2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近の日本人「月1001円の支払いが出来ないの!N国助けて!」←これ

1 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:19.29 ID:NHOQniXd0.net
いつから日本ってこんなに貧困層増えたんや?
日本ヤバいやろ...
※前スレ
最近の日本人「月1000円の支払いが出来ないの!N国助けて!」←これ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565455537/

2 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:30.69 ID:NHOQniXd0.net
ヤバくない?

3 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:38.71 ID:JXfTFJhK0.net
https://i.imgur.com/c3dxdoc.png


月2000円払ってオンデマンドとか舐めとんのか

4 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:41.09 ID:NHOQniXd0.net
日本ガチで終わるんか?

5 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:43.76 ID:OGWgBM/ed.net
いや無料で見れるが
払ってる情弱w

6 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:48.10 ID:mBLwwxhxM.net
殴らせて

7 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:53.04 ID:y8nG1HPg0.net
NHKのガイジっぷりが想像以上でびびってる

8 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:47:58.98 ID:NHOQniXd0.net
こんなに貧乏人ばっかりなん?

9 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:15.72 ID:NHOQniXd0.net
日本ほんまに心配なんやが

10 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:18.95 ID:yMVQkKQup.net
マジで1秒も観ない有料チャンネルにお金払うとかバカバカしいにもほどがあるやろ
1円でもやだわ

11 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:27.92 ID:OMBllyiD0.net
ミンスが悪いねん

12 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:35.03 ID:b63Nr1Cg0.net
使わないものに金払う必要ない定期

13 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:37.84 ID:NHOQniXd0.net
いつからこんなに底辺層増えたんや?

14 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:51.87 ID:06ahsaoG0.net
>>3
これはほんまふざけとる
受信料に含めて当然やろこんなん

15 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:53.95 ID:NbzTUsRTx.net
いつの間に1000円まで下がったん?

16 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:55.33 ID:P7iai9eyd.net
881 風吹けば名無し 2019/08/11(日) 02:44:54.77 ID:99txgO5I0
>> 834
ならお前は一年間一度も病院に行かずに健康なままやったら
今年は病院行ってないんで健康保険料払う必要ないんで払いたくない言うんか?
言わへんやろ、それと同じやで


「今は必要じゃなくても今後必要になるかもしれないから毎月ニコニコプレミアム払えよw」

17 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:48:56.76 ID:NHOQniXd0.net
>>10
本当にみてないんだな?🤔

18 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:00.05 ID:y8nG1HPg0.net
オンデマンドは自由に使える金増やすためだけの存在だよな

19 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:14.46 ID:W4pC8Rg50.net
お前らホンマNHK好きやな


1日中NHKのこと考えてそうw

20 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:20.14 ID:99txgO5I0.net
せやからほんまに金ないんならテレビ売ってNHK解約したらええやん
テレビ買える時点で金あるんやから受信料払えや

21 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:26.70 ID:3gVhU5ax0.net
単純に揉めるのが面白いんよ

22 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:33.93 ID:yMVQkKQup.net
>>17
神に誓って観てない
そもそもテレビ自体あんま観ないし

23 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:42.45 ID:NHOQniXd0.net
ガチで日本終わってるやろ...
たった1000円の支払いやぞ...

24 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:49:56.91 ID:FqhZKLFg0.net
ニコニコ「最近の日本人「月500円の支払いが出来ないの!解約するわ!」←これ」

25 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:00.56 ID:pvj2427ka.net
>>22
テレビ見てないアピールwwwww

26 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:06.50 ID:HuplnMTS0.net
ニコ動の500円だって嫌だわ

27 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:33.27 ID:b63Nr1Cg0.net
これに関しては100%N国の主張の方が筋通ってるからな
なあなあは許されん時代になってよかった

28 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:35.11 ID:2vVeuYY7M.net
ワイはテレビないから契約してないで

29 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:36.89 ID:NHOQniXd0.net
>>25
やめたれw
俺寝てないアピールくらい良くわからないアピールだよなw

30 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:53.33 ID:99txgO5I0.net
>>16
それが放送法で定められた国民の義務なら払うの当たり前やろ
ネットからも受信料を徴収する放送法改正案も今年の5月に全会一致で可決されたんやぞ
国民が選んだ国会議員が全員賛成したんや、民意やんけ

31 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:57.66 ID:Q2LWaLKgM.net
今の政権の良いところと悪い所をせめて報道しろ

32 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:50:57.97 ID:qMibs1wg0.net
>>23
じゃあ鼻くそ売ったるから1000円よこせよ

33 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:03.85 ID:D+EHBWhJ0.net
TVあんま見ないやつこそNHKは見るだろ普通

34 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:07.40 ID:NHOQniXd0.net
>>27
でも今は法律で義務付けられてるんだから払えよ!

35 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:15.25 ID:xff+PAI/0.net
ワイはNHKの公共性を支持しとるからまだ払うけど
何にでも受信料請求する銭ゲバっぷりに辟易するのは分かる

36 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:34.78 ID:WKpw4DQX0.net
>>23
ならワイに毎月1000円貢いでや

37 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:40.61 ID:lI/+MUf90.net
>>30
だからその法律を変えるんやろ

38 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:52.15 ID:6kueGRO0a.net
>>3
ほんこれ
せめてネット契約で受信料取るなら無料にしてほしい

39 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:53.31 ID:tOz226zqp.net
NHKに金払ったところで何の得もないやんテレビ見ない層からすれば

40 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:51:59.38 ID:hK4+Sle/0.net
TV「消費税増税!改憲!年金!原発!日韓問題!領土!森友!公文書改竄!」
日本人「ほーん(鼻ホジー」
立花「NHKをぶっ壊す♪」
日本人「うおおおおおおおおおおおNHKの搾取を許すなあああああああああああああああ」




日本人さん、月1000円は何より最優先するべき問題なんか?

41 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:14.11 ID:XY5S4IEid.net
別に地上波の分払うのはいいけどBsは全く見てないからそっちはほんま払いたくない

42 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:20.92 ID:xEFMFmB9a.net
NHKさんの年収高すぎないか?
貧乏人から貪って食う飯はうまいか?

43 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:22.97 ID:CM880jNI0.net
払えないor払いたくないが50%以上居たらそれが世論や
少数の金持ちが何言っても意味ないそれが民主主義や

44 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:25.13 ID:+Kwbs5Y50.net
>>24
ニコニコは解約させてくれるぶんマシ

45 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:31.57 ID:99txgO5I0.net
>>37
警察沙汰になるような悪手で法律変えられるわけないやろ
あんなキチガイに誰がキャスティングボート握らせんねん、国会議員ナメすぎやで

46 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:32.17 ID:oMxv0LIPd.net
NHKのスクランブル化 地上波で導入に88%賛成
https://i.imgur.com/1uoGtgO.jpg

47 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:34.25 ID:y8nG1HPg0.net
オンデマンドの金はつかいみち公開しなくてええんやろ?

48 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:36.96 ID:NHOQniXd0.net
現状の法律を変えたいからN国支持する→分かる
現状の法律で支払い義務付けられてるけど払わない→???

49 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:37.82 ID:/7sn6DYma.net
2500円やないの?

50 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:41.31 ID:Q2LWaLKgM.net
間接民主制って嘘付いたもの勝ちでほんと酷い
嘘付いてる人のせいで全員が嘘付きに見える

51 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:52:42.26 ID:jnQpzjG00.net
>>29
言うて今の日本人テレビ見てないやつ結構おるやろ
時代はインターネットやで

52 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:08.24 ID:XY5S4IEid.net
>>14
ほんこれ

53 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:13.15 ID:w3YxMbqIr.net
このスレ知識不足のガイジしかおらんくて草

54 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:14.44 ID:NHOQniXd0.net
>>40
ほんとこれ

55 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:26.32 ID:MDuJ+plJ0.net
>>20
テレビ買う金はあるけどNHKに払う金ないは筋が通ってると思うが
BS含めたら年間2万やしただで見れる民放を見るために買った

56 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:36.27 ID:B8V4VBmJ0.net
年1万4000円はでかいやろ
それで何が買えるか考えて見ろや

57 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:48.05 ID:iTsLCx4w0.net
下級国民は人権制限すべきやな^∀^

58 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:49.62 ID:spqSGFerd.net
>>45
ネットでN国叩いたら何か変わるん?

59 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:53:55.29 ID:NHOQniXd0.net
>>53
じゃあ早く説明しろよ

60 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:09.14 ID:2vVeuYY7M.net
>>51
ネットで観たいジャンルだけ契約するのがええわ

61 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:14.50 ID:iMBoGTdk0.net
NHKつぶれるやろこれ

62 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:16.91 ID:J9qsla39M.net
>>16
病院は行かんと命に関わるやん
それと見なくても困らんNHKを同じようなシステムで運用するのがおかしい
から法変えようやってのがN国やろ

63 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:23.91 ID:b63Nr1Cg0.net
>>48
支払い義務付けられてない定期

64 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:26.43 ID:lI/+MUf90.net
>>45
選挙前はN国なんかが議席取れるわけないだろって言ってそう

65 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:36.52 ID:NqGkKCyK0.net
何言われようとインターホンに出る事は無いからワイには関係ない

66 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:44.05 ID:y8nG1HPg0.net
スカパーみたいに基本料ちょっとだけとって他選択制でええやん

67 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:44.48 ID:NHOQniXd0.net
>>56
お前はたったの年1万4千円のために法律の義務を破るのか?

68 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:46.40 ID:bFcTv/BM0.net
国会議員になった瞬間に世論って動くもんやな
もともと有名人やったのに

69 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:48.03 ID:iTsLCx4w0.net
>>40
偉大なる最高指導者安倍晋三陛下に反逆するつもりか非国民?^∀^

70 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:54:59.53 ID:5xF2rzx5M.net
払えない奴なんかおらんやろ
払いたく無いんやで

71 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:00.67 ID:99txgO5I0.net
>>55
せやから病院行く金はあるけど健康やから保険料払わないは
だったら筋が通ってるんかいう話やで
見る見ない関係ないねん、放送法でそう規定されとるんや日本国籍あるならさっさと払わんかい
嫌ならテレビ捨てるか日本出てけばええやろ

72 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:01.64 ID:FpbbHCY/0.net
>>34
お父さんに払ってもらってるのに偉そうやね

73 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:02.92 ID:kLRIND3ma.net
>>29
アピールとかじゃなく本当に見てないだけだろ。それをアピールととるお前の心がおかしい

74 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:03.24 ID:0oUAu/lXd.net
日本ってもうそんな裕福な国じゃないで

まだスラム街があちこちに発生したりしてないのって、ほんと義務教育のおかげだわ
その義務教育も受けられてない層が次弾としてガンガン装填されていってるのが今

75 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:09.91 ID:XY5S4IEid.net
>>16
なら国営化して税金だけで運営せーや

76 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:11.55 ID:3R/hjKTT0.net
DAZNやHuluは払ってもNHKには払いたくないんやで

77 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:32.96 ID:00GdanrwM.net
月に1000円強制的に回収していく会社が21社あったら大卒新入社員の手取りが0になる

78 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:36.80 ID:0TQM53ccr.net
テレビ買ったらNHKに金払わなあかんくなるのがそもそもおかしいやん

79 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:42.13 ID:AaUmoUUS0.net
格差社会なんてどうあがいても免れんという現実に絶望した結果がN国

80 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:44.59 ID:NHOQniXd0.net
>>72
お母さんだけど

81 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:55:57.83 ID:HZmBOLLYp.net
>>25
お前池沼やろ

82 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:05.41 ID:mKVCI4Trd.net
アマプラとdアニメ払っとるけどNHK単体の方が高いのはなんの冗談なんですかね

83 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:09.46 ID:y8nG1HPg0.net
払えないんじゃなくて払いたくないだけ
スカパーとかには普通に金払う

84 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:16.83 ID:MInFYzQyd.net
>>51
インターネットでテレビの違法アップロードを視聴なんだよなぁ

85 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:20.81 ID:w3YxMbqIr.net
>>59
前スレで散々説明したのに無視してたのはキミだよね?w

86 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:23.54 ID:FpbbHCY/0.net
>>80
そうかすまんな

87 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:25.14 ID:iJoAAO6i0.net
未だにテレビ見てないアピールwとか言ってるのは40、50代だと思ってる

88 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:32.15 ID:00GdanrwM.net
>>77
210社だ

89 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:42.78 ID:99txgO5I0.net
>>58
変わるやろな、立花はもうじきネットでしか見いひんようになる
立花自身もネットのバカが動画見れば広告料稼げるからようつべユーザーしか相手してへんし
ネットで評判が失墜すればリアルの支持率も急落する

90 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:46.24 ID:NHOQniXd0.net
>>74
マジで心配やな...
NHKなんかよりも解決すべき問題いっぱいあるやろ...

91 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:50.18 ID:PA74gB2ma.net
>>75
NHK「国家公務員になると給料が1/2以下になるからダメです��‍♂」

92 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:53.05 ID:0t4c3TDYd.net
誰が見ても納得できる経営をしたら誰も文句言わないんやで
それもしないで義務化ってアホかな?

93 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:54.13 ID:sHEWKIUYa.net
>>77


94 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:56:58.97 ID:/7dU7RJSd.net
昨日の千鳥のカスみたいな番組見てたら受信料払うのアホらしくなるしあんなもんに使われてたら呆れるわ

95 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:01.92 ID:xff+PAI/0.net
>>87
20代より下はろくに見てないのがデフォやろうしなぁ…

96 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:04.55 ID:+9PnQMARd.net
法律で決まってるって言うならNHKさんが払ってない奴全員さっさと訴えればええ話ちゃいますの?

97 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:06.45 ID:w3YxMbqIr.net
>>77
【悲報】大卒、手取り21000だった…

98 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:08.21 ID:UmxD++Vl0.net
払えないんとちゃうで払いたく無いだけや

99 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:13.85 ID:XRCrCjwk0.net
固定電話のない時代が当たり前になってけっこうな年月が経過したけど今度はテレビがない家庭も当たり前になる

100 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:20.11 ID:TTlhnioh0.net
つか、公共放送制度なんて民放がない時代の過渡的なもので、今はもう役割を果たしたろ

101 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:20.41 ID:DaZcz16d0.net
ワイは朝起きたらNHKおはよう日本かTBSあさチャンつけるからな
助かっとるわ

102 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:32.34 ID:bFcTv/BM0.net
ニコニコの会員費500円払えないやつは貧乏って煽ってたアホと同じレベルやんけ

103 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:57:34.51 ID:NHOQniXd0.net
>>85
はよ説明しろよ

104 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:01.64 ID:83gzlh5Rd.net
1200円払えない底辺にNHK見させないためにスクランブル賛成しちゃいかんの?
反対派ってただ見してる人やん

105 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:02.31 ID:h5sirjkS0.net
テレビ持ってないって言えばいいだけやのになんでみんな馬鹿正直に払っとるんや??

106 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:12.31 ID:JyIYH2YlM.net
>>61
潰れたらプロジェクトXで立花取り上げてほしいわ

107 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:13.86 ID:NHOQniXd0.net
>>87
若者はイッテQとかVS嵐見てますけど...

108 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:17.73 ID:99txgO5I0.net
>>64
1議席取れるいうのはその前の地方選挙の結果見れば分かるで
立花は想定内とかほざいとるけどあいつ途中で「やっぱり届かないかも、ダメかもしれない」とかヒヨってたのに
なぜかそれ隠してるしな

109 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:18.06 ID:sYdvcNEr0.net
年額一括で払えって言われたらメチャクチャ高い

110 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:21.89 ID:iTsLCx4w0.net
>>74
ええやん。
スラム街ができたら自衛隊で制圧すりゃええんやし^∀^

111 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:32.34 ID:n6miSuXRd.net
固定費月1000円を株の利益で確保しようとしたらいくら必要

112 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:38.49 ID:cqLKpIHra.net
>>99
NHKはちゃんとインターネットでも見れるようにしてくれてるから大丈夫やで

113 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:38.66 ID:2nZrFDq4M.net
ワイはNHKに1000円払うのやめたけどスカパーには月4500円払っとるしそういうもんやぞ

114 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:44.79 ID:w3YxMbqIr.net
>>103
前スレ読んでこいよ
まさか自分で探すことすら出来ん大企業内定なんか?

115 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:52.05 ID:8L4Q0GGId.net
>>82
設備使用料金だから

116 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:54.26 ID:MInFYzQyd.net
>>95
今の10代は動画サイトで過去のバラエティーやドラマを見てるかもしれないな

117 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:58:59.89 ID:rAxoe0E9a.net
NHKは公共って言葉舐めすぎな

118 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:07.47 ID:850rRrhh0.net
>>71
放送法では義務とはなっていません

119 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:09.26 ID:LJp+n7op0.net
>>113
テレビ捨てましたって言ったの?

120 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:11.80 ID:wpQSZy86a.net
>>82
しょうがないじゃん
NHKはみんな払いたがらないから受信料取り立てにお金がかかっちゃうしみんなたくさん給料もらいたいから国民に負担してもらわなきゃいけないし

121 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:16.17 ID:y8nG1HPg0.net
インターネット強制徴収するなら回線料金NHKで負担してくれよ

122 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:25.09 ID:PRwItmeba.net
NHKに払う金で年一回風俗一回いけるからな
明らかに風俗のが満足度高い

123 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:32.13 ID:UmxD++Vl0.net
放送法で決まってるとかいうけど契約も合意無しで出来ないって法律で決まってるで👋

124 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:37.40 ID:xff+PAI/0.net
言うてクロ現見たいな暗くて金にならん様な特集を民法はろくにしてくれんからな教育番組然り
そういう意味でNHKの公共性は必要やと思ってるわ
銭ゲバ過ぎるのと話が違うのは分かっとるけど

125 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:44.27 ID:0t4c3TDYd.net
>>99
NHK「スマホやPCでも見れるよね?」

126 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:44.60 ID:SXXwdshy0.net
民放には作られへんようなドラマをどんどん作って欲しい

127 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 02:59:59.84 ID:B8V4VBmJ0.net
>>67
だって契約してないし
契約強制されるのも嫌だからN国に入れるんやで

128 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:05.99 ID:PA74gB2ma.net
>>122
年一の風俗とNHK一年視聴ならNHKのがいいわ、俺は

129 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:07.14 ID:kVhGxTyU0.net
見てないアピールやー って色々ねじ曲がってるよな

130 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:15.81 ID:hK4+Sle/0.net
>>102
その程度の社会的不満を何より最優先に解決させようってのが頭おかしいわ

131 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:16.03 ID:AaUmoUUS0.net
義務や言うても
NHK払わなくても訴えられんし
働かなくても訴えられんかなあ

ええ加減なもんやと思うで

132 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:18.12 ID:MDuJ+plJ0.net
>>71
保険は今後世話になるときに安く受けられるためのものやろ
比較として出すのはフェアじゃないな
年間2万の物を勝手に義務付けられてるなら放送法を変えてほしいね

133 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:25.68 ID:99txgO5I0.net
>>118
放送法で定められた受信契約の義務は支払い義務も同義いう最高裁判決が2017年に出たやろがガイジ
ここをなぜか説明しない立花の話を鵜呑みにしたバカはここ分かってへん

134 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:28.33 ID:NHOQniXd0.net
法律で義務付けられてる事すら守れない人たちがN国を支持しているという認識で良いんだよね?

135 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:33.99 ID:vxZF5ZC/0.net
NHKみたいな放送局くらい国として持っておくべきだしその負担くらいしろって思うけどな

テレビ持ってないとか見てないとか浅ましい

136 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:42.29 ID:/PosLA5/d.net
>>108
選挙前にお前がそう予想してた証拠は?

137 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:46.02 ID:9erCOk5y0.net
払うのが当たり前だから〜って
受信料の使い方が適切である根拠はなんやねん

138 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:47.13 ID:v6ZNoE2xa.net
>>107
一人暮らしでわざわざ見るのなんてアイドルのファンくらいやろ

139 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:47.58 ID:MetDxck30.net
加入が任意ならすすんで入るひとは少なそうだし財政悪化しそう

140 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:48.59 ID:iTsLCx4w0.net
下級国民はスクラップ&スクラップ^∀^

141 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:57.06 ID:/7dU7RJSd.net
>>126
民放に作れないどころか年々民放の猿真似して視聴率意識した番組作りしてるザマよ

142 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:00:59.44 ID:NqGkKCyK0.net
日本人は選挙で世の中が変わる事に1回味を占めた方がいい

143 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:00.28 ID:b8iXUcXg0.net
アマゾンプライムなら月500円いかないしなんならdtvとセットで契約してとんとんくらいやんそれだけの価値がNHKにあるんか

144 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:06.72 ID:PA74gB2ma.net
>>133
立花が訴えたせいで
最高裁が判決出してNHKの強制徴収にお墨付き与えたってマジ?

145 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:08.80 ID:sHEWKIUYa.net
>>135
じゃあ国営放送にして公務員扱いでいいよね?

146 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:09.95 ID:AaUmoUUS0.net
>>128
風俗なんてほんま虚しいだけやからね
オナニーで十分や

147 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:11.72 ID:2nZrFDq4M.net
>>119
そうやな普通に電話で見れるもんないから解約させてくれ言うたら分かりましたって素直やったぞ
穏便やったわ

148 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:42.24 ID:PA74gB2ma.net
>>145
NHK「国家公務員になると給料が1/2以下になるからダメです��‍♀」

149 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:43.10 ID:YBbUdxjR0.net
8月だけ払えば良くなるならそれでいいよ
球辞苑用にオフはBSだけ契約でいいし
TVerでやるならそれもいらない

150 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:46.89 ID:THuI5sOd0.net
はやく衆院選やんないかな

151 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:47.96 ID:MInFYzQyd.net
>>138
一人暮らしで部屋の中が静かだとバラエティーつけちゃうわ

152 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:53.71 ID:rAxoe0E9a.net
>>135
それそのままスクランブル化でええやん
NHK滅べと思ってるわけやないで

153 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:57.14 ID:yMVQkKQup.net
利用したい人は金払って利用する
利用しない人は金を払わず利用しない

契約ってこういうもんやん
小学生でもわかる理屈やと思うんやけど

154 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:01:58.08 ID:N9Ul20oLd.net
NHKとの契約は義務!NHKとの契約は義務!
なお立花との契約は拒否する模様

155 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:11.14 ID:99txgO5I0.net
>>132
だったら一度も世話にならなかったら全額返金してくれるんかいう話やで保険も
フェアとか関係ないねん、法律で規定されとるなら見る見ない関係なく払う義務があんねん

156 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:12.40 ID:PA74gB2ma.net
>>146
風俗はセックスよりオナニーに近いよな

157 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:15.99 ID:wpQSZy86a.net
>>145
ええで

158 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:21.86 ID:bFcTv/BM0.net
>>130
ワンイシューに入れたのは無党派層やろ?
お勉強してないんか?

159 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:22.16 ID:cHXGS1Wo0.net
見てる見てない関係なく払わない奴には見れないようにします
ゴネ得とかあかんしほなそうしてくれとしかならん

160 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:29.60 ID:XY5S4IEid.net
少なくともBSはスクランブルにしろや

161 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:46.27 ID:vxZF5ZC/0.net
>>145
別に良いけどそれで1から仕組み作り直す手間かかるけどな
そんな改革する意味あるか?

162 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:48.59 ID:91Yd+gCm0.net
NHKは好きじゃないけど、パチンカスの方が嫌いだから支持できねえんだよなあ

163 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:49.49 ID:P8SY/u+Ld.net
nhkもCM流しちゃ行かんの?

164 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:02:59.67 ID:NHOQniXd0.net
>>137
だからさぁ、受信料に納得行かないから法律を改正しろっていう意見は分かるんだよ
でも現状法律で支払いが義務付けられてるのに守らないのはダメだよね?

165 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:05.29 ID:mKwMPt0/0.net
悲しいことに貧乏人が増えたってことや

166 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:14.56 ID:R48xyyMRM.net
1000円の価値はない
300円くらい

167 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:15.84 ID:wpQSZy86a.net
>>153
NHK様はチートだから

168 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:16.73 ID:y8nG1HPg0.net
今みたいに与党の犬してるなら国営と変わらんよな

169 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:19.52 ID:8L4Q0GGId.net
>>143
払わないとテレビを設置しちゃダメなことになってるから

170 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:20.26 ID:99txgO5I0.net
>>136
証拠とか言い出したでこのガイジ

171 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:20.67 ID:Bb8EW9Ujd.net
払わんかったら映らんようにするそれでええやん

172 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:25.08 ID:XY5S4IEid.net
>>135
わいもそう思うで
だから国営化すりゃええねん

173 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:25.71 ID:iTsLCx4w0.net
>>150
やらなくて良い
おまえみたいな下級国民は自民党に投票しておけば良いんだし^∀^

174 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:29.97 ID:mUkd7KhDa.net
>>1の家に毎月ゴミを勝手に送りつけても月2000円払ってくれるの?

175 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:32.61 ID:mgHNn/0u0.net
せめて徴収した金を使った内訳を開示してほしい

176 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:41.76 ID:PA74gB2ma.net
立花がNHKを訴えたせいで
NHKの受信料徴収に最高裁のお墨付き与えたってマジ?

177 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:46.09 ID:vxZF5ZC/0.net
>>152
それは「NHKみたいな放送局」ではないんだよなあ

178 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:46.75 ID:1D5hZtcJ0.net
公共放送ちゃうしこんなサービスに金払うか

179 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:03:58.14 ID:OhNBcfVAd.net
>>164
渋々払っとる層が文句言っとるんやろ
アホか?

180 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:10.47 ID:v6ZNoE2xa.net
>>151
ワイは深夜酒飲んで暇なときくらいやなぁ
ゴールデンタイムは携帯とかyoutubeや

181 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:14.37 ID:ArRO6+gOa.net
日本は先進国の中で貧しい方だよ

182 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:15.66 ID:y8nG1HPg0.net
給食費とか保険とか例えてるやつアホすぎんか

183 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:20.61 ID:vL7mYK910.net
しかし今までこんな公約守ろうとする議員いなかったな

184 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:37.21 ID:rAxoe0E9a.net
>>177
マネロンしこしこやって裏金ドバドバみたいな放送局嫌やけどな
そろそろ変わるべきちゃうんか?

185 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:40.57 ID:YBbUdxjR0.net
スカパーに払う金は惜しくないけど
NHKに払う金は惜しいんですわ
選べるならそれにこしたことはない

186 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:41.58 ID:NHOQniXd0.net
>>179
このスレに払ってない人いっぱいいるけど

187 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:44.59 ID:9erCOk5y0.net
>>164
じゃあ払ったら好きなだけNHK叩いてもいいんだね?

188 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:04:58.08 ID:6Mpd47Ll0.net
集金人がうざすぎる
しつこいしよう分かってないジジババからも金集めまくってる詐欺集団

189 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:04.80 ID:99txgO5I0.net
>>144
マジやで、全敗したイラネッチケー裁判も同じようにNHKの強制徴収の法的根拠を盤石にしただけや
受信料払いたくないいう国民の足を一番引っ張ってるんは立花やで
それ知らんバカが面白がって投票したり信者になってんねん
余命に騙されて弁護士に喧嘩売って返り討ちにあったバカと同じ

190 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:08.71 ID:bFcTv/BM0.net
ワンイシューの全否定が工作員の新理論なんやね
さすがに古谷でも言わんやろ

191 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:17.23 ID:Xbff+G0b0.net
>>133>>144
逆張りガイジ定期

192 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:20.24 ID:RihAyv760.net
タダ見しててすまんな
絶対払わんで

193 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:20.43 ID:fSehz5+g0.net
金銭の問題やないやろ
金銭の問題にすり替えようとしてるやつは10円ワイにくれや1円でも0.1円でもなんでもええわ

194 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:34.18 ID:NbzTUsRTx.net
国営化したら北朝鮮のアナウンサーみたいな読み方やってくれる?

195 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:38.18 ID:Xbff+G0b0.net
>>189
逆張りガイジ見苦しいぞ

196 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:39.99 ID:mqVtBSmm0.net
まだやってんの…

197 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:42.63 ID:mKwMPt0/0.net
投票した奴の7割は無職と非正規やろ

198 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:42.98 ID:vL7mYK910.net
NHKはマジで甲子園となんかスポーツのビッグイベントくらいでしか見ないからなあ
その時だけ1ヶ月2ヶ月契約したいよ

199 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:48.52 ID:5nlvDuKca.net
>>7
NHKやなくてNHKの経営委員会な
ちなみに経営委員会が代表を選出するけど、その代表は安倍友や

200 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:05:50.42 ID:xff+PAI/0.net
存在意義はあるけど銭ゲバ過ぎて国民からそっぽ向かれるってJASRACでも通った道やな

201 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:02.52 ID:MDuJ+plJ0.net
>>155
ほならテレビ売るわ

202 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:06.48 ID:Xbff+G0b0.net
>>200
いうほどないんだよなあ

203 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:07.28 ID:y8nG1HPg0.net
本気で正当性あると思ってるならNHKで公開討論しとるやろ
都合悪いのわかってるから隠れるんやで

204 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:21.41 ID:JJm1uMz+0.net
岡ちゃんとかえりぃは衆院選も出るんやろか

205 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:24.30 ID:CM880jNI0.net
>>197
無職と非正規はそもそも投票行かないぞ

206 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:29.67 ID:99txgO5I0.net
>>195
誰もワイの意見にきちんと反論できてへんいうことやで

207 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:38.98 ID:Xbff+G0b0.net
>>199
論点ずらし見苦しいぞ

208 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:39.84 ID:MInFYzQyd.net
>>180
うまく説明出来ないが、過去のバラエティーを見るのはなんか閉塞感があるんや 今最新のバラエティー見るのは開放感がある
それに飯食ったりするときはなるべく大画面で見たい もちろんiPadで動画も沢山見るけど飯時は子供の頃からの習慣でテレビ見ながらやな

209 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:44.49 ID:uuAAOt4Qd.net
>>183
こういう形ありやわ
都知事みたいに出来もせんこと並べるより遥かにマシ

210 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:06:47.07 ID:Bpc/qhb1d.net
取るにしても一家族ごとでいいよな
なんで単身赴任してる時も払わにゃならんのよ

211 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:07.58 ID:Xbff+G0b0.net
>>206
意見(ガイガイ音頭)

212 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:13.47 ID:PgSH9srTd.net
単純に立花が面白いから乗っかってるだけなのに信者とかアンチとかガイジだなあ
嫌儲にでも行けば

213 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:13.66 ID:PA74gB2ma.net
https://i.imgur.com/c4td9fW.png

NHKの全国転勤ありの社員のモデル年収めちゃくちゃ低いんやけど、これほんまなんか?

214 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:22.46 ID:SyimqEWwp.net
久米宏がNHK出たとき国に媚びるとかでNHK批判してたけど
民放の方が分かりやすくスポンサーに媚びて変な放送になってる気がするんやけどな

215 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:26.62 ID:99txgO5I0.net
>>201
それでええねん、そうやって解約すりゃええねん
そもそも立花もほんまはそれを推奨せなあかんねん、なのにあいつはなぜかテレビ捨てろいうのは絶対言わへん
そこに疑問抱かへんバカが立花に騙されとるんや

216 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:30.44 ID:rAxoe0E9a.net
>>203
国会議員って肩書きが一番効果発揮してるのはこれやと思う
あ、マジで受信料の件は都合悪いんやなって相当な人間が理解してしまった

217 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:32.32 ID:lI/+MUf90.net
https://i.imgur.com/1uoGtgO.jpg

スクランブル化には88%が賛成しとるけどスクランブル化支持してるのは1200円も払えない貧乏人だけじゃなかったんか・・・?
NHKによれば8割は受信料払ってるらしいけど実際は12%しか払ってなかったんか・・・?

218 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:40.98 ID:AaUmoUUS0.net
投票率が半分も行かず自民より無党派の割合が多く占めるのが答えやな
N国より与党叩かなあかん

219 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:44.33 ID:Xbff+G0b0.net
>>214
後者は妄想なんだよなあ

220 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:44.79 ID:d3pdM/RTd.net
テレビ回線引いてないのに取られとる ゲーム用
ゲーム用モニター買えば解約できんかな

221 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:47.66 ID:izmhsVqL0.net
このスレ見ても、この時間に携帯で書き込んでる貧乏人ばかりなの笑える

222 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:07:51.18 ID:5nlvDuKca.net
>>200
つーかNHKの内部上がりは経営方針の決定に関与できんで
NHKは株主総会がないから取締役の選出を株主によって決められない
だから代わって国会が取締役の選出してる
今のNHKがあるのは国会が選出した取締役に問題がある

223 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:13.42 ID:Xbff+G0b0.net
>>222
ガイジ理論定期

224 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:29.35 ID:NHOQniXd0.net
なんかワイ共有NGになってるんですけど😡

225 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:32.21 ID:ugfHlq3+0.net
>>220
できるで

226 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:42.80 ID:PA74gB2ma.net
>>189
なんか立花がまたNHK相手に新しい裁判起こそうとしてて草生える
どうせ負けてもうだうだYouTubeで言い訳動画だして信者絶賛するんやろな
NHKに最高裁が味方したことも知らずに

227 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:44.63 ID:qMibs1wg0.net
>>203
法律のおかしなとこ直すのが一番なんやけど
それやるとNHKも困る可能性あるしな
パチンコの換金と似たようなもんでウヤムヤにしといて都合よく解釈するのが一番使いやすいから

228 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:51.43 ID:YBbUdxjR0.net
40年くらい未払いの奴がいて遡って全額払えって裁判起こされて、確かに支払い命令は出たんだけど
5年しか遡れないっていう勝ったんだか負けたんだかよくわからん結末よ
だから個人への訴訟はめっちゃ減ってホテルとか事業所を狙い撃ちにしてる

229 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:52.39 ID:9erCOk5y0.net
お金があったら面白い番組作れる
面白い番組には価値がある
じゃあ民放にも1兆ずつ渡して面白い番組作ってコンテンツ大国になったらええの?

230 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:52.89 ID:y8nG1HPg0.net
国会議員も揚げ足取りばかりで時間稼ぎしてるやつだらけだもんな
国会でも野次完全禁止にしてほしいわ
なにが華だよ

231 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:08:53.78 ID:bFcTv/BM0.net
>>217
産経もアンケートやってたんか
スクランブル反対派が勝つ未来が見えへん

232 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:02.69 ID:EAyzHIUDM.net
法と規約を遵守するなら受信機1台ずつだぞちゃんと払え

233 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:11.94 ID:1D5hZtcJ0.net
>>222
これな
スクランブル化より選挙でトップ決めて欲しいわ

234 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:25.00 ID:WmsWXifZ0.net
BCAS「まあワイはスクランブル放送も強制徴収制度もどっちも対応できるんやけどな」

こいつクッソ有能すぎひん?
今まで利権のためだけにある無能システムってバカにしてたわ

235 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:43.09 ID:NbzTUsRTx.net
立花の過払い裁判通ったらえらいことやけどどういう理屈で判決書くんやろ

236 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:46.66 ID:3YOHCtHk0.net
今時若い奴はテレビなんて見んわ

237 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:48.29 ID:vL7mYK910.net
全員がこれじゃ困るけどワンイシューありやな

自分が出来るこれをやります、
それ以外の議決権は棄権しますって

238 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:09:57.60 ID:iTsLCx4w0.net
下級国民を〜ぶっ壊す💪😄👍^∀^

239 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:10:12.51 ID:5nlvDuKca.net
>>207
だってNHKに経営方針の決定できないもん
NHKに株主総会なんてないから取締役の選出ができない
だから代わりに国会が経営委員会を選出してる
その経営委員会によって代表取締役が決められる
NHKがいつから経営方針の決定に関与できると思った?

240 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:10:18.04 ID:99txgO5I0.net
>>226
放送法はいつでもNHK有利に改正できるから結局イニシアチブはずっとNHKが握っとんねん
それ理解してへんバカが立花に騙されとるんや
放送法を変えればいいんだ!って、変えられるわけないやろそんなのに賛同する国会議員どこにおんねん

241 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:10:19.13 ID:kOO2ayGy0.net
>>222
税金が投与されたら公共放送の意義がない→NHKの方針を作る人は国会が決めます

なんじゃそりゃ

242 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:10:42.19 ID:rAxoe0E9a.net
>>228
それに滞納してるやつには一人一人裁判起こして請求せなアカンみたいな判決も出たんやろ

243 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:01.59 ID:vxZF5ZC/0.net
まあ直接払わされると対価寄越せって意識強いやつはいるしな
税金方使われる方がやりやすいけど文句も言えなくなるんだよなあ

244 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:23.60 ID:hK4+Sle/0.net
最終的にNHK側が面倒くさくなったら税金で全世帯から徴収の法案決議で解決やな

245 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:24.38 ID:AaUmoUUS0.net
>>237
どうせ出来もしないマニュフェスト並べるよりかはよっぽどええわな

246 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:42.05 ID:7+pcRUozd.net
貧乏人ガー!貧乏人ガー!

なお実際にはスクランブル化されて困るのはタダ見してる貧乏人の模様

247 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:43.53 ID:99txgO5I0.net
>>227
立花が暴れてるせいで、有耶無耶にしといて都合よく解釈してた部分を片っ端から
NHK有利な解釈として高裁、最高裁判決で確定させとんねん
せやから受信料払いたくない国民の足を一番引っ張ってるんはあのデブやねん

248 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:52.05 ID:qMibs1wg0.net
>>232
そうよな
何ではらわんの?法律で〜ってやつはテレビとスマホあったらちゃんと2台分払ってるんよな?

249 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:54.95 ID:YBbUdxjR0.net
イラネッチケーに関してもテレビに溶接しても払えって判決が出て負けたんやが
今度はアンテナにくっつけるタイプを作ったんや

これは判決がどうなるかかなり際どいからNHKもビビって訴訟起こしてない
負けたらあちこちでアンテナ型が流行るから

250 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:59.84 ID:mKwMPt0/0.net
NHK払ってない奴だいたい年金も払ってない説

251 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:11:59.93 ID:vL7mYK910.net
>>244
そしたら公務員扱いになって徴収料金安くなるからそれでもええで
500円なら払う価値あると思ってるし

252 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:12:09.00 ID:y8nG1HPg0.net
>>244
でもそれNHKが一番やりたくないことやぞ

253 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:12:21.47 ID:kKlJjVTRx.net
>>249
アンテナ型有能やんけ

254 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:12:23.89 ID:Lv6quq7s0.net
支払いはできるけどその金を他に使いたいからNHKは潰れろ
今まで搾取したぶんをすべて吐き出せ

255 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:12:34.72 ID:iTsLCx4w0.net
>>236
は?吉本問題重要だろ吉本問題〜!^∀^
下級国民にとっちゃバラエティーや野球は重要だろ?^∀^
下級国民はそれなしじゃ生きられないんだからよ、ギャハハハ^∀^

256 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:12:56.85 ID:vxZF5ZC/0.net
とりあえず公式サイトから


たとえば、財源を税金にしたら…?

その場合、NHKの運営資金を国家権力に依存することになり、財政面で時の政府の大きな影響を
受けることになります。事業運営の自主性が損なわれ、表現の自由を守る言論報道機関として役割を
十分に果たせなくなるおそれがあります。

NHKは民営化できないの?

地震災害や台風等、緊急時に行う長時間の報道や、年間数十日にも及ぶ国会中継などの放送は、
受信料で成り立つ公共放送だからこそ可能です。子ども向け番組や福祉番組などを地道に放送する
教育テレビや、海外に向けて多彩な情報を発信する国際放送は、商業ベースでは容易に成り立ちません。

257 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:13:22.99 ID:Xbff+G0b0.net
>>239
そういう問題じゃないぞガイジ

258 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:13:33.93 ID:YBbUdxjR0.net
>>253
アンテナ型はイラネッチケー取るとテレビ映らなくなるから受信機じゃなくなるしNHKが負ける可能性結構あんねん

259 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:13:35.79 ID:iTsLCx4w0.net
>>229
もちろん1兆はおまえが負担するんだよな、下級国民?^∀^

260 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:13:43.44 ID:99txgO5I0.net
>>249
アンテナもテレビと同じ結果になるで
イラネッチケー裁判のせいで、映る映らないは関係なく、放送法で規定された受像機及びそれに準じた設備を
設置してるいうことが契約義務になるいう判決出たから

261 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:13:52.32 ID:PA74gB2ma.net
>>240
というかウヨどもが放送法とやらが嫌いな理由が全く分からん
電波利権とかいうパナウェーブ研究所が言いそうなことまで連呼しだすし
おそらくウヨ人気のパフォーマー政治家とかなんちゃって論客家が人気得るためにNHK等マスメディアと対立構造作ってるんだろうけど
そこを敵にしてお前の生活よくなるかと本気で心配になる

262 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:10.58 ID:y8nG1HPg0.net
NHKは国営と民間の悪いところを寄せ集めした存在だからな

263 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:14.21 ID:5nlvDuKca.net
>>223
NHKに株主総会なんてないで
本来、問題があるならそこが経営陣を取り替えるが
そして経営委員会に受信料の問題の決定権限がある

http://www.soumu.go.jp/main_content/000595477.pdf

264 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:16.14 ID:bcxbh/Nr0.net
なお普段増税に反対してるコメンテーターは受信料についてはだんまりである

265 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:33.13 ID:8zU9b+bGd.net
国内放送費が10年前の倍くらいになっとるけどなんでなん?

266 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:37.92 ID:kKlJjVTRx.net
>>258
はぇーすっごい
だから逃げたんか、雑魚やなNHK
負けたほうがええやんな

267 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:55.50 ID:cHXGS1Wo0.net
>>244
国民的には一人当たりの負担も減るしそれでええんやけどな
NHKとしては金回り公開せなあかんから首を縦にはふらんやろな

268 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:58.16 ID:2EpAazhwd.net
正義はNHK様にあるらしいのに
なんで払ってない奴を今すぐ全員訴えないの?

269 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:14:59.58 ID:O58An0R90.net
>>14
そうだそうだ!

270 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:14.53 ID:3YOHCtHk0.net
>>255
楽しそうやな

271 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:15.00 ID:3YOHCtHk0.net
>>255
楽しそうやな

272 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:24.37 ID:Xbff+G0b0.net
NHKがネット配信始めること今後全てのネット機器所有者から徴収することが明白になってしまったからしゃーない

273 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:32.28 ID:99txgO5I0.net
>>261
立花は挙動が桜井誠とそっくりやねん
日常生活に不満だらけの陰キャキモオタのルサンチマンのはけ口として、桜井は在日や韓国を、
立花はNHKを照準にしただけの話や

274 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:36.30 ID:Xbff+G0b0.net
>>263
もうええぞガイジ

275 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:38.67 ID:9erCOk5y0.net
そんなに受信料で作られる番組がすばらしいなら他のフジテレビとかにも
何千億か渡してすばらしい番組増やせばええんちゃうの?

276 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:15:57.80 ID:Bpc/qhb1d.net
>>244
それだけは回避したいんだよNHKは

277 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:16:03.06 ID:asqFHMQHr.net
BSあるとBsの受信料も取るのが意味わからん

278 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:16:03.78 ID:Xbff+G0b0.net
>>241
そもそもすでに投入してるぞ

279 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:16:29.78 ID:iTsLCx4w0.net
>>246
そもそもNHKって中国や韓国はもちろん北朝鮮でも機材ありゃ受信できるから、日本文化を広める役割があるんよな。
下級国民は馬鹿だから知らないだろうけど^∀^

ワイ相、「下級国民から国民を守る会」を提唱

280 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:16:34.18 ID:5nlvDuKca.net
http://www.soumu.go.jp/main_content/000595477.pdf

てか総務大臣も受信料関連の是正やら勧告できるやん
なんで立花は自民党を批判しないの?

281 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:16:48.27 ID:1uAYI7JV0.net
Netflixとかの有料コンテンツを契約したほうがましやな

282 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:16:59.54 ID:2vVeuYY7M.net
やっぱりそもそも契約しないがいいやなって

283 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:08.01 ID:Xbff+G0b0.net
>>229
ほんこれスクランブル化でNHK契約離脱する分が民放に流れるのは明らかやな

284 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:26.95 ID:OYhZiMlad.net
判決で負ける→ほなこれはどうなん?ってステップだから別にセーフ
判決に不満があるから国民に訴えかけて議員になるのも筋は通るぞ

285 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:28.00 ID:NdgWGrzs0.net
二万って結構なことできるだろ
ちょっといいレストラン行けるし本も5〜10は買える

286 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:40.90 ID:5nlvDuKca.net
>>267
別にNHK職員やらに金回りの決定権ないけどな
あるのは国会が選出した経営委員会やで

287 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:41.96 ID:bFcTv/BM0.net
世の中はスクランブル賛成派が多数派やからな
他のところもアンケートとったらええんちゃうか

288 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:49.02 ID:zLSbLf6q0.net
>>280
国会議員よりメディアの方が強いから

289 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:17:54.55 ID:Xbff+G0b0.net
>>286
だからガイジ理論やめーや

290 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:15.11 ID:AaUmoUUS0.net
よーわからん権力を1つ1つ壊していけばええねん
他の与党よりよっぽどまとも

291 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:17.58 ID:iTsLCx4w0.net
>>270
下級国民弄るのマジ楽しいねん^∀^
下級国民はワイには全く反論できんけぇ、論破完了けぇの^∀^

292 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:20.60 ID:OXdQ5hAHa.net
2000円くらい払え論者って絶対低学歴だよな
要らんものに金払いたいと思う奴なんて存在せんわ
収入の多寡の問題じゃない
ビルゲイツや孫正義ですら要らんものに金は払わんぞ

293 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:27.02 ID:WmsWXifZ0.net
N国のやりたい放題非常識問題行動に対する公共放送NHK様がしたこと

・総務大臣に泣きついてスクランブル化否定発言をしてもらう

・立花専用ページ立ち上げ
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kenkai/

・3分間の枠を使ってお気持ち表明放送を実施する(皆様の受信料で)

これじゃあね…

294 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:46.67 ID:5nlvDuKca.net
>>288
んなわけないわ
そもそもNHKの最高意思決定機関の役員を決めるのは国会やん

295 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:47.59 ID:pIOiXewd0.net
西武戦全部流すなら払うで

296 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:55.99 ID:Xbff+G0b0.net
>>294
見苦しいぞガイジ

297 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:18:58.72 ID:NbzTUsRTx.net
>>290
そー思うわ

298 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:19:16.68 ID:lI/+MUf90.net
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。
7月24日(水)の放送では“NHKのスクランブル化”について意見を交わしました。

番組では、視聴者に「NHKスクランブル放送についてどう思いますか?」というテーマで生投票を実施しました。結果は以下の通りです。
◆NHKスクランブル放送についてどう思いますか?
賛成……2,064票
反対……708票

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00010001-tokyomxv-soci

299 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:19:28.19 ID:99txgO5I0.net
>>284
国会審議いうのは数の勝負やねん
何で国会議員が勉強会とか開いて会派や派閥があるのか分かってへんやろ
立花が政治塾に参加して議員とのコネ作りを努力したなんて話聞いたことあらへん
あいつは最初から放送法なんか変える気もないし、ましてスクランブル化なんかどうでもいいと思ってるで

300 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:19:53.48 ID:+lunuQII0.net
NHK見てないから払いたくないわ

301 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:20:01.50 ID:5nlvDuKca.net
>>290
てか現在のNHKの経営方針って自民党の意向そのものやと思うで
過去には百田尚樹なんかNHKの最高意思決定機関の役員やってたけど送り込んだの安倍言われてるし

302 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:20:26.31 ID:1x8TWLCH0.net
Nhkも貧困特集とかやりまくってるのにな

303 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:20:38.34 ID:pIOiXewd0.net
>>294
そうだよ 与党はいつでもNHK潰せるんやで
コントロール下に置くために潰さないだけや

304 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:20:48.05 ID:OYhZiMlad.net
>>299
だから上杉隆入れたんやないかい

305 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:20:57.72 ID:zj6eM23k0.net
>>3
国営→情報は全部公開が前提
民間→国民から強制徴収はあり得ない

公共放送とかいう都合のいい立場にのうのうと居座る利権団体

306 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:16.20 ID:rAxoe0E9a.net
>>299
数の勝負ってそれ立花至るところで言うてることやん

307 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:18.56 ID:iTsLCx4w0.net
「下級国民から国民を守る会」公約
・消費税100%
・NHK受信料を年10万円に
・下級国民人頭税の創設
・下級国民の人権制限、特に参政権廃止

下級国民は〜ぶっ壊す💪^∀^

308 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:19.37 ID:67mesP7B0.net
>>133
そんな判決どこに載ってんの
支払い時期はテレビ設置した時からっていう判決しか出てこないぞ

309 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:26.26 ID:Xbff+G0b0.net
>>299
喜美と組んでやべーことなりそうなのに何ボケたこと言ってるんや…
小沢に育てられた山本ほどにはならんでもそれなりに仕上げられるのは明らかやぞ

310 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:29.97 ID:5nlvDuKca.net
結局、立花が何がしたいのか不明やな
NHKぶっ壊したいけど自民党には協力するってのがな
下っ端で何の権限もない機関叩いても意味ないわ

311 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:37.63 ID:dKGaOIQ10.net
見てねえもんに金払うのがアホらしいってだけ

312 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:43.01 ID:g593ip+h0.net
言うてなんJでNHK見てないアピールとかお客さんもいいとこやろ
マジでVIP嫌儲ゲハ辺りから来たんか?

313 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:21:59.66 ID:x7eDWY9s0.net
>>301
自民党の意向は国民の意向やぞ
その国民はマスコミに先導されてるからマスコミが最強ってことやろ

314 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:22:19.17 ID:pIOiXewd0.net
>>307
得票率0.01%で終わりそうw

315 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:22:26.96 ID:cqLKpIHra.net
>>308
そいつまじで頭悪いから反論は無駄だぞ

316 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:22:31.52 ID:Xbff+G0b0.net
>>310
もうレスせんでええぞガイジ

317 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:22:36.45 ID:2gA+nRI2a.net
>>301
政府の影響受けざるを得ない仕組みなのになんで「国営にすると政府の影響で自由な主張ができなくなる」って言って国営拒否しとるん?

318 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:22:48.69 ID:99txgO5I0.net
>>301
そもそも安倍はNHK番組改変問題でNHKとは遺恨がある
当時、一緒にNHKと戦ってくれた中川昭一はおかしな死に方しよったし安倍も思うところあるんやろ
自分の子飼いの犬をNHK会長として次々に送り込んだのは今年5月に可決された改正放送法とのバーターや
ネットからも受信料取れる法律にせんとNHKは減収免れんから安倍に必死ですり寄ってるんや

319 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:23:04.22 ID:PLbT8OqV0.net
払いたくない物には年100円だって高いわ

320 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:23:44.18 ID:ljcFJGomp.net
テレビ置いてないのに払わせようとしてきたからもう信じない

321 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:23:50.14 ID:5nlvDuKca.net
>>303
てか集めた受信料は公益法人の相撲協会に多額の金を払ってたりするし、その金って恐らく一部の人間にわかりやすい形で使われてると思うわ
自民党が変えるとも思えないわ

322 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:24:42.29 ID:Dfqhk5wLd.net
受信料言い訳放映前のAI相撲つまらんかったわ
そりゃぶっ壊す意見増えるで

323 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:24:44.67 ID:QX9rV1hV0.net
ワイに毎月500円払ってな!
いい話してあげるからって言われたら払ってくれるんか?優しいイッチやなぁw

324 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:24:47.72 ID:VZO+LR16d.net
放送法改正すら嫌ってウルトラ保守か
別に抵抗ないだろ

325 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:24:48.19 ID:XIy+T2+bp.net
ワイは観てるから文句ないけど観てない層が文句言うのは理解できるで
だって観てないんやもん

326 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:24:52.85 ID:JJm1uMz+0.net
一人暮らし始めたら速攻訪問してくるのなんでや

327 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:25:24.85 ID:LGPbt8Wqd.net
安かろうが高かろうが払いたくねえもんには1円も払いたくねえだろ
額の問題じゃねえんだわ

328 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:25:43.37 ID:99txgO5I0.net
>>304
あんなゴミどもをリサイクルして何が数の勝負やねん、しかも上杉は議員やないし
改憲投票時にキャスティングボート握るいうてるけどあんなキチガイ戦隊組んだ時点でもう詰んでるわ
あんなドブみたいなとこに触りたい国会議員おらへんわ

329 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:25:51.55 ID:2vVeuYY7M.net
>>326
うちもテレビ買ってないのに来てめっちゃしつこかったわ

330 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:05.67 ID:2gA+nRI2a.net
>>327
ほんまそれ
契約の自由を実質認めてない現行制度のインチキに国民が気付いてきてる証拠や

331 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:19.05 ID:iTsLCx4w0.net
>>314
選挙で出るならな^∀^
選挙で何かが変わるとか思ってる下級国民に教育してやる

あ、これも追加で
・下級国民の教育廃止
・生活保護全廃
・下級国民専用徴兵制施行
・下級国民で人体実験して急ピッチで核兵器と生物化学兵器配備

332 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:20.67 ID:5nlvDuKca.net
>>318
NHKと戦った?そのNHKの経営委員会の全ての役員決めたのは自民党やけどな
てか、その受信料の方針の決定を行えるのはNHKやなくてほとんど外部機関である経営委員会やで
その経営委員会は国会主導で選出されてる
擦り寄るも何も自民党とズブズブや

333 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:40.11 ID:99txgO5I0.net
>>308
最高裁がNHK受信契約の義務規定を初めて「合憲」と判断 その理由と今後の受信料徴収に与える影響
でぐぐれ
つかそんぐらい自分で調べろや

334 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:43.64 ID:rAxoe0E9a.net
一人暮らししてた時集金人に調べるから帰れ言うたら契約書に住所と名前だけ書いてとか言われたからな
マジで詐欺師やと思ったね

335 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:54.85 ID:pIOiXewd0.net
abemaプライムから映画監督引き抜いてるの草
映画作ってようつべに流す気やろこいつww

336 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:26:57.55 ID:zj6eM23k0.net
>>325
観てる層のなかでも月400円くらいの価値しかないと思ってるやつとかに別れるで
というかワイがそれや

337 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:27:23.05 ID:4ateYo/b0.net
そもそもテレビ自体への受信料を始めから定めておくべきやったんやないか
特定の局だけに払うから感覚的に反発される

338 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:27:29.38 ID:5nlvDuKca.net
>>330
その方針を決めたのが経営委員会やし、それを総務大臣が止まることもできたで
もっといえば国会議員もな
結局NHKの問題やなくて自民党の方針の問題やと思うで

339 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:27:44.71 ID:Dx0XhPEwd.net
立花の言ってることはわかるし
受信料払ってるからこそスクランブルには前向きやねんけど
丸山引き込んだのは違うやろって思うのは間違っとる?

340 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:27:59.63 ID:9erCOk5y0.net
>>299
強制徴収になって増額して国民に不満が溜まっただけでした、がなんでN国の負けになるんや?
N国の訴えてきたNHKのおかしさを国民が理解して国民全体がN国になった瞬間やん

341 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:00.29 ID:Xbff+G0b0.net
>>333
ガイジ定期

342 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:01.15 ID:RihAyv760.net
ほんまにNHK叩きたいなら契約解除申請するのが一番やな
N国は問題提起をするためにある程度騒いでくれればいい

343 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:02.43 ID:O/+WCQJKd.net
スクランブル化に対する反論は正当なものなん?
苦しい言い訳にしか見えんのやけど

344 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:15.89 ID:n7DH+oSa0.net
ネットで誘導、工作活動ってほんとにあるんやな

345 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:16.80 ID:Xbff+G0b0.net
>>332
見苦しいぞキチガイ

346 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:18.04 ID:DBJRscxSp.net
一切恩恵を得てないものに金払う理由がないって言ってんだよガイジ
額の問題じゃねーわ論点すり替えんな

347 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:20.92 ID:pfGo7hd20.net
受信料は払ってるけど金額に見合った価値があるかというと全く無いな
BS設備あるせいで大して見てないのに月2000円以上取られるとかアホらしい
はよスクランブル化しろ
でなきゃBS込みで半額以下にすべき

348 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:35.81 ID:pIOiXewd0.net
>>336
月20円だな いやむしろ金払って欲しいレベルや

349 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:38.01 ID:LGPbt8Wqd.net
>>330
税金でもないなら払う払わないはこっちが決めるはずなのにほぼ強制的に払えだからな
一方的な契約叩きつけるとかヤクザと変わんねえぞ

350 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:45.03 ID:99txgO5I0.net
>>309
ワン・イシュー政党いうのはどれだけまともな議員の弾数そろえることで
どんだけ まともな有権者からの支持 を集めるかがキモやねん
立花はとっくに桜井誠コース入ってるから先細りでここで終わりやで

351 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:51.68 ID:GfrWVPyU0.net
ワイはNHKを見るからNHKに金払っとるんやがなんで金払わないやつも見れるんや?
ワイが馬鹿みたいじゃん、スクランブル化しろ!

352 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:28:58.12 ID:m11osqhLp.net
受信料徴収のためにかかる金額年間700億円
スクランブル化すれば丸々浮くのになんで反対するんやろなあ

353 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:04.87 ID:OYhZiMlad.net
>>328
コネがどうこういうたのはお前やろ
十分すぎるやつそばに置いてるって話しやん
渡辺喜美も上杉隆のつてやし

354 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:10.05 ID:UmxD++Vl0.net
>>348
20円も無いわ
1円も無いで

355 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:23.89 ID:3YOHCtHk0.net
受信料支払うとか馬鹿のすることやで

356 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:32.67 ID:5nlvDuKca.net
経営委員会の権限に受信契約に関わる問題も含まれてる

http://www.soumu.go.jp/main_content/000595477.pdf

立花わかってるはずなのに関係ないNHK叩いてるのは草だよなぁ

357 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:41.39 ID:JJm1uMz+0.net
>>342
テレビあったら解約でけへんやん
ワイはほんまにテレビ捨てたから解約したけど、解約するときに部屋入ってチェックされたで

358 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:45.98 ID:99txgO5I0.net
>>332
戦ったのは番組改変問題やで

359 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:47.32 ID:cip6CPXIa.net
N国党自体がNHKとプロレスすることで飯食っとる党なのに
ガチでNHK潰してくれる!とか考えとるガチガイジおるんか?

360 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:51.51 ID:Xbff+G0b0.net
>>350
ガチで効いてるの丸出しで草
支持率調査でいきなり台頭して波に乗ってるのに何言い出すねん

361 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:29:58.61 ID:N+CdDSa40.net
一家に1台テレビがあった時代に作られた法律にいつまでもすがりついて悪用してるんだからNHKを解体するか法律変えることでしか悪事を止めることはできない

362 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:30:06.16 ID:Xbff+G0b0.net
>>356
ガイジ理論定期

363 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:30:08.80 ID:yHodOT0BM.net
いや一切見てないもんで金取るとか頭おかしい

364 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:30:32.65 ID:Dfqhk5wLd.net
>>339
議席増やしたいのは分かるけど丸山って立花以上に絶対問題起こしそうでなぁ
酒飲んでNHK職員に暴行暴言レイプはやりそうだわ

365 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:30:39.31 ID:Rzg20y6W0.net
>>357
嘘つくなゴミ
用紙送られてきて書いて送るだけやぞ

366 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:31:02.47 ID:LFEN7Jmtd.net
>>350
それ誰の意見なん?

367 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:31:05.51 ID:rAxoe0E9a.net
>>350
お前の願望垂れ流しやん
レッテル貼りとセットするパターンも見飽きたわ

368 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:31:23.59 ID:5nlvDuKca.net
>>339
つーか自民党と対決姿勢なしでスクランブル化も無理やしな
立花も無理なのわかってるけどとりあえず騒いでるだけちゃう?

369 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:31:25.74 ID:2gA+nRI2a.net
>>338
さっきから自民連呼してるがテレビができた頃からそういう仕組みやろ?
別に現政府だけの問題やなく何十年前から基本的な制度変わっとらんのは事実やろ?

だからもういい加減そういうインチキ止めようよ言う層がN国に入れただけやん

370 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:31:35.85 ID:UB6T8MMD0.net
NHK.ニコニコ動画レベルだった

371 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:31:41.95 ID:dTQRc8cc0.net
NHKぶっ壊れてほしい

372 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:32:01.50 ID:Xbff+G0b0.net
>>368
絶許狙い見苦しいぞガイジ

373 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:32:08.78 ID:GfrWVPyU0.net
そもそも公共放送言うなら国営で税金でやれ
国営じゃなくて法人がやるにしても国がNHKに金払う形で実質税金でやればええやろ
なんで法人が公共放送せなあかんねん?

374 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:32:15.93 ID:ISWQOVi9a.net
立花って普通に面白いわ
行動力の塊

375 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:32:16.58 ID:LGPbt8Wqd.net
>>361
結局金毟り取るために残してある法律に過ぎないわな
政府とNHKの癒着どうにかしない限りどうにもなんねえ

376 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:32:46.77 ID:99txgO5I0.net
>>340
それが桜井誠コースいうてるんや、桜井が都知事選に出馬したときと同じ反応やで
大多数の国民はN国にも立花にも興味あらへんわ、報道されるのはNHK職員と警察沙汰になったり
NHK前で小競り合い起こすガイジムーブの立花だけ
民潭前で「在日は死ね!」とか叫んでた桜井のせいでヘイトスピーチ規制法が可決されてしまって、以降
在日の文句を言うだけでキチガイ扱いされたり言論統制されたように、立花が暴れれば暴れるほど
こんなキチガイに絡まれたNHKかわいそう…のイメージになっていくし、すでにマスコミはその流れ作り始めてる
なぜならマツコやTBSに喧嘩売ったからや

377 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:32:48.88 ID:zj6eM23k0.net
>>359
これだけ騒がれてるのにNHK側が何の改善もしないわけないやろ
騒げば騒ぐだけ世の中が良くなるんやで

378 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:33:15.41 ID:JJm1uMz+0.net
>>365
嘘やないんやけどなぁ
お前の言う通りで解約できるならとっくにみんなやるんちゃうの?

379 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:33:29.52 ID:GYqSukopr.net
集金人にガチのマジで迷惑してる&自民or野党統一候補の一騎打ちにしらけ
N国に入れた層はこういう人たち

380 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:33:37.73 ID:RihAyv760.net
>>357
契約解除申請できるんじゃなかったっけ?
わいはちょうど引っ越ししたときに契約しないようできたんやけど

381 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:33:57.86 ID:5nlvDuKca.net
>>369
経営方針が変わって色んな受信契約がどんどん変わってきてることが問題やな
そもそもNHKに電波を適正な価格で買い取らせたらええだけの話やからな
内部留保に課税してるのと変わらんほど税収が生まれる

いつまで経っても自民党は電波オークション制度入れないのは何でなんや?

382 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:34:14.64 ID:zl7bucQF0.net
金持ちでも貧乏人でも等しい一票
それを君らN国信者はドブに捨てたんや
だから負け組やねん
今までもそうやってお釈迦様が垂らしてくれた蜘蛛の糸をぞんざいにしてきたんやろ
権利を自分で放棄してるわけやから世話ないわ

383 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:34:36.30 ID:2gA+nRI2a.net
>>350
桜井とは似てるようで全く似とらん
立花はやり方はキチガイやが「NHK含む放送法がおかしい」という主張は妥当性がある
桜井は主張自体に妥当性がない
嫌韓するのは個人の自由だがそれを国政レベルで実現しようとするのは狂気の沙汰や

384 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:34:39.85 ID:5nlvDuKca.net
>>377
それNHKに言っても変わらんで
NHKの経営委員会と総務大臣に言わんとな

385 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:34:50.26 ID:99txgO5I0.net
>>353
そもそもよしみはN国の主旨には賛同してへんで、せやからみんなの党として参加したんや
ただの政党助成金狙いで集まったゴミのリサイクルに何を期待しとるんや

386 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:34:59.39 ID:Xbff+G0b0.net
>>376
もう支離滅裂で草
立花が注目された後の支持率調査で大躍進したのが全てやぞw
そもそも不倫路上カーセックスで票集めたのに今更なんだよなあ

387 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:14.97 ID:82iy6AkAM.net
N国信者→NHKはよぶっ壊されろ
N国アンチ→NHKはよぶっ壊されろ
ワンワン喚いてるのはNHKにお金貰ってる層だけやろ再就職先を探しておくんだ

388 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:21.97 ID:GYqSukopr.net
>>382
自民vs野党統一候補のどっちに入れればいいっていうねん
選挙区によっては2つしかないんやぞ

389 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:28.76 ID:v+C0PGcsa.net
うんこを1000円でもいらんわ

390 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:30.60 ID:rAxoe0E9a.net
>>384
言うと言うか変えるのは法律やろ

391 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:33.64 ID:RNNGbcaf0.net
消費税1%あげたら一般庶民には年間負担増額2万程度やぞ
消費税がたがた言うのも変わらない次元やろ

392 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:37.98 ID:VxMbIsID0.net
金額の多寡にかかわらず
まったく使ってないワンセグ携帯持ってるだけで金払わないといかんいうのはさすがに法律がおかしいやろ
法律変えるために送り込まれたのが立花やで

393 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:40.34 ID:Xbff+G0b0.net
>>381>>384
嘘とガイジ理論しか言えんキチガイはもうええぞ

394 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:35:58.28 ID:u4RBzV9bp.net
A「有料チャンネル配信します!」
B「ふーん俺は観ないわ」
A「観なくても料金は発生します!」

これじゃ漫才の台本だよ…😓

395 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:09.52 ID:Rzg20y6W0.net
>>378
じゃあ解約当日の流れ言ってみろよ
立ち会った業者は何てところ?

396 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:19.35 ID:99txgO5I0.net
>>360
その支持率調査、共産党の半分にもいかへん0.8%やでN国
れいわより下の時点で詰んでるのにそれを波に乗ってるとか脳内変換しとるのも桜井誠信者のネトウヨとそっくりや

397 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:21.57 ID:5nlvDuKca.net
そもそも経営のトップに文句言いますならわかる
でも経営委員会は批判しない
総務大臣にも文句つけない
自民党とは協力します

本当に改革する気ある?

398 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:23.02 ID:GU8NroTRd.net
>>376
なお不倫路上カーセックスで支持を集めた模様

399 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:38.50 ID:nHeBX9c00.net
日本の引きこもり協会が支持しているのがN国
絶対フリーターとかこどおじばっかだわ

400 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:42.06 ID:pIOiXewd0.net
ぶっちゃけ衆院凄いことになりそうだよな
全部通るまであるww

401 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:52.76 ID:Xbff+G0b0.net
>>392
もうネット回線契約者から徴収するのは確定や

402 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:57.66 ID:5nlvDuKca.net
>>393
http://www.soumu.go.jp/main_content/000595477.pdf

でもさぁ、ハッキリ書かれてんだわ

403 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:36:57.79 ID:YBbUdxjR0.net
ガイジおると思ったらネトウヨやん
そのまま自民崇拝してたらええやんけ…

404 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:37:13.34 ID:Xbff+G0b0.net
>>396
高すぎ定期

405 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:37:30.64 ID:cQodKTFaa.net
NHK壊れる

406 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:37:52.67 ID:oEZhmZTt0.net
月1000円、1日あたりたった33円!安い!!!
ほんまお前ら詐欺にひっかかりそう笑
うちのばあちゃんは計50万くらいNHKに払ったなあ
一括50万と月々1000円同じだからね、結局

407 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:37:58.93 ID:Xbff+G0b0.net
>>402
ガイジ定期定期

408 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:38:07.25 ID:DnSgiWSxd.net
そもそも今までNHKの舐め腐ったやり方が罷り通ってたのがおかしいんだわ
時代にそぐわない法律はどんどん変えろ法律って時代に合わせて変えてくもんだろ

409 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:38:15.54 ID:99txgO5I0.net
>>367
そのうちマスコミが手のひら返して立花一斉にシカトするから見とけよ見とけよ〜
シカトされた途端に立花の存在なんて国民はすっかり忘れてまうで
そうでなくてもNHKは来年3月までに思い切った受信料値下げを断行してそのまま東京五輪放映で評価高まるからな
それを踏まえて動かなあかんのにほんま立花ガイジやで

410 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:38:16.72 ID:VxMbIsID0.net
>>401
その確定のつもりやったところをぶち壊すために送り込まれたのが立花やで

411 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:38:23.68 ID:5nlvDuKca.net
>>394
それが自民党が決めた経営委員会の役員が決めたことやからな
NHKはそれに従うしかできないで

412 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:38:38.81 ID:9erCOk5y0.net
>>376
ネトウヨの行いよりしばき隊の暴行や韓国の反日のほうがひどいから
結局嫌韓が広まってしまったよね?

413 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:39:11.58 ID:XyGWrRX70.net
>>376
うーんこの愚かな一族

414 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:39:23.41 ID:iTsLCx4w0.net
早く総務大臣は自衛隊出動させて下級国民どもから受信料徴収しろよ^∀^
負担しない下級国民は水平射撃の後に銃弾代を請求だ^∀^

415 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:39:27.65 ID:5nlvDuKca.net
>>408
NHKの腐ったやり方やなくて自民党が決めた経営委員会のやり方やで
それ法律やなくて経営委員会を変えるだけの話や
あるいは総務大臣にも権限あるからね

416 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:39:38.69 ID:pIOiXewd0.net
>>409
思い切った値下げ(20円
火に油注ぐだけですよねwww

417 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:39:44.81 ID:tcA5UjsD0.net
早く頭のおかしい古い法律を変えろよ
ドローンの時はビビって最速で法律つくりやがって(笑)

418 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:39:55.57 ID:rAxoe0E9a.net
>>409
だからお前の願望やん
自分で勝手に思うだけならまだええけど他人が見るところで長文垂れ流すなよ気色悪い

419 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:40:53.63 ID:Xbff+G0b0.net
>>415
ガイジ理論定期定期定期

420 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:40:55.02 ID:xoXkaYNNM.net
>>417
政治家になった立花のやり方はスマートやね

421 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:40:56.13 ID:5nlvDuKca.net
てか自民党が選出した経営委員会の権限には「受信料の免除】の規定もあるんだよね

http://www.soumu.go.jp/main_content/000595477.pdf

自民党さん何してるんですかねぇ

422 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:05.22 ID:0VlQCVhbd.net
ニュース報道に特化したら予算3割でええやろ
バラエティースポーツドラマとかやらんでええねん

423 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:13.88 ID:99txgO5I0.net
>>383
在日が法のグレーゾーンの中で特権を享受できてるんは事実やで
桜井はそれをずっと指摘してたのに、自分の著書の嫌韓本の印税を稼ぎたいがために
過激なアジでヘイトスピーチ規制法なんて可決させてしまった
立花も全く同じやで、NHKを餌に情弱を釣って儲けた金でトンズラしたいだけや
ほんまにスクランブル化させたいならまず真っ先に国民にテレビ捨てろ言わなあかんねん

424 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:15.05 ID:2gA+nRI2a.net
朝日系のメディアが比較的好意よりなのは左右論争にしてないからやろな

https://dot.asahi.com/wa/2019080700007.html
記者は3年前、立花党首が都知事選に立候補した際に取材した。落選はしたが、いかにも野性味があり、ギャンブラーのような痛快さを感じさせた。
後に「パチプロ」だったという経歴を知り、うなずいたものだ。

425 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:16.88 ID:SsOpLEyl0.net
立花がすごすぎてNHKが発狂してるのほんと草w
相当不払い増えたんやろなw

426 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:17.67 ID:iTsLCx4w0.net
>>403
偉大なる自民党を拝むのは臣民の義務やぞ下級国民^∀^

427 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:25.73 ID:Xbff+G0b0.net
>>421
出たなガイジ

428 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:38.56 ID:JFoaIt2jd.net
>>409
顔も名前も分からん匿名掲示板の名無しが言う「見とけよ見とけよ」になんの意味があるんや・・・

429 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:41:51.10 ID:Q88Q51QH0.net
ガチの国営にして税金にすりゃ良いじゃん
強制徴収

430 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:42:15.72 ID:5nlvDuKca.net
>>419
でもさあ、経営委員会の権限には「受信料の免除】の規定もあるんだよね

つまり例外規定を設ける権限が経営委員会にはある
これ法律によらなくても変えられるってことやで

431 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:42:40.76 ID:9erCOk5y0.net
国民がヘイトスピーチ規制法で弾圧されて苦しい思いをする
これってネトウヨの正しさが証明されて理解されてるやんか

432 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:42:50.13 ID:99txgO5I0.net
>>386
支持率調査はそもそも調査元メディアがどこかで集計にかなりのバラつきがあるのに
そんなもんを根拠にホルホルしとる時点でガイジ丸出しやん
桜井誠が都知事選に出馬したときに、選挙演説動画の視聴回数は桜井が一番多いから必ず勝てる!とか
盲信してた信者と同じやで

433 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:43:10.95 ID:XGpL5Gnjd.net
NHKなんて報道と天気予報延々垂れ流してたらええやん
それに金払う奴おるかは知らんけどなw

434 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:43:40.03 ID:S/rjXL/R0.net
何回やるのこのスレ

435 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:43:42.53 ID:2gA+nRI2a.net
>>423
特権言うほどの特権か?
ほんまに特権享受してたらあんなにヤクザや半グレの在日率多くないやろ

436 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:43:59.64 ID:Xbff+G0b0.net
>>430
ガイジ定期

437 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:44:16.26 ID:dFN12Y2ya.net
底辺には月1500円はきついからスクランブルかけて見れないようにしてくれや

438 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:44:18.10 ID:GYqSukopr.net
桜井の日本第一党はこの前の統一地方選挙で全敗やったやん
全く民意は得られてないで

439 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:44:20.69 ID:Xbff+G0b0.net
>>432
どこの調査でも躍進してるんだよなあ

440 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:44:39.99 ID:rAxoe0E9a.net
>>432
自分の願望妄信してるやつよりマシちゃう

441 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:44:41.73 ID:uaAmst5N0.net
出来ないじゃなくて無駄な支出抑えたいだけ定期

442 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:44:44.43 ID:Ey/Llyzp0.net
>>436
そうだよな>>430はガイジだよな うんうん

443 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:45:02.19 ID:99txgO5I0.net
>>412
まんさんはこぞってオルチャンメイクとファッションしとるし、原爆騒動あっても
防弾少年団のドームツアーは大盛況なんだよなぁ

444 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:45:06.40 ID:Ey/Llyzp0.net
>>439
出してから言えよ

445 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:45:45.18 ID:O1v+wCz50.net
与党の政治家やNHK職員が庶民の懐具合を知るはずもなく

446 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:45:53.45 ID:M3YrI+GR0.net
ニュースと天気予報たまに見るくらいしかしないのに強制で最低1300円とか糞過ぎるわ
ゴミみたいなドキュメンタリードラマバラエティ新社屋社員給料全部やめれば月500円とかでいけるだろ

447 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:45:58.24 ID:Xbff+G0b0.net
>>443
正体現したね。

448 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:46:00.39 ID:99txgO5I0.net
>>418
受信料の値下げはNHKが明言しとるのに何が願望やねん
立花の意見ばかり鵜呑みにせずに何でもっと調べようとせんのやほんまアホしかおらん

449 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:46:40.17 ID:Xbff+G0b0.net
>>448
敗北宣言やめろ

450 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:46:42.78 ID:5nlvDuKca.net
まー立花がいうスクランブル化の為に法律改正する必要もない
経営委員会の権限内でどうにでもできる

法律改正とか言うてるのはガイジやわ

451 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:46:56.34 ID:Xbff+G0b0.net
>>450
ガイジ定期

452 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:02.54 ID:b+m2eUrha.net
出口調査で、比例区はN国に投票したと答えた人の内訳を見ると、男女比は男性68%、女性32%だった。
年代構成は40代が27%で最も多く、30〜50代で全体の6割超を占めていた。
https://www.asahi.com/articles/ASM7R4JTTM7RUZPS008.html

このスレの年齢層は...

453 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:08.34 ID:lI/+MUf90.net
>>432
立花は現実に
NHKをぶっこわぁ〜す!
不倫!路上!カーセックス!
で支持を集めて議席勝ち取ったんやぞ

454 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:14.77 ID:iTsLCx4w0.net
>>437
日本から出ていったらどうや、下級国民?^∀^

455 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:16.90 ID:99txgO5I0.net
>>435
日本に居留できてる時点で特権中の特権やぞ

456 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:25.09 ID:9erCOk5y0.net
>>443
韓国ドラマとか映画って明らかに縮小しとるよな

457 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:49.86 ID:Xbff+G0b0.net
>>455
あガガガ

458 :風吹けば名無し:2019/08/11(日) 03:47:51.13 ID:PqfX0KCud.net
>>170
逃げてて草
お前が間違っとるで(証拠不要)

総レス数 458
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200