2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚)「水が何故100度で沸騰するかは誰にも絶対にわからん」

1 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:52:42.06 ID:A1QZv2YP0.net
708 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 10:54:37.28 ID:SltIrO8Jd
数学に限らんがすべての事象の「なぜ」なんか最終的にはわからんからな
たとえば水を熱すると沸騰するのも100度になると沸騰することまではわかるけど、なぜ100度なのか、なぜそんな作用があるかまでは絶対わからん

【悲報】Twitter漫画家、1+1がわからず頭の中がパニックに [無断転載禁止]©2ch.net
https://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506297169/

2 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:53:17.49 ID:1ebmipNgd.net
😓

3 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:53:28.51 ID:diJgW+TA0.net
「なぜ」なんか最終的には分からんからな(キリッ)

4 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:55:35.51 ID:tAcPwHCh0.net
実際なぜ沸騰するのか理由は説明できんわ
100度なのは人間が決めたからやけどさ

5 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:56:05.41 ID:rvCn83+J0.net
まあ一理ある

6 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:56:34.56 ID:yrsX+5Hsd.net
分子構造が変わって空気になるから
空気は水より軽くて浮かぶから

7 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:56:43.50 ID:9hfoTh7+d.net
水素結合で沸点高くなっとるんや

8 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:57:05.42 ID:5fxt5xWsa.net
まだもうちょっといけるやろ

9 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:57:25.69 ID:km0QEFcDa.net
じゃあなぜワイの口が臭いのかも分かってないんか🤔

10 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:57:46.06 ID:A1QZv2YP0.net
723 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 10:57:19.18 ID:5jzk71tT0
>>708
ええ…
沸騰するのを100、凍るのを0って決めたんやで
アホやろ

728 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 10:58:26.88 ID:SltIrO8Jd
>>723
答えになってないやろ
その定められた「沸騰する温度(100度)」に達するとなぜ沸騰するのかはわからんやろ

11 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:57:47.51 ID:v+JLLsMM0.net
>>9
お前が歯磨きしないゴミニートやからやで

12 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:57:51.80 ID:Y7oWg+Uzr.net
>>6
分子間力の発生原因まで遡るとわからんやろ

13 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:57:54.61 ID:Nmm6AfmIr.net
沸騰を100度に設定してるだけ定期

14 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:58:01.15 ID:Em6o4sSZ0.net
そもそも100度ってのも人間が決めた基準やし

15 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:58:46.00 ID:A1QZv2YP0.net
738 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 10:59:24.24 ID:tsi1iF7C6
>>728
化学的に明らかにされてるやろ

754 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:01:38.63 ID:SltIrO8Jd
>>738
科学的にあきらかにするってのは、ようは一万回やって一万回同じ結果になるから正しい以上の意味はないで
「そうすると、そうなる」までは解明できるが、「なぜそうなるのか?」まではわからん

16 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:58:56.00 ID:yqu593Uq0.net
やっぱ高校で化学は習うべきやな

17 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:58:56.94 ID:eRUsmVrza.net
この世の摂理としか言いようが無いしな
まぁそれが全てでそれが答えなんやけど何故そうなるの?って言われ続けたらそういうものって言うしかない

18 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:59:19.57 ID:T+3hONvWd.net
>>6
なぜ分子構造が変わるんや?とか突き詰めていったら分からなくなるって話じゃね?

19 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:59:31.17 ID:c7NFbbOp0.net
水の凝固点沸点を基準に設定した指数やから

20 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:59:39.07 ID:A1QZv2YP0.net
750 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:01:08.69 ID:5x8V1gcfd
>>728
水蒸気圧が大気圧を超えるからだぞ

759 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:02:40.05 ID:SltIrO8Jd
>>750
それってようは「沸騰の説明」だよね
「沸騰するようにできてるから沸騰する」以上の意味はないで

21 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:59:43.25 ID:mbiLCcNy0.net
アメリカだと100度で沸騰しないらしいな

22 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 11:59:45.77 ID:XBaHxfcDd.net
原爆ドームになぜ原爆が落ちたかは説明できない

23 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:00:08.01 ID:Gge4/4zfd.net
法則と原理と定理の違いでググれ

24 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:00:09.85 ID:A1QZv2YP0.net
800 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:10:05.98 ID:tsi1iF7C6
>>775
水の温度が上がる
=水分子がもつ熱エネルギーが大きくなる
=水分子の運動エネルギーが大きくなる
→大気圧下だと100℃の時に大気による圧力よりも水分子が運動して空気中に飛び出そうとする力のほうが大きくなり水蒸気になる この現象を沸騰と言う

理解したかクソ無能

811 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:11:32.16 ID:SltIrO8Jd
>>800
うん、だからそれは「沸騰する作用が働くから沸騰しますよ」以上の意味はないよね

25 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:00:18.15 ID:fP1lgDXUM.net
なぜ生命は誕生したのか

26 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:00:29.10 ID:lpaHPfZv0.net
細かい話したがっとるくせになぜ100度とかウカツなこと言うからあかんのや

27 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:00:32.12 ID:SAbV79ZW0.net
これは別にこいつは間違ってないやろ
つかかって人間が100℃を沸騰するって決めたンゴオオオ!って言ってる方がバカ

28 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:00:42.85 ID:WBPbPP0qa.net
沸騰って言葉ついてるけどホントは何なんだ?

29 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:01:09.48 ID:yqu593Uq0.net
最終的に分からないに到達するのは確かやろうけどもこいつの場合はそれが早すぎるやろ

30 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:01:10.90 ID:A1QZv2YP0.net
775 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:06:11.65 ID:SltIrO8Jd
>>766
うーん、ちょっとみんな着いてこれてないな
「水を熱すると沸騰する」ことに対して異議はないんだ。ここまではわかるよね?
でも、なぜ沸騰する作用が備わってるのか、なぜそんな作用になるのかまでは解明できないよね?
最終的には「そうなってるから、そうなる」しか言えなくなる

31 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:01:14.36 ID:CDQoGQlTa.net
>>26
これやね
特になんJなんて一人のガイジに文句つけられたらおしまいやし

32 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:01:27.26 ID:JfLWYL8Nd.net
これこいつに突っ込んでるやつが空気に気圧民やろ

33 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:01:49.47 ID:7aLDGoaHp.net
分子運動が激しくなって液体状態を維持できなくなるからって言ったら「なんで高温下で分子運動は激しくなるんや?」って来るわけか
たしかに返答は難しくなるわな
科学は誰かの思想ではなくて物事の観察からなるわけやから理由のつかない現象が元になっとる

34 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:01:54.47 ID:HHOX+jQWd.net
ぴったり100度で沸騰するって話かと勘違いしてる奴も読解力ヤバいやろ
どういう仕組みでいつも100度で沸騰してるかって話やんけ

35 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:02:02.47 ID:CDQoGQlTa.net
>>29
>>30見る限りそれっぽいな

36 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:02:03.64 ID:pdvrN9eB0.net
>>12
ファンデルワールス力の発生要因は電子の動きで説明できるけど
おまえもしかして高卒?

37 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:02:05.20 ID:A1QZv2YP0.net
843 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:14:02.90 ID:5jzk71tT0
>>708
なぜ100度なのかはわかっとるやろアホか
アガガイノガイ

851 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/25(月) 11:14:57.76 ID:SltIrO8Jd
>>843
いや、「100度になると沸騰する」まではわかるが「なぜ100度なのか」まではわからんよ

38 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:02:32.64 ID:kLTPwk200.net
性格:がんこ

39 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:02:43.97 ID:v+JLLsMM0.net
そもそもなぜという発想自体間違ってる
何かが目的を持って作ったわけじゃないんやから

40 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:01.92 ID:d87R33HyM.net
これが文系の言う哲学ってやつか…
文系ってアホやな

41 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:07.38 ID:CmW/dkvy0.net
気圧が低いと100度以下で沸騰するんやっけ?

42 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:08.44 ID:RxMUC+h9M.net
昔は「創造主がお決めになられた」でこんな屁理屈防げたんやけどなぁ

水が100℃で沸騰する理由→創造主がお決めになられた

でええやん。面倒くさいし

43 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:13.59 ID:+luOJv7La.net
こいつはわかって言っとるやろ

44 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:13.95 ID:QGBy1fVX0.net
気圧下においても80度で沸騰したり120度で沸騰したりするんやで

45 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:17.47 ID:PQXb0bc6d.net
こういうちょっと言葉ったらずな奴がアスペに囲まれて叩かれてる構図見てて腹立つ

46 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:50.48 ID:SAbV79ZW0.net
>>20
これにすら反論しちゃうんやったらもう自然の摂理としか言いようがないな

47 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:03:54.65 ID:eRUsmVrza.net
>>39
その前に科学の話してるわけやないと思うで

48 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:11.98 ID:10BIvwFe0.net
水素結合やっけ
懐かしいな

49 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:14.24 ID:T+6iZ2YMa.net
>>37
ガイのモノやん

50 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:22.58 ID:XjmCPFWQM.net
どっかで公理を決めないといかんからな
1+1=2みたいな

51 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:24.97 ID:+UjIoxfA0.net
まあ科学なんて突き詰めたらそういうふうに設定したからになるし
極論神が全部そうしたからと同じになる

52 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:35.13 ID:rqHbNnaDa.net
そういうのを究極要因っていうんや
例えば何で太陽が丸いっていうのもそもそもの理由は説明できへんのや

53 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:39.62 ID:oYELf3Sfp.net
化学のことを話したいのではなくて屁理屈こねたいだけやろ
ソクラテス気取りかおめーは

54 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:04:54.97 ID:CDQoGQlTa.net
>>45
レス見る限り言葉だけじゃなくて頭も足りてへんで
誰かの言葉中途半端に借りて喋ってるだけや

55 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:21.07 ID:GPtWgT0v0.net
統計力学勉強すればわかるけど物質の相転移の原理は厳密には解明されてない

56 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:21.23 ID:X9G2tyYa6.net
100度じゃない定期

57 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:39.70 ID:XjmCPFWQM.net
>>50
1+1=2は別に公理じゃなかった
a=b なら、a+c = b+cや

58 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:40.56 ID:10BIvwFe0.net
>>50
それ定義ちゃうの
公理は法則とかやないのけ

59 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:43.72 ID:bfT2EVRJp.net
大昔の科学者は科学の完璧さを神の存在証明と信じて疑わなかったみたいやで

60 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:52.73 ID:0c8cmuw40.net
重力が何かってわかってないのと同じやな
重力があるのはみんなわかってるがなんなのか誰もわからん

61 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:05:58.76 ID:MB/6mC6ia.net
言いたいことはわかる

62 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:06:47.42 ID:2j14jCOvM.net
>>4
飽和蒸気圧を超えるからや
水の蒸発しようとする力が空気の圧力を超えてしまう

63 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:03.20 ID:SLPeqbwPd.net
無知の知って感じだわ

64 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:10.76 ID:SAbV79ZW0.net
なんJのエジソン

エジソンの幼少期にこういうエピソードあったよな

65 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:23.35 ID:+gZbJJAu0.net
100度はヤギの尻の穴の温度やで

66 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:46.20 ID:hWqhAnHra.net
実際は99度くらいで沸騰するらしいの草

67 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:46.58 ID:JT8OKQVSr.net
表面エネルギーがあるから100℃じゃ沸騰しないぞ

68 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:48.01 ID:4MeEu6rl0.net
究極的な懐疑論は身を滅ぼすぞ

69 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:07:52.95 ID:CmW/dkvy0.net
アルキメデスとかいう大衆浴場で体積の原理を発見した天才

70 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:08:02.24 ID:mbiLCcNy0.net
>>64
エジソンもみんなついてこれてないなとか思ってたんやろか

71 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:08:40.06 ID:HxHwkeHH0.net
普通なぜなぜ期は2〜6歳くらいの間に来るもんなんやけどなぁ

72 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:08:43.64 ID:7LCcmmNId.net
原理なのか哲学なのか?
こいつの頭が悪いのは分かる

73 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:08:49.17 ID:5nAkWZKdp.net
>>70
エジソン「なんか嫌な人ばっかりだ」

74 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:08:56.13 ID:1gqspDSup.net
>>68
ゴルギアス定期

75 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:09:01.53 ID:GEuOZ1WZd.net
0℃と100℃って水を基準にしたんちゃうかったんか

76 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:09:19.72 ID:jOpsYOD4a.net
ワイ文系何も分からない

77 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:09:28.04 ID:tAcPwHCh0.net
>>46
だからそういう話なんやない?突き詰めるとなぜなのか説明できなくなるっていう

78 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:09:47.59 ID:yrsX+5Hsd.net
>>75
お前みたいなアホがいなければもう少し有意義な議論になったやろなあ

79 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:04.54 ID:5J4Y73N5M.net
>>75
基準にしたけど基準が間違ってた
けど正確に正すの面倒やからそのまま使ってる

80 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:09.69 ID:YlRZ8R/Yd.net
言いたいことはわかるわ
そもそもなんでクーロン力がこの世に存在するのかレベルの話やろ?
それは全くわかってないわな

81 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:10.66 ID:cgdHHzq3p.net
山の上だと100度以下で沸騰するんでしょ

82 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:30.73 ID:gwJppP7Ur.net
>>22
このスレでこれ言うやつほんま発達障害っぽい
>>1の意味読み取らず条件反射で書き込んでる辺りがまんま当てはまる

83 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:32.88 ID:XjmCPFWQM.net
>>58
公理は前提となる自明の理(2つの点が与えられたとき、その2点を通るような直線を引くことができる とか)

定義は1mが1秒の299,792,458分の1の時間に光が真空中を伝わる距離みたいな人が勝手に設定したもの

って認識や
法則は定理ちゃうか

84 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:36.26 ID:bAn/kAIva.net
何も考えずに生きてそう

85 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:48.44 ID:WmiHPHle0.net
言いたいことはわかるしそういう例はいくらでもあるやろうけど沸騰のメカニズムはわかりきってるやろ

86 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:10:48.87 ID:XmaTYQfpp.net
人間原理的な話か?

87 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:11:03.30 ID:UKh/KTw0a.net
>>64
エジソンは疑問に思ったことを徹底的に調べたろ?
コイツは調べる考えることを放棄して屁理屈捏ねてるだけの馬鹿やで

88 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:11:11.49 ID:Q2h8CcsVd.net
言いたいことはわからんでもないが題材が悪すぎ
なぜ何もないのではなく、何かがあるのかを言いたいんやと思うけど

89 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:11:15.81 ID:xXIX9FSCa.net
なんで分子は活動するんや

90 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:11:22.12 ID:Zr13+8K9a.net
99.8℃定期

91 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:11:39.72 ID:ay/NvLdN0.net
これって何で100℃で沸騰するのかやなくて、なんでこの温度になると沸騰するのかって意味やろ

92 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:07.09 ID:YlRZ8R/Yd.net
>>85
なんで熱を加えたら分子の運動が激しくなるかってレベルの話やろ

93 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:14.31 ID:oRa5ASzY0.net
ああこいつはみんなが化学の話してる中一人だけ哲学の話してるんやな

94 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:17.15 ID:VGDdZOqQM.net
>>9
口だけじゃないぞ

95 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:18.16 ID:CDQoGQlTa.net
>>88
題材も悪いし頭も悪い

96 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:18.92 ID:RxMUC+h9M.net
科学現象を突き詰めれば突き詰める程
「創造主がそうお決めになられた」ってしか説明付かなくなるのは好き

97 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:22.85 ID:R9qxmkC80.net
科学はHowを扱うものであってWhyは範囲外やからな

98 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:24.52 ID:2j14jCOvM.net
水の沸騰という例えが間違ってるだけで
確かに物事の基礎を説明できないのはそのとおりやな
熱力学第一法則も第二法則も理由は説明できん
反例が見つかってないだけや

99 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:24.71 ID:IoC2pnlRa.net
これはなぜ沸騰するのかが論点じゃなくて我々が「100℃」と呼ぶ温度でなぜ沸騰するのかやろ

100 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:31.02 ID:le34reXXr.net
100℃以下で沸騰するのは鍋底が荒いから
ガラス容器じゃ過熱になって100℃じゃ沸騰しない

101 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:31.24 ID:xDK3P/rX0.net
言いたいことはわかるけど喩えが悪すぎる

102 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:40.66 ID:CDQoGQlTa.net
>>96
なぜ創造主はそう決めたの?

103 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:12:44.12 ID:gwJppP7Ur.net
>>91
せやで
なんJ民は発達障害が多いからいつもの定期スレと勘違いしてるけど

104 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:13:00.32 ID:rqHbNnaDa.net
アスペ多くて草
森羅万象のメカニズムが分かってもなぜそのメカニズムなのかは誰も説明出来ないんやで

105 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:13:31.04 ID:ay/NvLdN0.net
>>103
その定期スレは知らんがやっぱJ民って知的障害者なんやな

106 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:13:54.80 ID:wTimBEJld.net
じゃあなんて言えば良かったんや?
ワイも「人間が決めた値だから」と誤解されて返答されるような書き方しか浮かばんで

107 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:13:57.09 ID:4MeEu6rl0.net
>>96
ラプラスの悪魔を証明しろよ

108 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:13:59.93 ID:SpsgtYtGM.net
世の中の物理法則って実際どうして今のかたちなんやろうな
ほんまに神がおってそいつがいいように作ったんちゃうか

109 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:14:04.34 ID:cgdHHzq3p.net
水が沸騰するってのは人間が主観で決めた現象
水は水から変わってない

110 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:14:07.57 ID:XjmCPFWQM.net
>>104
いうほどわかってないやついるか?

111 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:14:24.69 ID:XSbaKuLSM.net
>>62
これで終わりちゃうの?

112 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:14:30.64 ID:RxMUC+h9M.net
>>102
神の言葉や行動は常に人智を超える

だからなぜ神がそうなされたのかは分からない。分かるのは神がそうお決めになられたという事実だけや

113 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:14:45.54 ID:JmTlPG1T0.net
なんで気圧が低いと100度以下で沸騰するのか分かりやすく教えて
山頂とか

114 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:15:10.02 ID:LTDMdC+30.net
華氏の基準ってなんだっけ

115 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:15:23.16 ID:SAbV79ZW0.net
ワイ高校の倫理の授業で無知の知はすごい!エライ!って教わったけど、大学の教授はボロクソに叩いてて草
でも実際あんな奴おったらワイもボコってるやろな

116 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:15:33.95 ID:jbkpYMm1M.net
>>106
何故100度で沸騰するかは誰にも絶対にわからん
何故熱したら沸騰して冷やしたら凍るんや?逆でもええやんけ
メカニズム説明してみろや

117 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:15:40.45 ID:5J4Y73N5M.net
>>113
気圧が低い=押さえつける力が弱いからやで

118 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:15:46.36 ID:oRa5ASzY0.net
こいつは林檎が落ちる物理的作用を聞いてるんやなくて林檎が落ちる目的を聞いてるんやろ?

119 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:16:28.83 ID:J4Ts0N6Zd.net
>>29
さくっと賢さを感じるレスやな

120 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:16:33.98 ID:WF5ra5l9a.net
>>62
こいつに言わせれば
「何故飽和蒸気圧を越えるのか」
「何故水は蒸発しようとする力を持つのか」
ってとこなんだろうな

121 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:16:36.33 ID:IJIpI9qvd.net
何でも突き詰めると宇宙の根源の話になって終わるよな

122 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:16:37.28 ID:/jGcYy5jp.net
これに突っ込んでる奴はクソリプ送る奴と同じ脳味噌

123 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:01.67 ID:kCrI+d7Lp.net
実際相転移が起こる原因理由は未知の部分が多かったはず

124 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:02.62 ID:kusjFOaZH.net
>>107
まず連れてこいや

125 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:03.76 ID:4QoIK/Vi0.net
原爆ドームなんてもの作るから原爆落とされるんや😞

126 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:03.88 ID:FKF9sTFJp.net
気圧が低いところで沸かしたお湯でカップ麺作れんの?

127 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:24.89 ID:vWP29+Ku0.net
>>4
層転移の臨界点や

128 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:31.45 ID:ay/NvLdN0.net
>>122
やっぱり読解力のない馬鹿ってそれだけやなくて他人に突っかかろうとするんやな

129 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:17:34.49 ID:CDQoGQlTa.net
>>124
ワイやで

130 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:13.96 ID:1+o8JUw20.net
>>120
突き詰めるとなぜ分子は熱運動するのかってとこか

131 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:18.00 ID:UKh/KTw0a.net
哲学的な疑問を持つことはええけど答えを考えるのが哲学で
コイツみたいに分かんねーだろコノヤローってイキるだけで終わるのは哲学やなくて屁理屈や

132 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:18.06 ID:wwS8+yV50.net
これ摂氏の話ちゃうやろ

133 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:18.57 ID:JkklkWJva.net
ワイのうんこが臭い理由も考えてくれ

134 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:22.05 ID:JmTlPG1T0.net
>>126
固くてマズイらしいで

135 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:35.33 ID:kusjFOaZH.net
>>129
じゃあワイが今どこにいるか当てろ

136 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:44.95 ID:65RdLZzN0.net
そういう設定だからやろ
知らん作品でもしょうしょうおかしくても設定で流して次に進むわ
設定や

137 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:47.45 ID:GeI2NHQPa.net
>>10
最初の文章には

・100度になると沸騰するのはわかる
・なぜ100度なのかわからん

って書いてるんだから逆やろ

138 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:18:51.11 ID:NPTxf8+Sd.net
なんかくだらない新書を読んだ勢いの受け売りで語ってそう

139 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:19:00.14 ID:ay/NvLdN0.net
これ答えでないやつやろ
DNAがなぜ二重螺旋構造なのかも答えないやろ

140 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:19:05.29 ID:oJzMHgIO0.net
定性的なことを定量的に表しただけやもんな

141 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:19:33.23 ID:iExQCrv0a.net
以上こどおじの妄想でした

142 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:19:36.73 ID:65RdLZzN0.net
>>134
JALのカップ麺やったかな
低めのお湯でも食えるよう作られ取って家のポットでも余裕で食える
でもやっぱ硬いから熱湯がええわ

143 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:19:39.11 ID:cgdHHzq3p.net
>>120
水に限ったことじゃないので100度云々は解決

144 :風吹けば名無し:2019/08/01(木) 12:20:23.97 ID:HDRXVGZwa.net
なんで100度で沸騰するん←そう決めたから
なんで100度になるとそうなるん←圧力差
なんでそんな性質備わったの←知るかボケ

って事じゃないの?
こういうのは自分で意見考えて話さんと哲学にならんやろ

総レス数 144
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★