2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】王翦と李牧、戦場のど真ん中でタイマンレスバトルを始めてしまう

1 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:38:17.29 ID:j7Cjl6PS0.net
ガンダムかな?

2 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:39:25.63 ID:f/7fQzerr.net
王騎と藺相如もやってたやろ

3 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:40:08.62 ID:BcSI3Gswp.net
武将同士の戦いは心が折れた方が負けなんだわ
信念を乗せた言葉で相手の信念を折る
これが本当の戦いなんだよ

4 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:41:11.10 ID:uDbopVrba.net
はえー

5 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:41:14.18 ID:/8tCYFok0.net
>>3
ブリーチみたいじゃん
オサレポイントみたいなのあんのか

6 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:42:17.47 ID:kPwaIdiI0.net
こんな歴史書に数行しか書かれてない戦いに何年かけてんだよ

7 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:42:30.66 ID:djvFa0M4a.net
この頃の武将って秦末から漢建国に出てくる武将と比べると大したことないよね

8 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:43:31.37 ID:sR22wV6Zr.net
>>7
応仁の乱と安土桃山時代比べるようなもんやし

9 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:43:40.46 ID:EDekT6IPa.net
ボードゲームしてる文官()よりマシだろう

10 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:44:01.19 ID:uDbopVrba.net
>>9
あのボードゲームやりたい

11 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:44:08.88 ID:tHSOzJwsa.net
さっきから何回スレたてんの

12 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:44:59.72 ID:e/HQAQpf6.net
あのボードゲームなんの意味もないよな

13 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:47:47.90 ID:90e4SEfwa.net
https://i.imgur.com/prCSeWp.jpg

14 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:48:56.57 ID:v20+Dufhd.net
ラップバトルしろ取り巻きはダンスで支援や

15 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:49:11.30 ID:VAR0eWxGa.net
さっさと話進めろよ

16 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:50:05.82 ID:4Zypdnfcd.net
覚醒するためには気を溜める必要があるんや
レスバトルはその準備や

17 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:50:15.13 ID:Fz/7SMtq0.net
>>7
谷間の世代って感じやな

18 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:50:17.83 ID:0smiSQnZ0.net
>>6
4000年分の歴史を厳選したうちの数行やろ?

19 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:51:03.00 ID:uDbopVrba.net
>>13
汗 明(かん めい、生没年不詳)は、中国戦国時代の遊説家。巧みな口舌でもって、楚の令尹(宰相)である春申君に取り入ろうとし、その弁論は「塩車の憾み」あるいは「驥 塩車に服す」の故事成語の起源となった。

20 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:51:18.16 ID:HB9voVuOd.net
結局これだけ引っ張って王翦に謀反の気ありって言う歴史捏造展開にするんじゃねーかっていう
読者もう何年も前から気付いてたわこの展開

21 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:51:23.85 ID:Fz/7SMtq0.net
でもあいつらボードゲームでめっちゃ体力消耗してるやん
昌文君なんていつもハアハア言っとるし

22 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:51:41.40 ID:67g7JRHcr.net
>>17
白起とか項羽とか三英傑がおかしいけど王翦もガチチートなんやけどねぇ

23 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:52:18.95 ID:f/xNN7JO0.net
このマンガ終わっていいぞ

24 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:52:55.28 ID:c9ftVGpHp.net
キチガイ始皇帝上げて愛国者全一の王翦下げる謎漫画やぞ

25 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:53:07.66 ID:ZymLFcGod.net
ミノムシ「信が20万で項燕に負けたのは王翦の反乱を危惧して兵を残したから」

マジでこの展開やんけ、あほくさ

26 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:53:36.36 ID:j8LhEJCnr.net
でも籠城戦で陥落寸前で山の民の女王で抜けなかったは燃えたやろ?

27 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:53:51.36 ID:uDbopVrba.net
秀吉だって晩年は老害ジジイやったけど若い頃はキレッキレやったやん
政だって若い頃は聡明やったんやろってのは分からんくはない

28 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:54:17.34 ID:DSZIXxQQd.net
>>26
抜けるが

29 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:54:42.63 ID:qD92Ir0vr.net
どっちも急いでるんちゃうんけ?

30 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:54:52.86 ID:yjsUXjXRM.net
画像くれや

31 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:55:09.58 ID:8GQ5R49OM.net
普通に殺しちゃあかんの?

32 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:55:13.27 ID:0PLL9qkL0.net
政が光属性だけはあかんやろ

33 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:55:39.29 ID:uDbopVrba.net
>>30
https://i.imgur.com/7VMjGXg.jpg

34 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:56:12.87 ID:DSZIXxQQd.net
中国人から見たらテコンドーパクとおんなじ感じなんやろか

35 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:56:27.51 ID:djvFa0M4a.net
たいした人物いないんやからはよソカン戦争やれや

36 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:56:59.84 ID:yjsUXjXRM.net
>>33
やめろ😠

37 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:57:00.51 ID:tEnzAuoJH.net
https://i.imgur.com/5fKBQau.jpg

38 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:57:07.83 ID:Pie7C1BWr.net
食料問題って解決したんか?
李牧間に合わなくても壁と楊端和以外の秦軍も飯ないんやろ?

39 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:57:19.29 ID:38vtmeWwa.net
>>33
太鼓ドン太郎定期

40 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:57:22.60 ID:x8Aor7JP0.net
信ボコる予定の項羽のジッジはもう出たんか?

41 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:57:44.43 ID:B7aFDd9y0.net
この漫画ワイらが生きとる間に終わるんか

42 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:58:12.90 ID:uDbopVrba.net
>>37
録央味さん…

43 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:58:17.50 ID:38vtmeWwa.net
信はこのあと楚にイキッて大敗するくらいしかメインの出番無いけどどうするんやろ

44 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 08:59:18.80 ID:cZVIgFJR0.net
次はキョウカイの呪いを解きに妖精島に行くらしい

45 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:00:03.27 ID:1ugAin5wM.net
戦略ガー、策謀ガー

本能型!ルァ!

46 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:00:11.56 ID:c9ftVGpHp.net
>>43
出番なんていくらでも捏造できるぞ
リーボックなんて半分オリキャラレベルやし

47 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:00:14.06 ID:4Zypdnfcd.net
でも飛信隊はあったけえから……

48 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:00:22.03 ID:1iaxZNgw0.net
こっから面白い展開あるか?
正直今の戦争興味ないわ

49 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:00:53.47 ID:SlO3BU1ar.net
>>45
知略型「ほーん、覚えたわ」

50 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:01:23.84 ID:tEnzAuoJH.net
https://i.imgur.com/ZAnmV6C.jpg
なんで死んでしまったんや
好きやったのに

51 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:01:24.83 ID:to1692FOa.net
ワイ長文君、論破将軍を引き連れ全レス将軍討伐へ

52 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:01:26.78 ID:zQdmzufE0.net
長文君と論破将軍すこ

53 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:01:30.09 ID:1OKFkAa5r.net
>>48
抜けなかった。と一言をあれだけ面白くしたんやしいけるいける

54 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:02:14.35 ID:ks9qRoUTx.net
>>43
多分ファルファルと一緒に韓滅ぼしたり全部の戦場に出るやろ

55 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:02:16.73 ID:uDbopVrba.net
>>48
李牧さんカンキさんに大勝利→李牧さん王翦さんに大勝利→李牧さん処刑→趙滅亡

56 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:02:39.93 ID:8H1dnTkVd.net
戦いを終わったらあれから数年後って無理矢理ワープさせる

57 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:02:56.34 ID:uDbopVrba.net
>>43
蒙恬と仲良く燕滅ぼすで

58 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:03:19.50 ID:tEnzAuoJH.net
リーボックは出来るだけ情けない殺しかたにするんやで

59 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:05:04.81 ID:2RcTUqDd0.net
>>51
レスも何とか漢字で表現してほしい

60 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:05:33.19 ID:cilHfa3sd.net
史実のリーボックさんくそ有能すぎるのに
どうしてこうなった

61 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:05:38.00 ID:uDbopVrba.net
>>59
全返信将軍

62 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:06:25.00 ID:EDekT6IPa.net
っていつものスカウト芸じゃねーか

63 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:06:26.16 ID:ks9qRoUTx.net
>>58
でもこれ以降のリボクはガチ名将やからなぁ

64 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:06:34.12 ID:IJXLUgDur.net
魏火龍って絶対影でバカにされてたよな

65 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:06:49.36 ID:3i/JiUtX6.net
王センが調子づいてて嫌い

66 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:07:23.60 ID:0PLL9qkL0.net
>>65
なんでこんなキャラ付けしたのか本当に謎

67 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:07:29.25 ID:9EnhneAP0.net
この作者ってまったく知略戦描けないよな
喧嘩商売のほうがよっぽどまともに知略戦してる

68 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:07:31.36 ID:uk3SogL+0.net
エイセイってホントに暴君なるんか?

69 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:07:58.29 ID:TkGWS9hK0.net
趙もロクな将軍おらんよな
ほぼ李牧のワンマンやん

70 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:08:20.26 ID:uDbopVrba.net
王騎「ほぅ…三天旗ですか…」
騰「ではこちらも六将旗を掲げましょう」
王騎「そんなものはありませんよ…コココ」

ほのぼの

71 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:08:40.34 ID:ks9qRoUTx.net
>>64
秦六将と同等のくせになんで魏はあんなに領土が狭いんですかね…

72 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:08:51.44 ID:lzFTaQmX0.net
>>68
昔いじめてたやつ皆殺しとかやるで
まぁ光属性やしなかったことにしそうやけど

73 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:08:59.59 ID:ewh3L4EYa.net
>>68
水銀のんでイカれたんやろ

74 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:12.72 ID:ndllzMxId.net
>>70
ほんとすこ

75 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:24.99 ID:uDbopVrba.net
>>68
史記が漢時代のものやし悪めに書かんといかんのはあるやろ

76 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:35.41 ID:ap6LJoEp0.net
>>69
昔はいたんや
廉頗藺相如という化け物が

77 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:42.42 ID:2sDytYzNd.net
本能型とかゲームの特殊能力みたいに
言いあうのがすげえ違和感

78 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:45.88 ID:yQkHbXbJ0.net
まさかだと思うけど政が治めたから政治なのか?

79 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:49.52 ID:3i/JiUtX6.net
オリジナルなんだからもう廉頗にまた暴れてほしい

80 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:09:54.31 ID:ks9qRoUTx.net
>>69
あとは司馬ショウやね
今リボクの横でイキってるやつら全員雑魚ってのが悲しい

81 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:10:10.05 ID:bRPAG36p0.net
やはり天才か…

82 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:10:51.57 ID:DcpGQ/E70.net
あと10年以上完結しないと思うと読む気無くすわ

83 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:10:59.11 ID:3i/JiUtX6.net
李牧は負けすぎてて宿敵キャラとして格落ち半端ない

84 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:11:03.92 ID:JbMsQ1A4p.net
将軍様クラスになると雑兵の攻撃通らんのつまらんわ
最初から一騎打ちのタイマン喧嘩バトル漫画にしろや

85 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:11:06.60 ID:sJ4cM5fWd.net
李牧さんはどこまで生きるつもりなんやろうか

86 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:11:20.49 ID:ECQrIxBvr.net
>>71
仲間割れで勝手に死ぬからね

87 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:11:32.41 ID:nbGvMyLE0.net
>>68
なるけど1話の出陣シーンで終わりや
太閤記も晩年までやらんのと一緒や

88 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:11:50.83 ID:ECQrIxBvr.net
>>83
シャア「すまんのか?」

89 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:10.93 ID:7CvVN+HK0.net
作者ガンダム好きだったな

90 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:15.90 ID:Y5g5b5NGa.net
>>83
史実のリーボックはほぼ不敗のまま退場するのにな

91 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:19.89 ID:e9uLCQ3fr.net
趙王がやったことって言うほど暗いのか?
軍と備蓄あるからそっちでやれや首都使うなは結構あることだと思うけど

92 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:25.74 ID:YHFQim5Hp.net
王都の守護神こちょう将軍の出陣を待て

93 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:32.78 ID:k+Fsznvia.net
>>78
それに気づくとは、やはり天才か

94 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:36.46 ID:cilHfa3sd.net
いまの趙に趙括さんがいればリーボックなんて不要よ

95 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:47.49 ID:ks9qRoUTx.net
>>88
こいつはメンタルクソザコナメクジなとこが愛されてるからええねん

96 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:12:53.33 ID:ECQrIxBvr.net
>>91
本人が俺は嫌な思いしてないから言うてるし

97 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:06.19 ID:ks9qRoUTx.net
>>92
あまりにも暗い

98 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:10.79 ID:uDbopVrba.net
https://i.imgur.com/kFlU8Cq.jpg

99 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:23.76 ID:YpX/XSVf0.net
だれかネームきってやれよ

100 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:32.45 ID:tQBezUv9d.net
秦って結局いつ勝つんや?

101 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:37.81 ID:JbMsQ1A4p.net
>>91
風呂でショタコンに自分のちんこしゃぶらせながら国政するのは暗いでしょ
はよ死んで太子様の時代になってどうぞ

102 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:38.72 ID:ZP7GEJR8a.net
経歴見たら李信も結構な活躍しとるはずやのに王翦はチートやな

103 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:47.25 ID:3i/JiUtX6.net
>>98
これが権力に溺れるようになるなんて

104 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:55.54 ID:ap6LJoEp0.net
あ、趙にはクソ有名人おったわ
趙高

105 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:57.61 ID:e9uLCQ3fr.net
>>106
さむ

106 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:13:57.98 ID:jbn8K/zaa.net
>>84
じいさんの攻撃、ワレブに効いたぞ

107 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:14:24.24 ID:Z/YmSoq40.net
>>75
これな史実言うても参考にしとる資料も抜けや捏造なんてありまくりやろうに
史実厨はやたら拘るよな

108 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:14:53.00 ID:3i/JiUtX6.net
同年代に秦以外が何してたか不明すぎてオリキャラばっかになる辛さ

109 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:15:25.79 ID:ECQrIxBvr.net
>>108
政「なんでやろなぁ…検討も付かんわ」

110 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:15:31.03 ID:ks9qRoUTx.net
>>106
メリメリ

実は好き

111 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:15:46.30 ID:DurqlVpVM.net
>>78
なかなかおもしろい解釈ですやな。でも残念ながら、その説は当たっていないようや。
小社『大漢和辞典』で「政治」を調べると、『詩経(しきょう)』とか『春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)』とかいう古典に用例があることがわかるで。
これらの書物は、始皇帝が生まれる数百年前に書かれたものやから、「政治」という熟語が、始皇帝に由来することはありえんのや。
むしろ、ありうるとすれば、始皇帝の名前の方が「政治」に由来する、という可能性ではないやろうか。
「政」という漢字は、1文字では「まつりごと」と読むが、意味としては「政治」とほとんど違いがないで。
中国古代の人々が、どんな思いを込めて子どもの名前を付けたのかは、ワイなどには想像するよしもないが、漢字の意味と無関係に名前を付けるというのは、あまり考えられないことや。
だとすれば、始皇帝は生まれたときから、政治で活躍することを期待されていたのかもしれんな。

112 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:15:48.37 ID:JASqWMXy0.net
五胡十六国の漫画誰か描いて

113 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:16:00.77 ID:uDbopVrba.net
>>105
次のレスの内容を予測して書き込むとは…
これは本能型…!

114 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:16:00.85 ID:lzFTaQmX0.net
とりあえず今回の戦争でシナンジュみたいな名前のボボボーボボーボボは死んで欲しい
あいつほんと嫌いオリキャラやし

115 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:16:18.16 ID:ECQrIxBvr.net
>>112
青年誌でもキッツイやろなぁ…

116 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:16:43.83 ID:P8KhbVgi0.net
我武は秦の武将しか襲わんけど他国は雑魚しかおらんってことか?

117 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:16:57.30 ID:3i/JiUtX6.net
斉とか謎の国のまま最終回で滅ぼされるだけなんやろな

118 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:17:12.89 ID:YSaxoQRKp.net
>>112
無理でやんすよ

119 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:17:34.73 ID:Y5g5b5NGa.net
>>107
そのシキですら政の有能さに関しては否定してないからな

120 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:17:40.86 ID:sQ7B38djr.net
信が将軍になったときにロクオミとか亜光とかの副将軍ポジってキョウカイ以外は誰がやるの?
まさかエンさん?

121 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:17:49.00 ID:Rkh0YEfk0.net
>>111
サンキューガッツ

122 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:17:51.80 ID:3whwUN5Va.net
>>112
中国史を色んな漫画で繋げられるようになると面白そうなのにな

123 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:18:12.67 ID:a6fVEVF+M.net
この後李牧が逆に秦の領土切り取ってくんでしょ統一まで描けるのか

124 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:18:30.27 ID:XImERTOHa.net
このあと一騎討ちもせずに帰るんやろ

125 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:18:33.05 ID:3i/JiUtX6.net
>>120
楚水さんとかヒョウコウの元部下の人たちとかおるやろ

126 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:18:38.65 ID:sQ7B38djr.net
>>122
異民族で定期的にリセットされるクソ漫画になるぞ

127 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:18:40.79 ID:hiBFP7S20.net
>>112
書けるほど詳しい奴が誰もいない

128 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:18:52.08 ID:ks9qRoUTx.net
>>117
今のところ王様しか出てきてないか?

129 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:19:52.45 ID:oen4SOQCp.net
>>128
それを言ったら燕もオルドと劇辛ぐらいしかおらんやろ

130 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:19:55.21 ID:ap6LJoEp0.net
項羽みたいなアクティブな将軍とかいたら面白いやろけどな

131 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:20:09.87 ID:n9qOEUx/r.net
>>126
殆どの漫画が国を作るまで書いて晩節のガイジ化は書いてないしな

132 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:20:16.67 ID:R/N6XMLr0.net
ワンピース化してきたな

133 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:20:38.58 ID:bBP1i6dcd.net
こうしてみると馬鹿にされがちな光武帝のライバルでも中々カオスで個性豊かやったなって

134 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:20:53.31 ID:QEFlOaI5a.net
知略型とか本能型とを上手く絵や文章で表現して欲しいわ
「あいつは本能型だから〜」とかくそ冷める

135 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:21:12.24 ID:hJuLnRXyd.net
今週はちょっと面白かったけどな

136 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:21:14.49 ID:qUJWag0j0.net
もうしばらく読んでないけどまだ韓すら倒してないってマジ?
終わらせる気あるのかよ

137 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:21:20.53 ID:djvFa0M4a.net
項籍とかいたら楚が勝ってたやろ

138 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:21:45.75 ID:ihx9ZGsCd.net
乱世描きたいたら隋末唐初描けばいいのに
秦初なんかよりずっと史料多いしガチの世紀末だから展開も面白い

139 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:21:54.85 ID:3i/JiUtX6.net
史書がきっちり残ってる中国史が見たいから
金vs遼vs宋vsモンゴルの時代やってほしい

140 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:22:10.31 ID:A4soEQRzr.net
ムリヤリ女武将出すのやめたらいいのに。最近出てきた死亡フラグたちまくりの朝まで抱かれたい女とかいらんやろ

141 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:22:28.06 ID:ZP7GEJR8a.net
キョウカイは妊娠してフェードアウトかな

142 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:22:28.67 ID:2XpoyQmg0.net
一巻の信にいつなるんや

143 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:22:44.83 ID:c+tXtt6za.net
>>139
シュトヘルかな?

144 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:23:09.17 ID:oKmzB1jbr.net
>>140
ミノムシはいらんけど死王はいるやろ

145 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:23:37.46 ID:kbXiWmT9M.net
ワンピース以上に晩節を汚すなんで評価されてるかわからん漫画

146 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:23:52.65 ID:qT5UJRwsp.net
マンタンワもキョウカイもほんまは男なんやろ?
編集部の意向やね

147 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:24:14.25 ID:VqJwSkCD0.net
>>59
全答将軍

148 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:24:18.90 ID:ZP7GEJR8a.net
>>142
楚攻めの前やったら草生える

149 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:24:24.32 ID:P8KhbVgi0.net
>>145
アンチ乙。まだせいぜい序盤から中盤やぞ

150 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:24:35.96 ID:GtfV8mUyd.net
>>136
うすたリスペクトで最終回は年表や

151 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:24:35.98 ID:u9/56Ukm0.net
>>145
単行本ならまだキングダムのが読める

152 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:24:38.51 ID:lzFTaQmX0.net
>>145
合従軍まではまるで歴史物の漫画だったからな

153 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:25:05.63 ID:OQUNIFgxd.net
もはや武将の名前以外史記とかけ離れた展開になってるからな
ルーキーズと同じようなものと思った方がいい

154 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:25:07.81 ID:oKmzB1jbr.net
>>152
チンポに自身ニキは?

155 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:25:17.63 ID:PpNKa5/30.net
始皇帝をいい奴に描くで!ってのはいいけど代わりに王翦悪人っぽくするわ!じゃ本末転倒な気がするんやけどね
解法があかんとこ他所に押し付けるだけって

156 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:25:20.12 ID:z5yO+e3pa.net
>>141
キョウカイも一応趙滅ぼしたってところで歴史に名が残ってるしそう簡単に消さんやろ

157 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:25:31.41 ID:UNsclfPnd.net
.........ルーディン

158 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:25:58.59 ID:BcSI3Gswp.net
>>155
作者はちゃんと闇落ちも書くって言ってるぞ

159 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:26:01.53 ID:+LiruzC5M.net
>>59
全答君

160 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:26:01.58 ID:oen4SOQCp.net
>>157
ルーディン!!!!!!

161 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:26:17.49 ID:uDbopVrba.net
王騎の矛
豹こうの盾

??の鎧
??の兜

162 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:26:24.16 ID:6Rhy6JLQM.net
藺相如の盾の超我流を何の策もなく倒したの意味分からん

163 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:26:47.63 ID:0PLL9qkL0.net
>>155
結果闇属性として残る理由がなんかね
リシもチョウコウもなんか煮え切らんし

164 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:27:14.17 ID:QEFlOaI5a.net
>>158
闇堕ちして終わりになるのか?
そこまでやるならもう項羽と劉邦まで書いた方が良さそうだな

165 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:27:20.78 ID:aO9Kn+qEd.net
>>158
そもそも闇落ちしてないやろ
疑い深く非道なのが始皇帝ってのは史記にも書かれてるし
ある意味一貫してる

166 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:27:26.52 ID:kbXiWmT9M.net
>>151
瞬間風速的にはまだワンピの方が面白い時期ある分マシちゃうか

167 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:28:05.17 ID:vGawBgOnd.net
ワンピースはとにかく話が進まない
こっちはまだ進んでる方やろ

168 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:28:18.30 ID:ks9qRoUTx.net
>>161
李牧の名前

169 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 09:28:22.58 ID:oKmzB1jbr.net
猿「馬肉で味方するぞ」
犬「羊肉で味方するぞ」

どこで差がついたのか

総レス数 169
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200