2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC「音楽教室は楽曲の使用料払え、そういや散髪屋も歌流しとるな…」

1 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:43:28.32 ID:HDVCe5BLa.net
JASRAC「金払えよ」

理容店「む、無理です…」

JASRAC「はぁ!?訴えたろ!!」

理容店「」チーン

JASRAC「ったく、黙って金払えよ、腹減ったな飯屋行くか」

飲食店「いらっしゃーせ」

JASRAC「音楽掛かっとるな……」
https://i.imgur.com/k2hRFp7.jpg
https://i.imgur.com/AjnJDoH.jpg

2 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:44:10.77 ID:HDVCe5BLa.net
もう全ての商業施設で音楽流したらアウトな模様

3 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:44:48.15 ID:t+phKjD6M.net
楽しそう

4 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:44:58.04 ID:RwekQegQr.net
https://i.imgur.com/ZHoQ4UO.jpg

5 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:45:18.07 ID:HDVCe5BLa.net
流石は音楽業界のNHKと言われるだけあるわ

6 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:45:18.21 ID:Ae4bV8yM0.net
ある程度の商業施設で楽曲無断使用しとるとこってあるか?

7 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:45:37.92 ID:f4CVg/NR0.net
YouTubeでも権利者全く関係ないのに通報しまくる正義漢みたいな団体おるけどガイジやろ

8 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:45:57.21 ID:cWZJKpCyd.net
U-SEN流すンゴ…

9 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:45:57.69 ID:I9UuG2PXd.net
>>2
当たり前の話をどや顔で語ってて草
音楽はタダだと思ってる低能

10 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:46:02.31 ID:dG43BMIwp.net
本人ら以外誰が得してんのこれ

11 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:46:05.62 ID:9XdiS+t3M.net
詐欺やん

12 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:46:43.16 ID:vFZS2UYQd.net
MUSIC FM流すンゴwww

13 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:46:46.73 ID:WYWopayjD.net
有線はセーフなんやったっけ?

14 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:46:49.49 ID:iE3nQ+1pM.net
>>5
ヤクザやぞ

15 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:46:56.47 ID:fakQi42v0.net
これもうヤクザじゃん

16 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:06.62 ID:MaMdtivb0.net
>>7
カスラックが野放しにしてるからだろ

17 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:08.32 ID:Cwy56Qb6a.net
街角にピアノ置かれてるやつも弾いた人から徴収し出しそう

18 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:24.78 ID:fBSnBDEad.net
有線からヒットナンバー流れとるな……

19 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:26.02 ID:CIqmjNGw0.net
こんなんしよるから信用が地に落ちるんや

20 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:32.97 ID:h3Ei73OAa.net
商業利用だけでなく広告の意味も有るのにな
買って聴くだけが音楽じゃねえだろ

21 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:36.26 ID:Xn+YSnv/p.net
ほんまにやってることがチンピラのそれと全く同じで草

22 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:47:49.15 ID:p/Bj5iOpd.net
お店で最新の邦楽流れてたりするけどあれわざわざ買ってプレイリストにしてんの?

23 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:12.57 ID:+ZxjgKmL0.net
>>9
著作権切れたジャズ言ってるやろ文盲

24 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:21.82 ID:rGjkD58Jd.net
>>13
使用料払っとるからな
だから1チャンネル流すだけで年間数万取る

25 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:26.34 ID:yRU2MpLN0.net
叩かれてるけど当然やないんかこれ 勝手に音楽使ってええわけないやん

26 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:37.59 ID:h3Ei73OAa.net
>>17
ピアノ置いてるだけで徴収する姿勢を見せてるから普通にそうだぞ

27 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:38.90 ID:g4K4pp4k0.net
中小がどんどん潰れてく

28 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:43.88 ID:/90cX+s3p.net
>>17
JASRACがその演奏をコンサートのように感じたら生演奏もアウトやからそらそうよ

29 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:52.20 ID:nkv9+lsa0.net
>>22
spotifyで流してるんやろ

30 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:54.78 ID:rGjkD58Jd.net
>>22
買ってプレイリストにしてるならむしろアウトやろ

31 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:48:58.42 ID:ohFPEyOv0.net
これ散髪屋がラジオ流してそこで音楽流れたらどうすんだろうな

32 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:02.95 ID:LIN4Aopp0.net
ジャスラック幹部は、ゴミでも売れてた90年代前半のCDバブルが忘れられんのやろなあ
あの頃と同レベルの収入目指しても不可能なのに

33 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:04.53 ID:LI1N3aYi0.net
当たり前やんけ
ただで曲使えると思うなって話

34 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:08.57 ID:FAyeHDQma.net
年6000ならまぁいいじゃん

35 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:08.65 ID:gPTelBm3d.net
もう世界から音楽無くそうぜ

36 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:19.91 ID:Ma8uBcbIa.net
パチンコ屋は高確率で有線などじゃなく店員が録音などして持ってきたCDとか流してるけどどうなんやろ

37 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:20.21 ID:Rn2R8ARBa.net
>>8
これはええのん?

38 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:43.61 ID:ZFJbVqyk0.net
>>16
ガイジいたぁ

39 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:55.91 ID:RULV1U0J0.net
もうクラッシック流せばええんちゃう?

40 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:49:56.69 ID:VVcOflCYa.net
>>31
ラジオ局を訴えるぞ😡

41 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:11.06 ID:CQ3C9cBZ0.net
死後70年経ってる音楽だけ流せばええやん
1930年の音楽とか一周回って今の音楽と大した変わらんやろ

42 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:11.12 ID:DZMVYN2S0.net
知財の地位が低すぎるから海賊版や漫画村みたいなのが出回るんだよ

43 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:11.38 ID:h3Ei73OAa.net
>>31
テレビやラジオは放送局が払ってるからオッケーじゃなかったか

44 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:17.82 ID:qCX8mda9M.net
JASRAC職員ワイ、世間に敵扱いされて困惑
こちとらこれが仕事なんじゃボケナス

45 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:23.36 ID:vHjGQ0MVa.net
もしかして無人島に遭難したときに大音量で音楽流したら助かる?

46 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:29.41 ID:ZngudVEgd.net
カス老害の天下り先だからやりたい放題やね

47 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:31.20 ID:yRU2MpLN0.net
JASRACって加盟してるアーティストは叩かれないよな何故か
こいつらが金欲しいからある組織だぞ

48 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:36.80 ID:qIGdELbza.net
>>37
そらUSENが一括して払っとるで

49 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:42.85 ID:rGjkD58Jd.net
当たり前やろみたいな擁護ってそういうネタなん?
なんかこわいわ

50 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:50:54.56 ID:RULV1U0J0.net
FMラジオ流しっぱなの床屋多いよな

51 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:01.96 ID:MSEs/pVr0.net
>>40
ラジオ局が無断使用してると思ってんのか

52 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:05.32 ID:ZvloPIU30.net
今ってフリーのBGMネットに転がりまくってるんやしそれ適当に流しとけばええんやないん

53 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:09.80 ID:I9UuG2PXd.net
>>23
どうやって証明するのそれ

54 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:15.17 ID:M6iHfVmz0.net
正直個人的にNHKよりヘイト高い

55 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:18.37 ID:kUcIN1cCp.net
nextoneとか他にも団体あるけどみんなジャスラックと同じ感じなん?

56 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:21.72 ID:h3Ei73OAa.net
>>44
音楽という文化が振興するような仕事をしろや

57 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:31.44 ID:/Jng/15T0.net
正論ではあるけど、歌なんて別に無いなら無いでいいと思ってる人が腐るほどいるんだから行き過ぎたら業界の関係者だけが逝くよね

58 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:33.95 ID:kK4WhhjP0.net
有線放送なら金払っとるからええやん

59 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:34.91 ID:VVcOflCYa.net
>>44
会社ぐるみで弱い者虐めは楽しいかw?

60 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:43.08 ID:kdFPIFbq0.net
音楽版漫画村ないんか?

61 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:51:57.90 ID:PR7Pd/4Ua.net
>>51
ラジオ局は電波に流す許可とってるけど散髪屋は音楽を流す許可とってないじゃん

62 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:02.65 ID:AlCWYJ+Wa.net
YouTubeでプレイリスト作って流せばおけまる?

63 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:04.13 ID:xcIGAljp0.net
>>44
敵扱いされるのが仕事なんやからしゃーない

64 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:07.75 ID:FNaeBDWDM.net
どこいってもフリー音源かラジオしか流れてないよな

65 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:11.71 ID:zAFqZ1U70.net
>>60
youtube

66 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:14.23 ID:6bnn7FcR0.net
NHKとかJASRACとか法律をフル活用してる所が金を持っていくんだね

67 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:15.38 ID:GC/vm1Eda.net
糖質かな?

68 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:18.22 ID:MQuS09hu0.net
仮にの話だけど最新曲バンバンながしててそれ目当てに客が来てるようだったなら訴えられてもしゃーない
注意は受けてたみたいだしそういう状況だったら店の方がカス

69 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:18.15 ID:gPTelBm3d.net
>>41
グループサウンドとかフォークソング流そうぜ

70 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:20.77 ID:vFxf9DGU0.net
ワオの隣の部屋で音楽教室開いとるガイジがおるんだけどカスラックにチクったらちょっとは邪魔できるんか?

71 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:21.95 ID:7JTjvc1x0.net
数万のためにわざわざ訴訟するとか絶対無駄やん

72 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:26.49 ID:nSkjhcIf0.net
いまどき店で平気でBGM流しとるようなガイジは訴えられてもシャーない
おとなしくユーセンでも加入しとけ

73 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:26.86 ID:b/9r97LCM.net
>>52
フリーだけを流してると証明できないのでアウト

74 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:27.68 ID:sHSHewfO0.net
有線の店は大丈夫?

75 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:31.96 ID:blBmttBGM.net
ワイの行きつけの散髪屋はYouTubeのフリBGM流すようになってたわー

76 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:35.66 ID:xcIGAljp0.net
>>62
商用目的やとあかんのちゃう

77 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:39.15 ID:Ty2e3PLf0.net
漫画はただで見れるのは悪になったんやし音楽もただで使うのは悪やろ

78 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:47.79 ID:48ajvWovd.net
>>52
全てがフリーと証明できますか?
著作権あるものが流れてたり流す可能性ありますよね
金払え

79 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:48.87 ID:RvddQUZ10.net
>>44
はよ音楽教室に潜入捜査してこいや

80 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:50.58 ID:qIGdELbza.net
三重の歯医者では院長がBGMを作って歌ってくれる

81 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:57.32 ID:/Jng/15T0.net
>>60
昔の着うたフル掲示板みたいなのが探せばなんぼでもあるで

82 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:57.71 ID:LI1N3aYi0.net
>>31
ラジオやテレビはセーフ
なぜなら法律で決まってるから

83 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:58.14 ID:MSEs/pVr0.net
>>61
ラジオ局を訴えるって話やろアホ

84 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:52:59.02 ID:K0y1Lygw0.net
小さい店なら年間6,000円やろ、諦めて払ったほうがええんやないか

85 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:03.08 ID:XTzvbvw+0.net
一括徴収してるけどそれ誰の懐に入るんや?個別じゃないから作曲者には入らんよな

86 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:12.97 ID:NJujo/eRM.net
>>45
天才かな?

87 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:13.97 ID:atOcxsYu0.net
作曲家本人が道端でJASRAC管理の曲を演奏したらどうなんねや

88 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:15.38 ID:W6ibhBcfM.net
>>44
年額500円とかで一分半くらいに編集した楽曲流し放題のプランくれや

89 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:16.90 ID:rGjkD58Jd.net
>>70
まず管理会社にチクれや

90 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:18.96 ID:JUmyot0ga.net
>>80


91 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:19.65 ID:ZvloPIU30.net
>>73,78
無敵やな
完敗やわ

92 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:29.61 ID:lF52kPAza.net
>>78
余裕で悪魔の証明求めてくるのはガイジ極まっとらんか?

93 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:41.48 ID:f7eBlsnMd.net
やっぱ東方って神だわ
JASRACに登録してしまうと同人ではなく商業になっtrしまうからってだけだけど

94 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:52.15 ID:oRnL6br3d.net
払うべきもんを払ってない連中が多すぎて大変やろな

95 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:53.09 ID:Fhk4y76sa.net
>>45
金だけ取って放置やぞ

96 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:57.18 ID:W6ibhBcfM.net
>>80


97 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:53:59.23 ID:lFaLeaPLd.net
>>87
本人でもだめやろなあ…宇多田ヒカルとか怒られてたと思う

98 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:08.49 ID:MQuS09hu0.net
>>83

やめたれw

99 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:08.79 ID:KGUwfI8Ha.net
JASRACの社員もノルマあるんかな訴訟ノルマ

100 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:11.82 ID:gPTelBm3d.net
音楽教室に潜入してきた対魔忍おばさんの感度3000倍にしようぜ

101 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:18.37 ID:tyodpLku0.net
>>37
USENならセーフ

102 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:26.65 ID:LI1N3aYi0.net
文句があるなら普通にレコード会社とかに文句言えばいいのでは?
なぜ代理人的な立場のJASRACに文句を言うの?

103 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:26.66 ID:VVcOflCYa.net
>>83
すまんワイは冗談で言ったつもりなんやが…
ワイの冗談を鵜呑みにして熱くならないで?😭

104 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:27.52 ID:vFxf9DGU0.net
>>89
管理会社にチクったらその部屋のやつは余分に家賃払うことで許可得てるとかなんとかで話にならんかったわ

105 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:28.42 ID:QNXvOUSTd.net
日本はこの辺甘すぎるわ
いままでが異常

106 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:32.96 ID:fhb9iejL0.net
>>80
ぐう聖

107 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:54:40.56 ID:HDVCe5BLa.net
二年間YAMAHA音楽教室に潜入したJASRAC職員

JASRACスパイ「講師の演奏はまるでコンサートのようだった」

講師「生徒に技術を教える為に演奏しただけですよ…」ポロポロ

スパイ「生徒を観客に見立てて演奏してた、これは公衆に聴かせる演奏」

講師「生徒の前で弾くのすら許さない、お金払えっておかしい」

スパイ「黙れ金払え」

https://i.imgur.com/LwpCTrM.jpg

108 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:01.03 ID:tlSShA4+d.net
なんの損害やねん

109 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:06.82 ID:nSkjhcIf0.net
ただジャスラックなかったら
それぞれの事務所なり音楽家に個別に契約せないかんから
めちゃくちゃしんどい

110 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:07.21 ID:QJxrqou50.net
ラジオ局とジャスラックとの契約では商用目的で流すことも許す内容になってるんやろかね

111 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:10.78 ID:48ajvWovd.net
>>92
ジャズバーかどっかでの事例を極論にしたらこうやからな
著作権切れてるかオリジナル演奏するで疑うならネット配信もするから監視してええで
JASRACと裁判所「うーん信用できない」

112 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:16.04 ID:XK6kAtpk0.net
ファミマの入店音でも金取れそう

113 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:24.46 ID:DZMVYN2S0.net
個人で楽しんだり利益が発生しないなら問題ないわけやし

114 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:36.31 ID:+0k2byxZ0.net
syamuの曲流そう

あれなら流石にジャスラックもなんも言わんだろ

115 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:39.15 ID:tyodpLku0.net
>>41
この散髪屋はそうしてたようだが

116 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:42.65 ID:syuFaQx0d.net
>>66
法律は弱者の味方じゃなくて知ってるやつの味方やからな

117 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:44.78 ID:jQUqfUPm0.net
年間6000円ぐらい払えば良くない?
月500円やん

118 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:45.84 ID:HDVCe5BLa.net
音楽教室にスパイを二年間潜入させる時点で何かおかしい組織

119 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:54.52 ID:rGjkD58Jd.net
>>104
もうチクっとったかすまんな
そら御愁傷様や

120 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:56.79 ID:ucfFtsa00.net
無差別に取ってるけど
誰の曲をどのくらい流したかなんか解るわけ無いから
著作権料の平等な分割とか絶対に不可能やんけ
だからまともに適応アーティストには行かず
大半がJASRACの懐に入ってそうだわ

121 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:55:59.78 ID:QdsgFbrud.net
一曲ごとに徴収して作曲者に還元するで←わかる
なんの曲かいちいち調べるとめんどうやから一括徴収してワイがもらうで←???

122 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:07.11 ID:sR6Ryd0ed.net
NHKの次に要らないのがJASRAC

123 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:11.20 ID:Ckc2aU0I0.net
>>111
あのジャズバーは結局、権利曲をコッソリ使ってたじゃん

124 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:16.80 ID:7fEMHDij0.net
>>2
JASRAC「どこもかしこも音楽流すのやめやがって…もう取れるところがないやんけ」
手足でリズム刻んでる人「♪」
JASRAC「おいお前!イヤーワームで脳内に音楽流しとるな!金払えや!」
手足でリズム刻んでる人「」

125 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:34.07 ID:g+GUbFqO0.net
ジャスラックから抜けたのってavexやっけ、avexの曲なら流してもええんやろ

126 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:36.49 ID:lF52kPAza.net
>>114
その流すための機械はどういう仕組みや?その機械でJASRACが管理しとる曲を流さない保証でもあるんか?保証が無いなら金払わなあかんで

127 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:37.62 ID:MSEs/pVr0.net
>>41
その時代の黒人音楽大好きやけど、さすがに全然違うわ

128 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:39.54 ID:DEuSCzMf0.net
自分の曲を使ったら訴えられ、自分の曲を使おうとしたら使用拒否される模様
https://i.imgur.com/GMYwq59.jpg


これってアーティストが著作権管理委託するもんやと思ってたんやが完全に権利を売るって形になるんか?

129 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:39.85 ID:HvwcMOFi0.net
払う必要ないのに払えやって言われて無視したら裁判起こされるとかたまらんな

130 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:40.62 ID:VC54UQf+0.net
NHKとJASRACが手を組んだら最強

131 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:46.37 ID:y1TyGnWkM.net
ラジオ流すしかねぇ

132 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:56:57.00 ID:gpa9siJoa.net
これタックスマンみたいで好き

133 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:07.89 ID:1PXTeI7sp.net
>>44
いいから死ねよ

134 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:12.89 ID:qIGdELbza.net
>>125
商用利用ならエーベックスに聞いて多くのケースでは金を払う

135 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:15.05 ID:tyodpLku0.net
>>117
だって著作権切れた曲しか使ってないのに6000円払うのおかしくない

136 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:15.96 ID:wCMNFrb30.net
アーティストも反カスラック多いけど誰のための組織なんや?

137 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:23.40 ID:ecCmN7CJr.net
こいつらmusicFMさえ取り締まれないくせにドヤ顔で権利とか言うてんの?あほやん

138 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:24.64 ID:R69wciE4a.net
これ訴えられてもフルシカトしてたらどうなるん?

139 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:32.72 ID:tlSShA4+d.net
お店は〇〇円払えば1年間JASRACの権利曲は流し放題だよ
みたいなのってあるん?

140 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:42.97 ID:ekUbVGp0d.net
つうか裁判費用も徴収した金から出てんだろ?

141 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:43.83 ID:NiHHT11Kd.net
買ったCD流してもあかんのか?

142 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:49.90 ID:SrXsLo0Id.net
不特定多数に聞かれるネットを規制するのは分かるけど
こんなところまで規制したら音楽衰退するやろ
分からんのか

143 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:57:52.81 ID:JHmZX/SF0.net
とはいえ個人経営で有線引かずにYouTubeから音楽垂れ流しとかザラやろ
カフェとかサロンとか整体とかどこでもやっとんちゃうか?

144 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:00.39 ID:S7lhAL9zp.net
「今すれ違ったやつ鼻歌歌っとったな…」

145 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:00.74 ID:nSkjhcIf0.net
極論言うと
店内に音楽を流す設備があれば
ジャスラックは裁判で勝てる

店が著作権フリーの曲だけを流すとは限らないので

146 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:01.03 ID:LPO7asuc0.net
>>26
マジ?金物屋とか楽器に使えるモノおいてるけどどうしてんの?

147 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:03.27 ID:ecCmN7CJr.net
JASRACの職員とかどこにおるんやろ

148 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:08.67 ID:vFdPhz4qa.net
>>44
ゴキブリみたいな商売してる自分を恨めよ

149 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:09.51 ID:I+7PFyb+d.net
>>44
死ねよゴミレス乞食

150 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:14.35 ID:m+1rS6W3d.net
JASRACが集金した金を受け取ってJASRAC批判してるアーティストがいると聞いて

151 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:15.49 ID:gPTelBm3d.net
JASRAC職員の家族洗い出して迫害しようぜ

152 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:25.53 ID:yuuUGfi00.net
https://i.imgur.com/lqpU9p1.jpg
https://i.imgur.com/aYkNsZn.jpg
https://i.imgur.com/BhIjpPW.jpg

こういう感じだもんなぁ

153 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:26.89 ID:QNXvOUSTd.net
>>141
当然や。cd代ってのは個人で楽しむための代金

154 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:31.73 ID:IoZc74add.net
>>62
むしろダメだろ

155 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:32.41 ID:SrXsLo0Id.net
>>143
youtube相手取りゃいいだろそれなら

156 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:33.39 ID:HMPFGrxjd.net
はいミュージック流し

157 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:34.57 ID:fhb9iejL0.net
>>44
給料なんぼなん?

158 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:34.96 ID:XDqKxUM10.net
ヤクザより質悪い

159 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:35.53 ID:hZtY8hNP0.net
SoundCloudはジャスラックが管理しとらんのやからそっからBGM流せばええやん

160 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:38.54 ID:EZC1SWh/0.net
musicFMにはダンマリな模様

161 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:46.75 ID:tyodpLku0.net
>>139
包括契約あるよ

162 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:54.30 ID:jQUqfUPm0.net
>>139
6000円って書いてあるやん

163 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:54.75 ID:9mhZ2f6ua.net
>>53
証明義務はJASRACやろ

164 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:55.70 ID:LJKKm4Xb0.net
そもそも早い話がクラシックだけ使ってればいいだけの話だぞ
なんで著作権有るやつ使おうと思ったんだよそもそも
というか使いたいならヤマハミュージック持ってるんだからジャスラックから作品引き上げて自分たちで著作権管理団体作った上で使えよ

165 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:58:56.90 ID:9AStKsULd.net
どんどん音楽の需要がなくなっとるもよう

166 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:00.60 ID:3s7RbYSYd.net
てすと

167 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:03.08 ID:SOl333Hcd.net
カスラックw

168 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:05.37 ID:SrXsLo0Id.net
>>160
この間メス入れたぞ

169 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:16.12 ID:XDqKxUM10.net
こいつら寧ろ音楽の衰退目指しとるやろ

170 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:16.58 ID:onkPwg/S0.net
音楽利用したチンピラやんけ

171 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:26.28 ID:I+7PFyb+d.net
めんどくさい世の中やで

172 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:28.84 ID:h3Ei73OAa.net
>>147
マジレスすると霞が関におるで

173 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:30.75 ID:sjDirck/d.net
ヒエッ

174 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:30.87 ID:qIGdELbza.net
>>150
エーベックスかソニーの人やろ
JASRACから離脱しとるで

175 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:32.82 ID:lF52kPAza.net
>>155
YouTubeからも金取った上で垂れ流してる店からも金取るぞ

176 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:33.77 ID:n0GWFBuG0.net
商売で利用してるのはたしかなんだし小規模店舗なら安い年額6000円ぐらいはらえやと思うのワイだけか?

177 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:34.80 ID:4j1hXoOZd.net
>>164
クラシックも演奏してるやつがおるからあかんで

178 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:35.17 ID:/PnyzWivd.net
>>44
死ね

179 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:39.11 ID:I9UuG2PXd.net
>>111
単純に店側が絶対権利曲が流れない仕組みを作れば良いだけ
「流さない」は「流せない」ではないから信用されなくて当たり前

180 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:48.34 ID:MQuS09hu0.net
利用者目線でJASRACがいらないはさすがに草
商店で商品代金を取るなって言ってるようなもんじゃんw

181 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:55.02 ID:SrXsLo0Id.net
>>175
ヤクザやないか!!

182 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:58.13 ID:XDqKxUM10.net
>>44
ヤクザの自覚持ってクレメンス
立派な反社会勢力なんやで

183 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 10:59:58.85 ID:sNd7f8qK0.net
とりあえず分配金の透明性は高めんといかんやろ
こんだけ厳しく取り締まってるのに使途は不明とか反感買うだけやし

184 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:09.47 ID:2N2k5z6fd.net
権利持ってるやつからしたらめっちゃ頼もしい存在やな

185 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:09.77 ID:WcrNT0GV0.net
クラシック流せばええやん

186 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:14.10 ID:mg8EZQiJa.net
結婚式で使ってるのはどうなの?
複数曲流れてるけど不問?

187 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:24.97 ID:tyodpLku0.net
>>163
JASRAC「残念ながら使ってない証明はしてください じゃないと使ったと見なす」

188 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:28.44 ID:nedTd3jvp.net
わかったで!今度無料案内所と風俗店BGMガンガン流しまくってるから通報するわ!サンクス!!

189 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:30.23 ID:v0aRK9RFM.net
これにケチつけてる人って法を知らなそう

190 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:35.46 ID:ru3S5iIKp.net
ヤクザそのものやん

191 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:36.49 ID:l64VhjOv0.net
海外のラジオはええんか?

192 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:37.29 ID:IaL0Kx/bd.net
>>186
式場は包括契約で払っとるよ

193 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:40.73 ID:2Kcv1FvAd.net
JASRACは誰にどれだけの金額渡してるか公開したらええだけなのにな
ヤクザまがいの取り締まりしといてミュージシャン達にきっちり還元しないからこうなる

194 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:42.34 ID:3Fj5ZkW8d.net
職員って音楽の知識あるの?
ジャズが何かも分かってなさそう
雅楽に使用料払えとか言うとこやし

195 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:43.96 ID:7imP2D320.net
末尾Mガイジに踊らされてて草

196 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:44.19 ID:nSkjhcIf0.net
>>186
最近は結婚式場からもとってるで

197 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:47.32 ID:reEkTdA6a.net
ミュージシャン「ライブするンゴ!」
カスラック「おい金払え」
ミュージシャン「ファッ!?自分の曲ンゴよ!?」
カスラック「ええから払え」
ミュージシャン「仕方ないンゴね…」

しばらく経った後

ミュージシャン「分配金来ないンゴ…どうなってるンゴ?」

これですからね

198 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:00:50.76 ID:tlSShA4+d.net
>>162
すまん読んでなかった
思ってたより安いんやな

199 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:06.77 ID:I9UuG2PXd.net
>>163
違うぞ。音楽流しているってことは事実としてあるんだから
JASRAC管理曲は使っていないと証明しないとならない

200 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:09.11 ID:Z5a8g1gb0.net
アーティスト「人は自由だぁあああああああ!」
ワイ「でも君JASRACに頼ってるよね?」
アーティスト「チーン」

雑魚すぎて笑うわ またワイのランクが上がってしまうw

201 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:09.57 ID:LJKKm4Xb0.net
>>177
何がいいたいの?
クラシックは著作権キレてりゃジャスラック関係ないぞ馬鹿
具体例出せよクラシックが問題になった

202 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:16.72 ID:tyodpLku0.net
>>176
著作権切れた曲しか使ってないのに払えとは

203 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:27.52 ID:ecCmN7CJr.net
>>172
こんな仕事して楽しいんやろうか
家族に自慢できひんわ

204 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:32.28 ID:48ajvWovd.net
>>186
金払うで持ち込みCDじゃないとダメだの
音楽編集したら追加料金だの
かなりきつくなっとる

205 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:35.93 ID:LI1N3aYi0.net
>>186
もちろん式場が払ってるで
自由に音楽使えるようなとこは箱自体が払ってるんや

206 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:54.77 ID:ecCmN7CJr.net
>>168
遅すぎ手草

207 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:56.20 ID:ekUbVGp0d.net
著作権者のためにやっとる!っていってるけどほんとにそうか?

208 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:56.24 ID:xNfliay6d.net
作曲家「そういや著作権料貰ってへんな、金払え」
JASRAC「嫌です」

209 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:57.00 ID:tZ2e0ZVB0.net
JASRACがヤベーのは委託しないと正規の流通に乗せられない事なんだよなあ

210 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:01:59.73 ID:8ZMDEqRl0.net
>>6
だいたいUSENやで

211 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:00.38 ID:WOAj4PMkd.net
>>186
自宅で結婚式するときも払うんやで
https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/index.html

212 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:13.22 ID:qhD4BJw90.net
雅楽奏者から取り立てしようとした話すき

213 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:21.05 ID:nVTF/h0f0.net
有線はいいの?

214 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:22.47 ID:uVjhOvzca.net
>>199
証明義務はJASRACサイドだっつうの

215 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:24.91 ID:yuuUGfi00.net
>>203
楽しい仕事なんてそもそもほとんどねーわ

216 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:24.91 ID:I9UuG2PXd.net
>>202
そんな自己申告で通るわけないやん

217 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:38.80 ID:7fEMHDij0.net
>>207
権利ゴロの言うことなんて100%自分のためだぞ

218 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:43.43 ID:LJKKm4Xb0.net
>>209
そういうデマ流すやつって未だにいるんだね
じゃあネクストーンってなんなの?

219 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:46.97 ID:fhb9iejL0.net
>>188
風俗店には既に偽嬢が潜入している薄い本読みたい

220 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:49.45 ID:m9MO9OFL0.net
Amazonmusicで店内放送してる飯屋は問題無し?

221 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:02:56.90 ID:IBjN70yV0.net
>>202
アンチ乙「がらく」にも使用量発生するから

222 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:05.13 ID:6rqsEzO5d.net
>>220
アウトや

223 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:05.36 ID:qAMzZ5GL0.net
ワイ将、著作権が切れた楽曲だけを集めたCDを作って流してる模様
毎日何のBGMかけたか記録取ってるからJASRACに訴えられても勝てるやで

224 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:08.87 ID:syuFaQx0d.net
>>176
JASRAC管轄外の曲しか使っとらんのになんで払わなあかんねん

225 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:14.92 ID:ohFPEyOv0.net
でもカスラックちゃんと分配してないしなぁ

226 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:20.87 ID:/pFJVmvOd.net
スーパーもコンビニも著作切れや自社音楽流す方針になって結果的に流行りの音楽衰退させてるの草生えるわ

227 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:24.49 ID:h3Ei73OAa.net
>>203
役人みたいなもんだからな
淡々と仕事するだけなんやで
悪の元凶はJASRACよりは文化庁

228 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:26.86 ID:sNd7f8qK0.net
音楽業界がどんどん市場縮小してるから必死なんかなあ

229 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:27.48 ID:tyodpLku0.net
>>216
「わかりました 一応毎年通知は行くけど無視してくれてOKなんで」と一旦すっこんでるんやで

230 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:29.46 ID:qIGdELbza.net
>>220
どう考えても商用利用だからアウト

231 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:33.31 ID:IBjN70yV0.net
>>223
千年立っても駄目だぞアンチ

232 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:34.55 ID:LI1N3aYi0.net
もう誰も覚えてへんかもしれんけど
ひょっこりはんの音楽の件でもめたやろ?
あれは普通は包括契約で処理してるところ
処理できへん個人の楽曲使ったんでもめたというわけや

233 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:46.00 ID:yPBhMeWf0.net
https://www.jasrac.or.jp/recruit/voice/

音楽の著作権を管理しておられる偉い方々

234 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:48.58 ID:tUvqwAMBd.net
>>223
その記録通りに流してることを証明できるんか?

235 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:03:52.67 ID:b49ih0KOa.net
コンビニ「合衆免許wao!平成帝京魂!」
床屋「合衆免許wao!平成帝京魂!」
喫茶店「合衆免許wao!平成帝京魂!」
音楽教室「合衆免許wao!平成帝京魂!」

236 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:03.89 ID:9xAOuBHi0.net
街に流れる音楽をすべて消していくとかどんな悪の組織だよ。。。

237 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:04.30 ID:v1OYVfJDM.net
NHK「ヤクザも真っ青だな」

238 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:06.33 ID:HvwcMOFi0.net
>>207
著作権(受託)者のため、やぞ

239 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:06.57 ID:S03mFzf+d.net
逆にお金払えばいいラーメン屋でアニソン流してええんか?

240 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:19.24 ID:sxXMv1WQM.net
作曲家作詞家の取り分って売上に対して5.64%しかないのよね

作詞作曲で分けたらはんぶんこだから
取り分が2.32%しかない
事務所所属の人だとさらにマネジメント料が引かれて1.624%になる

去年のアニメのグラ○ク○スト戦記のOPを例にあげて予想してみると
シングルで1500円
中身は全部で9曲(新曲3、残りlive版)
売上は3000枚

これを印税に換算すると1万円ちょっとしか作曲者に分散されないことになる

ちな作者もブログで印税が少なすぎることを嘆いていた

241 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:22.91 ID:lF52kPAza.net
>>223
アンチ乙、個人の取った記録なんていくらでも捏造できるから証拠にならないぞ

242 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:29.12 ID:I9UuG2PXd.net
>>214
JASRACは使ってると言えば良いだけだし、それに反論できないと店側は100%負けるぞ
JASRAC側の証明なんて使ってるのを実際に店で聞いたといえば終わる話
店はそれに反論しないとならない

243 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:29.30 ID:2Kcv1FvAd.net
ライブするンゴ→金払え
著作権切れた曲使うンゴ→金払え
自作の曲でやるンゴ→金払え

ワイ作詞作曲やったし分配金くれや→ダメです🙅♂

ええんか…😰😰

244 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:35.61 ID:fmD+JQb2p.net
JACRAC叩いてる奴アホなん?
営利目的で営業してるんだから金払うのは当然やんけ

まさか「タダで音楽使わせろ!」って言ってるんか?w

245 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:36.78 ID:UInqB0hNM.net
音楽教室に素性隠して2年も潜入した社員
音楽教室側に感情移入して二重人格とかになってそうや

246 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:40.15 ID:+R0Co7m30.net
アーティストでも必要だって言ってる人も居るから一概には言えないけど
しっかりアーティスト側にペイされてるかが問題よな

247 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:40.67 ID:hZtY8hNP0.net
ジャスラックが一番うんちなのはライブでの徴収方式がアホやから柔軟な価格設定が出来ずダフ屋をのさばらせていることやぞ

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20171209-00079101/
たとえば、キャパ1万人のホールでコンサートをする場合に、全部5,000円のチケットの場合と100枚だけ10万円のVIPチケットを追加する場合とを比較すると、
後者ではJASRACへの支払いが10倍くらい増えてしまいます

248 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:43.08 ID:MwcgYZdbp.net
どっち叩いた方が楽しいんや?

249 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:43.17 ID:n0GWFBuG0.net
>>224
1の画像にjasracの勘違いだったぽいことかいてあるじゃん
1つの例外とってねちねちなにからんどんねんお前

250 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:50.79 ID:h2vFZXdM0.net
鼻歌でも金取ってきそうだよな
「今俺が聞いてただろ!利用料払え!!」って

251 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:04:56.27 ID:LkVYTHOkM.net
>>22
USEN知らないのかよ

252 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:03.29 ID:HRedgO2V0.net
野球場で応援歌流すのもアカンのか?

253 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:08.68 ID:I9UuG2PXd.net
>>229
それも店側が言ってるだけやん
JASRACはそうとはおもってない

254 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:13.04 ID:LI1N3aYi0.net
>>240
それは単にレコード会社に文句言えって話やで

255 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:24.57 ID:JbvG1qnar.net
>>242
頭使えよガイジ

256 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:29.16 ID:tyodpLku0.net
>>223
JASRAC「この店ピアノ置いてるやん!これ権利曲を演奏できるよなあ!著作権侵害やなあ?」

257 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:30.03 ID:7zyePg7cr.net
いい加減スラップ訴訟規制しろや

258 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:30.59 ID:TCaYTnUNa.net
楽器屋の外に立って楽器買った人全員から徴収するようにすればよくない?

259 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:35.35 ID:DHf8LKX9a.net
同人CD流してればええんか?

260 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:44.72 ID:Ckc2aU0I0.net
JASRACのスレにミュージシャン連中も嫌がってるみたいな馬鹿なレス多いよな
ほとんどのミュージシャン連中は自分から管理を委託する日本で一番人気の団体だから嫉妬してるだけ
ワンピース、村上春樹、iPhone、JASRACなんかの一番人気を叩くと自分は真の価値を分かってるって手軽に感じれるからな

261 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:48.57 ID:I9UuG2PXd.net
>>255
お前がな

262 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:05:56.67 ID:IBjN70yV0.net
>>250
当然やろ?著作権を侵害する気か?

263 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:05.97 ID:of8Bdinx0.net
もうJASRACの歌作るしかないやん

264 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:07.44 ID:1qwClxtw0.net
理屈が魔女狩り染みてきたな

265 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:10.23 ID:9YsEI5oV0.net
スーパーでよく流れてるエレクトーンでヒット曲演奏したやつ

あれは金取られないんか?

266 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:10.67 ID:7moTlJzq0.net
ヤーサンでもなんか置いてくのに取ってくだけ

267 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:11.63 ID:JbvG1qnar.net
>>261
悔しかったら反論しろやガイジw

268 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:14.23 ID:N/MjRVBqa.net
>>45
JASRAC「海の向こうから流行りの曲が微かに聞こえるな…」

269 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:15.46 ID:W6ibhBcfM.net
>>127
なにも知らんけどおすすめある?

270 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:19.64 ID:S66BwH960.net
ヤクザのみかじめよりタチが悪い

271 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:23.87 ID:I9UuG2PXd.net
>>267
お前がな

272 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:24.33 ID:uEy6RrV00.net
こいつら日本をダメにしてるだろ
さっさと潰せ

273 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:27.35 ID:z+AGVgCF0.net
普通にユーセン契約すればいいだけなのでは?🤔

274 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:37.20 ID:FsI48L980.net
無断使用なんてアフィカスと同じだろ
全て取り立ててやれ

275 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:38.16 ID:uVjhOvzca.net
>>242
そんなわけねぇだろアホか

276 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:41.00 ID:MQuS09hu0.net
JASRAC側が勘違いだったと言ったのか?
店主の発言全部鵜呑みにしてるガイジばっかで草

277 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:41.94 ID:BoMjWyydp.net
別に金取るのはいいんだけど
その金の流れが不透明なのが悪いんやろ
なんJ民もこうよな?

278 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:46.04 ID:ealZx/f/d.net
音楽業界の縮小に加担するガイジ集団

279 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:49.35 ID:LI1N3aYi0.net
著作権法も知らずに叩けるのがすごいな
さすがの民度や

280 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:55.22 ID:gCu1UGNua.net
https://i.imgur.com/9ICmRrz.jpg

許斐剛て神だわ

281 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:55.38 ID:kKWqzK7q0.net
海外ではどういう仕組みになってるのが一般的なの?
そんなにジャスラックのやり方は特殊で悪質なの?

282 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:56.52 ID:xqNwuCabp.net
なんでも無料で当たり前みたいな今の世代こわいわ
創作物に対して対価というリスペクトを持たなくなったら人として終わりやぞ

283 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:58.72 ID:uVjhOvzca.net
>>244
著作権切れてますよ?

284 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:06:59.93 ID:AlCWYJ+Wa.net
これワイが帰り道に気分良くなってうっかり歌ったら金取られるんか?

285 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:01.72 ID:qYA0GVrKa.net
歌手に還元されるならええけどカスラックしか儲からんから叩かれてるんやろ

286 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:11.81 ID:uVjhOvzca.net
>>282
著作権切れてますよ?

287 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:11.90 ID:LX+MXHdwH.net
アーティスト「不正利用許せんから管理頼むで」
ジャスラック「任せろん?ここの店勝手に曲使ってんな!徴収や!」
底辺共「ジャスラックいい加減にしろ!」
司法「ジャスラックは何も問題ないぞ」

いや普通に考えてガイジはお前らだろ

288 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:14.28 ID:7U6B+djgr.net
ラジオ以外が流れてるようなお洒落な散髪屋に行ったことないわ

289 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:14.64 ID:g0YrPmzHa.net
>>258
どういうこと?
楽曲と楽器関係ないやん

290 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:18.65 ID:LkVYTHOkM.net
学祭もダメなんか?

291 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:19.44 ID:RgQj+9IEa.net
>>271


292 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:29.35 ID:g4TJM+Jaa.net
>>128
拒むってなんやねん

293 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:31.66 ID:YmlGNCNip.net
商業施設用に有料配信しているのがUSENやぞ

商業施設で流せない訳ないやろ

294 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:32.73 ID:JtpOo4y+d.net
レコード音源のクラシックって著作権発生するんか?

295 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:39.82 ID:IJqIuGNWa.net
>>44
後ろ指さされる仕事して恥ずかしくないんか?

296 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:46.15 ID:RgQj+9IEa.net
どこも色々大変やな

297 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:46.83 ID:IBjN70yV0.net
>>290
ガキだからって許すわけ無いやろw

298 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:48.07 ID:uVjhOvzca.net
錦の御旗の著作権守るため!の理屈は切れた曲には関係ないのに
連呼するガイジばかりw

299 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:48.20 ID:cFmKxA820.net
電気屋で売ってる空のCD-RにはJASRACへの料金も上乗せされとるけど
DVDとかBDはどうなんかな?やろうと思えばコピーできるから払えやとかできそうやけど

300 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:50.52 ID:9pvNeWgfa.net
昔こそあったけど今音楽村的なものが無いのはJASRACの成果なんかな

301 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:07:53.02 ID:tyodpLku0.net
>>265
あれはUSEN

302 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:01.75 ID:ZUy0tTigd.net
>>282
そんな話しとらんぞ
JASRAC管轄外の曲にまで金要求するガイジっぷりが叩かれとるんや

303 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:03.68 ID:HhQ9Infx0.net
運動会もあかんやん

304 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:06.09 ID:1qwClxtw0.net
>>277
金取る基準と金の流れが不透明な事が一番の問題よな
ミュージシャンが情報開示しろって言っても断るあたりホントに怪しい

305 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:10.15 ID:LJKKm4Xb0.net
>>278
そういうところに信託しなきゃいいだけだぞ音楽出版社が
そもそもavexが自分でネクストーンっていうジャスラックと同じような著作権管理団体作って同じように運用してることは無視か馬鹿は

306 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:15.35 ID:4EbmbLVwd.net
>>277
一括徴収してるから誰の曲使ったかなんてわからんのだから著作者に還元しようがないからその金もらってるだけだろこれの何か悪いんか?

307 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:22.77 ID:I9UuG2PXd.net
>>275
そんなわけあるんだよガイジ
楽曲なんて流そうと思えば好き放題流せるんだから
「JASRAC管理曲は流してない」は「流せない」ではないから反論にならない
反論するには「JASRACの管理曲は技術的に流せない仕組みになっている」が必要

308 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:26.13 ID:pVNdZ4xW0.net
ただで音楽云々じゃなくて元々の歌手に還元されずにカスラックばかりが儲けるのが問題なんやろ
まだレコード会社に金取られるなら許せるわ

309 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:42.26 ID:qBNNyCLUa.net
mjd

310 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:46.66 ID:FC96uksq0.net
>>179
それ可能やと思うか?

311 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:48.40 ID:BoMjWyydp.net
>>306
めちゃくちゃ悪くて草

312 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:48.68 ID:RgQj+9IEa.net
こういう管理するところは必要なんやろうけどJASRACはメチャクチャやな

313 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:08:54.46 ID:fhb9iejL0.net
>>277
同意

314 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:06.64 ID:X74mvXB30.net
>>302
それはない

315 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:07.85 ID:AlCWYJ+Wa.net
ピアノの先生だめなら歌ってみたとか演奏してみた踊ってみたのbgmとかも駄目なんちゃうんか 分かんなくなってきた

316 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:12.15 ID:kKWqzK7q0.net
で、海外ではどうなの?
海外でも一般的ならジャスラックは正しいし
海外にはこんなケースは無いならジャスラックは間違ってるわけだよ

それで決着つくやん

317 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:13.16 ID:uVjhOvzca.net
>>307
話かわってて草
証明義務の話やぞ
頭わるいなぁこいつ

318 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:16.67 ID:9pefguUHa.net
>>44
なんJ民からも楽曲使用料もとめるつもりなんか?
おそろしい

319 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:19.00 ID:+0k2byxZ0.net
>>240
アニメOPなのに3000枚しか売れない
シングルなのに9曲も入れる

マーケティングの問題な気がするな

というかシングルのInstrumentalって印税どうなってんだろ
あれってやっぱ発生してんのかな?

320 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:21.62 ID:l5ERYb3MM.net
正直取り締まってほしいのは違法視聴とか海賊版とかの方やろ

321 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:25.16 ID:aWQgrg4i0.net
>>44
乞食商売人はやっぱり末尾Mかよ
とっとと死ね

322 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:25.70 ID:ASg9wde0d.net
駅ピアノ

323 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:26.66 ID:qIGdELbza.net
立証責任は権利主張する側が負うっていう基本から

324 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:33.10 ID:DZhp5wFld.net
>>107
ヤクザの言いがかりで草

325 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:35.85 ID:DZx7CAMZa.net
昔やってたワイの叔父の店、CDで洋楽かけてたけどあれもアウトやったんかな

326 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:40.06 ID:7ThUvm6nd.net
アーティスト「JASRACに信託すれば自己管理せずに楽だな😚」
ガイジ「JASRACはクソ!アーティストに全て還元しろ!」
アーティスト「は?」

327 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:47.09 ID:IBjN70yV0.net
ジャスラックはhighnoteとかから金奪い去れよ

328 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:09:51.63 ID:tyodpLku0.net
>>315
YouTubeが包括契約してる

329 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:02.27 ID:seqrsdJ8p.net
1000年前の雅楽にも著作権を主張する模様

330 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:05.10 ID:X74mvXB30.net
>>307
必要ないよ

331 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:05.61 ID:SFK5nGlEa.net
>>41
がらく案件になるぞ

332 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:16.89 ID:xLpZBtD8d.net
>>281
とりあえずASCAPのWikipediaでも見てきたらええと思うで
どっかで聞いたことのあるような事例と批判がズラズラ並べられとる

333 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:20.51 ID:rGjkD58Jd.net
なんか違法サイトとかで音楽聞くことと混合してる奴おらんか?
なんか話通じてない奴が一定数居る気がするわ

334 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:27.35 ID:QpD9C0qgp.net
100年後には脳内再生してる音楽からも取ってそう

335 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:30.62 ID:vM52OZ8lM.net
CD買って流すのもダメなんか?

336 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:32.38 ID:DZx7CAMZa.net
やっぱNCSって神だわ

337 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:32.66 ID:48ajvWovd.net
>>299
録画が著作権料プラスされて
データ用がないんやなかったかな
なお性能

338 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:32.83 ID:ThwvGD6fa.net
すぎやまこういち最低だな糞老害が

339 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:36.53 ID:g0YrPmzHa.net
>>316
ガイジか?海外なら個人相手に億単位の損害賠償請求して殺されるまで追い詰められるぞ
優しい方だわこんなん

340 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:37.85 ID:tyodpLku0.net
>>325
JASRAC管轄の洋楽なら来る

341 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:39.63 ID:LJKKm4Xb0.net
>>316
アメリカは普通に取るぞ
で、使っていいって言ってた宇多田ヒカルが信託してるascapって管理団体も普通に取ってる

342 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:39.97 ID:9YsEI5oV0.net
>>301
あれもUSENなのな
知らんかった

343 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:40.00 ID:uVjhOvzca.net
>>316
著作権切れた音楽流して金とられる国なんかないよ
日本だってそうな筈だよ

344 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:43.47 ID:vvRPayUsa.net
>>288
そもそも有線かけるからな、まともな店は

345 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:47.15 ID:LI1N3aYi0.net
>>277
hpに開示されてるぞ

346 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:10:54.17 ID:X74mvXB30.net
>>115
してない

347 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:01.88 ID:IJqIuGNWa.net
作曲家の権利を守るって言う大義名分を使ってやってることはヤクザ顔負けやからな

348 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:04.25 ID:7fEMHDij0.net
>>329
16世紀頃だかの作者不明のジプシーの曲もだってよ

349 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:10.64 ID:oVOkRaWO0.net
ホンマ害しか無く誰からも必要とされてないのに存在出来る組織って現実にあるんやね
常人ではぼくJASRACに勤めてるんだって周りに言えないやろうな

350 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:14.09 ID:g83PTVwD0.net
>>335
ダメ

351 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:22.75 ID:DZx7CAMZa.net
>>340
なるほどな
エンヤとかクイーンとかやったけどアウトっぽそう

352 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:25.12 ID:lTHPI+VpM.net
最近JASRAC関連スレだと延々JASRACが正しいって喚き続けるガイジおるよな

353 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:25.54 ID:oOfvKiatd.net
>>306
作り手に還元しないとかとんでもない輩やんけ
存在意義無いぞw

354 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:29.33 ID:kKWqzK7q0.net
ワロタ
海外がどうなのかと言う事情を知らない奴ばっかりやんw

355 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:30.46 ID:BoMjWyydp.net
>>339
煽り抜きでなんか事例あるんか
めっちゃきになるその話

356 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:41.69 ID:9jVSXvpCa.net
学校の体育祭とかで使うBGMもダメ?

357 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:43.26 ID:X74mvXB30.net
>>343
それは日本も取られないよ

358 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:43.62 ID:XqqLT8Es0.net
たかだか数万の訴訟を個人経営の店相手にいちいち起こすところが最高に利権ヤクザ

359 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:45.24 ID:VsvnDGsp0.net
まあこういうことは必要なんやろうけど還元の経緯とか方法が不透明なのはあかんやろ

360 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:46.13 ID:ThwvGD6fa.net
革命起きたら吊るされるぞカスラック

361 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:46.55 ID:edyNm2nE0.net
そのうち曲購入しても聞くたびに金取られそうだな

362 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:46.72 ID:IBjN70yV0.net
>>354
海外舐めるな

363 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:49.69 ID://48qH2WD.net
フリーのやつだけ流しても来そうやな
最近のインディーズとか同人とかレベル上がり過ぎでプロと区別つかんやろ

364 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:52.84 ID:tyodpLku0.net
>>342
琴のjpopとかオルゴールのjpopとかもあるぞ

365 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:52.85 ID:vM52OZ8lM.net
>>350
やっぱなんのためにこいつらいるのかわからんな

366 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:11:56.92 ID:0Wj3vSzja.net
>>344
有線自体がまともですかね?

367 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:00.00 ID:WNfwmB02a.net
その内USENでも取るようになりそう

368 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:00.99 ID:MSEs/pVr0.net
>>269
>>269
ピート・ジョンソンとかアルバート・アモンズとかかなあ

369 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:02.85 ID:JHmZX/SF0.net
正当性の話と透明性の話がごっちゃになってる気がするわ

370 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:05.32 ID:+vhdWO67d.net
そのうち街中で魔王魂流れるで

371 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:06.36 ID://48qH2WD.net
>>44
はよ死ねや

372 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:15.37 ID:3FSR9SWE0.net
クラシック流したらええわ

373 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:18.40 ID:crV6cnl7r.net
>>213
有線がだめな理由がないやろ…

374 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:22.16 ID:ZUy0tTigd.net
>>352
NHKや飯塚幸三スレにも似たような奴いるぞ

375 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:23.57 ID:asbmBBn80.net
JASRACが一番クソな点は4つある著作権の内3つを独占的に管理してる点やで
嫌でもJASRACに頼らざる負えない状況を作り出しとる

376 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:30.27 ID:g4TJM+Jaa.net
>>152
糞過ぎて草も生えん

377 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:37.19 ID:ucfFtsa00.net
昔はいい曲が流れてたら店員に聞いたり
最近なら歌詞とかから調べて
そこから買われたりレンタルされたりと宣伝効果も
あったのにな
それで助けてCDが売れないの
音楽業界が衰退してるの
だもんな

378 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:42.91 ID:9pefguUHa.net
軍歌流すのはJASRAC的には使用料取れんのやろか
他の団体が来そうやけど

379 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:48.71 ID:I9UuG2PXd.net
>>330
あるよ
JASRACが聴いたって言えば反論できなきゃ負けるから

380 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:12:50.52 ID:dEhkUsUR0.net
>>240
日本のCDって輸入盤と比べて明らかに高いのに製作者には全然還元されないのな

381 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:03.41 ID:nedTd3jvp.net
>>219
対魔忍やんけ!

382 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:03.49 ID:ozwLyYDNM.net
ヤクザやん

383 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:04.85 ID:7MhcxKW4a.net
>>44
ころふ

384 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:07.76 ID:p+idx78d0.net
別に使用料請求するのはええんやで
問題は使ったやろ!って難癖付けることやぞ

385 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:13.50 ID:8TmBEEqCa.net
>>369
著作権ない曲だと言われても嘘だ!と金とろうとしてるからそもそもカオス

386 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:14.24 ID:X74mvXB30.net
>>375
自由に参入できるのに他がやらないだけやぞ

387 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:21.81 ID:kKWqzK7q0.net
世界には約200ぐらい国や地域があるんだから
せめて5-10か国ぐらいの先進国のケースぐらいは調べて
それらと比べて日本はどうなのかを語らないと
これをするだけでジャスラックが正しいかどうかすぐわかるやん
世界でもだいたいそうならジャスラックは正しいじゃん

388 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:21.84 ID:ENsOxfwq0.net
ラジオ最強伝説

389 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:22.23 ID:xpCiMhF6a.net
>>20
ほなこのスレまとめてもええか?

390 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:28.57 ID:9VLsDmczd.net
>>44
CDって価値なくなったやん?ツベに全部もってかれてさ
そのへん業界人としてどうおもってるの?

391 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:34.98 ID:fOLZzyHq0.net
>>5
JASRACから国民を守る党爆誕

392 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:38.08 ID:lF52kPAza.net
YouTubeに環境音混じった動画上げるとたまに海外のよく分からんガイジ団体から「今うちの音楽使ったよな?」とか言われるから多分向こうも大概やぞ

393 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:39.81 ID:ZUy0tTigd.net
>>375
「ざるおえない」じゃなくて「ざるをえない」やぞ

394 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:40.76 ID:I9UuG2PXd.net
>>365
商業目的で流すからダメなんだよ
家で流す分には何も問題ない

395 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:41.36 ID:s42oKG7Wd.net
駅とかでイヤホン駄々漏れで音楽聞いてるやつにも徴収するべきだな

396 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:49.47 ID:X74mvXB30.net
>>379
そんなのないよ

397 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:51.66 ID:XJ4keMbWp.net
>>44
うんち

398 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:52.12 ID:IBjN70yV0.net
>>387
世界がやってたらそれは正しいの?

399 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:56.70 ID:cFmKxA820.net
>>379
それがマジなら最近話題の潜入調査2年もする必要無くね?
なんなら体験入学でも店の前通ったら演奏してたでもいけるやん

400 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:57.39 ID:vFabclEd0.net
めちゃくちゃ楽しそうな仕事やな

401 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:13:57.42 ID:G6UkMjr1r.net
中学でSMAPとか放送委員が流しとったわ
レンタルしたCDをコピーして
これもアウトか?

402 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:03.99 ID:TStzpdQka.net
>>307
証明義務はJASRACやろ

403 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:12.25 ID:kKWqzK7q0.net
ジャスラックのやってることは世界でも標準的なことなのか否か

これだけで妥当かどうか判断できるやん
アホばっかりw

404 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:18.56 ID:cmatexjAd.net
JASRAC「作曲者さんが個人で管理するの大変やしワイがやるで💪」
「さすがに個別に取るのは大変やなあ…せや!一括で徴収したら楽になるやんけ!」
「これ誰の曲使ったかわからんなあ🤔しょうがないからワイがもらっとくで😊」

405 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:26.74 ID:asbmBBn80.net
>>386
e-Licenseとは、2001年に著作権等管理事業法が施行されたときに立ち上がった、著作権管理事業者である。それ以前はJASRAC一社が音楽著作権のすべてを行なってきたわけだが、権利者自身が事業者を選べるようになることで、自由化を促した。
 だが音楽著作権にまつわるすべてが、新規事業者に任されているわけではない。著作権等管理事業法では、音楽著作権を4つに分けた。「演奏権等」「録音権等」「貸与権」「出版権等」である。これを「支分権」という。
 e-Licenseなど新規参入の管理事業者は、このうち「録音権等」のみの管理しか行なうことができず、そのほかの権利に関しては相変わらずJASRACが独占的に管理している。このため、管理事業法本来の趣旨が発揮できていないといった批判も強い。

406 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:35.51 ID:XNzznfLqa.net
心音をJASRAC登録すれば生殺与奪完璧になるやん

407 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:36.64 ID:vYiQOGR5a.net
JASRACのヤクザ論法裁判所公認やからな

408 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:38.92 ID:Xy9kHTXF0.net
>>316
向こうでも普通に利用料は取るし、米国ASCAPなんかは音楽教室からも取るぞ

409 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:40.87 ID:1qwClxtw0.net
>>387
少なくともアメリカでは演奏の権利は3つの団体が保持してて小さいカフェでやってたチャリティーコンサートに金払えって訴訟起こした事例はある

410 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:42.22 ID:LJKKm4Xb0.net
そもそも還元がーとか言ってるけど、なんで還元が出来てないのにジャスラックに残ってるんだ音楽出版社ほとんど

411 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:42.66 ID:wIIFrDgn0.net
うまい汁すすってるJASRACの上層部の人間の個人情報洗い出すしかないだろ

412 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:49.20 ID:EZC1SWh/0.net
>>44
あ、ゴミムシだ

413 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:49.29 ID:+R0Co7m30.net
現状のシステムやと大手会社のアーティストははっきり言えば得やからね
問題は使用された事を把握出来ない個人でやってるやつとか小規模事務所に所属してる作家陣よ

414 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:49.71 ID:KgzEHPLJd.net
>>349
JASRACなかったらなかったで音楽の著作権がバラバラになっていちいち著作者に伺わなきゃならんから存在する意義は十分ある

415 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:51.50 ID:oVOkRaWO0.net
JASRACが存在する意義あんの?

416 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:57.25 ID:QfiiEFA8a.net
そもそもどこもJASRACに管理させるのはなんでや
そんなに著作権の管理って大変なんか

417 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:14:57.27 ID:++oHAo5td.net
もう呼び込み君だけ流しとけよ

https://youtu.be/b7pzTtrnUyc

418 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:05.72 ID:r2sbSmGo0.net
>>304
誰が言ってるん?

419 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:21.05 ID:mRt8VpWla.net
>>401
学校は治外法権

420 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:22.97 ID:ZUy0tTigd.net
>>395
自称神聴力マン「どれだけ音量小さくしても聞こえるので徴収対象」

421 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:26.82 ID:nPJOPEaXd.net
JASRACってヤクザの資金源だったりしない?
大丈夫?

422 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:29.71 ID:leDNaChIa.net
商業施設から音楽消えて草

423 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:30.38 ID:/LkGlaNGd.net
マジで街から音楽消えたよな
昔はスーパーでも本屋でも流行りの曲かかってて気になる事多かったのにそれがない
音楽が生活から遠くなった

424 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:34.55 ID:Lfnmmjyv0.net
権利切れても行けるんなら最強やん

425 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:35.59 ID:X8s/Uqrcr.net
>>401
学校ならセーフに決まってるやんw

426 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:36.89 ID:vM52OZ8lM.net
>>394
CDがより売れなくなるだけやん

427 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:41.25 ID:u9cpl9kVa.net
>>415
JASRAC職員が丸儲けする為に必要です

428 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:43.11 ID:oRnL6br3d.net
最近はJASRAC側について正論振りかざす勢力のほうが強いよな

429 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:48.17 ID:7ThUvm6nd.net
アーティストとJASRACはwinwinで何故か文句言ってるのは外野ていう

430 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:48.65 ID:l34mFkJ6a.net
そろそろ音楽界のいらすとやが出てきてもええやろ

431 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:49.50 ID:YnkRM1Jtd.net
>>277
ユニセフとか赤十字もそう

あいつら本当に寄付された金を届けてるか不明やもん

中抜きとか絶対にやってるわ

432 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:52.90 ID:kKWqzK7q0.net
>>408
じゃあJASRACは妥当ってことじゃないの?
アメリカって世界一の音楽市場の国でしょ
その国がやってることと一緒ならジャスラックも妥当ってことで結論付けてOKやん

433 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:15:56.79 ID:IBjN70yV0.net
>>428
当然あれやで

434 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:03.70 ID:lF52kPAza.net
>>399
音楽教室の場合は「演奏したかどうか」やなくて「演奏を聴くことを主目的に教室に通う奴がおったか、もしくは演奏にそれだけの価値があるか」が重要なんや
そこらの木っ端の音楽かじったババアの演奏のために糞高い授業料を払っとるガイジがおることをJASRACは証明したいからスパイ送り込んだんやで

435 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:04.60 ID:X74mvXB30.net
>>404
別にJASRACのほうからしゃしゃり出てるわけやないで
作曲者側のほうから頼んどるんや

436 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:06.55 ID:4UOOuoutM.net
利用料自体は安いみたいに聞いたんやけどホンマはどんくらい取られるんやろ

437 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:07.81 ID:85+bFhBYp.net
おんがく教室は別にフリーでええやろ

438 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:09.51 ID:xpCiMhF6a.net
>>416
いちいち一曲一曲申請出す方も大変だしその都度処理するのも大変やろ

439 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:14.92 ID:EXa2cCRT0.net
JASRACはやりすぎな部分もあるとは思うけど本当に音楽はタダで聴けるものって認識の人多くて驚くわ
特に若い子

440 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:15.27 ID:wbhjeqwOp.net
ID:I9UuG2PXdが言うにJASRACは音楽流してたンゴって言うだけで相手が証拠無ければ金取れるってマジ?

441 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:20.13 ID:7U6B+djgr.net
>>344
AMラジオがかかってるんだけど、店を変えた方がいいの?

442 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:20.70 ID:IBjN70yV0.net
>>430
あるやろ

443 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:24.25 ID:LaqECMNld.net
大槻「ファ!?自分の歌使うのにも金は払わないアカンのかアホくさ」

大槻「おい、この間払った著作権料の取り分まだ振り込まれとらんぞ」

カスラック「そんなものないぞ」

444 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:25.43 ID:MQuS09hu0.net
正論振りかざす勢力とかいうパワーワード

445 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:26.31 ID:TCaYTnUNa.net
>>289
楽器を買う→楽曲を演奏する意図がある
演奏する→誰かに聴かせる意図がある

JASRACに許可なく楽器を買うこと自体が著作権侵害やぞ

446 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:26.83 ID:r2sbSmGo0.net
>>277
じゃあお前も自分の会社が「金の流れを透明化するため、あなたたちの給料を全て開示します」とか言い出したらウレションするくらい喜ぶんか?

447 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:27.03 ID:jQ/WwN8T0.net
>>356
教育目的は大丈夫やろたしか

448 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:27.82 ID:vx99Xios0.net
使用料還元されないんならなんで世のアーティストたちはJASRACに預けてんの?

449 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:28.65 ID:5e6thGfo0.net
>>45
個人的な使用だからこないぞ

450 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:29.66 ID:ZQVy/RN8d.net
>>416
まさしく散髪屋とか飲食店で勝手に使われてるの取り締まるとかJASRACしかできんやろ
叩いてるやつ多いけどJASRACはそういうところを期待されてるわけやし

451 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:29.95 ID:W6ibhBcfM.net
>>368
サンガツ

452 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:30.11 ID:+0k2byxZ0.net
>>152
振り込みって5000円未満は繰り越しじゃなかったっけ

まぁ大半の楽曲は5000円に満たないだろうから
ほとんどが分配されてないんだろうな

453 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:32.56 ID:vM52OZ8lM.net
>>415
みんなのヘイトを一挙に受けるために必要なんや

454 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:33.97 ID:g0YrPmzHa.net
>>355
ソースは想像や
すまんな

455 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:35.56 ID:vYiQOGR5a.net
>>415
やり方と独占率が頭おかしいだけで著作権管理はいる

456 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:35.63 ID:X74mvXB30.net
>>405
それとっくに解消されてる

457 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:38.74 ID:gDObn4+W0.net
>>394
頭悪いのにレスしてて恥ずかしいな?深夜のテンション?

458 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:38.86 ID:IBjN70yV0.net
>>440
ジャスラック様やぞ当たり前だろが

459 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:40.61 ID:I9UuG2PXd.net
>>399
JASRAC側の意見に信憑性持たせるためだよ。基本的に訴えられる奴らはみんな裏を取られてる奴らだから

460 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:53.22 ID:RZwZO5SC0.net
心なしかクラシック流す店が増えた気がする
最近歌が流れてるとこ少ないわ

461 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:16:59.14 ID:xpCiMhF6a.net
>>436
>>1に貼ってあるやろ

462 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:01.33 ID:EZC1SWh/0.net
>>160
おわ、ID被りや
お互い妙なレスしないようにな

463 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:02.47 ID:g0YrPmzHa.net
>>445
意味不明
オリジナル曲やったらどうすんの?

464 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:02.98 ID:HSAynytAM.net
JASRACが頑なに訴えてるんだから、証拠なりなんかあるんやろ

465 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:03.27 ID:r2sbSmGo0.net
>>443
大槻松「それ都市伝説だぞ」

466 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:08.16 ID:1qwClxtw0.net
>>418
爆風スランプのドラマー

467 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:08.26 ID:LYaNHrr20.net
数年前にエイベックスが離脱して10万曲くらいの権利持って行かれたけどやっぱ痛手やったんかな
最近新たな収入源確保に必死すぎるやろ

468 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:13.00 ID:V9z3aAJZ0.net
>>411
その辺のアーティストより高給やろな

469 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:15.68 ID:8ZzMyh9Wd.net
金爆はJASRAC管理やないからか「ワイらの曲好きに使ってえーで」って言ってたな

470 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:16.59 ID:C0BK5IwqM.net
ジャスラック職員だけど年収一千万超えてるわ
平日昼間になんjやってるニートにいくら叩かれてもノーダメw
嫉妬乙w

471 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:18.71 ID:MGwzUOE00.net
これもうUSENの回し者やろ

472 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:26.95 ID:vYiQOGR5a.net
>>448
事務所がそうするから

473 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:41.13 ID:l34mFkJ6a.net
>>442
著作権フリーはあるけどいらすとやレベルの普及率やないやろ

474 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:43.51 ID:vx99Xios0.net
>>472
なんで事務所はそうしてんの?

475 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:50.83 ID:mRt8VpWla.net
今時の若手ミュージシャンってどうやって曲売り込んでるんやろうな
TVタイアップとかも殆ど曲知らないって現状で勝てるビジョンが浮かばん

476 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:17:54.86 ID:7U6B+djgr.net
>>425
なのに音楽教室をアウトにしようとするという…

477 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:00.55 ID:ovoVJ4T60.net
人に聞いてばかりで知らないの自分で草

281:風吹けば名無し [] 2019/07/12(金) 11:06:55.38 ID:kKWqzK7q0 [1/6]
海外ではどういう仕組みになってるのが一般的なの?

316:風吹けば名無し [] 2019/07/12(金) 11:09:12.15 ID:kKWqzK7q0 [2/6]
で、海外ではどうなの?

354:風吹けば名無し [] 2019/07/12(金) 11:11:29.33 ID:kKWqzK7q0 [3/6]
ワロタ
海外がどうなのかと言う事情を知らない奴ばっかりやんw

478 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:02.84 ID:ZRWAIpiE0.net
公衆とはなんなのか

479 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:03.01 ID:TCaYTnUNa.net
>>469
JASRAC「金爆がウチで管理してるかどうか分からないのでとりあえず徴収します。」

480 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:07.07 ID:i6AoxkZ20.net
USENも深夜になると音楽以外の変なの流れてきて使えんチャンネルあるしなあ

481 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:07.86 ID:xLpZBtD8d.net
>>431
その辺はちゃんと収支出してるから見てくればいいやろ

482 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:08.51 ID:2RwWZ9xvd.net
>>439
ワイの鼻歌ならいくらでも聞かせてやるのに

483 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:13.00 ID:5e6thGfo0.net
USENをwikiでみてみたけど酷え会社なのな
ヤクザかよ

484 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:15.79 ID:+361c0QF0.net
>>447
音楽教室は教育目的じゃないの?

485 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:18.93 ID:wbhjeqwOp.net
>>458
はえーワイも”選ばれし者”になりたいわ

486 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:20.01 ID:lF52kPAza.net
>>463
オリジナル曲しか演奏しないって保証はないやろガイジか?
これがJASRAC様の公式見解という事実

487 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:21.08 ID:MBxbg1QPr.net
>>476
音楽教室って金とるやろ
さすがに的外れやろ

488 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:24.34 ID:+R0Co7m30.net
>>416
著作権管理は必要やで
せやから包括契約結んでる大手レーベルは大体JASRACにお任せしとるところが殆どなんや
問題は小規模でやってるところが余りに不利なシステムところやね

489 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:26.53 ID:hAG6fo+QM.net
金払う理由分からんけど年6000円ならまあええやろ

490 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:31.31 ID:7HKFS6dB0.net
>>198
その金額もガバガバやで
あっちは3万
こっちは1万
とか担当によって違う

491 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:31.46 ID:xpCiMhF6a.net
>>470
末尾Mの絶許狙いはNG

492 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:36.04 ID:X74mvXB30.net
>>476
そら学校と音楽教室は違うからね

493 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:36.07 ID:LX+MXHdwH.net
一番ゴミなのは宇多田みたいな偽善ババァだよな
私は気にしないから使って!とか言っときながらバリバリジャスラックに管理任せてる上レーベルには言わずツイッターでアピールだからな

494 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:38.31 ID:FRabtOx00.net
JASRAC 職員数 506人(2019年4月1日現在)

半数以上の奴潜入調査してそう

495 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:40.44 ID:r2sbSmGo0.net
>>466
ああ、あの自分のライブハウスでそもそも著作権料払ってなくて裁判に完敗した奴?
よくお前そんな敗北者担ぎ出せるな

496 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:41.75 ID:qeZ4kKG10.net
これって洋楽でも徴収されるの?

497 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:45.64 ID:g4TJM+Jaa.net
>>256
ちんこ生えてるから強姦罪みたいなもんやな

498 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:47.05 ID:Sp5kH2QGd.net
町から音楽が消えるって革命でも起こったのかな?

499 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:47.10 ID:6ILhEi7/0.net
>>164
クラシックだけ流したということが証明できんから金払え

500 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:49.25 ID:fhb9iejL0.net
>>381
対魔忍知らないワイ
こういうレスをすると高確率で「対魔忍!」と返信され、今度購入する事を決意

501 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:51.15 ID:vYiQOGR5a.net
>>474
最王手だから
カスみたいな企業に任せても徴収できん

502 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:53.43 ID:sHfYUmzF0.net
>>44
死ね

503 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:54.01 ID:ATzcHG030.net
外人達がやってるようなバーとか日本人でも強面連中が店員の飲み屋とかはノータッチってノンフィクション本に書かれてて草生えた

細かいこと言い立てて正論ぶって金取り立ててるくせに見た目次第で諦めるとかどんな仕事だよ

504 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:18:54.88 ID:Lm9A6rKH0.net
もうヒーリングミュージック流すわ

505 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:02.01 ID:LJKKm4Xb0.net
>>479
とりあえずデマ流してるみたいだから一回裁判所で怒られてこいよ

506 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:02.43 ID:a91BDwvT0.net
コンギョ流しとけ

507 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:04.26 ID:giUnV7g50.net
まぁがらくにも著作権はあるしな

508 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:05.46 ID:OiSUH5AY0.net
もうめちゃくちゃやね…

509 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:07.70 ID:7ScroPLgr.net
>>288
USENやろ普通は

510 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:08.43 ID:X74mvXB30.net
>>490
いや決まっとるよ

511 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:11.86 ID:4UOOuoutM.net
MIDIで耳コピはアカンのかな?

512 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:12.66 ID:I9UuG2PXd.net
>>426
正当な対価を払う奴に売れればそれでいいよ

513 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:18.08 ID:m9MO9OFL0.net
店内で永遠と君が代流れるようになりそう

514 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:19.18 ID:lLFPv8ygd.net
>>476
学校と音楽教室を混同しちゃいかんでしょ

515 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:19.35 ID:9mPZvGPld.net
実際使ったなら払わないかんでしょ

516 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:23.52 ID:kprKXXZ5d.net
>>484
嗜好レベルやろ

517 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:33.58 ID:+uzrT6UId.net
宣伝になるから叩くなとか権利者側が言うならまだしも
タダで不正利用したいやつが叩いてるだけなのが笑える

518 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:36.27 ID:fhb9iejL0.net
>>391
J国・新

519 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:38.27 ID:Lfnmmjyv0.net
>>515
権利切れててもダメなんか

520 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:40.96 ID:C0BK5IwqM.net
>>491
auで笑おう(笑)とかくっそ情弱やん
こーゆー池沼がジャスラック叩いてんの笑えるわ

521 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:46.08 ID:fBqwGveVd.net
musicFMでいいじゃんwwwwwあれ最強wwwwwwwwwwww

522 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:46.85 ID:9t4SMcas0.net
そろそろJASRACのナンチャラとかいう政党ができそう

523 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:48.49 ID:vx99Xios0.net
>>501
いや徴収しても還元されないんちゃうの
事務所には還元されてるのにアーティストには行かないの?

524 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:54.84 ID:u9cpl9kVa.net
オリジナル曲なら払わんでええんやろ?

525 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:55.27 ID:eaaRvJkcd.net
家電量販店のオーディオコーナーとかもあかん?

526 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:55.62 ID:wzdqvniFa.net
ジャスラック「こいつ口付いてるな…」

527 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:57.43 ID:HSAynytAM.net
>>44
JASRAC=悪って脊髄反射してるやつ多すぎよな

528 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:19:59.87 ID:C0BK5IwqM.net
ジャスラック職員だけど年収一千万超えてるわ
平日昼間になんjやってるニートにいくら叩かれてもノーダメw
嫉妬乙w

529 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:00.42 ID:+uzrT6UId.net
>>484
どう考えてもただの娯楽やろ

530 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:00.50 ID:7w2dBSi8M.net
払った先は天下り公務員の退職金やぞ

531 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:00.69 ID:Fg4zBSSBM.net
>>44
今度はなんjに潜入すか 忙しそうすね

532 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:04.64 ID:7HKFS6dB0.net
>>487
学校も学費とってるやん

533 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:05.25 ID:Z1X7cOJ8a.net
玉井の息子がレイプして捕まったのはどうなったんや

534 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:06.22 ID:QVJYiUOr0.net
JASRACから国民の音楽を守る会

って政党あったら支持するわ

535 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:07.01 ID:+ePyXS4wM.net
かといってこいつらが居なかったら弱小アーティストは生きてけんやろ

536 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:08.17 ID:hZtY8hNP0.net
>>475
インディーズだとYouTube・Spotify・bandcampが三種の神器やないか

537 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:09.51 ID:KsY9x/Qj0.net
有線もアウトなんか?意味わからんやろ

538 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:10.67 ID:C0BK5IwqM.net
ジャスラック職員だけど年収一千万超えてるわ
平日昼間になんjやってるニートにいくら叩かれてもノーダメw
嫉妬乙w

539 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:17.24 ID:X74mvXB30.net
>>519
権利切れてれば払わなくていいよ

540 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:17.98 ID:ZUy0tTigd.net
>>515
JASRAC管轄外やってゆうとるやろうが

541 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:24.21 ID:LI1N3aYi0.net
著作権に関しては
「個人で楽しむ以外は基本アウト」
くらいに捉えておけば間違いないで
せっかくだから勉強せえや

542 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:24.27 ID:G54M56wfd.net
JASRAC叩いてる奴とNHK叩いてるやつって同じ層感あるけどほんとみんな頭悪そうよな

543 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:34.35 ID:IL7Se9MFp.net
>>503
性問題云々騒ぐ女性団体も過激ビデオ撮ってる一部のヤクザ丸出しのAV会社は見て見ぬ振りやしそらそうよ

544 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:34.80 ID:tY9KxitO0.net
>>44
なんでそんな仕事に就こうと思ったんだろう?w

545 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:37.09 ID:I9UuG2PXd.net
>>519
それしか流してないことを証明できないならダメ

546 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:37.68 ID:9OWahkjvM.net
ワイの行きつけはスマホ繋いで流しとるわ

547 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:38.92 ID:asbmBBn80.net
>>456
JASRACと委託範囲が重複しない支分権・委託範囲であればe-Licenseとご契約いただけます。

現時点では、 
「録音権等」「出版権等」「貸与権」「インタラクティブ配信」「放送/有線放送」「業務用通信カラオケ」をe-License、
「演奏権等」を JASRAC
に委託するパターンをお薦めしています。

e-Licenseのホームページにすら一部はJASRACに頼めってあるんだけどな

548 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:39.23 ID:IBjN70yV0.net
>>511
MIDIがジャスラックに殺されたことも知らんのか

549 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:45.71 ID:TCaYTnUNa.net
虫マニア「森の虫たちが奏でる音色は森のオーケストラ」
JASRAC「!!!」シュババババッ

550 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:46.37 ID:jCzNj9NXp.net
え、年6000円でゴタゴタいってたの?
払えよ、そんくらい

551 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:20:50.83 ID:1WLhVl7aM.net
権利侵害しておいて何でキレてるんや

552 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:00.00 ID:9qC2Dnwt0.net
音楽教室の様子をコンサートみたいって言ったのは悪手だと思うんだけどな
裁判官からしてもヤクザのいちゃもんに聞こえるだろ

553 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:01.02 ID:LJKKm4Xb0.net
>>532
もう馬鹿晒すのやめれば?
じゃあ寺も金とってるから営利活動してるってことになるのか?

554 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:02.13 ID:dEhkUsUR0.net
avexみたいなJASRAC管轄外の曲流せばええやんって思ったけどあいつら音楽流れてたら関係なくシュバってくるのか

555 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:03.51 ID:sh+ZhIT9d.net
理事長がツイカスでなければ燃えなかった

556 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:03.82 ID:Pb8avUwBd.net
>>44
もう出来た当初の目的から外れとるやろ
法律の過大解釈でヤクザまがいのことばっかしやがって

557 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:04.45 ID:QKFBGQ7D0.net
実際にタダで音楽聞けるのにその認識がおかしいとか言われても困るわ
じゃあタダで流してるやつらを全員取り締まれよ

558 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:06.28 ID:C0BK5IwqM.net
>>542
無駄に通信量高いドコモに金払い続けてる情弱は言うことが違うなあ

559 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:07.65 ID:xLpZBtD8d.net
>>519
そこの事実認定のレベルで争ってるんやろ

560 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:07.71 ID:vYiQOGR5a.net
>>523
事務所との契約によるやろ

561 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:08.37 ID:a91BDwvT0.net
>>542
おっ 頭の良い人が来たでw
じゃあJASRACに課金お願いしまーす

562 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:11.14 ID:Nxy8mLADM.net
JASRACも同じJのものやん
お前らの負けやで
仲良くしようやで
で、ええんか???

ふざけんなよ!流しとけばええねんってもんじゃ金取るんで!?

563 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:13.13 ID:f06aKcePa.net
しゃーないな
商業施設のためにワイが作曲してCD配るわ

564 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:14.43 ID:X74mvXB30.net
>>540
管轄外ならとられないよ

565 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:15.21 ID:7U6B+djgr.net
>>487
今回の裁判って楽譜で著作権料払ってるから
音楽教室は払う必要はないだろ的な裁判やろ

お前らジャスラック側かよ

566 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:20.41 ID:1slOxB3md.net
>>454
こんな嘘つく自分おもろいとでも思ってそう

567 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:23.01 ID:C0BK5IwqM.net
ジャスラック職員だけど年収一千万超えてるわ
平日昼間になんjやってるニートにいくら叩かれてもノーダメw
嫉妬乙w

568 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:31.17 ID:5e6thGfo0.net
音楽教室は多分楽譜で著作権料払っとるからな
それに加えて演奏した分も払わなきゃならんのはおかしくねえかと

569 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:31.38 ID:CjsbuzLaa.net
「店で流れてるこのBGMを良いな」って思うことけっこうない?こういう曲を知る機会を失わせるバカラック死ね

570 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:33.76 ID:u9cpl9kVa.net
やっぱ音楽は割るに限るわ

571 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:39.90 ID:C0BK5IwqM.net
>>454
くっさ
死んだほうがいいよ

572 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:41.35 ID:rGjkD58Jd.net
>>493
詳細しらんけどそれアホなだけやん

573 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:21:55.78 ID:XFnvFDYDd.net
期限切れの音楽でもとりあえず流れてたら疑いをかけてくるとかヤクザやな

574 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:02.61 ID:+0k2byxZ0.net
>>521
spotifyでええやん

575 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:03.13 ID:vx99Xios0.net
>>560
契約によるってなんや
事務所には還元されてるけど契約によってアーティストに行かなかったりするんか
じゃあ悪いの事務所やん

576 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:03.49 ID:G54M56wfd.net
>>558
末尾Mの貧乏人さん...嫉妬見苦しいぞ

577 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:07.93 ID:M0zq6Kxu0.net
USENなんで

578 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:10.60 ID:ASHT9gdVd.net
>>569
ねーよカス死ね

579 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:11.33 ID:asbmBBn80.net
>>454
かなり滑ったな

580 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:13.99 ID:MQuS09hu0.net
>>372
NHKはまだしも(っていうかNHK擁護してるやつなんか見たことないけど)
飯塚は人殺しの犯罪者だから叩かれるのは当然やろクソガイジ

581 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:18.23 ID:I9UuG2PXd.net
>>565
著作権の中には演奏権ってのもあるんやぞ
演奏してるならそれも払わないといけないよ

582 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:21.73 ID:Lfnmmjyv0.net
>>570
近年割りたいほどの曲もないわ

583 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:26.77 ID:Db6bCqMpd.net
>>152
ただのヤクザやん

584 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:29.55 ID:+0k2byxZ0.net
>>562
知的障害者かな?

585 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:29.61 ID:C0BK5IwqM.net
>>576
紅だぁ!w

586 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:32.21 ID:1qwClxtw0.net
>>495
よくそんなデタラメ言えるな
そもそも末吉が言ってるのはちゃんと金の流れを教えろって話なのにお前みたいなバカは記事も読めないんやろうな

587 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:36.47 ID:+nWR9RSXp.net
そもそも本当にJASRACはこんな好き勝手出来る法的権限あるんか

588 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:39.00 ID:vYiQOGR5a.net
ちなみに小さい居酒屋でテレビ流すのは法律でセーフなのになんで音楽はアカンの?

589 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:40.35 ID:ceV2JYSs0.net
NHKの受信料と同じスタイルやな
テレビ置いてるから金取るみたいな

590 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:45.14 ID:h7HcMWn8a.net
JASRACから国民を守る党

591 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:47.93 ID:UTrb7vS60.net
こうして闇雲に著作権料徴収し続けた結果音楽産業自体が絶滅しましたってショートショートにありそう

592 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:22:48.32 ID:JHmZX/SF0.net
JASRACじゃなくて著作権自体に文句言えやって意見がちらほら

593 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:09.78 ID:CjsbuzLaa.net
>>578
お前が死ねよカスラック

594 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:11.57 ID:asbmBBn80.net
>>582
そもそも割るよりもSpotifyの方が便利やしな

595 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:13.06 ID:LYaNHrr20.net
これまでは権利を独占してたからこそ包括契約みたいな殿様商売もできたが
エイベックスに続いて他の大手が離脱したら根幹から崩壊しそうやけどなJASRAC

596 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:13.81 ID:X74mvXB30.net
>>547
それ参入できるのにしないだけやぞ
なんでかっていうと管理が大変だから
楽なのは自分らでやるけど大変なのはJASRACと契約せえ言うとるんや

597 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:14.73 ID:H61O91pBa.net
集金するならその分音楽業界に貢献しろや

598 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:18.04 ID:7U6B+djgr.net
>>581
楽譜で著作権料払ってるのに
練習で演奏権とかおかしいやろ

599 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:20.19 ID:4FwDr8zQd.net
>>44
アホが釣られまくってて草ァ!
情報リテラシーって知ってるぅ?w

600 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:21.80 ID:6ILhEi7/0.net
>>535
なんで?

601 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:29.87 ID:R3QZRW7Ua.net
ほんまこのガイジ団体死ねばいいのに

602 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:30.66 ID:LI1N3aYi0.net
どんな音楽にも著作権者がいて
金取る施設で勝手に流したら基本アウトなんやで
ここでいうアウトは損害賠償払えに加えて刑事罰もある著作権法違反や
JASRAC管理の曲は金払えばええでと言ってくれるだけでの話

603 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:32.63 ID:xmy9bXWY0.net
カスラック擁護してる逆張りガイジって何者なの?

604 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:34.75 ID:QCrg8bOFd.net
なんとかFMでいいんでない

605 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:34.94 ID:1WLhVl7aM.net
>>587
独占的に活動せんと捕捉出来んから放置してたって流れみたいやな

606 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:35.17 ID:+R0Co7m30.net
>>554
そらそうやろ
タダで音楽大衆に聴かせて事自体は良くないんやし

607 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:35.24 ID:vx99Xios0.net
>>588
なんでテレビと比較すんのが音楽なんや
ラジオやろ

608 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:38.62 ID:G54M56wfd.net
>>588
テレビでも借りてきたDVDとかならアウトやろ
地上波流してるぶんにはなんの問題もない

609 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:40.48 ID:MQuS09hu0.net
どういう例えなのか知らんが
小さい居酒屋でもレンタルしてきた映画垂れ流してたら同じように訴えられるぞ

610 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:43.09 ID:IBjN70yV0.net
>>591
でもネットが終わるとしたら著作権の規制強化とかやろな

611 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:44.47 ID:ZN1etKNH0.net
>>588
テレビやラジオは局側が一括でやっとるからやろ

612 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:44.81 ID:ir1QfjMqd.net
店主「よし!うちの店も従業員が育ち形になってきたな!」

従業員「俺はJASRACのスパイだ!」

そんな日がくる

613 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:45.10 ID:AFAGttIkd.net
スーパー「オリジナルのBGMループさせたろ!」

614 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:50.36 ID:eMzpEE260.net
日本レコード協会(東京・港)など音楽業界4団体は11日、米アップルに対し、アーティストの許諾を得ていない楽曲を無料で配信しているスマートフォンのアプリについて、対応策を求める要望書を提出したと発表した。
著作権保護などの観点から、無許諾のアプリが継続的に提供されていることを問題視しているためだ。アプリの登録審査を厳しくするなどの対応を求めるという。

4団体が問題としているのは「Music FM」など、アーティストの許諾を得ずにインターネット上でアップロードされた楽曲を無料で配信しているアプリだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47218820R10C19A7000000/

こういうのに対応しろよゴミ集団

615 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:50.95 ID:EM+DXDqN0.net
>>44
人の金で学ぶヴァイオリンは楽しかったか?

616 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:23:55.00 ID:9+fBzVLWd.net
問題あるならジャスラックに加盟してない曲つかえばいいじゃん

617 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:02.79 ID:C0BK5IwqM.net
音楽の著作権を守るジャスラックが叩かれて漫画の著作権守らない漫画村は迎合されるなんJ民度低すぎない?

618 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:07.17 ID:vYiQOGR5a.net
>>575
そりゃ給料で契約して制作物や出演料を事務所が貰ってたら事務所に著作料入るやろ
研究開発とかの特許でもそうやし

619 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:12.15 ID:r7GRm7QGa.net
辻切り並みの極悪さやんけもう

620 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:12.88 ID:Ahg3Aysj0.net
>>565
学校と音楽教室いっしょにするやつはさすがにおかしいぞ

621 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:13.70 ID:IBjN70yV0.net
>>614
おじいちゃんたちにはわからんから無理やぞ

622 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:17.53 ID:G3ZdJEktr.net
>>256
ピアノ撤去するンゴ😭

623 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:17.58 ID:Pb8avUwBd.net
そのうち路上ライブでおひねり貰ってる奴からも取りそう

624 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:17.73 ID:8TW5lB3Ba.net
JASRACもこういう潜入とか徴収やっとるのは非正規職員で、集めた金は上の方の死に損ないの懐に入ってるんやろなあ

625 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:22.96 ID:oP971Tg8d.net
もう全部、著作権切れの曲と
呼び込み君でいいよ

ぽぽぽぽぽーぽぽぽぽぽぽーぽぽぽぽぽぽー

レコード大賞とかも
ぽぽぽぽぽぽーで

626 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:28.36 ID:03Syiubcd.net
ファンキー末吉
「爆風スランプの曲をライブハウスでやったらJASRACから請求が来た」
「払った」
「爆風スランプにも事務所にも自分にも1円も入らないのは何で????」

627 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:28.61 ID:1g8yPf1qp.net
JASRAC「今お前歌ってただろ!」
ワイ「歌ってないですよ」
JASRAC「嘘つけ歌ってただろ!」
ワイ「じゃあどう歌ってたか歌ってみろよ」
JASRAC「街はぁ〜いくつもぉ〜のとまっどぉいを投げかけぇ〜る」

ワイ「😡お前今歌っただろ、金払えよ[

628 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:29.39 ID:TXw7nhffd.net
お前ら漫画やアニメの著作権には厳しいのに音楽はガバガバだな

629 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:32.78 ID:2N2k5z6fd.net
ヤマハとJASRACの裁判は結局どっちが勝ちそうなんや

630 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:35.54 ID:vM52OZ8lM.net
自分の曲に著作権料払えとか言われてキレられた例もあったよな

631 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:39.29 ID:gCu1UGNua.net
JASRACてやってること半分ヤクザやん…

632 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:46.23 ID:Lfnmmjyv0.net
>>616
やからそうしたつもりなのに訴えられたって話やろ

633 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:47.04 ID:zmNXiY1QM.net
レンタル利用者もコピーしたら金払えやボケェ!
なのか・・・

634 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:47.11 ID:s3e91QaK0.net
三代嫌われてる会社員


JASRAC
NHK



あとひとつは?

635 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:53.23 ID:N717+U+ld.net
>>587
権利委託やからな
中間マージン取る代わりに使用料の徴収と使用許可を代行しとる
それ自体はええんやけど、今回の件は著作権切れてる曲にまで使用料要求しとるからあかんねん

636 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:53.33 ID:vx99Xios0.net
>>618
じゃあ還元されない云々で悪いの事務所やん
もしくは文句言ってるアーティストやん
なんでそれでJASRAC叩かれてんの

637 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:54.53 ID:xLpZBtD8d.net
>>590
管理楽曲以外に請求やらかすの以外の文句は大体JASRACじゃなくて著作権自体に向いたものやからNHKなんかよりよっぽど大物やし無理やぞ

638 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:24:55.47 ID:I9UuG2PXd.net
>>598
何がおかしいんだ?演奏して技術披露して生徒集めてるんだから払うの当たり前やろ
全く演奏できない雑魚に金払うのかよ

639 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:00.79 ID:IBjN70yV0.net
>>634


640 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:04.98 ID:ZJclrqvn0.net
>>545
いや、流してるところを録音するなりせんとあかんのちゃうんか?
裁判って訴えた側に証拠提示義務あるやろ

641 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:06.26 ID:6ILhEi7/0.net
>>634
電通

642 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:06.92 ID:WSnB8WXh0.net
>>518
なんjから国民を守る党

643 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:07.22 ID:/c5ZeTDJa.net
>>616
著作権切れたジャズ流して訴えられてんだよなぁ

644 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:10.38 ID:6u0YYUQZM.net
普通に独禁法違反なのに何で罰されんねん

645 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:11.52 ID:+uzrT6UId.net
>>614
どうみても叩かれるべきはアップルやん
何言ってんだこのゴミムシ

646 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:12.87 ID:C0BK5IwqM.net
>>628
漫画村も違法転載もなんJでは叩かれてないやろ

647 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:13.17 ID:1WLhVl7aM.net
>>631
ヤクザ相手に取り立てしてたらそらヤクザになるしかないやろ

648 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:15.73 ID:TCaYTnUNa.net
JASRAC「あ、こいつ声帯ついてるンゴ!歌歌って著作権侵害するかもしれんから金徴収したろ!」

649 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:18.01 ID:RTFGMg81d.net
>>634
電通

650 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:21.96 ID:IBjN70yV0.net
>>644
偉いから

651 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:25.80 ID:HSAynytAM.net
>>561
著作物を利用するなら当然利用料払うだろ。お前漫画村利用者か?

652 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:27.00 ID:5e6thGfo0.net
>>581
そりゃあコンサートとかライブの話やろ
なんで公衆に対して聴かせてるわけでもない音楽教室でとるねん

653 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:35.60 ID:vYiQOGR5a.net
>>636
大半のキレてるやつはアーティストじゃないから

654 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:35.98 ID:X74mvXB30.net
>>626
それ嘘

655 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:37.67 ID:6u0YYUQZM.net
>>650
マジでこれなんやろなぁ

656 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:45.79 ID:QKFBGQ7D0.net
>>624
そらそうや
こんな捨て身の作戦やるやつが本職員なわけない

657 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:47.52 ID:LJKKm4Xb0.net
>>644
独占じゃないからだぞ馬鹿

658 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:48.50 ID:fhb9iejL0.net
>>624
縮図

659 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:49.64 ID:+R0Co7m30.net
>>575
違う
小さい事務所だと全部把握し切れないんやぞ
その為の管理者団体なのにそこをキッチリしてないからJASRACは叩かれるんやで

660 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:50.41 ID:03Syiubcd.net
>>634
トンボ鉛筆

661 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:52.10 ID:r7GRm7QGa.net
>>634
東電

662 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:53.78 ID:Otqj+Uuy0.net
曲だけあげてるのはあかんと思うが動画のBGMにしたりすんのはなんも問題ないと思うんやが
それのおかげでいい曲知れるし

663 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:53.80 ID:X74mvXB30.net
>>635
してないぞ

664 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:54.53 ID:49AM22icd.net
JASRAC担当者「今後使わんなら払わんでええよ、通知は来るけど無視してええで(めんどいから上司には何の確認も取らん)」
店主「はい、ありがとうございます!」

JASRAC「通知送ってんのに支払わんとか舐めとんのか、訴訟じゃ」

店側の言う事信じるならこういうことやな
ボイスレコーダーで録音してるわけじゃあるまいし店側負けるんやろな

665 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:25:55.15 ID:1g8yPf1qp.net
>>630
ライブできませんでしたほんま草
何から守ってんだよってなったわ

666 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:09.74 ID:R5m4p+Bo0.net
>>634
東電やろ

667 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:14.52 ID:WO5fTU8Jd.net
>>36
ワイムカつくパチンコ屋が無断で音楽使ってるってリークしたで

668 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:19.63 ID:r2sbSmGo0.net
>>586
ファンキー末吉はそうやって主張してたくせに
裁判用に自分が提出した曲目リストに著作権料をちょろまかすためなのか不備がありまくりで負けた無能だぞ

669 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:25.23 ID:fxoBzdQAM.net
多かれ少なかれ人間は歌を歌ったりするんだから、全国民に対して徴収すればよくね?

670 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:27.12 ID:AFAGttIkd.net
2050年くらいのCD売上ランキング
1位ドン・キホーテの歌 200枚
とかなってそう

671 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:27.48 ID:asbmBBn80.net
>>596
ソースは?
はよ面倒くさいから任せてるソース出せよ?

672 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:30.83 ID:oK2Bofq8M.net
陰キャ「漫画村許すな!漫画の著作権守れ!でも音楽は聞かないしジャスラックは叩くンゴwww」

673 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:37.37 ID:9t4SMcas0.net
結婚式場で新郎新婦に友人が歌うコーラスも管理対象やとかナントカの主張で揉めてた気がするな

674 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:41.93 ID:pWg1AsZk0.net
JASRAC「今4分33秒演奏しましたよね?」

675 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:42.08 ID:aVgNc40N0.net
シノギやぞ

676 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:47.13 ID:ymsUiPMLp.net
店で流すことで宣伝になって曲を買ってくれるって人もいるんじゃね?

677 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:47.49 ID:5e6thGfo0.net
まああの裁判はどうやってもJASRAC負けるやろ
音楽教室の数人で公衆なんて認められるわけ無いわ

678 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:26:48.05 ID:Sp5kH2QGd.net
よく考えたら最近聞きたい曲ないし別にええわ

679 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:01.91 ID:I9UuG2PXd.net
>>640
JASRACはそういう裏取れてる奴しか訴えないからそういう証拠も当然持ってる
裁判履歴みたらJASRACの圧勝ばっかだぞ
使ってないはほとんどが嘘ばっか

680 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:15.69 ID:+nWR9RSXp.net
>>605
それで権力が肥大化してったんか

使用料やらなんやらを徴収するのはええけど、ちゃんと元のアーティスト達に還元しとるんやろか、取るだけ取って自身の懐に入れて終いなら滅ぼさなきゃならんで

681 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:16.48 ID:GivLqvpAd.net
でもJASRACがおらんと権利関係めちゃくちゃでそれこそ中国みたいな著作権無視だらけの土人国家なるんやけどね
うるさいやろうけどこういう嫌われものを引き受ける組織も必要や

682 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:16.97 ID:+R0Co7m30.net
>>617
音楽も違法ダウンロードやぞ

683 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:20.31 ID:mL+kvyFcd.net
まあ音楽に詳しいJASRACがやってるんなら正しいやろw

684 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:22.50 ID:TCaYTnUNa.net
>>670
バニラの歌やぞ

685 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:22.88 ID:RTFGMg81d.net
>>672
ていうより単純に上級国民を妬んでる貧困層が多いだけやろ

686 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:23.75 ID:ATzcHG030.net
その点書籍はあんまりうるさくないよな

本屋・古書店・満喫以外のところ、例えば床屋とか飯屋とかに店主や店員や客が置いていったの私物小説や雑誌や漫画あるけどあれ自由に読んでも権利問題にならんわけやし

687 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:31.83 ID:Xy9kHTXF0.net
>>598
楽譜の著作権料ってのは楽譜制作の手間に対して支払われる対価であってアーティストとは関係ない

688 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:38.94 ID:7knxkz1wa.net
>>624
わざわざ非正規でくだらん仕事する奴の存在も悪やな
職業選択の自由ってもんがあるんやしきちんとした仕事すればええのに

689 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:39.22 ID:7U6B+djgr.net
>>638
だからその分は楽譜代やろ
その辺の公園で練習しとる奴から金払えってこれからやる気か?ジャスラックさんは?

690 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:44.03 ID:kNYk2cg7d.net
某プロ野球監督「応援歌もJASRACが入れば合法的に中止出来るかも!」

691 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:45.71 ID:I9UuG2PXd.net
>>652
音楽教室の生徒も公衆から募集した一般人だろ

692 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:46.80 ID:6ILhEi7/0.net
アーティスト「ファッ!?ライブハウスで自分の曲歌うのにJASRACに使用料払わないかんのか!?しゃあない払うか!」

アーティスト「JASRACからの分配料が0円?妙だな?」

693 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:50.30 ID:pvXL3nE2d.net
叩かれてる理由は管轄外の曲にまで使用料請求してるからなのに、割れ厨認定して論点逸らしてくるガイジ多すぎない?

694 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:54.94 ID:hNp9g4Cbd.net
クラシック流すしかないじゃん

695 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:57.52 ID:+KVfvMLO6.net
>>306
無能集団で草

696 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:27:58.70 ID:nRcmj0+HF.net
JASRACの奴音楽憎んどるやろ

697 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:01.93 ID:LI1N3aYi0.net
>>680
懐に入れてるとしたらレコード会社やで

698 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:02.85 ID:PxwzpkBtM.net
真面目な質問なんやがジャスラック職員とニートのワイどっちが社会に不必要?
ワイはワイやと思う

699 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:06.75 ID:IBjN70yV0.net
>>693
たれやめw

700 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:07.99 ID:Hki3iMgba.net
>>545
証明責任って知ってる?

701 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:10.42 ID:MQuS09hu0.net
JASRACの裁判に対するレスバはお互い妄想だけで議論が進んでるの草

702 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:11.65 ID:ymsUiPMLp.net
>>690
不適切

703 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:12.29 ID:lF52kPAza.net
>>677
一人でもおったら公衆やぞ
ぶっちゃけJASRACの言い分のが法的には通りそうや

704 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:13.84 ID:fhb9iejL0.net
>>670


705 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:17.48 ID:YO+8iQB70.net
こうして音楽はビジネスとしては衰退して好きなやつだけがやるようになるから質のいい音楽だけ残るんやな

706 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:17.70 ID:c5pc7RnWa.net
>>70
スレチやけどサカナクションはボーカルのマンションで全パートレコーディングしてるっつってたな

707 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:18.44 ID:Nl6zNBKqM.net
>>505
法律には違反してないから

708 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:25.11 ID:asbmBBn80.net
>>663
正確にはやってない証拠ないんだから払えやな

709 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:25.55 ID:sh+ZhIT9d.net
CDを保護している(つまりCDの制作販売に携わった関係者まで包括して保護している)のか、あくまで曲を保護している(つまりトラックの作成に関わったアーティストを保護している)のか、そこが曖昧だからぶっ叩かれてるんじゃないの
バンドが自分の作った曲を自分で演奏しようとしたら著作権取られるってのがわからん、CDを保護したいんか?

710 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:28.27 ID:I9UuG2PXd.net
>>689
教える先生側は練習じゃないやん

711 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:31.11 ID:AFAGttIkd.net
>>690
与田「不適切やからしゃーない」

712 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:31.22 ID:6u0YYUQZM.net
>>657
ガーイw
独占しているのは確定してるぞw

713 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:38.56 ID:3UwceWKl0.net
散髪屋にも潜入しようや

714 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:50.82 ID:h3Ei73OAa.net
>>698
社会に参画してないのに必要も不要もない

715 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:51.51 ID:ymsUiPMLp.net
なんj民が裁判について論争してるの面白過ぎやろ

716 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:51.93 ID:IL7Se9MFp.net
>>686
漫画村みたいな違法サイトや教育目的以外で本の中身コピーして無料配布するのはあかんがその辺の行為は全てセーフやな
著作物を勝手に広く公開してる、って点では同じな気がするのに

717 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:28:56.16 ID:LQ4QZYDfd.net
音楽に一族郎党皆殺しにされたんやろな

718 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:00.47 ID:r7GRm7QGa.net
街宣車が流してる軍歌とかは徴収しないんけ?

719 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:02.77 ID:vYiQOGR5a.net
>>608
じゃあピアノおいて生演奏ならセーフ?

720 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:03.53 ID:8Q3SnJsRd.net
spotifyとかで流すのは?

721 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:09.21 ID:vM52OZ8lM.net
>>709
お金欲しいだけやで

722 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:10.82 ID:7f1DJsxkM.net
爆音で音楽流してる車からも徴収しろよ

723 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:12.12 ID:3qrRakgJa.net
BGMとかいらんやろ

724 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:23.29 ID:Gp79q3s9p.net
N国はJASRACもぶっ潰してくれ

725 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:31.55 ID:sh+ZhIT9d.net
>>718
本当はしたいぞ
雅楽からも徴収しようとしたからな

726 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:33.98 ID:xQC7L8/bM.net
>>653
つまりよく分からないのに叩いてるってことか?

727 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:34.38 ID:A0pmAsRA0.net
ワイが小学生の時公園で毎日朝と夕方宇宙戦艦ヤマト大声で熱唱するジジイおったけどあれどうなんやろ

728 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:36.38 ID:DH7u78IB0.net
著作権きれた音楽で集金はできないよ裁判しても負ける

729 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:52.28 ID:9t4SMcas0.net
>>686
これな
同じ著作物やのに温度差がデカ過ぎて笑うわ
どんだけJASRAC必死やねんと

730 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:53.07 ID:Gp79q3s9p.net
>>17
してる定期

731 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:29:57.57 ID:+nWR9RSXp.net
>>697
レコード会社ならまだセーフちゃう、巡り巡って広告費やら活動費になるんやろし

732 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:01.27 ID:6mloldMEa.net
本当に利権ヤクザやなコイツら

733 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:06.72 ID:fhb9iejL0.net
>>686
その昔、図書館がその辺何か揉めていたような記憶

734 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:06.78 ID:7ScroPLgr.net
>>689
この人の例えはなんでこう的外れなんやろか
音楽教室と外で練習するのは別やろ

735 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:07.76 ID:/Vi4q/SD0.net
>>727
利益がないからセーフ

736 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:08.45 ID:J4qAi4x3d.net
ヤクザやろこれ

737 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:12.50 ID:1WLhVl7aM.net
>>680
理事長が文科省の天下りも一掃したとかゆーてたで
パワー系の団体やからおもろい話してたわ

738 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:13.61 ID:r7GRm7QGa.net
>>725
なんでしないんですかねぇ‥

739 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:14.87 ID:yXbCGadW0.net
作曲家が一生懸命作った曲を勝手に商売に利用して散髪屋は心が痛まないの?

740 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:15.40 ID:Lfnmmjyv0.net
立花が万が一割と上手くやったら
JASRACから国民を守るって言うやつも出て来るんかな

741 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:16.60 ID:X74mvXB30.net
>>671
自分から参入する言うといてずるずる延ばしとるからな
そしてJASRACと契約するのを薦めとるんやからそう思われるわな

742 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:24.37 ID:n5VYkcGRH.net
こいつらの被害受けたことないんやがなんできらわれてんの?

743 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:24.95 ID:ymsUiPMLp.net
著作権って作者死んだ後いつまで続くんやっけ?

744 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:31.39 ID:X74mvXB30.net
>>708
それはない

745 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:31.70 ID:h3Ei73OAa.net
>>718
あいつら汚いから
抵抗しない勢力を優先的に狙ってる

746 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:45.63 ID:LI1N3aYi0.net
>>686
法律で決まってて本は一度買ったらそれ以上追求できへんことになってるからな
ただ貸すのは法的規制がかかってるから貸本屋は勝手にはできへん

747 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:46.79 ID:6u0YYUQZM.net
>>743
半世紀

748 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:30:49.95 ID:+KVfvMLO6.net
>>307
どう育ったらここまで愚鈍になれるのかな?
小学生でも理解できる道理なんだけど

749 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:02.53 ID:asbmBBn80.net
>>741
結局妄想やんざっこ

750 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:03.50 ID:pvXL3nE2d.net
>>742
管轄外の曲にまで使用料請求してるから

751 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:04.38 ID:VQE4O+Fi0.net
>>694
著作権切れてないのもあるからなんとも

752 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:09.01 ID:sh+ZhIT9d.net
著作権が切れた曲、著作者が存在しない古典曲民謡曲、著作者が権利放棄した曲、そこにまで口を出すから炎上するんだよ
素直にデータベースでちゃんと管理できる範囲でやれ、まぁデータベース管理なんて出来ない程度に無能しかいなさそう

753 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:09.09 ID:Gp79q3s9p.net
保存媒体にJASRAC税かけとるのがほんまガイジや

754 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:11.40 ID:Ckc2aU0I0.net
>>709
バンドがJASRACにその曲の演奏権も管理して欲しいと頼んだからでしょ?

755 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:21.54 ID:7U6B+djgr.net
>>734
これから音楽教室はこの曲練習させます。ってジャスラックに毎回報告しないとあかんの?

756 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:22.91 ID:Gp79q3s9p.net
>>44
消えなさい

757 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:24.07 ID:8Q3SnJsRd.net
>>346
権利きれたジャズちゃうんか?

758 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:25.38 ID:gCu1UGNua.net
ちゃんと分配金は払ってるんやろ?

759 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:28.18 ID:gvtLensn0.net
エイベッ糞がJASRAC離れたから必死すぎやろあのゴミ共
音楽業界実質殺したんだから一緒になって大人しく死んどけよ

760 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:33.82 ID:SM2wG6asa.net
理容室「著作権切れたジャズだけ流してるでー」
カスRAC「わかりました前列がないので(?)通知は毎年行きますけど無視してね」
数年後
カスRAC「ごらぁああああなに通知無視しとるんじゃああああ無視してることがうちの楽曲使ってる証拠やあああああ」

強い

761 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:34.97 ID:KirrPGWK0.net
NHKと一緒にコイツらもぶっ壊そうや

762 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:41.91 ID:sh+ZhIT9d.net
>>738
そこら辺の加減が岩間と同じやな

763 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:44.68 ID:nRxUDk0qa.net
こりゃ逆張りで擁護する気にすらならんな

764 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:45.04 ID:LYaNHrr20.net
ヤマハとの裁判に関しては演奏権に抵触してるとこまでは認められそうやけどな
包括契約の正当性が認められるかは分からん

765 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:31:58.28 ID:r13U2ZOw0.net
そのうち野球の応援歌からも金取りそう

766 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:06.51 ID:I9UuG2PXd.net
>>755
単純に包括契約すりゃいいだけ
どうせJASRACの曲使うんだから

767 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:10.34 ID:X74mvXB30.net
>>757
ちゃう

768 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:10.72 ID:GX5+QMik0.net
ちょっと違うけどいらすとやはどうなんや?

769 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:14.80 ID:ATzcHG030.net
>>746
なんでCDをはじめとした「音楽の入ったもの」はそれとは違うんやろ
勝手にYouTubeとかで公開するのはあかんってのはわかるが

770 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:16.34 ID:n5VYkcGRH.net
>>750
そらいかんわ

771 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:18.42 ID:Lfnmmjyv0.net
>>742
大抵の嫌われてる企業や有名人や犯罪者が嫌われてる原因って
直接被害にあったからじゃなくね?

772 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:18.61 ID:GlHVYswf0.net
893こええ

773 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:21.97 ID:P88E2obO0.net
よくスーパーとかでも歌流れてるけどあれも金払ってるの?

774 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:24.76 ID:mL+kvyFcd.net
>>741
負けてんじゃねーよ

775 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:27.49 ID:gvtLensn0.net
>>44
ヤのみかじめ料徴収も地上げもあいつらにとっては仕事なんやぞ
振り込め詐欺グループがババァに詐欺電話かけるのも仕事や

776 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:27.77 ID:+R0Co7m30.net
>>716
違法アップロードはちゃんと警察様が来るやろ
まあ今は書籍類は各社に委ねられてるからええけど書籍版のJASRACが出来たら日本から本屋や古本屋消えるやろな

777 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:36.55 ID:AFAGttIkd.net
>>713
JASRAC「金払え!」
床屋「ヒェ・・」
バリカンジョリジョリジョリジョリ
HAGERAC「」
床屋「散髪代2500円になりやす・・」

778 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:46.69 ID:7ScroPLgr.net
>>755
ん?外で勝手に練習することや学校で流すのと、音楽教室を一緒にするのがおかしいと言ってるだけやぞ

779 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:49.60 ID:1qwClxtw0.net
>>668
そこを問題にしてる時点でお前ズレてるわ
書類に不備があった間抜けなのは事実やけどだからファンキー末吉が全面的に間違ってるなんて中学生以下の考え方やん

780 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:52.75 ID:pYO1vOyza.net
大半をミュージシャンに還元してるならええけどどうせこいつらの懐やろ
クソか

781 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:32:57.58 ID:r2sbSmGo0.net
>>761
ぶっ壊されたら、音楽を利用する度に事務所やレーベルやミュージシャンごとに別個の事務対応しなきゃいけなくて死ぬわ
金払っただけで全てクリアにしてくれるJASRACは神

782 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:02.13 ID:X74mvXB30.net
>>750
してない

783 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:02.07 ID:XjZlYxjj0.net
>>17
これやってるyoutuberアウトやな

784 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:04.75 ID:MSEs/pVr0.net
>>727
それで集まってきたガキに水飴とかポン菓子売ってたらアウトやな

785 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:06.82 ID:pihHwXrCM.net
JASRAC「なんJはJを使ってるな?金払え」

786 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:08.73 ID:XrfZjcpKr.net
著作権切れたBGMで何でジャスラックが何か言うんや?

787 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:09.37 ID:7U6B+djgr.net
>>766
ありかど。

788 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:12.14 ID:mL+kvyFcd.net
JASRACのトップがツイッターのフォロワー数でイキってたの草生える

789 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:18.22 ID:gCu1UGNua.net
これもう自分でオリジナルの曲作るしかないやん😱

790 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:35.39 ID:m9MO9OFL0.net
全てが同人になれば問題無しや

791 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:38.06 ID:ATzcHG030.net
>>776
だから彼も違法なネット上の公開はあかんって言ってると思うんやけど

792 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:41.90 ID:WNFkQkO00.net
JASRACからレーベルにちゃんと使用料は回ってるんだよなぁ
そこからアーティストにいくら行くかは個々の契約やから

793 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:42.88 ID:n5VYkcGRH.net
>>771
その通りなんやけど結構謎やわその現象

794 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:43.44 ID:I9UuG2PXd.net
>>786
JASRACの曲も使ってるからやろ

795 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:48.67 ID:+R0Co7m30.net
>>17
その場合ピアノの管理者に請求来とるぞ

796 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:53.22 ID:J4qAi4x3d.net
利権大国日本

797 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:57.71 ID:GK/1WsmIp.net
ネット民がやたらと叩いてるけど
そんなにJASRACが嫌なら抜ければええのに

798 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:33:59.74 ID:sh+ZhIT9d.net
>>754
それならアーティストもいちいち文句言わんやろ
あと演奏権は著作者がJASRAC抜きでデフォで持っているのは変みたいな言い方しはるけど、デフォで持ってたらそんなにマズイんか?

799 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:01.30 ID:9t4SMcas0.net
>>777


800 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:05.55 ID:1zqe3rFG0.net
ラジオやテレビを視聴しているなら金を払え
2重どり3重どり当たり前なんじゃ

801 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:07.06 ID:gCu1UGNua.net
エロゲソングてJASRACに申請してるんやろか?

802 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:09.83 ID:36/zeYtud.net
キチガイに刺されろ

803 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:14.80 ID:IL7Se9MFp.net
>>776
いやだから違法アップロードとかはあかんってのは分かってるっての

804 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:15.45 ID:pvXL3nE2d.net
>>786
どれが著作権有効でどれが無効かわからんからとりあえず全部請求したれの精神

805 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:17.70 ID:TCaYTnUNa.net
>>788
ネットリテラシー低いクソイキリおじさんだったの悲しい

806 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:18.90 ID:NIvLq7/v0.net
>>750
余程悪質な使用してる店にしか請求してないし
お前みたいな底辺乞食から作家の権利守ってるんやで

807 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:22.43 ID:AB4eZFD20.net
自室で大音量で流してる音楽がたまたま店内まで聞こえてきたってことならセーフ?

808 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:28.15 ID:XjZlYxjj0.net
>>44
死ね

809 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:33.93 ID:jpQS/ON9d.net
>>785
日本はJを使ってるな金払えとすら思ってそう

810 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:36.74 ID:xLpZBtD8d.net
>>686
持ち帰らせたらアウトで店内で管理されたものを読む分にはセーフって線引きやな
音楽は演奏かどうかが問題になるけど書籍が問題になるのは大体貸与かどうかや
まあ
著作権の適用範囲なんて上納金出す出さないの政治的産物やから原則論だけで考えても意味ないで

811 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:38.41 ID:LYaNHrr20.net
>>797
avex「抜けたぞ」

812 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:39.39 ID:8Q3SnJsRd.net
>>767
イッチの2枚目の画像の15行目くらいの記述はなんなん?

813 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:46.58 ID:ssnySCgkp.net
子供の頃よく駅前の広場でビートルズの曲弾き語りしてるおっさんが居たんやけどあれはセーフなんやろか

814 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:48.03 ID:+R0Co7m30.net
>>791
ほんまやすまんな

815 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:50.37 ID:I9UuG2PXd.net
>>798
当たり前やろ
アーティスト個人で無断使用を監視するなんて無理やで

816 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:54.81 ID:eMHUcOrb0.net
>>786
ホンマに使ってないかの証明責任は利用者側にあるからな
証拠がなければ一発ブラックや

817 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:55.47 ID:8Q3SnJsRd.net
>>782
雅楽とかにしてたじゃん

818 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:55.83 ID:MQuS09hu0.net
漫画は不特定多数に見せるって行為ができないから氾濫しにくい=対策が必要ない
まぁコピーされたらあかんけど別に喫茶店にコピー置いてるわけちゃうし

819 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:34:59.35 ID:wv/H9SN4d.net
ドンキも激安ジャングル流しとるけど、あの曲がjasracに登録されてたら使用料払わなアカンの?

820 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:02.22 ID:fuhJRYPK0.net
小規模なはインディーズというか同人でやった方が儲かるんか?

821 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:03.01 ID:6u0YYUQZM.net
ジャスラックトップの息子が慶應レイプに関係してるって噂あったよな
まあ名字が同じで顔と声と仕草が似ててフェイスブックで相互なだけやし悪質なガセやと思うけど

822 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:14.64 ID:RTC6QU6Ra.net
でもJASRACって法律に則ってるだけやろ?
ブラック企業に法律遵守求めるくせに自分たちに都合の悪いところは責めるんやな

823 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:16.75 ID:EqSojAUbp.net
弾いてみたってyotubeがJASRACと契約しとるんやないの?

824 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:22.07 ID:sPHg+3As0.net
音楽は金のある奴だけが楽しめる趣味なんや
貧乏人が音楽を楽しんでいた時代が間違いやったんやで

825 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:24.05 ID:dqCssnCfp.net
店舗型ヘルス行くと嬢がスマホで曲流してるけどあれもアウトなん??

826 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:26.57 ID:h3Ei73OAa.net
>>786
著作権が切れた楽曲だけを選定しているということを立証出来ないからやで
だから雅楽でもなけりゃ無理や

827 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:27.73 ID:E/kyUEbjM.net
>>17
これは版権曲弾いたらアウトと思って問題は無いかと

828 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:28.31 ID:Ncfbd5Gu0.net
>>586
それはお前がガイジ

829 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:30.12 ID:hLwMgel40.net
カスラックに登録しとるアーティストも同罪

830 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:34.59 ID:oKKLyHmy0.net
JASRAC「このスレ著作権が切れてワイが管理してない曲流しとるな…」


JASRAC「おうコラァ!!金払えや!!」

831 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:41.53 ID:0bc9PmNXM.net
>>1
アシダカグモ定期

832 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:42.99 ID:gvtLensn0.net
>>824
musicFM「お、そうだな」

833 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:35:45.17 ID:M5JWC5M2M.net
>>242
証明義務は原告にあるんですがそれは

834 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:02.26 ID:GK/1WsmIp.net
楽曲の管理は音楽会社がやればええのであってJASRACに任せてる音楽会社さんサイドにも問題があるよね

835 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:04.84 ID:pvXL3nE2d.net
>>806
なんでワイが乞食扱いされんといかんのや
ちゃんと買っとるぞ
レッテル貼りして楽しいか?

836 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:07.26 ID:dqCssnCfp.net
ネットでJASRAC叩いてる人問題の本質理解してるのいない説

837 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:10.41 ID:LI1N3aYi0.net
>>769
CDも中古販売はOKやで
ゲームは大もめにもめたが裁判でOKとなった

ものに固定されたその物を転売することと
その中身をコピーしたり流すのはやっぱレベルが違うというか
作り手に行くダメージが違うし

838 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:12.71 ID:8Q3SnJsRd.net
>>826
それにも請求してたんだよなぁガラク?みたいに読めてなかったけど

839 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:17.64 ID:X74mvXB30.net
>>812
あくまで店主がそう言ってるだけ
まあ嘘ついてたってことや

840 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:19.70 ID:LYaNHrr20.net
>>822
法律を根拠にJASRACが考えた契約が本当に正当かどうかを争ってるんやで

841 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:22.74 ID:E/kyUEbjM.net
>>47
選択肢少ないから叩きにくいわ

842 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:23.54 ID:w5hyGOKa0.net
車で爆音で音楽流してるやつは?

843 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:27.24 ID:sh+ZhIT9d.net
>>815
いやアーティスト以外の人間の演奏権の監視を委託するのは別にええんやろうけど、アーティスト本人がアーティスト本人の演奏権をデフォで保持してるのが、そんなにあきまへんか?という質問や

844 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:35.91 ID:saRP5ntha.net
そのうち掲示板に書き込みしたら単語から歌詞認定されて使用料取られるぞ

845 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:43.22 ID:dqCssnCfp.net
法律を守ってるんだよ

846 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:51.84 ID:8Q3SnJsRd.net
>>839
その証明は?

847 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:36:51.86 ID:DH7u78IB0.net
>>242
原告が証明しないといけない

848 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:04.45 ID:n5VYkcGRH.net
JASRACに文句言ってるアーティストってどんくらいおるんや?

849 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:05.35 ID:BaGPyXEO0.net
ストリートミュージシャン見かけたら片っ端からJASRACに通報するわ

850 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:08.33 ID:AFAGttIkd.net
>>842
耳が悪いだけかも知れんからセーフ

851 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:09.37 ID:n1+EPtxAa.net
>>827
演奏者がお金取ってなくてもあかんの?

852 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:09.54 ID:I9UuG2PXd.net
>>843
そんな委託の仕方はできないからやぞ

853 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:10.50 ID:gvtLensn0.net
漫画村と違ってFMは長続きするやろなぁ
JASRACのせいでレコード産業の印象最悪だから叩く奴が少ない

854 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:11.24 ID:AYQB59+B0.net
>>844
既に歌詞はワンフレーズでも金取られるよな

855 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:11.26 ID:ssnySCgkp.net
JASRACはなんでそんな必死に訴えてるんや?
自分らの懐に入るわけでもないんやしどうでもいい話とちゃうんか

856 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:15.02 ID:w84fBbIWa.net
こんなところでどの音楽がどれくらい使われてるかなんて把握しようがないと思うけど権利者への配当どうやって決めてるんや?

857 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:22.94 ID:r2sbSmGo0.net
>>779
そういってファンキー末吉は裁判に完敗、そして文化庁に上申書を提出しても完全スルー
奴は先の時代の敗北者じゃけぇwwwww
今の分配方法が一番妥当だってはっきりわかんだね

858 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:30.38 ID:sh+ZhIT9d.net
>>17
クラシック弾いても請求しそう
よっぽど曲の知識があるんやろなぁ

859 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:33.73 ID:/mAMtnkJa.net
外国はどうなっとるんや?

860 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:43.01 ID:JHmZX/SF0.net
>>842
スピーカーを外に向けたらアウトちゃうかったか?
内向きのスピーカーなら個人利用

861 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:43.29 ID:1oD6wO7J0.net
違う業界もそうだけど実質独占にして市場の衰退の対価で甘い蜜吸ってるのにいざ衰退したら被害者ぶるのなんやねん

862 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:45.22 ID:E5mnYioS0.net
著作権ヤクザやん

863 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:50.70 ID:fhb9iejL0.net
>>842
ああいうのって道交法には引っかからんのかな

864 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:37:51.17 ID:gCu1UGNua.net
吹奏楽部もアウトなん?

865 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:00.33 ID:+R0Co7m30.net
>>844
それもうあったやろ
法律的にも見逃されてるだけで普通に著作権法違反やし

866 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:01.56 ID:X74mvXB30.net
>>846
裁判
結局払うことになった

867 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:03.37 ID:DeZ5pzfPp.net
JASRAC叩いてええのはつべとかに無断でアップされた音楽聴いてないやつだけやぞ

868 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:03.60 ID:pvXL3nE2d.net
>>855
代行業ってのは中間マージンで成り立っとるんやぞ

869 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:07.56 ID:ncY2CE/Tr.net
なんJに歌詞レスしたのってあれちゃんと払ってるんか?

870 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:08.76 ID:W6ibhBcfM.net
>>316
海外がやるなら正しいとか頭嫌カスやん

871 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:15.95 ID:GPZgnFH60.net
あまり言いたくなかったけど、自営業の人にはAFNっていう米軍のラジオがオススメ
店舗経営してる人は試すといい

872 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:16.00 ID:I9UuG2PXd.net
>>855
金払って管理委託してる側がそれで納得すると思ってるのかよ

873 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:20.38 ID:6u0YYUQZM.net
>>855
懐に入るんやで

874 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:23.67 ID:ATzcHG030.net
>>837
そういうことやなくて

店に音楽が流れている→客が聞いている(情報を得る)
がアウトで
本が置かれている→客が読む(情報を得る)
のはセーフ

なのはなんでなんやろって疑問や

875 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:24.84 ID:WNFkQkO00.net
>>855
業界から管理徹底の要望出てるからそれに答えてるだけ

876 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:31.03 ID:yXbCGadW0.net
日本全国の徴収で少しでも間違った請求したらヤクザ扱いってのはおかしいわ
普通に考えてミスゼロなんて無理やろそんなん
説明したら済む話ならちょっとくらいのミスは別によくない?

877 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:33.79 ID:2N2k5z6fd.net
>>844
膨大なネットの書き込みから歌詞を探し出すとかAIの最も得意とするところやな
そのうちやりそう

878 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:35.78 ID:MFnNj8Bc0.net
フンフフーン♪😗

JASRAC「おい払え」

879 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:35.92 ID:LI1N3aYi0.net
>>776
古書店は消えへんぞ
JASRACがあるからCDの中古屋が消えてるか?

880 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:38.85 ID:8Q3SnJsRd.net
>>866
その記事みせて

881 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:42.59 ID:h3Ei73OAa.net
>>855
お金を払ってくれる人を片っ端から潰していくから
無理筋なものまで手を出さないといけなくなってるんやで

882 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:51.67 ID:IBjN70yV0.net
>>826
がらくエアプか?

883 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:52.63 ID:Mf9rgckT0.net
仕事ならしゃーない

884 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:38:52.85 ID:DH7u78IB0.net
スマホも記録装置だから金払えって言いそうだな

885 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:01.48 ID:+/jq6/Cta.net
この前ガチ違法の中華配信サイトに対する共同声明みたいなの出した記事みたが
JASRAC名を連ねてなかったんやがどういうことや?
これが本文の仕事ちゃうの?

886 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:07.44 ID:X74mvXB30.net
>>880
ググれ

887 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:07.96 ID:sh+ZhIT9d.net
>>852
クッソ無能で草
ほんまに仕事が出来へん野郎しかいやしまへんわ

888 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:08.18 ID:6ILhEi7/0.net
ちなポスターにそうさ今こそを使ったJRを
歌詞無断仕様で訴えたJASRACさん

https://i.imgur.com/qrltxlv.jpg

889 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:09.85 ID:wv/H9SN4d.net
全国のスーパーで流れている音楽って徴収されとるん?

890 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:19.02 ID:1qwClxtw0.net
>>857
だから分配方法が正しいかじゃなくて分配方法が不透明やって訴えてるんやで
お前は最初から論点間違えてるわ

891 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:19.83 ID:5bgyTNjNd.net
はえーだからラジオ流してる店多いんだな

892 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:20.06 ID:hCZQDtKVd.net
自分が得するわけでも損する訳でもない事に怒り狂うなんてどんだけ嫌儲なんや

893 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:20.53 ID:6u0YYUQZM.net
>>816
これどういう理屈やねんズルすぎんか?

894 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:25.65 ID:Z+HQ98/OH.net
ワイの近所のソフトバンクがデカイ音楽流しながらキャッチみたいなことしてるんやがこれもカスラックにチクったら止めてくれたりするんか?

うるさくてしゃーないんや

895 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:28.78 ID:8Q3SnJsRd.net
>>886
軽く調べたけどなかった

896 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:29.32 ID:gCu1UGNua.net
甲子園の吹奏楽部もアウトやん

897 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:31.79 ID:ATzcHG030.net
昔の英米のディストピア小説の組織みたいやな

898 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:32.31 ID:AB4eZFD20.net
日本の場合JASRACを潰しても
著作権管理サービス会社が三社くらいできて余計混乱しそう

899 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:33.81 ID:SONhtqMld.net
トップがあのガイジなんやからまともな企業ちゃうやろ

900 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:34.25 ID:gVZBpNfld.net
>>885
徴収がめんどくさい割に合わんトコには手を出さんぞの精神

901 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:45.36 ID:isOf5ZG+K.net
HDDとスマホから徴収しようとしてホンマ頭おかしい

902 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:49.69 ID:Klh8A/JLd.net
演奏可能性があるから金払えってやってるよな
人間には演奏可能な喉や口や手足があるから毎秒毎秒著作権料を支払わないといけない

903 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:54.93 ID:xozumO2U0.net
オリジナルの作曲とゲーム音楽の時代がきたんやね😀

904 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:58.79 ID:E+f1A1wPd.net
自作した曲を自分の店で流すのはセーフよな?

905 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:39:59.14 ID:DoAy6DCC0.net
あの日のかなーしみーさえ
JASRAC(出)1125789-3465号

906 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:00.86 ID:Et8ypsRg0.net
無断使用なんか完全に取り締まれんからカスラックとかいらんわ

907 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:04.23 ID:XQruhO8Ja.net
>>726
全ての事情を知って判断してるやつなんかおらんからセーフ
裁判所ですら主張された事実だけで判断するし

908 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:08.33 ID:asbmBBn80.net
>>895
そいつガイジやから構うだけ無駄やぞ

909 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:09.07 ID:eGYOGGZNM.net
jasracのツイッターってなんや

910 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:09.63 ID:E/kyUEbjM.net
>>681
JASRACが共産党みたいなもんだから実質中国と同じで草生える

911 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:19.41 ID:Ckc2aU0I0.net
>>798
だからほとんどのアーティストそれこそ99%以上のアーティストは自分の曲に金支払うことに文句言ってないじゃん
支払うことに文句言ってる僅かな人の発言がバズってるだけ

下の文は俺宛?

912 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:19.60 ID:fiDoEonrp.net
お前らYouTubeなりで違法なモン視聴しまくってんのによく批判できるな

913 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:24.73 ID:BDarbevL0.net
三大糞搾取企業
NHK JASRAC

914 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:29.71 ID:8Q3SnJsRd.net
>>908
ガイジが発狂するの面白いやん

915 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:31.33 ID:WNFkQkO00.net
そもそもアーティストを過大評価しすぎや
ただ作ってるだけの奴やぞ
原盤権も著作権も演奏権も全部レコード会社のものでそのうち著作権と演奏権をJASRACに管理委託してるだけや

916 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:40.74 ID:DH7u78IB0.net
>>903
お前スマホ使ってるやろ金払え

917 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:41.98 ID:tVRgmFjLd.net
出版にジャスラックみたいな組織がないのは音楽は不特定多数に触れやすいけど本は買った瞬間で大抵は完結してるからか?

918 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:42.15 ID:DoAy6DCC0.net
そろそろJASRACをーぶっ壊す!って公約掲げる人出て来んかな?

919 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:48.08 ID:qg+g8rMQM.net
なんで著作権切れた曲流すのも駄目なん?

920 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:53.10 ID:3oRViBBja.net
>>902
そのうち生きてるだけで人間は音を出すから著作権料払えってなるんか

921 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:54.36 ID:8Q3SnJsRd.net
ぼかろはセーフ?

922 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:56.15 ID:HDVCe5BLa.net
ここまで伸びるとは、おかしい思ってる奴多かったんやなやっぱり

923 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:56.75 ID:97Aa3U09a.net
>>486
そんな曖昧な見解無いぞ
今のJASRACなら買ったやつについて行って使用料求めるわカス

924 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:58.52 ID:nG94ygGMa.net
氣持ちわるいわ

925 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:40:59.57 ID:r2sbSmGo0.net
>>885
JASRACは作詞作曲家の権利を預かってるのであって、
音源そのものの著作権はレーベル持ちだから

926 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:00.37 ID:+R0Co7m30.net
>>879
まあ全ての本が開け無い仕様なら潰れ無いけど…
中古CD屋はその場で聴けないから
まあ中古CD屋は普通にJASRACに金払ってるんやけどさ

927 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:03.34 ID:Nl6zNBKqM.net
>>844
管理人がまとめて払うんとちゃう

928 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:12.59 ID:jFNAUYPN0.net
作者に還元されてないのが問題だよな

929 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:16.89 ID:w84fBbIWa.net
ワイの大学の音楽系サークルが外で練習しとるけどあいつらJASRACに上納金払ってるんか?

930 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:17.79 ID:10O/kBHrM.net
まーた引きこもりの無職のゴミどもが自分の問題からは目をそらしとるくせに著作権がどうのこうの言っとるんか
ほんま恥ずかしいやつらやな今すぐ首吊って死んだ方がええぞお前ら

931 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:24.45 ID:ATzcHG030.net
無音無言子供禁止のカフェが好きなワイには朗報かも知れん

932 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:25.89 ID:GK/1WsmIp.net
なんJ民「著作権違反してる二次創作同人ゴロは徹底的に潰せ」

なんJ民「JASRACは楽曲の使用料取ってるの?酷い!あんまりだ!」

😅

933 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:36.28 ID:gCu1UGNua.net
歌詞をまとめるサイトがあるけどあれもアウトなんやろか

934 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:36.65 ID:Klh8A/JLd.net
>>920
それがジャスラックの理想郷やで
HDDやスマホに事前に金払わそうとしてるし

935 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:40.37 ID:DoAy6DCC0.net
お前らもなんjで歌詞書く時はこれをつけろよ

JASRAC(出)○○○○○○○‐○○○号
これ付けとけばok

936 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:41.54 ID:sPHg+3As0.net
ゲームのSEとかの著作権保護する会社作ったら儲かるやろか
テレビとかでめっちゃ使われてるし

937 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:42.45 ID:r7GRm7QGa.net
>>918
消されるやろなあ

938 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:50.30 ID:Z+HQ98/OH.net
>>932


939 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:58.14 ID:pTaZs5Qpa.net
>>816
証拠はないけどお前ら物盗んだな訴えるって言い出したワイのアルツハイマー病のバッバみたいなことしてんな

940 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:41:58.17 ID:w70t39Ku0.net
ネットだとJASRACが音楽が廃れた諸悪の根源になっとるからな

941 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:01.85 ID:HDVCe5BLa.net
初音ミクとかどうなるんや

942 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:12.57 ID:m2nop4uNM.net
使ってない証明をしろってガイジ論法やろ

943 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:17.85 ID:Nl6zNBKqM.net
レイプ魔の親が音楽をレイプするのは当然

944 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:19.11 ID:AFAGttIkd.net
>>918
増税しようがミサイルが上通ろうが残業代0にされようが動かん国民やぞ?無理やろ

945 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:20.46 ID:RTWBqdBEd.net
>>885
中国まで行って中国語で交渉するより
街中の喫茶店で難癖付けた方が銭取りやすいやろがい

946 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:23.92 ID:9M6MC9loa.net
それ自体は間違ってないやん
問題になってるのは作曲者に本当にその金が還元されてるのかってことで

947 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:24.70 ID:E/kyUEbjM.net
結局取れないところがあるからといって
取りやすい別なところから取ろうとしてるから叩かれる

948 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:26.46 ID:ATzcHG030.net
JASRACって小田急線から見えるよな

949 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:33.81 ID:sh+ZhIT9d.net
>>911
せやぞ
ワイもバンドマンやけど演奏権で払うだの管理だの聴いて腹立ってるからDLサイトで無料で配って勝手に演奏してるわ、金余ってるし

950 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:34.66 ID:pvXL3nE2d.net
今回JASRACが叩かれてるのは管轄外の曲にまで使用料要求しとるからやぞ
それを割れ厨や乞食認定して論点逸らすガイジは氏んw

951 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:38.40 ID:r2sbSmGo0.net
>>942
曲のリスト提出すればええやん

952 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:41.25 ID:6u0YYUQZM.net
>>932
アンチ乙
なんjは同人でシコるしジャスラックも叩くから

953 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:44.47 ID:I9UuG2PXd.net
>>939
JASRACは基本的に証拠ある奴しか訴えないよ

954 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:56.03 ID:zwULajhS0.net
街で歌が流れないからヒット曲なんか出てこない

955 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:42:57.27 ID:x8vCpdMpp.net
いわゆるロックバーとか軒並みアウトちゃうの?

956 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:07.08 ID:DoAy6DCC0.net
漫画村使ってるワイがJASRAC批判するのは一貫性あるやろ

957 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:13.55 ID:X74mvXB30.net
>>942
それはないよ

958 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:14.45 ID:Xyuz2Kbs0.net
NCS流せばええやん

959 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:17.82 ID:yXbCGadW0.net
>>946
JASRACは契約通り金払ってる

960 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:19.19 ID:+R0Co7m30.net
>>929
責任者が払ってる可能性ある
部活でもそうだった

961 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:27.94 ID:Ue1itHAFp.net
これ理容店は客として潜入して管理楽曲が流れとるのを録音したりしとるんやろなぁ

962 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:30.67 ID:I9UuG2PXd.net
>>946
還元するのはレーベルやぞ

963 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:39.38 ID:pvXL3nE2d.net
>>942
立証責任は権利を主張する側にあるという原則を理解してないよな

964 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:40.97 ID:DoAy6DCC0.net
定食屋で流れてるオルゴールみたいなのはセーフなん?

965 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:41.28 ID:WNFkQkO00.net
>>946
それに関して非難すべきはJASRACじゃなくてレコード会社やぞ
金が入ってこないって訴えてたアーティストがだいたいだんまりになる辺り契約を勘違いしてたんやろ

966 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:51.22 ID:jQ/WwN8T0.net
>>550
馬鹿じゃん

967 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:52.15 ID:kzM/I91qM.net
>>932
JASRACのやってること意味ないただの搾取だからやろ論点ちゃうわアスペ

968 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:54.96 ID:Hki3iMgba.net
>>816
ないぞ

969 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:58.75 ID:xLpZBtD8d.net
>>950
そこが事実かどうかで揉めてるんやろ

970 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:59.15 ID:m2nop4uNM.net
>>951
証明になってないじゃん

971 :風吹けば名無し:2019/07/12(金) 11:43:59.88 ID:LI1N3aYi0.net
>>926
払ってないぞ
レンタルはまた別だけど中古CD販売には著作権も隣接権も及ばない

総レス数 971
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200