 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:42.07 ID:QhQhBgJsd.net
ヌマエビってどうやって夏乗り切るの?
今年は涼しいけど去年とかやばすぎやろ

581 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:43.12 ID:Cn5Mgh5Bd.net
>>546
はえー淡水で飼えるウツボおるんやね

582 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:17:58.00 ID:873/Lka30.net
>>547
過去に3匹、現在3匹飼ってるんだよなぁ
大人になって落ち着くまでは引っかき傷は防げんぞ

583 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:07.77 ID:SoT1liWe0.net
>>574
後イタズラに怒ると布団でするわ

584 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:08.54 ID:wfvBa+1ur.net
タランチュラ楽やぞ

585 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:13.91 ID:eyrAkh3ja.net
>>565
ワイも猫部屋あるけど
いるときはそれ以外も通行可にしとる
でもワイおらんときは閉めてても特に問題ないわ

586 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:16.94 ID:/SI8RJ/ep.net
一人暮らししてからよるお化けでそうで怖いからペット欲しいわ1人はきつい

587 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:17.14 ID:QFZL8ff90.net
キレイなザリガニ飼ってみたいんやが
ちな金魚すら飼ったことない

588 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:23.27 ID:aynnlovT0.net
>>195
個体差あるんやね
まあでも面倒いんやな

589 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:24.59 ID:Vobnse5hd.net
>>542
ストレス溜まるとすげーバンバンするで
ありゃあかんわ

590 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:24.96 ID:ZH1MPWHsa.net
>>574
トイレ以外でウンコとかすると嫌がる
ってのを知っててやるんだよな、嫌がらせで

591 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:25.84 ID:otANFi0H0.net
>>549
飼うの大変でつまらんて地獄やな
飼うのも飼われるのも

592 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:27.18 ID:tV2EA8CiM.net
猫やで
手間はトイレだけや、散歩も遊びもいらん
三匹飼ったが意外と悪さもせんし
成長したらおとなしくなる

593 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:29.30 ID:enTCMJmh0.net
>>580
ワイんちのエビ達特になにもしてないけど普通に生きとるで

594 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:33.98 ID:FznOGvmua.net
>>542
遊ぶ遊ばない関係なく
興奮したら
ダダダンッ!って軽快なリズムで激しく打ち鳴らしてくれるで

595 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:39.65 ID:aBI94ljq0.net
>>574
ワイのは足の爪の隙間噛んでくるようになった

596 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:40.15 ID:RmkSLSu5M.net
>>584
意外と懐きそう

597 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:44.78 ID:7H3ul8Eu0.net
ヤドカリだけはやめとけ
犬猫よりよっぽどめんどくせえぞあいつら

598 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:45.47 ID:eyrAkh3ja.net
>>579
そんな口開くんか

599 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:46.59 ID:u5WpHxD4a.net
>>534
マッスーどんどんつまらなくなっていっててちょっとかなC

600 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:47.63 ID:rFvVkBk90.net
>>586
どんな部屋か知らんけど小型犬にしとけや

601 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:47.98 ID:r/oav5eN0.net
>>569
90年くらい生きる奴おるやろ
孫の代まで頼まなあかんな

602 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:52.03 ID:Sb3bl+lma.net
>>512
プロレスラーがよく飼っとるな

603 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:18:56.85 ID:k65MqlGd0.net
>>430
生き餌無理なやつはこんなもん飼わんやろ

604 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:02.11 ID:z+rfGKIt0.net
タランチュラ
適当な虫かごに土と水入れ入れてたまに霧吹きして虫入れてやればいい

605 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:02.66 ID:nJCAwTE3M.net
>>52
毎日便所掃除

606 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:09.86 ID:80ZqlUIZd.net
>>504
ロシ犬みたいに懐くぞ
ただクソ人見知りだから獣医では警戒レベル最高らしい

607 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:14.38 ID:/AxTdQJxd.net
>>505
鳴き声とか大きい?

608 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:15.05 ID:rmsr46oor.net
ベタは楽やけどちょっと環境悪くなるとすぐヒレ切れたり病気になるなあ

609 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:16.18 ID:1fmmBl3D0.net
>>537
どうせ出て行かない
窓開けて縁側に出して窓閉めるとめっちゃビビって窓に張り付いて早く開けてーって必死になる

610 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:17.41 .net
ワイの猫毎日キチガイみたいに暴れるタイミングがあるんやが

611 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:19.08 ID:3otkvuQI0.net
>>530
草は100均の観葉植物、苔はヤマゴケ、土はハイドロボールの上に普通の両生類用の土敷き詰めてる

612 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:20.21 ID:Nq5wxIwa0.net
アクアリウムの動画とか見てるとタコいいよなってなる

613 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:25.56 ID:szlpggvrM.net
>>572
餌も人工飼料でいいから楽やし超丈夫
しかも大人しいから他の魚と一緒に飼えるで

614 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:27.88 ID:Xi4mpgEKr.net
去勢避妊はもう常識やけどさ
声出せなくなる治療ってJ民的にどうなん?
ワイはそもそも飼う事自体エゴやから何でもええ派やけどそこまでして集合住宅でうるせえペット飼いたいかと思う

615 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:30.89 ID:2eop4Tzf0.net
レオパは冬の電気代ヤバイ事になりそうな気がするけどどうなん?

616 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:33.69 ID:ODuz+L5q0.net
亀飼ってるけど飼うって言うか閉じ込めてるだけに見えてきた

617 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:37.98 ID:UHX7WpQz0.net
最悪はこどおじ

618 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:38.85 ID:v63JnK5AM.net
ヤモリ買いたいけど売ってないんかこいつ

619 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:41.87 ID:wfvBa+1ur.net
>>596
虫系は懐く頭がないンゴ
種類によっては結構大人しいやついるけど触るのはあんまりおすすめできん

620 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:42.80 ID:2Z+/TeU3r.net
>>565
うちは家中好きなように遊ばせとる
どこも噛らんしトイレの躾も要らんかったぞ

621 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:45.56 ID:KPlx/21r0.net
ハムスター🍟

622 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:49.30 ID:eFLNB85jd.net
蛇飼ってるけど楽やで

623 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:50.32 ID:aBI94ljq0.net
>>549
ゴキブリは結構面白いぞ
たまに見ると増えてるしずっと動いてるし

624 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:50.77 ID:/SI8RJ/ep.net
>>600
散歩めんどいハムスターとか小動物がいいわ

625 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:52.43 ID:eyrAkh3ja.net
猫は朝メシ寄越せとワイの耳の穴舐めてくるときは嬉しいけど痛いわ

626 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:53.51 ID:3bZrkAme0.net
僕ヘビちゃんかいたい
でも10万以上しちゃうの

627 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:53.76 ID:Tda+YC7V0.net
>>580
スリム水槽と外掛けフィルターっていう入門セットみたいな状況で普通に乗り切ったで去年

628 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:58.30 ID:2EFg2OCbM.net
犬は絶対要らんわ

629 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:19:59.54 ID:hUWFh67/a.net
>>588
そう、かなり面倒いよ

630 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:03.84 ID:fVE796Yc0.net
>>507
>>562
やっぱそうか
つうか普通触っただけで握り潰されそうだから嫌がりそうなもんだけど

631 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:09.23 ID:cfwOhqPsr.net
>>599
最近マッスーあかんな

632 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:09.30 ID:1aSMv3NH0.net
人妻

633 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:11.63 ID:otANFi0H0.net
>>616


634 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:14.31 ID:wfvBa+1ur.net
>>618
即売会とか行けば色々おるで

635 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:16.38 ID:2AwfNHzI0.net
>>603
確かに

636 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:19.55 ID:suOenXHv0.net
猫の爪とぎ被害はつきっきりでしつけれん環境の人は無理やで

637 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:20.21 ID:WYcjSUHi0.net
秘密のレプタイルズって漫画読め

638 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:24.85 ID:d/Q/FhKT0.net
猫の爪とぎと抜け毛さえなんとかなればなあ

639 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:26.25 ID:nx8fDC/J0.net
>>542
ワイ近づいただけでもやられてたぞ

640 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:26.76 ID:oPuwtBgX0.net
猫は爪とぎと毛落ちるのがうざい

641 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:28.93 ID:eFLNB85jd.net
>>626
わいのボールパイソン一万もしなかった

642 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:30.92 ID:TuoxQg5T0.net
アマガエルクッソかわいいから飼おうとしたことあるけど、コオロギも同時に飼わないといけないんだよな
コオロギめちゃくちゃ気持ち悪いから諦めたわ

643 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:31.69 ID:/fVLjbQqp.net
>>607
他の鳥に比べるとめちゃくちゃ小さいけどオスは鶏みたいに雄叫びするときがあってそれはうるさい

644 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:34.97 ID:aBI94ljq0.net
>>599
鰐とコラボしてのが原因説

645 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:42.71 ID:Ci7H5tGq0.net
>>609
出て行かないじゃなくて出すなや

646 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:46.92 ID:LGs1ckk+0.net
便所に巣を張っとる蜘蛛がワイのペットであり唯一の友人
部屋に湧きまくりのコバエを捕まえて巣に引っかけとる

647 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:47.52 ID:tV2EA8CiM.net
犬もかわいいけど
吠える、散歩、犬臭くなるなど楽ではない

648 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:50.38 ID:/AxTdQJxd.net
>>529
20〜30の中型なら寿命ながいけどマンションとかでも買えるで
あとリクガメの利点は転勤に強い、懐かないけど人馴れしやすいところやな

649 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:58.23 ID:KD9y1Ua80.net
フェレット飼いたい

650 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:58.92 ID:L5Byr2790.net
>>625
舐めるならええやん
ワイんちは顔を狙って引っ掻いてくるで
布団の中に引っ込んで突っ込んでくるで

651 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:20:59.74 ID:8SJ3I0MF0.net
ワイんちのうさぎはへやんぽしててもうんこおしっこしたくなったらちゃんとトイレ戻る優秀個体や

652 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:02.38 ID:0CIuX+DKM.net
>>637
全話読んだわ
あの作者キチガイやろ

653 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:15.70 ID:/AxTdQJxd.net
>>643
アパート住みやから厳しいか

654 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:17.73 ID:KDfCU/13a.net
>>488
メスやで
去勢避妊してるかどうかにかかわらずそもそもの性質としてメスの方が穏やかや
あちこちバリバリしたりしないし

655 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:17.76 ID:v63JnK5AM.net
>>634
イベントいかなあかんのね

656 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:17.84 ID:51W8NLpH0.net
室内ネッコガチで楽やで

657 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:20.09 ID:enTCMJmh0.net
>>517
ワイも女がよく出てくるようになってから見とらん
あいつだけでええねん

658 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:22.69 ID:jXQ9HI9Z0.net
猫やろ

659 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:23.56 ID:Tq77Ou3Q0.net
ヨウム飼いたいんやけど
50年生きるとか聞いて草やわ
誰かデカイ鳥飼ってるj民おらん?フクロウとかでもええで

660 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:26.87 ID:eyrAkh3ja.net
>>650
引っ掻かれるのは嬉しくないわ

661 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:27.47 ID:iC6J2YhGa.net
クマムシは数年に一回水をやるだけでええらしいぞ

662 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:32.94 ID:MiG30UoN0.net
>>569
50-60年生きるやつおるからむしろ飼い主ロスのほうを心配したほうがええくらいよな

663 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:35.54 ID:aBI94ljq0.net
>>618
砂漠生のなんかデカくてよく噛み付いてくるやつは安くで売ってる
ニホンヤモリは捕まえるな
ああ見えて個体数が減ってる

664 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:37.35 ID:0OpuaPvj0.net
>>618
ワイの部屋だと毎日窓に張り付いてて
たまにちーっすって感じで部屋にも侵入してるな
ある意味ペットみたいなもんや
まあみつけたらガムテームで掴んで捨てとるけどな

665 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:41.10 ID:u5WpHxD4a.net
>>644
むしろ鰐は昔より面白いと思う
タイガは知らん

666 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:51.87 ID:1czxZnhU0.net
マジで飼うの楽なのはカブトムシやったわ勝手に繁殖しとった

667 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:52.29 ID:jGKOaDrT0.net
��ええでかわいいし

668 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:58.16 ID:8VWcCALxd.net
黒猫とかいう基本おっとりで人懐っこい可愛いやつ

669 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:21:59.98 ID:F52JujolM.net
アクアリウムは割と飽きやすいからな・・・

670 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:02.06 ID:873/Lka30.net
猫は飼ってみないと性格分からんからな
膝上に乗ってきてくれるの1匹だけやったわ
食事中すげぇ邪魔やけど

671 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:02.12 ID:2i/MTX7K0.net
ダンゴムシ

672 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:03.02 ID:2Z+/TeU3r.net
>>582
それはもうお宅のにゃんこがアホちんだったとしか言いようがないわ
うちは二匹とも家は引っかかない
ワイがおるときは大はしゃぎするときもあるけど

673 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:08.42 ID:AqMyp3rZ0.net
>>546
ぐうかわ

674 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:08.55 ID:5ddnfzEG0.net
>>654
なんかメスのが面倒な性格と聞くけどなぁ

675 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:10.25 ID:3otkvuQI0.net
餌用のヨーロッパコオロギ脱走した事あるけど現地じゃゴキブリ扱いされてるのよく分かったわ

676 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:11.80 ID:wfvBa+1ur.net
シリケンイモリなんかも楽やで
餌やりも慣れると寄ってきてかわええし値段もお手ごろや
https://i.imgur.com/3LlWgMJ.jpg

677 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:12.99 ID:otANFi0H0.net
>>626
川で捕まえてこいよ
アオダイショウとか

678 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:18.36 ID:u7ZDyWSb0.net
>>611
サンガツ 植物あるってことは日光当たる場所で飼っとるんか?

679 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:20.27 ID:Ze2aIJGL0.net
ジャコウネコはうんこが美味しいからおすすめってマジ?

680 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:23.01 ID:TuoxQg5T0.net
>>610
それはウンコしたいだけだわ
猫は天敵が多い動物だから、ウンコする時は全力で縄張りから出て、ウンコを一生懸命隠して、全力で縄張りに戻る
ペット化されても本能的にそれをやろうとする

681 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:23.27 ID:3x6IjXq10.net
https://i.imgur.com/bMlQuxj.jpg

682 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:24.61 ID:L8iCbcX+M.net
ウズラかな
卵買ってきて暖めるだけで孵る

683 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:28.71 ID:5+Sys99gM.net
うさぎ飼いたい
いつものんびりしてそうでかわいい

684 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:29.05 ID:/fVLjbQqp.net
>>653
アパートだとむしろ亀とかしか飼えなさそう

685 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:33.22 ID:2i/MTX7K0.net
>>659
猛禽は餌が小動物やから結構難しいで

686 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:34.93 ID:opQPjwp7a.net
チンチラ

687 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:35.45 ID:SoT1liWe0.net
>>672
ひっかきはするけどそんな毎日やないし伸びたついでくらいやわ家の

688 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:40.20 ID:zUiMw2wk0.net
クワガタやろ

689 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:40.96 ID:h501FYxY0.net
躾ちゃんとできるなら犬がやっぱ楽やな
トイレ覚えるしコマンドも効くし
介護が大変なくらいか

690 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:41.21 ID:vpDoMs6Mp.net
>>649
腎臓病確実になるしちゃんとした病院探してからやないとあかんぞ

691 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:42.56 ID:OndYjt+PM.net
>>580
室内だとエアコンの無い俺の部屋 35°でも毎年問題なくツマツマ過ごしてる。
室外でもそこそこ大きい水槽やバケツにホテイアオイでも置いとけば問題ないんじゃないの?

692 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:45.72 ID:0gSPaZkx0.net
>>544
餌代はラビットフードと牧草だけ
野菜や果物は余った物や売り物にならないものを与えとるから費用は夏のエアコン代くらいやな

693 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:48.51 ID:GSNVLY5w0.net
蟻飼ってるけどマジでメイプルシロップしか食わんで
虫とか与えてもスルーされる

694 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:48.64 ID:gftSJaOr0.net
>>642
アマガエルは馴れたらレプトミンとかの人工餌でも飼えるで

695 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:22:49.12 ID:eyrAkh3ja.net
操縦式ペットカメラ ええぞ
https://i.imgur.com/7cV0Y1p.jpg

696 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:04.13 ID:z+rfGKIt0.net
イモリはアカハラとか水生傾向強い奴よりイボイモリとかのが水換えとか楽でええわ

697 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:05.32 ID:wfvBa+1ur.net
>>655
別に買いたいならそこらの捕まえてもペットショップ行ってもええけど即売会なら種類たくさんおるしな
ヤモリ以外の生き物も見れるし興味あるなら行って損はないで

698 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:10.19 ID:otANFi0H0.net
>>659
50年はあかんな
フクロウなら相談に乗るぞ

699 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:11.03 ID:nzRgF+3q0.net
クラゲやな

700 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:12.17 ID:u5WpHxD4a.net
>>686
発情するとシコリ出すらしいぞ

701 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:12.13 ID:SoT1liWe0.net
>>681
やっぱこのタイル飼うよねそしてボロクソにされるよね

702 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:14.67 ID:PxXZel3S0.net
>>693
贅沢すぎんだろ
殺せ

703 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:15.96 ID:KD9y1Ua80.net
>>690
まじか
ハードル高そう

704 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:17.60 ID:aQE2IIBzd.net
>>659
好きで動画をよく見てたけど大型インコは大変そうやぞ
性格がしつこいのもあってとにかく根気が必要やし子供みたいやから心が広く無いとあかんやろな
あとやっぱり鳴くのも動作もすごい音がでかい

705 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:28.96 ID:hUWFh67/a.net
金魚が一番楽で汚されないって感じやな
かわいいし、意外に長生きするし
水の管理なんて糞尿の始末に比べたら屁でもない。

706 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:30.16 ID:BPQoL5mx0.net
>>649
躾んとゴムとか一部衣服とかコンセント食って家もフェレットもボロボロになるで

707 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:30.31 ID:2AwfNHzI0.net
楽さも重要やけど飼ってて楽しめるかどうかも大事やと思うで
水生生物は飼ってて楽しいぞ
https://i.imgur.com/2O63ND5.jpg

708 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:34.42 ID:xTQGNRg0a.net
フクロウは🦉?

709 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:35.33 ID:J9L5aiYt0.net
猫のウンコくっせえんやけどいい砂教えてくれ

710 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:36.91 ID:FdNKbIet0.net
リクガメとかええで

711 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:38.59 ID:3otkvuQI0.net
>>678
観葉植物ってあんまり日光必要としないものが多いから置き場は昼間明るい程度の所で大丈夫や

712 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:38.92 ID:8I0dawML0.net
>>698
エサってやっぱ冷凍ねずみの腹切り裂いて内臓やるん?

713 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:42.75 ID:aBI94ljq0.net
>>626
土掘ってメクラヘビ捕まえれば?
餌が難しいけど可愛い

714 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:43.32 ID:wU6ee0cKd.net
カワウソ飼いたいけど人懐っこすぎて手間かかるらしいね

715 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:44.86 ID:d/Q/FhKT0.net
>>659
中型なら
シロハラインコかわええで
ヨウムはガチで賢いけど長生きすぎるからおすすめしない

716 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:50.07 ID:mp/CjCi1p.net
>>672
スレ見てる限り運がいいだけじゃね
ほとんどの人が爪とぎの問題言うとる

717 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:51.58 ID:QRdQuIkqr.net
>>695
人間がいないときにおもちゃとしゃべってるのに
カメラ着けたら可哀想やん

718 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:23:56.94 ID:jySwh/jL0.net
https://i.imgur.com/8ybYDeG.jpg
お前らもうさぎ飼えやうさぎ

719 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:00.19 ID:lub2JDxja.net
レオパええで

720 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:02.79 ID:7HpIdIs+M.net
>>484
ヤドクガエルの糞くらい小さければ分解可能だけどツノガエルのウンコってデカイやろ

721 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:03.11 ID:2Z+/TeU3r.net
>>687
気持ちいい引っ掻き木があればええと思うよ
あんまり気持ちよくないともっと気持ちいいもので爪を研ぐ

722 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:10.23 ID:OndYjt+PM.net
見た目だけならシマリスが最強に可愛いんだけどな。

723 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:10.41 ID:MiG30UoN0.net
もうペットを失うのが悲しすぎるから飼えないわ
デカい犬とかくっそかわいいけど弱っていくのにも耐えられん

724 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:13.17 ID:u5WpHxD4a.net
>>707
タガメかっこええな
ダルマカエル食わしてんのか?

725 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:14.25 ID:3x6IjXq10.net
>>701
爪研ぐのよね
これはアヒル用に買ったのだけど

726 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:14.40 ID:Xi4mpgEKr.net
>>674
懐きにくいし家につく性質が強いのがメスやからな
まじでふれあいたい人にはいい性格ではないなそのきまぐれさこそが猫やと思うからワイはメスの方が好き

727 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:15.95 ID:uHzXKVLOp.net
初心者にオススメの鳥類を教えてくれ

728 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:22.01 ID:wfvBa+1ur.net
カエルなんかも1度環境整えれば楽やで
見てて楽しいし
https://i.imgur.com/hsYzEuJ.jpg

729 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:23.13 ID:enTCMJmh0.net
海水やってるやつに聞きたいんやけど結構大変なん?
やってみたいんやが

730 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:26.47 ID:lRyWADKDd.net
小便とウンコの量が一番多いの動物ってモルモットやろ
小さい癖して小便の量が半端ない

731 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:34.25 ID:J9L5aiYt0.net
>>707
タガメってどこまでくうん?
このカエルぺしゃんこになるまですするんか?

732 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:39.42 ID:xTQGNRg0a.net
ヨウム「ウンコ デタ…」

http://www.youtube.com/watch?v=gGenqKq_Q9E&feature=youtube_gdata_player

733 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:40.69 ID:Tq77Ou3Q0.net
>>698
うんこくさいんか猛禽類

734 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:41.16 ID:ljSn7BjE0.net
>>616
分かる
リクガメとか外で雑草ムシャムシャ食ってるのを見てる方が楽しいし可愛いわ

735 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:44.10 ID:XR0x/COHd.net
ベルツノガエルかレオパードゲッコーちゃう?

736 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:48.28 ID:0gSPaZkx0.net
>>542
足だん!は色々や

部屋んぽさせろ
腹へった
なんjやっとらんで構えわんかい
ぬいぐるみ相手にかくかく

737 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:51.47 ID:aBI94ljq0.net
>>718
構ってちゃん嫌いやねん

738 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:51.50 ID:SoT1liWe0.net
>>721
あーやっぱ引っ掻くやつあればそこまででも無いかだからやなあんまやらんの

739 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:58.71 ID:/AxTdQJxd.net
>>484
地味に糞が臭いカエルやん

740 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:24:59.41 ID:vpDoMs6Mp.net
なんだかんだほとんどの動物はしつけきちんとできるかどうかやで
なつかん動物は知らん

741 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:04.77 ID:Tda+YC7V0.net
YouTubeで自分が絶対に飼えんペットのチャンネル見るの好きやわ
蛇とかミニブタとかミーアキャットとか狼犬とか

742 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:10.99 ID:i5rg/6Sg0.net
クーラーつけても平気な爬虫類っておる?

743 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:13.60 ID:aBI94ljq0.net
>>728
かわヨ

744 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:16.53 ID:2AwfNHzI0.net
>>724
カエルは詳しくないけど多分アカガエルや

745 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:17.04 ID:AkFkqy3k0.net
タランチュラは?

746 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:17.50 ID:z+rfGKIt0.net
>>727
ヒメウズラは可愛いし飼いやすい
基本アホやしなかなか懐かんけど

747 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:19.30 ID:gNIjD+I80.net
ダニ

748 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:29.48 ID:0OpuaPvj0.net
ワイが2DKに引っ越したら水槽おくんやけどなぁ
ワンルームなんや

749 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:32.92 ID:Ci7H5tGq0.net
>>705
エビやぞ

750 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:33.69 ID:Cn5Mgh5Bd.net
イモリは適当にカルキ抜きして水替えドバーで水質気にしなくてええからほんまに楽やな

751 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:35.51 ID:jySwh/jL0.net
うさぎはトイレ覚えるからええで🥴
なおトイレの場所はうさぎが自身で決めるもよう

752 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:42.41 ID:ubDlG7zZ0.net
ペットとかこの季節エアコン止めて死体で発見されるの多そう

753 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:48.66 ID:lGx6Eg3Ur.net
こないだチンチラの動画見て可愛かった(コナミ)

754 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:50.42 ID:27ppSWfba.net
ネタ抜きで猫はほんま楽、ただ去勢ちゃんとしないとわらわら増えるので注意

755 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:55.63 ID:7HpIdIs+M.net
>>210
22〜30度の範囲じゃないとダメージいくで

756 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:57.05 ID:rFvVkBk90.net
>>732


757 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:57.91 ID:czwxWqgE0.net
チンチラって一人暮らしリーマンでも飼える?

758 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:58.96 ID:d8zXfgsg0.net
ハムスターええで
https://i.imgur.com/qnzdmi8.jpg

759 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:25:59.19 ID:f+masvCV0.net
猫はほんま楽やぞ

760 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:02.39 ID:NuF6g8FF0.net


761 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:02.56 ID:bJbqerXI0.net
>>615
そんなに増えんよ

762 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:10.88 ID:J9L5aiYt0.net
クワガタ調べてたら10万越えるのとかおって草
犬猫よりたかいやん

763 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:13.05 ID:aBI94ljq0.net
>>742
どうせ年中ライトで熱くするから大丈夫やろ

764 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:13.70 ID:0gSPaZkx0.net
>>753
デグーもかわええよな

765 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:13.72 ID:n03Ik+890.net
喫煙者にオススメなんかないか?

766 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:15.06 ID:Us+3gh5Hd.net
地震怖すぎてあくあやめた

767 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:22.90 ID:3otkvuQI0.net
>>720
うちのまだ8センチぐらいだから大丈夫
もう少し大きくなってもケツの下らへんの土定期的に取り替えるだけだもんな

768 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:18.75 ID:eyrAkh3ja.net
>>717
ほぼ寝とるで

769 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:25.27 ID:/fVLjbQqp.net
>>748
地震もあるし賃貸だとハードル高いよなあ

770 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:26.48 ID:EnVTPUrU0.net
ネッコ楽やけど男には売ってくれないぞ

771 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:28.09 ID:hUShVjg9d.net
ガチで言えば蛇やで

772 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:31.69 ID:SoT1liWe0.net
>>765
ワイはタバコ止めたわ

773 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:33.77 ID:aBI94ljq0.net
>>758
ドブネズミでは?

774 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:35.82 ID:d/Q/FhKT0.net
>>727
まあ文鳥一択やろな

775 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:36.04 ID:N/MvisZWp.net
グッピーでも飼おうかな

776 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:38.06 ID:tTrdwWoH0.net
>>536
日の出と同時にクソうるさい声で鳴くのさえなければ

777 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:38.76 ID:2AwfNHzI0.net
>>731
このサイズだとぺちゃんこになるまでは食われへん
もっと小さいヤツだった骨と皮だけになる
https://i.imgur.com/Ei5rV3D.jpg

778 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:39.84 ID:c5mxo49R0.net
毛があるのは駄目

779 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:44.91 ID:otANFi0H0.net
>>712
鮮度によるな
鮮度良い冷凍マウス(実験用はつかねずみの余り物の無菌マウス)なら専用レンジで半解凍してホイ、くれてやれば勝手に食べるで

780 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:51.88 ID:mPPfybXfd.net
一人暮らしリーマンやけど🐇飼いたい

781 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:52.79 ID:OndYjt+PM.net
>>723
ペットロス気にするならなんだかんだでメダカとか熱帯魚とかが無難だろうな。
魚もベタとか一匹買いはロスが厳しいけど、メダカとか大量に飼っていたら多少減っても

782 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:54.09 ID:873/Lka30.net
>>752
夏場は24時間付けっ放しだな
新築にしてから家全体を循環換気しとるからあんまり猫が季節感感じてないけど

783 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:55.04 ID:lTUv3iq50.net
東京でサモエド飼ったら死にそう

784 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:55.57 ID:Ci7H5tGq0.net
>>759
楽かどうかは個体差大きい

785 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:55.60 ID:lGx6Eg3Ur.net
>>764
ハムよりは賢そうだし懐いてくれんかな

786 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:26:56.45 ID:jmeal80s0.net
>>8
すぐ死んでくれるしな

787 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:05.21 ID:hUWFh67/a.net
>>692
売り物って言えば
繁殖させれば子うさぎ買い取ってくれる店もあったな、昔
ライオンラビット5千円で買い取ってもらった。

788 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:09.11 ID:enTCMJmh0.net
>>777
死を悟ってるやん

789 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:10.48 ID:kl8+Fwsl0.net
https://i.imgur.com/jm68CMx.jpg
https://i.imgur.com/TVNpQnH.jpg

790 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:10.80 ID:suOenXHv0.net
>>762
猫は最近10万じゃ買えんぞ値段ずっと上がり続けとる

791 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:11.48 ID:i5rg/6Sg0.net
>>763
そんなもんなんか
同じ部屋で寝るとなったら明るくて眠れなさそう

792 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:11.58 ID:0OpuaPvj0.net
ポメラニアンの子犬動画がやばい
マジで毛玉
金ああって嫁がいれば飼うのに

793 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:19.79 ID:PDMyCTuud.net
>>546
ハンニバルに出てくるあいつ定期

794 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:21.42 ID:ucFVo4p+0.net
>>777
虚ろな眼をしてて草

795 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:24.96 ID:2Z+/TeU3r.net
>>716
家や家具より圧倒的に気持ちいい引っ掻き用の木を与えればええのよ
(う〜んこれじゃないにゃあ…)ってなるとあちこち引っ掻くのよ

796 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:26.08 ID:LKHJP7NG0.net
>>718
ホーランドロップ飼ってたけど毛の生え変わりの時期はヤバイぐらいに毛が抜けるんだな盲点だったは

797 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:34.48 ID:ODuz+L5q0.net
猫ってそんな楽なん?
一人暮らしやと昼間だけエサ用意しとけばええんか?

798 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:37.81 ID:8I0dawML0.net
>>779
一匹丸々やと食い残しでるよな?
片付けるの大変そう

799 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:43.56 ID:MiG30UoN0.net
ヨウムは賢すぎて若い頃は反抗期があるくらいやからな
ほんま人間の子供と変わらん

800 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:50.57 ID:QQQPBx0z0.net
ようペットとか飼えるな
ロス気にならんの?

801 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:53.48 ID:jySwh/jL0.net
https://i.imgur.com/dR3W76F.jpg
ワイのうさぎペットショップにいる時点でクソ甘えん坊やった
https://i.imgur.com/uYAx1Kn.jpg
今は高貴なお姿や

802 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:54.73 ID:xWKFRlp60.net
最近飼い始めた外国産ナナフシも餌代かからないしデカくなるのも早いしで楽しいで
https://i.imgur.com/t04LCqs.jpg

803 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:55.91 ID:tTrdwWoH0.net
ヒョウモントカゲモドキってどのくらい生きるんや

804 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:27:59.09 ID:eyrAkh3ja.net
蛇なんか飼っとったら彼女家に来たときに嫌がるやろ

805 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:01.40 ID:30Q27XcCr.net
ナマケモノ
餌要らない散歩不要
週1排便しに木から降りてくる

806 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:05.23 ID:2AwfNHzI0.net
>>762
こいつとか20万するで
安くても17万とかや
https://i.imgur.com/PNrRiRL.jpg

807 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:06.48 ID:FtOMmDlkd.net


808 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:07.97 ID:3otkvuQI0.net
>>739
水とマットだけで飼うと激臭だけど土で飼うと全然臭くならんぞ

809 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:09.98 ID:rFvVkBk90.net
>>795
もしかして君おばさんか?

810 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:14.81 ID:ziuc+lTu0.net
ザリガニかシュリンプ飼いたいんやが
世話が楽で珍しい色の品種教えてくださらぬか?

811 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:18.36 ID:lGx6Eg3Ur.net
>>799
あいつめっちゃ言葉覚えるよな
意味までわかってそうなのが怖いくらいだわ

812 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:18.66 ID:J9L5aiYt0.net
>>777
虫飼いに聞きたいんやけど近親で増やしてるんか?
それとも何代かに一辺新しい血入れるんか?

813 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:22.57 ID:VYClcfic0.net
そら鳥さんよ

814 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:27.04 ID:gNIjD+I80.net
一人暮らしでペット飼おうとしてるやつおるけど
君らペットが病気になったら仕事放棄して病院行けるんか

815 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:29.57 ID:/SI8RJ/ep.net
てか小二でハムスター飼ってたけど世話とか結局全部親にやらせてたしペットロスなんか全くなかったわ今思うと申し訳ない

816 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:29.76 ID:hUWFh67/a.net
>>749
エビは飼ったことないが
かわいいかなぁ

817 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:33.40 ID:7HpIdIs+M.net
>>767
土取り替えてるなら大丈夫やな
というかケージデカイから問題なさそうだった
ツノガエルって小さいプラケで飼ってる人多いからさ

818 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:36.77 ID:FjXFVi+E0.net
だいぶ前やけど蟻の巣飾るの流行ってたよね
面倒くさくなったら逃せばええし何かオシャレやし良さそう

819 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:37.19 ID:enTCMJmh0.net
>>804
蛇好きな女割とおるんちゃう?

820 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:43.06 ID:i5rg/6Sg0.net
>>802
キモイな
何食うんや

821 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:43.68 ID:1sK7wGbj0.net
メダカだろうね
庭の日陰になるところに置いとけばいい

822 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:49.24 ID:aBI94ljq0.net
>>802
ふっと!
なんに擬態してるんやこれ

823 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:53.71 ID:r/oav5eN0.net
>>803
ちゃんと飼育すれば15年以上は生きるで

824 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:28:59.98 ID:eyrAkh3ja.net
>>819
基本的には嫌われ者やろ

825 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:01.80 ID:iox7SNb0a.net
カメ飼っても逃げられるんやけど

826 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:04.67 ID:J9L5aiYt0.net
>>806
かっこええわ高過ぎやけど
ヘラクレスのぶっとい角のやつも高いんやっけ

827 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:04.71 ID:szlpggvrM.net
>>810
レッドビーかもっと簡単なのはレッドチェリーやろな

828 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:04.86 ID:lfGy3RXM0.net
魚楽やぞ
ちょい大きめの水槽でろ過しっかりしとけば掃除はほぼやらんでええからな

829 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:11.70 ID:3otkvuQI0.net
>>806
ウエストウッディってまだそんなに高いんか

830 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:18.14 ID:+wIwWGrI0.net
犬が一番可愛いが死んだら両親祖父母よりも悲しくなるからもうあまり飼う気がしないが

831 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:20.94 ID:ljSn7BjE0.net
クワガタならニジイロは楽やし綺麗だからオススメやわ
タランドゥスとかオウゴンオニは綺麗だしサイズもでかいけど繁殖難しいし温度調節もだるい

832 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:23.24 ID:jAxsvKVc0.net
そもそも一人暮らしの独身男が猫を安く手に入れる方法ないんか
雑種がいいからタダならなおよし

833 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:24.41 ID:OnwANsBF0.net
アライグマ

834 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:26.74 ID:otANFi0H0.net
>>798
どんなのイメージしとる?
丸のみもするで

大きくても30gぐらいやし

まあ冷凍ウズラ+ビタミン剤の組み合わせでもいける

835 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:27.62 ID:OsPjL+rY0.net
>>732
かわe

836 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:28.01 ID:bhqKCOat0.net
>>515
うちのオス猫生後半年で駐車場から拉致って3か月未だ全くなつかんがいつか寄ってきてくれるんやろか

837 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:28.07 ID:G48goo+L0.net
出張よくあるリーマンだと無理やで

838 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:32.04 ID:u5WpHxD4a.net
>>785
そこでモルモットやぞ懐くし臭いもないし安い
何よりサイズ感がちょうどええ

839 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:33.82 ID:3+T7JhDZ0.net
カナヘビとか日本トカゲとらそこらへんにおるけど飼育難易度どうなん

840 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:34.00 ID:HEkVAnSQ0.net
ハリネズミが一番楽
最初が本当に地獄だけどハリネズミの方が慣れたら楽
ただ警戒心はそう簡単にはとれん

841 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:39.71 ID:rFvVkBk90.net
>>830
その犬がどう生きようといつか死ぬんやから変わらんやろ

842 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:40.54 ID:mPPfybXfd.net
>>814
これなんよ
動物好きな嫁欲しい😫

843 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:41.14 ID:Ci7H5tGq0.net
>>795
究極的には個体差やぞ
構って欲しくて爪研ぎするのもおる

844 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:48.90 ID:2AwfNHzI0.net
>>812
繁殖してるのはゲンゴロウのほうやけどオスは毎年野生の捕まえて来てるで
https://i.imgur.com/ELBdnrF.jpg

845 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:50.03 ID:1sK7wGbj0.net
>>816
ヌマエビが楽だろうね
勝手に世代交代繰り返してくれる

846 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:50.18 ID:xWKFRlp60.net
>>820
公食性だから何でも食うで
今はよく生垣に使われてるレッドロビンって葉っぱが赤いやつあげてる

847 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:29:57.54 ID:4N4aY+ze0.net
女だな
毎日チンポしゃぶりたいうるさいけど楽やわ

848 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:03.88 ID:kbQNU5PM0.net
鷹とかカッコいいから解体ンゴねえ
でも獰猛そうだから懐かなそう

849 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:08.62 ID:ziuc+lTu0.net
>>827
珍しくないンゴ…
青とか緑とか紫で育てやすいのないんか?

850 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:08.89 ID:/y6cy85Nr.net
>>52
めちゃくちゃきついぞ

851 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:11.63 ID:7HpIdIs+M.net
>>838
ウンコシッコすげーよな
ぷいぷい可愛いけどさ

852 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:13.46 ID:C9+nv68Q0.net
>>732


853 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:15.81 ID:aBI94ljq0.net
>>839
カナヘビはレッドローチ食うし掃除の邪魔しないから楽っちゃ楽
かわいいし

854 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:17.37 ID:jySwh/jL0.net
>>814
動物好きなら365日家にいるべきや🥺

855 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:18.50 ID:LKHJP7NG0.net
>>828
安物のヒーター買ったせいでお湯になって熱帯魚全滅したw

856 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:20.91 ID:KsKQkrHs0.net
ハリネズミ
温度だけ気をつければ放置してても平気や

857 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:28.68 ID:80ZqlUIZd.net
>>832
ペットショップかホムセンで楽勝やで
大きくなって売れ残りそうな子がおススメや

858 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:30.72 ID:hUWFh67/a.net
>>845
そんなんだ

859 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:31.42 ID:4RfELkNX0.net
ネコ

860 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:32.38 ID:xvBBdb1p0.net
コッピーでもかってろ

861 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:33.41 ID:2Z+/TeU3r.net
>>809
なんでや
奥さん大好きアラサー男やぞ

862 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:37.43 ID:8I0dawML0.net
>>834
はぇ〜
足で抑えてブチブチついばむの想像してたわ
丸々いってくれるならまぁ

863 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:44.66 ID:Ci7H5tGq0.net
>>816
めちゃかわええぞ

864 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:46.13 ID:873/Lka30.net
>>795
そらそういう性格の猫に当たっただけや
やんちゃ猫はどうにもならん

865 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:48.32 ID:9kni2+zyM.net
そのへんで拾ったクワガタ5匹くらいカゴに入れて飼ってたら全部裏返って死んでるか首チョンパされてるかでトラウマや

866 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:48.33 ID:xWKFRlp60.net
>>822
ナナフシには珍しく結構地面によくいるから落ちてる枝とか地面やないか?
ちな成虫になると10cm越えてもっと太くなるで

867 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:30:52.27 ID:vi9dUcDEM.net
トカゲ

868 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:02.96 ID:HEkVAnSQ0.net
>>814
月の1週間だけ病院で保護してもらってる

869 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:05.01 ID:u6Hs1yV40.net
ワイの子猫トイレも爪研ぎも完璧やけどめちゃくちゃ噛むわ
体罰はいけないとあるから噛んだら無視しとるが全然治らん
前のは全く噛まない猫だったからびっくりしとる

870 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:05.87 ID:Su09r6BP0.net
植物 死んでもあまり悲しくない

871 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:06.18 ID:ziuc+lTu0.net
>>846
繁殖するんか?寿命短そう

872 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:06.50 ID:aBI94ljq0.net
>>816
スジエビがめっちゃ可愛い

873 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:11.25 ID:szlpggvrM.net
>>849
ヌマエビ系の変種くらいか
あとはスラウェシシュリンプはくっそ珍しいけど難しいぞ

874 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:13.97 ID:3+T7JhDZ0.net
>>853
レッドローチてチャバネGけ?

875 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:15.06 ID:2AwfNHzI0.net
>>826
ヘラクレスは今安くなっとるで
高くても5万いかないと思う
こいつらで1万ピッタシ
https://i.imgur.com/8XUAJYc.jpg

876 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:17.70 ID:hUWFh67/a.net
>>833
やめーい

877 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:22.80 ID:MiG30UoN0.net
>>811
あいつらはマジで言葉理解して会話してくるのもおるよな

878 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:26.03 ID:2Z+/TeU3r.net
>>843
そうか、それはもうどうしようもないな

879 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:29.03 ID:0JZKV5pjd.net
金魚

880 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:29.61 ID:aBI94ljq0.net
>>866
落ち葉かなるほど

881 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:36.17 ID:7HpIdIs+M.net
高価格クワガタとか繁殖失敗したら気絶しそう

882 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:40.44 ID:aBI94ljq0.net
>>874
もっと小さい

883 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:42.96 ID:aQE2IIBzd.net
アリの巣はぴろぴとが女王の最初から最後まで飼いきって巣の最後まで看取ってて記録残してすごかったわ

884 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:48.67 ID:4r6eJWBjd.net
ミミズとか楽そう

885 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:50.93 ID:pOhklEr20.net
わいが言えるのは亀だけは絶対に飼うなということやな
寿命が長すぎて安易に飼うと後悔する

886 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:52.29 ID:0gSPaZkx0.net
>>785
人懐っこいと言われとるよな
店頭におるのは顔を近づけたり話しかけると寄ってくるわ

887 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:54.71 ID:B4ZLL6Tfr.net
https://i.imgur.com/Aojs8Fa.jpg😪

888 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:57.61 ID:aBI94ljq0.net
>>875
レイプかな

889 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:31:59.07 ID:CcjplMkt0.net
猫ってゲボするんか?ワイちょっとゲロとか無理なんやけど犬の方がええかな

890 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:00.87 ID:u5WpHxD4a.net
>>851
排泄量は随一やな
https://imgur.com/a/XF65o24

891 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:01.86 ID:hUWFh67/a.net
>>863
懐くんかい

892 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:02.80 ID:jAxsvKVc0.net
>>857
そういうとこやと普通に万単位でかかるやん
予防接種とかちゃんとしてて出しても数千円がええんや

893 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:11.61 ID:rFvVkBk90.net
>>861
なるほど🤔

894 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:21.11 ID:xWKFRlp60.net
>>871
ナナフシは大体雌単体でも増えるで
もちろんオスメスで繁殖もするやで
寿命は1年半くらいちゃうかな

895 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:23.29 ID:XR0x/COHd.net
>>839
爬虫類飼う最低限の知識があれば楽やな
最初の方だけ生き餌が必要やが
慣れたらピンセットから食べるし

896 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:30.31 ID:qbCR0bd/M.net
女王蟻ってオークションで5000円くらいで売れるらしいな

897 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:34.87 ID:ziuc+lTu0.net
>>873
ワガママなのはわかってるけど赤と透明以外がいい
インドグリーンシュリンプってやつがかわいい

898 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:37.87 ID:ljSn7BjE0.net
>>875
手クッソ痛そう

899 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:40.31 ID:TFUCWKZv0.net
>>889
いぬもすぐゲボするで

900 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:41.27 ID:aBI94ljq0.net
>>889
めっちゃ吐く
基本餌変えたら3日以内に吐くと思っていい

901 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:45.57 ID:2D3C8aVua.net
クワガタ

902 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:50.64 ID:Cn5Mgh5Bd.net
>>885
オウムとかもそうやな100年生きるし

903 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:54.12 ID:i5rg/6Sg0.net
>>894
えぇ…単体で増えるんか

904 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:32:56.30 ID:8I0dawML0.net
>>889
健康でも毛玉は吐くで

905 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:03.04 ID:8zjaWRTc0.net
ワイのイッヌはもう目見えなくなってるわ元気なのは元気やけど
そろそろお別れやろな…😭

906 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:10.76 ID:+wIwWGrI0.net
>>841
いや知らん犬が死ぬのと可愛がった犬が死ぬのは全然違う

907 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:14.55 ID:2Z+/TeU3r.net
>>864
うちのもやんちゃなのはやんちゃだけどなぁ
家の中走り回るしキュウリボコボコにするし

908 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:17.84 ID:u6Hs1yV40.net
>>889
よく吐くが人間のゲロと違ってそこまで臭くない
餌の匂いしかせん

909 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:24.32 ID:q9MaEpjp0.net
マリモ

910 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:24.50 ID:xvBBdb1p0.net
>>889
犬もゲロはくぞ

911 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:25.13 ID:otANFi0H0.net
>>848
真後ろに糞飛ばすらしいで鷹は

912 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:31.65 ID:BKVp7T880.net
https://www.youtube.com/watch?v=nvqypTa7GlI

913 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:31.97 ID:szlpggvrM.net
>>897
インドグリーンはヌマエビ系だから簡単やろ
継代で血が混ざると透明になるらしいからそこだけ気をつければ

914 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:32.67 ID:ziuc+lTu0.net
鳥類って頭ええよな
初めて行ったペットショップのオウムかなんかが俺の顔色伺いながら服のボタンで遊びだして怒らんかったら首出してココ掻いてくれっておねだりしてたわ

915 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:33.30 ID:3NMMeFUL0.net
>>676
エーハイムのレプタイルケージ?

916 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:35.24 ID:hUWFh67/a.net
>>872
検索したら

食べ方って横に出てきて
そうなんだよなって思ったわ

917 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:37.42 ID:r/oav5eN0.net
>>896
蟻マニアがおるからな
信じられん位高値で取引されとるわ

918 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:42.82 ID:Bo2WARgVa.net
こどおじ

919 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:43.79 ID:SrYFsCzMa.net
ゲーセンの柴犬のぬいぐるみ

920 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:47.42 ID:TxtQsT950.net
G

921 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:53.16 ID:gDYH1JBY0.net
ハムスターええぞ
安いし飽きたら殺してもおもろい

922 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:53.56 ID:OnBdnODLd.net
http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/5/c/5cb384c7.jpg

923 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:33:55.77 ID:1oVkqJ/k0.net
>>18
毛玉吐く
バカ猫の場合壁ずたずたにする
毛で床が汚れる

924 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:00.49 ID:GSyVkRDZa.net
youtubeで動画みて飼いたいと思ってるくらいがちょうどええわ
ロシアン含む3匹を飼ってる某家族の動画よく見てるわ

925 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:01.72 ID:xWKFRlp60.net
>>903
メス単体でもボコボコ卵産むで
メス単体やとオスは生まれんし孵るまでちょっと時間かかるけど

926 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:03.80 ID:2AwfNHzI0.net
>>829
ヤフオク見たけど最近売れたのが16万8千円やった
https://i.imgur.com/aW6J0cx.jpg

927 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:11.37 ID:XR0x/COHd.net
亀はチュウゴクセマルハコガメが楽でええで

928 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:15.83 ID:br34Sy4M0.net
メダカ最高や
水入れるだけでええ

929 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:18.29 ID:Ci7H5tGq0.net
>>891
懐いてないけど動きが可愛くてずっと見てしまうわ
ルンバ的なかわいさがある

930 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:22.00 ID:pOhklEr20.net
飼うならゴールデンや
抱き枕にもできるし一緒遊べるしバカみたいに寄り添ってくれるぞ

931 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:23.62 ID:NyVROO4p0.net
ゴキブリ
全く手がかからんで

932 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:24.69 ID:ziuc+lTu0.net
ID被ってて草

933 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:25.20 ID:2Z+/TeU3r.net
>>921
唐突なサイコパスアピールやめろや

934 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:28.47 ID:u5WpHxD4a.net
>>922
こういうのは爬虫類業界やから叩いてええぞ

935 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:29.96 ID:rFvVkBk90.net
>>922
もし噛み付いたらどう責任取るんやろな
可愛いとは思うけど

936 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:30.00 ID:aBI94ljq0.net
>>897
もう思いきってモンハナシャコ飼えば

937 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:36.29 ID:xvBBdb1p0.net
>>924
ワイはハスキーの文ちゃんようみとるわ

938 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:42.77 ID:QFZL8ff90.net
>>922
口開いちゃうやん

939 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:34:44.19 ID:FznOGvmua.net
>>890
わかる

940 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:03.76 ID:xWKFRlp60.net
>>915
ヤフオクで落とした3030の中古やね
多分特注やと思うで

941 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:06.18 ID:i5rg/6Sg0.net
>>925
ヒエッ…画像のやつが大量にいたら流石に恐怖やな

942 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:23.17 ID:xWKFRlp60.net
>>941
ちな成虫
https://i.imgur.com/1NCVoMO.jpg

943 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:29.14 ID:873/Lka30.net
あと猫は当たり前だが食事大事よ
多少お高くてもそれなりのやらないと腎臓とかすぐやられる

944 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:33.68 ID:C9+nv68Q0.net
>>942
グロ

945 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:41.20 ID:rFvVkBk90.net
>>942
グロ

946 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:44.11 ID:RvoI3HD40.net
ヤクルトスワローズ

947 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:45.38 ID:DvnVHdVk0.net
ペットなんて飼いたくもないけど実家にいた頃は室内に犬いたな
誰にでも嬉しがってよって行くアホな犬やった

948 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:46.83 ID:4RfELkNX0.net
>>942
うへぇ

949 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:47.31 ID:dyvIV86s0.net
コイキング

950 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:48.44 ID:Ci7H5tGq0.net
>>907
前飼ってたネッコきゅうり好物やったわ
原住民みたいな顔してたわ

951 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:35:48.53 ID:p5mdv0DO0.net
犬ルト

952 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:02.10 ID:2AwfNHzI0.net
>>903
日本のナナフシでオスが発見されたらニュースになるくらいレアなんや

953 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:03.67 ID:/AxTdQJxd.net
>>885
でも5年ぐらいで死なれても困るんだよなぁ

954 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:04.11 ID:r/oav5eN0.net
>>942
これはすごい迫力あるな

955 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:09.34 ID:y1TLADih0.net
ヌマエビ
自宅で栽培してる小松菜を茹でてあげると数百匹でツマツマしてて和む

956 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:13.97 ID:i5rg/6Sg0.net
>>942
きもすぎて草

957 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:17.21 ID:lRyWADKDd.net
今日ペットショップ行ったら孔雀の赤ちゃん売ってたわ
20年以上生きて2mぐらいに成長するらしい

958 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:19.81 ID:akjy76eO0.net
ウサギの雄は暴れん坊の性欲獣の地雷やがメスウサギはどうなんや?

959 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:34.07 ID:YSJPdIn9r.net
ナナフシきもすぎて草
正直これを飼うのは理解できん

960 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:37.67 ID:hUWFh67/a.net
>>929
そうやろね。
観賞用だね、意思疎通は無理そうだもんな。

961 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:39.21 ID:u5WpHxD4a.net
https://imgur.com/2osaD20.jpg

962 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:51.56 ID:2AwfNHzI0.net
>>942
堪んねぇな
足だけでゲンゴロウの3令幼虫レベルの太さやん

963 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:36:56.52 ID:bhqKCOat0.net
>>943
わかる
実家の猫は普通に1週間で60万かかったからワイの猫はロイカナcltあげてるわ

964 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:01.09 ID:i5rg/6Sg0.net
>>952
はえー

965 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:07.89 ID:0gSPaZkx0.net
>>961
モル?

966 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:12.17 ID:aBI94ljq0.net
>>959
じっとしてるように見えて微妙にゆらゆらしてるのがかわいい

967 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:17.33 ID:bTfOjfG+0.net
犬ルトスレかと

968 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:33.32 ID:7HpIdIs+M.net
>>890
かわゆいんじゃぁぁぁあ

969 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:35.93 ID:3otkvuQI0.net
ペット飼う時に一番気をつけるのは飼育が楽かどうかよりも寿命がどれぐらいでどれぐらいデカくなるかだな

970 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:35.98 ID:SlJ+YRHXr.net
ヤクルトスワローズ
ちな巨

971 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:38.55 ID:lRyWADKDd.net
>>965
モルモットのテディやね

972 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:45.61 ID:u5WpHxD4a.net
>>965
せやでベタなれモルモットや
もっとイメージ上がってほしいわ

973 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:47.64 ID:2AwfNHzI0.net
日本のナナフシもええぞ
探せばそこら中におる
去年取ったやつや
https://i.imgur.com/GhZ3RqU.jpg

974 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:53.08 ID:EHTjMzP/M.net
https://i.imgur.com/PTRqdSx.jpg
クレス飼ってるやつおるか?

975 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:58.66 ID:Yi/Ixc3a0.net
>>801
イヤードロップやっけ
かわええのー

976 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:37:58.89 ID:xWKFRlp60.net
>>962
マジですぐ脱皮して毎回1.2倍くらいの大きさになるから堪らんで

977 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:04.16 ID:tTrdwWoH0.net
>>823
そんな生きるんか!
初心者だけど飼ってみたいな

978 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:09.49 ID:CcjplMkt0.net
虫系はなんか体液とか吸ってきそうで怖くて無理やわ

979 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:10.08 ID:i5rg/6Sg0.net
>>973
龍やん

980 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:18.62 ID:aBI94ljq0.net
>>973
まあまあ太いな

981 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:24.40 ID:dyvIV86s0.net
>>962
ゲンゴロウいたなー、泳ぐゴキブリみたいなやつだよね

982 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:28.71 ID:1mPM8KtT0.net
ギャル

983 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:38.21 ID:dJe96PKkM.net
アカハライモリ

984 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:41.00 ID:d+wYtRu60.net
ヤクルト

985 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:46.67 ID:XR0x/COHd.net
>>974
かわいい

986 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:38:49.63 ID:rFvVkBk90.net
>>984


987 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:02.23 ID:2AwfNHzI0.net
>>981
すこれ
https://i.imgur.com/XyKElXm.jpg

988 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:08.50 ID:Ci7H5tGq0.net
>>974
かわヨ

989 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:09.86 ID:aBI94ljq0.net
>>978
体液吸ってくるならまだ楽や
何か注入してくるのが厄介

990 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:19.31 ID:np/HCpoq0.net
イモリ意外と長生きしてて草
もう7年目なんだけど一切衰えてないわ

991 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:24.06 ID:TxNCXvvfd.net
グッピー

992 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:45.83 ID:CcjplMkt0.net
>>989
ヒェッ····· よく飼えるな

993 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:50.50 ID:dJe96PKkM.net
ゲンゴロウぶっ掛けニキ居るってマジ!?

994 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:55.90 ID:l9Q27L3a0.net
鈴虫

995 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:39:57.53 ID:szlpggvrM.net
>>991
ミリオンフィッシュやん
処理に困る

996 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:40:02.52 ID:Wuo7CjT0M.net
フェレットってなんであんなに可愛いの?

997 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:40:04.73 ID:XR0x/COHd.net
>>977
まじで楽やで
場所とらないしな

998 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:40:10.67 ID:2AwfNHzI0.net
>>978
タガメとかゲンゴロウの幼虫は消化液出して吸ってくるぞ
とんでもない激痛に最悪壊死するレベルのやばさ

999 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:40:11.65 ID:2eK4TwfT0.net
トカゲ

1000 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 19:40:11.81 ID:rFvVkBk90.net
完走するのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200