2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

救急医「高野連は即刻夏の甲子園の日程を変更すべき」 ←15001いいね

1 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 18:57:18.10 ID:vTVb+16bM.net
Taka@救急医
@mph_for_doctors

救急医として高校野球を見ていて思うこと。

最高気温が35度を超える日に野球の試合をやらなければならない理由が
「伝統」以外に何もないのだとしたら、高野連は即刻夏の甲子園の日程を変更すべき。

文化の継承も重要ですが、熱中症は完璧に予防可能な疾患であるという事実と向き合うことが第一です。
※前スレ
救急医「高野連は即刻夏の甲子園の日程を変更すべき」 ←15000いいね
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565514461/

2 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 18:57:46.48 ID:CqOMpIqo0.net
サッカー死ね

3 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 18:58:39.48 ID:xo0BEb/yd.net
投球制限反対派の主張
・根拠がない

選手で動物実験やれとでもいうんか…

4 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 18:58:49.23 ID:jY37LvLH0.net
アホ「球数制限したらカット打法が増える」

ファールは三球で三振あつかいすればいいよね

5 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 18:59:18.52 ID:jY37LvLH0.net
>>3
これガイジ意見だよな
太りすぎたら危険ってのと同じで個人差はあるわけで

6 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 18:59:38.19 ID:xo0BEb/yd.net
>>4
ルール変更の穴をルール変更で補うのはちょっとね
それならイニング制限でしょ

7 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:00:04.18 ID:BCbizkmu0.net
野球部の少ない県を合併代表にして出場校減らすだけで即解決できそう

8 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:00:10.32 ID:jY37LvLH0.net
>>6
いや野球なんて元々ルール変わりまくってるスポーツやん

9 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:00:28.52 ID:3BDnKvvid.net
サッカーインターハイもどうにかしてくれ
未成熟な子供をプロより過酷な状況に置いてどうすんねん

10 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:00:42.54 ID:oHTjozr20.net
コミケみたいな豚の祭典と比べたら十分安全

11 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:00:47.13 ID:z2DY7ceFd.net
北海道でやればええと思うわ

12 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:00:53.10 ID:xo0BEb/yd.net
>>8
というと?

13 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:01:03.24 ID:kEyCb7k40.net
日程変更って平日にやれって話か?

14 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:01:10.35 ID:k/sALLuja.net
もうパワプロで戦えや

15 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:01:15.48 ID:jY37LvLH0.net
>>12
というともなにもファール自体昔は三振扱いやん

16 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:01:17.84 ID:CqOMpIqo0.net
北朝鮮でやればええやん涼しいで

17 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:01:32.17 ID:0F35CFeK0.net
いっちょ噛みがうるさいわ

18 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:01:40.79 ID:CqOMpIqo0.net
じゃんけん最強説

19 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:16.73 ID:CqOMpIqo0.net
100年間で死者ゼロ
結論でてるやん

20 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:17.93 ID:6TWzBYaKd.net
>>17
こんだけ周りに言われても何も改善しようとしない高野連サイドにも責任はある

21 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:19.27 ID:PnwPtIUw0.net
もっと過酷な環境でやらせろ
その方がおもろいやろ

22 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:26.07 ID:xo0BEb/yd.net
>>15
クリケットに毛の生えたレベルの時代の話してどないすんねん

23 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:27.79 ID:/kkXpD6w0.net
午前中試合やって
続きは夕方からでもええかもな

24 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:45.51 ID:zLM3tuiu0.net
なら増えた滞在費おまえが払えよ

25 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:02:52.49 ID:BCbizkmu0.net
てか高校野球はきびきび動いてめっちゃテンポいいのに
プロはなんであんなにだらだらバッターボックスに入ってくるん?

26 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:03:01.60 ID:PnwPtIUw0.net
ワイらはデスマッチが見たいのやぞ

27 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:03:01.99 ID:jY37LvLH0.net
>>22
近年でもコリジョンや二塁への危険なスライディング禁止とか変わってるやん

28 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:03:21.38 ID:6Rz7SoYTp.net
高野連叩く人はもっと世の中を知った方がいい

なにをするのにもお金が必要で

そのお金の中で可能な限り努力していくんだよ

↑だったらお金がなくて投手を揃えられない学校はそれを受け入れるべきでは?
格差があるのは仕方ないことと理解したうえで努力すべきでは?
そもそも甲子園よりNPBのほうがずっと大きなお金が動くのだから選手の人生設計からも
商業モデルからもNPBを重視するのは当たり前では?



高野連はいつだって間違っている。
選手はいつだって正しい。
こっちはプロ野球を見たいんだからそのためにプロになれる見込みがない高校生を熱中症で頃すなや、ボケ!!
プロ野球に入れる見込みがある選手の肩を甲子園で壊すなや、ボケ!!
あほんだら、高野連死ね!!
とっとと100球以内中3日以上制限と延長なし9回打ち切り引き分け抽選導入しろや!

29 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:03:32.32 ID:NO9+SoCF0.net
>>25
興行だから

30 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:03:33.22 ID:xo0BEb/yd.net
>>27
それの穴をさらにルール変更でなんとかするなんてこと起きてないからな

31 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:04.91 ID:k0opVTvDp.net
やっぱ年末年始にやる花園が最高やな!

32 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:10.97 ID:xo0BEb/yd.net
>>25
高校生は急がせすぎて雑になってるから

33 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:14.54 ID:aNrHgfEz0.net
2020年インターハイ・ソフトテニスの開催地は、昨秋名乗り出た京都府福知山市に決まりました

会場となる三段池公園テニスコートは日陰が少ないのが心配です
猛暑だった昨夏の近畿大会団体戦では多くの選手が熱中症となりベスト8で打ち切りとなりました
トイレが少ないのも難点

34 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:20.86 ID:9/7hpV8z0.net
どんだけ立てたいんだよクソアフィ

35 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:22.63 ID:jY37LvLH0.net
>>30
そもそもWBCですらそんなしょうもないカット戦法おきてないのに高校野球レベルで心配する必要あるのか疑問やけどな

36 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:33.97 ID:a0IcF4JF0.net
で何人が熱中症になったのかな?

37 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:38.35 ID:2OJ0OzuU0.net
俺もやったんだからさ

38 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:43.94 ID:DSV2ZQMo0.net
NHKでやるなよ

ますます受信料払う気無くすわ

39 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:50.70 ID:A2akfF30d.net
>>36
客いれたらやばそう

40 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:04:55.72 ID:3BDnKvvid.net
高校野球こそ攻守の切り替えでたっぷり時間とるべきやろ

41 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:03.22 ID:CqOMpIqo0.net
>>36
100年間でゼロです

42 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:09.99 ID:ZGOsGLwpd.net
とーほぐと山陰は2部にするとかでチームを減らせばいいじゃん

43 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:21.63 ID:xo0BEb/yd.net
>>35
高校野球ではカット戦法が現実に起きてるからな

44 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:25.95 ID:BCbizkmu0.net
千葉カット禁止だけで解決するならそれでよくね?

45 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:34.50 ID:9nYYEob7a.net
極論、球児が1人くらい熱中症で死ねば議論始まるやろ
死人でも出ん限り日程の検討も行わないし大会中に肩ぶっ壊れる選手出ん限り球数制限の議論も起こらんよ

46 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:36.71 ID:wsHCliQt0.net
京セラドームでオリックス戦の前座でやれよ

47 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:36.98 ID:zLM3tuiu0.net
>>41
熱中症でベンチに下がる選手はたまにおるぞ

48 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:39.00 ID:A2akfF30d.net
アホ「球数制限は根拠がないからやる必要ない」

そら人間が何球投げたら壊れるかなんて明確な数字がわかるわけないんやから予防原則やん

49 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:45.80 ID:twZPHkW+0.net
>>35
そらWBCなら次に出てくる投手もそんなに遜色ないからなあ

50 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:46.29 ID:wK0oaZ5ud.net
投球制限いうけど具体的に何球なん?

51 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:48.21 ID:5q67oMSzr.net
かといって冬にもできないし
そもそも学校の長期休み中にやるという前提があるからな
県大会はもっと前の6月頃から初めて週末だけトーナメントやれば休養になるからええやんとは思うけど

52 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:05:49.29 ID:a0IcF4JF0.net
そもそも伝統じゃないから

学生が勉学に差し障りなく集まれるのは夏休みしかない
球場は甲子園なら無料で使える
夜やるのは青少年の健全な育成の観点から見れば相応しくない

53 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:06:08.44 ID:aNrHgfEz0.net
南部九州インターハイ・テニス
団体戦男子
本日は3回戦、準々決勝。
今日息子は応援に。
3回戦を勝ち進みベスト8。
準々決勝、ベスト4をかけた試合で熱中症からなのか2人が痙攣を起こし救急搬送されたと連絡が入った。
とても心配だ。

54 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:06:21.52 ID:BCbizkmu0.net
>>50
現に施行してるアメリカ基準でよくね?

55 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:06:24.62 ID:3BDnKvvid.net
>>35
ていうかU18で球数制限経験しとるのに未だに計り知れない未知の制度って扱いなのが謎やわ

56 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:06:43.23 ID:xo0BEb/yd.net
>>50
イニング制限やろな
連続した2試合で12イニングまで、くらいが現実的ちゃうか

57 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:06:57.08 ID:9nYYEob7a.net
>>45
本格的なって意味の議論な

58 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:06:59.67 ID:CqOMpIqo0.net
>>53
ほーんで
テニスとか隠キャスポーツやん

59 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:05.39 ID:6Rz7SoYTp.net
格差があって何が悪いのかわからん
そもそも生まれの時点で家庭環境や身体能力といった格差があるのを努力で乗り越えてるわけ
勝ちたければ金のある私立に入ればいいし公立校で勝ち上がれば球数制限があっても勝てる投手陣を育成できるよう努力すればいいだけ

そもそもこの国は資本主義なんだから選手にとって1円にもならない甲子園よりサラリーマンの何十倍の障害収入が狙えるNPBを重視するのは当たり前

60 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:07.20 ID:NhTAjlziM.net
なお、試合の半分はクーラーの効いたベンチにいる模様

61 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:08.87 ID:a0IcF4JF0.net
>>54
あんなにアメリカで故障者続出してるのに????

62 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:11.28 ID:wK0oaZ5ud.net
>>48
予防原則なら野球なんかやるなよ
1日に何回もボール投げるようにできてねえんだよ人間の体は

63 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:43.51 ID:WWpVSNmX0.net
インターハイを沖縄でやってるけどええんか
人の命が大事なら区別したらあかんやろ野球もだけど他のスポーツにも目を向けてやれ

64 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:43.57 ID:A2akfF30d.net
>>62
ぶっ壊れるかやらないかしか選択肢ないとかアホやな

65 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:43.87 ID:VsFf7gmr0.net
>>54
アメリカとか日本以上に怪我人出してるやん

66 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:51.67 ID:BCbizkmu0.net
>>61
えー??もっと厳しく規制しろと??

67 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:54.19 ID:6Rz7SoYTp.net
高野連死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

68 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:07:54.43 ID:8M+lnjqH0.net
ダルとかのせいで制限派が一気に胡散臭いのがな
ダルなんて嫌カスみたいに自分が信じる者は全部正しいそれ以外は論証があってもウソだといって
ロクに検証すらもしないガイジになってもうたわ

69 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:01.32 ID:3BDnKvvid.net
>>48
手洗いうがいと同じようなもんやな

70 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:04.78 ID:qRDiLrCd0.net
球数制限はより多くの選手が試合に絡むようになるからするべきだと思うんが?

71 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:07.60 ID:A2akfF30d.net
>>65
日本以上に続出してるデータは?

72 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:18.98 ID:k0opVTvDp.net
今年は熱中症よりも顔面骨折の方がやばかったな

73 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:19.27 ID:wsHCliQt0.net
>>60
ベンチにクーラーあると思う?

74 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:20.91 ID:fWkcpvhnd.net
じゃあ大会全部秋にやればええんか?

75 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:26.65 ID:w+4wKl4Cd.net
>>64
甲子園で壊れた奴なんて数えるほどしかいねえだろ

76 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:37.37 ID:k+i79lZ7d.net
何年前から言ってるかわからん上に誰も動いてないやろ

77 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:42.48 ID:4Jne5XUw0.net
選手の将来がどうとか言う奴いるけどさ
それってプロ行ける奴だけの話やろ
とてもプロ入りできる実力じゃない選手なら
壊れてもいいから投げたいって奴もおるやろ

78 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:42.92 ID:HgrANeQ90.net
野球なんて3球投げれば日陰のベンチ行って水飲めるスポーツやぞ
他に炎天下延々と休みなく走り回るスポーツいくらでもあんのに

79 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:50.26 ID:A2akfF30d.net
>>75
甲子園で故障した選手の全データ知ってるんか?教えてくれや

80 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:08:58.04 ID:BCbizkmu0.net
佐々木を出さなかったことが批判されてるけど
佐々木の替わりに他の投手にひのき舞台が与えれたんだからいいじゃない

81 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:11.97 ID:lhc46WWYd.net
青空の下は危険だからドーム使おうって意見ないのかな?やっぱり伝統だから?

82 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:12.83 ID:cbtjjgYd0.net
京セラでやればええやんけ

83 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:19.02 ID:6Rz7SoYTp.net
>>68
ダルはお前ら精神論の老害どもと違って理屈っぽくてナードっぽい性格なところがいいんじゃんあほ?
その割に永遠を延々とか誤字るとこもかわいいし、顔もイケメンやしダル大好きやわほんま

84 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:20.41 ID:xo0BEb/yd.net
>>72
あれはもうしゃーない
かなり前からバッティングピッチャーの頭部保護を徹底するようお達しが出てるから最低限の対策はやってる

85 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:24.36 ID:qnGxvpQNd.net
こいつクーラー効いてるの知らなそう

86 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:28.76 ID:Ge7OkBnm0.net
甲子園に巨大な扇風機を作ったらいいよ
それで浜風の問題も解決

87 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:28.87 ID:ENcN+qKf0.net
>>3
反対理由(1)
・故意のファールや持球による球数を浪費させる戦術が、はびこる。

だからと言ってカウントのルールを変えるのはダメ。
辻褄の合わない事が発見された時点で球数制限は100%間違ってるんだから。
球数制限は断念しなくてはならない。

蛇足だがファールが増えると観客席がファールボールの危険に晒される確率が上がる。
アメリカではファールボールによる死亡事故め起きている。

88 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:30.84 ID:a0IcF4JF0.net
>>81
ドームを2週間以上借りるだけの予算がありません

89 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:47.58 ID:3BDnKvvid.net
まず高野連は年間何人が怪我してるか把握してるんか?

90 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:09:52.83 ID:xo0BEb/yd.net
>>87
イニング制限でいいよね

91 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:00.85 ID:cbS9uLwg0.net
こういう一般人が偉そうに語るのきらい
言ってることは賛成やが

92 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:02.46 ID:ENcN+qKf0.net
>>3
反対理由(2)
・球数浪費策に対する報復の故意のデッドボールが、ある。


実質的なエキシビジョンである野球の国際試合とは違い
高校野球は勝利至上主義だから球数浪費もあれば
報復デッドボールもある。

デッドボールによる死亡事故は2018年に既に起きている。

ここまでで球数制限を却下する十分過ぎるぐらいの理由となる。

93 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:15.04 ID:qrQ6al1R0.net
それより来年のインターハイ心配してやれや…
https://readyfor.jp/projects/inhigh2020

94 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:15.52 ID:tURbKe6V0.net
球数制限って具体的に何球くらいを想定してるんやろ
100球とかなら普通にカット蔓延すると思うが

95 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:16.81 ID:4Jne5XUw0.net
球数制限があると選手かき集められる強豪が順当に勝つだけの糞大会になる

96 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:19.08 ID:aNrHgfEz0.net
テレビでやってるからなんとなく高校野球批判したくなるんやろ
ほっとけばええやん

97 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:19.11 ID:w+4wKl4Cd.net
>>79
大野倫と数年前の木更津総合の奴くらいやな

98 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:27.14 ID:qTd2u/ZH0.net
無能の鈴木大地さん
インターハイサッカーの鬼畜日程に今更驚いている模様
https://i.imgur.com/z1TfNcy.jpg

99 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:34.37 ID:ENcN+qKf0.net
>>3
反対理由(3)
・制限を迎える前に勝負を決めようとしてしまい無理をしてしまう。

球数ばかりが問題になるが投球の内容とか強度とかは一切、考慮されていない。
球数を制限した事で逆にピッチャーにプレッシャーを与える形になるのは
勝利至上主義の高校野球では起きる事

100 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:39.17 ID:tUhv+isZd.net
>>13
秋休み作れ

101 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:48.82 ID:xo0BEb/yd.net
>>92
なんでがのあとに、いれるの?きもいで

それもイニング制限でいいよね

102 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:51.57 ID:CqOMpIqo0.net
ドーム2週間貸切り

嵐よりすごいな

103 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:55.27 ID:A2akfF30d.net
>>97
まじ?甲子園でた球児の故障全部把握してるとかすげえな

104 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:55.81 ID:ENcN+qKf0.net
>>3
反対理由(4)
・数え間違いの問題。

世界大会と違い、高校生の大会では、こういう所のミスも心配しなくてはならない。
運営が正確に把握していても、それだけではダメである。

どちらか一方が数え間違えたら
それだけで規定の球数を超えた、超えてないの水掛け論になる。

そういうのを試合の最中に起こされるのは非常に困る。

試合のVTRを最初から再生して数え直すまで納得しないなんて事も起きる。
もちろん早送りはダメ。

105 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:56.32 ID:a0IcF4JF0.net
>>96
ほっときたいけどスポーツ庁長官さままで文句言い出す始末やからなあ

106 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:10:58.81 ID:qRpQ8eeL0.net
サッカーのインターハイの日程見てみたけどこれヤベーな
3日連続試合 1日休み 3日連続試合 これ選手死ぬやろ

107 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:01.80 ID:3BDnKvvid.net
>>93
中止やね(ニッコリ

108 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:03.21 ID:MvqRnrL00.net
2018年
朝日新聞が実施した甲子園球児への緊急調査

日程は過密か?
はい 2% いいえ98%

球数制限は必要か?
はい 0% いいえ100%


選手が大丈夫と言ってるんやぞ

109 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:15.24 ID:xo0BEb/yd.net
>>99
まるで理屈が通らない

110 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:19.56 ID:twZPHkW+0.net
>>80
満員の観客から「誰これ?なんでこいつが投げているの?」
って目で見られる檜舞台

111 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:20.62 ID:ENcN+qKf0.net
>>3
反対理由(5)
・とにかく試合時間が伸びる。

持球とか、とにかく長引く。

数え間違いを防ごうとしたら
投球の間隔も、ゆっくりになって長引く。

投手の交代が増えて長引く。

下手な奴に無理矢理交代させて押さえられずに長びく。

速やかな試合進行を目指す高野連の姿勢に反するし、
特に夏の試合で長引くのは危険である

112 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:27.87 ID:8M+lnjqH0.net
鈴木大地さんは高校野球以外の学生スポーツは目に入ってないんかなって思う

113 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:33.24 ID:K39K+Hf10.net
>>41
うわ……本気で言ってそう

114 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:38.17 ID:1DGe89Lbd.net
>>103
他に誰がおるんや?
分からんなら投球制限せずにそのままでええやん

115 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:40.87 ID:xo0BEb/yd.net
>>104
全部イニング制限でok

116 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:49.05 ID:Xp8ICBiL0.net
7イニングあかんのかな?
まさか女子大会が7だから一緒にしたくないとかの理由ちゃうやろな

117 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:53.34 ID:ENcN+qKf0.net
>>3
反対理由(6)
・そもそも投手は豊富ではない。

プロは金で投手を揃えてるし野球の国際試合はプロが給料を払ってる選手をタダで借りている。

前提からして違うしベンチ入り、登録人数も違う。

規定で無理矢理ピッチャーをデッチ上げれば下手な投げ方で怪我をする。
ロクな指導者もいないんだから

ルールで縛れば
みんな、それに対応するから勝手に投手は育つなどと考えないでほしい。

報復とかじゃなしに本当に間違えてデッドボールも起きるし。

球数制限による降板でも先に人数不足が発生した方が没収試合で負けである。

118 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:53.71 ID:7iNQcdBnx.net
そら救急医が救急医の立場から高校野球を見たらこういう意見になったらそう言うのも当然ちゃうん?
来年のオリンピックのマラソンとか陸上競技見ても同じ意見なるやろし逆に高校野球の運営に携わるようになったらまた意見も変わるやろ

119 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:56.79 ID:M0RXzUiL0.net
イニング少なくして負担減らすしかないだろ
3イニングくらいでいい
3イニングくらいならヤクルトの投手陣でも5失点くらいに抑えて勝機が見えてくるからそうしてほしい

120 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:57.01 ID:xo0BEb/yd.net
>>111
これもイニング制限でok

121 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:57.32 ID:CqOMpIqo0.net
>>106
死んでないんだが

122 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:11:58.31 ID:BCbizkmu0.net
>>110
無名選手も野球がんばってきたんやで

123 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:13.36 ID:A2akfF30d.net
>>114
一般人に高校球児の故障歴なんてわかるわけないやん

124 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:15.96 ID:lXvDYP1S0.net
じゃあやきうをクソ寒い冬休みにやらせたり毎週末遠征費出させて授業やってる時期にやらせろってのか?

125 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:23.83 ID:ENcN+qKf0.net
>>71
https://diamond.jp/articles/amp/126386?page=3&skin=amp
そもそも先発投手の一般的な球数の目安とされる100球についても科学的な根拠があるわけでないことが読み進めるとわかる
アメリカでトミー・ジョン手術を執刀した高校生の数は20年前の年間1、2人から80、90人に急増している

126 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:24.56 ID:pb4wsgTG0.net
野球盤方式でええやん

127 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:36.69 ID:xo0BEb/yd.net
>>117
高校生バカにしすぎやろ

128 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:38.15 ID:1T9UJiVb0.net
>>108
特攻隊かよ
チョッパリらしいな

129 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:38.23 ID:Ge7OkBnm0.net
NHKは平等に大学野球も放送しろよ

130 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:45.38 ID:A2akfF30d.net
>>125
日本以上に続出してるデータじゃないよね

131 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:47.92 ID:VsFf7gmr0.net
>>123
分からんなら投球制限する理由ないやん

132 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:12:53.73 ID:aNrHgfEz0.net
故障言い出したらアメリカのアマチュア投手も日本以上に故障してるから説得力ないね

133 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:03.58 ID:CqOMpIqo0.net
>>80
観客「負けるきかボケーーー」

134 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:10.68 ID:3DrTSEw60.net
甲子園に屋根とエアコンつけろや

135 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:14.50 ID:MGmQCYIl0.net
やはりドーム型で空調完全配備の新甲子園球場を作るしかないか

136 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:27.06 ID:OfBa3m9r0.net
熱中症関連のスレかと思ったら球数制限ガイジおって草

137 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:27.61 ID:A2akfF30d.net
>>131
医者が警告ならしてるのに目を背けてるだけだよね

138 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:34.92 ID:BCbizkmu0.net
>>125
それトミージョンが流行ってるだけじゃん

139 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:36.66 ID:k9T6AqWFK.net
>>112
金や人材を水泳界に持ってきたいだけやろ

140 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:42.47 ID:k0opVTvDp.net
吉田輝星は壊れましたか?

141 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:51.61 ID:CqOMpIqo0.net
>>132
パワー全振りガイジ投法やん

142 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:56.15 ID:ENcN+qKf0.net
>>138
トミージョンが必要だから手術してるんだよ

143 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:13:56.72 ID:a0IcF4JF0.net
どうしてそこまで

何かを変えなきゃならんのや?

特に問題起こってないやろ
おまえらが勝手に騒いでるだけで

144 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:01.02 ID:EJzKyGWeH.net
> 甲子園球場のベンチには、2列目のいすの後方に冷房設備が常設されていて、
https://mainichi.jp/koshien/articles/20160806/k00/00m/050/012000c

145 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:03.77 ID:obOj/if5a.net
野球を冬にやるのは無理やろ
打席ごとに体温めるとか頭おかしなるで

146 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:09.55 ID:tURbKe6V0.net
>>137
鳴らすのは警鐘やで

147 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:13.06 ID:VsFf7gmr0.net
そもそも投手の怪我の問題は夏の問題とは別やろ
秋ならもっと投げて良いわけちゃうし

148 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:13.90 ID:Ge7OkBnm0.net
まあ屋根はありじゃないかな、どうせ甲子園で
場外ホームランなんてないんだし

149 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:27.40 ID:k0opVTvDp.net
>>80
それで4番手以下を出す理由にはならないぞ

150 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:28.63 ID:lIKrna6d0.net
どうしても変えるなら夏休み自体変えないと変えようがないわ
どの全国大会も夏にやるやん
大会が野球だけだと思ってんのかこのガイジは

151 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:30.57 ID:4Jne5XUw0.net
球数制限があったら去年の金足農業は早々に敗退してたやろな
その結果吉田輝星の人生まで変わっていた可能性は多々ある

152 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:36.60 ID:aNrHgfEz0.net
投手の故障の原因は投げ方と球速やで
球数とか連投とかよりもな
そのへんわかってないやつ多すぎ

153 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:39.92 ID:6Rz7SoYTp.net
>>87
故意のファールが増えて何が悪いの?
当てられる投手の実力不足が悪いだろ
三振取ればいいじゃん
つか、ファールが増えて困るのは興行として見てて面白いかどうかって意見じゃねーのwww

>>92
悪質な報復には危険球退場のほかに学校自体に出場停止、個人に出場停止などの罰則をつければいいだけじゃん

154 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:44.33 ID:CqOMpIqo0.net
>>137
警告シャンシャンシャン

155 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:56.88 ID:twZPHkW+0.net
ユニフォームに建設業のお兄ちゃんたちが着ている作業服についているファンを付けよう
野球ならいけるやろ

156 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:14:57.51 ID:Ge7OkBnm0.net
>>140
最後打川が投げたから例えるなら斎藤じゃないかな

157 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:02.47 ID:84Rrb4VId.net
たかが医者が偉そうにすんなよ
選民思想があって痛い人種やな医者は

158 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:05.43 ID:XbWm7RTU0.net
甲子園が聖地って考えを排除させてドームでやる以外に方法あるの?

159 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:05.44 ID:NhTAjlziM.net
>>152
これ
安樂なんて壊れて当然のフォームやし

160 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:22.22 ID:BCbizkmu0.net
わかったじゃあ
・甲子園をドーム化 ←資金は金があまりまくってるNHKが出す
・玉数(イニング)制限&カット禁止規則

もうこれでいいだろ

161 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:30.66 ID:jY37LvLH0.net
>>151
どうせドラフト指名はされてるし現状プロじゃ微妙やしどうかね

162 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:31.06 ID:sNv1PODq0.net
>>81
どこがドーム貸してくれるんや

163 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:32.05 ID:6Rz7SoYTp.net
>>104
だったらストライクゾーンも水掛け論になるから廃止すべきだなwww

164 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:36.73 ID:k9T6AqWFK.net
>>148
芝の問題もあるんじゃねえの

165 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:41.37 ID:u6NS+2qBd.net
>>137
どの医者だよ
そもそも野球なんてやるもんじゃないって医者もおるやろ

166 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:42.10 ID:++0RmH9x0.net
どうせ熱中症で倒れるのは球児やしワイ関係無いからどうでもええわ

167 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:49.20 ID:xo0BEb/yd.net
>>152
高校生に完成されたフォームを求めるのは酷

168 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:15:55.45 ID:1/slNRWJ0.net
ワイ「甲子園に屋根つけろ」

169 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:07.62 ID:Ge7OkBnm0.net
>>164
そうだな今度は人工芝の問題になるな

170 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:10.24 ID:BCbizkmu0.net
>>142
実際軽度でも気軽にトミージョンしていこうという風潮にあるっぽいぞ

171 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:10.82 ID:j4+oLR2S0.net
イニングごとにベンチに入るんやし選手の熱中症はベンチの冷房強化と水分補給の徹底でなんとかなるんちゃうの?
死ぬのは審判と観客やろ

172 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:12.55 ID:8M+lnjqH0.net
>>139
マエケンが中学だか小学生時代に水泳で西日本記録打ち立てるほどエリートだったって聞いたら発狂しそうやな

173 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:32.34 ID:1T9UJiVb0.net
>>162
京セラドームでいいじゃん

174 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:37.95 ID:k0opVTvDp.net
今年は準決と決勝の間に休養日入れてるからそれだけでも大進歩だわ

175 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:54.47 ID:Oh2RvK7YM.net
>>167
なんのために指導者がおんねん
元プロの指導者も増えとるし余裕だよバカ

176 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:55.02 ID:6Rz7SoYTp.net
>>117
選手の頭数を揃えられない学校の努力不足では?
嫌ならお金がある学校に入るか頭数を揃えられるよう努力すればいい

177 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:16:57.94 ID:RvQs6USbd.net
投手の肩肘消耗問題はへばりやすい夏の方がマシまである

178 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:04.61 ID:goK/d5zJ0.net
ほならね、京セラに冬にでもやったらええんすよ
高校球児がどう思うか?

179 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:07.14 ID:WWpVSNmX0.net
>>161
指名順位での契約金から待遇に差が出てるとは思うけどな

180 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:14.00 ID:Ge7OkBnm0.net
まあぶっちゃけ2時間野球するぐらいで
死なないと思うじつは持病があったとかなければ

181 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:14.32 ID:1T9UJiVb0.net
>>174
決勝をナイターにしない理由がわからん

182 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:16.58 ID:sNv1PODq0.net
>>160
甲子園開閉式ドーム化やとみんなニッコリやな

183 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:21.58 ID:jY37LvLH0.net
>>179
元々上位候補やん

184 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:31.49 ID:993VjxAC0.net
>>73
あるぞ

185 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:33.80 ID:qASR26FD0.net
それなら夏運動部禁止!くらい言ってくれや

186 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:40.29 ID:tURbKe6V0.net
イニング制限したらどうなるんやろ
遠山葛西みたいに強打者と下位打線でエースと二番手以降使い分けるとかありそうやな

187 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:41.61 ID:UuSRdSnFa.net
病気になる人や怪我する人を減らしたいって話にこんだけ反対意見続出するのもすげえわ

188 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:45.94 ID:scIArR+Ja.net
大会期間を長くすればいいのでは?

189 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:17:49.37 ID:9tI184Tqa.net
準決勝ぐらいまで京セラでやって準決勝と決勝だけ甲子園でナイターでええと思うんやが

190 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:12.31 ID:jY37LvLH0.net
別に球数でもイニングでもええから連投制限はさっさと導入しろ

191 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:24.28 ID:k5vSGrud0.net
>>187
そら他人事やもん
高野連かて他人事やで

192 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:31.39 ID:twZPHkW+0.net
>>162
プロ野球はオールスターを地方でやってもらって
日本中のドームで一回戦二回戦を一斉開催しよう

193 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:39.34 ID:Ag6TqkTza.net
イニングを5回 準決勝からは9回にすれば
アマチュアやし9回までする必要ないやろ

194 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:42.42 ID:q0Vy13uYd.net
コミケより救急車少ないんやろ?

195 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:47.46 ID:Ge7OkBnm0.net
>>188
金足みたいにチャリティーやったらいいな

196 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:50.83 ID:sNv1PODq0.net
>>173
オリックスがペナント不利なるやろ

197 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:18:51.07 ID:ENcN+qKf0.net
>>176
エリートばかり優遇するのが正しいわけないだろ

198 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:05.84 ID:BCbizkmu0.net
甲子園で燃え尽きる美学みたいなのは実際あるよね

それが批判されてるのを直視しないで玉数設定がなんたらカットがなんたらかんたらと論をすりかえてかわすのはよくない

199 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:08.14 ID:j4+oLR2S0.net
京セラと甲子園とほもふぃー使って一回戦を一日で終わらせるとかできんやろか

200 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:12.24 ID:k9T6AqWFK.net
>>172
実際野球なら陸上か水泳と平行してやってっも面白いと思うんよな

201 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:12.48 ID:xo0BEb/yd.net
そもそもエースの試合に対する影響が大きすぎるのがチームスポーツとしてどうかと思うね
エース7割、他3割くらいだろ

202 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:13.36 ID:WWpVSNmX0.net
>>183
上位候補だけど1位指名かどうかは微妙やったやろ
外れ指名に回ったわけだし

203 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:15.57 ID:1/slNRWJ0.net
ベンチ入りは20人にしろ
甲子園に屋根つけろ
34試合目はナイターにしろ

204 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:20.44 ID:Y2rD9LE80.net
死人出てから騒げ

205 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:22.55 ID:1OV/Y7Jr0.net
4月頭から毎週末に県大会を進めて行けば5月末には終わる
6月頭から毎週末を使って全国大会をする
甲子園は開幕試合とベスト4以上のみであとは関西圏のローカル球場

これなら全然いけるやろ

206 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:24.95 ID:sNv1PODq0.net
>>164
開閉式にしたら芝問題もいけるぞ

207 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:28.74 ID:KsXfES8M0.net
インターハイの方がヤバイんやけどな

208 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:30.36 ID:6Rz7SoYTp.net
>>142
日本の手術の件数は100年前に比べて数百倍になったと思うけど
100年前に比べて日本人はずいぶん体が弱くなったんやろな(ハナホジ

209 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:31.74 ID:fWkcpvhnd.net
>>193
高校バレーでも決勝だけ5セットマッチとかあるしな

210 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:35.66 ID:lIusd7eYa.net
>>182
阪急一人損なんだよなぁ

211 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:53.23 ID:jY37LvLH0.net
>>197
だったら越境入学規制しろよ
それ放置して格差がーとかアホやん

212 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:55.10 ID:VsFf7gmr0.net
>>187
怪我に関してはスポーツやる以上しゃーないからな
別に日程変更反対な奴はほとんどおらんやろ
投球制限賛否あるけど

213 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:19:59.01 ID:k0opVTvDp.net
>>181
1試合だけでも撤収の時間があるから難しいやろな

214 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:16.48 ID:MGmQCYIl0.net
>>180
甲子園出場レベルの選手たちなら普通に耐えれるやろな
逆に地方大会1回戦で強豪に当たった弱小チームの捕手とかは守備時間が長すぎて病院送りになりそう

215 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:17.46 ID:jY37LvLH0.net
>>202
てかワイは吉田下半身故障してから微妙になったと思ってるし

216 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:19.01 ID:8M+lnjqH0.net
>>200
肩甲骨の可動域広げたり全身を余さず鍛えられるから水泳はかなり理にかなったトレーニングやと思うで

217 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:19.45 ID:xo0BEb/yd.net
>>151
吉田の人気は連投による美談ありきだけどな

218 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:22.11 ID:4Jne5XUw0.net
>>198
美学ってのもあるやろうけど
プロ入りできない選手には年に3回しかないチャンスを捨ててまで守るような将来はないやろ

219 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:32.56 ID:XK0453a/0.net
あいつら結局は汗だくでハァハァいってるガキみて興奮してる性欲異常者やからな

220 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:34.39 ID:aNrHgfEz0.net
海外に気軽にトミージョンの風潮なんか無いわ
アメリカのほうが故障多いて言われて反論でなくなったやつが苦し紛れで言ってるだけや

221 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:38.35 ID:sNv1PODq0.net
>>210
しゃーない日本全国から寄付金募集や

222 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:39.23 ID:7iNQcdBnx.net
>>199
シティ信金とか住之江使ったら大阪大会の延長みたいになってまうな

223 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:42.19 ID:fJZdzJen0.net
あほか
他の季節なんか見てられるか
夏休みに涼しい部屋でガキ共が汗だらだら書きながら必死こいてるとこ見たいんじゃ

224 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:46.14 ID:a0IcF4JF0.net
>>212
日程変えるってこれ以上やりようないわ
三連投が無いように最大限配慮しようとはしとるんやから

225 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:48.02 ID:ENcN+qKf0.net
>>208
必要になるから手術する

226 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:20:55.57 ID:q0Vy13uYd.net
これどこの馬鹿医者なん?

227 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:07.43 ID:6Rz7SoYTp.net
>>197
エリートに追いつけるよう選手が練習したり学校が金を集めて努力すればいいのでは?

228 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:11.14 ID:i+sd4LPod.net
>>205
4月じゃ1年ろくに出れないし引退試合としては早すぎるやん

229 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:18.81 ID:9kwmo4Qed.net
暑さで実力出せないとかありそう

230 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:19.14 ID:bZtayKRs0.net
高体連の屋内競技の方が鬼やろ
コミケの開催時期とか熱中症問題は枚挙に暇が無いのにわざわざ野球だけに食ってかかるのはただの陰キャ救急医の青春コンプやで

231 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:27.36 ID:a0IcF4JF0.net
>>220
気軽にはないけどな

マイナー入る前にやっとけって風潮はあるで

232 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:30.28 ID:he7+0C7w0.net
甲子園がドームになれば文句ないやろ
甲子園をドームにしろ
阪神ファンも喜ぶやろ

233 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:32.08 ID:+aWz3TEyM.net
>>175
どこが指導者の金だすんや?

234 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:34.79 ID:1T9UJiVb0.net
だいたい野球が優遇され過ぎ
陸上インターハイ、水泳インターハイ、競技カルタインターハイもテレビで生中継しろ
冬がメインの競技は冬でもいいけど

235 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:37.99 ID:3BDnKvvid.net
甲子園ってニコニコ動画的な衰退の仕方しそうやな

236 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:42.10 ID:hSXsHGgGM.net
>>224
甲子園よりも地方大会やろな日程弄るなら

237 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:43.73 ID:rMqpuUIa0.net
客とマスコミから金とってドームでやればいいいのに

238 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:47.65 ID:loLrJdXxd.net
>>220
普通にあるで
てか日本のプロは支配下枠が少ないからトミージョンするやつ少ないと思う
向こうは故障者リストあるから

239 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:49.27 ID:ENcN+qKf0.net
>>227
その金はどうやって出すの
今の制度は可能な限り平等でやってるの
だから球児も賛成してる

240 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:21:54.86 ID:8M+lnjqH0.net
午前に2試合して第3試合は15時からにするぐらいがええやろ
そこで観客の整理もできるし

241 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:01.62 ID:FFcJR6AF0.net
野球なんてまだぬるい方だろ打席回んなければ基本休めるんだし
それよりも休めずずっと駆けずり回ってるサッカーバスケとかこそ対策す

242 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:09.29 ID:4+lZm9Y3M.net
いつやるんや
遅くすると部活に支障出るし早めるしかないやろうけど

243 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:09.92 ID:u4PLuMFC0.net
たかが救命医が

244 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:13.47 ID:xo0BEb/yd.net
>>230
それは些か捻くれた批判やろ
ありとあらゆることに包括して意見しなきゃならんなんて

245 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:17.83 ID:ENcN+qKf0.net
>>234
してるよbs1でしっかり知ろうな

246 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:17.97 ID:1OV/Y7Jr0.net
阪神が2ヶ月くらい甲子園貸してくれるとかならのんびりできるぞ

247 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:19.33 ID:4Jne5XUw0.net
年に3回、やなかった
一生に3回か

3回出られるとも限らんし甲子園に立てるのは一生に一度かもしれん

248 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:23.95 ID:q0Vy13uYd.net
>>234
見る人おれば放送するやろ
サッカーなんか自ら引きこもったし

249 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:26.09 ID:ZyUF0hKv0.net
カイジにもあった安全であることの愉悦やろ
ぬるくしたら見る人減るわ

250 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:26.38 ID:loLrJdXxd.net
>>230
体育館は空調あるとこもある

251 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:32.02 ID:9Gg4+8F1a.net
インターハイや全中とか忘れんなよ
もしかしてかすりもしないゴミどもがこんなこと言ってんの?

252 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:34.98 ID:cVCCYxzk0.net
アメリカって高校野球大会ないん?

253 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:38.11 ID:Ge7OkBnm0.net
ぶっちゃけ連投なしなら2012年は桐光が
優勝してたと思う、最後バテてたから

254 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:38.73 ID:1/slNRWJ0.net
>>241
バスケサッカーは冬やし…

255 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:39.60 ID:q0Vy13uYd.net
どこの馬鹿医者?

256 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:41.84 ID:4WaNQIkO0.net
7イニングがええが
せめて延長無くせばええやん
9回で終わりヒット数あたりで勝ち負け決めればええ

257 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:46.91 ID:a0IcF4JF0.net
>>234
陸上は普通にやるやろ

他の見て欲しければおまえ筆頭にちゃんと会場に足を運べ
会場が溢れるくらい盛り上がってればテレビは中継してくれるようになるから

258 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:47.73 ID:tURbKe6V0.net
>>212
どう変えんねん
日程伸ばすのは関係各所に負担かかるから厳しいぞ

259 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:53.09 ID:HBI9y1ZA0.net
夏大会があるのは野球だけじゃないけど攻守交替があるから他のスポーツよりマシなのでは?🤔

260 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:22:57.91 ID:VsFf7gmr0.net
>>224
やりようはあるやろ
ベスト8決まったら1週間開けてそこからは中3日とか
もちろん調整必要だがいける範囲やろ

261 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:19.01 ID:ENcN+qKf0.net
>>252
甲子園に憧れて
MLB主催で今年から始めましたw

こういうことも知らないんだよな
高校野球否定派の無知は

262 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:28.44 ID:twZPHkW+0.net
>>236
沖縄とか超早いし始まる時期と終わる時期も違いすぎるよな
参加校が多いところはもっと早めに始めたらいかんのかと

263 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:31.32 ID:sNv1PODq0.net
そもそも甲子園本戦なんかベンチにクーラーも冷えた茶もあるんだし楽やろ
弄るのは地方予選や

264 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:33.11 ID:oBtMFRIi0.net
甲子園ばかり言われるけど夏のインハイが地獄の環境なのはだーれも触れないし改善してくれない
テニスなんて死ねといわんばかりのスケジュールなのに

265 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:35.53 ID:uC971XRnd.net
>>234
陸上水泳はNHKでばっちりしてるだろ

266 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:41.74 ID:k9T6AqWFK.net
>>234
そこらへんて決勝はEテレで放送しとるやん

267 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:45.44 ID:4SvwNKNW0.net
秋にやったら儲からんのやろな

268 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:46.20 ID:loLrJdXxd.net
>>261
高校野球というよりユースやけどなあれ

269 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:50.85 ID:a0IcF4JF0.net
>>260
滞在費どうするんや。。。
応援団の行き来はどうするんや。。。

なんで目先のことしか考えられんのやろなあ

270 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:52.69 ID:hQR6wBY4a.net
>>232
知り合いの阪神ファンは
京セラで甲子園やれやと言ってたな

271 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:56.66 ID:ENcN+qKf0.net
分散開催→そもそも15日で最大6試合やる以上分散したところで過密日程は変わりません

ドーム開催→甲子園とドームでは借りる難易度が全然違い資金的にも高野連がドームを借りるのは不可能です

過密日程→IHの方がもっと酷いです

未成年の体→ヘディングは脳震盪を起こさせる危険な運動ですなんで投球だけ?
NBA、カレッジバスケでは90%の選手が膝を損傷しているなんで投球だけ?

一ヶ月使ってやれ→8月の下旬から新学期開始の高校なんて沢山あります

272 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:23:57.26 ID:cVCCYxzk0.net
>>261
否定派やないでワイは
やっぱりなかったんか

273 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:02.70 ID:wAPkGaMZ0.net
やるにしても坊主禁止にしたらええのに
髪があるかってかなりでかいで日差し
ブラック部活とか騒いでたのに野球の坊主だけは触れないよなマスコミ

274 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:05.10 ID:SoHaVjor0.net
第一試合を朝5時からやればいいだろ

第一 5:00 プレイボール
第二 7:00
第三 9:00
第四 23:00

275 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:15.92 ID:WbV76Nqja.net
部活動の延長やし身体障害に繋がりかねない無理な行動は推奨されない時代やな
でもワイは甲子園見たいから球児は死ぬ気で頑張れ

276 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:16.63 ID:he7+0C7w0.net
>>249
綱渡りや猛獣使いはひとつ誤れば死だから面白いもんな
命綱つけた綱渡り鉄格子越し猛獣使いとか誰も見ない

277 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:17.58 ID:roZ/Ym5d0.net
NHKをぶっ壊せば解決するぞ

278 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:26.28 ID:edJG5489M.net
部活制度やめて野球もユースチームつくろう

279 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:26.71 ID:xo0BEb/yd.net
>>264
そら誰もしらんもん

280 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:27.04 ID:tnjslMka0.net
日程ってもただでさえ地方大会平日にやってるところあるのにこれ以上増やせねえだろ
リーグ戦にしたらなおさら球場やらなんやら問題増えるぞ

281 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:28.29 ID:t1YXsRcdd.net
イニング短縮とか球数制限とかルール弄るいがいは現実的に無理やろ

282 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:29.62 ID:FFcJR6AF0.net
>>254
そう思うかも知れんがサッカーなんかはこの時期から予選始まってるんよ

283 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:34.41 ID:hSXsHGgGM.net
>>262
春季大会あるしテスト期間とかもあるから簡単にはいかんのやろなあ
春季大会なんかなくしてしまえばええと思うけど

284 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:36.91 ID:oBtMFRIi0.net
>>267
夏休みだから応援にもこれるしTV見られるわけやからな
秋やとね
特にお盆で地元帰る文化があるからこその郷土対決が盛り上がるわけ也氏

285 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:40.62 ID:tURbKe6V0.net
>>260
夏休み終わってるじゃねーか

286 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:40.80 ID:a0IcF4JF0.net
>>261
あれは甲子園は気にしとらんな

大学バスケのスターシステムが優秀と気付いてるんや

287 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:42.61 ID:lMIcJkq2a.net
なんで甲子園ばっか言われるんやろ
インターハイとか熱中症もっと酷いやろ

288 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:44.04 ID:Ge7OkBnm0.net
NHKは大学野球も放送するべきだよ
甲子園だけずるくないか

289 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:48.59 ID:7kq0fMCg0.net
オリンピックでも最高のパフォーマンスを発揮できる環境とされてるんだよなあ

290 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:49.18 ID:BTxMmB1fd.net
>>262
沖縄はなんであんな早いのか分からんがあんま早く大会開くのも部活としてはどうやねんって議論はでるやろ

291 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:24:59.60 ID:SQLaOXcdr.net
真冬にやるサカ豚見習えよ

292 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:06.46 ID:rQVNPYUH0.net
>>278
ユースの試合もこの時期やってるんだが

293 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:09.44 ID:8M+lnjqH0.net
テニスは錦織が故障棄権してる試合を見てもインターハイで日程見直しをせんのがな
あれずっと海外でトレーニングして体作ってもああなるってことやろ

294 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:12.63 ID:o57VWCJc0.net
西武ドームでやろう(提案)

295 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:13.03 ID:loLrJdXxd.net
だから日程は色々兼ね合いがあるから球数制限イニング制限連投制限すればいいよね

296 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:16.15 ID:tevRs58cd.net
夏の高校サッカーの日程見たら卒倒しそうやなこの救急医w

297 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:16.22 ID:CEIt0JJf0.net
夏の高校サッカーの日程見たら卒倒しそうやなこの救急医w

298 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:20.67 ID:1+l3Eolyd.net
>>281
もう3イニング制にしてあとはタイブレークでええやろ

299 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:28.51 ID:twZPHkW+0.net
>>241
サッカーとか周りにボトルが置いてあってボールが外に出た時tとか飲めるし
給水タイムも設けられているから意外と何とかなるのでは

300 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:28.65 ID:N2hL0A44M.net
甲子園が野球の全てであるかの存在になってるのがいけない
その後のプロの世界が魅力無さすぎる

301 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:31.68 ID:ENcN+qKf0.net
>>286
アマチュアの大規模な大会に憧れたのは同じだろ

302 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:32.96 ID:XBGvaDnZ0.net
いかんせん親会社が鉄道だからな
改修なんぞしたら直に収益に関わる部分やしそらやりたくないわ

303 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:33.29 ID:aNrHgfEz0.net
決勝無理に平日にやらんでも土日にしたらええやん
そしたら2,3日空くやろ
プロと被ったら高校野球1時プレーボールで阪神戦7時半か8時プレーボールでも1日くらい別にええやろ

304 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:36.73 ID:cVCCYxzk0.net
外人観光客も甲子園は人気らしいな

305 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:37.91 ID:66x5eKYnd.net
>>264
変えて欲しいなら主張するしかないやん
なんも言わず察してくれとかアホちゃう

306 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:38.23 ID:o8FL+/4Nd.net
>>98
昔のサカ豚は野球は高野連解体して高体連に下れって論調やったのに今は逆なんやな

307 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:50.48 ID:qG8Y4ux20.net
高校野球アンチって人気すぎる故の嫉妬やろ?

308 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:51.94 ID:tnjslMka0.net
>>283
実戦の場は必要やしなあ
シードはどうでもええけど

309 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:57.63 ID:+2JPukej0.net
甲子園マジで暑いよな
サッカースタジアムみたいに観客席だけ屋根つけてくれ

310 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:25:59.17 ID:loLrJdXxd.net
>>301
NCAAのがよっぽど大規模やろ

311 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:01.14 ID:rQVNPYUH0.net
>>291
サカ豚は真冬にやるけど
真夏も1週間で6試合ってアホ日程こなしてるぞ

312 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:03.68 ID:YT6BjDkWa.net
ドームにしてクーラーガンガンしたらええやろ
そんくらい流石に金儲かってるよな?

313 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:06.05 ID:1eEoRtrH0.net
日本人は死にそうな選手たちを見て感動するんや

314 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:10.51 ID:1vIkgYH0d.net
問題になってるのはピッチャーの肩肘の問題やろ
熱中症で倒れるやつなんて甲子園の歴史で誰一人おらん
こんなアホでよう医者やれるな

315 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:10.80 ID:hSXsHGgGM.net
>>287
インターハイはサッカーの指導者はもうみんなブチギレやで
日程もおかしいのにベンチ入りまで少ないからな
高野連みたいに高サ連作ろうみたいな話まで出とる

316 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:12.89 ID:u3uFTo3P0.net
具体的な案も出さずに口だけなら糞ガキと一緒やハゲ

317 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:15.50 ID:a0IcF4JF0.net
>>301
日本のことは気にしとらんってことや
カレッジフットボールも全国大会始めてしもうたからな

318 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:26.44 ID:j4+oLR2S0.net
>>290
初夏から台風来るし早めにやっとかんとダブルヘッダーになりかねんからしゃーない

319 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:35.65 ID:993VjxAC0.net
>>161
吉田は甲子園で活躍してなかったら今頃青森の大学生やで

320 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:43.44 ID:CEIt0JJf0.net
ベンチ帰ったら水もスポドリも飲めるし土方とかのほうがよっぽどキツいやろ
なんか明らかに野球標的にしたい勢っておるよな

321 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:46.35 ID:BMcmW4ro0.net
有り得ない話するけど
球数制限が設けられて、100球投げたら次の試合は投げられないにしたら
相手打者がファウルで粘りまくって全選手(18人登板)、なんとか勝つも次の試合投げられる投手がおらず不戦敗
理論上は破綻してる

322 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:49.75 ID:cxbVrfD4M.net
京セラドームでええやん
くっさい感動ポルノがなくなりそう

323 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:26:57.98 ID:1eEoRtrH0.net
仮に京セラでやったとしても客は来ないで

324 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:04.49 ID:0KtCSb94d.net
>>313
死にそうなのに必死に頑張る姿をみて涙を流す美しき国を否定すんのか非国民め

325 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:05.70 ID:ENcN+qKf0.net
アメリカのアマチュアTJ率は57% 
理由は馬鹿みたいに投げさせまくってるから
https://jp.wsj.com/a...04582113891936130610

326 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:10.44 ID:3BDnKvvid.net
>>306
来年のインターハイ中止の危機で内心喜んでそう

327 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:14.30 ID:VsFf7gmr0.net
>>269
滞在費なんか集められるやろ
甲子園入場料上げるなりDVD売るなり色々ある
各校の寄付だって統一化して一回戦で負けて余った一部はベスト8に残ったところに振り分けるとかあるやろ
何も考えられないのはお前だろ

328 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:16.15 ID:xo0BEb/yd.net
>>319
球数80球でもプロ行ってる

329 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:22.24 ID:WWpVSNmX0.net
>>287
単純に注目の差なんちゃう
他のスポーツの事を同じ様に批判しても無関心なだけで注目されない

330 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:23.59 ID:ENcN+qKf0.net
>>322
金金金金金金金金金金金金金

331 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:35.84 ID:4Jne5XUw0.net
>>321
不戦敗はないやろ
投手経験ちょっとある程度の奴が先発して初回で10失点くらいする白けた試合になるだけや

332 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:41.20 ID:0TUtSf3Ud.net
>>234
需要がないじゃん

333 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:44.52 ID:4fn5xgbw0.net
疑問なんやがなんです甲子園のベンチ入りって18人かん?
プロと同じ25人じゃあかんのか?

334 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:48.85 ID:qRDiLrCd0.net
熱中症はちょこちょこ休むから問題ないだろ
キャッチャーは知らん

335 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:27:51.78 ID:rQVNPYUH0.net
>>315
サッカー協会が主催してるはずの
ユースの試合ったり少年サッカーも時期やってるから
高体連だけを悪者には出来ないな

336 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:05.16 ID:8msLA8hR0.net
大阪ドームで試合すりゃよくね

337 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:05.26 ID:qG8Y4ux20.net
>>327
新学期始まるまでに終わるんか?

338 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:05.85 ID:sN5tQT8M0.net
野球を冬にやるっていう発想は無いの?

339 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:06.82 ID:ph2cldIV0.net
>>323
来るぞ

340 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:08.12 ID:u3uFTo3P0.net
球児がこの時期に甲子園でやりたい言うとるのにアホが何言うとんねん

341 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:21.24 ID:Ge7OkBnm0.net
>>332
何のために受信料を取ってるのか

342 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:30.26 ID:WbV76Nqja.net
サッカーの方が走りっぱなしだし休めんわな

343 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:35.04 ID:j4+oLR2S0.net
そもそも暑くて勉強にならないから夏休みしてんのに
その休みを使って外で運動しようという発想が間違ってるんちゃうやろか

344 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:36.35 ID:ENcN+qKf0.net
朗報 大谷、佐々木に喝!高校球児は甲子園が全て
https://full-count.jp/2019/07/27/post453269/
「もちろん悔しい気持ちはあると思いますし、甲子園が全てだと思って取り組むのが高校球児じゃないかなと思う」

345 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:42.45 ID:EK/a9R0hM.net
夏はドームでやれ
人気なんやしオリや中日よりドーム埋まるやろ

346 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:46.54 ID:uC971XRnd.net
>>327
寄付統一とかありえんわな
全部公立校ならいいけど私立はそのために公立の何倍も金かけてるんだから

347 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:46.57 ID:VsFf7gmr0.net
>>337
終わるやろ

348 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:46.89 ID:WbV76Nqja.net
>>338
ないよハゲ

349 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:47.09 ID:W8fLWjIK0.net
>>316
何で具体的な対案出さないといけないんだ?
専門家が自分の領分からの意見を述べてるだけじゃないか

350 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:48.13 ID:ph2cldIV0.net
>>340
東京ドームでやれば憧れのジャイアンツのホームでやれるやん

351 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:50.79 ID:sL5xs+Vb0.net
秋にやろうや
秋の甲子園大会とか絶対人気出なさそうやが

352 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:28:54.20 ID:wC4sr/G50.net
>>338
守備してる時死ぬからダメです

353 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:00.24 ID:tnjslMka0.net
>>335
まあ夏休みじゃないと無理やから
この医者は頭悪すぎる批判やで
高野連云々じゃなく文科省管轄やわ

354 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:01.77 ID:ENcN+qKf0.net
登板回避を支持しなかった野球関係者

・大谷
・イチロー
・松井
・長嶋
・王

これだけで他の有象無象を論破可能

355 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:03.03 ID:AIj/KDtWa.net
京セラでやれば解決するやろ

356 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:07.35 ID:twZPHkW+0.net
>>290
そんでも他の部活のインターハイ予選は5月の連休くらいから始まっているんやで

357 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:10.33 ID:yITFAedsa.net
甲子園で先に死ぬとしたらファールかライナーだろうな
打球速度上がってるし現に昨日顔面骨折したし
地方大会は知らん

358 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:12.48 ID:N2hL0A44M.net
>>340
未来あるアホの球児達の命を守るために言っとんねん

359 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:12.88 ID:a0IcF4JF0.net
>>327
高野連のことなんもわかっとらんからこういう拡大路線を語るんよなあ

高野連はなるべくコンパクトにやりたいんや
入場料あげるって簡単にいうけどなこんなに客が入るようになったのはこの数年や
一回戦はガラガラ当たり前の時代もあるんや
そんなんなって金集まらんかったらどうする?
一度そういう風呂敷広げたら戻れんのやで

360 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:15.10 ID:tURbKe6V0.net
>>327
あるやろって
ないやろ

361 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:31.66 ID:qG8Y4ux20.net
>>347
ちなみにお前の計算では何日ぐらいに終わるんや

362 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:34.03 ID:rQVNPYUH0.net
>>343
なら宿題出すなよ

363 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:34.86 ID:X+QSHZCar.net
学業優先やからしゃーないやろ

364 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:36.70 ID:BMcmW4ro0.net
>>331
せやな 有り得ない理論上の話やけど。

エースと2番手が100球越えて次の試合投げられないは十分あり得る話

365 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:41.37 ID:4fn5xgbw0.net
>>332
女子の競技は需要あるぞ

366 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:47.20 ID:sN5tQT8M0.net
>>333
投手の数そんなにいらないだろ
リーグ戦じゃなく負けたら終わりのトーナメントだし

367 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:29:54.73 ID:Vfjsu6u/0.net
全国大会限定でリクエスト制度を
入れるべきやと思うねん
誤審で負けるのは教育に良くない

368 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:01.36 ID:loLrJdXxd.net
高野連「高校野球は興行じゃないから必要以上に儲けないぞ」
マスコミ「高校生の感動ポルノで稼ぐぜええええええ」
学校「生徒が酷使されて注目度あがって来年の志願者ふえるでええええ」

この歪な構造からなんとかしようや

369 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:20.36 ID:ihZ2PytR0.net
>>338
冬エアプか?

370 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:23.17 ID:4WaNQIkO0.net
イニング短縮でサッサとタイブレーク
イニングそのままで延長廃止

割とやりやすいと思うけど

371 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:24.50 ID:uC971XRnd.net
>>367
審判に文句を言うことが教育上よくないから

372 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:24.86 ID:cVCCYxzk0.net
君ら京セラ高校野球大会なんか見に行こうと思うか?よっぽどの野球マニアしか行かへんなるで
つまり甲子園はブランドや

373 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:25.30 ID:UGY6vsQ70.net
>>92
野球って怖いな…

374 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:26.76 ID:z8FDJI2N0.net
そろそろドームでやる時代来る?

375 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:34.39 ID:Ge7OkBnm0.net
nhkも中国の国営テレビみたいにスポーツ専門の
チャンネルはじめたらどうだ

376 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:34.72 ID:v/2imvKX0.net
夏は危険だから春の選抜だけでよくね

377 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:34.90 ID:KZgL/cgla.net
>>338
当たり前だろガイジ

378 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:35.67 ID:k9T6AqWFK.net
>>333
ベンチ入りプラス監督分の宿泊費が出るから削るんやろ

379 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:42.18 ID:a0IcF4JF0.net
>>368
マスゴミは言うほど稼げてるんかね
そこがよくわからん

380 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:48.69 ID:/wOlP3c+d.net
>>359
風呂敷広げたら戻れんってのなんでや?

381 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:56.00 ID:qc3VnMoz0.net
インターハイって8月ちゃうかったか

382 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:30:57.58 ID:ph2cldIV0.net
>>367
甲子園の審判もNPBから派遣してほしい
ギャラは朝日でええやろ?

383 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:02.39 ID:4Jne5XUw0.net
>>364
せやな
そんで次の試合でボロ負けする
観客も選手もそんな糞試合望んでないやろなあ

384 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:04.47 ID:j4+oLR2S0.net
札ドが暇になりそうやし移転するか

385 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:08.95 ID:6yvVm/N7r.net
そもそもピッチングなんてパンピーは観ないんやからとんねるずの野球版のようにマシンでええやん

386 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:09.26 ID:XUJkK2ScM.net
>>340
見せ物の分際で何言うとんねん
お客様の都合に合わせろ

387 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:10.84 ID:8M+lnjqH0.net
制限に声をあげてる面子を見てるともろ胡散臭い奴らばかりなんよな
長友もインテル追放されてからこういう意識高いことに声あげるようになったし
ダルもダル塾(笑)門下生が全員全滅してるやん

388 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:13.83 ID:NLBTl/cP0.net
応援団の滞在費は主催の朝日新聞出せば済む話やしな

389 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:20.06 ID:BUGeQ+Na0.net
若者が潰れていくのを見るのも甲子園の楽しみなんだが?

390 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:21.51 ID:3Q33Acghp.net
伝統以外にも色々あるから変えられないんだろ
これで終わるのにお前ら何真面目にやってんねん

391 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:24.51 ID:WRrlH/R9a.net
タイブレーク導入した時点でかなり伝統崩れてる気が

392 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:25.63 ID:uoWJxotMM.net
朝日「だめです」

393 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:33.96 ID:loLrJdXxd.net
>>379
どんだけ高校野球関連の本でると思っとんねん

394 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:43.97 ID:D9fL6P2j0.net
甲子園賭博協会に消されるで

395 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:58.62 ID:bZtayKRs0.net
>>390
確かに
アホらしくなったわ

396 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:31:59.54 ID:qLAA2zwy0.net
>>380
一度値上げとかしてそれで客足遠のいたらそれからまた安くしてもそれから増えるのは時間かかるもんなんや

397 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:01.18 ID:ph2cldIV0.net
>>390
阪神がこの時期阪神甲子園球場で試合ができないことかな

398 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:02.97 ID:auLlUV5vM.net
夏→春でええやろ

春大会は秋で

399 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:14.60 ID:a0IcF4JF0.net
>>393
言うほど売れてるか?
マニアと賭博需要しかないやろ

400 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:16.05 ID:AR0nXNuL0.net
救急医の証拠あるん?こいつ

適当ブッこいてるだけでは?

401 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:19.83 ID:qRDiLrCd0.net
スポーツとしての野球には興味ないからな
感動ポルノ見たいんや

402 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:32.90 ID:Vfjsu6u/0.net
>>371
リクエストするのは監督やから別にええやろ

403 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:42.27 ID:sN5tQT8M0.net
当たり前だけど同じ甲子園の試合でも高校野球とプロじゃチケットの金額違うしその時点で高校野球は興行(見せ物)じゃないからな
そんなに儲からないでしょ最低500円だし

404 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:44.38 ID:uoWJxotMM.net
朝日って反戦好きな割には
旧日本軍体質でもあるよな

405 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:44.77 ID:8M+lnjqH0.net
高校バスケのウインターカップはインターハイの優勝準優勝は予選免除とかになってるが
これ高校野球に準用したらどうなるんやろな

406 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:52.94 ID:ph2cldIV0.net
>>401
だったらなんJになんでいるんや?
お客さんか?

407 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:32:58.47 ID:loLrJdXxd.net
>>399
プロでもないんやから取材費とかかからんやろうしコスパええからあんなに出るんや炉
儲からんのに出してるならアホじゃん

408 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:04.31 ID:993VjxAC0.net
>>328
元々大学進学が規定路線だったんやで
甲子園を経験してプロに行きたいと、親教師無理やり説得したんや

409 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:14.22 ID:W8fLWjIK0.net
>>387
声を上げてる奴を胡散臭い認定してるだけでは?

410 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:22.63 ID:RQ3uGjbQM.net
いやリクエストは審判が自主的にする方向のほうがええ
いくら監督がやるといっても文句つけとるみたいになるからやめとけ

411 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:26.58 ID:xo0BEb/yd.net
>>405
誉がレイプされずに済んだ

412 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:27.92 ID:bfPG9VbC0.net
世界三大腐った組織

高野連 IOC ジャスラック

413 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:29.38 ID:Ic2o/4sed.net
それはもうしゃーないやろ
値上げの理由があるんなら
努力するしかない

414 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:29.87 ID:tURbKe6V0.net
>>396
つか球児の身体のために〜っつって期間伸ばしたのにお金ないから戻しますは無理やろ

415 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:31.43 ID:c/OGPdU9a.net
もうやきう廃止すべきやな

416 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:37.32 ID:N4W2mPEia.net
もう出場枠減らせばええやん
県ごとじゃなく地方ごとに代表校決めるんや

417 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:39.04 ID:xo0BEb/yd.net
>>408
だから?

418 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:40.87 ID:XUJkK2ScM.net
陰キャがー
逆張りがー

419 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:45.32 ID:a0IcF4JF0.net
>>407
ここ数年は盛り上がってるから出せるもんは出そうってわかるけどな
こんなん何年も続くもんかなあと思うわ

420 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:52.93 ID:uoWJxotMM.net
>>401
分かる
真夏のクソ暑い日に
炎天下で必死に野球やってる
高校生を
クーラーの聞いた部屋で応援したい

421 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:52.93 ID:8M+lnjqH0.net
吉田輝星が八戸学院大に進学予定だったの有名な話やろ
そこの監督に指導してもらったら覚醒したんやし

422 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:55.88 ID:qRDiLrCd0.net
>>406

だから野球じゃなくて感動ポルノが好きだからなんjにいるんや
スポーツとしての野球が好きならなんjには来ないわ

423 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:33:56.48 ID:rQVNPYUH0.net
これ言うなら熱中症の危険性があるイベントは全部中止か
開催時期ずらすべきだな
当然今やってるコミケも夏は禁止な
そうなったら困る企業や団体が腐るほどいるだろうなw

それとも朝日と高野連が気に喰わないから
高校球児の夢を潰したら満足して終わりか?

424 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:00.76 ID:8zyZ3BvC0.net
夏休みは大会なんかやめて、一日中練習漬けや!

425 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:03.58 ID:0nLwfXPXd.net
球数制限したらファウル打ちまくって消費させるってアホが湧くけど狙ってファウル打つ技術磨くより普通に打撃技術磨くんだよなぁ
千葉みたいな奴を規制すればええだけやし

426 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:06.45 ID:U3xTtxyR0.net
高体連の競技と違ってベンチはエアコンガンガンという現実
甲子園エアプは知らないと思うけど

427 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:13.95 ID:SSztm1JW0.net
>>332
あるんだよなあ
https://i.imgur.com/GW4kpQs.jpg

428 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:18.38 ID:loLrJdXxd.net
>>419
そもそも儲かるから民放でも取り上げられるんやん

429 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:18.95 ID:VXPaFQlnr.net
広尾「育成世代で球数稼ぎのカットマンをやる国は日本だけ。他の国は正々堂々やってる」

これってマジなん?

430 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:24.35 ID:tnjslMka0.net
>>405
神宮優勝ちゃうか
そののために全力で酷使するな

431 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:24.41 ID:WRrlH/R9a.net
>>367
プロならリクエストするやろなってシーン多すぎて気になるわな
そんなで決着つくのはどっちも応援してる人にとっても後味悪い

432 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:24.75 ID:gRWwJZdA0.net
ワイは別にどこが優勝してもかまわんし球数制限はやりたきゃやって良いと思うが

1人で投げ抜くは普段野球見ない層が好きなんちゃうか

433 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:25.76 ID:frsoLmaba.net
>>412
W杯誘致の賄賂で処分されまくってるFIFAが五輪と並んで最強や

434 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:28.33 ID:Ge7OkBnm0.net
>>416
毎日新聞の主催のセンバツはそうだよな

435 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:28.39 ID:NOyJzcKxr.net
球数制限を導入すると大阪桐蔭のような巨大戦力のチームがより有利になるという問題はあるが、それでも球数制限はやるべきだろう。
金足農業みたいなチームは二度と出なくなるが仕方ない。まあ本当は他球場で日程余裕持たせてやれば済む話なんだが、甲子園への謎のこだわりは捨てる気ないようだから。

436 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:32.11 ID:AR0nXNuL0.net
東京オリンピックにも当然反対やろ?

真夏にマラソンとか正気ちゃうやん

437 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:38.16 ID:AMle5qx3p.net
そんな事したら球児が苦しむ姿が見れないだろ
感動ポルノ出来ないやん

438 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:39.04 ID:Vfjsu6u/0.net
いくらなんでも怪しい判定多すぎるし
それで負けたらそれこそ教育上よくないわ
正しいものが報われる方がええやろ

439 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:44.09 ID:uC971XRnd.net
>>402
高校野球ってアピールの権利は主将と当該選手のみだったような

440 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:45.23 ID:xo0BEb/yd.net
>>425
佐藤はスイングしてたから規制できんやろ

441 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:54.28 ID:rQVNPYUH0.net
>>412
馬鹿っぽいな

442 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:56.17 ID:uoWJxotMM.net
>>437
これが重要やねん

443 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:34:57.93 ID:IYdSmNVPd.net
高野連「や〜〜だよ〜〜〜!!べろべろばぁ〜〜〜〜〜!!!」

444 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:01.28 ID:PbBkBw4O0.net
>>423
全部日程変えるしかないやろなぁ
それでええやん

445 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:03.78 ID:N9VQvPQZr.net
甲子園
・試合時間は1.5〜2時間ちょいで半分はベンチ待機
・ベンチは屋根付き冷風機完備
・試合前の準備やスコアボードの管理 ボール出し トンボがけ なども最低限のみで基本的には運営の大人任せ
・1試合のみで終わったら勝っても負けてもすぐ解散して休養

練習試合
・ダブルヘッダーは余裕でトリプルヘッダーも
自分の出場試合が終わっても後輩や先輩を炎天下の中応援
・ベンチには屋根なしがほとんど パラソルや屋根があっても監督やコーチだけとか 上級生だけ
・朝5時半起き チャリで現地集合して試合前準備 炎天下の中で何度もトンボがけ
・予定より早く消化して昼の3時とか早めに全試合終わっても時間あれば追加試合か帰って練習

猛暑の甲子園が子供達にどうたら言ってる大人は氷山の一角しか見えてないな
心配なのは投手の肩だけで炎天下での練習の方がキツい

446 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:06.75 ID:wP4+fkoOM.net
なんで野球だけ目の敵にするのか理解に苦しむね

447 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:12.51 ID:mH7KavBU0.net
日程を変えるだけで制限とかいらなくなるのにな
阪神はほもフィーでやればええやん

448 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:24.87 ID:3BDnKvvid.net
感動ポルノが好きと開き直るやつでも金属バットの反発係数下げたら面白くないと発狂するんやろ?

449 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:24.98 ID:loLrJdXxd.net
>>432
別に学生スポーツなんやから見るやつのことを考える必要はないやろ

450 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:32.24 ID:KFppWxd80.net
7回終了でええやろ
投手不足にもある程度対応できる

451 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:34.58 ID:osttT4ted.net
制限があっても金足は甲子園出てただろうがな
普通に打川は良い投手だったしあのレベルの2枚目用意できない学校の方が多いわ、特にワンマンエースばっかの秋田なら

452 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:35.22 ID:N4W2mPEia.net
>>434
これなら大会期間変えずにゆとりある日程に出来るやろ

453 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:35.71 ID:5hR3KIdIM.net
冬にドームですればいいんじゃないか?
と思ったが3年生が辛いか

454 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:40.10 ID:WbV76Nqja.net
>>423
学校の部活も延長やし
コミケは違うやん
てか今のコミケ中は冷房ついとるからな

455 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:45.55 ID:KZgL/cgla.net
>>412
高野連はそこまで腐ってないだろ

456 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:49.92 ID:a0IcF4JF0.net
もう海にレジャー行くやつとかも規制必要かもしらんね
海の家も作ったらいかん

457 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:53.40 ID:Ge7OkBnm0.net
>>446
野球だけNHKでやってるから

458 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:57.95 ID:ph2cldIV0.net
>>425
ハムが欲しがりそうな選手生まれそう

459 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:35:58.98 ID:sN5tQT8M0.net
伝統っていうなら女子マネがグラウンド入っちゃダメとかあるやん
なんでみんな話題にしないんや

460 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:07.12 ID:cVCCYxzk0.net
審判はゾーンは広めにとるのはいいとして
さっきの試合みたいにデッドボール見てないような審判は呼ぶなとはおもうわね

461 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:10.02 ID:2ZtYiiNfr.net
猛暑のなかでの練習は監督と学校を障害罪で刑事告訴するくらいでいい

462 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:11.67 ID:wP4+fkoOM.net
>>7
北海道とか南と北で決勝したらええだけやな
あと、鳥取島根、栃木群馬あたりは一つやな

463 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:12.41 ID:/kkXpD6w0.net
日程余裕持たせるのが一番ええんやろけどな
連投問題もついでに解決できる
阪神が死ぬ?知らん

464 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:12.48 ID:AR0nXNuL0.net
イニングごとに水分補給できるんやが・・

熱中症の原理わかっとんかこの救急医は

465 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:12.86 ID:8M+lnjqH0.net
春季大会を潰すぐらいしか夏の予選早める方法ないやろな
春季大会を都道府県内で完結させればええんやし

466 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:17.70 ID:993VjxAC0.net
>>338
【悲報】帰宅部、夏休みにも練習があることを知らない

467 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:21.13 ID:q11PqZON0.net
>>434
昔の夏はそうやで

468 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:26.15 ID:t8s1VaR7a.net
>>426
正直それはそれで大丈夫かとは思うけど
急激に冷やして暖めてを繰り返してええんかな

469 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:36.23 ID:ENcN+qKf0.net
俺は科学的根拠がないこと
球児がそれを望んでないから球数制限に反対

https://diamond.jp/articles/amp/126386?page=3&skin=amp
そもそも先発投手の一般的な球数の目安とされる100球についても科学的な根拠があるわけでないことが読み進めるとわかる
アメリカでトミー・ジョン手術を執刀した高校生の数は20年前の年間1、2人から80、90人に急増している

470 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:43.25 ID:gRWwJZdA0.net
>>449
それなら別に球数制限必要ないになるんちゃうかね

471 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:43.31 ID:twZPHkW+0.net
まあ甲子園の大会云々言ったら
日々の練習や練習試合も管理せんといかんしなあ
で、実は今既にそれぞれの県で高校野球界では秋季大会なる大会が始まっているって知ってた?
静岡ではやっているみたいやで

472 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:48.13 ID:xo0BEb/yd.net
>>464
水とっててもなるけどな

473 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:48.19 ID:kN+rw3/dd.net
夜中2時PBにしたらいいのでは🤔

474 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:52.08 ID:uC971XRnd.net
>>466
そもそも冬にやったらぶっ壊れる選手多発だわ

475 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:36:54.76 ID:2+hUGjBdd.net
甘えすぎやろ
夏の暑さ程度大人になればいい思い出だぞ

476 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:00.81 ID:WRrlH/R9a.net
>>445
わかる
まじで死ぬと思ったのは練習やな
試合はほんまラク ピッチャーは影響大きいけど

477 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:13.30 ID:loLrJdXxd.net
>>470
なんでやねん
学生スポーツやから健康に気を付けましょうってことやん

478 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:16.36 ID:7KZrGKrx0.net
サッカーのインターハイはどうなんや
真夏の中でのサッカーもヤバイやろ

479 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:19.55 ID:wP4+fkoOM.net
>>457
ガチの嫉妬民やん

480 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:25.53 ID:mSMnlRU3d.net
高校野球で熱中症ってあんまり聞かなくないか?
どこも対策してるから

481 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:29.35 ID:VXPaFQlnr.net
>>469
高校生のガキに判断能力なんてないのに球児がそれを望んでないからってのは理由にならんわ

482 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:33.99 ID:ENcN+qKf0.net
もっと視野を広く持たないとダメだよ

可能なら日程も伸ばしたいさ

やれる範囲でやってるだけ

文句を言うなら金を出せ

483 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:34.27 ID:AR0nXNuL0.net
>>472
ならねえよアホw

484 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:34.67 ID:xo0BEb/yd.net
>>469
お前散々論破されといてアホか

485 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:40.04 ID:gRWwJZdA0.net
>>477
健康に気を付けるならスポーツなんてやらん方が良いんちゃうかね

486 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:43.29 ID:xo0BEb/yd.net
>>483
なんで?

487 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:43.43 ID:/vy2irWT0.net
>>457
NHKはフジに捨てられたバレーをBSで放送してるぞ

488 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:45.12 ID:tnjslMka0.net
>>480
鍛え方がちゃうからな

489 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:46.96 ID:GA2omKbG0.net
夏の甲子園→1チーム最大6試合を16日間かけて消化
準々決勝と準決勝の間に休養日あり
高野連→熱中症対策には積極的 昨年からタイブレークを導入
一部の県高野連は球数制限の導入も検討

高体連主催の夏の高校総体
開催地→今年はよりによって沖縄
サッカー、バスケ→最大6試合を7日間で消化
高校サッカー指導者「インターハイは廃止すべき」とマジギレ
テニス→1日で最大3試合、8月3日には男女合わせ6人が熱中症に。中には救急搬送される重傷者も。
地元消防「選手殺す気か?」→しぶしぶゲームの短縮ルールに

なお高校野球の日程に苦言を呈しているスポーツ庁鈴木大地は
今週ツイッターで初めてインターハイの過酷すぎる日程を知った模様

490 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:47.86 ID:FgtTxIYBa.net
阪神も地方で主催試合やればええだけの話や
それなら1ヶ月はいけるやろ

491 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:49.52 ID:osttT4ted.net
>>470
怪我防止のためだが
アホか?

492 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:50.75 ID:rQVNPYUH0.net
甲子園批判側がツッコミ満載な事しか言えないから

代案も冬にやればいい
とかトンチンカンなアホな事しか言えない
そらいつまで立っても平行線のままだわなww

493 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:58.50 ID:8M+lnjqH0.net
甲子園ばかり言われるけど既に予選で負けたチームは新チーム始動して
練習試合やりまくったり遠征したり秋季大会のブロック予選が始まってたりするからな

494 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:37:59.31 ID:uoWJxotMM.net
>>483

まじで感動ポルノ好きそうやね

495 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:04.99 ID:uC971XRnd.net
>>480
運動能力が高くて身体が強い人が野球をやるから

496 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:05.63 ID:HHM4Ghke0.net
人の命より大切な感動があるんやろ



ふざけんな

497 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:12.74 ID:cVCCYxzk0.net
外野から500円にしたんだから金はあるやろ

498 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:13.92 ID:AR0nXNuL0.net
>>486
熱中症の原理を知ればわかる

499 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:14.51 ID:loLrJdXxd.net
>>485
安全な範囲でやろうって話やん

500 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:18.46 ID:ENcN+qKf0.net
>>484
論破されてないよね

論破認定してるだけでは?

501 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:24.41 ID:oBtMFRIi0.net
高野連って腐った組織扱いされるよな
問題は多い組織やけど日本のスポーツ組織としてはかなり改善に動いてる方という事実があまりにも知られてなさすぎる
まあ足りないんやけど他が放置すぎんねん

502 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:40.22 ID:gRWwJZdA0.net
>>499
で、どのラインが安全なん?

503 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:42.62 ID:U7hh4bE90.net
鈴木大地って地味に無能だな
普段ヤフートップのニュースしか見てなさそう

504 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:46.41 ID:wVR5yk0K0.net
強権で甲子園を6月から10月まで強制徴収して1日1試合ナイター試合でやってけばええんちゃう?
予選は春季大会潰せばなんとか押し込めるんちゃう?

505 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:48.12 ID:i0z61AK6a.net
もう、野球とかやめちまえよ

506 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:48.27 ID:xFMMq6ZCd.net
涼しい環境でやって本気で、必死で、出来るかって話だろ
出来るなら良いが絶対出来ないから

507 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:48.36 ID:/kkXpD6w0.net
日程とかって秋じゃダメなんか?
やっぱ授業中はあかんか

508 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:49.92 ID:tURbKe6V0.net
>>425
すでに千葉とか佐藤いるんだから普通に考えて増えるぞ

509 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:38:52.77 ID:gFl1AfID0.net
>>412
安倍内閣も入れておいて

510 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:00.88 ID:a0IcF4JF0.net
>>481
高校生に判断力ないとかホント怖いわ
おまえどんな高校時代過ごしとったんや?

511 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:05.58 ID:RZSWK8Ao0.net
ぶっちゃけ野球もそうだけど仕事も暑い時に無理矢理やるもんでもないよな

512 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:06.76 ID:8M+lnjqH0.net
>>489
日本のスポーツを管轄する立場の奴がこんな視野の狭さやと頭痛くなるで

513 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:06.87 ID:loLrJdXxd.net
>>502
そんなもん個人差あるんだから明確なラインなんてわかるわけないよ)

514 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:08.47 ID:wd8FUPo20.net
当の球児は夏の高校野球をやりたいんだけど
春や秋にやっても違うだろ

515 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:09.14 ID:mSMnlRU3d.net
甲子園の場合熱中症対策より連投問題やろな

516 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:09.61 ID:nVHrZAfca.net
ワイ改革派

おハムが新球場作ったら、甲子園の代わりに札幌ドーム使えばいいやん

北海道かつドーム球場なら、気候面ではだーれも文句言わんやろ

517 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:12.11 ID:mjgxHlAua.net
伝統じゃなくて他学校行事など含めた日程の問題なので無理だな

518 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:20.77 ID:xo0BEb/yd.net
>>498
持続点滴でもしてたらならんかもな

519 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:25.55 ID:XJoqi13UM.net
球数制限したらわざとファール打って球数投げさせる奴も出てくるし無理だわ
野球が崩壊する

520 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:29.97 ID:HHM4Ghke0.net
>>492
「やれるわけねーだろ」ってつっこまれれば現状維持でいいからな

521 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:33.20 ID:WbV76Nqja.net
そういや熱中症で倒れて死んだとかって大抵他の競技じゃね
野球はむしろマシなのでは🤔

522 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:33.82 ID:3php3tbAp.net
インターハイの日程見せたら失神しそう
甲子園以外で夏の部活に物申す奴いないのなんで?

523 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:37.41 ID:a0IcF4JF0.net
>>509
安倍内閣やなくて
財務省厚労省を入れるべき

524 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:44.12 ID:rQVNPYUH0.net
>>454
実際に甲子園なんかより人が倒れまくってるのに
問題ない扱いなんだな
なんか都合がいいな

525 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:44.67 ID:xo0BEb/yd.net
>>500
反論できないならそれは論破では?

526 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:46.02 ID:mSMnlRU3d.net
>>516
京セラドームでええわそんなん

527 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:54.60 ID:qNinimIOd.net
熱中症対策してればなんの問題もないだろ

528 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:55.79 ID:uC971XRnd.net
>>503
鈴木大地は有能だぞ
野球サッカーをに向けてネガティブキャンペーンをして競泳に優秀な選手を引き込もうとしてる

529 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:39:57.07 ID:ENcN+qKf0.net
>>516
やっぱ改革派って馬鹿だな

札幌ドームから出て行きたかった理由すら知らない

530 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:00.44 ID:3BDnKvvid.net
>>478
ヤバイぞ
バスケみたいに4クオーター制みたいになっとる

531 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:02.08 ID:/he3BLNQd.net
根性論とかいう醜悪な文化

532 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:02.14 ID:sN5tQT8M0.net
クーラーの効いた涼しい部屋で偉そうに熱中症がーとか言われても説得力ねーよ

533 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:03.31 ID:ihZ2PytR0.net
カット打法ヌンチャクパフォ禁止に発狂してた高野連アンチが球数制限の話流行ったら逆側に移動してまた高野連叩き始めるの草生えるわ
板東無視して千葉くん泣いてるかわいそうって言ってたやつらはなんだったんや
同じ奴かどうかみたいなしょーもないのは置いといてこいつらずっと逆張りしてるだけやん

534 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:09.19 ID:nVHrZAfca.net
ワイ改革派

おハムが新球場作ったら、甲子園の代わりに札幌ドーム使えばいいやん

北海道かつドーム球場なら、気候面ではだーれも文句言わんやろ
どうせ使い道ないし札幌市も喜ぶ、東北や北海道の高校も優勝ワンチャン出る
ええ事だらけやん

535 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:15.28 ID:bn/IEg2r0.net
来年の五輪にはなんていってんだ?

536 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:26.87 ID:5S9d5YyAM.net
球児の命や将来より
優先するものがあるやん
伝統と感動や

537 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:28.12 ID:phsbjaend.net
投手の肩肘が逝く前に滅多打ちにできるのが今の高校野球やろ
むしろ夏だからよりやり易い
もちろん無茶するなという啓蒙は必要だけどルールで投球制限必要かと言われれば必要ないと個人的には思う
そもそも真夏にやること自体は反対

538 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:32.15 ID:3php3tbAp.net
>>489
鈴木はガチの無能やぞ

539 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:32.65 ID:a0IcF4JF0.net
>>516
予算は?
ただで貸してくれるんか?
甲子園は無料で使っとるぞ

540 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:37.20 ID:J8H+sZG6d.net
ほんこれオリンピックも変更しろ

541 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:42.91 ID:Ce23rOfu0.net
>>445
たから控えはあのテンションでアルプスにおれるんやな

542 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:53.75 ID:FgtTxIYBa.net
>>521
他は運動量半端あらへんからな
インターハイのサッカーとかテニスはガチで殺しにきてる日程やし

543 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:54.44 ID:3BDnKvvid.net
>>528
正直夏は野球選手もサッカー選手も水泳やればええと思うわ

544 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:58.11 ID:nVHrZAfca.net
>>529
予選やってる地方の球場よりはグラウンドも全然ええぞ

お前こそバカや

545 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:40:58.47 ID:U3xTtxyR0.net
高野連→不祥事の報告義務あり
高体連→不祥事の報告義務無し

この時点で高体連がどんな組織か察するよね

546 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:05.19 ID:ENcN+qKf0.net
高野連はいつだって正しい選択をしてきた

広い視野をもって取り組んできた

野球しか見てない筒香ダルビッシュとは違う

547 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:09.95 ID:m+RLRN6Aa.net
昔は攣ったとか怪我の処置するとき守備側とかランナーはそのままだったけど今はみんなベンチに帰って休憩タイムだったり割とルールその物変えるのでなければ動くよな高野連

548 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:11.39 ID:WbV76Nqja.net
>>524
まぁレジャーやしな
ちなみにワイは甲子園肯定派やで
昨今の流れでは批判が出るのは避けられないって言ってるだけやな

549 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:12.51 ID:VXPaFQlnr.net
>>510
判断能力ないぞ
高校生はあくまで子供や
管理責任、教育責任はあくまで学校側にあるんやで

550 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:23.55 ID:mSMnlRU3d.net
球数制限すると花巻みたいなクソ野球し出すとこ出てくるからな

551 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:23.99 ID:8M+lnjqH0.net
ちょい前は準々決勝が2日間で行われてたってこと知らんやつおるよな
それも入場料とかビール代とかで儲けようとしてたんやで
日程の見直しで1日に戻ったけど

552 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:31.72 ID:nVHrZAfca.net
>>539
ワイ試算したら入場料1500円にすれば収支トントンや

553 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:32.05 ID:GMILz1rVp.net
でも夏の方が盛り上がるやん

554 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:34.55 ID:s1Zmn2Zd0.net
まずは五輪変更してからだな

555 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:42.54 ID:BojC/YI10.net
こういう人って甲子園だけが改善されたら満足なんかな
問題意識がほんまに低いと思う
まぁそもそもスポーツ自体興味ないんやろうけどさ
たぶん夏にスポーツやってるの甲子園だけやと思ってるやろ

556 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:43.97 ID:twZPHkW+0.net
>>534
選手や応援他団関係者、観客の宿舎が足りるかや移動費が問題やな

557 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:41:54.19 ID:VXPaFQlnr.net
>>492
春の地方大会を中止にして夏予選をもっと早く始める
これだけでだいぶマシになるぞ

558 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:02.38 ID:BdAbkN5wr.net
根性理論はハラスメントとなった時代やぞ
いつまで無理させとんや

559 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:08.82 ID:6hlDW+hr0.net
昼間にやるからあかん
夜中やればええやん

560 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:16.11 ID:AR0nXNuL0.net
甲子園が無料で使えること知らんやつ多いよな

無知が

561 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:18.07 ID:GA2omKbG0.net
甲子園→今年から休養日を1日追加
ベンチに空冷設備完備
試合中に給水タイムを複数回設置
選手が治療時間中は他の選手もベンチで休養&給水

インハイサッカー →表彰式を日陰でやるぞw

562 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:19.19 ID:mjgxHlAua.net
>>555
有名税みたいなもんやな
正直空調ない屋内スポーツはもっと地獄

563 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:19.67 ID:6lsWTF7B0.net
>>516
札ドでほとんど借りっぱなしとかどえらい額になりそう

564 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:22.12 ID:gRWwJZdA0.net
>>425
審判がガンガンバント判定取れば良いだけやしな
ちゃんとスイングして狙ってファール打てる奴は普通に打てば良いだけ

565 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:24.02 ID:0sgAuyZ5d.net
野球以外でもある程度中高でスポーツやってたら甲子園の環境がいかにおかしいか想像付くはずやろ
そうじゃない奴は運動も全くしたことないような感動ポルノ大好きこどおじニートなんやろな

566 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:26.38 ID:a0IcF4JF0.net
>>549
一生言っとけや

あいつらはあいつらなりに考えてやってる
自分も高校時代考えて判断しとったわ
もちろん失敗もしたけどそれはそれで役に立っとる
高校生を判断力ないガキ扱いするのはホント頭おかしい

567 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:32.42 ID:9Gg4+8F1a.net
>>528
こいつ水泳は別にいいみたいなこと言ってたからな
ほんま頭おかしい

568 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:33.88 ID:nVHrZAfca.net
>>560
そんなの常識やん

569 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:35.94 ID:k9T6AqWFK.net
>>534
札幌ドームがぼったくるし無理やろ

570 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:52.57 ID:02wP5lbYd.net
野球やる目的って野球そのものより努力や我慢、協調性を育む目的のほうが強いから何アホ言うとんって感じやな

571 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:56.81 ID:GMILz1rVp.net
夏休みのプール帰り
風鈴の音色
冷たい麦茶
テレビでやってる甲子園

これがええんや
秋にやられても情緒がないやん

572 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:42:58.43 ID:ENcN+qKf0.net
俺は野球界全体という視野をもって甲子園の
必要性正当性を言うことができる
変えるべきでないということもな

573 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:05.03 ID:VXPaFQlnr.net
>>555
他のスポーツは高体連がやるべき問題やから
やきうはやきうで取り組むべき問題やろ
そういうのを話題そらしって言うんやで

574 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:10.24 ID:A1WVrOpK0.net
最近こういうモラルの押しつけ多いな

若者が汗水たらして必死に野球やってんのを涼しい部屋で観るからおもろいやん

潰れるどうこうはどっちでもいい

575 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:21.31 ID:9Gg4+8F1a.net
>>561
うおおおおおおおお

576 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:34.30 ID:sN5tQT8M0.net
〇〇ドームでいいとか無いわ
球児は「甲子園」という場所を目指して切磋琢磨してるのにそれを潰したいの?

577 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:38.86 ID:8M+lnjqH0.net
>>545
鵬翔高校サッカー部「高校野球みたいに不祥事の報告義務はないから全国大会には出場するで」

ガチでこの態度やったからな
なお批判続出でしぶしぶ辞退した模様

578 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:43.24 ID:QoUiFA0C0.net
甲子園って確か近畿対決で片方は地元の時に観客が多過ぎて建てられたんやったっけ

579 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:48.48 ID:BojC/YI10.net
>>562
サッカーも酷いけどバスケはそれ以上に酷い日程だしな
屋内の空調無しも熱中症の餌食やし

580 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:50.25 ID:PmMmxTnq0.net
甲子園はなんで無料で貸してくれるんや?

581 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:51.16 ID:m2FN1M6rd.net
>>42
長野県さんはポイーで

582 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:58.91 ID:tyvucw6La.net
札幌ドームでやったら球児の足の負担ヤバそう

583 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:43:59.91 ID:3e+Eo6btd.net
第2本拠地持ってるオリックスが貸して上げればええやん

584 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:10.90 ID:ENcN+qKf0.net
>>580
そのために作ったから

585 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:16.79 ID:oBtMFRIi0.net
>>571
晩夏の暑さ
やきいも車の音色
冷たいビール
テレビでやってる甲子園

ギリセーフ!

586 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:17.81 ID:993VjxAC0.net
>>417
お前は間違ってる
球数80球だったら活躍できてないし、プロ志望届けは出してない

328 風吹けば名無し 2019/08/11(日) 19:27:16.15 ID:xo0BEb/yd
>>319
球数80球でもプロ行ってる

587 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:28.73 ID:9Gg4+8F1a.net
>>557
勉強は?
公立校ははっきり言って迷惑極まりないぞ

588 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:30.44 ID:uQRnyFzHa.net
「甲子園は対策しろ!」なんて言うからうさん臭えんだよな
野外スポーツの部活大会なんて全部あんなもんで、むしろ甲子園は人の目も多いから対策もしてるほうなんだわ、テニスの地方大会とかのほうが酷えぞ

結局根底に野球嫌いが透けてみえるんだよね
甲子園の感動ポルノも気持ち悪いがアンチ高校野球も気持ち悪い

589 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:36.23 ID:YHVolNNM0.net
>>566
条例等で18歳未満は守られるだけの存在だと定義してるので
責任取るのは周りの大人になる

590 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:47.34 ID:GsBPVyRx0.net
つか甲子園球場って阪神ファンからもそんなに欲されてないやろ

591 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:49.00 ID:3e+Eo6btd.net
>>579
バスケ全国大会やるようなアリーナなら空調あるやろ

592 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:55.59 ID:3BDnKvvid.net
>>570
部活特有の精神鍛錬思想
10人いたら全員等しく精神は鍛えられるけど1人はその競技を好きになって9人は嫌いになる

593 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:44:56.90 ID:tcX+wJawp.net
>>566
その失敗が一生野球できなくなるないしはまともに昔のコンディションが出せなくなるでもか?
昔は苦しかったから今の子も苦しんだ方がいいみたいなのは過去が否定されたくない大人の正当化よな

594 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:02.75 ID:FFcJR6AF0.net
野球とか関係なく普段から夏もアホみたいに練習させられてる選手達からしたら試合の方がすぐ終わってええやろ

595 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:03.42 ID:ENcN+qKf0.net
とにかく高校野球否定派は視野が狭い

この一言に尽きる

色々な状況や現実、カレンダーを見れば
今はやれるだけ改善してる

596 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:03.62 ID:sMmTilM+r.net
はいドームでやろうね
解決やな

597 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:08.04 ID:qZLJle6Xd.net
学生の大会全部春と秋でよくね

598 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:09.26 ID:qLAA2zwy0.net
まぁ極論言ったら8月9月は暑すぎてどのスポーツもできんよな
それどころか外仕事すらできんし
それで全部中止しろって言われてもしにくいし難しい問題や

599 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:11.79 ID:3e+Eo6btd.net
>>587
土日にやればええやん

600 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:15.55 ID:nVHrZAfca.net
>>582
数試合なら平気に決まってるやん

地方の球場の方がもっとグラウンド酷いぞ

601 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:15.86 ID:gRWwJZdA0.net
>>590
そんな事はないやっぱ甲子園は楽しい

602 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:18.31 ID:LKVZYXoEp.net
野球なんておっさんしか興味ない老害スポーツなんだから廃れて当然

603 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:18.46 ID:Jm+iac+Ha.net
>>480
ベンチにクーラーついてるしな

604 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:23.06 ID:twZPHkW+0.net
「国見高のサッカー部は、夏休みに入ると、チームバスで遠征するんです。
長崎県を出発して、佐賀県で佐賀商と試合をして、福岡県では福岡大と試合をして……
といった具合に、日本列島を南から北へ、試合をしながら上がっていく感じです。

なかでも、一番きつかったのは、新潟県での合宿でしたね。
全国から強い高校が集まって、僕らのときは、静岡学園とか帝京も来ていたかな。
とにかく何校かがそこに集結して、一日、3試合とか4試合とかやっていました。
それも、最初の試合のキックオフが朝6時。もう、起きてすぐ、という感じでした」


国見サッカー部は極端としても高校生の夏合宿なんてこんなもんだぞ
一日一試合で終わるなら正直楽だわ

605 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:35.45 ID:Kh7R23ODd.net
サッカーインターハイはルール弄り過ぎてむしろ緩いぞ
練習より楽やし
7日で6試合でみんなきついきつい言いすぎてベスト8に残った各校唯一の予備日を完全オフにしてたけどその日も練習してる桐光学園が去年準優勝、今年優勝
去年の桐光を見て練習に切り替えた富山第一が今年の準優勝

606 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:36.61 ID:xo0BEb/yd.net
>>586
80じゃ活躍できないか?

607 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:38.04 ID:dQyDpBUka.net
甲子園本戦で死人でも出ない限り何も変わらんでしょ
死人が出ても変わらないまであっ

608 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:39.34 ID:/vqYOdcF0.net
んじゃあ気温が35度を越えたら屋外でのスポーツは全て自粛せんといかんのか?
何で甲子園だけ狙い撃ちしてくるんや

609 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:40.40 ID:8M+lnjqH0.net
涌井「高校時代は練習より試合の方が楽だった」

610 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:43.70 ID:VXPaFQlnr.net
>>587
後倒しにするなら迷惑って意見わかるけど
前倒しにして勉強なにか影響あるか?
試合間隔空くだけやぞ公休取る日数は一緒や

611 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:45.15 ID:wP4+fkoOM.net
>>487
そう(無関心)

612 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:48.71 ID:ENcN+qKf0.net
>>596
お金

視野が狭いね君

いや、世の中を知らないんだろうな

613 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:49.99 ID:BojC/YI10.net
とりあえず一般人が甲子園を主語にして問題提起するのはまだわかるけど
スポーツ庁長官の鈴木大地が甲子園しか問題提起しないのは不自然だし
インターハイの杜撰さを誤魔化すために甲子園をスケープゴートにしてる、って言われてもしょうがないよ

614 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:45:50.43 ID:PmMmxTnq0.net
>>584
サンガツ

615 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:07.70 ID:IcUiCHqL0.net
でも部活やし夏休みか冬休みに以外に大会やれへんのちゃう?

616 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:10.04 ID:cqwihp/Pd.net
試合後半で足つったりするのが多いとは思うわ
特に内野

617 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:10.45 ID:sN5tQT8M0.net
甲子園目指してる球児達に甲子園以外で全国大会やれって酷だろ

618 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:14.07 ID:wP4+fkoOM.net
>>489
知名度がね

619 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:17.16 ID:a0IcF4JF0.net
>>593
だから一生野球できなくなったやつ最近おるんか?
こんだけいろいろ対策しとるのに

620 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:18.66 ID:/r5FiYjO0.net
大学野球の方がクソなんだよなあ

621 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:21.26 ID:tURbKe6V0.net
>>549
じゃあ野球やめさせたほうがよくない?
結局夏に屋外で試合や走り込み投げ込みしなくちゃいけないし
水泳とかにしたほうが良さそうだけど

622 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:26.25 ID:GmWAAOPR0.net
ドーム球場でやればいいのにな

623 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:39.87 ID:Jm+iac+Ha.net
>>617
ベンチにクーラーついてるしな

624 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:40.23 ID:zkC2d8G70.net
>>607
女子マネージャーが熱中症で死亡した例があったけど美談にされてる
野球マスコミとファンは人権意識が皆無

625 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:42.02 ID:sMmTilM+r.net
>>612
視野が広いからドームの発想があるんやで

626 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:44.91 ID:tcX+wJawp.net
>>570
勝利至上主義じゃないのかよ
言ってることが二転三転してるぞ

627 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:50.36 ID:SH+CGo6Ea.net
客も耐えられんわ
https://i.imgur.com/ZPFqLqj.gif

628 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:51.31 ID:3e+Eo6btd.net
>>619
故障して辞めるやつはゴロゴロおるやろ何のスポーツにひても

629 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:54.77 ID:VXPaFQlnr.net
>>613
だからさあ
インターハイと甲子園はそもそも管理団体が違うやろ
問題提起は別になって当然やろ

630 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:46:57.27 ID:9Gg4+8F1a.net
>>599
何十校もできるほど球場ないやろ
アホなの?死ぬの?

631 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:04.26 ID:r0+bWMRc0.net
高校球児の残虐ショーで見世物やらなきゃ維持できない野球なんてキモいから廃れてええわ

632 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:04.47 ID:ENcN+qKf0.net
分散開催→そもそも15日で最大6試合やる以上分散したところで過密日程は変わりません

ドーム開催→甲子園とドームでは借りる難易度が全然違い資金的にも高野連がドームを借りるのは不可能です

過密日程→IHの方がもっと酷いです

未成年の体→ヘディングは脳震盪を起こさせる危険な運動ですなんで投球だけ?
NBA、カレッジバスケでは90%の選手が膝を損傷しているなんで投球だけ?

一ヶ月使ってやれ→8月の下旬から新学期開始の高校なんて沢山あります

633 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:09.04 ID:nVHrZAfca.net
>>612
朝日新聞が札幌ドーム借りればええやろ

ワイ試算したら入場料1500円でなんとかなるぞ

634 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:18.31 ID:gOsYb5nuM.net
ゴミみたいな持論を並べてるアホはほんま
なーにが報復死球だよアホか

635 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:18.61 ID:Jm+iac+Ha.net
>>489
サッカーとか実際に熱中症死亡が出たけどなんも変わってないぞ

636 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:19.46 ID:ERq6PeOB0.net
「ドームでやれ」って言ってる人って
例えばサッカーとか陸上とか、なんならヨット部とか登山部のインターハイの実施も
ドームでやれ、って思ってるの?そこが興味ある

637 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:22.26 ID:RTRoF4+1d.net
全く関係ないやつがヤイヤイ言ってくるのってなんなんやろな
お前ら関係ないやん
本人達がそう言ったんか?

638 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:24.60 ID:3e+Eo6btd.net
>>630

試合やる日数は変わらんやん

639 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:25.89 ID:a0IcF4JF0.net
>>625
だから予算は?
ドーム2週間以上借りる金はどこから出るん?

640 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:26.42 ID:GsBPVyRx0.net
興行だから選手だけに気を使えばいいだけの話しちゃうからな

641 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:53.29 ID:UnYYYpEb0.net
決勝前に1日休養日設けるようになってもエースに頼るだけになる気がするんだよなあ
大体の甲子園常連校はもう複数ピッチャーでの勝ち上がりを計算してるだろ

642 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:53.90 ID:Oaffd2UXd.net
>>639
入場料

643 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:47:58.31 ID:04ML+Lzm0.net
夏にやらなければすべて解決

644 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:01.37 ID:ENcN+qKf0.net
>>625
お金という現実的な問題が思いつかない時点で

お前は視野が狭いし世の中を知らない

645 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:02.04 ID:GA2omKbG0.net
アホ「高野連は死人が出る前に高体連に入れ!」

なお一昨年の那須雪崩で8人の高校生が亡くなったのは
高体連の判断ミスな模様

646 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:04.07 ID:bn/IEg2r0.net
女子のソフトや軟式なんかはさぞかし立派な対策してるんやろなあ
高野連の硬式野球だけ狙い打ちしてねーだろな

647 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:07.83 ID:ERq6PeOB0.net
>>629
だからバランス感覚を欠いてるねん
スポーツ庁長官なら、いっそう酷いほうも取り上げないと
甲子園を狙い撃ちする意味がわからん

648 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:08.13 ID:zkC2d8G70.net
>>626
勝利至上主義のくせに非科学的な精神論や同調圧力の方を大事にしてるよね
まさに旧日本軍

649 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:09.14 ID:IYdSmNVPd.net
>>636
そらそうやろ
世の中の屋外でやってることは大概屋内でやるべき

650 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:12.35 ID:GmWAAOPR0.net
甲子園をドーム化したらいいんじゃない

651 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:18.25 ID:WbV76Nqja.net
教育的に問題がありそうなボクシングもあるんだから実質なんでもありだよな
野球はまだマシやな

652 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:19.11 ID:sN5tQT8M0.net
〇〇ドームでやれとか視野が狭すぎるわ
球児達は甲子園で野球がしたいから毎日切磋琢磨してんだぞ
ドームでなんかやりたい訳ないじゃん

653 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:20.99 ID:2ubWcnUH0.net
オリンピック中止やん

654 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:30.09 ID:UrL6oZ/L0.net
オリンピックも夏やるのをやめるべきやな

655 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:32.60 ID:7R8Cmz+V0.net
そもそも全国の高校が集まる機会が夏しかないやろ

656 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:37.31 ID:IcUiCHqL0.net
>>643
冬やと北のほうの高校全然勝てんからなあ
シルバーウィークにまとめてやる、とかすればいいんかね

657 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:38.72 ID:20ri2Wu40.net
からくりとかやったら球児も普通にウキウキやろ
ナゴドとかやったらあれかもしれんが

658 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:38.88 ID:VXPaFQlnr.net
>>632
だから春の地方大会中止して予選前倒しした上で夏休みフルに使って分散開催するんやで

659 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:44.74 ID:Jm+iac+Ha.net
>>633
膝が死ぬぞ
札幌ドーム怪我しまくりよな
どうみても阪神より怪我人多いし

660 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:45.20 ID:a0IcF4JF0.net
>>633
札幌に飛行機乗って高校野球見に来るやつがそんなにおると思うんか?

甲子園の周辺人口と比較して考えてみろや
生徒や応援団の移動考えても札幌とかありえない

661 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:45.43 ID:tcX+wJawp.net
>>636
他のやつは知らんけど少なくとも野球は改善する方法があるのに検討しないのはおかしいだろ

662 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:53.26 ID:sMmTilM+r.net
>>639
スポンサー探せよ…当たり前やろ

663 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:55.14 ID:nVHrZAfca.net
>>639
共催の朝日新聞が借りて
朝日新聞が収支均衡させればええやん

バカか?
なんで高野連しか頭にないんや

664 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:48:59.13 ID:yIAzB9K00.net
>>647
主催が朝日新聞だからね

665 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:03.74 ID:3tLDDvkC0.net
>>640
高校生の部活やから応援団とか含むけど選手だけに気を使えばええと思うわ
本人らがドーム開催なり地方予選開幕の前倒しを望んどるかは疑問やが

666 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:08.63 ID:zkC2d8G70.net
>>631
これを問題と思うような人はそもそも野球見ないし金落とさないから、界隈が腐ったままなんだろうな

667 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:17.04 ID:mSMnlRU3d.net
甲子園ばかり言われるのは学生スポーツの花形やからやろな

668 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:17.55 ID:a0IcF4JF0.net
>>642
そんなに客入らんかったらどうするん?
そんな年も平気であるで

669 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:20.14 ID:Fx6j9ftHd.net
投手は夏投げた方が故障しやすってデータあるん?
故障よさ気にへばりそうやけど

670 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:20.90 ID:UrSnO/qra.net
>>87
アメリカの球場と日本の球場の形状を把握してないガイジ

671 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:27.56 ID:ENcN+qKf0.net
>>663
高校野球は興行じゃないよね

672 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:28.51 ID:ph2cldIV0.net
>>657
球児には巨人人気やからな

673 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:32.41 ID:RH2/GOs80.net
金豚見てて可哀想だから同意するわ

674 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:48.59 ID:GsBPVyRx0.net
>>665
だったら興行化すんなよ
何入場料とってんねん

675 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:52.92 ID:Jm+iac+Ha.net
>>642
前後設営撤去費用会わせて2000万円かかる
16日借りたら3.2億円
高野連は破綻します

676 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:54.54 ID:uC971XRnd.net
>>669
冬の方が圧倒的に怪我しやすいよ

677 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:57.19 ID:t6HacLr2M.net
毎年この話題がなんjで議論されてるのみるの楽しいわ笑

678 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:49:59.06 ID:UrSnO/qra.net
>>671
いや反論は?

679 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:00.39 ID:zkC2d8G70.net
>>664
大手新聞社はどこも野球の御用やってるだろアホ

680 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:07.00 ID:Ty8vxEX6a.net
そもそも高校生を野球漬けにしておいて何が教育や

681 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:07.15 ID:Fx6j9ftHd.net
>>668
そしたら辞めるしかないな
サッカー部はスポンサー獲得してるし

682 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:09.63 ID:qj040uk00.net
朝日は応援のバス代ぐらい出せよ

683 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:14.46 ID:jZh4tuTpa.net
甲子園をドームにすればええだけやん

684 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:15.87 ID:S5akUcwta.net
ちなナゴヤ球場は40℃超えでもやる模様
https://i.imgur.com/QjxrjZl.jpg

685 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:18.16 ID:dGn+/HZG0.net
NHKも1回戦からほぼ全部とかやめろよ

686 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:19.76 ID:nVHrZAfca.net
>>671
興行じゃないのに
なんで入場料とってるんや?

経費を埋めるとかそんなアホなこと言うなよ
金取る以上は興行や

687 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:19.95 ID:e9uEkrMvp.net
>>605
試合時間70分だったり水分補給タイムあったり練習の方が楽なのは野球と一緒やもんな

688 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:20.80 ID:Mh9b8HnN0.net
>>647
スポーツ庁=文科省=高体連

要は身内やねん

689 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:21.63 ID:3tLDDvkC0.net
>>674
それに関してはワイも思っとるが何に使っとるんやろ各校の遠征費とかなんやろか

690 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:27.00 ID:GmWAAOPR0.net
春にやればいいんじゃないと思ったらもうやってたな

691 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:28.86 ID:20ri2Wu40.net
>>672
そうなん?柳田則本あたりが人気やってアンケ結果みたしパのほうが人気なんかと思ってた

692 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:32.03 ID:twZPHkW+0.net
>>652
甲子園はベスト8くらいからにして、それまでは各地の球場でやるとかはだめ?

693 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:34.62 ID:+1ZDYxux0.net
わかる

694 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:47.32 ID:ENcN+qKf0.net
>>678
じゃないって時点で反論になってる

695 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:55.22 ID:GA2omKbG0.net
>>647
高体連は日本スポーツ連盟の子団体
スポーツ庁は日本スポーツ連盟の親団体的ポジションや
一方高野連は実質独立団体

身内に甘いんや要は

696 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:56.29 ID:bn/IEg2r0.net
ドームでやればいいならメットライフ使えばいいじゃない

697 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:50:57.31 ID:Fx6j9ftHd.net
>>675
そんなんで破綻するならさっさと破綻しろよ
別団体立ち上がるから

698 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:00.48 ID:Jm+iac+Ha.net
>>658
分散開催してるインターハイとか超過密やん
甲子園で全部やるから日程らくなんや

699 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:00.50 ID:ph2cldIV0.net
>>691
パリーグはホークス、ハム
セリーグは巨人

700 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:08.46 ID:qojZYLZoa.net
経済活動的になぁ
この坊主の猿が球遊びすんのが楽しいガイジそこそこは存在するらしいから
それしか楽しみのない底辺が多いみたいだけど

701 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:11.29 ID:a0IcF4JF0.net
>>663
バカはおまえや

拡大路線は最終的に失速するってわかってるんや
こんだけ話題になってるのはここ数年だけや
話題にならん時に予算達成しなかったら責任問題や

で最終的には大谷が来れば客入るやん!みたいな思考になりかねんし

702 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:13.99 ID:sN5tQT8M0.net
>>675
そんなにいくのかよ
スポンサー見つけても絶対足りんやん

703 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:14.06 ID:Mh9b8HnN0.net
>>661
いや、サッカーだって札幌ドームあるやん
改善の手段あるよねって話

704 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:18.04 ID:3e+Eo6btd.net
高校野球は中途半端なんだよね
あの規模なのに完全な興行化してないからややこしくなってる
規模の縮小か興行化しかないと思うよ

705 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:24.63 ID:BmokIwGYa.net
>>631
他の運動部なんて見せ物にもならないのにくっそ暑い中虐殺ショーされてる方がかわいそう
甲子園は大きなイベント扱いだけどほかなんてへぇやってたんだってレベルの注目度で同じかそれ以上の虐殺

706 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:27.95 ID:zkC2d8G70.net
野球選手は奴隷思想大好きで勝手にやってるというならまだ理解する
でも応援は強制されてる善意の人しかいないからな

甲子園の応援を強制している学校が有るらしい 行かないと欠席にされる模様 [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565494359/

707 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:31.10 ID:nVHrZAfca.net
>>675
えーっと

朝日新聞が主催なんやけど

708 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:33.04 ID:LR7jYKLV0.net
極論書く人は口だけだから楽でええよね

709 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:33.61 ID:bl3FiqFjd.net
日程変更すべきって言う人がお金出せばええだけやで
高野連の行動原理は極めてシンプルやで

710 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:36.10 ID:gRWwJZdA0.net
>>87
高野連はルールが違うからな
故意に緩いスイングで飛ばない打球打ったらバント扱い出来る

711 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:38.33 ID:IcUiCHqL0.net
>>692
そら外部の我々にとってはそれでいいけど現場の高校生がどう思うかが一番大事だからなあ

712 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:42.60 ID:Jm+iac+Ha.net
>>692
分散開催は過密スケジュールのもとやで

713 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:49.14 ID:RH2/GOs80.net
>>683
「空を見上げました。沖縄の空にももちろん繋がっています。」
これ使えなくなるからNG

714 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:51.27 ID:GsBPVyRx0.net
そもそも高野連って政治家官僚の天下り組織でしかないやろ

715 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:52.74 ID:UrSnO/qra.net
>>694
お前の1レス目からおかしい
アメリカでのファウルによる事故が日本より多いのは球場の形状のせいだ

716 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:54.72 ID:UrL6oZ/L0.net
35度以上にスポーツするなというなら
もう夏にスポーツできないじゃん

717 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:51:57.65 ID:tcX+wJawp.net
>>703
じゃあサッカーはそうすりゃいいやん知らんわ
今野球の話だよね?なぜ他のスポーツの話をしているの

718 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:00.22 ID:3php3tbAp.net
>>647
甲子園は朝日が噛んでいるし高体連は身内
叩きやすいだけや

719 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:02.09 ID:a0IcF4JF0.net
>>707
朝日新聞みたいな斜陽の会社に何を求めとるんや?

720 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:07.28 ID:qj040uk00.net
立地なら名古屋ドームかな
1日いくらか知らんが

721 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:10.82 ID:tURbKe6V0.net
他球場でやればいいじゃんってのはまあほぼ無理やで現実的には
金がかかるから無理ってのもあるけど甲子園ブランドがなくなるのも厳しい
100回続いたことを変えるってのも相当なコストだし

722 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:15.39 ID:7R8Cmz+V0.net
>>689
興行じゃないって言っても球場借りる金はいるし各学校の宿泊費とか交通費出してるからな
地方大会開くにも金はかかるし

723 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:16.42 ID:mjgxHlAua.net
ワイはバスケも好きやから、とにかくまず全国のバスケ部ある体育館全部にクーラーつけさせた方がええで
ほんまキチガイじみた空間で走り回ることになるし、空調故障するとレブロンですら逝く環境や

724 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:19.62 ID:4fn5xgbw0.net
なんで「インターハイの方がひどい」とか「サッカーの方がひどい」みたな意見が出てくるんや?

インターハイやサッカーよりマシだから改善する必要はないとでも言いたいんか?

725 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:24.42 ID:Jm+iac+Ha.net
>>697
でもだれが金だすんよ
現実みろや

726 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:28.93 ID:+AeJj+43M.net
甲子園の日程問題を語ってる横から他競技はもっとしんどいって主張してくる奴はメンヘラか?
その競技はこんな改善案で運営してるとも主張せずただこっちに目が向かないのはおかしいとか言われても知らんやん
別にスレ立てて話しとけや

727 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:33.93 ID:VXPaFQlnr.net
>>698
>>712
それ勝手な思い込みでワロタ
分散開催にした上で日程余裕持たせようとは考えられないただのガイジやんけ

728 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:39.55 ID:wh0/UH4n0.net
そもそも別に熱中症になっても重症じゃなきゃたいして問題ないやろ

729 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:43.32 ID:ENcN+qKf0.net
>>715
ファウルが増えると事故は増える
日ハムでも事故はあっただろ

730 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:52:52.75 ID:3e+Eo6btd.net
>>721
興行化しないならブランドとかなんやねんって話やけどな

731 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:00.43 ID:iFVJFC/90.net
そもそも野球いらんやろ
おもんないし

732 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:03.08 ID:Mh9b8HnN0.net
>>717
だから比較的マシな野球だけやり玉に挙げられるのはオカシイってことやろ
>>647も言うてるけど

733 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:03.97 ID:zkC2d8G70.net
>>718
朝日どころか大手新聞社から週刊誌、NHKまで全部高校野球とかいうコロッセオを持ち上げてるよ

734 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:08.74 ID:tURbKe6V0.net
>>707
朝日新聞が金出すメリットがどこにあるんや

735 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:10.81 ID:nVHrZAfca.net
>>701
視聴率の点で言えば
甲子園ってすげえ安定したソフトやぞ

別に最近だけ盛り上がってるわけじゃないぞw

736 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:19.09 ID:9Gg4+8F1a.net
>>727
利用料は?
お前が金出せよ?

737 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:24.80 ID:Jm+iac+Ha.net
>>707
札幌ドームなんか高額なところ使えば大抵のとこは破綻します

738 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:27.97 ID:2AIlsUkM0.net
>>635
普通にクーリングブレイクとか飲水タイムが盛り込まれたけど

739 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:29.78 ID:zJaZwh0Xd.net
このツイッターのつぶやき程度で見直してるならとっくに見直してる

740 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:30.00 ID:nVHrZAfca.net
>>734
興行収入

741 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:33.16 ID:20ri2Wu40.net
>>723
クーラーない体育館なんかあるんか?
中高一貫で普通にクーラーあったから知らんかったわ

742 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:36.88 ID:ENcN+qKf0.net
できないなら破綻しろwwwwwwwww


だから視野が狭いんだよ否定派は

もっと世の中を知って論理的に考える力を身につけないよ

743 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:45.30 ID:qQ/OaBvQ0.net
いままで百年このままやってきたんやから別にええやろ
やりたくなかったらやらなければいいだけ
強制じゃない

744 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:45.36 ID:4fq8FK80d.net
>>725
客が出せよ
出ないならこんなデカイ会場でやる必要ないし大応援団も必要ない

745 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:56.78 ID:mSMnlRU3d.net
甲子園って毎回チアやブラスバンドいるけどブラスバンドもチア部ないところはどうしるんやろ
ダイナミック琉球でも歌ってるんか

746 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:53:59.04 ID:sN5tQT8M0.net
甲子園は高校野球の為に作ったんだぞ阪神が作ったんじゃない
だから甲子園は費用とかが最小限で住む
なのに甲子園捨てて別の球場借りろと?

747 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:10.56 ID:goxtf6TI0.net
ドーム用意できないなら夏はやらなきゃいいんでは?

748 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:10.56 ID:nVHrZAfca.net
>>719
お前らが言うほど斜陽でもないぞ

腐っても年商5000億クラスのメディアグループや

749 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:09.77 ID:YeuoD3aia.net
>>724
甲子園'だけ'酷いみたいな内容の問題提起がされとるからなら他のも提示してまとめて改善しようやってことやろ

750 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:11.74 ID:cqBzGtYF0.net
>>717みたいなやつって議論しないのが勝ち、ってなる発想だから嫌い
そりゃヘディング脳を議論しないFIFAは勝ちやわ

751 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:18.52 ID:PQBzeiGd0.net
甲子園潰して開閉式ドーム球場作ればok

752 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:20.15 ID:zkC2d8G70.net
>>724
むしろ「野球が率先してスポーツ界の人権意識を改善させていく!」とかならかっこいいのにな
実際は高校野球は奴隷教育の布教にもってこいだからそんなふうになるのはありえないんだけどね

753 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:20.33 ID:GA2omKbG0.net
結局ものを知らんツイカスやネット民が毎年大騒ぎするだけで
ホンマに野球だけの問題ならサッカー関係者特に川淵や長友あたりが真っ先に噛み付いてくるはず
インハイもとい高体連のひどすぎる実情を知っとるからだんまりなんやで

754 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:21.93 ID:qj040uk00.net
試合は3日は開けろよ
その間にプロの試合しろや

755 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:24.05 ID:0aoCMs4G0.net
高校サッカーのインターハイ地獄
正月に高校サッカーやらせるもテレビ中継は開会式と開幕試合と最後だけ

756 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:24.65 ID:Jm+iac+Ha.net
>>727
分散開催して日程詰めて費用を浮かそうって発想やんお前
どれだけ高校生を痛め付けたいんや

757 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:26.94 ID:Y5Pueqvsd.net
ナイターやドーム開催費を出してくれるなら高野連は喜んで対応するで
高野連が抱える問題の本質が分かってない奴はこういう〜すべき論に逃げるんだよね

758 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:36.01 ID:twZPHkW+0.net
>>724
部外者は口を出すなという超老害的な発想

759 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:41.29 ID:IcUiCHqL0.net
外部の大人がやいのやいのいうんじゃなくて高校生にアンケート取ればいいやん
球数制限にしても日程にしても本人たちがやりたいようにするのが一番やろ
まずもって部活なんやから

760 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:46.99 ID:CFl+aSmVa.net
>>706
ワイの所予選の準決からそうやったから野球部とか吹奏楽とかチア以外みんなさっさと負けろって感じやったわ
そのくせインハイ優勝とかしてくるテニス卓球柔道は放置やし
テニスは3面しかなくてレギュラー部員は自分のホームのテニスコートで練習とかいう扱いされとったし

761 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:49.98 ID:Tgqa7Bf30.net
>>733
高校サッカーも同様だが

762 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:53.05 ID:Jm+iac+Ha.net
>>738
日程は?

763 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:54.54 ID:qRDiLrCd0.net
野球や高校野球が好きなんじゃないんだよ
神宮には興味ないわけだし

マスコミに洗脳されてるだけ

764 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:54:56.14 ID:HaPPXdYx0.net
球数制限でカット云々の話が出るけど練習して習得できる技術なら立派な戦術やろ

765 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:03.25 ID:3e+Eo6btd.net
>>757
ぶっちゃけだったら球数連投イニング制限すればええだけなんやけどな

766 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:09.61 ID:cqBzGtYF0.net
>>724
バランス感覚がおかしすぎるんだよ
甲子園のほうが2倍以上は緩いのに
過密なインターハイは全く問題視しないスポーツ庁
そりゃおかしいって言われるわ

767 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:09.83 ID:UrSnO/qra.net
>>729
いやそれはデータを無視してる
espnのコラムではプロのスタジアム平均で打者席から内野席の同位置まで30フィートもアメリカのほうが近いとデータがある

まずデータを把握しろ
素人の憶測ほどいらないものはない

768 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:12.63 ID:3php3tbAp.net
>>724
スポーツ庁がとにかく高校野球にしか文句言わないし熱中症で搬送されてる学生は野球以外の試合中
ここまでデータ出てるのにニュースにすらなってないのが異常なだけや

769 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:13.98 ID:Re/pxklv0.net
>>759
いや未成年のやりたいようにやらせるのは駄目やろ

770 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:15.68 ID:tURbKe6V0.net
>>740
札幌ドームに移すことで興行収入が支出を大きく上回るだけ上がるってことか?
なんで?

771 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:17.34 ID:993VjxAC0.net
>>606
去年の夏寝てた?

772 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:18.12 ID:SD7KRwgh0.net
単純に「NHKが全試合生中継してその時間にあわせてるから」
これ以外に理由ないだろ
伝統とかいってごまかされてるバカいるの?

773 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:25.94 ID:SzH0pvzBa.net
>>745
周りの高校がシュバって来る
最悪でも兵庫の高校が来る

774 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:29.71 ID:tlYPxsou0.net
出場枠を16にすれば?
正直面白いの最初だけだし問題ないやろ

775 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:30.59 ID:sN5tQT8M0.net
大体ドームを2週間くらい借りるとか金が高すぎるし誰も払わないだろ
ほぼ無料の甲子園があるんだから

776 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:32.65 ID:frsoLmaba.net
>>724
君がそのあとに続くそれなのになんで他のスポーツは許されて甲子園だけ廃止しろって言うんや?って部分を読めない文盲だからやで

777 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:36.21 ID:2AIlsUkM0.net
>>762
何もやってない野球はどーすんの

778 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:39.95 ID:uMQkTAvTd.net
>>762
アホみたいなルールだから連戦でも問題ないでマジで

779 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:40.29 ID:zkC2d8G70.net
>>761
じゃあ問題ってことだなw

780 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:41.99 ID:Jm+iac+Ha.net
>>744
今出してるのも高校生の滞在費用なんかで全部飛ぶわ
で、お前はいくら出すんや?

781 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:55:55.65 ID:1kSiy8Wr0.net
甲子園に屋根付けたらあかんの?

782 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:04.73 ID:gRWwJZdA0.net
>>745
時々思い付いた様にみんなで声出すだけや
凄くつまらない

國學院久我山の西東京大会決勝にブラスバンド部もチアもいなかったが甲子園では連れて来たんか?

783 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:10.78 ID:mSMnlRU3d.net
>>733
持ち上げてるっていうか視聴者の関心が高いトピックなんだから当たり前だろと思うけど

784 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:13.51 ID:SD7KRwgh0.net
NHKが中継やめれば全部解決するんだよこんなの

785 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:14.78 ID:nVHrZAfca.net
>>770
NHKではなく民放とネット配信に放送権売ればええわ

平日の昼間でこんな優良なソフト他にないぞ

786 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:16.44 ID:O73wZo1/0.net
京セラドームでやればよくね?

787 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:18.89 ID:ERjvVUvMd.net
>>760
いや高校野球は日本中が注目するけどインターハイって誰も興味ないんやから当たり前やろ…
学校も金にならん事にわざわざ力注がんわ

788 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:22.95 ID:ENcN+qKf0.net
>>772
ナイターはナイター設備のありなしで不利になるからだろ

もっと世の中を知ろうな

お前の知ってる範囲はすごく狭いんだよ

789 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:24.49 ID:jZh4tuTpa.net
>>772
???「NHKを〜?」

790 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:37.95 ID:6lsWTF7B0.net
というか高体連からメジャー競技は抜けてええんやないか

791 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:40.55 ID:IcUiCHqL0.net
>>769
なんで?大人の恣意的な意見に振り回されるよりよっぽど筋が通ってるやろ
結局大人が子供を支配しようとしてるからこういう議論になってるわけであって

792 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:44.51 ID:onusMooE0.net
高校野球ファンって勝つための戦略を叩きまくって選手にブーイングするような民度やしな

793 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:44.62 ID:Jm+iac+Ha.net
>>757
そもそもメラドなんか熱中症出まくり
ドームだからといって甲子園より熱中症出んわけでもないわ
ベンチにクーラーついてるしな

794 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:47.42 ID:zJaZwh0Xd.net
このツイッターのつぶやき程度で見直してるならとっくに見直してる

795 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:54.13 ID:UrL6oZ/L0.net
>>786
京セラの使用料高いからしょうがないね

796 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:56.18 ID:VsFf7gmr0.net
>>780
見に行くなら1試合1000円は出すで

797 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:56:59.80 ID:tcX+wJawp.net
>>732
いやなんで野球以外の話をしたがんねん
今は高校野球の話やろ他の方がやばいからここがセーフでおかしいやろ

798 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:01.97 ID:onusMooE0.net
高校野球ファンの民度wwwww

799 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:03.15 ID:gCWNzxhQ0.net
はいロジハラ

800 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:05.86 ID:zkC2d8G70.net
>>787
野球じゃないと奴隷思想は布教できないからな

801 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:07.67 ID:+AeJj+43M.net
>>759
現状維持がほとんどやと思うで
仮に高校野球が7回制になった場合最初は反発でるやろうけど本人たちはすぐ順応すると思うわ

802 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:14.35 ID:Tgqa7Bf30.net
>>779
なお野球だけ叩く模様

803 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:14.45 ID:t1YXsRcd0.net
こういう意見って他競技のこととか、試合以外の練習のこととか
99%のことを度外視してるから底が浅いんよな

804 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:16.33 ID:nVHrZAfca.net
ワイの札幌ドーム案が一番マシだと思うで

いやガチで

805 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:17.52 ID:GsBPVyRx0.net
>>772
ほんこれ。明らかにメディアの力が動いてるし電灯って言うのは嘘やで

806 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:20.26 ID:3e+Eo6btd.net
ぶっちゃけ球数連投イニング制限に反対する合理的な理由なんて存在しないよな
カットしようが別にええし

807 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:20.86 ID:ENcN+qKf0.net
>>777
休養日一日増やしました
タイブレーク導入しました

すまんなにもやってないってなに?

808 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:21.07 ID:wh0/UH4n0.net
>>759
まぁそら選手はやりたい言うわ
生活かかってるプロでも目先の試合でぶっ壊れてもいいみたいなやつもいるんやし
それは周りが止めないとあかんけど別に大会期間だけどうこうしても意味ないしやる必要はない気がするが

809 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:22.40 ID:PQBzeiGd0.net
開閉式天然芝ドーム球場をNHKが作ればok
2000億円

810 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:24.39 ID:VXPaFQlnr.net
>>792
勝つための戦略が称賛されるのはプロだけや
育成世代は正々堂々野球をやらないとアカンのやで

811 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:33.54 ID:Re/pxklv0.net
熱中症患者が出ても誰も責任とらんでいいようになってるから何も変わらんのや
一人でも出たら責任者全員罰金1000万とかにしたら速攻で変わるわ

812 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:36.84 ID:tURbKe6V0.net
>>785
札幌ドーム関係ないじゃんそれ

813 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:39.75 ID:ogmAPXm8r.net
高校生の大会やねんからなにも甲子園でやらんでええやん
毎年開催ドームを変えていけは色んな地方の人が見にこれて一石二鳥やろ

814 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:42.27 ID:B7DWnWFS0.net
じゃあ来年のトンキン五輪も中止にしろよ
世界に迷惑かけるなアホ

815 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:42.44 ID:gRWwJZdA0.net
>>796
それ今と大差なくね?

816 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:46.49 ID:Jm+iac+Ha.net
>>777
日程は甲子園の方が遥かに楽やん
実際に熱中症死亡が出たサッカーが日程対策してないのは?

817 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 19:57:58.67 ID:oYmCw9VFd.net
京セラも喜んでカスと思うけど
宣伝になるし

総レス数 817
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200