2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

炭水化物抜きダイエットってのを始めようと思うんやが

1 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:07:51.03 ID:CdTPw03Ja.net
あれって痩せるんか?

2 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:09:10.80 ID:i6r9o8MQa.net
痩せるだけなら最強の痩せ方やで

3 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:09:59.02 ID:+PLKAh430.net
現状が炭水化物を減らしやすい食生活なら

4 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:10:21.60 ID:IdnbOdGpr.net
リバウンドするで止めとき

5 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:10:49.75 ID:PM+bKuKc0.net
痩せるし別にしんどくない
肉とか野菜を多めに食えばいいだけだから
ただ肉を食う量が増えて金がかかる

6 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:10:55.96 ID:rVZfrL3l0.net
ハゲるで
これはマジ

7 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:11:11.78 ID:bwwaTmBdr.net
続ける根気があれば確実に痩せる

8 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:11:57.04 ID:3AvuKVKN0.net
抜く前に減らす段階から始めた方が良いよ

9 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:11:57.21 ID:PEp5piMn0.net
痩せはするけど制限ダイエットは大体リバウンドするからやめとけ

10 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:03.65 ID:JySQY+dYp.net
やめた途端超絶リバウンドするから一生ラーメンとか食えない決意が必要やで

11 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:08.67 ID:i6r9o8MQa.net
運動してた時は半年かけても5キロくらいだったのに
炭水化物抜いた一カ月で5キロ痩せて運動馬鹿らしくなったわ

12 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:12.79 ID:CdTPw03Ja.net
この時期は食欲無いから1日1食なんやが
それでも出来るんやか

13 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:15.22 ID:xAgaFs010.net
海外じゃ強制ダイエットする時に病院でやる方法だし問題ないで
あくまで低糖質ダイエットならな、ゼロ糖質ダイエットはやめとけ

14 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:39.32 ID:ohRwuTZ60.net
そりゃ痩せるけど運動もしたほうがいいで

15 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:45.06 ID:9Ci6Jnnt0.net
体重速攻減るぞ、体から水分と筋肉が落ちるからな

16 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:12:48.55 ID:0pyv95Xta.net
夜だけご飯抜きが1番長続きするで
極端なのは体が持たん

17 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:13:02.22 ID:ypA+zvJ+0.net
頭脳職ならやめといた方がいい
ケトン体でるまでがきついよ

18 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:13:12.40 ID:CdTPw03Ja.net
麺類NGってのが辛いンゴ…

19 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:13:17.02 ID:AR++wOKk0.net
>>12
一食で2000kcalとかとらん限り平気やろ

20 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:13:18.72 ID:84I+a+KSd.net
糖質制限やったけどマジで金かかるぞ

21 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:13:37.07 ID:ITdQTdKNa.net
夏はやめとけ

22 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:13:41.59 ID:oFb6wUto0.net
減らすのはええけど抜きはやめとけ

23 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:06.77 ID:liFwKUMg0.net
ケトジェニックがリバウンドするみたいなこと言ってるバカ多すぎやろ

24 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:07.26 ID:liFwKUMg0.net
ケトジェニックがリバウンドするみたいなこと言ってるバカ多すぎやろ

25 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:23.69 ID:BnIy9gYE0.net
ちんちん抜き抜きダイエットとかないんか?

26 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:26.12 ID:PM+bKuKc0.net
ああ抜きはアカンししんどいわ
1合の飯を0.5とかにすれば余裕や

27 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:39.44 ID:CdTPw03Ja.net
>>19
摂っても700ぐらいちゃうか

28 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:52.12 ID:PM+bKuKc0.net
>>25
あったとこでどうすんねん
殺すぞお前

29 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:14:55.93 ID:HaOLQEmv0.net
ケトは果物根菜もNGだから
野菜食ってもいいとかいうアホは何もわかってない

30 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:05.03 ID:/uodrHZqa.net
糖分ないと死ぬで

31 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:13.63 ID:+O/Wysot0.net
糖質抜く分タンパク質と脂質ちゃんととらなあかんで

32 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:14.26 ID:YO18jYh/0.net
運動して体変えれば食っても食わなくても安定する

33 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:26.19 ID:UnhsU9Raa.net
夜食わんかったらええねん

34 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:27.26 ID:CdTPw03Ja.net
抜きダイエットキツイんやな…
半分から始めてみるンゴ

35 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:47.01 ID:+n7reEpv0.net
あれやって痩せない方がおかしいからな
まあでもやるなら一生炭水化物取らん方がええで激しいリバウンドするから

36 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:48.25 ID:Py7WYo1d0.net
痩せる→ダイエットやめてから糖質をより取るようになる→リバウンドでもとに戻る


罠だぞ

37 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:15:53.42 ID:i6r9o8MQa.net
>>25
セックスならまぁ・・・運動量多少あるんちゃう
汗かくし

38 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:16:07.74 ID:CdTPw03Ja.net
この時期の運動となるとすぐバテるんや…

39 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:16:13.76 ID:bTZuUQ04d.net
こんだけ暑かったら勝手に痩せるやろ

40 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:16:51.60 ID:Xy1w07030.net
極端なことはせん方がええで

41 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:16:52.67 ID:TR70UmlsM.net
意味ないからやめとけ
ガンガン炭水化物とってけ

42 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:17:11.71 ID:CdTPw03Ja.net
汗出るだけで案外痩せんのや…
プールとか痩せるって聞いたけど

43 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:17:26.96 ID:wpXQLJcJd.net
日本人は体重が減ればいいと思ってるから騙されるんや

44 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:17:59.16 ID:CdTPw03Ja.net
筋肉付けたいンゴ…

45 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:18:02.68 ID:Tm3Ru6z70.net
>>25
医師が抜くのか…

46 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:18:44.80 ID:+O/Wysot0.net
ちなケトジェニックって体臭かなりきつくなるからな

47 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:18:59.18 ID:CdTPw03Ja.net
一回のセックスで何キロカロリーぐらい消費できるんや?

48 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:19:12.95 ID:c+HSLuCf0.net
そもそも炭水化物ぬいて生活してみろよ
満腹感なんて全然ないし食ったきにならんからしんどいで

49 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:19:35.41 ID:m8Y4Urgh0.net
>>48
うんこもでないしな

50 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:19:36.96 ID:FghiK6GG0.net
晩飯から糖質抜くだけでいい
オクラ、アスパラガス、豆腐、肉or魚 ワイ毎日これや

51 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:19:49.10 ID:49LHjaX50.net
炭水化物抜くと不眠症になるから眠剤用意しとけ

52 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:20:01.50 ID:5h0Qstfvp.net
>>34
抜くんじゃなくて減らすのでいい

53 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:20:03.97 ID:NdtIe3KFa.net
朝昼抜きで晩飯の一食だけにしたらすぐ痩せた

54 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:20:14.52 ID:84I+a+KSd.net
結局普通にカロリー制限する方が楽って後々気付くで

55 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:20:14.97 ID:CdTPw03Ja.net
肉と緑黄色野菜だけ生活ってのもなぁ

56 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:20:37.62 ID:yArg08Kld.net
毎日ステーキ、焼肉(タレなし塩胡椒のみ)、焼き鳥、プラス食物繊維の食生活が行けそうなら余裕やで

57 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:20:49.77 ID:fuXmBT1y0.net
納豆とナス炒めてシソ添えたらぐううま

58 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:21:23.15 ID:CdTPw03Ja.net
酒好きやから痩せにくいのもあるんやろなぁ…

59 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:21:43.84 ID:xTUfaJJwa.net
恒常性って考えが基本にある以上有酸素運動でそうそう痩せんやろ

60 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:21:55.19 ID:2/79Jcid0.net
糖質制限って精神病なるやろ

61 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:22:05.63 ID:tQal6Tax0.net
意識的に米とパン食う量減らせばいいだけなんや
糖分なんて普段から何かしら摂取してるから問題無い

62 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:22:07.10 ID:Milx/Xem0.net
ワイトレーニー、盲腸になって死にそう
なんも食べられない、運動できない
地獄やわ

63 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:22:10.70 ID:xTUfaJJwa.net
炭水化物抜くんじゃなくて減らせってあれほど言うてるやろ

64 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:23:01.07 ID:j5Hq866G0.net
抜くじゃなくて減らすでええけど
減らすより抜くに近づけたほうが楽
完全に抜くのは断食以外無理

65 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:23:12.38 ID:+n7reEpv0.net
>>38
なぜジムに行かないんだい

66 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:23:25.78 ID:GXMIKuewp.net
炭水化物朝だけにしたら半年で20キロ痩せたで

67 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:23:31.51 ID:CdTPw03Ja.net
半分ぐらいから始めんと続く気がせぇへんな
頑張ってみるわサンガツ

68 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:23:48.17 ID:A91mRly00.net
なんで今どきそんなもんやろうと思えたんや
今はカロリーや食品じゃなく血糖値の急上昇が肥満原因の主流やぞ

69 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:23:50.26 ID:yJMKWXJT0.net
2週間で5キロぐらい減ったけど膝が外れるようになったで

70 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:24:04.27 ID:PGU7fLd+0.net
低血糖は体のパフォーマンス極端に落ちるから気をつけるんやで

71 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:24:17.96 ID:Tc5oPXcW0.net
まずは炭酸水を抜くんや

72 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:24:27.88 ID:A91mRly00.net
炭水化物はあらゆる生命活動のエネルギーになるから
抜けば痩せるけど頭アホになるしリバウンドもあるから逆効果や

73 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:24:58.77 ID:WZyuewSl0.net
ただ炭水化物抜きと考えるんじゃ無く、ちゃんとケトジェニックを調べてからにした方がええで

あと、リバウンドってのはその後体重管理出来てないだけやw

74 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:25:46.34 ID:QpKJ3b0Z0.net
痩せるけど
完全に抜くのはやめたほうがいい

75 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:25:51.06 ID:+n7reEpv0.net
昔から言われてることだけど食った分動けば痩せるんだからさ
動けよ

76 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:26:02.89 ID:CdTPw03Ja.net
とりあえず飯食ってくるンゴ

77 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:26:02.99 ID:yArg08Kld.net
>>64
白飯、パン、麺類なんかを全く食わないとしたって、糖質ゼロにはそうそうならないしな

78 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:26:20.91 ID:NLSrfk710.net
痩せたで
いま解禁して1ヶ月経つけどリバウンドなし
10キロやせた

79 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:26:48.11 ID:oWYSwum80.net
今まで食ってたご飯とかパンを半分にするぐらいのやつがいい
全く抜くのはよくない

80 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:26:55.00 ID:A91mRly00.net
>>73
炭水化物抜いて痩せたんやから
その後炭水化物摂れば戻るに決まっとるやん
どこで習ったんやその訳の分からん論理

一生炭水化物抜き続けるとしたら肉食獣に生まれ変わるしかないで

81 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:27:45.54 ID:yArg08Kld.net
>>68
糖質制限って血糖値の急上昇に対して効果てきめんじゃないのか?

82 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:28:13.43 ID:0fQ25XVza.net
脂質減らして炭水化物はほどほどに取れ

83 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:28:22.27 ID:CdTPw03Ja.net
そーいえばやけど芋系もあかんのか?

84 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:28:35.56 ID:l5Yp25kgd.net
こんなとこで聞くイッチは自分で調べんガイジばっかやから
どの減量法でも極端な奴以外痩せんやろ

85 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:28:39.46 ID:SE6pOlz10.net
ひたすら肉ばっか食うて飽きるわ

86 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:28:44.76 ID:nQqXQ6Wqa.net
炭化物抜きダイエットってのが流行ってんのか。

87 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:00.70 ID:j5Hq866G0.net
>>77
無理やね
ガチで水だけにしないと無理やわ

88 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:01.49 ID:ydY5a1Rud.net
普通に運動したらよくね?
ご飯パン麺食わないってわざわざそんな思いしたくねーわ

89 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:04.67 ID:Ap0jzWU20.net
糖質取り出したら簡単にリバウンドするで

90 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:05.26 ID:pk77TQBWa.net
食事制限せず運動だけしてるワイ、3ヶ月経っても体重が減らず咽び泣く
手足やら顔やらは細くなっとるのに

91 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:07.04 ID:Cqw1s9mf0.net
前述のような報告の内容を精査すると、行ったダイエットによるエネルギー摂取量の違いが、
体重変化に大きな影響を与えていることが分かる。
すなわち、体重の変化は摂取する栄養素、炭水化物であるとか脂質であるとかよりも、
摂取するエネルギー量が重要であることを示している。
これらの報告などのダイエットに関する報告を多数まとめて、
メタアナリシスという解析方法により解析した結果が昨年度報告された(Bradley C.J.et al.,JAMA,312, 923-933,2014)。
それによれば、低炭水化物と低脂質、バランスの各ダイエット間に効果の差はなく、
さらに体重を記録するだけのレコーディングダイエットのような全く別種のダイエット方法との差も少なかった。
すなわち、各種のダイエットによる減量の効果は、摂取するエネルギー量が重要であること、
各ダイエットの間に減量効果の差はないと言ってよいであろうことが示されている。

https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000539.html

92 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:14.42 ID:PGU7fLd+0.net
極端に制限するよりはGI値気にしたほうがええ

93 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:29.47 ID:ohA28inQa.net
カロリーさえしっかり管理してりゃ問題ない

94 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:31.35 ID:NQSK7DAA0.net
>>83
じゃがいもは野菜やからええで

95 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:29:56.28 ID:j5Hq866G0.net
>>88
運動は痩せる効率悪いからそれでもええんやったらええと思うで

96 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:30:18.68 ID:SE6pOlz10.net
空腹に慣れることやデブは腹減ったら何か食わなきゃ!てなるけど腹が減っても死にはしないんやから腹減ってるけど今脂肪が減ってるんやなぁと空腹を楽しめるようになるんや

97 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:30:22.37 ID:Milx/Xem0.net
盲腸で医者から粥しか認められなくてカロリー計算したら一日500カロリーしかとってない
まじで死にそうやわ

98 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:30:37.28 ID:5VG5D9620.net
飲み物極力緑茶にしてみ
3か月ぐらいでかなり痩せるで
我慢できへん時だけノンカロリーコーラ系

99 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:16.12 ID:ydY5a1Rud.net
>>95
ワイは適度にでええけどな
そんな極端に痩せたい理由って何があるんやろ

100 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:16.80 ID:WZyuewSl0.net
>>80
その後太ってる頃と同じような生活するんなら太るのは何やっても一緒やろwあほか?
そういう思想だからリバウンドがーってなるんやな
目標体重まで落としてその後正しいカロリーで生活すればいいってだけやん。
ダイエットってとりあえず短期間で落とす時にどうするかって事やろ。長期的に見たら食生活改善は体重管理の1つやろ

101 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:19.03 ID:NLSrfk710.net
>>97

死にかけやん

102 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:24.97 ID:EURiNoI+0.net
>>88
運動だけで痩せるのなんて、食うの我慢するより死ぬほど大変やろ

103 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:28.93 ID:AGtGHj510.net
朝 納豆ご飯と味噌汁
昼 サラダとブランパン
夜 適当におかずのみ

これ1ヶ月やって1kg太ったんだが?

104 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:32.85 ID:CdTPw03Ja.net
ヘルシア飲むようにしてるわ

105 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:31:49.99 ID:2/79Jcid0.net
体内の糖質の割合を一定に保つために糖質制限した分体重が減るんやろ

106 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:32:18.15 ID:JN4zxMrbd.net
夜だけ炭水化物抜いたら めちゃ痩せたわ

107 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:32:21.58 ID:l5Yp25kgd.net
否定してる奴はどいつもこいつもカロリー計算すらできないガイジ

108 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:32:21.63 ID:xTUfaJJwa.net
>>97
ひえっ…

109 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:32:22.22 ID:j5Hq866G0.net
>>99
適度な運動で痩せる人はそもそも太らへんねん

110 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:32:55.44 ID:/gswQ07r0.net
手軽な方法だと100kgとかのやつは40%以上タンパク質がカロリーを占めている食べ物以外食べない(当てはまるものならいくら食っても良い)ようにすればやせる

111 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:33:00.22 ID:WEP53am3d.net
最近は男でも何かにつけ痩せるとか言いだすよな
お前そこからさらに痩せてどうすんねんって奴も多いわ

112 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:33:00.91 ID:lo8Gs9Br0.net
週一でチートデイ作るといいぞ

113 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:33:39.28 ID:SE6pOlz10.net
デブは単に食い過ぎなだけやしな
食う量減らせば嫌でも痩せる

114 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:33:50.87 ID:bK2shLFYa.net
実験結果から言えば
地中海式ダイエットと変わらない上にリバウンドしやすい

これの何が重要かというと結局は総カロリーこそが大切で
炭水化物の吸収過程を特別視する理論は妄想ってこと

115 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:34:00.49 ID:0fQ25XVza.net
ボディビルダーの減量期の食事したら一瞬で痩せるぞ

116 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:34:06.34 ID:ASWPA4i3r.net
ワシはカロリー計算して消費>摂取になるようにしてたら痩せたで
運動もしたけど夜食とかお菓子も食ってた

117 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:34:25.95 ID:yArg08Kld.net
>>88
ご飯パン麺類食わない代わりに、肉食べ放題だぞ
肉大好きマンの自分みたいな人間には合ってたわ

118 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:35:16.78 ID:jYLiY5dcp.net
>>117
そう
糖質制限って肉魚はけっこう食べなきゃいけないから空腹問題はないのよね

119 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:35:40.67 ID:ASWPA4i3r.net
よく会社でも「ダイエットには○○を食べると良いらしい」とか言ってるおっさんいるけど
ダイエットの事を考えるときにまず何を食うかを考えるのをやめろと言いたい

120 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:36:05.59 ID:ermtiZlpM.net
>>88
運動で痩せるって相当難しいんやぞ

121 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:36:08.72 ID:CdTPw03Ja.net
カレー食ってきた
いつも入れる量の米半分にした

122 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:36:15.82 ID:/gswQ07r0.net
極端な糖質制限を実行するには金がかかるからな

123 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:37:06.20 ID:ASWPA4i3r.net
>>121
それで何キロカロリー?それを把握してないなら無駄だから

124 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:37:17.04 ID:bK2shLFYa.net
運動で痩せようとしたらマラソンが水泳やらないと無理だろな
水泳は金かかるから実質マラソン一択

125 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:37:39.85 ID:xTUfaJJwa.net
膝行くから無理や

126 :風吹けば名無し:2019/08/10(土) 17:38:23.06 ID:Ot7gVEJid.net
運動では痩せないって60キロの奴が痩せたいとか言ってるのを想定してるとかやないん?

総レス数 126
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200