2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界的に有名な大手ゲームサイト「ドラゴンクエストユアストーリーは熟成させたゴミ、時代遅れ」

1 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:31:19.50 ID:S6lkZuJ2a0808.net
ボロカスで草

2 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:31:50.22 ID:fh9mRIXD00808.net
その通りで草も生えない

3 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:32:05.93 ID:S6lkZuJ2a0808.net
結果は不評が多いわけだが、その理由はいくつかある。まず、本作は原作をかなり端折った展開であるということ。
そしてシリーズ作品の音楽の使い方が下品に感じること。あるいは、わかりやすいコメディシーンが多くなっているのも気になるだろう。だが、これらは細かい要素に過ぎない。

重要なのはやはり、ラストの展開だ。終盤、ついに主人公はミルドラースという大魔王に立ち向かうことになるが、そこでいきなり急展開。
実は、自分たちのいる場所がVRで作られた偽りの世界であることがわかる。しかもラスボスはミルドラースではなく、VR世界に現れたウイルスだったのだ。

やつはこう語る。ウイルスの制作者はゲームなど「虚無だ」と考えており、だからこそこういうVR世界を破壊するのだと。
ビアンカやゲレゲレや息子たちはただのデータとなり、消え去ってゆく。しかし主人公は“ゲームは素晴らしいもうひとつの現実だ”と語り、最後の戦いに勝利するのだ。

4 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:32:31.23 ID:izKs12dpd0808.net
熟成させたゴミってめっちゃええな

5 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:32:35.20 ID:S6lkZuJ2a0808.net
さて、なぜこのようなラストシーンが観客の怒りを買うのだろうか。第一に、本作はドラクエ5の映画化ではなかったからである。
ドラクエ5の映画化作品であれば改変はあれど原作に忠実であったほうが無難だ。
しかし『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はそうではなく、“かつてドラクエ5を遊んでいた人を主人公とした映像作品”であるため、ラストに大胆な展開を入れた。

そもそも、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はなぜ最後にそんな無茶苦茶なメタフィクション構造を持ち出したのだろうか? その理由はとてもシンプルで、ゲームを遊ぶゲーマーを肯定したかったのだ。
そして、これこそ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が嫌われる第二の理由だ。

6 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:33:00.81 ID:S6lkZuJ2a0808.net
確かに、「ゲームは時間の無駄」だとか「遊んだところで何も残らない」と言われることがある。

しかし、仮にそうだとしてもドラクエ5をはじめとするゲームで冒険した時間は大事なものである……というのが制作陣の語るメッセージだ。
いわばラスボスのウイルスは「ゲームを否定する世間」で、主人公は「ゲーマーたち」。それを戦わせて、ゲーマーを勝たせる。構造的にはゲーマーを褒め称える作品になっている。

だが、それこそゲーマーにとって禁忌であった。なぜなら、ゲーマーは別に制作陣からの称賛や愛を求めていなかった。
それどころか、むしろこういう愛は唾棄すべきものだと考える人も多いからだ。

7 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:33:15.80 ID:GDnKCCa000808.net
ドラクエ見に行ったら監督のオナニー見せられた

8 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:33:29.26 ID:S6lkZuJ2a0808.net
そもそもたいていのゲーマーは、ゲームがほとんど時間を潰すものでしかないことはわかっている。
だが、楽しいから遊ぶのだ。

そんなことはきちんと理解しており、「ゲームが無駄かどうか」なんて議論自体もすでに過去のものとなっている。

世間的にもゲームは受け入れられており、子供のおもちゃだったのは今や昔の話だ。
たとえばファミリーコンピュータが発売されたのは1983年。つまり40代くらいならば一度はゲームの熱気に当てられ、それが立派な思い出になっているわけだ。

あるいは『Pokémon GO』は中高年にウケている。電車やバスに乗ればお年を召した方がスマホでゲームを遊んでいたって別にそこまでおかしくないだろう。
もしくはゲームはeスポーツとなりそれでプロとして活躍する人もいるし、有名タイトルは20周年だの30周年だのを迎えているわけだ。

9 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:33:52.00 ID:S6lkZuJ2a0808.net
もはや「ゲームは無駄」だの「ゲーム体験は虚無」だのと言う人は減り続けており、全世代がゲームを楽しんだことのある人になるのも時間の問題、という状況なのである。

ゲーミフィケーション、ボケ防止、シリアスゲーム……。社会で役に立っているゲームの要素も、例を挙げればたくさん出てくるだろう。

10 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:34:13.51 ID:S6lkZuJ2a0808.net
しかし、制作陣のゲーム観はファミリーコンピュータやスーパーファミコンくらい、つまり昭和か平成初期の価値観で止まっていると思われる。
そして元号が令和に変わってようやく制作陣も「あれ? もしかしてゲーマーってそんなに悪くないんじゃね?」と気づき、この映画を作ったのではないか。

そしてゲーマーに向けて『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』というラブレターをしたためた。

だがそれはゲーマーにとって、熟成させたゴミをプレゼントされるようなものだった。そのゴミは、30年くらい前であれば適切だったかもしれない愛なのだが。

11 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:34:36.44 ID:MPCf28S4p0808.net
ラスト15分
ミルドラース「これゲームやぞw」
映画「主人公は勇者でもなんでもないゲームのヴァーチャル体験してる会社員やぞw」

12 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:34:43.47 ID:S6lkZuJ2a0808.net
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はドラクエ5の映画化の機会を損失させ、時代遅れの語る価値もないテーマをぶつけ、一方的な愛を投げつける。

たとえるならば自信を失っていない人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、失礼ともいえる行為である。
しかも、これは悪意ではないところが最悪だ。受け入れられないストレートな愛ほど厄介なものはない。

13 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:35:25.66 ID:S6lkZuJ2a0808.net
かつてスーパーファミコンでドラクエ5を楽しんでおり、いまもゲーマーと自称しても間違いないであろう私は、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を見て興奮し、腕が震えた。
なぜかって? 制作陣がゲームに対し無理解であるということを作品に込め、あまつさえそれを日本中の劇場で公開するというおぞましいことをしでかしたのだから!
こんな愚かな行為、そう滅多に見れるようなものではない。

14 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:35:28.92 ID:2sFEZFoDM0808.net
ガチでクソ映画らしいな
少しでも観に行こう思ってたワイがバカやった

15 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:35:47.29 ID:jEQrevWLd0808.net
スクエニとかいう絶対映画こけさせるマン

16 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:35:51.61 ID:x6hMQlDL00808.net
ただでさえミルドラ影薄いのに変な設定追加されて可哀想

17 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:36:00.57 ID:S6lkZuJ2a0808.net
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』がゲーマーを怒らせる作品であることも間違いない。
そもそも「ゲームキャラは作り物に過ぎない」というメタ構造はゲームでも手垢のついた手法で、よほどうまくやらなければ汚点となる。

それをなんら工夫なくストレートにやってしまうとは、ゲーマーに対する多少の理解はあってもゲームに対する理解はなく、無意識のうちに見下していることが透けて見えるのだ。

本作の制作陣からゲーマーに送られたラブコールはとても愛情深く、同時に極めて不愉快で愚かに感じられる。

もはやこの作品そのものが「制作陣とゲーマーのすれ違いラブストーリー」なのである。

18 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:36:17.62 ID:GDnKCCa000808.net
ドラクエ楽しみだからネタバレは見ない!って人が多いせいでこれ広まってないよな
まあワイもなんだけど

19 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:36:30.27 ID:ddNcaTOKa0808.net
正論の嵐で草

20 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:36:37.32 ID:dwyQVWbMa0808.net
売り上げは?

21 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:37:06.68 ID:Tt7bzcEjH0808.net
要らないサブタイトル付けるあたり流石山崎貴

22 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:37:24.62 ID:ddNcaTOKa0808.net
>たとえるならば自信を失っていない人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、失礼ともいえる行為である。
>しかも、これは悪意ではないところが最悪だ。受け入れられないストレートな愛ほど厄介なものはない。

これは本当にそう

23 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:38:09.24 ID:0XTNa/LN00808.net
逆に見たくなってるj民おる?
どんだけ糞なのか気になってる

24 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:38:19.35 ID:QO18dWq400808.net
>>20
公開週で5位くらいやからヤバそう

25 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:38:36.07 ID:/vjoHo6cp0808.net
金曜ロードショーでやるのが今から楽しみでしょうがない

26 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:38:51.24 ID:AatSo9/P00808.net
>>25
糞映画実況したいだけやん!

27 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:38:54.40 ID:S6lkZuJ2a0808.net
しかも監督はドラクエ5やった事ないし
オチを思い付いたから映画化進行させたとかほんましょーもない
鳥山明のデザイン変えたのも「海外には受けないから」とかいう的外れな考えから

28 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:38:59.22 ID:sq6kZfVqM0808.net
前半勇者「ミルドラース倒すぞ!」

ラスト10分ミルド「でもワイら絵じゃんw」

勇者「絵やが?知ってるが?お?」

〜ハッピーエンド〜

29 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:00.83 ID:yzk9wmJ700808.net
メタな内容にしてもそれこそSAOみたいにゲームに取り込まれる話じゃ駄目だったのか

30 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:07.05 ID:QE68wf4ka0808.net
すげぇシナリオ思い付いたぜ!

馬鹿馬鹿しかったり、手垢が付きすぎて誰もやらないだけ

31 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:19.10 ID:QO18dWq400808.net
>>23
夏休み終わってもやってたら映画の日にでも行ってみたいかなー

32 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:25.14 ID:SmI4QunR00808.net
ネタバレのおかげで映画見に行かなくて良くなったわ

33 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:28.44 ID:AatSo9/P00808.net
>>30
サンキューキン肉マンのあいつら

34 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:46.33 ID:BypjNZk700808.net
劇場版勇者ヨシヒコやった方が良かった

35 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:39:52.13 ID:WCdhVY3od0808.net
挑戦状やぞ
https://i.imgur.com/Mjjkwq6.jpg

36 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:08.94 ID:iW1YJ6XrM0808.net
なんかスタッフが炎上してたな

37 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:12.76 ID://1wra6Jp0808.net
>>25
ラスト10分からスレの勢いヤバそう

38 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:23.20 ID:DH6oMim/a0808.net
ちゃんと原作を再現すれば評価されるのになんで無能ほどオリジナリティ入れようとするんやろ

39 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:34.68 ID:S6lkZuJ2a0808.net
https://i.imgur.com/gy8kS7F.jpg
監督「思い付いてしまった…」ドャァ

アホだろこいつ

40 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:36.75 ID:YybnqbA500808.net
まともに考察してて草

41 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:38.91 ID:bBTsolXY00808.net
一番の問題は今後なんJでミルドラースについて語れなくなったことなんだよなぁ

42 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:40:51.22 ID:B+Wl7LQ900808.net
原作をなぞるだけでよかったのに

43 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:41:00.77 ID:S8EmlEhuH0808.net
実は全部虚構やったんやでなんて今までやりつくされてるし
それをわざわざドラクエでやる必要はなかった

44 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:41:09.19 ID:AatSo9/P00808.net
>>41
ラスボスの座すらうばわれるゴミって評価にかわりはないから

45 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:41:48.78 ID:Unl7G9J2d0808.net
この映画に限らずドラクエシリーズ全体が時代遅れだよな
御三家の誰か死んだらペルソナ辺りに取って代わられそう

46 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:41:56.27 ID:S6lkZuJ2a0808.net
https://i.imgur.com/76u5UB7.jpg
ドラクエ5エアプだし
そもそもRPG自体ほぼやらない監督達

47 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:42:04.32 ID:iQ6NA4/500808.net
>>35


48 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:42:08.48 ID:yzk9wmJ700808.net
>>41
パパスと同格になったな

49 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:42:22.22 ID:G1fVLoQM00808.net
明日からライオンキングも始まるし
早々に劇場から外されるわ

50 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:42:25.92 ID:NGNib13U00808.net
>>12
これツイッターで見たけどツイカスのツイートを混ぜてるんか?
出典元出してくれや

51 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:42:32.05 ID:46q6VeHc00808.net
でもオチ以外はまあまあええんやろ?

52 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:42:43.34 ID:IkX/LWa000808.net
同じ時間ホモビでも観てたほうが面白い

53 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:10.18 ID:V3UsvjOAd0808.net
ロジハラで殴り続けるのやめろ

54 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:10.39 ID:Trtp/wKA00808.net
倉敷では大人気やで

55 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:16.96 ID:NGNib13U00808.net
>>1がDQを出汁にして叩きスレをまとめたいアフィカスにしか見えないんだよなぁ
映画館とか行かなそう

56 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:21.91 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>51
そこそこ見られるのは事実や
ラストが超絶うんこで全部台無しや
頭スターオーシャン3

57 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:22.23 ID:w8613VfLa0808.net
ラストがなかったら超凡作、って的確だよな
あのラストのお陰で問題作になった

58 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:25.70 ID:Gacqqca300808.net
映画のキャッチコピーが「君を、生きろ。」だからな
ゲームなんかやってないでお前自身の人生と向き合えって言いたいんやろ

59 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:26.39 ID:APJCZfxg00808.net
アンチ乙
あえて賛否両論あるように作ったから
この評論も予想通りなんだよね

60 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:32.18 ID:scO6pV7900808.net
コンピュータウィルスがラスボスでした!ってのも古臭いよなあ

61 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:35.17 ID:gu//KcbHM0808.net
ドラクエVそのまま映画化してたら
それだけでドラクエ脳のおっさん共は称賛してくれたのにな

62 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:43:36.15 ID:fCaZG8gkp0808.net
そもそもVR世界だからこその物語とかも皆無だからな
単純に雑

63 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:01.74 ID:grL3jt+m00808.net
マイトガインより白けるやつやろこれ凄いな

64 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:04.15 ID:VjgCSeOSa0808.net
正論で殴り続けるのはやめて差し上げろ
この映画撮ったのクソゴミオナニー監督なんやろ?
発狂するんちゃうけ

65 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:07.31 ID:CL5du6n500808.net
ドラクエあんま知らんけどこれだけ酷評されてると怖いもの見たさがある

66 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:21.30 ID:S6lkZuJ2a0808.net
>>50
https://jp.ign.com/m/dragon-quest-your-story/37548/opinion/
本文ままだが

67 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:35.20 ID:zdCl2F3Vp0808.net
違う世界線の監督「面倒だし原作そのまま映画化したろ…」

68 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:44.83 ID:uAx8v3rv00808.net
>>17
これほんま鋭いなオブラートに包んでるけど
悪意はないよって取り繕いながら製作陣が本質的には舐めてるところまで喝破してる
そもそもゲーマーからしてみると実はゲームだったよ展開ってクソゲーの系譜そのものやもんね

69 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:47.29 ID:V3UsvjOAd0808.net
>>41
「ミルドラースは世界征服のために教団を設立して勇者の子孫が生まれないようにしててぇ」
「でもお前ウイルスじゃん」



70 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:55.50 ID:69m33R+G00808.net
>>50>>55
死ねガイジ

71 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:44:56.49 ID:vugTjV/b00808.net
>>39
ゲームをテーマにした映像作品見てれば色んな奴が使ってる手法なのにホンマアホ

72 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:13.21 ID:VjgCSeOSa0808.net
つーかVRなら冒頭5分でゲーム機とプレイヤー映すべきやしな
シナリオに無駄な不意打ちはやっちゃいかんって常識も知らんのか

73 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:24.98 ID:rUQ8fAQTp0808.net
スクエニの映画はコケる法則でもあるんやろかFFも爆死だったよな

74 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:27.55 ID:dzWhtw8T00808.net
https://i.imgur.com/pZ60495.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBZ8-6UUIAA9O5Y.jpg

75 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:30.39 ID:077IVP+k00808.net
YOUR STORY ドラゴンクエスト の方が山崎貴っぽい

76 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:36.94 ID:AbFc0Wrm00808.net
邦画業界とかいう日本カルチャーのゴミ箱

77 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:38.00 ID:e8Ra4yJPa0808.net
>>55
ドラクエとか好きそうw

78 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:43.96 ID://1wra6Jp0808.net
倉敷は大入りやで
https://i.imgur.com/d6Igo06.jpg

79 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:45:45.44 ID:OS4CdpRWd0808.net
ドラクエV信者俺的糞ゲー管理人の評価どうなんやろ

80 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:00.31 ID:P8rsK94ra0808.net
ゲームやっとる奴等自体が熟成されたゴミやろ

81 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:04.60 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>71
というかゲームでもそういうシナリオやって超酷評されたからな
同じエニックスがパブリッシャーやったのにおかしいね〜?

82 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:06.56 ID:zdHHSL9ZM0808.net
>>39
スタッフの数年の努力をゴミにしたんだよなあ

83 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:11.42 ID:e8Ra4yJPa0808.net
>>74
あっ

84 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:29.60 ID:hv6iOPxK00808.net
DQ5嫌い増えるやろ
アリーナの中川みたいに

85 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:30.30 ID:S6lkZuJ2a0808.net
https://i.imgur.com/3Y21wZ9.jpg
記事タイトルからしてキレッキレなの草
しかもこれ他のサイトとかから飛ぼうとしたら赤字の部分しか表示されてないから肯定的な意見の記事に見せかけてるのさらに草

86 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:31.37 ID:GDnKCCa000808.net
>>51
ゲマ倒した瞬間に急いで映画館から出れば名作

87 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:41.75 ID:9xVPxV3l00808.net
>>41
もともとドラクエのラスボスの中では一番影薄かったやろ

88 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:44.96 ID:T/BjssUEd0808.net
ちょっと天邪鬼な小学生が思いついたかのようなオチ

89 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:49.89 ID:Q5VffC4Mp0808.net
スタンドバイミードラえもんで調子乗ったんやろなあ

90 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:46:53.14 ID:QO18dWq400808.net
5位かと思ったらもっと低かった…

[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *96903 天気の子
 *2 *76128 トイ・ストーリー4
 *3 *39088 ペット2
 *4 *36136 ワイルド・スピード スーパー…
 *5 *22415 ミュウツーの逆襲 EVOLU…
 *6 *20911 アラジン
 *7 *20749 ドラゴンクエスト ユア・スト…
 *8 *19375 アルキメデスの大戦
 *9 *16751 BRING THE SOUL…
 10 **9969 劇場版 仮面ライダージオウ/…
[2019/08/07 19:46 更新]

91 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:02.32 ID:Gacqqca300808.net
>>73
スクウェア「ほぼ逝きかけました」

92 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:02.38 ID:avUxXJls00808.net
これそんなに糞なんか
魔界帝国の女神より糞?

93 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:22.69 ID:oJdFq8UN00808.net
スクエニ株上がりまくってるぞ

94 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:29.95 ID:uX3Og+wG00808.net
>>87
ゾーマじゃないん?
ゾーマも最後にしか出てこないやん

95 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:35.34 ID:NGNib13U00808.net
>>66
やめたれw

96 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:39.13 ID:JeKkCZID00808.net
アマプラ来たら見るわ
ゴミ映画好きやし

97 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:39.49 ID:GDnKCCa000808.net
>>65
ドラクエ知らん人ならこういう話か〜って感じで案外見れるかもしれん

98 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:40.41 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>90
7/12公開のミュウツーとトイストーリーに負けとるのはええんか?

99 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:43.63 ID:oX1Poy+ja0808.net
誰をターゲットにした作品やねん
ドラクエファンは当然ラストに怒るしドラクエ知らん奴はそもそもダイジェストの展開について行けへんやろ

100 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:43.63 ID:yzk9wmJ700808.net
>>91
ファッキュー髭

101 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:44.93 ID:T/BjssUEd0808.net
>>89
キャラデザもかなりすたんどばいみードラえもんに寄せてるよな

102 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:47:44.43 ID:PWFPvVEc00808.net
ユアストーリーってサブタイトルもまるでセンスないもんな

103 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:00.91 ID:sFa9pHx300808.net
この展開日本で一番最初にやったのって
クリスクロスかな?
だいたいDQ6と同世代

104 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:07.73 ID:fCaZG8gkp0808.net
仮想現実オチ自体とっくに世界的名作が数あるわけで
VRオチにするなら仮想現実ともまた違う、VRならではのオチと必然性がほしいわ

105 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:11.62 ID:ySuzCFvad0808.net
日テレ系の映画やから金ローにはよ来ねえかな

106 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:12.26 ID:0DSC2/fda0808.net
クリエイターのメタフィクション好きは異常

107 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:19.65 ID:H5vEXxUpa0808.net
ソードアートオンラインとかも嫌いなんだろうか
この筆者は
こういうメタ構造が陳腐なのはその通りだと思うけど

108 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:26.97 ID:Nhdxi7t9M0808.net
ざんね〜ん!ゲーム世界でした〜wはSO3でやらかしてめっちゃぶっ叩かれたのになあ
スクエニはなにも学ばないな

109 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:28.80 ID:iGeZEKj3a0808.net
FFは昔のCG映画はそびえ立つ糞やったけど光のお父さんは普通におもろかったわ
なお打ち切られたもよう

110 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:33.44 ID:T/BjssUEd0808.net
>>103
たけしの挑戦状とかもっと前やない?

111 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:45.81 ID:wG36f8Dda0808.net
>>94
エアプか?

112 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:50.49 ID:077IVP+k00808.net
ALWAYS
STAND BY ME
DESTINY
YOUR STORY

113 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:48:50.88 ID:HsVkVZ5j00808.net
この監督に脚本やらせるほうが悪いだろ
脚本以外ならCGとか最低限は作ってくれるんだろ?

114 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:02.89 ID:LWVE/xB700808.net
実際ミルドラースというかイブールも正直描写不足のせいで手回し足りなく感じらんか?
他のゲームやったらあんだけ一大宗教に発展してるなら街が全部その宗教に染まってて主人公が悪扱いされたりとか、教祖の身代わりとかよく入るやん

115 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:05.42 ID:eCcH8TcM00808.net
アベル伝説のほうがまだドラクエしてる

116 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:05.98 ID:twS0RIn/00808.net
消化不良のgm映画作ってアプリの売上増やす策略やったんやろ

117 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:14.42 ID:S6lkZuJ2a0808.net
「『ドラクエ』は国内だけで大ヒットし、海外ではウケていません。その理由の1つに、鳥山氏のデザインによるかわいらしいモンスターと、重厚なストーリーがミスマッチだという指摘があるのです。
そこで映画スタッフは、海外でも超有名な鳥山氏を、あえて切る選択をしたのかと。
しかしこれは、国内での興行をある程度捨てたも同然。もし海外での展開にコケれば、とんだ笑いものでしょうね」(エンタメ誌記者)

鳥山明の人気も理解してなかった模様

118 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:14.60 ID:9VbfeL5M00808.net
なんJ民っていい年こいてゲームやってるやつをこどおじってバカにしてるけどそれをメディア関係者がやるとブチ切れるよな

119 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:15.87 ID:6p8Cr27A0.net
ほんと古臭い上に描写糞下手だわ
25年前のマザー2のメタネタの感動と比べて足元にも及ばん

120 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:17.30 ID:rYl7uyswa0808.net
今までのレビューの中では一番的を得てる気がするわこれ
作ってる方は本気でこれが素晴らしいと思って作り出したと思うんよなマジで

121 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:18.70 ID:y5O5BjJSd0808.net
VR使うにしても最初にスチャっと装着してさあ冒険だくらいでいいよね
もちろんウイルスとかはなしでね

122 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:21.54 ID:VpUAtMGid0808.net
>>22
君はブサイクやけどそんな君でも好きになってくれる人はいるよ!!頑張って!!!!
ってブサイクだろうがそうでなかろうが全員にかまわず言ってるようなもんやな

123 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:36.14 ID:sFa9pHx300808.net
>>110
あれはストーリー性ないし
一言コメントだけだからノーカン

124 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:49:47.94 ID:46q6VeHc00808.net
なんjで語られるミルドラースって影薄いいじり程度しかなかったのに特徴増えてええことやん

125 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:50:22.26 ID:COvBLriN00808.net
ドラクエTAKE2

126 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:50:30.47 ID:VjgCSeOSa0808.net
>>117
もしかしてドラゴンボール知らんのかな…
そんな映像関係者日本におるわけないよな?

127 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:50:39.33 ID:T/BjssUEd0808.net
>>123
なるほど
まあ小説とか含めたらかなり前になるやろ
レミゼラブルとかにもメタ入ってるし

128 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:50:45.72 ID:0DSC2/fda0808.net
光のお父さんみたいな路線じゃあかんかったんか?あれ主人公の周りの脚色凄いけどえぇ話やで

129 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:50:46.82 ID:Gacqqca300808.net
>>124
悪評が助長されただけなんだよなぁ

130 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:00.86 ID:JeKkCZID00808.net
>>115
ミネアマーニャがこれじゃ無い感

131 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:11.52 ID:c+my2np700808.net
今朝のスレであった書き込みだがまさにこれよな
640 名前:風吹けば名無し :2019/08/08(木) 08:17:04.31 ID:nE69xH7bd0808
つーかこの映画のオチであるゲームやってる奴への肯定の仕方がズレてるんだよな
「君達はゲームと現実を同じくらい愛してるんだよね!」
「君達はゲームのヒロインを本気で愛してるんだよね!!」
「素晴らしいと思うよ!!本当に最高!!」

こんな事言われても馬鹿にしてんのかと不愉快にしかならねーだろ
ゲームはゲームとして好きであってキャラもあくまでキャラとして好きなんだよタコが

事務次官に殺されたこどおじみたいに素晴らしい人だねとか言われて喜ぶわけねーだろクソが

132 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:22.51 ID:+f9IZHRD00808.net
堀井雄二は絶賛したらしい

133 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:24.83 ID:Nhdxi7t9M0808.net
>>107
あれは最初からゲーム世界だと分かってるから違うだろ

134 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:25.36 ID:lx4J4Uzh00808.net
陰キャとして開き直ってる天気の子の方が爆売れしとるな

135 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:27.22 ID:44SsXobV00808.net
この調子で6も映画化や!

136 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:50.36 ID:S6lkZuJ2a0808.net
監督「鳥山明のデザインは海外に受けない!俺の映画は海外意識してるから鳥山明は切る!」

監督「ドラゴンクエスト5はやったことない!そもそもRPG全然やらない!ゲーム詳しくない!」

監督「素晴らしいオチを思い付いたわ…」ニチャア

3アウトやろ

137 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:57.48 ID:qUjGnmIPp0808.net
最後スライムが俺はずっとお前を見守ってたアンチウイルスソフトや!って!言ってた所周りから苦笑聞こえた

138 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:58.91 ID:gOrmriK500808.net
なんで日本映画って監督がオナニー抑えられないんやろなぁ
ワイは純粋にドラクエの映画が観たいのにVRとか要らんねん

139 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:51:59.75 ID:tFErg4Qva0808.net
何よりダサいのは
「今まで断ってたけど、このオチを思い付いたから監督引き受けた」
という発言

140 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:03.95 ID:4RSbamrT00808.net
浅いところでゲーム舐めとるやつが作るゲームが売れるわきゃないわね

141 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:18.32 ID:sDyyTpx4M0808.net
>>94
いうてバラモス倒したあとから存在はわかってるし

142 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:30.36 ID:hNUEZy45d0808.net
ドラクエ なんか に まじ に なって どうすんの

143 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:34.10 ID:DkfZZjSO00808.net
>>131
草生える

144 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:36.47 ID:OPV7v9iK00808.net
>>1
いつまでゲームサイトやってるんだいい加減大人になれよ

これでスクエニさまはレスバ無敵やぞ

145 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:39.61 ID:AatSo9/P00808.net
>>136
監督「鳥山明のデザインは海外に受けない!俺の映画は海外意識してるから鳥山明は切る!」

これで27アウトゲームセット完全試合や

146 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:52.15 ID:T/BjssUEd0808.net
>>138
最近の映画の傾向がそうよな
それが流行りなのかも分からんがワイはダメだわ

147 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:52.35 ID:L2mA3x3zd0808.net
まさか海外で垂れ流すのコレ?

148 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:54.64 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>128
あれおもろかったよな
子供の頃ゲーム好きやったらどこかしら共感できる部分あると思うわ

149 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:52:56.60 ID:59B6AK6va0808.net
IGNはクワイエットマンのレビューも良かったな
こいつらスクエニ嫌いなんちゃう

150 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:02.60 ID:nYOf2SOjM0808.net
ストーリーガーストーリーガー

151 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:15.04 ID:Sq/lx20hd0808.net
制作スタッフがこんなんだからな…
https://i.imgur.com/QRs6TLg.jpg

152 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:21.38 ID:CI+uEe5f00808.net
VRと現実の話なら「クラインの壺」という80年代に書かれた名作があるぞ
まだ現実はファミコンのドラクエ3の時代や

153 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:28.64 ID:VpUAtMGid0808.net
>>124
見てない人がレビューで勘違いしとるけど
この映画のラスボスはミルドラースやなくて
ミルドラースの立ち位置を乗っ取ったウイルスやから
アイツの存在価値は全く変わってないぞ

154 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:38.63 ID:/wFB2jeRr0808.net
>>94
ゾーマは最強格やんけ
知名度も他の魔王の倍はあるやろ

155 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:44.98 ID://1wra6Jp0808.net
やっぱりミルドラースはオーラないな
今回はミルドラースの知名度上がったからセーフやね
https://i.imgur.com/G7fgzYY.png

156 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:45.77 ID:0DSC2/fda0808.net
>>142
作り手がまじになってしまった模様

157 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:48.72 ID:T/BjssUEd0808.net
>>145
鳥山明をこき下ろして切るって言った割にはモンスターとかそのままが多いしセーフ

158 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:56.82 ID:uEbC1znp00808.net
信者いっぱいおるから安泰やで



https://i.imgur.com/VZULGmf.jpg

159 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:53:58.54 ID:qXDgDTZsa0808.net
>>145
これソースあるん?
鳥山が断ったとかじゃないなら無能すぎ笑えるんだが

160 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:06.05 ID:yzk9wmJ700808.net
>>117
ドラクエの子供向けデザインが人気ないってだけで鳥山が人気ない訳じゃないんだよなあ
ブルードラゴンだって似たような作風でコケてるのに

161 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:10.75 ID:AOCxTq+za0808.net
テレビから来た邦画の監督っておしなべてゲームとかアニメとか下に見てるよな
「わかりやすくしました〜」とか言いながら馬鹿にし切った演出しよる

162 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:18.78 ID:y8Lt4UuBp0808.net
ドラクエ自体が熟成したゴミなのにそれを奇抜なストーリー()にしたところでどうしようもないわ

163 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:18.94 ID:7AznKjqIp0808.net
>>138
オリジナルコンプレックスなんや
自分たちのオリジナルだとウケないから人のふんどしでオリジナル展開したがるんやで

164 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:19.14 ID:OPV7v9iK00808.net
vr落ち
訴訟
ステマ疑惑

次は何が起こるんです?

165 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:19.44 ID:KSNlZoLud0808.net
>>131
ゲームにクソほどもない上に内心見下してる奴が雑に褒めてきたって感じだよな
一番やられるとムカつく奴

166 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:25.05 ID:7biiISqNd0808.net
ロジハラやぞ

167 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:25.71 ID:lzFdUnqs00808.net
>>151
鍵垢になってて草

168 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:26.88 ID:Osr+No+y00808.net
>>23
ドラクエV未プレイだからなあ

169 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:35.39 ID:yAA8vMuma0808.net
海外をやたら意識した山崎貴くんへこんでそう

170 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:39.10 ID:M7DJ+wll00808.net
良い子の諸君!よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

171 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:54:51.07 ID:S6lkZuJ2a0808.net
>>159
製作開始したあたりで話題になってたぞ
今はインタビュー記事が消されてるけど調べりゃすぐ出る
海外意識で切った

172 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:07.19 ID:YH1++qHSM0808.net
だって山崎貴やろ?
規模込みやと日本最悪の映画人やで

173 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:10.30 ID:rYl7uyswa0808.net
ヨシヒコのスタッフの方がよほどゲーム愛に溢れているという皮肉

174 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:22.18 ID:zq7Jcnqoa0808.net
書いた人がホントにドラクエ好きなんだなってのは分かる

175 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:23.68 ID:0JipAdzla0808.net
でも監督もやりたくないのにやらされたんやろ?

176 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:28.00 ID:AatSo9/P00808.net
>>162
それな
シティハンター制作班みたいにそのゴミを皿にもりつけたらええねん

177 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:44.47 ID:JeKkCZID00808.net
SO3はソフィーの世界が元ネタやから突拍子はあるけどやりたい事分かるからええねん

178 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:45.53 ID:L2mA3x3zd0808.net
ドラクエと鳥山明は切っても切れん関係なのにどんな判断しとんや

179 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:46.55 ID:HsVkVZ5j00808.net
鳥山明は海外では受けない!→スライムや勇者は明らかに鳥山明デザイン

大丈夫かこいつら

180 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:48.75 ID:X4YtL5YJ00808.net
普通に原作なぞるだけで良かったな

181 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:50.56 ID:LeB8wD1800808.net
いろんなサイトでこう見れば面白いとか実はこういう意図があるんじゃないか悪くない
みたいな感想が出てきて辟易としてる

182 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:51.11 ID:uAx8v3rv00808.net
>>151
しっかり怒られて安心した

183 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:55:57.06 ID:gTQyb4JA00808.net
なんか知らんがドラクエ好きは本当に英一郎と同類なんだなってことはわかる

184 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:01.61 ID:ijHfR+Xp00808.net
>>117
実際鳥山のモンスターデザインは海外で絶不評やで
バカバカしくて子供向けにしか見えないからな

185 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:12.35 ID:qVgoHTzed0808.net
これじゃルパン死産やんけ😭
あれcgわりとええ感じなのに

186 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:14.59 ID:T/BjssUEd0808.net
>>179
モンスターなんかそのまんまやろ

187 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:33.06 ID:44SsXobV00808.net
>>155
5・6・7の大魔王は正直名前聞いてもパッとビジュアル浮かばんわ
7はオカマ形態すぐ思い出せるが

188 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:34.07 ID:WrlsWqDOd0808.net
つまりドラクエ映画じゃなくドラクエコンテンツを利用した別物

189 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:41.19 ID:gxJP9c92d0808.net
ジャップ邦画なんてアニメ以外全部時代遅れやろ

190 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:41.47 ID:vYidDtlVa0808.net
原作に糞塗りたくるゴミ



https://i.imgur.com/68SpqUy.png

191 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:45.24 ID:CI+uEe5f00808.net
三池崇史「ワイの偉大さがわかったやろ」

192 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:56:46.27 ID:qXDgDTZsa0808.net
>>175
「おれはやりたくなかった、作ったら叩かれた、やっぱりゲームやる人って"こどおじ"なんだね」
みたいなこと言われそうだからいやだわ
本当にそんなこといったら未来永劫叩くわ

193 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:26.43 ID:S6lkZuJ2a0808.net
>>179
『ドラクエ』は国内だけで大ヒットし、海外ではウケていないのは鳥山明のデザインのせい
だから切った
って話らしい、海外意識高い系の監督だから鳥山明が足を引っ張ると思ったんだよ

194 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:26.51 ID:wG36f8Dda0808.net
>>190
脅されてどこが葛藤やねん

195 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:27.62 ID:ijHfR+Xpr0808.net
駄文すぎる

196 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:34.97 ID:bnZ9YnYNr0808.net
令和のデビルマンとか言ってるやついるくらいクッソ酷評されてるけど普通に面白かったぞ
大体悪いのは最後の15分くらいだけやしな
アニゴジ三部作に比べりゃ全然マシやったわ

197 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:35.60 ID:rpeTSyX200808.net
伏線は所々あったのに最後でやっと気付くガイジにまで配慮できないだろ・・・

198 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:37.76 ID:+okOA0nRp0808.net
鳥山病発症してるなおまえら
俺が変えてやる

199 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:47.43 ID:HsVkVZ5j00808.net
堀井雄二がもう隠居だから
子供の頃の夢を今叶えてる最中なんだよ
自分原作の映画がみたい
若い奥さんがいいとかな

200 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:57:54.30 ID:lzFdUnqs00808.net
>>181
ドラクエがタイトルなんやからドラクエファンがゲームの映画化期待する以外何があるんやって話やな
なんでわざわざそれ以外の見方せなアカンねん

201 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:06.69 ID:caZAcUun00808.net
>>192
絶対思ってるわ

202 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:21.63 ID:gu//KcbHM0808.net
悪いのはVRオチじゃなくて
ドラクエVの映画化と見せかけてそうじゃなかったとこやと思うけどな

203 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:27.32 ID:9VbfeL5M00808.net
なろうアニメの最終回で似たようなことやればなんJでは絶賛されたやろな

204 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:28.07 ID:sDdG/T8Ba0808.net
勇者ヨシヒコとかでこのオチだったらまだ理解できるけどなんでドラクエ本編でやったんだろうな

205 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:30.44 ID:0DSC2/fda0808.net
メタフィクションの王道展開って基本的に今まで写してきたもん全部いらんわけやしね
ダンガンロンパ2みたいにその外側を描くならまだしも

206 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:33.07 ID:F2Hv2UfVr0808.net
山崎「こどおじ!こどおじ!」キャッキャッ

なんJ民並の精神してんな
https://i.imgur.com/wVQihKd.jpg

207 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:40.41 ID://1wra6Jp0808.net
>>197
VRオチの伏線自体はあったけど
まさか製作者サイドに煽られるとは思わんやろ

208 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:42.45 ID:TwoAZ75X00808.net
映画ってのは非現実非日常を求めて観に行ってるのに何で現実突き付けられなあかんねん
見てないから知らんけど

209 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:42.52 ID:JeKkCZID00808.net
>>187
6はムドーの印象強すぎるわ

210 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:43.51 ID:CYwq7dv800808.net
ミュウツーは余計なことしないでそのまんま綺麗になってたのにこれよ

211 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:46.31 ID:4SFy8pxK00808.net
キレッキレやん
この手のメタ落ちなんて腐るほどあるしな

212 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:47.74 ID:dmpEadC3a0808.net
デビルマン呼ばわりはレジェンドデビルマンに失礼

213 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:48.09 ID:MfdQphGsa0808.net
>>165
言うて世界の売り上げ見たら邦画よりゲームの方が格上なのも皮肉

214 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:48.82 ID:XwfUCmsh00808.net
>>169
やたら海外意識して国内でも海外でもこけるって一昔前のスクエニに対する皮肉にもなってるな

215 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:54.10 ID:DxkZoSwh00808.net
ユアストーリー制作スタッフ

Eisins2065-1 (@precompose) のツイート, 8月7日 11:14
ユアストーリー酷評してる奴らに「大人になれ」ってリプライする遊びやりてー。
けど怒られそうー。
https://twitter.com/precompose/status/1158924232908165120


案の定ツイ消し逃亡
https://megalodon.jp/2019-0807-2045-55/https://twitter.com:443/precompose/status/1158924232908165120
(deleted an unsolicited ad)

216 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:55.33 ID:wG36f8Dda0808.net
>>202
キャラ設定も原作とは違うしな

217 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:58:58.61 ID:iGeZEKj3a0808.net
そういや娘ってどこに消えたんや?
いくら空気でも消すのはかわいそうやろ

218 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:21.86 ID:H+ylTWa300808.net
総監督山崎貴「アベンジャーズが売れないこの国はおかしい」

そりゃアベンジャーズも時代遅れやけど
普段アニメとか見ない層を引き込めたからヒットしたのに
何でファンしか見ないようなドラクエ単発で売れると思ったんやろ

219 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:23.62 ID:/NNAXSrn00808.net
そもそもソロのRPGなんやからクリアしたらお前に言われんでも家に帰るに決まってるやん

220 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:28.19 ID:qXDgDTZsa0808.net
>>210
それはそれでどうかと思うがな
オリジナルでええやんとなる
まあオリジナル以上のものを作れないならそのままの方がいいけど

221 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:30.82 ID:LeB8wD1800808.net
>>200
それ以前に映画としてつまらんし
ドラクエの映画として見ても糞やから誉める要素ほとんどないわ

222 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:32.07 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>216
今回はそういう設定なんや

223 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:33.54 ID:TCPessopr0808.net
これスクエニ制作じゃないのか

224 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:34.12 ID:BuSH6g2X00808.net
>>184
はえーじゃあなんでドラゴンボールは人気なんや

225 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:36.34 ID:g7gbTppvH0808.net
ドラクエが受けてない海外意識してる言うけど
この映画は見てる側のゲーム体験ありきで作っとるやんけ

226 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:51.39 ID:oX1Poy+ja0808.net
>>190
これめっちゃ売り上げ良くなかったっけ
こんな糞設定なんか

227 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:53.72 ID:7xjGTwid00808.net
これ観客入っとんか?

228 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:56.75 ID:MBRRi+Dwd0808.net
ドラクエ大好きな奴だって
ドラクエ5で結婚して子供作るのは君にとって現実と同じ“本物”だよね!
とか言われたら喧嘩売られてるとしか思わんよな
この映画のクソな所をちゃんと点いてる良いレビューやわ

229 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:58.32 ID:OQik61sU00808.net
ドラクエで好き勝手やるのはええんやけどな
ダイ大も4コマも自由にやったからこそ評価を得てる
でもファンを舐めるような真似はしなかった

230 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 09:59:59.45 ID:R+Vm0ZFXp0808.net
http://paperview.hateblo.jp/entry/2019/08/05/215628
このブログ読んでなるほどと思ったけどつまらないのは変わらないから意味なかった

231 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:09.40 ID:LeB8wD1800808.net
>>220
あれは見たことない子供がターゲットやからな

232 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:11.10 ID:HWLD21Tq00808.net
日本でも酷評されてるのに世界的に有名な大手ゲームサイトまで酷評と来たか
とどめさされちまったよw

233 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:16.68 ID:rHSyJmHWa0808.net
普通の映画論評とかならどんなレビューなん?

234 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:18.68 ID://1wra6Jp0808.net
>>227
倉敷が激アツやで

235 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:36.00 ID:ijHfR+Xp00808.net
素直におっさん向けの懐古映画にしとけばよかったのにその場合は白組は使えなかったかもしれないが

236 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:39.14 ID:PLhJOjKJa0808.net
https://i.imgur.com/rZBquXD.png
https://i.imgur.com/ceeVLEp.png

237 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:39.49 ID:gu//KcbHM0808.net
>>205
ダンロン3はキッズは怒ってるけど見事だったと思うで

238 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:45.14 ID:BuSH6g2X00808.net
>>196
下痢便と比べてこっちは固いうんちだから面白いというのは違うぞ

239 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:49.95 ID:AatSo9/P00808.net
>>190
Fにたたり殺されたらええのに

240 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:54.83 ID:OPV7v9iK00808.net
>>199
子供の頃の夢(中川といちゃつく)

241 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:56.14 ID:yAA8vMuma0808.net
日本の映画って海外じゃ受けないんだからさぁ日本国内だけをターゲットにしろ
CGなんか勝負にならんぞ

242 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:56.57 ID:kxYgxLpP00808.net
>>27
ドラゴンボールが世界中で愛されてるのに海外にウケないとか・・・

243 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:00:56.84 ID:fioh8D6f00808.net
IGNJPとか本家IGNとは比べ物にならんゴミサイトやん
これは正論やけど

244 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:03.15 ID:0WqTA55Ma0808.net
昔やったゲームの映画見に行ったら大人になれって大人になったから懐かしくて見に行くんじゃないんか?

245 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:05.60 ID:b2THJpixd0808.net
>>27
ドラゴンボールが世界的にそれなりに受け入れられてるのに何言ってだって感じやな

246 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:09.62 ID:f03sp6kza0808.net
ひっそりとアルキメデスも爆死しとるな
山崎バブルはじけたか

247 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:10.84 ID:McvHbbn3d0808.net
熟成させたゴミで草

248 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:15.19 ID:fP0uDXsXd0808.net
>>220
まあ脚本家死んじゃったからな
変える気が多少あっても下手に変えられんのやろな

249 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:21.58 ID:AatSo9/P00808.net
>>196
そらまあ大ヒットした原作があるんやからそうやろ

250 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:22.27 ID:c+my2np700808.net
>>219
しかももう最終盤で言われんでもすぐ帰るところでだからなw

251 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:28.72 ID:fioh8D6f00808.net
>>131


252 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:42.35 ID:G1fVLoQM00808.net
炎上商法かなんかで話題性は抜群ね
同日公開のハゲ2人のワイルドスピードは全く話題にもなってない
客の入りは倍くらい上だけど

253 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:45.58 ID:zlga/Y8c00808.net
わざわざドラクエの映画なんて見に行く希少な海外のキモヲタだってこんなチープなデザイン望んでないやろ‥‥

254 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:47.89 ID:9qsF2fMQ00808.net
ミルドラース「いい歳してドラクエ、頭のおかしな連中」

255 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:49.37 ID:3L3tKIqwr0808.net
もともとドラクエ5とか映像化できるほどのストーリーでもないやろ

256 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:51.62 ID:gu//KcbHM0808.net
>>243
どこらへんがゴミなんや?

257 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:53.61 ID:YDKwy+Fh00808.net
インチキゲハニュースジャパンやん

258 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:01:59.45 ID:HsVkVZ5j00808.net
この監督が売れてるのは有名原作を最低限それっぽいのに仕上げてくれるからだろ
あくまでも原作のブランドありきなのに偉そうだな

259 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:02:32.03 ID:ZkuMZZ+YM0808.net
こういうのはテレビでやれば盛り上がる

260 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:02:40.26 ID:qUjGnmIPp0808.net
シティハンター映画版「シティハンターを映画版にしたぞ」

261 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:02:45.69 ID:dPA02lyNd0808.net
主人公の性格変じゃね?→VRプレイしてる一般人やから
キャラクターの性格変じゃね?→そんな一般人の会話に合わせて柔軟に対応するAIやから

キャラクター掴めてない故のセリフの違和感を誤魔化す画期的な設定やぞ

262 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:02:46.90 ID:1uPNO/RV00808.net
スクエニが〜言ってるけど
この映画ってスクエニなんか関わってるわけ?そら出資はしてるやろうけど

263 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:02:55.56 ID:i1pKivtix0808.net
こういうのMGS2とかエヴァ旧劇場版とかで散々見たし、今更感がありすぎる

264 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:02.32 ID:334OQ78mr0808.net
>>190
ヨコオタロウみたいな感じやな
やりたい演出に合わせて設定作るからチープになる

265 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:04.37 ID:loCCZdhYa0808.net
海外展開夢見て原作ゲームではコーカソイド白人キャラ達をモンゴロイドキャラに変えるってそれこそ海外に受けへんやんけ

266 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:04.80 ID:scjdsb9Wp0808.net
>>226
ドラえもんはにわか層の家族連れがターゲットだからぶっちゃけ原作レイプしてもあんまり問題ない
DQはコア層のこどおじがメイン客やからここまで荒れた

267 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:09.78 ID:PvcuExXs00808.net
山崎貴の作ったもの真剣に見るとか頭山崎貴か?

268 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:12.54 ID:f03sp6kza0808.net
>>258
いうほどユアストーリーって最低限あるか?

269 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:18.22 ID:S6lkZuJ2a0808.net
https://i.imgur.com/n1eNuoP.jpg
監督「ドラクエは分けて作る気はなかった、ドラクエだけにかまってられないから笑」

270 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:22.38 ID:KrFrR5UIa0808.net
20年前ならここまでにはなってなかったな

271 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:23.69 ID:34oIR14i00808.net
海外売りが念頭にあったみたいだけどそもそも海外展開できんの?

272 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:34.28 ID:GM7EfitZ00808.net
モンスターたちを戦闘させるだけでよかったのに

273 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:34.27 ID:77iqmE6Q00808.net
映画とゲームの対立構造が浮き彫りになった問題作やったなぁ

274 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:35.72 ID:gu//KcbHM0808.net
>>257
何を指してインチキとかゲハとか言ってんの?

275 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:43.31 ID:XwfUCmsh00808.net
>>259
一年かけてじっくり描写して最後にこれならまだ賛否両論とか残念扱いで終わってたやろな

276 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:46.53 ID:Sq/lx20hd0808.net
>>256
偏ったライターに私物化されてる
オートマトンとかの方がよっぽとまともなライター雇ってる

277 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:03:56.37 ID:H+ylTWa300808.net
総監督脚本は海外コンプやべえからな
アニメみたいに独自性を極める事もせず
能力ないから海外の一昔前のパクリしか出来んくせに

278 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:00.28 ID:XXlz0/k100808.net
>>161
ほんこれ
とっくの昔にゲームアニメの方が面白くなってきてるんやから危機感持って欲しい

279 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:06.81 ID:/F01p+BZa0808.net
>>262
今時自社ブランドの最高峰のゲームを映画化するのになんのチェックもしてないなら
そっちのほうが問題では

280 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:07.41 ID:dpI+Dmemd0808.net
下品とか言われてて草生える

281 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:28.44 ID:qVgoHTzed0808.net
これで制作側が身内で誉めたり素人はわかってないってノリをしたら完全にけも2やな

282 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:32.48 ID:OQik61sU00808.net
週間ストーリーランドでやってたらウケてた
時代もスケールもその辺りならちょうどいい

283 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:38.69 ID:q4iqmbrQ00808.net
黄色いネズミの出来の足元にも及ばんのに海外展開なんて無理やろ

284 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:41.09 ID:gu//KcbHM0808.net
>>276
具体的に誰がどう偏ってるんや

285 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:42.37 ID:DxkZoSwh00808.net
>>271
そもそも子供時代すっ飛ばされてるから5を知らんと何をやってるかさえもわからんで

286 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:43.41 ID:Cwf6tzxl00808.net
ハリポタ監督を見習ってくれ
https://i.imgur.com/gdyFr30.jpg

287 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:45.43 ID:R+Vm0ZFXp0808.net
ゲームやぞオチがなかったらビアンカ派がフローラ派クソほど煽ってそう

288 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:46.80 ID:fioh8D6f00808.net
>>256
ライターがゲハで流行ったデマを鵜呑みにしてツイッターでどや顔で書き込んだりしてる
そもそもリーダーの外人が好きなゲーム以外未プレイの癖に嫌いなゲームシリーズを酷評したりしてファンから嫌われてる

289 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:48.77 ID:lzFdUnqs00808.net
>>236
これクソ映画好きがクソらしいから見に行ったらクソとして楽しかったでって言ってるんか
それをマジで称賛されてると思ってしまったんか

290 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:50.10 ID:0DSC2/fda0808.net
>>237
ワイもV3すきやで
もうちょい外の描写欲しかったけど

291 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:52.52 ID:0evCVBFKd0808.net
>>262
自分らが版元なのにコントロールしてないなら論外にもほどがあるだろ
コンテンツのイメージ守ることなんてやって当たり前だしポケモンはそれをしてる

292 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:04:59.04 ID:b2THJpixd0808.net
>>252
その二人は現在世界で最も売れてるハゲやからまあ多少はね

293 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:00.60 ID:f03sp6kza0808.net
>>273
ハリウッドはトゥームレイダー、バイオハザードを上手く映画化したけどな
邦画のレベルが低いだけ

294 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:03.33 ID:EKvces7ed0808.net
20年前のデジモンアドベンチャーですら
実はここはプログラムの世界ってのを序盤に発覚させたうえで
プログラム世界で命をかける勇気とか現実に戻れたけどそれでもプログラム世界を助けるのかという葛藤とか描いたのに
2019年の映画が実はゲーム世界でした!落ちだけとか嘘やろと

295 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:03.38 ID:S/RqXlgBa0808.net
邦画終わりすぎ



http://imgur.com/UxYpsFC.jpg

296 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:03.87 ID:lS13unmXa0808.net
原作ものってのは映画監督が自分の功績を作るために大幅に改変させてくる典型

297 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:04.72 ID:jWJCxZkBd0808.net
なんだろレディプレイヤーワンに憧れて作ってしまったんか?

298 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:05.44 ID:1uPNO/RV00808.net
>>279
どういうことや?

299 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:09.78 ID:gOrmriK500808.net
ドラクエブランド捨てたいらしい

300 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:21.53 ID:glHRN3llp0808.net
>>138
ドラゴンボールエボリューション「おっ、そうだな」

301 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:22.50 ID:uX3Og+wG00808.net
>>286
にわとこの杖ポキーwwww

302 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:26.45 ID:gu//KcbHM0808.net
>>288
何がどうなのか全く書かんからわからんわ

303 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:28.69 ID:gU8OcZnu00808.net
>>281
>>236とかまさにそれっぽい

304 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:38.18 ID:caZAcUun00808.net
>>269
>ゲーム世代に向けたメッセージ
やっぱりこどおじ煽りたいだけでわざわざオファー受けたのかこいつ

305 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:40.33 ID:scjdsb9Wp0808.net
>>262
スクエニ社員はむしろ絶賛しそうやな
あいつらゲーム嫌いでしょ

306 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:44.62 ID:gmzTsFCaa0808.net
ファンはまあかわいそうやけど
このオチを面白いと思う映画監督が存在するのが怖い
それが一番の感想やわ

307 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:46.14 ID:Y9iLjtJx00808.net
山崎貴の時点で地雷と気づけ

308 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:49.75 ID:z62F4aWpd0808.net
そもそも本家もキャバクラの女出してた時点でもうオワコンやろ

309 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:52.46 ID:dpI+Dmemd0808.net
>>193
この糞監督ドラゴンボールも知らんのかな

310 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:05:54.22 ID:iimVLV6p00808.net
>>39
周りに止める奴おらんかったのか?

311 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:04.50 ID:q4iqmbrQ00808.net
>>281
もうスタッフの一人が客ツイッターで煽ったで
なんでそんな嫌いなのかわからんらしい

312 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:09.60 ID:Bkorhy2xM0808.net
ワイは嫌いやなかったけどラストの10分はあかんわ
超綺麗なCGでぬるぬる動く鳥山デザインのモンスター達は可愛いしカッコいい
戦闘描写は迫力ある
それだけ楽しむならええかもしれん
後半10分は寝てていい

313 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:11.24 ID:ouKycydxp0808.net
ビアンカとフローラのどっちか選んで種付けVRできるゲームとかずるいやろ

314 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:32.83 ID:Sq/lx20hd0808.net
>>284
代表的なのはクラベ
こいつはゲハではシェンムーキチガイとして有名
評価が非常に偏ってる上にすぐに逆張りを始める

315 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:36.84 ID:pxItsJOip0808.net
>>291
みんな映画がクソDQ5は神って言ってるからある意味持ち上げに成功やぞ

316 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:37.15 ID:77iqmE6Q00808.net
>>293
実写メインだと映画としての側面が強くなるからな
ゲームそういう手法どんどん取り入れてもええ気はするが

317 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:38.99 ID:zilEihpK00808.net
>>117
自分のデザインは海外でウケると思ってるのが片腹痛い

318 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:39.37 ID:IjeWPHUA00808.net
CGのクオリティは高いのにクリエイターがかわいそう

319 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:43.64 ID:BuSH6g2X00808.net
>>236
皮肉が全くわかってないアスペやん…

320 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:46.86 ID:Q4H1dGkX00808.net
映画業界人「大人になれ!w」
国内ゲーム市場1兆6千億円 国内映画市場2千億円

大人になれ

321 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:48.74 ID:fioh8D6f00808.net
>>302
ゲーマーで嫌いな奴おらんってことだけは思っとけばええで

322 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:50.65 ID:9qsF2fMQ00808.net
スペシャルサンクス
英一郎

323 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:55.02 ID:iimVLV6p00808.net
これがメタルギアの小島の作品やったらどう評価するしたんやろか?

324 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:55.74 ID:H+ylTWa300808.net
>>39
お前が思いつく事なんて先人がやってない訳ないやろ

325 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:06:56.69 ID:LWVE/xB700808.net
>>313
その前でセーブして永遠にロード繰り返しそう

326 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:06.94 ID:1uPNO/RV00808.net
ハガレンの実写化もスクエニが悪いことになるんか?
この一件だけ何でスクエニも悪いってことになるのか意味がわからんわ
金出してるだけやんね

327 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:32.81 ID:CI+uEe5f00808.net
そのままゲームを映画にしたらゲームの二番煎じで映画はゲームに勝てない
だからメタ展開にしてゲームをプレイする主人公を書けば超えられる
というのはわからんでもない
下手くそだから叩かれてるけど

328 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:33.43 ID:gU8OcZnu00808.net
ワイも皮肉が分かって無かった…

329 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:39.52 ID:kxYgxLpP00808.net
ドラクエの原典あるやつひっぱってきて映画化するって普通に考えたら炎上が怖くてなかなか難しい
スピンオフ新作を作るなら作り手次第でゲームに逆輸入されるタイトルにもなりえる
それかもうドラクエ版ディケイドみたいなん作ったらよかった

330 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:48.93 ID:VjgCSeOSa0808.net
ピカおじ映画の足元にも及ばん出来でよくイキれたなこいつ

331 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:50.01 ID:FX69ZH5X00808.net
ほんま感性が古すぎるんだよな
90年代とかにやったらまだ賛否両論ぐらいのオチだろ

332 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:52.11 ID:ijHfR+Xp00808.net
ドラゴンボールの海外ファンも鳥山が作った全ての作品を崇めてるわけじゃないからやろな

333 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:55.42 ID:f8ML7WA300808.net
IGNJは映画・ゲーム共に参考になること多かったけどたまにクソしょうもない愚痴だだ漏れの批評書いてくるから信用できん
最近はAUTOMATON見るように変えた

334 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:07:57.53 ID:jG3IqNP/00808.net
マトリックスを超絶にダサくした感じでええんか?

335 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:02.66 ID:0vQplbP1d0808.net
>>294
アグモン達とかまさに感情を持ったプログラムだからええけど
ユアストーリーのNPCどもはマジでただの無機質なプログラムやからな

ヒロインのビアンカとか「リュカは昔からそうだったわね!」とか言ってるんやが
ゲーム設定で子供時代はスキップしてるからマジでプログラムされたセリフ喋ってるだけの薄っぺらな二次元やで
そんなもんがヒロインとか前代未聞やろ

336 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:03.53 ID:gu//KcbHM0808.net
>>321
つまり少なくとも君はゲーマーじゃないってことか

337 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:04.82 ID:yAA8vMuma0808.net
>>326
山崎貴に作ってくれって言ったのがスクエニだぞ

338 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:07.90 ID:JqftkIPT00808.net
正論だからなんだろうけど批評なのにすごい読みやすいな

339 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:10.28 ID:rYl7uyswa0808.net
原作愛が強いイコール名作とは限らないし、逆に原作ろくに知らなくても良さを理解してればいいものが作れる
今回は原作へのアプローチを失敗してしまったのが問題やな

340 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:14.77 ID:Bkorhy2xM0808.net
あとBGMやな
6のBGM多くて嬉しかったわ

341 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:26.44 ID:HWRKnur5M0808.net
>>313
フローラルートは実装されてないからフローラ選ぼうとすると無理やりビアンカ選ぶように誘導されるんやぞ

342 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:31.85 ID:CI+uEe5f00808.net
映画内のドラクエVRってどんな感じなんやろ
奴隷の期間やセックスとか描かれてない部分はカットだよな流石に

343 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:37.01 ID:f5ydvceo00808.net
なにまた素人の女にストーリー作らせたの?

344 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:41.57 ID:loCCZdhYa0808.net
>>326
スクエニが悪いで

345 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:50.18 ID:qxczZiPN00808.net
これは映画やけどFF、DQに代わる新たなJRPGシリーズとかできないんか?
有能スタッフ結集させて予算つけて新ブランド作品作れや

346 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:50.43 ID:q4iqmbrQ00808.net
「ゲームを好きな自分」が好きなやつ向けや
山崎も同じ類やなCGや映画が好きなんでなくそれやってる自分が好きなんや

347 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:51.43 ID:zM/G6L/ea0808.net
ライブスペクタクルツアーも映画も責任者は市村
https://i.imgur.com/djm2SoU.jpg

348 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:52.23 ID:y8Lt4UuB00808.net
>>224
少年漫画だからだろ
そしてドラクエについては元の文に可愛らしい絵と重厚なストーリーが書いてあるだろ

349 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:08:55.66 ID:fioh8D6f00808.net
>>326
任天堂はマリオの糞映画作った会社に裁判起こしてるで
この騒動がドラクエ自体のネガキャンになってるんだから自社のIPのためにも責任は取れよ

350 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:04.59 ID:WBOhoTjN00808.net
>>341
実装されてないわけじゃないぞ
映画見てないだろ

351 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:07.51 ID:ljFpTFXu00808.net
これ、実写映画化だと思ってたんだけど、CGアニメなの?
CGアニメなのにそんなオチにする必要性はなに?

352 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:09.52 ID:frmaXLtg00808.net
それなりに名前あるサイトがこれ載せるのは勇気あるわ
スクエニに喧嘩売ってるやん

353 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:21.02 ID:EyzXpSzea0808.net
ゲームする人にゲームの映像作品はやらせろよ
光のお父さんの方がよっぽど良かったぞ

354 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:23.71 ID:pQnWqzCo00808.net
ストーリー以前にアニメCGのレベルが低すぎひんか
同じ上映時期にトイストーリーあるのにあのクオリティは売る気ないやん

355 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:31.19 ID:UdX6PkOa00808.net
こんなゴミを設定使われたとかで訴えてる奴いなかったか
ゴミ漁りをする乞食かな

356 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:35.62 ID:XXlz0/k100808.net
ゲームもアニメもまずはちゃんと売れるためにどうするか考えてるからおもろいのになんで邦画はオナニーをしてしまうのか

357 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:48.01 ID:xaKRoWUhd0808.net
堀井「この映画を作る際結婚イベントだけはめちゃくちゃ指示して作らせた。オチもいいと思う」

358 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:48.13 ID:H+ylTWa300808.net
らせん「この世界はプログラムでした!」
エヴァ「オタクは現実へ帰れ!」
千年女優「架空でも自分が自分の事を好きでいられるならいいじゃない」

ドラクエのテーマ、90年代で完成されてた

359 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:52.85 ID:i1pKivtix0808.net
予めちゃんと伏線張っててこのオチならまだ評価される可能性はあったが、それすら無いし
監督の自己満足のために余計な事をしたという感想しかない

360 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:09:55.39 ID:ddNcaTOKa0808.net
https://i.imgur.com/F07XygR.jpg

361 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:10.84 ID:gU8OcZnu00808.net
>>356
考えた結果がこれなんやろ

362 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:15.05 ID:M9cjx85+M0808.net
見てないけどゲーム原作でレディプレイヤーワンやったらアカンやろ

363 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:23.17 ID:PvcuExXs00808.net
>>310
もうイエスマンしかおらんやろオリンピックの演出担当にして日本を代表する映画監督様やぞ

364 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:24.71 ID:EKvces7ed0808.net
ていうか仮にゲーム落ちがたまたま批判を受けなかったとして
主人公(息子ではない)がロトの剣でラスボス倒すってだけで糞改変にもほどがあるからな

365 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:25.65 ID:gOrmriK500808.net
>>356
ホントな前提がおかしい

366 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:26.09 ID:3AoA7Pedp0808.net
このクソ監督がオリンピック関わるとかいかんでしょ

367 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:27.86 ID:2vr469j000808.net
なんでスーファミなのに8bit文字やったんや

368 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:28.63 ID:rYl7uyswa0808.net
>>327
キャラクターに動く理由を見出して、そこを軸に映画として構築するってのは全然おかしなことではないんよな
今回はダダ滑りしてもうたわけやが

369 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:32.16 ID:rpeTSyX200808.net
>>345
こいつレベルファイブ知らんのか?

370 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:35.34 ID:0h8fBt/+00808.net
>>190
一方
ドラえもんのアニメ化を企画した高畑勲は
シリーズ1話をつくるにあたって
ドラえもんがのび太たちに馴染む過程はそもそもドラえもんという作品の面白さに全く関係ないと看破して敢えて切り捨てた

371 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:47.49 ID:H+ylTWa300808.net
>>326
そもそも金出してるのか?
本気で企画に自信があったら世界最高峰の自社スタジオ使うやろ

372 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:10:53.25 ID:0emm/Zjga0808.net
マジな話デビルマンよりつまらなくね?

373 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:00.79 ID:HPdOTW22d0808.net
>>323
少なくとも小島はこんな2世代くらい前のオチは使わんから想定できんわ

374 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:00.96 ID:XXlz0/k100808.net
歴史上一番最初にメタオチをやったフィクションって何の作品なんや?

375 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:03.91 ID:OS4CdpRWd0808.net
>>349
糞映画ってアニメの方か実写どっちや

376 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:10.10 ID:KEmzqK9Pd0808.net
週末観に行ったんやけど
スラりんが山ちゃん声で変なこと語り始めたら周りの客クソでか溜め息つき始めてほんま草

377 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:23.25 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>345
無理やろ
最近のゲームって過去の続編やリメイクばっかやし新規IPって相当難しいと思う

378 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:24.63 ID:QpCHJgmc00808.net
伊集院も言っとったな
ゲームは時間の無駄だと言う人がいるが
無駄でいいじゃん、無駄だからいいんじゃんって

379 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:26.59 ID:XeJ13eQWa0808.net
実写デビルマンが大好きな人達が絶賛する作品やぞ面白くないわけないやろ

380 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:27.33 ID:Vr44Qn4Cd0808.net
>>86
RTAかな?

381 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:29.58 ID:AatSo9/P00808.net
>>279
スクエニなら十分ありえる

382 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:30.29 ID:qxczZiPN00808.net
>>369
妖怪ウオッチやろ?

383 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:34.62 ID:loCCZdhYa0808.net
>>345
アトラスのペルソナシリーズ、日本ファルコムの軌跡シリーズがこれからのJRPGを引っ張っていくから老害のスクエニさんはご退場になるんやで

384 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:37.52 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>323
小島も耄碌したなで終わる

385 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:41.67 ID:gBR35Q8qr0808.net
ドラクエ映画の製作陣に大人になれよとリプライする遊びやられるぞ
Eisins2065-1 (@precompose) のツイート, 8月7日 11:14
ユアストーリー酷評してる奴らに「大人になれ」ってリプライする遊びやりてー。けど怒られそうー。
https://twitter.com/precompose/status/1158924232908165120
(deleted an unsolicited ad)

386 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:46.38 ID:W4KodUSEM0808.net
20年も前のマトリックスでも映画始まってすぐ開示されるような設定を
最後のどんでん返しにドヤアって出されても笑うしかない

387 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:50.46 ID:XwfUCmsh00808.net
>>327
6でやればよかったのかな
上の世界の他に下の世界があった→実はもうひとつ現実世界がありました

388 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:51.05 ID:zM/G6L/ea0808.net
ルパンの一作目もある意味メタ落ちか

389 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:11:58.14 ID:RShJziUHM0808.net
レディプレイヤーワンはおもろかったのに

390 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:03.79 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>376
俺はワクチンだずっとウイルスを監視してたんだ!(野太い声)

391 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:13.11 ID:vYRSt89XF0808.net
>>340
そもそも5モチーフなのに6とか4とか11の曲使ってる時点であかんやろ

392 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:26.34 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>364
確かに

393 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:33.57 ID:q4iqmbrQ00808.net
この世界が架空なんて小説でもなんでも手垢付きまくっとんのに
凄いこと考えたと思っとんのやろなあ

394 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:37.37 ID:XXlz0/k100808.net
シンゴジや君の名はとか最近の邦画ではおもろかったなと思ったけどよく考えたら両方ともアニメ監督やったわ

395 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:39.20 ID:RShJziUHM0808.net
5を原作にせずに完全オリジナルにすれば良かったのに

396 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:43.86 ID:qxczZiPN00808.net
>>377
知名度負けするってことなんやろな

397 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:44.82 ID:fioh8D6f00808.net
>>383
すまん軌跡はもう賞味期限切れやろ

398 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:46.47 ID:1uPNO/RV00808.net
>>371
出資はしてるで
それとスクエニは自社で映画は作れても配給する体力はもうないんやないかな

399 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:54.19 ID:McvHbbn3d0808.net
>>383
その二つにそんなパワーあるんかね

400 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:12:54.88 ID:OQik61sU00808.net
>>385
ガキ丸出しやんけ

401 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:00.22 ID:gO5Ksx6Id0808.net
今ネットで話題のものをクソみたいな3Dで映画化するシリーズで金は出るけど売り上げは出ないから炎上商法に出ただけだろ

402 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:05.37 ID:ZLIJJ9mN00808.net
>>103
蒲田行進曲

403 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:13.64 ID:byn3oHEKM0808.net
>>236
これほんまガイジすぎて引くわ
何が嫌いじゃない派だよ

404 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:17.06 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>391
ラスボスはロトの剣でぶっ殺してエンディングはこの道わが旅→そして伝説へやぞ

405 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:19.58 ID:Q4H1dGkX00808.net
>>385
こいつこそ大人になれよ・・・

406 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:22.85 ID:iimVLV6p00808.net
ドラクエ版ポケモンGOはどうなったんや?

407 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:23.25 ID:23+v2a0z00808.net
一番レイプされたのがミルドラースでよかったわ
ゲマジャミゴンズは無事
逆に言えばミルドラースなんか今後一生スポット当たらんから挽回不可能や一生ウイルスおじさん

408 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:26.35 ID:l4znBp46d0808.net
>>345
???「んほぉ〜」

409 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:27.50 ID:fioh8D6f00808.net
>>386
マトリックスだとそれでもマトリックスに居たいんだ!ってやつ敵側やしな

410 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:31.82 ID:onVe8B7Ca0808.net
>>39
実はゲームの世界でしたなんてオチはそれこそスクエニのSO3でやってるのに

411 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:38.97 ID:ZCmFAk1700808.net
>>224
初期以外モンスターあんまいないやん

412 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:39.17 ID:CI+uEe5f00808.net
>>374
最初かしらんが近代小説の租と言われてる「ドンキホーテ」はメタネタがたくさん出てくる

413 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:39.54 ID:QpCHJgmc00808.net
この映画が叩かれると
巻き添えでスターオーシャン3も叩かれるのがなんか草

414 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:40.47 ID:WBOhoTjN00808.net
>>401
話題ってもしかして嫁論争のことか?
何年前だよ

415 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:43.82 ID:qPstMNJJM0808.net
普通に3部作で、少年、青年、家族で作ったほうが良かった

結婚選択はsns使ったりして決めれば良いし
仲間構成も、投票で決めれば良い

416 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:44.88 ID:q4iqmbrQ00808.net
>>340
ロトの剣で倒してエンディング3ってそれで満足なんか?

417 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:46.04 ID:gFZJnhiAp0808.net
>>386
まあ主人公が買って遊んでるだけだしな

418 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:48.40 ID:lzFdUnqs00808.net
>>393
VRゲームが普及しだしたからワイらが一番のりやで〜とでも思ってるんやろ

419 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:48.45 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>404
見たから知ってるわ……
ため息でたわ

420 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:48.61 ID:ijHfR+Xp00808.net
「JRPGのAAAタイトル」って今の時代コンセプトの時点で矛盾してる感があるわ

421 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:13:52.24 ID:Y9iLjtJx00808.net
邦画はマジで世界に遅れとりすぎてて笑う
なんでこんなことになってしまったんや...

422 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:00.71 ID:Trtp/wKA00808.net
ドラクエ10にしとけば「せやな」で済んだのに

423 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:01.87 ID:QcAyki/Y00808.net
ポケモンだってゲーム原作の映画だけどちゃんとしたストーリー作ってるやん

424 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:02.10 ID:HsVkVZ5j00808.net
そういやばこいつの三丁目のゆうひの懐古主義をこち亀で猛烈批判してたよな
別に昭和30年代はあんなに楽しくも美しくないって

425 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:04.86 ID:loCCZdhYa0808.net
>>399
今日本以外のアジアと欧米市場が伸びとるからマジやで

426 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:09.60 ID:RShJziUHM0808.net
>>345
日本で1番でかいJRPGはポケモンやぞ

427 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:10.59 ID:5jpYGL0fa0808.net
こどおじに効いてるし思惑通りやん

428 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:12.43 ID:la35wvOTd0808.net
これは5chにも言えるけど、悪意の有無、もっと低レベルだとイキッてるかどうかとかに言及してばかりだと、根本的な認識の問題に届きにくくなるんだよな
この場合は「ゲームとは何か」「ドラクエとはどういうものか」

429 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:17.39 ID:McvHbbn3d0808.net
>>385
やる前からビビってるやん

430 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:23.38 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>345
FGOとグラブルとメギド72の御三家や

431 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:25.06 ID:kachDote00808.net
山崎貴が必死に作ったアルキメデスの大戦もドラクエ以下の興行収入になりそうアホなんかこいつ

432 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:33.96 ID:PvcuExXs00808.net
>>386
テレビのバラエティとか邦画だけ見て育ったような奴が今邦画撮ってるのかな

433 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:40.63 ID:qxczZiPN00808.net
>>408
FEシリーズを終わらせた大戦犯はNG

434 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:41.14 ID:rYl7uyswa0808.net
デビルマンは今ではネタにされるけど、当時は今回みたく原作を壊されたことへの怒りが渦巻いてたからな
ただそれと同時にクソ演技とか謎演出が飛び抜けてたからネタにされたわけで

435 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:47.77 ID:YDCXJ39sd0808.net
もうスクエニには全く期待してないから正直大したダメージないのでセーフ

436 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:53.13 ID:q+y17mjkp0808.net
>>409
むしろマトリックス作ってくれた機械に感謝すべき話ではないか?人間生きてるって機械の温情や

437 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:53.52 ID:dpI+Dmemd0808.net
>>413
元から糞叩かれてたからセーフ

438 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:54.38 ID:gO5Ksx6Id0808.net
>>414
反射神経の鈍ったジジイにとっては今なんだろ

439 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:14:54.83 ID:CI+uEe5f00808.net
>>387
それは思ったわ
ドラクエを知ってる人が同じネタを思いついたら「6でやりたい!」ってなるやろな

440 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:00.96 ID:XXlz0/k100808.net
>>412
はえー
要はこの世界は小説の中やぞみたいなネタが出てくるんか?

441 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:03.86 ID:hznuA8R500808.net
>>345
人材と予算かけるならJRPGなんて作らんやろ

442 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:15.22 ID:ljFpTFXu00808.net
異世界転生モノは最初に異世界へ飛ばされたと説明してくれるからまだ親切という風潮

443 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:16.55 ID:sObhsNlFd0808.net
ゲームに対しての肯定的なテーマならまだしもゲームに対しての見下しがラスボスに代弁させる当たりそれが透けて見えるからな
古くさい価値観で趣味とかエンタメ否定する映画作ってんじゃねぇよ
自分たちの映画作りまで否定してる矛盾に気付かんのか?

444 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:18.10 ID:i2WEJkXzp0808.net
>>385
これこそゲーマーばかにしてるだろ

445 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:18.86 ID:kqwybwfjM0808.net
>>425
アジア市場が伸びてるおかげで萌え豚系ゲームも海外に売れる時代やからな
スパロボとかアトリエとかアジアでけっこううれとる

446 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:21.63 ID:XeJ13eQWa0808.net
ミルドラースはリメイクでゲマに美味しい所を持っていかれて映画でもウィルスに乗っ取られて可哀想

447 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:26.25 ID:3AoA7Pedp0808.net
>>407
強化呪文あったとしてもジャミゴンズ一撃のせいでパパス弱すぎやん…ってなったわ

448 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:28.26 ID:gU8OcZnu00808.net
>>427
つまらんぞ

449 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:30.52 ID:WBOhoTjN00808.net
>>407
むしろゲマは株上がったと思う
ジャミゴンズはゲマの金魚のフンだわ

450 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:33.91 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>424
思い出は美化されるもので、その思い出を見に行くもんやから
それは別にええと思うけど

451 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:38.71 ID:OQik61sU00808.net
>>413
あれは判明するの中盤だから構造は全然別物だと思うけどな
おもしろくないからダメってのは一緒

452 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:15:47.90 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>413
元からバトルシステム以外ボロクソだろ!いい加減にしろ!

453 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:06.18 ID:Zn+Di98ld0808.net
ドラクエの映画見に行ったら知らんおっさんのプレイ動画見せられるの草

454 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:10.39 ID:bAIedNi600808.net
「令和のキャシャーン」に評価は落ち着いてきたらしい

455 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:33.13 ID:QpCHJgmc00808.net
>>443
テーマが古いって映画には致命的だよなあ
でもオールウェイズとか作ってる監督だからテーマが古いといいって思ってたのかもしれない

456 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:34.21 ID:+mIc811ur0808.net
>>387
それか3なら二番煎じもええとこやけどマトリックス的な世界観に落とし込める可能性はある山崎貴が出来るかはともかく

457 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:36.08 ID:jPYWfUKA00808.net
全編がクソの塊なんやなくて、ラスト10分のちゃぶ台返し系やから厄介やね
怖いもの見たさの客もそこだけを見に行くのは厳しいやろ
映像や音楽はそこまでボロカス言われとらんし

458 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:36.95 ID:RShJziUHM0808.net
なんかユアストーリーを理解出来てる俺は分かってるみたいな風潮ほんま嫌い

459 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:43.20 ID:t4FLX1H7d0808.net
>>454
さすがにデビルマンは言いすぎたか

460 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:45.60 ID:uX3Og+wG00808.net
見てないんやけどvrしてんのは青年なんか?
おっさんなん?

461 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:45.61 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>407
ゲマは役者の芝居も含めて凄くよかったと思うで
数少ない評価点や

462 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:46.78 ID:Trtp/wKA00808.net
>>454
昭和の北京原人

463 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:49.07 ID:H2I1HtwP00808.net
>>90
ドラクエとアルキメデス足せば3位やん
これは大勝利やで

464 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:53.68 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>443
一応説教野郎はロトの剣で斬られてゲームは肯定されるぞ

465 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:53.70 ID:l4znBp46d0808.net
天気の子←なんJでネガキャンされたが売れる
トイ・ストーリー4←なんJでネガキャンされたが売れる
ドラゴンクエストユア・ストーリー←なんJでネガキャンされて売れない

何故なのか?

466 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:53.78 ID:ljFpTFXu00808.net
>>387
6は未プレイだけど、その説明聞いたらゾクゾク来たわ

467 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:56.94 ID:TWnQFyxbM0808.net
>>453
有野がドラクエプレイする映画やったらよかったのになぁ

468 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:57.81 ID:rYl7uyswa0808.net
>>428
そうそう
感情論だけやと「そらこんな奴が客ならテーマも理解されませんわ」ってなる可能性が大や

469 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:16:58.88 ID:McvHbbn3d0808.net
>>454
キャシャーンの唐沢結構すき

470 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:08.59 ID:vZMcJf4j00808.net
プリキュアコピペみたいなもんよ
「大人になってもゲームして良いんだよ!」って応援してくれる映画

471 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:09.04 ID:Sq/lx20hd0808.net
今の世界である程度やってけてるJRPGはポケモン、ペルソナ、FF
おまけでゼノブレ

472 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:14.33 ID:uEpH2HNw00808.net
倉敷マスカットスタジアムで上映会やってるらしいな

473 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:15.62 ID:ZoK0oa6h00808.net
鳥山デザインの変更自体は別にいいけどその理由が海外受けしないからとかどうやって会議通ったのか本気で気になる
「いや海外では今でもドラゴンボールびっくりするくらい人気ですよ」とか誰も言わなかったんかね

474 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:17.75 ID:t21vOQz8d0808.net
お前らが幾ら否定したところで、監督は東京オリンピックの演出を手掛ける上級国民という事実…

約束されたコネと利権の上から、底辺向けのゴミに神の一手を加えて成功が約束されたゴミだぞ

475 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:21.50 ID:HEd4ldgjd0808.net
スターオーシャン3を10年以上前に経験してるんだよなあ
あれのシナリオも酷かった

476 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:22.55 ID:/Pdr803500808.net
罵倒しながら見る上映会やったら流行りそう

477 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:28.00 ID:pBgZVh4op0808.net
予告編のゲマ演技もCGもクソかっこよかったのに勿体ねえわ

478 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:32.77 ID:z9QKMgZXM0808.net
>>374
はっきりとしたメタ落ちと認識されてるので最初はアメリカの小説家ルノーの「月の上」って作品やな
終始読者に問いかけてくるんや

479 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:34.35 ID:upIY7AHk00808.net
>>459
あれより酷いなんて意見も見たが

480 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:38.77 ID:CI+uEe5f00808.net
どうせならゲームを完全に現実と誤認してゲームから戻れなくなるウィルスとかの方が良かったのでは

481 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:55.79 ID:iZ6YEDxop0808.net
これ普通にミルドラース倒して終わってたら
端折りすぎやけど1作でまとめるならしゃーないな程度の凡作で終わったんか?

482 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:17:56.22 ID:iGh+WspVp0808.net
>>476
前半は普通に楽しめるから二倍お得やね

483 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:07.09 ID:oktAWOJLa0808.net
ゲームに没頭する虚しさを突きつけて、それに固執する大人のダサさを明確にした素晴らしい作品
世のドラクエファンに、もうドラクエなんて卒業しろよというスクエニからのメッセージだった

484 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:08.11 ID:WBOhoTjN00808.net
>>476
ニコニコ辺りで上映会やるしかないな
ついでにデビルマンもやればデビルマン未視聴勢も満足

485 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:08.20 ID:vhG8wvgL00808.net
>>39
>劇場版アニメの成否をも左右するような

してしまった模様

486 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:28.92 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>465
映画として積み上げてきた信頼のレベルが違いすぎるやろ

487 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:32.22 ID:/lhQJPayp0808.net
この王手サイトには大人になれよって言わんのか?wwwwwww

488 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:33.47 ID:byn3oHEKM0808.net
>>474
お前らいつまでかけっこなんてやってんだよって煽ってくれたら手のひら返すわ

489 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:38.58 ID:hNUEZy45d0808.net
>>39
いい子の諸君!

490 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:40.59 ID:AatSo9/P00808.net
>>474
大友さんにAKIRA演出でオリンピックやってほしいのに
映画スチームボーイの実績があるし

491 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:40.93 ID:r0sz+nNs00808.net
日本のクリエイターってなんで糞オナニーに走り出すんだろ
ミストやセブンのラストはオナニーでも視聴者も納得するオナニーなんだけど

492 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:47.71 ID:gVIq5S34M0808.net
このスレの9割くらい見てなさそう
見てから批評しような?

493 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:48.20 ID:fioh8D6f00808.net
>>473
ドラゴボも海外人気あるのサイヤ人と人造人間達だけやろ

494 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:50.47 ID:zTWvexwF00808.net
だってこれドラクエ5である必要がないもん
他人のふんどしで相撲取ってそのふんどしに脱糞した感じ

495 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:54.76 ID:8ogfaer/00808.net
別に鳥山絵にして原作そのままなぞった所で原作ファンの評価得られるだけで大した映画にはならんやろ
要するにドラクエ映画化とか詰んどるねんハナから
なんでこんな企画が通ってしまったのか理解に苦しむ

496 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:56.70 ID:l+bfpYfmp0808.net
正直ミルドラースなんて地味すぎておらんくても変わらんし金ロで放送するときゲマ倒した瞬間にスタッフロール流せば解決やん

497 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:56.89 ID:CwYLekBBd0808.net
>>433
FE関係ないやろ

498 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:57.48 ID:Cwf6tzxl00808.net
>>465
天気の子は割と好評だったやん

499 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:59.61 ID:nNbBGOHnp0808.net
もっと叩いて被害者減らしたれ

500 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:18:59.62 ID:zaW8tKHA00808.net
>>314
クラベのレビューというか文章好きだけどな
普通にライターとしての力があると思う

501 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:07.19 ID:QpCHJgmc00808.net
こういうのって宣伝の問題も多々あるよな
この映画の場合ドラクエ5をCG映画化!!って大々的に宣伝してたから
尚更思ってたのと違う感が出てる

502 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:10.79 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>475
なおパブリッシャーは同じエニックスだったもよう

503 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:15.84 ID:EKvces7ed0808.net
>>460
サラリーマン風やしおっさん

504 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:18.63 ID:gU8OcZnu00808.net
>>492
見たらなんか変わるんか?

505 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:20.24 ID:tpb/N7hc00808.net
スターオーシャン3は2でアニメ漫画ゲームで大量にファン獲得してからのアレやからな
決して許される出来ではない
その後出た4もゴミストーリーとマネキンキャラのしかも過去編とか誰得

506 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:20.71 ID:hznuA8R500808.net
スタッフ「この映画も形になってきたな!」映画監督「んほぉ〜このアイディアたまんねぇ〜」

映画監督「原作改変だけで抜けるわぁ…」

スタッフ(うわぁ来たよ…)

映画監督「映画の進行はどうだい?」シコシコ

スタッフ「現在ここまで進んでいます」

映画監督「主人公が殺された父親の仇を取るために花嫁やモンスター達と共に旅をする物語…ふんふん…」

映画監督「このラスボス誰?」

スタッフ「ミルドラースさんですね」

映画監督(そっかぁ…)

映画監督「このゲームなんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」

スタッフ「うわぁ…」(そうですか…)

映画監督「そうだ!このラスボスをウイルスにしようよ!」

映画監督「スライムの声優は山ちゃんね!これは面白くなるぞ!」

507 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:23.95 ID:Ppas6jP5p0808.net
>>151
スタッフ自身がこどおじという悲し過ぎる作品やね…

508 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:24.39 ID:Xt/Y+iqfd0808.net
これ系のネタ既にゲーム内で散々使い潰されてるってのが笑いどころやぞ

509 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:29.28 ID:rYl7uyswa0808.net
>>484
多分それデビルマンの虜になる人が増えるだけだと思うんですけど(名推理)

510 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:38.88 ID:McvHbbn3d0808.net
>>481
ラストを思いついてしまったから作られた映画やからなあ

511 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:47.18 ID:WBOhoTjN00808.net
>>492
初日に行ったに決まってるだろ

512 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:19:53.32 ID:In3xqgNmM0808.net
こないだなんjで見たナゴドに行った方がまだ面白いもの
見れるって評価見てヤベーと思ったけど案の定か

513 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:00.55 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>433
FEで草
そういやifのシナリオはゲーム史に残る酷さやったな
なおプロライターのキバヤシを起用していたもよう

514 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:01.15 ID:loCCZdhYa0808.net
>>491
宗教観が無いから自分が全知全能の神と驕り出すかららしいで

515 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:04.00 ID:0wLREIJEa0808.net
実在のゲームでこれをやるあほさよ

516 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:04.39 ID:Sq/lx20hd0808.net
夢オチみたいなのにするならせめてDQ6なんだが
なぜ家族愛がテーマの5でやったのか

517 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:04.76 ID:mVkLQTI9p0808.net
SO3はシュミレーターから現実への昇華なんだがこれ批判してる奴ってSF知らんアホだろ
過去がー言っとる奴もいるがもともと自由に動いててそいつらがそいつらの世界手に入れたってだけだ

518 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:08.56 ID:XXlz0/k100808.net
>>478
はえー面白そう

519 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:10.61 ID:byn3oHEKM0808.net
終わった後の劇場の雰囲気はなかなか味わえないから一度みにいくべきだぞ

520 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:11.82 ID:a79x7o1n00808.net
小学校の学芸会でドラクエ5やった方がまだましだよ

521 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:12.58 ID:qxczZiPN00808.net
>>475
序盤から中盤「はえ~、未来風と中世風を上手く混ぜとるしおもろいわ」
中盤から終盤「ファッ!?異世界?ゲーム?なんぞこれ?」

522 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:15.46 ID:po4/S08+d0808.net
これはファイナルファンタジーの映画作って挽回するしかないな

523 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:20.84 ID:azGULK0F00808.net
作る側は本気でゲームに没頭する人間を肯定したかったんやろ
あまりにもその仕方がお粗末やったというだけで

524 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:21.25 ID:ZoK0oa6h00808.net
元々監督は断り続けてたのに4年間ラブコール送られてこれ思いついたから受けちゃったんだから
恨むならこんな監督に何故か粘着し続けた堀井を恨め

525 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:24.83 ID:sObhsNlFd0808.net
そもそも既に物語が完成していてそれが評価されてるドラクエでこんな事やろうと思ってるのがおかしい
脚本軽視しすぎ

526 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:25.09 ID:CQqAzMdFM0808.net
このレビュー、途中まで中立っぽく書いておいて、ラスト1/3で熟成されたゴミに始まりブチ切れ噛ますのほんと草生える

527 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:26.04 ID:EyzXpSzea0808.net
>>465
ターゲットが天気の子は一般未成年
トイストーリーは若年層、親子観賞

でドラクエの層はなんJ民とほぼ一緒

批判したのはなんJ民

528 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:39.70 ID:dPgqT9z900808.net
Q:内容的に三部作でもいけるんじゃない?
A:やらねーよw
同じ作品にそんな構ってられんわwww
でも「思いついちゃった」んでVR設定いれまーすwww


これだもんな なるべくしてなった駄作だわ
もう劇場で次の作品の予告が流れてんだからどれも適当に作ってんだろう
CGも気持ち悪いし

529 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:40.90 ID:zSoUX06s00808.net
誰も求めてない盛大なオナニーって意味じゃキャシャーンに近いわな
デビルマンは金箔張ったそび糞オブジェやし

530 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:49.29 ID:T5+3c7Klp0808.net
要は鬱病の人間に頑張れって叫び続けるような映画だったわけ?

531 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:50.45 ID:PVh6CfNop0808.net
ドラゴンクエスト5ってタイトルじゃないのがタチ悪い ユアストーリーなんだからどんなんでもええやろとか思ってそうなのが

532 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:53.00 ID:rYl7uyswa0808.net
ドラクエ5の映画って言われたら、大抵の人は親子の話とか家族の話とか、あとモンスターとの絆とかを想像するやろな
まさかメタネタ来るなんて

533 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:53.56 ID:vZMcJf4j00808.net
これでビアンカの謎の馬NTRが消え去ればもうなんでもええわ

534 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:54.07 ID:vqZ6VYwNa0808.net
>>3
ネタバレ一つで「は?」と言えるのは凄いと思う

535 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:54.67 ID:TWnQFyxbM0808.net
>>524
中川翔子と山崎を選んだ堀井雄二
ゴミやな

536 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:20:55.23 ID:qMiAErufp0808.net
どんな映画でも見終わったら嫌でも現実に戻るのになんで上映中に現実に戻すのかほんまわからんわ
その感覚がわからんとかモノづくりしてて疑問に思わんのかね

537 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:05.35 ID:ohOZgx6Yd0808.net
>>513
まあifはキャラとゲーム性で評価されとるからな
全てが酷いんほぉ〜とは比べものにならない

538 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:06.11 ID:XXlz0/k100808.net
>>508
ゲームに負けてるのになぜか上から目線という皮肉

539 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:08.14 ID:qxczZiPN00808.net
>>497
ごめんテイルズやったw

540 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:10.53 ID:0evCVBFKd0808.net
>>517
ガイジか?そのシミュレータ自体が従来のファンに受け入れられてないってことだろ
やるにしても1作目でやっとけガイジ

541 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:13.74 ID:eN7ShCF8d0808.net
>>505
3のストーリーで過去作全部貶めて
4どうするんだって思ってたら過去編で草生えまくったわ

542 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:16.19 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>501
ドラクエファンは保守的やとスクエニが理解してなかったの草

543 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:18.90 ID:PvcuExXs00808.net
バラエティ番組だけ見て育ったような奴が邦画撮ってるのかな今って

544 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:22.22 ID:2F8AQgt0a0808.net
このエンディングを思いついちゃったからとか言ってなかったっけ

545 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:22.61 ID:4nvJn7Ow00808.net
仮想世界ものは序盤のうちに仮想世界ってバラさないとダメやな

546 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:35.65 ID:mVkLQTI9p0808.net
>>540
SF知らんガイジきたな

547 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:35.80 ID:EKvces7ed0808.net
>>492
初日に見てから批評してるぞ

548 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:36.74 ID:CQqAzMdFM0808.net
>>39
「ゲームの映画化に懐疑的」

最悪の人選で草枯れた

549 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:38.69 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>527
ドラクエは親子鑑賞の層もだいぶ含まれとるで
それでいてこの結果やぞ

550 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:39.52 ID:bkjzoSquM0808.net
>>3
プックル定期

551 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:39.76 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>457
音楽は原曲やからな
でも使い方は雑やで

552 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:45.03 ID:upIY7AHk00808.net
>>524
ゴミ作らせて自分の株を上げる策ですか?

553 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:56.56 ID:azGULK0F00808.net
>>530
その頑張れに説得力がない映画やってことや

554 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:58.47 ID:CI+uEe5f00808.net
そういえばこの前
結末がバッドエンドに終わり
「このバッドエンドを回避するにはこのゲームがもっと売れればあるいは…」(意訳)
的なVRゲームをやったぞ

555 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:21:58.77 ID:AatSo9/P00808.net
エロくない東京大学物語

556 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:00.43 ID:9j82fEeEM0808.net
クソ映画量産マンに丸投げしたスクエニが悪い

557 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:02.23 ID:dpI+Dmemd0808.net
>>522
次はどこと合併することになるんや…

558 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:04.26 ID:+U6lOZ8id0808.net
>>481
ヘンリーのキャラ改変とかビアンカのリボン削除、娘削除とかで叩かれそうだけど本筋は尺足らないししゃーないで済まされそう

559 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:04.54 ID:OQik61sU00808.net
ゲームからの卒業というテーマに関しては
ある意味でドラクエ1で既に通過してるとすら言えるんだよなあ

560 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:06.37 ID:kachDote00808.net
このストーリーやるならドラクエ1の方がよかっただろ1人プレイだしなんで5なんや

561 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:10.12 ID:mVkLQTI9p0808.net
SO3批判は結局日本人にはSFは早かったって事

562 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:12.79 ID:dQlBbsBRa0808.net
ええこと言っとるわ

563 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:13.98 ID:WBOhoTjN00808.net
>>535
そういえば中川翔子はこの映画に対して何か言ってたっけ?

564 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:15.85 ID:7r00wNJV00808.net
スターオーシャン3が思い出されるが、あれはあれで完成してたからなぁ

565 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:16.93 ID:MHT0Z4ri00808.net
映画のキャシャーン見たことないんやが
キャシャーンのsinsを10として映画版は何点ぐらいや?

566 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:21.85 ID:tpb/N7hc00808.net
>>517
ガーイ

567 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:26.64 ID:eN7ShCF8d0808.net
>>546
スタオー3ってこういう何も理解しとらんガイジ信者いるからきらい

568 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:34.22 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>492
初日に見たわ殺すぞハゲ

569 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:35.89 ID:gVIq5S34M0808.net
>>511
お前は一割や黙っとけマイノリティ

570 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:52.81 ID:mVkLQTI9p0808.net
>>566
理解できん奴は他人をガイジとしか言えんからな
なんJあるあるやね

571 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:53.14 ID:iGeZEKj3a0808.net
>>541
エッジ君が遥か昔に偉大な功績を残しました→ゲームの中のゲームやろ?

これでクッソ萎えるからな

572 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:54.23 ID:41Wtl/EWp0808.net
ゲマの声優演技クソかっこよかったのに見る気失せたわ
謝罪しろよ

573 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:22:57.59 ID:ZoK0oa6h00808.net
>>457
実際ワイは怖いもの見たさにいったけど肩透かしやったな
なんか割と普通だわと思ってしまった ラストが雑で陳腐なのはそのとおりやけど

574 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:06.82 ID:AatSo9/P00808.net
>>568
金をどぶにすてた気分はどう?

575 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:08.68 ID:9M4wtNcH00808.net
総監督の山崎が安倍友だと知って納得したわ
そら糞なわけだわ

東京五輪の開閉会式でまた世界にゴミを見せつけそうやね

576 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:20.65 ID:2ue4rny700808.net
ワイはドラクエバトルロードヴィクトリーのOPみたいな3D映像見るだけでも楽しいから
そういうの作ってほC

577 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:21.90 ID:ZRBoV7nTd0808.net
>>570
声震えてんでガイジw

578 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:23.14 ID:08rrHZju00808.net
.hackがもっと最近の作品やったら
似たような作品があるからやめとこみたいになった可能性が

579 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:23.29 ID:SW1QHCEm00808.net
ダンロンV3と同じような炎上の仕方やな
まあドラクエのがダメージ大きそうやが

580 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:24.95 ID:gVIq5S34M0808.net
>>547,568
一割がしゃしゃってくんなハゲ

581 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:26.48 ID:EyzXpSzea0808.net
>>565
点数はわからんが、なんかずっーと暗い映像なので目が疲れる

582 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:28.21 ID:sakfOGpTa0808.net
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンクエスト』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待してます!!

原作者:堀井雄二

583 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:28.28 ID:fioh8D6f00808.net
>>569
最強理論やめろ

584 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:30.13 ID:y/ETh7FQ00808.net
そもそもドラえもんは設定混ざって覚えてること多いから
オナニーに気づかないパターンあるやろ

585 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:32.07 ID:2F8AQgt0a0808.net
>>213


586 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:32.80 ID:upIY7AHk00808.net
>>537
途中でやめたがあれそんなストーリー酷いんか?

途中までは別に特別悪いとも思わなかったが

587 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:33.08 ID:fNlmoIht00808.net
>>528
ゲームオブスローンズも過去シーズンと同じ全10話でやってくれと言われてるのに
次の仕事きてるからラスト2シーズンは6話で終わらせるわーでアレだからな

588 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:36.82 ID:XXlz0/k100808.net
>>513
新作で神シナリオをかましたからセーフ
FEifなんて作品なかったぞ

589 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:43.51 ID:yAA8vMuma0808.net
思ったけどこれって脚本をスクエニに見せてお伺いしてないのかね
もしスクエニが脚本みてok出したらスクエニ自身がゲームを批判してることになるが

590 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:46.28 ID:gU8OcZnu00808.net
>>580
どうした

591 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:50.45 ID:CI+uEe5f00808.net
VRゲームのドラクエってどんなや
しかもゲーム内はゲームだって意識してないってやばくね?

592 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:54.05 ID:HQIN1AqWM0808.net
>>170
これ誰のセリフ?

593 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:54.78 ID:bkjzoSquM0808.net
>>345
テイルズって知ってる?
三大RPGなんやが

594 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:54.82 ID:GDI6FuyK00808.net
>>39
劇場版アニメの成否を左右するラストシーンだったのでセーフ

595 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:56.39 ID:QE68wf4ka0808.net
そもそもこのウイルス仕込んだハッカーだかプログラマーだかは何が目的なん?こどおじに説教する為に犯罪犯したの?

596 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:23:57.23 ID:r0sz+nNs00808.net
レディプレイヤー1もゲームばかりやってないで現実見ろエンドだけど
酷評じゃないね

597 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:01.35 ID:WBOhoTjN00808.net
>>569
マイノリティの方が声がデカいのは当たり前だろ

598 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:02.94 ID:dpI+Dmemd0808.net
>>570
ブーメランかな

599 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:03.21 ID:ZcwNmPj6r0808.net
>>380
「少しガバりますがここで薄くなったコーラを一気に吸います」

600 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:04.43 ID:mVkLQTI9p0808.net
やっぱガイジ連呼やね何も説明できない

601 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:10.26 ID:Trtp/wKA00808.net
そういえばドラクエ10の光のお父さん的な実写版深夜ドラマやっとったな

602 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:11.46 ID:f8ML7WA300808.net
ドラクエもう滅茶苦茶やな
11Sも仲間追加関連で荒れてたやろ

603 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:22.73 ID:mVkLQTI9p0808.net
>>598
ワイは説明しとるからね

604 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:25.29 ID:NoGLl7jR00808.net
ところでドラクエGOどこ行っちゃったんだよw

605 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:26.75 ID:EKvces7ed0808.net
この映画でもう1つは笑えるんは
公開前なのになぜかレビューが☆5多くて
試写会組が評価してるのかと思えば試写会組からも酷評
公開してすぐに☆1に抜かされたこと

誰がレビューしてたんやろなぁ…

606 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:26.93 ID:Sq/lx20hd0808.net
>>586
透魔編が全て悪い

607 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:33.15 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>557
バンダイナムコスクウェアエニックス

608 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:35.48 ID:2F8AQgt0a0808.net
>>138
海外の映画監督だってオナニーなのは変わらんやろ
あっちのオナニーは見てて楽しいってだけや

609 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:37.64 ID:Y9iLjtJx00808.net
光のお父さんは普通に良かったで
プレイヤーに焦点を当てるならあれやな

610 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:39.82 ID:mg/p8Pld00808.net
これVRネタやるためにドラクエV使った感あるのがなおさらね…

611 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:40.44 ID:vhG8wvgL00808.net
そもそも熱心なゲーマー2人を比べたってゲームに対する距離感なんて違ってくるねん
それを「これが最高のゲームに対する考え方!👍」とかやられてもシラケるわ

612 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:43.74 ID:WBOhoTjN00808.net
>>589
最後に批判に対する回答を主人公が出したからセーフ

613 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:48.45 ID:Q7J/yjeSa0808.net
>>595
謎の天才プログラマー()が一番こどおじっぽかったよな

614 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:51.91 ID:Mjsp3Woea0808.net
名原作をメタ的に改変した作品やとローゼンクランツとギルデンスターンは死んだが面白かったな

615 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:24:53.43 ID:fioh8D6f00808.net
>>592
四次元殺法コンビや

616 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:01.69 ID:dk/wTGaU00808.net
>>580
今はこんなガイジムーブですら手垢がついとるからな

617 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:01.98 ID:Trtp/wKA00808.net
>>605
倉敷市民や

618 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:04.04 ID:9Zlcjm/sa0808.net
>>190
名作やんけガイジ

619 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:04.53 ID:rYl7uyswa0808.net
CASSHERNは映画としては退屈やが絵作りは最高やで、あと唐沢寿明が凄い
逆に原作無視して大暴走したかと思いきや意外に面白いのが電人ザボーガーの実写化

620 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:07.52 ID:WBOhoTjN00808.net
>>595
ひ ま つ ぶ し

621 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:09.51 ID:IgBIsHVld0808.net
>>35
ミルドたけし

622 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:12.88 ID:gVIq5S34M0808.net
>>597
は〜?マジョリティの方が声がでかいからマイノリティのあれこれが問題になっとんやろインキン野郎が

623 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:13.85 ID:mVkLQTI9p0808.net
SO3のクソなとことろは致命的バグの多さ

624 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:19.09 ID:CI+uEe5f00808.net
>>596
あれは
「は?このナード金と彼女手に入れたら現実もいいとかイキリやがってwwwww」って笑い飛ばすオチやぞ

625 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:19.61 ID:cySvIM/td0808.net
>>530
妻子がいる子連れキモオタに君みたいにキモくても好きになってくれる人はいるよ!って的外れの応援をする映画やで

626 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:21.91 ID:AatSo9/P00808.net
>>608
海外はもうオナニー禁止やで
レビューさせて投票でエンディング決めるからな

627 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:28.11 ID:sakfOGpTa0808.net
>>513
キバヤシは兄弟設定とか国とかのプロット考えただけでシナリオは触れてないぞ 被害者やぞ

628 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:28.22 ID:ljFpTFXu00808.net
>>495
ファミコン時代のドラクエの実写化やフルCG化なら
ドット絵だった世界をウン十年ごしに補完する「映像」という
ただ1点でも客を引きつける理由があるやろ
決して詰んでないと思うで

629 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:34.49 ID:0TETmwkEp0808.net
天国のパパスも呆れとるわ

630 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:39.82 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>574
映画上映後の冷え冷えした劇場の空気を体感できただけでお釣りが来るわ

631 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:44.33 ID:zmfMGJ9Wa0808.net
>>385
鍵かかってるやん

632 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:46.29 ID:9M4wtNcH00808.net
>>608
みんなでシコれる映画は最高だからな

633 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:56.50 ID:tHMatopf00808.net
>>74
こま?

634 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:58.20 ID:qxczZiPN00808.net
>>593
それこそ既存古参のJRPGやんけ
新規ブランド作品を作ってみて欲しいってことや

635 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:25:59.09 ID:Iyw/aAqUr0808.net
ヨシヒコやった方が売れたんじゃねえのマジで

636 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:06.31 ID:dyLjO+E000808.net
>>465
宣伝に対して実力がね…

637 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:11.02 ID:HEd4ldgjd0808.net
>>516
一理ある
ドラクエ6をこの設定込みで上手くアレンジしたら名作になったかもしれん

638 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:13.81 ID:loCCZdhYa0808.net
>>543
富野由悠季が言うとるけど今の若いクリエイター(アニメや実写に問わず)はアニメや映画しか見て来なかった連中だらけやから薄っぺらい作品しか作れないんやってな

639 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:19.77 ID:/f0Zewkwp0808.net
今からでも遅くないからミルドラース戦カットしたバージョンで上映し直せ
あいついなくなっても誰も気づかんし

640 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:21.84 ID:2+U9fSYua0808.net
>>619
あれはB級特撮として笑われてきた歴史と井口昇のセンスが割りとマッチしてたからな
そして二部構成にして前半は原作再現パート、後半はシリアス展開で当時やれなかった試みでザボーガーをカッコよく見せてた

641 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:33.83 ID:ViEICxhY00808.net
本当にドラクエどころかマトリックスとかスタートレックすら見てないレベルの世間知らずで自己肯定感だけ強いオッサンが作った夏休みの自由研究見せられた気分だわ

642 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:38.70 ID:F8vYoaNO00808.net
>>12
別に好きでもなんでもないデブなブサイクにかっこいいからもっと自信もってと励まされる感じか

643 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:26:40.88 ID:tiFZ2t/or0808.net
何で毎回叩かれてんのに
この監督にたくさん仕事が来るんや

644 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:04.21 ID:kachDote00808.net
上映終了後4DXのいてつくはどうを体感できるぞ

645 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:10.54 ID:In3xqgNmM0808.net
何が最悪ってこれ見に行く人って大抵が昔ドラクエ5やってて懐かしいなーって思いながら見に行く奴らってことやろな
そんであのラスト見せられたらそら評価下がりまくるわ

646 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:11.53 ID:scjdsb9Wp0808.net
>>626
トイストーリーやスターウォーズも投票であの結果になったんか?

647 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:14.42 ID:QpCHJgmc00808.net
そもそも「ゲームだから」みたいにメディアで評価変える価値基準がもう古くなってるんだよね
映画だろうがゲームだろうが正直もうあんまり差がないってのが現状で
それを映画側が上から目線で見てくるって時点でもうきつい

648 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:20.04 ID:vhG8wvgL00808.net
絵じゃんガイジと変わらんやろ
商業でマジにやってるぶん余計酷い気もする

649 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:22.52 ID:tpb/N7hc00808.net
>>643
稼ぐからな
なお今回

650 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:28.46 ID:q4iqmbrQ00808.net
>>596
レディープレイヤーワンもピカチュウもなんだかんだいってその世界をちゃんと描いたからやろ
VRだからスキップしたんやで?(ドヤッはそこが一番抜けてるんや
ゲームって楽しいよねでなくゲームやってるひとはスバラシイデスヨネー(シレッ映画やな

651 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:29.01 ID:RijVs/7W00808.net
制作側がツイッターで視聴者舐め切ってるの表に出ちゃったからな
今後永遠にそういう作品だったと言い続けられるやろね

652 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:34.25 ID:78TU0yeB00808.net
>>630
真夏だもんな

653 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:38.54 ID:ohOZgx6Yd0808.net
>>643
不評でも数字で結果を出しているからな

654 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:38.54 ID:AatSo9/P00808.net
>>643
映画監督にくわしくない原作ファンが映画みにいって原作つぶすこの監督にお金落とすから

655 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:39.61 ID:Q7J/yjeSa0808.net
>>643
ジュブナイルリターナーと世間的には大成功の三丁目の夕日のチョキンヤゾ
ワイは三丁目の夕日きらいやけど

656 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:41.73 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>643
納期を守るだけで仕事が来るやべー世界や

657 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:44.35 ID:cTnBTebeM0808.net
>>634
Eldenring「500万確実やぞ」

658 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:49.44 ID:44SsXobV00808.net
>>638
そういうの言われ始めてからもう20年くらい経っとる気がする

659 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:53.43 ID:gb+pFOHxr0808.net
熟成なんてしてないぞ
腐ってもいないのにゴミってわかるゴミだぞ

660 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:27:54.28 ID:QpCHJgmc00808.net
>>643
いうてアルキメデスは高評価でヒット中やし

661 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:05.27 ID:AatSo9/P00808.net
>>646
SWはまだオナニーやけどトイストーリーは投票制やとおもうで

662 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:06.97 ID:cySvIM/td0808.net
>>595
作中でちゃんとワイはゲームに現実逃避しとるオタクが嫌いやから暇つぶしに嫌がらせしたるって言っとる

663 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:09.50 ID:9xi1Eus+00808.net
>>643
そらALWAYSやスタンドバイミードラえもんで結果出してるからよ
そもそも今回はスクエニ側がずっと山崎を指名してたけど断られてたって構図や

664 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:11.99 ID:ZcwNmPj6r0808.net
>>370
や勲神

665 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:16.46 ID:i1pKivtix0808.net
叩かれすぎてかわいそうだけど、ブオーン戦で「戦火を交えて」がほぼフルで流れる所は盛り上がった。
吉田鋼太郎のゲマも迫真の演技だった。ビアンカも個人的には100点だった。


それを考慮しても総合評価としてはゴミいかだけど。

666 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:22.01 ID:rYl7uyswa0808.net
>>640
超展開としょぼい作り見せといての最後のスタッフロールで全て原作通りってのがやられた!って思ったわ

667 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:43.86 ID:yAA8vMuma0808.net
ジュブナイルは面白かったのになー
まぁ子供の頃観たから思い出補正入ってるが

668 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:28:44.56 ID:8ogfaer/00808.net
>>628
原作ファンしか見にこなくて映画的には成功せんと思うでそれでも
かと言って邦画の監督にオリジナル要素なんか出させたらこういう事になる
映画はそんな甘くないぞ

669 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:03.51 ID:ykCQksWSa0808.net
原作ありのもの作ったくせにオナニーしてゴミ作品ひねり出してんじゃねえよゴミってドストレートに言いたいのをなんとか抑えて長文にしてんの草

670 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:03.65 ID:YBmyepVZd0808.net
三丁目の夕日当てた同時期に
クレヨンしんちゃんオトナ帝国で逆のテーマやられてコンプレックスだったんやろなあ
けどドラクエでオトナ帝国やってどうすんねん

671 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:07.85 ID:SZ8CNayLp0808.net
いやほんま汚されたのがミルドラースでよかったわあいつ好きなやつなんてこの世に存在せんやろ

672 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:08.83 ID:y/ETh7FQ00808.net
>>665
クソゲー特有のBGMや声の高評価やめろ

673 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:08.93 ID:XuHH9x/KM0808.net
「大人でもゲームしてて恥ずかしくないよ!」的なメッセージだけどそもそも最近はみんなそんなこと思ってない

674 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:13.11 ID:vhG8wvgL00808.net
レディプレイヤーワンて真逆のオチじゃなかった?

675 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:18.14 ID:91MKkhM0a0808.net
>>151
映画でやったのはまさにこれだったな

676 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:19.81 ID:S5iAOaeqx0808.net
>>236
その辺りは身内で固まってCG作ってるから下手なこと言えんのや

677 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:23.15 ID:XjMdgZ6800808.net
予告のCGに違和感あるけど見にいったら気にならなくなる?

678 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:25.14 ID:WBOhoTjN00808.net
>>662
ウイルスだけじゃなくてプログラマーごとボコボコに出来たらもう少し溜飲が下がった気がしないでもない

679 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:25.26 ID:mg/p8Pld00808.net
スクエニスタッフ内でもアリナシで意見分かれてるんやな

680 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:25.40 ID:rYl7uyswa0808.net
>>642
いきなり他人から「お前もブサイクやけど大丈夫大丈夫」って励まされる感じやな

681 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:28.17 ID:4f2Inu9ip0808.net
>>658
別に薄っぺらくてもええやん何のための取材やねんって有名漫画家も言っとるし
こう言う切り捨てるような言葉はカスやで

682 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:29.75 ID:OmijDPrI00808.net
このオチって良かったシーンが有れば有るほどオチのダメージでかくなるんやないか
良かったシーン少なそうやけど

683 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:30.45 ID:bS5lBOGmd0808.net
>>642
そのブスになぜか
あなたとは付き合えないごめんね
でもきっとあなたを好きな人もいるから元気だして!って言われた感じ

684 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:33.56 ID:vqZ6VYwNa0808.net
>>39
メタフィクションなんて言葉知らなさそう

685 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:34.99 ID:AbFc0Wrm00808.net
>>374
ぴかぴかすりこぎ団の騎士やぞ

686 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:38.71 ID:SZ8CNayLp0808.net
>>670
これマジでありそう

687 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:40.05 ID:kachDote00808.net
>>660
ドラクエ以下やん

688 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:40.82 ID:2OPyLnCx00808.net
映画もアニメもゲームも等しくキモオタコンテンツなのに
映画界隈だけ崇高気取りなのはなんでや

689 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:42.75 ID:4nvJn7Ow00808.net
ジュブナイル作った監督がこんなゴミ作るなんて悲しいなぁ

690 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:44.82 ID:RijVs/7W00808.net
>>658
そもそも昔の作品がそんな持ち上げるようなもんかって言われると結局一部に変わりないやんってなるわ

691 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:46.26 ID:bdjpHBY2d0808.net
>>269
山崎貴が自分で執筆するのは最高に糞

原作未プレイのくせに印税狙いなのバレバレで気持ち悪い

692 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:47.56 ID:IyrpcnyKa0808.net
>>184
堀井ゆうじのキャラデザで良かったよね

693 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:51.28 ID:U53ZustR00808.net
ミルドラースとか空気やしゲマが改変されずにちゃんと死ぬなら見るわ
どうなん?

694 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:53.03 ID:OQik61sU00808.net
>>643
今回だってパッケージはドラクエなんだから売れはするだろう
話題にもなったし

695 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:55.69 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>668
ゆーて原作ファンから評判よければ知らんくても見に行くやつおるやろ

696 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:29:57.16 ID:F8vYoaNO00808.net
>>561
この映画でようスタオー3擁護わくけどマジでガチでゴミ展開だからな
SFじゃねえよただの投げっぱなしだよ
あの時代リアルタイムでもこれはシミュレーションだったんだよって時代遅れ感すごかったからな
あれやって許されるのは1と2よりもキャラやシナリオ展開が優れてる場合のみやぞ

697 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:00.65 ID:oS0ZLiG4d0808.net
展開自体はこれをやっても別にいいけど、それならそれでこのVR世界の外側にある世界観もちゃんと伝わるようにしないと意味不明だよね

他スレで誰かも言ってたけど、観ている途中で あれ何かおかしいぞ?と感じさせる伏線を散りばめてメタ作品ならメタ作品としてちゃんと作られてればこんな風に非難されなかった
何もかもが中途半端で形になってない

698 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:02.03 ID:ApBZC9fya0808.net
ゲマ先戦もっとやれや

699 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:02.25 ID:iZ6YEDxop0808.net
>>589
堀井は「これは俺たちの作ったドラクエとは違う」って注意喚起しとるからセーフ

700 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:08.52 ID:mFZnhqQj00808.net
肥料になるってことか?

701 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:13.69 ID:dpI+Dmemd0808.net
>>674
ゲームにハマるのも良いけど現実も大切やでってオチやったと思う

702 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:17.75 ID:2CJCFoHhM0808.net
ネタバレ聞いたときはさすがにうせやろとおもったがマジなんやな
逆に見てみてえわ

703 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:25.50 ID:PsdUVm3r00808.net
メタフィクション的な構造でラストどんでん返ししたゲームは「風のクロノア(97年発売)」っていうのがあるで
あれはこれとは似て非なるもの、冒頭からラストに繋がる伏線を丁寧に張って、かつ「主人公が遊んだ世界」を否定しないから感動するし、根強いファンも生まれたんやがな

704 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:27.95 ID:qxczZiPN00808.net
>>657
はえ〜
期待される作品なんか?

705 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:27.97 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>670
そういうことかよ

706 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:34.57 ID:UG8jYWUi00808.net
>>151
地獄のミサワやん

707 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:36.60 ID:Dn5ihrX1x0808.net
20年前のアニメの.hackよりはるかに陳腐で時代遅れで浅はかなネットやゲームへの価値観
脳みそが30年前で固まってる

708 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:30:43.88 ID:3anH808Rd0808.net
>>126
ドラゴンボールとドラクエが同じキャラデザとは知らなかっただけやぞ

709 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:03.18 ID:q4iqmbrQ00808.net
>>683


710 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:03.84 ID:XUWVQDJNa0808.net
>>688
歴史の差や

711 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:04.57 ID:AatSo9/P00808.net
だいたいもうこんなんone shotでもやったらええやん

712 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:06.18 ID:loCCZdhYa0808.net
>>658
クリエイターはアニメ、映画、小説、漫画、ドラマだけやなくて絵画とかの芸術に触れたり心理学者や政治学者の本を研究したりせえへんとあかんらしいで

713 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:08.91 ID:WBOhoTjN00808.net
>>693
主人公と息子の協力でちゃんと死ぬよ
ジャミゴンズはワンパンだけどゲマは最期までしぶとかった

714 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:12.84 ID:bAIedNi600808.net
ジュブナイルはほんと面白いよね
これを機に他の山崎映画見なくてもいいからジュブナイルは見てみてほしい

715 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:17.25 ID:NEjbG2wyp0808.net
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンクエスト』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待してます!!

716 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:25.23 ID:YBmyepVZd0808.net
>>674
あれはゲームオタクが言うからええねん
ゲームエアプが「ゲームより現実見ろよ!」って言ってもただの悪口やろ
ゲームオタクが「たまには現実見ようや」って言うのは愛や

717 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:38.08 ID:XuHH9x/KM0808.net
気にしてないのに「君ブサイクだけど大丈夫!気にしなくていいんだよ!」って言われるような映画

718 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:41.21 ID:SZ8CNayLp0808.net
よりによって一番地味なミルドラースに核投下されたのほんま不幸中の幸いやわ
ゲマは演技も良かったし最高や

719 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:47.04 ID:WBOhoTjN00808.net
>>687
ネームバリュー的にしゃーないやろ

720 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:55.51 ID:RnKvtUNdd0808.net
>>699
鳥山コピペを信じとるガイジかな?

721 :風吹けば名無し:2019/08/08(木) 10:31:57.66 ID:caZAcUun00808.net
ドラクエ5の映画だから見に行った中年オタクに
「大人になってもゲームをやっててもいいんだよ!」て言って皮肉に聞こえないとでも思ったんかこいつは

総レス数 721
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200