2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1人暮らしy、エアコンに頼らず窓全開だけで1日過ごしてる最中

1 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:10:46.11 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
部屋の温度35度や

2 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:11:16.89 ID:dpIjBy4e0NIKU.net
ほんまかクソガキ!

3 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:11:19.67 ID:VTy7u+7W0NIKU.net
玄関も開けとけよ

4 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:11:32.35 ID:bHL21c0HrNIKU.net
ワイは耐えきれずに今日扇風機買ってきたで

5 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:11:47.52 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>2
ほんまやで
正確には34.9度や

6 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:12:18.39 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>3
玄関開けたら虫入りまくるからアカンわ
開けたら絶対風通し良くなるんやけどな

7 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:12:37.91 ID:/V2fAUn+0NIKU.net
エアコンつけっぱやけど思ったより電気代かからんで

8 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:12:58.30 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>4
扇風機買うならサーキュレーターやろ

9 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:13:18.59 ID:d3SKXv7CMNIKU.net
扇風機に電気使うならエアコン使え

10 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:13:25.73 ID:c0+WtILg0NIKU.net
一人暮らし始めたてはそういうことするよな

11 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:13:41.11 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>7
ケチってる訳やない
冷房に頼るとワキガになるで

12 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:13:50.69 ID:bHL21c0HrNIKU.net
>>8
ごめんサーキュレーターや
ヨドバシもビックもほぼ在庫なくてびびった

13 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:14:09.98 ID:v6lJ6IXh0NIKU.net
エアコンってこまめに消すよりつけっぱのほうが電気代かからんらしいで

14 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:14:17.76 ID:TjcL3EKY0NIKU.net
今日は比較的過ごしやすい気がする

15 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:14:43.86 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>10
10年ぐらいや
yは大丈夫やけどこの室温でPS4やると何かヤバそうで困った

16 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:14:59.43 ID:VTy7u+7W0NIKU.net
>>6
普通蚊帳張るよね?

17 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:15:01.94 ID:ngTIsWBbrNIKU.net
電気代3000円に収めたいからつけへんわ

18 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:15:27.10 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>13
家に居る間はつけっぱ、仕事行く時は消しときゃ丁度ええな

19 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:15:27.31 ID:TjcL3EKY0NIKU.net
>>1
窓開けてそれは…部屋が最上階とかなんか?

20 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:15:49.74 ID:RO3Q6Z8NdNIKU.net
よっぽどの貧民でもない限りケチるところちゃうわ
死ぬで

21 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:15:58.93 ID:MbhDl0X1aNIKU.net
>>11
お前ワキガ以前に汗くっさいやん

22 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:15:59.19 ID:aqhDbkpgaNIKU.net
寝るときは扇風機だけで過ごせるやろ
ちな山口県
寝るときまでエアコン付けてたら逆に体調悪くなるわ

23 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:01.66 ID:CZH9gTsD0NIKU.net
>>13
これって10分だけ消すよりはみたいな話やろ
1時間とかなら消したほうがいい

24 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:15.74 ID:gCApdOrudNIKU.net
サーキュレーターって夏はどう使うん?

25 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:18.82 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>16
ちょっと欲しいわ

26 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:29.64 ID:4F3ggOwFpNIKU.net
エアコン付けないとか頭おかしいだろ
ジャングルレベルの不快さなのに

27 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:40.81 ID:/V2fAUn+0NIKU.net
>>17
3000円は厳しいな
先月は1ヶ月つけっぱなしで4200円や

28 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:48.31 ID:bHL21c0HrNIKU.net
>>24
普通に体に当てる
扇風機と同じ使い方

29 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:16:51.54 ID:7sx3CWxy0NIKU.net
戸建てばかりの住宅街なら普通にエアコン無しで生きていけるで
マンションだらけのところは室外機の熱で死ぬ

30 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:00.23 ID:CZH9gTsD0NIKU.net
風通し悪すぎ
換気扇ほしくなる

31 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:12.05 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>20
普段は冷房使ってるで
今日は汗出して天然サウナで過ごす

32 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:26.64 ID:nEtP78LFxNIKU.net
電気代大してかからないのにな(笑)

33 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:33.14 ID:tI6yYk5q0NIKU.net
寝るとき枕に敷くジェルマットを試してみたけど意外なほど冷えてなかなか寝心地が良かった
温まるとなかなか冷めないけど

34 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:34.72 ID:TjcL3EKY0NIKU.net
>>24
ワイは扇風機のかわりにサーキュレーター使ってるで
普通に扇風機みたいに使っとる

35 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:40.01 ID:aGjc5EaYaNIKU.net
虫めっちゃ入って来てそう

36 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:51.66 ID:5ccJv1390NIKU.net
名古屋あっついで

37 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:17:54.00 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>29
そりゃそうよ
戸建ては全方位に窓あるからな

38 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:04.18 ID:4ajvYJhN0NIKU.net
サーキュレーターそんなええんか
ほしなってきたわ

39 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:27.47 ID:TjcL3EKY0NIKU.net
>>32
そこそこかかるやん…

40 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:28.32 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>35
網戸や

41 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:41.02 ID:v88Z5ORC0NIKU.net
エアコン工事まですると10万円かかるから扇風機で我慢や

42 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:44.37 ID:Z18rU/xD0NIKU.net
わいこどおじも10年以上は扇風機と窓全開のみやで

43 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:46.33 ID:HKKujpVC0NIKU.net
危ないから水分塩分補給はしっかりな

44 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:56.57 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
汗かいてきたら水シャワー浴びて冷やせば数時間は35度でもへーき

45 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:18:59.08 ID:5UC+BLbqdNIKU.net
サーキュレーター窓に向けてブーンってしとるだけで30度ギリ切るわ

46 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:19:18.09 ID:TjcL3EKY0NIKU.net
というか住んでる場所によるからなんとも言えんな

47 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:19:22.86 ID:IEpR+0FZMNIKU.net
網戸が無いから全開にもせんぞほんの少し開けるだけや
網戸無しで開けてたらネズミが入ってくるリスクとかあるしな

48 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:19:29.20 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>43
せやな
お茶はちょいちょい飲むようにするで

49 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:19:31.35 ID:OXd5wIB80NIKU.net
わいも我慢してたけど無風&34度で解禁したで

50 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:19:32.58 ID:Mk4xPbcJ0NIKU.net
浴槽に水張って浸れば勝手に熱を奪ってくれるぞ

51 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:19:58.05 ID:nEtP78LFxNIKU.net
>>39
いくらや?

52 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:20:09.18 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>45
さっきそれやったが室温1度も変わらんかったからやめたわ

53 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:20:15.27 ID:TjcL3EKY0NIKU.net
さすがに今日で35度はおかしいから対策しないイッチに問題ある気がするわ

54 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:20:30.72 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>46
南関東やぞ

55 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:20:49.02 ID:absRG4nj0NIKU.net
盆地に西日というワイの部屋、地獄と化す

56 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:20:51.79 ID:souv8rFVaNIKU.net
夏はつけっぱでええぞ

57 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:20:54.44 ID:Vi2hlqtc0NIKU.net
>>47
どこの田舎よwww

58 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:21:17.33 ID:25j/fbLmFNIKU.net
デブが汗だくで暑い部屋でブーブー言ってるとか地獄かな

59 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:21:17.97 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>49
yも毎日冷房つけてるで
今日は天然サウナにする日や

60 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:21:29.97 ID:YlWETGsW0NIKU.net
死ぬ気か?

61 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:21:38.75 ID:bXkPl55i0NIKU.net
エアコン付けて寝たらめっちゃよく眠れるし疲れも取れるわ

62 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:21:41.35 ID:CZH9gTsD0NIKU.net
現在の室温33度やわ

63 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:21:56.67 ID:2EeKaRAFMNIKU.net
>>57
ネズミってのは都会の方が多いんやぞ
都会のネズミは全てスーパーラット化してるからガチでヤバい

64 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:10.76 ID:3a7hkQuA0NIKU.net
ワンルームやとエアコン寒すぎる

65 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:20.64 ID:iW26ki0i0NIKU.net
久しぶりに一日中エアコンつけたけど罪悪感に耐えられなくなって消したわ

66 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:22.81 ID:4ajvYJhN0NIKU.net
>>28
>>34
はぇ〜ただ空気循環させるためのモンや思ってたわ

67 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:29.32 ID:HKKujpVC0NIKU.net
>>48
塩分もしっかりとらなあかんで

68 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:31.97 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
住んでるのはアパート2F角部屋南東向き
昼間は天井から日光の熱も入るから夜でも熱こもったまま35度、外より暑いで

69 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:35.37 ID:4ajvYJhN0NIKU.net
>>64
ワイは除湿にしとるわ

70 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:22:57.62 ID:lwJzi+pf0NIKU.net
サーキュレーターと扇風機の違いなんやねん

71 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:23:27.26 ID:Vi2hlqtc0NIKU.net
>>63
都会やけど家には入ってこないやろ
駅でたまに見るくらいやが

72 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:23:31.22 ID:t0jPoPznrNIKU.net
>>64
10畳区切って実質4畳でエアコン16℃マックスなのに27℃…謎や

73 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:23:33.28 ID:nEtP78LFxNIKU.net
ガンガン付けて羽毛布団被って寝るンゴ!
寝る前にあったかいコーンスープ飲むで��

74 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:23:51.75 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>70
人にぶつけるか空気循環させるか
直進性で空気循環させるため真っすぐ飛ぶのがサキュレタ

75 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:23:55.29 ID:ny4U0Bsx0NIKU.net
卓上扇風機で乗り切るわ

76 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:24:18.31 ID:v6lJ6IXh0NIKU.net
サーキュレーターって風弱くて全然機能性ないだろ

77 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:24:22.98 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>64
yもエアコンつけたら30度設定にしても気付いたら27まで下がるわ

78 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:24:38.24 ID:bHL21c0HrNIKU.net
>>66
>>70
サーキュレーターと扇風機の違いなんて見た目だけやで
ググると風量が違うとかタイマーがないとか色々書いてるけど全部嘘やで

79 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:24:45.14 ID:0sch+6T60NIKU.net
パソコンが熱源だよな

80 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:25:08.00 ID:nKkx3dTJ0NIKU.net
電気代を削って寿命も削って
ご苦労さんだねぇ

81 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:25:32.65 ID:HLu20y6EMNIKU.net
今の室温34.2
湿度67
まだまだ余裕や

82 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:25:42.34 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>79
うちは日光や
最上階に角部屋やから昼間の日光の熱が蓄積されまくり

83 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:25:42.68 ID:ppen5aJ20NIKU.net
意味あるの?

84 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:25:55.45 ID:qDcrrzmLdNIKU.net
窓は2方向開けないと空気が流れないからあまり意味無いよ
2方向開けると片方から空気入ってもう片方から出て行く流れが産まれるから室内に熱が籠らなくなる
ついでに空気が入って来る方の窓の前に濡れタオルぶら下げておけば室温が下がる

85 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:26:10.40 ID:absRG4nj0NIKU.net
>>73
最初我慢した肺とか夏仕様に慣らしてからならええけど最初からそれやると自律神経いくで

86 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:26:27.00 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>83
体温調整機能を正常にするのが目的や

87 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:26:58.64 ID:qBEFJ12WMNIKU.net
>>84
濡れタオルとか使うのは湿度が上がるからイマイチやぞ
それなら凍らした保冷剤置いとく方がええ

88 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:26:59.24 ID:NSFnDca90NIKU.net
>>45
窓に向けた方がええのか?
窓から部屋じゃいかんの?

89 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:26:59.91 ID:yPvf2LQC0NIKU.net
虫入るから絶対開けないわ

90 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:27:12.90 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>84
2方向開けてても全然風入ってこないで
あっついあっつい

91 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:27:27.38 ID:FI/fJQ7TMNIKU.net
扇風機に保冷剤をつけるとええで

92 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:27:27.71 ID:TEXgOtnH0NIKU.net
夜帰ってから家出るまでと休みで家にいる間ずっと付けっぱなしでも
月1万円も電気代行かんのに

93 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:27:56.89 ID:4ajvYJhN0NIKU.net
キンタマ冷やすだけで体温めっちゃ下がるよな

94 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:28:04.18 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>92
yは家にいる間だけエアコンつけっぱで月4000円ちょいかな

95 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:28:30.58 ID:uv/f+2L60NIKU.net
日光が当たる直下とそれ以外だと5℃ぐらい温度違うからな

96 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:28:35.13 ID:v6lJ6IXh0NIKU.net
扇風機に保冷剤つけたら風ですぐ溶けて使いものにならんかった

しかもあんま冷えない

97 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:28:36.10 ID:SXcRQQQE0NIKU.net
ふーん、"ここひえ"があるのにね

98 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:28:38.27 ID:eS8we+gj0NIKU.net
エアコンは30分以上外出するなら切ったほうがつけっぱなしより電気代が安いらしい

99 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:29:19.15 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
>>95
ま?
次引っ越す時最上階やめとくかな
あっついわ

100 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:29:29.26 ID:ENA+auyL0NIKU.net
凍ったペットボトル扇風機の前に置いとくとええで

101 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:29:43.32 ID:FmZ7vS+rMNIKU.net
>>96
保冷剤に直接風を当てるもんやないで
そもそもそんなことしたら風が遮られる扇風機の台座とかに置いてやんわり冷やすんや

102 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:29:49.13 ID:VibD3Cy1dNIKU.net
脱水症状ならないように水分はたくさんとって気をつけるんやで

103 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:30:15.04 ID:f6wYPa4RMNIKU.net
カビ臭えエアコンの前に一日中居てから扇風機が一番贅沢やと思うようになった

104 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:30:16.66 ID:D4LsfYYL0NIKU.net
普通にガイジ

105 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:30:17.37 ID:FI/fJQ7TMNIKU.net
>>97
ええの?
教えてクレメンス

106 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:30:23.21 ID:dNzS4KK4pNIKU.net
良スレ

107 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 20:30:39.28 ID:GRDYmYfB0NIKU.net
水浴びしてから3時間、まだほんのりしか汗かかない
水浴びすげーわ

総レス数 107
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200