2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界中「イギリスは飯まずい!クソ!」キャッキャ ブリカス「…ーフ」ボソッ

1 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:34:59.50 ID:2t6m7gnt0.net
世界中「あ?なんか言ったか飯マズ!」
ブリカス「ローストビーフ」
世界中「!?」
ブリカス「ローストビーフ食ったことないんか?あ?」
世界中「ぐぐぐ…それは…」
ブリカス「まだまだァ!フィッシュ&チップスもあるぞ!!!」
世界中「あああああああああああああああドミドミドミイイイイイイ」発狂〜


イギリスなめんなよカスども

2 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:35:44.20 ID:I30Qliw/a.net
フィッシュアンドチップスとローストビーフ以外まずいんか?

3 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:35:48.59 ID:2t6m7gnt0.net
実際ローストビーフだけで世界と戦えるやろ

4 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:09.65 ID:2t6m7gnt0.net
>>2
うん…

5 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:13.58 ID:dlZrMiE10.net
ローフトビーフもまずいやん

6 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:24.14 ID:F6fIHzdw0.net
揚げ物に酢だけかけて食うとか味覚障害にも程があるわ

7 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:26.00 ID:wjwZpx410.net
イギリス去年行ったけど金出せば普通にうまかったわ
フィッシュ&チップス安いの買ったらまずかった

8 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:40.38 ID:oBxf7Gt2d.net
>>2
はい…

9 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:44.23 ID:KdI0Ei+Qa.net
本場のフィッシュアンドチップスは食えたもんじゃないぞ
血抜きもしてない魚ギトギトに揚げてるだけ

10 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:48.76 ID:qeq7xIXX0.net
ローストビーフ美味いけどあれを伝統料理と言われたらうーんって感じやな

11 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:56.01 ID:9Stz/aiRp.net
イギリス人の作るローストビーフはマズイぞ

12 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:36:58.58 ID:PDSEZ/TK0.net
ただの僻みやろ

13 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:04.73 ID:ZJ3Mrr1R0.net
>>4


14 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:16.53 ID:ls0hkYP9d.net
ローストビーフってホンマにブリカス起源なんか?

15 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:23.62 ID:0HEFdLVk0.net
断言するが世界一飯がうまいのは日本

16 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:28.56 ID:pWed1dw70.net
>>4
正体あらわしたね

17 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:30.75 ID:W9igi6Ar0.net
フィッシュ&チップスもロンドンで食うとまずい

18 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:36.28 ID:ZmJj5apd0.net
スーパーとかで他の調理済みの肉よりさらに少し高い値段で売られとるけどそこまでして食いたいものではない

19 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:36.46 ID:hvWjiejF0.net
あいつらは飯が母親の飯がまずいことに誇りを持ってるぞ

20 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:40.21 ID:o/FyT1a8a.net
モブ92%

21 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:43.42 ID:WaxJ4Hlfr.net
>>2
なんならそれらも言うほどうまくはない

22 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:37:46.97 ID:F62zo/RE0.net
実際のとこイギリスに有名な料理がないのってなんで?地理的な理由とかあんの

23 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:11.61 ID:bEgHpLK70.net
>>4


24 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:22.24 ID:pk+4dCgD0.net
>>6
寿司は?

25 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:22.57 ID:YWzYS0pf0.net
スコッチだけの一発屋

26 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:24.57 ID://LomSOmd.net
まずい理由が産業革命で家庭の味が失われたって話だけどあまり腑に落ちなかったわ

27 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:25.27 ID:2t6m7gnt0.net
>>14
多分そうやで😰😰

28 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:27.81 ID:bX9am8JA0.net
>>10
似たような調理方法世界中にあるしな

29 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:43.59 ID:OFJAzzWA0.net
か、カレー(イギリス式)

30 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:50.47 ID:vPm/hvhHa.net
フランス料理がうまいのが悪い

31 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:52.80 ID:NAMcTtfva.net
>>14
原始人でも作れるよな

32 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:53.62 ID:m4p+wg/m0.net
実際イギリス行っても食うもんには困らんぞ
他国料理の店は普通にうまい

33 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:38:56.82 ID:Fnxuxb6O0.net
英国行ったわけじゃないけどフィッシュ&チップスって不味くしようがなくね?

34 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:00.77 ID:j7EG7GpO0.net
ローストビーフたいしてうまくもないけどな
ええ肉は普通に食った方が美味いし肉の食い方としては底辺レベルやろ

35 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:01.54 ID:7MkEWjMn0.net
世界中から美味しい料理が集まってたから
イギリス独自の美味しい料理を作る必要性が
無くなってしまった

36 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:02.48 ID:tMZTPOP20.net
イギリスはケーキなんかもなんか地味やな

37 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:02.55 ID:0Qk3Hb3x0.net
スターゲイザーパイとかいうふざけて考案したとしか思えない料理

38 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:10.84 ID:ugPOuyqnM.net
>>22
マッシュ&パイとか…
豆とか…
ウナギとか…

39 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:11.12 ID:gXJjb1TGa.net
HUBのフィッシュあんどチップス食ったけど2度と食わん

40 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:28.77 ID:P+cBJxdkp.net
日本はガチで飯に関しては恵まれとるのに否定したがる奴はなんなんや

41 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:31.42 ID:DBL0eYO9a.net
>>4
草ァ!!

42 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:43.81 ID:u/EPfWlcd.net
>>22
産業革命に真っ先に成功したからやろ
アメリカしかり早いうちに工業化成功した国は飯は他国に頼りっきりになって成長しない

43 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:44.18 ID:pWed1dw70.net
>>10
焼き肉はええんか?

44 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:44.65 ID:royiGKvl0.net
>>22
フランスの真似したくないだけや

45 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:45.40 ID:fhfQp4Wq0.net
タタキの方が美味いけどな

46 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:48.43 ID:0CfYM9kFa.net
ハギス

47 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:49.65 ID:4xO5Zy2Ta.net
はいサンドイッチ🥪

48 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:52.17 ID:D4lPjIPS0.net
イギリス人って普段何食ってんの?
豆と紅茶だけで生きてるの?

49 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:39:56.48 ID:tMZTPOP20.net
鰻をなんでゼリーで固めようと思ったんやろか

50 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:00.11 ID:ugPOuyqnM.net
>>39
HUBのはマシな方やで?

51 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:11.99 ID:hIadSAyza.net


52 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:12.47 ID:MBDwkcAE0.net
ポテトと魚の揚げ物を盛り合わせただけのものを固有の料理みたいな扱いするのは如何なものか

53 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:14.60 ID:unFz9vhk0.net
>>33
一切味付けしてないだけでまずくもうまくもないぞ

54 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:20.88 ID:4xO5Zy2Ta.net
スコーンと紅茶

55 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:28.35 ID:Q5KsEsbu0.net
ビーフとかフランス語由来やんけ
カウで料理作れや

56 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:36.54 ID:gXJjb1TGa.net
>>40
比較対象が四川とかやしただの煽りやろ

57 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:38.04 ID:YzX03K3k0.net
メシウマエゲレス美人妻きてくれ〜!

58 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:41.37 ID:OFJAzzWA0.net
>>49
一晩放置したら固まったんやろ

59 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:43.65 ID:bX9am8JA0.net
>>22
奴隷「ご主人様、料理ができました」
紳士「まずいけど一生懸命作ったんやな、サンキューやで」

奴隷「ご主人様、料理ができました」
フラカス「まずいやんけ、はいギロチン」

60 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:49.90 ID:5NsHgd9F0.net
ワイ炊飯器でほったらかし調理できるで

61 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:40:57.45 ID:WdeRP/qE0.net
イギリスの飯が美味かったら糞みたいな黒人やキチガイジャップが移住してくるから
今の環境でもかまわないです

62 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:03.26 ID:Nse+LcF90.net
>>29
これ
インドのおかげでイギリスでもカレーだけはおいしいから

63 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:03.43 ID:W9igi6Ar0.net
ポテトで比較するとベルギーあたりと勝負にならへん

64 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:09.48 ID:gXJjb1TGa.net
>>50
あれでましなんか

65 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:15.90 ID:WKjeVYQyd.net
正直ローストビーフそんな美味いか?

66 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:18.80 ID:9FyatgW00.net
そもそもフィッシュ&チップスって料理なのか
ただ魚とポテトの揚げ物やん世界中にあるで

67 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:25.47 ID:YRBdNncgd.net
>>40
ネトウヨウキウキで草消えろガイジ

68 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:28.47 ID:RKkSADVu0.net
https://i.imgur.com/JTkRgzN.jpg

69 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:29.48 ID:zJz6nC8S0.net
>>4
正直でえらい

70 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:32.43 ID:Fnxuxb6O0.net
>>40
食文化でケチつけようと思ったら日本ほどケチをつけられる国はないからやろ
ケチつけられるほうが悪い理論
なんJ民らしくてええやん

71 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:45.99 ID:m4p+wg/m0.net
>>26
家庭の味失われたからジャンルとして全然種類ないとかなら分かるけどハギスみたいな妙に手間のかかるゲロみたいなもん残っとる辺り別の要因やろな

72 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:48.91 ID:uxWY1XQBa.net
>>29
日本軍の食事がカレーなのもイギリス式やからな

73 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:50.18 ID:qMRsQs32d.net
どんなまずい食べ物でも紅茶と合わせれば美味しくなるからな

74 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:51.42 ID:owDqbmI00.net
>>59
こマ?
イギリス人紳士過ぎるやろ

75 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:55.72 ID:KU6Hnmy2a.net
フィッシュ&チップスも旨くないってきくけどマジなん
大量にいれて油の温度さげて煮込むような感じになるからベタベタって聞いたわ

76 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:58.68 ID:TbfazBe4a.net
>>4
しゃーない

77 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:41:59.50 ID:4OTzOu0oa.net
魚は下拵えちゃんとしないと簡単な調理法でもゲロマズになるからな
その辺ブリカスの揚げ物はガチでキツイ

78 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:04.95 ID:8KnDssGY0.net
飯がまずいからうまい飯を求めてインドとか中国を侵略したのかな

79 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:06.55 ID:fmmBmAzG0.net
フィッシュ&チップスも他の国で食った方がうまいよ

80 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:08.33 ID:t+9DgmqCd.net
今の時代にまずいとかないやろ
おいしい料理なんかいくらでもパクってこれるやん

81 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:12.20 ID:ls0hkYP9d.net
母国の飯が不味いから戦地でも粗食に耐えられたなんて話もあるしな

82 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:12.39 ID:FTWeJO4ra.net
>>68
みんなして嬉しそうに貶して草

83 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:19.06 ID:Nse+LcF90.net
>>22
産業革命しちゃって仕事優先で食事を重要視しなくなった結果

84 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:20.17 ID:TxUjQvxja.net
>>43
焼き肉は我が大韓民国を起源とする固有の食べ物である😠

85 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:20.18 ID:jm3aIXYJ0.net
あたしこのパイ嫌いなのよね
https://i.imgur.com/EF81lXn.jpg

86 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:27.28 ID:As1z+a5G0.net
言うほどスコーンうまいか?
パッサパサやんけ

87 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:30.27 ID:Ue6mfKSN0.net
>>4
かわいい
だっこしてあげたい

88 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:34.75 ID:rXD0SDhDa.net
なんJ民は日頃ローストビーフは最も肉を不味く食う方法って言ってないか

89 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:39.73 ID:U2F2GDgTM.net
>>67
ケンモメンもそこは認めろよ

90 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:45.83 ID:m4p+wg/m0.net
>>39
あれでだいぶ美味い方という現実

91 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:46.43 ID:EwtYcSQS0.net
イギリスはピザが旨かったぞ

92 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:55.74 ID:uiWSZuqW0.net
言うてアメリカでも一番人気は中華やで

93 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:57.04 ID:QPwlVCJrM.net
シェパーズパイはうまいぞ

94 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:57.08 ID:Iq63XHPD0.net
>>4
シェパーズパイとかおいしいだろ!

95 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:58.54 ID:+lS+qxnv0.net
>>70
ケチつけられるというか自国のもんで知り尽くしてるから物言えるだけやろ
食文化に限らへんけど

96 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:42:58.88 ID:6H3a3Qu10.net
>>65
酒のつまみ程度のうまさ

97 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:00.40 ID:BRTP3dBFa.net
>>85
そら嫌がるわ

98 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:07.77 ID:zJz6nC8S0.net
ホームステイ先の飯
朝 オートミール
昼(弁当) チーズサンドとちっちゃいリンゴまるごと
夜 ラザニア
とかでええ...ってなったわ

99 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:07.86 ID:TbfazBe4a.net
>>85
しゃーない

100 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:12.10 ID:a0HNNZpzM.net
油が悪い
魚と芋が鮮度良いものじゃない
塩気が弱い
モルトビネガー勝手にドバババ
露店でもパブで食っても微妙

101 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:12.72 ID:U+op7H9n0.net
まずい飯を非難せずに食べるのが模範的な紳士やったからな
国民の間で見についたのは料理力やなくて我慢力やった

102 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:12.88 ID:6k9xcFsX0.net
>>88
しゃぶしゃぶよりはマシやろ

103 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:12.99 ID:07wlNcrTa.net
>>68
これコラなん?

104 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:17.94 ID:As1z+a5G0.net
>>88
それはローストビーフ丼や

105 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:25.16 ID:ls0hkYP9d.net
>>80
イギリスに旅行行った知り合いがガチで不味いつってた
カップ麺すら不味とか

106 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:32.88 ID:KU6Hnmy2a.net
>>22
軍用食基準に考えてるから
腹壊さないためにガッツリ煮込んで
それからでた汁(出汁)は汚いものとして使わず処分
脱け殻みたいな食材が安全だと思われてたそうや

107 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:42.47 ID:mOu4Qml00.net
フィッシュ&チップス美味いとかマジ?
あれ油っこすぎて食えんわ

108 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:43.46 ID:Zel+bKTS0.net
フィッシュ&チップスも日本で食った方が美味いという

109 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:44.26 ID:o3GllJnP0.net
ロンドンに旅行したことあるけど、まぁ不味い
多分美味しい店をちゃんと調べて、それなりの金を出せば美味しいものが食べられるんだろうけど、その辺の店は酷い
コンビニでサンドイッチ買ったけど、パンも具も美味しくない

110 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:43:47.56 ID:kguvD/3H0.net
カスみたいな内容の料理本が産業革命の頃に流行し過ぎたのもメシマズの一因って聞いたことがある

111 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:03.28 ID:TInXcNX1M.net
味は知らんが星を見るニシンのパイとかウナギのゼリーよせみたいなナンセンスなの多いのなんなん

112 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:03.52 ID:MBDwkcAE0.net
>>85
見た目が酷すぎるのなんとかならんかったんかね

113 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:08.46 ID:hIadSAyza.net
HUBのフィッシュアンドチップス結構好きやけどな
普通の居酒屋にあっても絶対頼まないが

114 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:12.77 ID:BqJiRYyNd.net
関係ないけど海外のインスタントラーメンって日本のと作り方違うんやっけ?

115 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:22.55 ID:TbfazBe4a.net
>>92
そら飯文化ガチ勢やぞほんま尊敬してるわ
中国やフランスでヴィーガン微塵も流行らんのは食文化に対するプライドがあるから

116 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:27.63 ID:8KnDssGY0.net
スコッチエッグはイギリスでしょ

117 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:38.59 ID:us1NQpQy0.net
ロンドンとか世界中の金持ちが集まる都市やぞメシマズなわけないやろ

118 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:48.28 ID:Dexy7TiH0.net
>>24
醤油とワサビ

119 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:48.22 ID:m4p+wg/m0.net
>>58
そうなった所まではまぁ分からんでもないけどあの味で料理として認定するのは分からん

120 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:53.99 ID:J1M756IG0.net
ハギス!ハギス!

121 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:44:56.21 ID:0U551JYNM.net
ロンドンで一番旨い店は中華料理これはガチ

122 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:02.00 ID:Fnxuxb6O0.net
>>53
工程的にはむしろ万人受けやろ
テーブルに出されてから卓置き調味料で好きに完成させてねってスタイルもやっぱ美味いやん
塩だけでもいいし塩胡椒とかケチャップのみとかでもまずくはなり難いやん

123 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:04.05 ID:jgvnjtLZ0.net
アンチ乙イギリスで食べた和食や中華やフレンチやイタリアンはイギリスの中では相対的には美味しかったから

124 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:14.57 ID:Pl0r1BlJa.net
ぶっちゃけイギリスどころかアメリカの食い物すらちゃんと選ばないと日本人の舌には合わんからな
特にその辺で出される肉は日本人には食えたもんじゃないで

125 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:22.53 ID:TbfazBe4a.net
不味いっていうか高いしそんなに美味しくないって感想やったわ
修学旅行で行ったけど

126 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:23.50 ID:KU6Hnmy2a.net
>>120
内臓好きだから一回食ってみたいわ

127 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:29.43 ID:dgWD5HoMp.net
日本のブリティッシュパブで食うシェパーズパイうまい
日本のブリティッシュパブに限る

128 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:38.33 ID:RKkSADVu0.net
オーストラリア「まったくブリカスの飯は最低だな!」

129 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:44.18 ID:u/EPfWlcd.net
>>115
そもそも4本足なら机以外は食う中国でヴィーガンなんて流行りようがない

130 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:45.19 ID:nn8z9LU/M.net
フィッシュアンドチップス旅行行った時食ったけどそれですら不味かったぞ

131 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:45.48 ID:Q5KsEsbu0.net
美食国以外で飯食うと何食っても違和感あるわ
偏見抜きで

132 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:45:47.77 ID:F62zo/RE0.net
>>59
絶対嘘っぽいけどこれが一番面白いから1位ね

133 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:01.75 ID:qI+TAfwb0.net
なぜ綺麗に盛り付けられないんだ

134 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:02.32 ID:D5/lF2O70.net
>>109
それなりの金出したとこでも日本でいう特別じゃない日に行く飯屋より落ちるぞ
値段は一丁前に高いけど

135 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:04.53 ID:BPJHBj5j0.net
>>14
焼肉起源主張してるヒトモドキと同レベル

136 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:04.88 ID:t+9DgmqCd.net
>>110
土井善晴先生の本持ち込んで革命起こすしかねえな

137 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:10.57 ID:vKTgYaqYd.net
>>111
イギリスのことが大嫌いなフランス人のコックがイギリス人の客に適当な料理ふるまったら
あまりのうまさに感動で打ち震えたのがウナギのゼリー寄せという逸話
あれはイギリス人が作ったのではなくフランス人が作ったんやで

138 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:13.22 ID:ls0hkYP9d.net
アメリカは色んな食文化が混ざってて羨ましい
アメリカ式タコスとブリトー食いたい

139 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:15.36 ID:fmmBmAzG0.net
前イギリス生まれのサンドイッチの屋台あったけど謎の味やったわ
めっちゃ甘いチーズとホースラディッシュとヤギの内臓?とベーコンが挟まってた
塩気はベーコンだけや

140 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:20.15 ID:m4p+wg/m0.net
>>65
まぁイギリス料理として見れば他の料理に33-4つけとる出来ではある

141 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:22.12 ID:aITgV0GI0.net
君らタイの料理食ったことあるか?
ゴミやで
やつらパクチーと砂糖があれば生きていける民族やわ

142 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:23.67 ID:xBRBeywF0.net
何も食えんよりはマシだけどさぁ…

143 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:39.96 ID:TbfazBe4a.net
>>124
米軍基地のハロウィーン参加して袋一杯に貰ったお菓子ほとんど不味くて食えたもんじゃなかったの覚えてるわ
シンティア先生元気かな

144 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:42.35 ID:JU4kMmh1M.net
>>122
それが元からベチャアってしてるとこへビネガーでベチャベチャにされて出てくるんやで

145 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:47.25 ID:KU6Hnmy2a.net
>>124
日本に送られるアメリカ牛って
味は全然ちゃうけど日本でいう松阪牛扱いされるような肉やし
一般家庭が食うアメリカ牛ほんまマズイ

146 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:52.54 ID:fmmBmAzG0.net
>>120
ハギスサンドうまくないわ

147 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:46:54.61 ID:tMZTPOP20.net
海に囲まれとるわりには魚介料理の名物ってあんま聞かんな

148 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:00.32 ID:jRLqpfEN0.net
>>4
よわい

149 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:01.65 ID:owDqbmI00.net
島国なんやから生魚食えばええのに

150 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:07.44 ID:U2F2GDgTM.net
>>128
カンガルーまずい🤤

151 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:20.76 ID:jm3aIXYJ0.net
ちなみに正式な名前はスターゲイジー・パイって言うらしい
https://i.imgur.com/KShjxzX.jpg

152 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:30.83 ID:SxdOAXr70.net
ローストビーフじゃ米が食えない!

153 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:35.62 ID:BRTP3dBFa.net
>>141
とりあえず香草ぶち込むスタイルひで

154 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:42.90 ID:m4p+wg/m0.net
>>75
ついでに禄に味もついとらん
下味をつけるという調理法がどれだけ重要な事なのかがよく分かる

155 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:46.38 ID:tMZTPOP20.net
>>145
米軍のベースのBBQ一回行ったけど肉がゴムやったな

156 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:47.66 ID:AvE0Q9bp0.net
牛肉はアルゼンチンが一番美味いらしいけど
そんなに美味いんやろか?

157 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:50.14 ID:OxMssL/+0.net
そもそもどういう飯を日常で食べてるかわからん

158 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:47:59.87 ID:UnV6bytB0.net
英国紳士は質素な食事を好むものだそうで

159 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:04.23 ID:TbfazBe4a.net
>>147
うな・・・うな・・・・フィッシュ&ちっぷす!!

160 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:04.64 ID:lG52HawXr.net
ヨーロッパってコンビニないの?

161 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:05.40 ID:Y1nIwww40.net
>>151
これはパイ嫌いになるわ

162 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:05.61 ID:BvtO5o7S0.net
>>141
デザートと称して白飯の上にバニラアイスのせて出てくるからなタイはやべーよ

163 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:07.57 ID:xBRBeywF0.net
>>151
スター要素どこ

164 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:09.01 ID:oMsmd1JH0.net
>>101
ガチで紳士で草

165 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:09.96 ID:jeGz5RD8a.net
日本人に飯が不味いと言われたイギリス人の反応がこちら


6000マイル離れた外人が俺らの飯が不味いと主張するなんてすげえ傲慢だね(クソ大昔にアメリカ人とヨーロッパ人がでっち上げたステレオタイプ)

しかもお前らカレーやその他大量なものをイギリスから盗んでるくせにさ

日本に行ったイギリス人いわくお前等の飯は完全にゴミで見た目よくするために着色料使ってるらしいね

てかうちらの飯がゴミというなら何で目が細い連中がうちらの国に大量にいるのか説明しろよ?

https://i.imgur.com/EcUU7YL.jpg

166 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:11.22 ID:aITgV0GI0.net
>>153
街中がくさいわ
二度と行きたくねぇ

167 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:28.87 ID:8KnDssGY0.net
海原雄山みたくわさび醤油を持ち込もう

168 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:33.27 ID:GE8zo8Kid.net
トルコ料理とかいう世界三大料理の一つのくせにあまり日本じゃ食べられてないやつ

169 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:35.81 ID:jgvnjtLZ0.net
>>151
Jではもうガイジパイって名前ついてるぞ

170 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:36.52 ID:bX9am8JA0.net
>>141
すまんが東南アジアの料理は食う気せんわ
元日本の植民地とは思えん飯文化

171 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:40.79 ID:8T3BBwkY0.net
伝染病が流行ったから過度に火を通すようになって調理文化が死滅したとか聞いた

172 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:50.82 ID:qeq7xIXX0.net
>>151
こりゃあゲイジだわ

173 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:53.76 ID:RKkSADVu0.net
>>151
スターガイジパイの間違いやろこれ…

174 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:57.26 ID:U2F2GDgTM.net
アルゼンチン産の牛肉食べたのおるか?
近場のスーパーにないんや

175 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:57.53 ID:o3GllJnP0.net
>>134
せやろなぁ
向こうで日本人が経営してる日本食店言ったけど、不味かったし
日本で食えば2000円もいかないような内容で一人4000円ぐらいだったわ

176 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:48:59.79 ID:OFJAzzWA0.net
>>163
上向いて星見てるんやろ

177 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:02.01 ID:azl2qIEj0.net
>>128
そういやオーストラリアの代表的なら飯ってマジで聞かねぇな

178 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:02.35 ID:ujyfjoz6p.net
>>151
なんやこれ
尻尾と繋がってる頭を当てるゲームか?

179 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:11.80 ID:MClldArla.net
>>170
日本の植民地じゃねーし

180 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:19.31 ID:6U5fZQrG0.net
言うほど世界中で言われてない
西洋ではフランス人がサレンダーモンキーってのと同じくらい古いステレオタイプであきられてる
むしろアジア人が嬉々として言いまくってるせいでヨーロッパ人が逆に擁護しだしてる

181 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:23.50 ID:lXonKAMQM.net
現地人があそこの中華か日本レストランがオススメ
それかファーストフードって言うてくるくらい

182 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:24.16 ID:YQrDKohc0.net
>>151
これアタマは食うんか?

183 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:28.41 ID:KU6Hnmy2a.net
>>154
ほんま殺しにきてるな
きうりのサンドイッチばっか食ってたって旅行社の話し信じられるわ

184 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:32.93 ID:YUDpTX/g0.net
イギリスにもチャイニーズとかベトナムとかフランス料理とか
おいしいお店がいっぱいある

185 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:33.72 ID:fmmBmAzG0.net
>>168
ケバブぐう美味いからチェーン店できて欲しい

186 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:35.26 ID:D5/lF2O70.net
>>160
ミニスーパーみたいなのやな
アメリカでよく深夜に強盗されてる映像で見るようなあれ
ヨーロッパは大体中東系の移民がやってる

187 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:36.87 ID:eISa5PyiM.net
>>169
スターガイジーパイじゃないんか

188 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:46.03 ID:TbfazBe4a.net
>>165
めっちゃ切れてて草
あと最後のやつらって華僑のこと?

189 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:57.02 ID:12AumonM0.net
イギリス人「でもこの世のあらゆる基礎を生み出したのってどこの国だっけ?」
世界中「えっとー...それは...」

190 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:57.68 ID:RC2o7bNX0.net
ローストビーフ大して美味くないけど

191 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:58.72 ID:MT0/tL3E0.net
なお対岸の国はメシウマの国ってのが草生えるわ

192 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:49:59.72 ID:TxUjQvxja.net
イギリスで旨い飯屋開いたら売れそうなのに
なんで誰もやらんのやろ?

うまくいかんのか?

193 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:06.01 ID:bNjh2/+40.net
>>165
効いてて草

194 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:06.59 ID:MClldArla.net
>>183
別にまずくもないぞ

195 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:07.79 ID:BRTP3dBFa.net
>>166
マレーシアやシンガポールもやけどやたらと街中で妙な線香焚くの好きやなかったわ
茶も基本ジャスミンティーっていう徹底ぶりやし

196 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:10.35 ID:ca4LPK+sr.net
>>165
ブリカスイライラでワロタwwwwwww

197 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:13.16 ID:T9hm1a/Ea.net
>>2
ケーキやクッキーは割とうまい

198 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:18.14 ID:bX9am8JA0.net
>>101
出された料理を黙って食うのが紳士やからね
世界史スレじゃイギリスめちゃくちゃ叩かれてるけどイギリス人はガチで紳士やから

199 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:22.25 ID:Zel+bKTS0.net
>>151
これイギリス人も不味いって言う伝統料理
不味いのになぜ伝統にしたのか

200 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:23.77 ID:pEpryooY0.net
>>192
いやいくらでもあるから
エアプすぎやろさすがに

201 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:30.94 ID:hIadSAyza.net
>>143
わかる
基地で体に悪そうな青いアイス食ったが甘すぎるし変な甘さだしでがっつり残した

202 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:34.90 ID:iJpZ3SlQa.net
>>151
オシャレな名前に対して見た目がクソすぎる

203 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:37.46 ID:owDqbmI00.net
>>145
そうなんや
さくの中に牛さんをギュウギュウ詰めにして不法移民に解体生産させとるもんかと思ってたわ

204 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:38.37 ID:TbfazBe4a.net
中華はどこの国で食っても一定のクオリティはあるな

205 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:40.65 ID:ls0hkYP9d.net
>>151
おさかなだってこんな事の為に生まれた訳じゃないだろ…

206 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:43.66 ID:NAMcTtfva.net
産業革命全盛期で空はスモッグで真っ暗水道から汚水が出てくる川に水銀が流れてるとかやばすぎるよ

207 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:46.85 ID:RC2o7bNX0.net
アングロサクソンでもアメリカ様は美味いもん作り出しとるのに

208 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:48.62 ID:m4p+wg/m0.net
>>109
イギリス感のある料理以外なら普通にうまくね?
なんで海外旅行してまで関係ない国の料理食っとんねんって微妙な気持ちにはなるが

209 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:50:51.81 ID:bNjh2/+40.net
>>199
日本にもクソゲロマズイ伝統料理なんていくらでもあるやん

210 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:00.50 ID:vCKoLu2J0.net
>>165
キレすぎやろ

211 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:10.76 ID:ROPANann0.net
イギリスでは三食朝食を食えみたいなの聞いたことあるんやけどマジなレベルなん?

212 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:19.76 ID:qI+TAfwb0.net
お隣さんのアイルランドは芋芋&芋

213 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:19.78 ID:Fnxuxb6O0.net
>>95
それはどうやろ
要は他国に追随して自国の文化を引き上げ自国に定着させる過程で変質した、がこの話の趣きやと思うで
自国のもん知っとるから〜なんて居丈高は日本にそぐわん
研究模倣研鑽改良は見本があって成り立つ

214 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:20.89 ID:nhWOfSOp0.net
肝心のフィッシュアンドチップスが不味いと評判なんですがそれは…

215 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:24.10 ID:9oV65AFA0.net
>>4


216 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:28.24 ID:GvgL4KQQ0.net
アンチ乙 我々大英帝国はインドやパレスチナも含むから

217 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:29.81 ID:KU6Hnmy2a.net
>>209
しもつかれの話しはやめたまえ

218 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:34.94 ID:GE8zo8Kid.net
>>165
イライラで草

219 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:40.97 ID:+uXErxvB0.net
ニワカしかいねえじゃん
イギリスに住んだことあるなら一番美味いカレーを挙げるはず
イギリス国民のソウルフードやぞ

220 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:41.86 ID:RKkSADVu0.net
>>177
オーストラリア「代表的な料理はフィッシュアンドチップスとカンガルーミートやで!」

221 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:47.61 ID:3z2koCZw0.net
朝食とティータイムに命かけとるからしゃーない

222 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:48.60 ID:uxWY1XQBa.net
>>151
とある漁村で飢餓に苦しんだ人々の為に荒波の中漁に出かけて救った漁師の事を後生に伝える為作られたパイやぞ

223 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:52.42 ID:YUDpTX/g0.net
>>192
郷土料理が不味いんや

224 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:51:59.31 ID:s17QxhGR0.net
>>165
肝心の飯が不味いという部分には一切反論してなくて草

225 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:02.10 ID:kJ1ZusmG0.net
>>151
星(star)を眺める(gaze)という意味があんだよ

226 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:04.51 ID:+EOMBdNIM.net
>>188
結局アジア人の区別がつかないステレオタイプな外人像で草

227 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:05.13 ID:T9hm1a/Ea.net
>>68
美味く調理すれば絶滅が危惧されるウナギを食ってええんか?

228 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:07.48 ID:uiWSZuqW0.net
揚げ物不味く作るってなかなかの才能やと思う

229 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:09.13 ID:aITgV0GI0.net
欧州は知らんがアジアで現地の飯を食えと言われたら多分韓国がギリギリ
中国でさえ食文化が全くちゃうわ
日本の中華は偉大ってはっきり分かんだね

230 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:09.77 ID:78qrNUcV0.net
イギリス行った時カレーとか中華とか美味かったぞ

231 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:11.23 ID:azl2qIEj0.net
>>192
500円の美味い飯より100円の飯食う国やから売れないやろ

232 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:15.02 ID:fmmBmAzG0.net
>>217
ゲロまずいっていうかゲロそのものやな

233 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:15.05 ID:NAMcTtfva.net
>>212
じゃがいもを禁輸されて餓死者で出てしまうもよう

234 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:17.79 ID:SzewZf8t0.net
キチンとした店で食べると美味いっていうけど逆に大半は酷いってことだよな

235 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:18.69 ID:Fnxuxb6O0.net
>>144
殺せ

236 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:18.74 ID:TbfazBe4a.net
>>201
フレンドシップデーに配られるやつやろ?スポンジが砂糖でざらつくんや
まあケーキの過激な甘さはむしろ癖になって嫌いやないが
ただバイキングでポークステーキにパインソースかけるのは日本人側から大不評やった

237 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:20.26 ID:DKbhIsOf0.net
>>170
タイはずっと独立国定期

238 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:27.63 ID:pEpryooY0.net
フランス人「アメリカ人やその他の奴らがイギリス人からかってるのウゼーわ

それうちらだけの特権なんだけど?」

https://i.imgur.com/b5R4zbz.jpg

239 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:28.70 ID:p0diDTa80.net
名物料理という点では、オランダの方が貧弱だと思う。

先日行ったが、ニシンを軽く発酵させて塩漬けにして、
生のまま玉ねぎのみじん切りをまぶして食うハーリング
しか美味くなかった。

レストランは多国籍だから、美味いものにはいくらでも
ありつけたが。

240 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:32.69 ID:YQrDKohc0.net
アイルランドあたりは美味いと聞いたぞ

241 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:46.66 ID:IYQx4tLka.net
ブリカス「ハギス」

242 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:47.84 ID:KU6Hnmy2a.net
>>204
中華って料理で唯一水に頼らない料理法だからどこでも旨いわ
ほんま凄い

243 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:52.08 ID:U2F2GDgTM.net
>>165
ここならそんな東のはてに届くほどまずい飯の国扱いされるってどんだけまずいんや?と煽られるやろ

244 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:52:54.50 ID:BoIN6ey8M.net
トルコは菓子以外は美味い
生野菜は雑やけど
菓子は全部甘すぎる
トルコ人はドンドゥルマよりマックのソフトクリームの方が美味いよと口をそろえる

245 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:02.45 ID:m4p+wg/m0.net
>>177
まぁブリカスの流刑地やし…

246 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:08.48 ID:COOP7iEr0.net
イギリスのフィッシュ&チップスクソまずい
吐くわあんなもん
HUBのほうが100倍美味いぞ

247 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:10.61 ID:zC8fyoWn0.net
>>141
路上で売ってるよくわからん肉の串焼きとかカツ丼?みたいなんとかうまかったで

248 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:15.45 ID:Jd2ZxjPbd.net
>>225
地面見てるのがいるのはなんなんだ……

249 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:17.93 ID:d8iEuSF1M.net
まあ多分アフリカ料理よりかは美味いやろ クスクスとか不味かったです

250 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:19.29 ID:FuxK1q1d0.net
産業革命前はそれなりに料理とかもあったんか?

251 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:22.36 ID:lG52HawXr.net
>>186
ああいうとこで日本のコンビニのような食いもん食べれないんか?

252 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:23.35 ID:5wAJtiBOp.net
東南アジアで日本の植民地ってパラオとか台湾を無理やりカウントでもすんのか

253 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:33.96 ID:TbfazBe4a.net
>>226
世界中に移住してるアジア人は華僑しか思い付かんわ

254 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:34.49 ID:TxUjQvxja.net
>>200
後学の為に教えて欲しいんやが
具体的になんの店が繁盛したんや?

255 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:39.30 ID:77vjLYPp0.net
フィッシュ&チップスなら
普通にフィレオフィッシュ食ってるほうがマシだろ

256 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:46.17 ID:5wAJtiBOp.net
>>253
インド人は?

257 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:47.83 ID:bX9am8JA0.net
>>250
ない

258 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:50.96 ID:FldWloQh0.net
>>243
単にイギリスの影響力が強いだけじゃね
これが南米やアフリカの国なら気にも止められてない

259 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:51.59 ID:D5/lF2O70.net
イギリスに住むと飯が不味いから痩せて帰ってくるとかいう奴いるけどあれは嘘やで

260 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:52.09 ID:tMZTPOP20.net
>>236
酢豚のパイナップルみたいなもんやな

261 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:53:57.52 ID:jm3aIXYJ0.net
>>199
漁村のお祭りの時だけ食べる料理らしいで
貧乏人に公平に魚を切り分けられる様に一匹ずつ魚を差し込んでるらしい

262 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:04.11 ID:z4yc1GnW0.net
>>244
なんでもバルサミコ酢かオリーブで食うよな
菓子は砂糖を塗り固めたようなもんばっかりやった

263 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:09.54 ID:wfuIS/9ra.net
中東はどうなんだろうな

264 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:11.90 ID:FuxK1q1d0.net
>>257
そうか…

265 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:12.39 ID:TbfazBe4a.net
>>242
水が悪いから油と香辛料発達するの理想的や

266 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:16.37 ID:bX9am8JA0.net
>>256
モンゴロイドやないやん

267 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:17.44 ID:FldWloQh0.net
>>254
美味い飯屋なんてロンドンにいくらでもあるぞ

268 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:22.60 ID:1B9Tzpvza.net
料理番組が今更大ヒットらしいイギリス

269 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:26.17 ID:H2eAEVsd0.net
>>174
おいしいよ

270 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:27.12 ID:IYQx4tLka.net
>>244
中東の菓子って大抵が気が狂うくらい甘いのなんでやろな

271 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:30.63 ID:DvC79u5G0.net
日本にも言うほどなあ・・・

272 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:34.34 ID:o3GllJnP0.net
>>208
中華は旨かった
フランス料理店は行こうかと思ったけどバカみたいに高くて断念した
イタリアンは不味くはないけど美味しくはなかった
どこ行っても日本での値段の2~3倍するし、内容は微妙だから、やっぱりイギリスの料理店はアカンわ

273 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:40.47 ID:H5TluXUO0.net
ローストビーフはかける時間とうまさが釣り合ってなくないか
ステーキの方が美味いやんけ

274 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:47.24 ID:vmruigjb0.net
>>85
あのお婆ちゃん絶対孫の事嫌ってるやろ

275 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:49.10 ID:hyQXpyP/d.net
>>165
ブチ切れてて草

276 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:49.93 ID:m4p+wg/m0.net
>>163
星を観測しとるんや

277 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:54.46 ID:us1NQpQy0.net
グランドグルメイギリスのウナギ料理
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16878986

278 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:55.04 ID:q0uq9XnD0.net
>>238
特にアジア人が参戦してるのはイライラポイントやろうな

279 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:54:58.01 ID:9uM0Lkoc0.net
焼いた肉と揚げた魚で草

280 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:14.51 ID:NAMcTtfva.net
>>268
レイチェルのやつ?あれすごいよな

281 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:17.36 ID:TbfazBe4a.net
>>256
あいつらくりくりお目目やろ
アジアやけど
>>260
それならまだしもポークがほとんどゲロ酸っぱいパイン味になるで
全部台無しになる

282 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:22.85 ID:lG52HawXr.net
日本は安いチェーン店いっぱいあるからいいね
サイゼ、すき家、日高屋など

283 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:25.90 ID:lg6YriJm0.net
>>270
酒飲めんから甘いものが代わりになるんや

284 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:26.65 ID:YK67pEDZa.net
イギリスは別にまずくはなかったわ

285 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:31.51 ID://LomSOmd.net
>>225
星見るどころか埋もれてるやつおるやんけ

286 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:32.27 ID:DKbhIsOf0.net
>>165
イライラで草

287 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:33.64 ID:YPHaHuhm0.net
中華は庶民の飯は安くて大体美味い
高い飯行くと高い割にうーんって感じになる

288 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:41.49 ID:hIadSAyza.net
>>236
いや確か食堂で買ったと思う
あとピザも買ったが生地パッサパサやったわ

289 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:45.35 ID:KU6Hnmy2a.net
>>265
油の種類異常やからなぁ
まぁ水を使ったら料理が不味くなるって長い間言われてた国やし
独自の文化が強すぎる

290 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:46.86 ID:U2F2GDgTM.net
>>258
世界の覇権国家やったのにクソまずい飯で影響力無視した知名度はおもちゃになるに決まっとるやろ

291 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:48.48 ID:bEPIvF4Q0.net
イギリスの飯がまずいてのは世界的に有名な料理がないてことなのにイギリスレストランで飯食ってまずいとか言ってる奴いて草

292 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:49.58 ID:z4yc1GnW0.net
イタリア行ったときに中華食ったけどイタリア風にアレンジしててクソうまかったわ
トマトと中華の組み合わせは最強やったな

293 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:50.43 ID:AvE0Q9bp0.net
綺麗な水が飲めないとこはあかんわ
現代になって上下水道が整備されてよくなったとしても
臭い水をいかに誤魔化すかっていうのが料理技法として確立してしまってる

294 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:50.85 ID:27kLoW1Yp.net
でもブリカスにはショートブレッドと紅茶があるから

295 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:55:58.59 ID:feOco8zb0.net
イギリスは食に関して興味なさすぎるからなぁ
日本人の食生活も他国から見たらゲロマズやろうけど
あんことかはガチで無理らしい

296 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:04.18 ID:U2F2GDgTM.net
>>269
アメリカ産より安い?

297 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:10.41 ID:fmmBmAzG0.net
>>254
マック

298 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:12.54 ID:HH6Q+6ema.net
一つだけ確かなのはドヤ顔でチェーン店の味批評してるような奴は海外にいったら何も食えない

299 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:13.32 ID:PGetzBJ6a.net
中華はほんま独創的やな

300 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:15.55 ID:BoIN6ey8M.net
>>270
そうしないと傷むんやろけどにしても辛い甘さよな
それで甘いお茶と一緒に食うし

301 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:15.79 ID:Bgace9IKd.net
まずい飯ばっか食ってるから性格悪いんだろうな

302 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:17.64 ID:azl2qIEj0.net
>>273
1000円のステーキと1000円のローストビーフならローストビーフの方が美味い

303 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:17.99 ID:b45mbKrO0.net
どっかで聞いたんだけどイギリスでは洗剤は綺麗なものだから食器洗ったあと流さないってマジ?

304 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:18.62 ID:9uM0Lkoc0.net
>>165
効きすぎて草

305 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:25.45 ID:jgvnjtLZ0.net
>>187
正直呼び方はなんでもええと思う

306 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:27.36 ID:5wAJtiBOp.net
>>270
酒がアウトだから
あと半主食のナツメヤシが既に甘いから甘くするならアレより甘くする必要がある

307 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:36.76 ID:BRTP3dBFa.net
>>270
嗜好品っちゅうよりは元々はとにかくカロリー取ってくたばらないようにするって考えの元作られたんやないかな

308 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:46.24 ID:lg6YriJm0.net
今は移民のお陰で食事はだいぶマシになったと聞いたが

309 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:52.35 ID:3z2koCZw0.net
だいたいビール飲むための味付けになってるドイツ料理すこ

310 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:56:55.14 ID:uiWSZuqW0.net
アメリカの中華はアメリカンチャイニーズって日本で言うラーメンみたいな感じで独特なもんになってる
サンフランシスコで食ったけど今まで食った中華で一番美味かった

311 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:02.51 ID:27kLoW1Yp.net
>>204
どこの国にも中国人おるから本場のが一定程度伝わってるんやろな

312 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:06.27 ID:bRbHtU7g0.net
>>85
スターガイジーパイやんけ!

313 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:06.89 ID:5CGwNv9Cd.net
ブリカスほどじゃないにしろドイツも無頓着やし多少はね?

314 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:12.85 ID:TbfazBe4a.net
>>288
やたらデカイから赦せ

315 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:13.04 ID:z4yc1GnW0.net
>>295
アジアでは普通にあんこは食うで
そもそも月餅があんこの走りやからな

316 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:13.41 ID:lrd8ncEK0.net
>>168
ドイツケパブだらけで草生える
貧乏旅行だから世話になったわ

317 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:15.34 ID:tMZTPOP20.net
インド行ったら腹壊す自信はあるで

318 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:20.15 ID:99RL4RDm0.net
インドで食ったカレーは日本のインドカレー屋とは全然違ったけど美味かった
イギリスで食ったカレーも美味かった

319 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:20.88 ID:D5/lF2O70.net
>>251
サンドイッチとか乾燥しかけたサラダとか365日レパートリーの変わらないチンして
食べるパイやらパスタみたいなのはあるけどほとんどは酒ジュース菓子類やな

320 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:25.74 ID:KU6Hnmy2a.net
>>270
中東は飯より飲料やお菓子で栄養とるんや
一食くっそ甘い香辛料と砂糖入った紅茶とかざらやで

321 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:25.74 ID:jeGz5RD8a.net
>>165
ちなスレ

Do British people think their food is bad?
https://www.reddit.com/r/AskUK/comments/c2oggm/do_british_people_think_their_food_is_bad/

不味いって言ってるやつほとんどいない

322 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:29.43 ID:vKTgYaqYd.net
ちなみにイギリスがインドを属国化したとき、イギリス人は飯文化には口を出さんかったんや
インドが独立したあと、インド人がイギリスに旅行してはじめてイギリスの飯食った時、イギリス人はインド人より粗末なものを食べてインドを裕福にしてくれたのかって感激した逸話があるくらいや
イギリスはよくもわるくも飯にこだわりがないんやね

323 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:48.58 ID:TbfazBe4a.net
>>270
コーヒーが苦いから

324 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:50.18 ID:FTWeJO4ra.net
>>309
ソーセージ類ほんま有能

325 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:53.08 ID:5wAJtiBOp.net
>>310
アメリカン中華ってチャプスイのイメージが強いな

326 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:57:54.45 ID:ROPANann0.net
>>313
ゲルカスの芋と肉!みたいなのは嫌いじゃない

327 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:03.50 ID:H2eAEVsd0.net
>>296
いいランクの肉がキロ2200円で食えたから安いと思う

328 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:04.72 ID:FcyBibgXd.net
https://i.imgur.com/DoXzGzO.png

329 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:08.85 ID:HZj/6dX60.net
>>321
ここにおるやつが英語分かるわけないやろ

330 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:12.86 ID:WLLoX+qo0.net
フィッシュアンドチップスが不味いいうとんねん

331 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:14.10 ID:0qF2wJTB0.net
フィッシュ&チップスは当たり外れエグすぎる
露天で買うとほぼ死亡、日本人的には「傷んでる」レベル
ビネガーポテチは旨い

332 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:15.62 ID:27kLoW1Yp.net
>>310
ワイがLAで食べただし抜きの味噌汁に麺ぶち込んで作ったアメリカン味噌ラーメンは許さない😡

333 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:25.44 ID:YWzYS0pf0.net
スコッチに合わせる食事ないんか?

334 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:26.31 ID:7JF7IoRLa.net
反日扱いされそうやけどラーメンを日本のソウルフード扱いするのはアカンと思う

335 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:32.02 ID:lrd8ncEK0.net
やっぱりスペインがナンバーワン なんだよなあ

336 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:47.96 ID:AI1DJ5LE0.net
焼き飯と餃子とラーメン作った中国人てノーベル平和賞貰ってもええよな

337 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:49.09 ID:3cJ6L6MPa.net
はいニシンのパイ

338 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:58:53.14 ID:bX9am8JA0.net
>>289
しゃーない、中国の川は黄河みたいな泥川やから
中華一番に書いてあった

339 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:02.25 ID:TbfazBe4a.net
>>321
スレタイでもう草
哀愁あるわ

340 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:06.56 ID:vdCztDe+0.net
ショートブレッド美味いで

341 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:10.21 ID:278rD5hJ0.net
>>141
ワイタイ3週間くらい旅行してたけどむしろ毎日飯安くて旨すぎて一生住みたい思ったわ
言うほどパクチーやら甘いソースやらばっかちゃうやろ
マッサマンカレーとか食ったこと無いんか?

世界一上手い料理って言われてるカレーやぞ

342 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:17.05 ID:jgvnjtLZ0.net
https://i.imgur.com/XimlV9p.jpg
https://i.imgur.com/rTlhaqx.jpg

魚が地球を貫通して繋がっていると言う風潮あるよな

343 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:18.69 ID:TxUjQvxja.net
>>297
サンガツ

344 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:20.08 ID:Iq63XHPD0.net
>>270
アメリカでも喉が焼けるくらい甘くて砂糖ジャリジャリなケーキとかあるけど
それ以上なんか

345 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:23.12 ID:D5/lF2O70.net
WASABIを許すな

346 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:33.75 ID:o3GllJnP0.net
>>291
食に対する興味がない国民性を言ってるんやで
不味くても立派な店を持ってるってのは、やっぱり不味くても客が来るってことや
そら食文化なんぞ形成されんわな

347 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:34.57 ID:Zel+bKTS0.net
>>209
言うほどあるか?
好みの問題で不味いってほどのもんないだろう

348 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:41.95 ID:HbNiQzS40.net
>>334
家で作れるカレーが正解やな!

349 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:48.33 ID:U2F2GDgTM.net
>>327
コストコ産のアメリカ肉より安いやん
楽天市場で探すわ

350 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 01:59:51.32 ID:YPHaHuhm0.net
まあ大体暖かいとこ海あるとこ山あるとこは飯うまい
氷しかないとこはまずい

351 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:04.31 ID:VonjIDb3d.net
>>4
かわいい
ガン掘りしたい

352 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:08.58 ID:bRbHtU7g0.net
>>137
さすフラ

353 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:10.76 ID:27kLoW1Yp.net
>>335
ラテン系は飯うまいンゴね

354 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:15.92 ID:yfWCjReK0.net
ジャップが茶色い液体にビチャビチャつけて焼くウナギ料理wwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/Xx6vnPS.jpg

大正義イギリスの料理人がウナギを見た目にも鮮やか名前もオシャレにジュレ仕立ての調理をした場合
http://i.imgur.com/gKMRDwT.jpg

勝負にならないってはっきりわかんだね

355 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:22.59 ID:EKe3Ehgi0.net
ローストビーフは肉をもっともまずくする食べ物だぞ

356 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:23.55 ID:hQUHPG8Bd.net
何処行ってもブリブリのレストランは無いってのでお察しだよな
高級ホテルとか絶対にない
そういう点ではゲルマン人の料理が糞なんやろか

357 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:25.65 ID:fXg2R5JT0.net
大量に廃棄されているドミを使っている+114514点

358 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:30.64 ID:MgF6q5V7a.net
>>331
イギリスに限らす現地の案内なしで海外露店で買い食いするのは絶対やめたほうがええわ
最低ランクが日本とは違いすぎる 誇張抜きで廃棄物食わされかねん

359 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:32.34 ID:DKbhIsOf0.net
>>334
あれは中国人が寛大過ぎるわ

360 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:36.29 ID:jeGz5RD8a.net
>>339
俺が立てたスレだし
日本人はイギリス人の飯不味いと言ってるがイギリス人は実際そう思ってるのか聞きたかっただけな

実際英語圏のネットでは日本ほどこのステレオタイプ見かけないから疑問に思ったんすわ

361 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:40.33 ID:uiWSZuqW0.net
パクチーはどうあっても相容れなかったな
あいつら隙見せたら必ず入れてくるレベルで色んな食い物にデフォで入ってるし

362 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:44.70 ID:ls0hkYP9d.net
>>334
中国人さんサイドが日本のラーメンは別物と言ってるからなぁ

363 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:47.63 ID:27kLoW1Yp.net
飯うまならやっぱマンジャーレカンターレアモーレのイタリアやね

364 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:50.03 ID:cAPW1MaA0.net
あの豆みたいなやつも普通にうまいで

365 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:59.69 ID:KU6Hnmy2a.net
>>334
実際味全然ちゃうからな
向こうのラーメンってどっちかっていうと麺にめっちゃ拘って汁は結構適当な讃岐うどんみたいな食べ方してる所多めやし

366 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:00:59.88 ID:ZJ9QI8DPa.net
ジャップさぁ…あの納豆とかいう食べ物はなんだい?

367 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:01.62 ID:5wAJtiBOp.net
>>321
日本の研究者がイギリス行って言うほどじゃないですねって褒めたら
いかにうちの飯がまずいか何人も力説してきたらしいぞ

なんjの阪神打線だってそうやろ?否定から入られたら嘘でも肯定したくなるもんよ

368 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:03.32 ID:YPHaHuhm0.net
>>354
なんやねんこれ…
刺身…?

369 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:09.17 ID:azl2qIEj0.net
>>333
自国のだと基本酢で漬けたか酢をぶっかけた何かを合わせて食ってる

370 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:17.75 ID:7JF7IoRLa.net
>>165
レスバで矛先そらすために相手を攻撃するのは負けた証拠やぞ

371 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:31.06 ID:YQrDKohc0.net
このスレ見て思ったけど、異文化楽しもうって人あんまおらんのな
「日本と違う!まずい!」
なんやそれ、違って当たり前やん
それがイコールまずいになる意味がわからん

372 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:31.48 ID:DKbhIsOf0.net
>>354
不味すぎて鰻の保護に貢献する英国すげぇ

373 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:33.94 ID:H2eAEVsd0.net
よくわからんけど台湾の蒸し鶏ご飯はおいしかった
爺さんがおかわりするレベル

374 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:34.66 ID:t1yGHdXy0.net
>>334
インスタントラーメンはセーフ

375 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:34.70 ID:HbNiQzS40.net
>>361
大量に食うと脳が美味さに目覚めるらしいで

376 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:36.82 ID:TbfazBe4a.net
>>344
系統が違う
あっまいあっまいミキプルーンみたいなもん食う

377 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:40.84 ID:ls0hkYP9d.net
>>354
どっちを食べたい?

378 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:47.02 ID:E1d8judJ0.net
肉生焼けにしただけの料理じゃないか

379 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:47.24 ID:bX9am8JA0.net
>>359
餃子とかもそうやな
中国人の飯に関する寛大さはさすがに父の国と呼べる

飯に関してはまじで中国の隣におってよかったと思える

380 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:54.43 ID:WrneOsvF0.net
シェパードブッシュパイ
好き

381 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:57.16 ID:yzzQc5Rtd.net
スコーン激ウマやなのになんで飯はまずいんや

382 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:01:57.57 ID:z4yc1GnW0.net
>>295
あとは錦玉みたいな優しい味もヨーロッパでは受けてるで
特にフランスは日本と味覚近いものがあるわ

383 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:09.55 ID:OBxobi7i0.net
>>367
そんな〜らしいみたいな伝聞に信憑性があると思えるのすげえな

384 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:11.92 ID:gXJjb1TGa.net
>>165
なんJでこんなレスしたら死ぬほど真っ赤にされそう

385 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:14.82 ID:jm3aIXYJ0.net
>>365
そもそも中国は広いし多民族国家だから地域によって味付け違うしな

386 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:18.64 ID:DH4zsbsk0.net
日中韓は飯美味いからね

387 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:20.65 ID:U2F2GDgTM.net
>>362
本場の父さんの国でアレンジされた日本ラーメンがどうなってるか食べてみたい

388 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:22.05 ID:YM0SGoay0.net
>>4


389 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:22.76 ID:5apFNB4Ba.net
イギリス飯マズイって聞いてたけど普通だったぞ
バイキングでパンにつけるカスタードをコーンスープと間違えて食べてたけど

390 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:22.96 ID:aITgV0GI0.net
>>379
ジャパニーズ中華とかいう世界一美味い食い物

391 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:23.14 ID:QoURWbFz0.net
ローストビーフがステーキや焼肉に勝ってる所ってあんの

392 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:36.03 ID:TbfazBe4a.net
>>360
イギリス人ってローストビーフなんかよりカレーの方をプッシュしてるんやな
まあ気持ちはわからんでもないわ

393 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:36.13 ID:278rD5hJ0.net
これで500円せんからな
https://i.imgur.com/lLmFGXF.jpg

394 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:36.14 ID:PVHQF0Wk0.net
でも中華料理屋さんはうまいんやろ?

395 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:36.75 ID:OMMTKguk0.net
のり弁のフライはフィッシュアンドチップスの100倍うまい

396 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:39.98 ID:yfWCjReK0.net
>>381
ティータイムにすべてを注いでるんやろ(適当)

397 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:50.11 ID:Jd2ZxjPbd.net
>>354
ゼリーと鰻を合わせる発想はすごい

398 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:02:53.41 ID:7JF7IoRLa.net
>>359
別の国ならブチギレ案件ですわ

399 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:02.24 ID:YWzYS0pf0.net
>>369
世界有数のウイスキー産地から生まれるクソみたいな食文化
やっぱ酒も飯もうまいアメリカがNo.1!

400 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:03.98 ID:YPHaHuhm0.net
中国人は飯に関しては信用してええ
ただし二本足は親以外四本足は机と椅子以外なんでも食うから何を食わされたかは調べないか食べる前に調べるかしたほうがええ

401 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:09.97 ID:9uM0Lkoc0.net
>>393
白米あったらいける

402 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:12.30 ID:COOP7iEr0.net
テイクアウトで温かいものは贅沢品で税金高いとかいうのもあかんわ
完全に食事にたいする文化的意識が壊れてる

403 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:20.70 ID:5wAJtiBOp.net
>>383
そらその体験した本人から直で聞いたからな

404 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:20.96 ID:3z2koCZw0.net
>>381
スコーンはティータイムに必要やからな
こだわらなあかんねん

405 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:28.46 ID:tMZTPOP20.net
>>361
パクチーは遺伝子レベルでくえるくえないみたいやな
わいもダメやった

406 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:28.83 ID:U2F2GDgTM.net
>>368
ゆでた身をゼリーに入れてるんやないか?

407 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:31.77 ID:7JF7IoRLa.net
>>365
本場のラーメンも食べてみたいわ

408 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:32.69 ID:Me+QIJE20.net
>>371
20国近く旅行したけど、
庶民が普通に飯食った場合インドエジプトイギリスが不味かったで

409 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:32.95 ID:ySfJU8mv0.net
お菓子美味いぞ

410 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:34.27 ID:DfDg9PSu0.net
>>389
ワイも全然不味いと思わんかったわ
まあ朝食とケーキくらいしかイギリス料理食べる機会なかったけどな
チェーン店のレディメイドフードでもヨーロッパ基準では全然うまかったわ

411 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:50.88 ID:27kLoW1Yp.net
>>400
ワイは動くものはチャリンコ以外なんでも食うと聞いで

412 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:56.37 ID:5apFNB4Ba.net
>>400
タピオカと偽ってタイヤのゴム使ってたの草生えた

413 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:03:57.39 ID:+lS+qxnv0.net
>>400
それ信用できるって言うんか…

414 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:09.70 ID:U2F2GDgTM.net
>>371
異文化楽しむためにウキウキで食べたらまずかったんやろ

415 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:10.04 ID:ySfJU8mv0.net
>>393
うわ美味しそう

416 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:20.54 ID:bEgHpLK70.net
>>398
実際日本はSUSHIでブチ切れとるからな

417 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:21.51 ID:5mW9vQx1M.net
でも最近の中国には四本足のものは机以外食うって言われてた時のアグレッシブさがない

418 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:25.59 ID:euNV3ngE0.net
イギリスには奴隷に作らせた砂糖と紅茶がある

419 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:27.65 ID:Me+QIJE20.net
>>354
イタリア人も昔から同じ蒲焼きで食ってたんやぞ無知

420 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:32.77 ID:27kLoW1Yp.net
トルコは本当に美味しいんか?

421 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:38.71 ID:aITgV0GI0.net
>>341
まあワイがぶち込まれたの工業地帯やったでなぁ…
食堂のババアが米に砂糖ふりかけて来るんやけど死にたかったで

422 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:38.72 ID:eQcWPzSB0.net
実際イギリス人に飯不味いゆうたら半ギレされたわ

423 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:39.64 ID:dZ7FR7l50.net
>>412
あれ段ボール肉まん思い出して草生えた

424 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:48.06 ID:YUDpTX/g0.net
はじめてのおつかい毎週やらんかな
おっさんになってから好きになったわアレ

425 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:48.14 ID:KU6Hnmy2a.net
>>407
さっきも書いたけど水を生かす文化じゃないからスープはほんま弱い
ただ麺はびっくりするくらい美味しい

426 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:50.84 ID:TbfazBe4a.net
>>407
本場のラーメンはかなりあっさりしてて麺も柔らかい素麺にちかかったで

427 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:53.35 ID:PVHQF0Wk0.net
>>393
むしゃぶりつきたい

428 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:54.64 ID:nNloP4GT0.net
他の国でも普通に作れるわな
日本のが美味いし

429 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:04:59.57 ID:Iq63XHPD0.net
>>347
沖縄で食わされた山羊汁だけはマジで無理だった現地民も臭いよとか言ってたし

430 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:03.16 ID:27kLoW1Yp.net
>>416
カリフォルニアロールを許すな😡

431 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:07.77 ID:z4yc1GnW0.net
>>408
エジプト豆料理多くなかった?
海外行くとよく便秘になるんやがエジプトだけは最高にお通じよかったわ

432 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:09.61 ID:41IdkenR0.net
いうてお前ら普段何食ってるんや?
どうせ納豆ごはんとかやろ?
ブリカスのことわらえんで

433 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:09.87 ID:CUm7xzd+p.net
お前ら夢見すぎや、イギリスのローストビーフがうまいわけないやろ

434 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:12.30 ID:Amp7b8Jd0.net
>>420
20カ国行ったことあるけどトルコが一番飯のコスパ良かったわ

435 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:12.83 ID:D5/lF2O70.net
当たり前やが別に吐いて捨てるほどの味付けをしてるわけじゃない
何もかもが糞ほど雑なんだわ

436 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:14.14 ID:MByAHVrXM.net
食文化ってリセットされるんやな

437 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:14.79 ID:azl2qIEj0.net
>>399
アメリカ飯に関してはイギリスよりマシだけど酒に関しては圧倒的に負けてるやろ

438 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:16.51 ID:ySfJU8mv0.net
>>420
美味い
イランも美味い

439 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:18.03 ID:TbfazBe4a.net
>>371
不味いのを楽しんでるんやで

440 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:21.39 ID:yfWCjReK0.net
>>379
各地でローカル化されるのはええと思うわ
寿司警察がカリフォルニアロールに「こんなの寿司じゃない!」って文句垂れるのはガイジ
日本料理店を名乗って中国人や韓国人が全然別物を出してたら問題やろけど

441 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:22.46 ID:5apFNB4Ba.net
沖縄とかいう日本でありながら別世界の料理出してくるところ

442 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:24.47 ID:SzewZf8t0.net
料理に関しては流石に中国がトップやな

443 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:32.50 ID:KU6Hnmy2a.net
>>393
ご飯をください

444 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:33.70 ID:0qF2wJTB0.net
>>358
取り敢えずトライしたいんや
ロスでは露天でタコス頼んだら付け合わせのコールスローが生ゴミの匂いしてた
フランスの露天のバケットサンド頼んだら石みたいなサンドウィッチでてきた
スイスは何くても清潔で美味かった
トルコは旨いけど何くて似た味やった

445 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:36.41 ID:YPHaHuhm0.net
沖縄の豚の血を煮詰めて食う奴見た目やばかったけどまあまあ美味かったわ
でも豚の顔は無理

446 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:37.33 ID:zOaiaZTC0.net
フィッシュ&チップスまずいしローストビーフよりシュラスコの方が美味い

447 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:39.99 ID:OMMTKguk0.net
海外のメシって大体塩気が足りんよな
しょうゆがやっぱりナンバーワン!

448 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:05:42.67 ID:wPrF0HQa0.net
>>430
こっちもライスバーガーとかやってるからセーフ

449 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:00.30 ID:dMXNyO8Q0.net
お茶文化やからそっち方面は強いやろ?

450 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:00.98 ID:13USN9sTa.net
>>426
麺ほっそいし別モンやわ

451 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:06.06 ID:8LxliZHAd.net
学生の頃しばらくアメリカに住んでたけど飯が不味いと感じた事ないけど朝に甘いもの食う習慣だけはずっと納得いかんかったわ 欧米人の感覚は理解できん

452 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:07.12 ID:hIadSAyza.net
中華は大好きやけど中国人は信用できん
何食わされるかわからん

453 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:11.13 ID:Amp7b8Jd0.net
>>417
今じゃせいぜい🐸食べるくらいやな

454 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:16.09 ID:Hp1dxrGz0.net
ローストビーフがメインという風潮

455 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:20.01 ID:SKXnKWy5a.net
英国風なんちゃらってのは割とうまいのに本場は何食ってもまずいのは草

456 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:21.25 ID:adFxDBvha.net
なんかわからないパイ貰ったけどクソマズかったわ

457 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:26.76 ID:U2F2GDgTM.net
>>432
野菜とマイプロテイン

458 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:28.22 ID:jeGz5RD8a.net
>>367
スレ読めば分かるけど俺全く否定してないぞ
むしろ褒めてる

459 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:28.58 ID:+lS+qxnv0.net
>>441
実際別世界だったのを編入させたから多少はね

460 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:34.06 ID:702Lku4n0.net
ラテン以外の奴らって食への探求適当すぎよな

461 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:38.88 ID:DKbhIsOf0.net
>>430
結構うまいのでセーフ

462 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:39.43 ID:z4yc1GnW0.net
>>420
菓子以外はだいたいイケるで
野菜は基本バルサミコ酢かオリーブで食うスタイルや
肉料理は香辛料利いててうまい
米は基本タイ米みたいなやつ

463 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:40.73 ID:tMZTPOP20.net
プラスチックの茹でタマゴの話聞いてから中国は無理なった

464 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:41.63 ID:YPHaHuhm0.net
>>406
えぇ…
まあうなぎゼリーは可能性というかなんかきいたことあるような…

465 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:41.70 ID:eVtVImX00.net
ワイはカナダの学食で食ったギリシャ風の得体の知れない何かが強烈にマズかったのだけ覚えてる

466 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:42.96 ID:aITgV0GI0.net
>>453
カエルは結構美味かった
鶏肉っぽかった

467 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:44.98 ID:OMMTKguk0.net
>>393
ターミナル21のマッサマンカレーまじうまい

468 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:47.12 ID:YWzYS0pf0.net
中国の酒ってうまいんか?

469 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:49.79 ID:VJOqZJX2d.net
東南アジアから来た知り合いが手作り飯食わせてくるんやが砂糖ジャリジャリやし衛生的にも心配でしんどい
そいつが料理ド下手なのかもしれへんけど

470 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:06:52.66 ID:5apFNB4Ba.net
現地じゃないけどインド系カレー屋のカレーってやっぱり日本のと味付け全然違うよな

471 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:03.60 ID:qIvJsOyo0.net
イギリスさんは産業革命前はマシやったってマジなん?

472 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:03.72 ID:TbfazBe4a.net
段ボール肉まんもタイヤタピオカも違和感なく加工できるってことやからな

473 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:06.47 ID:ZzX0sLnK0.net
食うたことない奴がネットの情報だけであれこれ言うとるだけやろ
まぁワイも食うたことないけど

474 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:11.15 ID:gTS/Wigj0.net
まずイギリス様がジャップになんて一切見向きもしないと思うんやが

475 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:11.30 ID:osQo0F77d.net
スコーンあるやんあれ美味いやろ本場のは知らんけど

476 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:11.37 ID:YPHaHuhm0.net
>>468
紹興酒好き

477 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:16.22 ID:KU6Hnmy2a.net
>>450
ワイ食ったのうどんよりちょっと細目の麺やったわ…全然ちゃうんやなぁ

478 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:18.95 ID:E3NsajnV0.net
>>470
日本のカレーって英国風やし

479 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:19.78 ID:aITgV0GI0.net
>>468
気絶する

480 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:29.38 ID:5wAJtiBOp.net
>>426
中国の沿岸部でも定番になりつつある蘭州拉麺は日本と同じかんすい使ってる麺やで
蘭州は限りなく中央アジアな地域やからスープは日本と全然違うけど

481 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:29.84 ID:D5/lF2O70.net
>>462
イタリアみたいやな
行ってみたい

482 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:36.82 ID:SzewZf8t0.net
>>472
タピオカなんて元々旨くないやろ

483 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:40.79 ID:27kLoW1Yp.net
>>466
カエルもうまいがフグの唐揚げの方が美味いって山岡士郎がいってた

484 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:43.33 ID:bX9am8JA0.net
>>468
漢方っぽい

485 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:43.98 ID:7UktDsymd.net
イギリス人ってイギリス風カレー食うんか?

486 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:07:49.06 ID:ySfJU8mv0.net
ロシアも料理不味いイメージあったが基本美味しかった

487 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:08.88 ID:p0diDTa80.net
ドイツの韓国人のおばちゃんがやってる屋台で、
TOFUと掲げていなり寿司出してるのは草生えた。

488 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:09.37 ID:ysFwJ8Bea.net
正確に言うと雑味やえぐみがやばいっていうのが正しい
日本は庶民が適当に食う飯でもどこいってもきっちり下拵えされとるからな あれに慣れてると受け付けなくて最初は死ぬ

489 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:17.97 ID:TtPdRemz0.net
>>474
英語話せへんし日本語でグチグチ言ってるだけやからな
向こうは遠く離れたイエローモンキーとしか思ってへん
もし日本の飯が不味いというステレオタイプあっても誰も気にかけんやろうな

490 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:19.16 ID:YPHaHuhm0.net
>>472
いうてタピオカはタイヤのゴムでも味付け頑張ってゴム臭さ抜けばみんな食いそうやけどな

491 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:20.86 ID:SKXnKWy5a.net
料理雑な国って珍しくないと思うで

492 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:22.63 ID:5apFNB4Ba.net
美味しいお菓子
https://i.imgur.com/4lwzRbe.jpg

493 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:22.81 ID:KU6Hnmy2a.net
>>430
正直すこ

494 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:24.71 ID:AvE0Q9bp0.net
世界三大料理にも入ってるトルコ料理
トルコライスにトルコ風呂
日本人はトルコ大好きやぞ

495 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:25.49 ID:adFxDBvha.net
>>486
ロシアは結構うまいぞ

496 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:25.98 ID:hPo0yyyg0.net
>>468
薬みてーな味
飲み会だと中国人は40度近い酒ガブガブ飲むらしいから
同じくアジアンなのに酒強い民族なのか

497 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:27.30 ID:kJ1ZusmG0.net
>>248
>>285
二匹は助けられなかったという意味があんだよ

498 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:31.23 ID:+lS+qxnv0.net
>>474
確かに今のイギリスはアジアのほう見とる場合ちゃうわな

499 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:32.82 ID:YVdm4V++0.net
植民地から沢山の食材集めてうんこ作るってすごいセンスだと思う

500 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:33.48 ID:DKbhIsOf0.net
>>487
滅茶苦茶で草

501 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:41.57 ID:qIvJsOyo0.net
日本人にとって飯はやっぱ日本が一番や
日本人の舌にあった調理法やから当たり前やが

502 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:45.88 ID:Soxy+q2F0.net
無形文化遺産にまでも登録されている和食とブリカスの豚のエサは比べるまでもないよね笑

503 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:49.23 ID:+f6Cn7cX0.net
イギリスのホテルで食ったローストビーフより日本のバイキングで食ったローストビーフのほうが美味かったわ

504 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:49.86 ID:yjGud0Wd0.net
スターゲェジパイ

505 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:54.24 ID:bX9am8JA0.net
>>482
なんで若い女の子にタピオカが人気なのかって口内射精されてる感覚と同じやかららしい
味のせん精子出されてる感覚、だから人気

506 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:08:55.68 ID:lMu8eg8Na.net
>>437
スコットランドウィスキーかカリフォルニアワインかの違いなら人の好みによるだろ

507 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:05.96 ID:1Q7PR2iEd.net
>>4
エッッッッッッッ

508 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:06.44 ID:13USN9sTa.net
ラーメンは同じ料理とするなら、明らかに日本のが美味いで
別の料理としたほうが中国にとっては都合がええんや

509 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:12.14 ID:5+aMNy/B0.net
>>474
今のブリカスは他国の事考える余裕無いやろなぁ

510 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:20.59 ID:278rD5hJ0.net
>>401>>443
ライスは単品で50円や!
>>467
フードコートクソ安いしマッサマンカレーはどこで食ってもマジで上手いんだよな

511 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:24.86 ID:7UktDsymd.net
オーストラリア留学してたけどマジで外食以外は飯が淡白すぎてすぐ飽きる

512 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:28.13 ID:aITgV0GI0.net
大陸の酒文化はやべーよ
チャイナとかあれ肝臓イカれてるとしか思えんで

513 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:34.08 ID:+u3Phh0u0.net
ブラックプディングっての食ってみたけど地獄のように不味かった

514 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:36.68 ID:jgvnjtLZ0.net
>>492
グロ
もう箱も見たくない興味本位で買ったワイが悪かったです

515 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:36.70 ID:jp0Aofrl0.net
>>485
チキンカレーが一番人気みたいやで
日本のより全然インド風や
100年以上まえからインド人が移住してたからカレーあるそうや

516 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:42.24 ID:yzzQc5Rtd.net
>>487
まあ間違ってないw

517 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:43.81 ID:YVdm4V++0.net
例えばうんこを集めて食材は作れんだろ?

518 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:48.34 ID:IYQx4tLka.net
中国の酒やと高粮酒ってのが美味かった
もしかしたらモンゴルの酒かもしれん

519 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:49.72 ID:HbNiQzS40.net
>>430
明太子パスタとか和風パスタとかしてる本邦はなんも言えません

520 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:55.90 ID:5K/fgJ/30.net
>>505
>>505
ホンマか

521 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:57.38 ID:jeGz5RD8a.net
>>509
あいつらアメリカとフランスのことは常に気にしまくってるぞ
二言目にはアメリカ人が〜フランス人が〜だからな

522 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:57.56 ID:W9igi6Ar0.net
トルコはだいたいどこで食ってもパン美味いで
ほぼフランスパンやけど
だいたい冷凍モノやけど

523 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:09:58.10 ID:UKKX4HzG0.net
>>4
諦めんなや

524 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:04.17 ID:DKbhIsOf0.net
>>512
酒飲めない陰キャがこぞって日本列島に来たとしか思えないレベルやわ

525 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:11.43 ID:ySfJU8mv0.net
>>508
中国のラーメンも好きやけどなぁ

526 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:12.48 ID:ynlMuvk9p.net
日本料理って寿司と天ぷらなんか?
言うほど食べるか?
肉じゃがとかの方が親しみあるんちゃうか

527 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:14.66 ID:pz889gjw0.net
食欲って人間の欲求の中でもかなり上位に来る欲なのに
ブリカスは生きててニードが満たされてるんか?

528 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:14.90 ID:63Q/MJqd0.net
島国やろ冷静に考えたら海産系の料理は美味くなりそうなもんやけど

529 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:16.35 ID:0qF2wJTB0.net
>>468
白酒 アルコール度エグい
ほぼウォッカや
年代もんはえらい高いけどワイには差がわからんかったわ

530 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:24.07 ID:KU6Hnmy2a.net
>>488
下処理はほんま思う
海外の肉って血抜き甘いのか
腐ってるとかとは違う臭み、えぐ臭いねん
買った段階でそのレベルやから
そらヨーグルトやら牛乳やらに浸けるわ

531 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:27.44 ID:pdE739ELa.net
>>501
日本人の舌にあった調理法というより日本の調理法に舌が慣れてるんちゃう

532 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:33.81 ID:TbfazBe4a.net
>>506
因みにアメリカワインはブラインドコンテストで本場フランスにボロ勝ちしてるで
二回も

533 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:39.54 ID:bX9am8JA0.net
>>524
ありえる

534 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:40.89 ID:NSdGWMniM.net
現実「ジャップさあなんだい、このなまぐさい醤油臭い食い物は?」

535 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:10:48.81 ID:tMZTPOP20.net
タピオカ屋に大行列出来てたけど、並ぶほど食べたいんか?

536 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:07.25 ID:ynlMuvk9p.net
>>519
ナポリタンとかいうそびえ立つクソ

537 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:13.14 ID:qMYYuOgPa.net
ステーキはうまい(小声)

538 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:13.52 ID:Amp7b8Jd0.net
>>515
インド料理って基本的には美味いけどインド食べると不味いわ

539 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:13.67 ID:KbHHWImjM.net
>>534
悲しいなぁ

540 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:16.13 ID:eISa5PyiM.net
>>509
負けた中日ファンがヤクルトの試合結果をチェックしにいくようなもんやろ

541 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:22.76 ID:HbNiQzS40.net
>>515
ラーメン感覚で飲んだ後にカレー食うらしいな

542 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:25.27 ID:5apFNB4Ba.net
>>535
インスタに上げるんやろ
飲みきれないでそこらへんに放置もちょっと問題なってるらしいし

543 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:25.44 ID:jp0Aofrl0.net
>>512
韓国人めっちゃ酒強いよな
大学の合宿で向こうの大学にお世話になったとき
向こうの連中と呑んだんだけど
爆弾酒とかいってビールにチャスミル?いれたショットグラス落としたの飲みまくってた

544 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:31.99 ID:Znt49KlMM.net
>>534


545 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:33.29 ID:KgW5fMy2a.net
>>526
天ぷらはポルトガルやで

546 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:33.56 ID:hPo0yyyg0.net
https://i.imgur.com/FYVbwjP.jpg
ドイツの生の豚肉サンド1回は食ってみたい

547 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:42.74 ID:Amp7b8Jd0.net
>>538
インド食べると→インドで食べると

548 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:46.63 ID:0qF2wJTB0.net
>>530
血抜きどころか血固めて食いよるからな

549 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:48.92 ID:adFxDBvha.net
>>537
ステーキがマズイ国とか存在しちゃいかんわ

550 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:57.86 ID:qIvJsOyo0.net
>>531
深く考えると卵が先か鶏が先かみたいな話になりそうやな

551 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:58.04 ID:SzewZf8t0.net
>>526
そりゃフレンチだってレストランで出るようなやつ家庭では作らんやろ

552 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:58.35 ID:zOaiaZTC0.net
ケバブだけでブリカス負けちゃうからな

553 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:11:59.54 ID:ROPANann0.net
>>536
ナポリの名前拝借してる日本発祥のパスタとか言う重罪人

554 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:01.35 ID:ySfJU8mv0.net
>>534
あとカツオや昆布ダシも不評やね

555 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:01.43 ID:5wAJtiBOp.net
イギリス外相が「Britain's true national dish」と言うぐらいのイギリスの国民食様普通にうまそう
https://i.imgur.com/aRZYnLW.jpg
https://i.imgur.com/MqlI49K.jpg

556 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:02.28 ID:7UktDsymd.net
あと白人は発酵系が好きやからなぁ
向こうのハムとか腐ったにおいしててマジで吐きそうやった

557 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:04.51 ID:X9f8JTbsM.net
料理人が選ぶおいしい料理の国ランキング
1位フランス
2位中国
3位日本
4位イタリア
5位ドイツ

558 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:06.08 ID:y3+7N9rLr.net
>>491
貧困国ならな
先進国なら食文化にしても高度な文明発展は自然な流れと思う分ハードルも上がる

559 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:06.66 ID:AI1DJ5LE0.net
>>534
でも日本には牛丼があるから・・・(震え声)

560 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:08.09 ID:lAzQ4S1jM.net
>>534
残当

561 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:08.29 ID:HbNiQzS40.net
>>505
これはエアプ

562 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:12.33 ID:lMu8eg8Na.net
>>519
スパゲティナポリタンとか言う本場のナポリ人の知らないスパゲティ

563 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:14.51 ID:pdE739ELa.net
>>538
辛さを除けばカレーは旨かったぞ

564 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:16.72 ID:jeGz5RD8a.net
ヨーロッパ人はもはやイギリス飯が不味いというステレオタイプに飽きてて擁護するやつも多い

今ヨーロッパ人もイギリス人も認めるステレオタイプはイギリスの観光客の素行の悪さでredditにスレ立てまくられてる上にほぼ誰も否定してない
https://www.reddit.com/r/AskEurope/comments/cb7bg8/whats_the_reason_cause_behind_british_youth_being/

ジャップも情報をアップデートしろ

565 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:18.04 ID:OMMTKguk0.net
>>522
日本のパンてむちゃうまいと思う
東南アジアに比べてやけど

566 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:19.95 ID:3z2koCZw0.net
ナポリタン
冷やし中華
台湾ラーメン

本場で食べたらどんな味なんやろなぁ…

567 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:27.00 ID:TbfazBe4a.net
>>538
インド食べるとか不衛生でやばそう

568 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:29.14 ID:Soxy+q2F0.net
マジでこういうスレに自分が白人かなにかと本気で勘違いしてそうな奴湧くのはなんでや

569 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:35.33 ID:bEgHpLK70.net
>>534
うるせえ生卵食わすぞ

570 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:39.51 ID:tMZTPOP20.net
>>521
あいつらにとっては日本の兄さん、父さんみたいな間柄なんやろ

571 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:45.16 ID:9mfNebcJM.net
>>534
ほんま恥ずかしいわ

572 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:47.84 ID:MA6imVjgd.net
>>505
タピオカエアプ死ね
両方経験あるけど全く別モンだわ
タピオカが精子ってんならタピオカ好きの男は無条件でホモとでも言うんか?

573 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:53.18 ID:b1AbnUyE0.net
お前ら英吉利のメシは美味いぞとかいってたじゃん?日本にあるイギリス料理指して
でもあれ日本風にアレンジしてるからうまいらしいぞ 友達が英吉利行ったんだけどガチで現地のメシはくそだったって嘆いてたぞ

574 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:54.28 ID:KgW5fMy2a.net
>>505
それ嫌儲のデマやろ

575 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:55.02 ID:qMYYuOgPa.net
>>549
オーストラリアで食ったステーキは固くてゴムみたいだったぞ

576 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:12:55.49 ID:7UktDsymd.net
>>564


577 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:00.82 ID:TbfazBe4a.net
>>534
ローマ人「まだこれあるんですか!?」

578 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:02.19 ID:ynlMuvk9p.net
台湾ラーメンとかいう台湾無関係のラーメンもあるぞ

579 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:03.91 ID:bX9am8JA0.net
>>568
急に何言い出すんやこの人・・・

580 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:12.93 ID:13USN9sTa.net
>>572
ホモやん

581 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:14.71 ID:7UktDsymd.net
>>575
顎鍛えられるよな

582 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:16.44 ID:secCQJzH0.net
イギリスがメシマズとかイギリス行ったことないやろ
美味いフレンチとかイタリアンとかいっぱいあるでイギリス

583 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:18.46 ID:z4yc1GnW0.net
>>530
魚料理も海外だと漁師の段階から血抜きの処理がめっちゃ適当やから血生臭いの多かったわ

584 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:18.56 ID:7TKdkRzf0.net
>>564
いうて日本にブリカス観光客なんてほぼおらんから無関係やろ

それいったら飯マズも無関係すぎるけど

585 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:18.90 ID:jp0Aofrl0.net
>>565
ベトナムのパン美味いやん
ベトナムのフランスパン米粉入ってて外はパリッと中はもちっとや
日本のガチガチなのより全然ええわ

586 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:28.79 ID:bX9am8JA0.net
>>572
ホモだろ

587 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:31.73 ID:DKbhIsOf0.net
>>564
イギリス人は数少ないだけで中国人並みにどこの観光地にも居るイメージ

588 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:35.02 ID:RZQcJ9R70.net
ちなみに俺最近思うんだけど
この世に健常児っていなくない?

589 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:35.58 ID:+f6Cn7cX0.net
>>534
Mカスきもすぎやろ

590 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:40.10 ID:+lS+qxnv0.net
>>564
イギリス人の観光客か、イギリスに来てる観光客のどっちや
後者ならさして珍しくないと思うんやが

591 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:40.53 ID:jm3aIXYJ0.net
>>521
イギリスってヨーロッパの中でも取り立ててナショナリズム強い国だよな
アメリカで売れないイギリスのバンドは平気でアメリカ人のセンスが悪いから売れないとか言うし

592 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:46.87 ID:adFxDBvha.net
>>578
台湾ラーメンは逆輸入して台湾にもあるらしいぞ

593 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:52.19 ID:5apFNB4Ba.net
アフリカ系の料理誰も分からない
わいも分からない

594 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:13:55.02 ID:l9j/w0eQd.net
>>534
卵かけご飯食わすぞ

595 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:02.58 ID:e2bLdtimr.net
今やってるウィンブルドンの球場めし

イチゴの練乳かけ

これが世界に誇るイギリス料理や

596 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:04.25 ID:J2fvyfa6d.net
>>505
まさかタピオカスレではられる漫画鵜呑みにしたのか?

597 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:08.08 ID:ySfJU8mv0.net
>>569
イギリス人も生卵食うで

598 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:12.44 ID:taCNvA9Y0.net
誰もジェイミーについて語ってないとかにわかすぎるやろ…

599 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:14.97 ID:SKXnKWy5a.net
アメリカもまあまあエグいけどな。ホットドッグの屋台で🌭買って見たらパンパッサパサでキャベツもなしにウィンナー挟んでるだけ。それで5ドルやった

600 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:15.26 ID:HbNiQzS40.net
>>555
南洋の風を感じる

601 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:16.91 ID:Soxy+q2F0.net
>>579
ん?何か異論があるんか?
ワイは見たまんまの事を言ったまでやで

602 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:21.89 ID:adFxDBvha.net
>>593
イモのデンプン固めたやつとか

603 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:22.95 ID:OMMTKguk0.net
>>585
バインミーはうまいな

604 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:24.54 ID:RwDFB/0ca.net
店のくいもんより自炊の方がやらかすぞ
日本じゃ買ったらちょっと洗ってそのまま鍋に投入とかしても全然平気だけど海外でそれやったら大事故起きるからな

605 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:25.98 ID:ynlMuvk9p.net
>>592
そうなんか


606 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:32.55 ID:aITgV0GI0.net
台湾ラーメン!
鉄板ナポリタン!

名古屋ップさぁ…恥ずかしくないのかい?

607 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:34.42 ID:Uq5YAGzB0.net
>>575
アメリカも基本そんな感じやったわ

608 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:35.13 ID:0qF2wJTB0.net
>>593
えらい辛いぞ

609 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:38.56 ID:/wallOa+0.net
そこそこのホテルですら美味くないからなぁ
意味がわからない

610 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:39.27 ID:KU6Hnmy2a.net
>>557
トルコは落ちてまったんか…

611 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:41.80 ID:5uJgMDpE0.net
>>593
幼虫とかそのまま食うかなんかの肉焼いて食うかやろ

612 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:47.93 ID:jp0Aofrl0.net
>>599

玉ねぎとかピクルスもないの?
ありえんやろ

613 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:48.22 ID:Amp7b8Jd0.net
>>564
ワイバックパッカーしててヨーロッパ人だらけのゲストハウスに100泊以上した事あるけどイギリス人が一番感じ悪かったわ
あいつら口を開けばフランス人のクソさについて語るけど自分たちの素行の悪さに気付いてない

614 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:51.13 ID:tMZTPOP20.net
>>542
インスタの為だけに並んどるんか

615 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:52.54 ID:l9j/w0eQd.net
>>593
タロイモと蚊のハンバーグしかしらんわ

616 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:52.82 ID:jeGz5RD8a.net
>>590
前者

特にスペインに大量に行きまくって迷惑騒ぎ起こしてる

617 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:14:57.88 ID:bEgHpLK70.net
>>597
はぇ〜

618 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:06.38 ID:ySfJU8mv0.net
>>593
豆かトウモロコシのイメージ

619 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:07.27 ID:UKKX4HzG0.net
味はそうでもないかもしれんけど量多いから満足やわ
野菜だってちゃんと庶民が買える値段やしまずいけど

620 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:19.50 ID:WJVWFbKM0.net
イギリスは普通に金出せば美味しいよ
東京みたいなもん

621 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:20.47 ID:a09yB3hTd.net
https://i.imgur.com/0noX7mB.jpg
スコッチエッグすこ

622 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:20.82 ID:adFxDBvha.net
>>605
こんなん台湾のもんやないやろ!じゃなくてうまいから輸入しようや!になったのは草

623 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:26.87 ID:5wAJtiBOp.net
>>557
ドイツとか全5ヶ国で調査したんじゃあるまいな

624 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:28.14 ID:TbfazBe4a.net
>>564
いうてお前がたてたスレでも各国のうまい飯はワイらが起源!カレーを見ろ!独自で発展して自分の食文化みたいなつらしやがって!!!影響与えたのはイギリス!!!って必死に言い訳しとるだけで結局飯の不味さの反論あんまりないやんけ

625 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:28.33 ID:HbNiQzS40.net
>>575
大正義ラム肉

626 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:31.98 ID:278rD5hJ0.net
全部150円前後や
https://i.imgur.com/6ThpMAA.jpg
https://i.imgur.com/nD0gsx8.jpg
https://i.imgur.com/ZzrnqF7.jpg
絞りたてスムージーも80円とか
タイは飯目当てならほんまオススメやで
https://i.imgur.com/tkQMy76.jpg
https://i.imgur.com/VBgXREI.jpg

627 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:35.72 ID:DKbhIsOf0.net
>>616
スペインにワラワラ行くのはドイツ人と聞いたんやが違うんか

628 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:42.95 ID:gTS/Wigj0.net
>>509
いや、根本的にアジア人なんかに興味がないやろ

629 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:46.42 ID:NqQOKEpHd.net
スターゲイジーパイを食え😡

630 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:49.43 ID:U2F2GDgTM.net
>>564
不味すぎて哀れに思われ擁護されてるって事やろ?
嫌儲民はレスバ苦手なんやから無理しないでち〜んのスレに書き込んでるのがお似合いや

631 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:53.45 ID:Hp1dxrGz0.net
海外の料理番組パーティ用なのもあるけどクッソ量多くて草生える

632 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:15:57.47 ID:+lS+qxnv0.net
>>616
はぇ〜
紳士の国って言うのに意外やな

633 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:02.63 ID:jm3aIXYJ0.net
>>609
イギリスのホテルの朝食に茹でただけのブロッコリー丸々一本出て来たときは差別されてるのかと思ったわ

634 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:02.76 ID:N3yRAkW8p.net
アメリカのファストフードはノーコンボ言ってんのにジュースと山盛りポテトつけて来たから嫌いや😡
おまけにコーヒー言ってんのにコーラ持って来やがった😡😡

635 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:02.78 ID:ySfJU8mv0.net
>>617
なお正式に解禁されたのは一昨年の模様

636 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:04.01 ID:jp0Aofrl0.net
>>620
まともなもん食おうとすると夕飯に5000〜1万は取られると聞いた

637 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:04.94 ID:ThjTaph10.net
ドイツ料理ってどんなや?
肉!芋!酒!のイメージしかない

638 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:05.33 ID:5apFNB4Ba.net
戦前のような食文化のままだったら魚大好きっ子だったんだろうなぁ

639 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:05.58 ID:bX9am8JA0.net
>>622
そこらへんはさすがに中華圏の血筋やなあって思った

640 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:09.58 ID:jeGz5RD8a.net
>>624
いや、大量に美味いって言っとるやつおるやん
ちゃんと見ろ

641 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:11.32 ID:KU6Hnmy2a.net
>>542
カロリーが尋常じゃないからなぁ
同じ重量の豚の脂身とほぼ変わらん聞いたで

642 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:12.33 ID:Zel+bKTS0.net
>>141
タイ人ってパクチーあんまり食わんらしいが

643 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:17.80 ID:HbNiQzS40.net
>>598
レストランチェーン倒産したけどどうするんや

644 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:38.95 ID:WxzA8EQh0.net
>>4
イギリスさぁ...

645 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:44.77 ID:lMu8eg8Na.net
>>599
なんJ民の知ってるアメリカのホットドックってMLB球場基準だから大分おいしく作ってあるぞ
町の屋台は確かに知らん

646 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:51.98 ID:pdE739ELa.net
>>626
タイ楽しかったのは伝わったけどそんなに貼らんでもええよ

647 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:59.26 ID:AI1DJ5LE0.net
>>637
ソーセージ?

648 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:16:59.87 ID:KU6Hnmy2a.net
>>626
ご飯倍でもええわ

649 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:04.68 ID:+f6Cn7cX0.net
ただイギリスで食ったフィッシュアンドチップスのグリーンピースだけは美味かった
日本のより食いやすい

650 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:05.73 ID:QoURWbFz0.net
>>601
あっガイ

651 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:09.43 ID:SzewZf8t0.net
>>636
なら中華かフレンチ食いに行った方が良くね?

652 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:11.51 ID:D/oKG8mi0.net
実際にイギリス行ったこともないのに人たちが妄想だけで語ってるの滑稽すぎるな

653 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:13.66 ID:9gPtenhdp.net
>>15
イタリアやろ

654 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:13.77 ID:6g1cfd3n0.net
ハリポタの飯はやたら美味そうに見えたけどあれはイギリス飯ちゃうんか

655 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:14.40 ID:Uq5YAGzB0.net
>>599
ピンクスは有名店だけあってまあまあ旨かった
でも基本適当な店入ると味付けが大雑把だったり地雷多すぎや

656 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:14.91 ID:ySfJU8mv0.net
>>141
エアプすぎやろ

657 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:21.54 ID:eMJmSlyLM.net
大英帝国時代に香辛料とか輸入しまくってたんやろ?
なんで飯がまずい文化になるんや?

658 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:24.23 ID:SpF9N8I40.net
フィッシュ&チップスに日本の調味料で日本人好みの味付けしてるから旨いんだぞ

659 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:25.28 ID:hp1ytKzud.net
スターガイジは違いますわ

660 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:25.73 ID:TbfazBe4a.net
>>640
カレーのことばっかりやん
煮こごりは特殊なだけ!!!ってばっかり

661 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:29.12 ID:0qF2wJTB0.net
>>642
日本で言う薬味ネギみたいもんやしな

662 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:29.41 ID:hPo0yyyg0.net
>>626
どれもこれも微かにココナッツの風味がありそう

663 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:33.94 ID:PVHQF0Wk0.net
>>652
なおお前もいったことない模様

664 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:35.96 ID:jeGz5RD8a.net
>>627
ダントツでイギリス
https://i.imgur.com/0GtqQ6A.jpg

665 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:43.38 ID:3z2koCZw0.net
BSでヒロシがやってる異世界食堂とかいう番組で東南アジアの飯出てくるけど全部安くてうまそう見える

666 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:43.63 ID:jp0Aofrl0.net
>>642
あんなもん丸亀の天かすとネギみたいなポジションやぞ
親の敵みたいに入れてたらガイジやで

667 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:47.27 ID:HbNiQzS40.net
>>593
ク、クスクス・・・
北アフリカは地中海と面してるから割とイタリアスペインっぽいで

668 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:48.71 ID:Soxy+q2F0.net
>>650
それ、自己紹介?

669 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:49.22 ID:N3yRAkW8p.net
イギリスで飲んだコカコーラは普通に美味かったで

670 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:53.12 ID:5uJgMDpE0.net
>>642
そもそも料理の主役じゃないからな

671 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:17:58.57 ID:jE0waz4W0.net
ローストビーフはあくまで不味い肉をできるだけ旨く食べるための料理やからな
うまい肉はステーキで食ったほうが間違いなく旨い

672 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:07.07 ID:4OTzOu0o0.net
>>270
中東ええなあ

673 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:24.26 ID:UKKX4HzG0.net
>>669ワイ落下式の自販機で水買おうとしたら詰まりやがったわ
ほんま許さん

674 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:28.06 ID:o8SQPA5Td.net
ワイはイタリアでムッソリーニの尻を食べたで

675 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:42.62 ID:D/oKG8mi0.net
>>663
行ったことあるに決まってるだろカスが
お前みたいな底辺とは違うんじゃ
飯は普通に不味かったけど食えないほどではない

676 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:44.30 ID:N3yRAkW8p.net
>>673


677 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:45.65 ID:3z2koCZw0.net
>>637
だいたいそんなん
味が濃い目でビールに合うで

678 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:48.20 ID:jp0Aofrl0.net
>>651
中華でもソコソコすんねんて
安いのってなるとそれこそマクドとかそんなんになる
イギリスいってマクドはないやんな

679 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:54.12 ID:ofdGkOsv0.net
>>55
オックスやぞ

680 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:18:59.38 ID:HbNiQzS40.net
>>637
キャベツの酢漬けとか食ってそう

681 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:05.94 ID:lrd8ncEK0.net
>>565
逆に日本はパンまずいなと思う
ふちゃふちゃで変な味ついてたりして

682 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:06.95 ID:A8wV5B7np.net
>>616
バルセロナで噴水に突き落とすリバカスおったな

683 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:09.76 ID:SK0Xrjrsp.net
>>673
自販機に差別されたんか?

684 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:11.23 ID:278rD5hJ0.net
>>543
韓国人マジで男女問わず酒強すぎや
マッコリロングカップで10杯飲んでもケロリとしてたの化け物かと思った

685 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:11.47 ID:TbfazBe4a.net
ワイが好きなのはイタリア
フラカスは何でも素材の原型無くすからあかん

686 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:27.15 ID:5apFNB4Ba.net
イギリスでイチゴジュース買ったらシロップ飲んでるみたいでやばい甘さだった
もしかしてシロップだったんかな

687 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:31.95 ID:TbfazBe4a.net
>>675


688 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:32.72 ID:I9hOTVOer.net
>>599
どんなダウンタウンや
エミネムの地元にでも行ったんかる

689 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:34.96 ID:jeGz5RD8a.net
>>660
最初のレスしか読んでないだろお前w
上の方にあるじゃん

https://i.imgur.com/qADcYJe.jpg

690 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:36.43 ID:KU6Hnmy2a.net
>>593
この質問に少数民族の飯ばっかでるの草
まぁ正直ワイも芋虫や蚊のハンバーグのイメージしかないけど

691 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:38.43 ID:U+op7H9n0.net
タピオカが並ぶ理由は1人分作るのに元々けっこう時間かかるからや
あれは飲み物版モスバーガー
そんな行列で諦めない理由はメイン購買層は別に待ち時間おしゃべりしてればええからや

692 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:42.27 ID:ySfJU8mv0.net
>>565
いやクソ不味いやろ

693 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:47.12 ID:RwDFB/0ca.net
アメリカはこんなに巨大なステーキが滅茶苦茶安いなんてええな〜うまそ〜とかいうのは実際に知らないままの方が幸せやったわ
画面越しに想像する肉と実際の露店ステーキはもはや別種

694 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:48.67 ID:Zel+bKTS0.net
>>611
日本のタレントが幼虫生で食ったら現地のアフリカ人がドン引きしてたぞ

695 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:52.87 ID:5wAJtiBOp.net
>>627
イタリアとスペインだけで年間のドイツ人旅行者1400万人とか草生える
バレアレスとカナリア除いた本国だとイタリアの方が多いらしい

696 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:56.68 ID:2A+uwrSG0.net
イギリス人「ごちゃごちゃ言ってないでこのスターガイジー・パイを食べなよ」

ジャップ「う、美味い! メシマズじゃなかったのか!」

イギリス人「ふふふ」


こんな展開もあるやろ

697 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:19:57.10 ID:z4yc1GnW0.net
ドイツ行ったらどこもシュニッツェル攻めで毎朝胃がもたれてたわ

698 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:04.63 ID:9gPtenhdp.net
>>626
ターミナル21のフードコート行ったけどタイ料理不味すぎてトラウマになったわ
次の日から韓国料理とかイタリアン食ってた

699 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:10.33 ID:SK0Xrjrsp.net
スイスとかオーストリアとかあのあたりの飯はどうなんやろか

700 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:19.67 ID:278rD5hJ0.net
>>662
上から
八角
コショウ
オイスターソースや

701 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:23.10 ID:TbfazBe4a.net
>>689
名前に666なんて入れてるやつのレス読むわけねえだろ

702 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:27.29 ID:HbNiQzS40.net
>>681
コンビニのサンドイッチとか軟弱にも程があるわ
奥歯使わせんかい

703 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:33.16 ID:8zbuotilM.net
>>684
日本人が弱すぎるだけやぞ
こんな酒に弱い国どこにもあれへん

704 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:37.84 ID:o3GllJnP0.net
>>636
5000出しても不味いところは不味い
逆に5000出さなかったら、不味い
1000円出せば普通に飯を食える東京とは全く別やぞ

705 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:20:56.81 ID:GbGwb7U4M.net
>>71
ハギスはイングランド料理じゃない

706 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:00.62 ID:YqMZq3VU0.net
>>626
安いけど見た目はクソ不味そう

707 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:10.46 ID:4OTzOu0o0.net
>>690
蚊ハンバーグだったのか
蟻ハンバーグだとおもってたわ

708 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:16.05 ID:euWI7taT0.net
>>664
これ日本が理想とする図やん
実際は中韓ばかりやけど

709 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:18.83 ID:OMMTKguk0.net
タピオカミルクティーは海外だとよく飲むわ
日本のもうまいけど高すぎる

710 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:21.22 ID:5apFNB4Ba.net
しもつかれを外国に紹介しろ

711 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:37.56 ID:GbGwb7U4M.net
>>250
>>257
>>264
あった
そもそも材料も違う

712 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:38.53 ID:Amp7b8Jd0.net
>>698
単にパクチーが嫌いなだけやないんか
パッタイとかカオマンガイみたいなパクチー入ってなくて美味い料理も多いぞ

713 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:40.35 ID:ySfJU8mv0.net
>>702
うわあごにくっつくのキモい

714 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:40.42 ID:jp0Aofrl0.net
>>684
せやろ?
こんな飲めんわ無理無理!っていったら
お前ら弱いなー的なこと言われて笑われた

715 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:43.59 ID:TbfazBe4a.net
>>703
大麻とかには強いくせになんで酒にだけ弱いんやろ

716 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:51.50 ID:KU6Hnmy2a.net
>>700
八角かぁ
これの匂いほんま駄目や
東南アジアだと使ってる場所多いから
行きたくない

717 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:21:54.50 ID:1PzYXaJM0.net
最近飯美味くなったの移民ニキ増えたからやんけ

718 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:13.07 ID:UKKX4HzG0.net
>>704
港町の観光地にあるフィッシュアンドチップスとカニサラダは15ポンドかそこらやけどほんま美味かったで
やっぱ具材やな

719 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:17.80 ID:adFxDBvha.net
まぁ高いもん食えばそりゃうまいけど日本とかと比べるとその辺の店入って味の比較してみたらマズイって話やな
欧米は家庭のメシもうまくないし

720 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:18.14 ID:aITgV0GI0.net
>>700
八角が既に…

721 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:24.09 ID:k45NlxDA0.net
アフリカ料理と言われても困るやろうけどモロッコとかエジプトは割と飯うまいで

722 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:25.73 ID:pdE739ELa.net
>>708
そんな理想はない
普通に考えたら近い国が多くなるわ

723 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:34.04 ID:ZriPSu/A0.net
日本人が美味いの食いに行きたいなら台湾一択だと思うわ

724 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:34.26 ID:5wAJtiBOp.net
>>709
なんでたかがキャッサバのデンプン丸めただけであんな値段になるんやろ

725 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:36.43 ID:ASzxHWc30.net
ショートブレッド好きやしキャドバリーのチョコバーも嫌いやないしジンも好きやしなんやかんやでそれなりに飲み食いできるで

726 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:44.30 ID:ySfJU8mv0.net
>>715
カフェインも強いぞ

727 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:22:51.08 ID:euWI7taT0.net
>>722
その割には白人観光客ばっかテレビで取り上げるやん

728 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:02.76 ID:278rD5hJ0.net
>>716
写真貼ったけどワイも正直八角しんどくて煮込み系はそれ以降食べてないんだ😞
台湾旅行したときは食い物どいつもこいつも八角で悲しかった
点心どちゃくそ美味しかったからええけど

729 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:04.27 ID:kSRhjpdEa.net
>>714
つーか、日本人が弱すぎな気もするわ

730 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:14.25 ID:jp0Aofrl0.net
>>716
八角なんかフィリピンとマレーシアの一部くらいしか使ってない気がする

731 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:16.51 ID:TbfazBe4a.net
>>726
なんでやろ

732 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:18.38 ID:Amp7b8Jd0.net
>>709
タピオカミルクティーはタピオカが入ってなければ美味い

733 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:33.10 ID:oqyPl0mLK.net
イギリスってのがいまいちわからんのや
ウェールズとかの4つがもろもろ集まってグレートブリテン及び…になるんやろ?イギリスって名乗ってんのかわからんし四国みたいなもんなんか

734 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:34.74 ID:09rZHx+j0.net
なんでも火を通しまくるイギリス人が本当にローストビーフなんて作れるのか?

735 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:34.78 ID:TqIF3slYp.net
外国で一番飯うまいのは北海道やろ

736 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:36.29 ID:2A+uwrSG0.net
各国に住んでる適当なババア捕まえてきて料理作らせて
各国の一般的なババアが作る味グランプリやりたいよね

737 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:37.41 ID:HbNiQzS40.net
香港の空港のフードコートで食った中華料理美味かったンゴ

738 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:43.16 ID:jm3aIXYJ0.net
修学旅行で韓国行ったときは飯がクソマズくてビビった
鶴橋の飯はクソ旨いのに

739 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:45.70 ID:+lS+qxnv0.net
ミルクティーやん

740 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:23:50.55 ID:ySfJU8mv0.net
>>732
えー甘すぎるやろ

741 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:00.88 ID:O3KyVMAiM.net
>>723
日本でええやん
台湾まで行く必要性を感じない

742 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:04.41 ID:o3GllJnP0.net
>>718
はぇー
ワイ英国はロンドンしか行ったことないわ
不味く作るのが難しい料理でも地域で差が出るってことは、やっぱり素材なんやな

743 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:06.13 ID:5apFNB4Ba.net
>>732
ただのミルクティーで草

744 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:07.17 ID:of+kXYn00.net
フォーってやっぱ日本で食べれるのって本場のに比べたらゴミなん?
よく味が薄いだのスープがお湯だの外国人から言われてるらしいけど

745 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:07.34 ID:Nb1CvXbX0.net
>>730
台湾もめっちゃ使ってるで

746 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:07.64 ID:mo8cSCy+0.net
>>724
流行りものやし足元みられとるとしか思えん

747 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:12.64 ID:Amp7b8Jd0.net
>>726
ワイは缶コーヒー飲んだだけで体調崩すぞ

748 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:13.85 ID:DKbhIsOf0.net
>>727
ゲェジみたいなムーブしとる例の国はともかく圧倒的リピーター率の香港台湾を無視するのは良くないと思うわ

749 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:14.48 ID:TbfazBe4a.net
>>736
中国か日本かな
どうやろ

750 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:14.61 ID:yvotACD20.net
うちのブリカス教授はおすすめのイギリス料理聞かれて鼻で笑ってたぞ

751 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:22.50 ID:euWI7taT0.net
>>733
イギリス=UK
ウェールズは初期にイングランドに併合されて北アイルランドはスコットランド人の移民で成り立ってるから
実際はイングランドとアイルランドの連合王国みたいなもん

752 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:25.48 ID:OMMTKguk0.net
タイはカオマンガイとマッサマンカレーで乗りきれる
でもやっぱ長くいると日本のメシが恋しくなるな

753 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:28.52 ID:tMZTPOP20.net
>>699
調べたら美味そうな料理ばっかやな

754 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:33.47 ID:lrd8ncEK0.net
ヨーロッパ行くときはスーパーに山盛りしてあるクロワッサンとかカンパーニュ食いまくる 美味しい

755 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:38.34 ID:9gPtenhdp.net
>>712
日本のパクチーは食えたんや
タイ行ってから食えなくなったけど
タイの中華料理屋で食ったプーパッポンカリーは美味かった

756 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:40.43 ID:5wAJtiBOp.net
>>721
モロッコというかマグリブはメシウマで昔から定評ある

昔のイギリス人の中国人料理人みたいな感じでアラビア半島のエリート層だと
マグリブ系料理人が定番で雇われてるとか

757 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:42.06 ID:euWI7taT0.net
>>751
アイルランドやなくてスコットランドや

758 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:44.11 ID:ZriPSu/A0.net
>>741
外国飯のスレなんだからさあ…

759 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:48.27 ID:ySfJU8mv0.net
>>747
まあ人によるよな
ワイは酒強いし

760 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:48.58 ID:nNloP4GT0.net
>>432
鰤のあら炊きやあら汁美味いぞ

761 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:24:55.13 ID:Nb1CvXbX0.net
>>731
緑茶のカフェインが強いって聞いたわ
そのせいかな

762 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:01.18 ID:uFI0es4pa.net
https://i.imgur.com/Jx5HH6a.jpg
アメリカの主婦めちゃくちゃ楽そう

763 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:12.88 ID:5apFNB4Ba.net
ボルシチって美味しそうやな

764 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:20.41 ID:41rJ5YElM.net
飯は日本が一番うまい

765 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:20.50 ID:09rZHx+j0.net
>>40
まともに料理発達したの近年じゃん
それに外国のパクリばかり
色んな国の料理食えるって点は恵まれてるけど

766 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:27.63 ID:y9BeL6Pmp.net
言うてなんJ民の想像する日本の飯ってどうせ牛丼とか日高屋のラーメンやろ

767 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:40.24 ID:SKXnKWy5a.net
>>693
アメリカの肉はなんか臭いよな。腐ってんちゃうかってくらい

768 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:44.10 ID:azl2qIEj0.net
>>736
イタリアのババァは絶対美味そう

769 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:55.29 ID:jp0Aofrl0.net
>>738
わいは結構美味しくいただいたで
学食で毎日食ってたけどイカキムチが一番美味かった
あとインチョンの焼き肉屋の冷麺とジャジャ麺も美味かった

770 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:25:56.73 ID:mrYj1UXo0.net
>>762
アメリカってこんなガッツリ白米食うんや

771 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:12.44 ID:kSRhjpdEa.net
わいはゴードンの瓶を夜に1本開けるのが定番なんやが、
欧米人は1本軽く開けるからな
さすがに2本はきついわ

772 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:16.69 ID:jp0Aofrl0.net
>>745
台湾は東南アジアちゃうやん

773 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:29.39 ID:Uq5YAGzB0.net
>>770
マッシュポテトちゃうか

774 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:30.68 ID:ySfJU8mv0.net
>>770
マッシュポテトやろ

775 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:30.72 ID:UKKX4HzG0.net
>>742
あそこで食ったフィッシュアンドチップスの味が忘れられんで他の都市行った時も狂ったようにフィッシュアンドチップス食いまくったわ
イギリス飯の中であれだけはもう一度食べたいって思う

776 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:31.29 ID:y9BeL6Pmp.net
>>768
マンマやぞ😡

777 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:33.24 ID:jeGz5RD8a.net
>>748
台湾なんて外人に日本が叩かれてるときも擁護してるからな
https://i.imgur.com/SEArfPA.jpg

日本は虐殺を否定してるから軽蔑してる

↑多くの国が虐殺否定してるけどなんで日本だけ軽蔑するん?
ウケるんだけど


台湾人の親日はガチ

778 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:33.93 ID:adFxDBvha.net
>>762
アメリカなんてマジでこんなんばっかやぞ
冷凍食品安い

779 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:36.10 ID:f/f29HLya.net
ローストビーフを丼にするガイジがいるらしい

780 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:43.26 ID:k45NlxDA0.net
>>756
他の国の料理と比べて日本に定着してるのが少ないし言うほどアフリカ感もないから名前は挙がらんな
タジン鍋くらいか

781 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:43.62 ID:nAETCgolM.net
>>771
その話いる?

782 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:45.28 ID:SzewZf8t0.net
>>736
日本の企画だからホルホルするに決まってるやろ

783 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:45.76 ID:AvE0Q9bp0.net
>>770
白米じゃなくたぶんマッシュポテトや

784 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:51.97 ID:+Czy37GD0.net
>>432
煮物系は醤油砂糖みりんの目分量できるようになったら毎日美味い煮物が半分寝ながらでも作れるぞ

785 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:52.99 ID:278rD5hJ0.net
>>714
ジュースより酒のが安いし
爆弾酒みたいなあたおか酒遊び豊富やしもう完全に文化の差よな

786 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:54.88 ID:OMMTKguk0.net
>>764
まあそうだよな

787 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:56.02 ID:lrd8ncEK0.net
カンパーニュ好きなのに日本でまともなの見つけられなくて悲しい スーパーのはなんだかふにゃふにゃしてるし

788 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:26:58.60 ID:5apFNB4Ba.net
日本人の方がカフェイン耐性あるのに海外の方がモンスターみたいなエナジードリンクのカフェイン量多いの草

789 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:02.25 ID:p0diDTa80.net
英国に旅したことあるが

パブで飲むビールが美味い→飯も概ね美味い

となった。エエ思い出や。

790 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:07.27 ID:ySfJU8mv0.net
>>763
美味いで

791 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:12.78 ID:6No/uMbe0.net
ワイアメリカ人に生まれたかったわ
コーラ飲みまくってるしジャンクフード食いまくってるし肉はウェルダンが良い
アメリカの菓子も好きや

792 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:17.46 ID:ASzxHWc30.net
日本料理もいろいろあるけど割と中心にどっかり座りこんでる懐石はほんまの話食っても味気ないからあんま好きとちゃうわ

793 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:35.03 ID:jp0Aofrl0.net
>>761
緑茶は成分上はカフェイン多そうにみえるけど
緑茶の成分が吸収阻害するからそれほどカフェインの効果ないんやで
眠気飛ばんやろ実際?

794 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:35.58 ID:W9DBYnptd.net
フィッシュアンドチップスオーストラリアで食ったけど普通にフライドポテトと魚のフライで美味しかったんだがどうやったら不味くなるん

795 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:39.98 ID:o7232Dht0.net
イングリッシュブレックファーストって画像で見る限り絶対美味いやろ

796 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:41.08 ID:jeGz5RD8a.net
>>777
虐殺に荷担してるけどの間違い

797 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:45.52 ID:ROPANann0.net
>>733
イングランド→England(英)→Inglez(葡)→イングレス→イギリス
ポルトガルのせいや

798 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:55.42 ID:XeFe0QhLr.net
台湾の料理がなんか美味しくなかったんやがなんでなのかイマイチわからんかったわ
基本中華料理やから美味しくないはずないんやが

799 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:27:56.88 ID:TbfazBe4a.net
>>778
めちゃくちゃデカイ冷凍食品コーナーワクワクしたわ
ありとあらゆる料理がそのまま冷凍されてるんや

800 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:09.37 ID:pdE739ELa.net
>>794
だから別に不味くはないぞ

801 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:11.28 ID:+f6Cn7cX0.net
>>715
煙草も強い人多い気がするわ
なんとなく

802 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:11.81 ID:l1g7P+MU0.net
>>777
親日っつうか媚び売りやろ

803 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:12.08 ID:U2F2GDgTM.net
>>777
ケンモじさんはスレタイ位読めよ
しつこいわ

804 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:12.33 ID:jm3aIXYJ0.net
>>769
どれも馬鹿みたいに辛いだけで食えたもんじゃなかったけどガイドが悪かったんやろうか

805 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:24.34 ID:y9BeL6Pmp.net
>>792
分かる
素材の味とか言って誤魔化されてまうねん

806 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:27.41 ID:Amp7b8Jd0.net
>>791
ワイはアメリカのチョコとか甘過ぎて無理や

807 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:29.93 ID:hIadSAyza.net
>>738
生カニの醤油漬け?はクッソ旨かった
韓国風蕎麦だかうどんだかはクッソ不味かった

808 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:36.97 ID:KU6Hnmy2a.net
>>763
野菜たっぷりの煮込みだしそらなぁ
あれってトマトやケチャップじゃなくて
ビーツっ野菜の色で赤くしてたんやな
初めて食べた時想像の味と違ったから面食らったわ

809 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:28:48.34 ID:fSyGSVUId.net
NZのフィッシュアンドチップス1.8ドルでめっちゃ量あってよかったわ

810 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:04.78 ID:HbNiQzS40.net
>>768
YouTubeに色んなイタリアンバッバが料理作ってるチャンネルあるわ
パスタやらトマト缶自作するわで気合い入りまくってる

811 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:14.02 ID:wOFl2g/Lp.net
どうせ行ったことないやつが大半やろ

812 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:17.28 ID:W9DBYnptd.net
>>800
まずいの食ったやつの話が聞きたいんや

どういうふうにまずかったんやと

813 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:19.01 ID:l1g7P+MU0.net
>>803
俺は実際にイギリス人にイギリスの飯が不味いか聞いてる最もこのスレに書き込む資格のある人間だが?

イギリスにも行ったことあるしな

814 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:21.08 ID:OMMTKguk0.net
>>794
タイのフィッシュアンドチップスは大体不味かった
魚が鱈じゃないのかもしれん

815 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:22.43 ID:ASzxHWc30.net
>>795
ホテルの朝飯と菓子と酒は美味いんや
向こうの労働者が食う豆と芋の朝飯はあかん

816 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:22.77 ID:Nb1CvXbX0.net
>>793
言われてみればたしかに眠気飛ばんわ
緑茶ってふしぎやな

817 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:29.67 ID:kSRhjpdEa.net
>>785
まあ、日本も高知あたりには菊の花とかいう酒遊び文化もあるけどな
人数分のお猪口を裏返しにして置いて、菊の花が入っているのを開いた人がその時点で開かれてるお猪口分の数、日本酒を一気するってやつ
大人数なら10杯一気とかになるからな、これ

818 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:31.18 ID:5apFNB4Ba.net
>>790
そうなんか
>>808
ビーツは聞いてたけどトマトとかケッチャプ系の味しないんか

819 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:35.16 ID:tMZTPOP20.net
>>787
今は結構パン屋もレベル上がっとるから、調べたら良い店あると思うで
ベッカライやブーランジェリーの冠つけとる店とか

820 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:55.55 ID:TbfazBe4a.net
>>777
下のアメカスで草

821 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:57.50 ID:+HWmjnoid.net
お茶菓子は美味い辺り貴族様はほとんどティータイムで腹を膨らませてたのか?

822 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:59.50 ID:W9DBYnptd.net
>>814
そもそも魚が美味しくないんやななるほど

823 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:29:59.92 ID:rzGG6qPaa.net
>>792
超高級なところはガチでクソやな
4〜5千でコース食える程度のところだと普通にうまい

824 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:10.23 ID:278rD5hJ0.net
日本人の味覚に合って癖がなくてかつ安いのってトルコ料理やろうな
ほんでトルコの北らへんにあるグルジアなんかはその辺りの国の文化混ざって飯がどちゃくそ旨い上に物価安くてワインも飲み放題らしいからいつか行きたい思ってる

825 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:10.61 ID:6No/uMbe0.net
前ネットでアメリカの給食が不味そうって話題になってたけど
ハンバーガーとセットのフライドポテトとかベーコン大量に入ってる奴めっちゃうまそうやと思ったわ

826 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:30.62 ID:U2F2GDgTM.net
>>813
まさか二刀流か?

827 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:33.83 ID:y9BeL6Pmp.net
>>824
ジョージアやぞ😡

828 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:34.37 ID:4Y/+fxtk0.net
イギリスで家庭料理食べたことあるけど
あっちの人って野菜をとにかくクッタクタになるまで煮込むんだよな
風味とか食感とか関係ない、親の仇のように煮る
そして煮汁は捨てる

829 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:40.01 ID:+f6Cn7cX0.net
>>794
10店舗くらい回ったけどたまに魚がびちゃびちゃして皮がよれよれのがある
本当に店による

830 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:30:43.77 ID:Nb1CvXbX0.net
>>798
ワイも台湾料理は小籠包とか肉まんみたいなの以外微妙やったわ
八角がね…

831 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:04.26 ID:TbfazBe4a.net
>>813
あれ?

832 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:12.61 ID:cm98zlhx0.net
>>821
ガチの金持ちや貴族はフランス人やイタリア人雇うのでセーフ理論や

833 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:13.54 ID:lrd8ncEK0.net
欧州旅するときは一週間に一回くらい中華行く 舌のホームシックなくなるしなにより安い

834 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:18.34 ID:TV5B96qQa.net
ジャガイモとトマトを使った料理がないのが日本料理のレベルの低さを現してる

835 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:21.23 ID:y9BeL6Pmp.net
>>825
チョコケーキの塊みたいなやつも美味そうやった
あと炭酸飲料

836 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:21.66 ID:aHJPRSOVd.net
>>813
端末ミス?

837 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:23.51 ID:jp0Aofrl0.net
>>804
せやろな
わいは外食したときは向こうの学生につれていってもらったんや
向こうの飯屋はフリーキムチで下っ端が水とキムチを用意する掟があった

838 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:25.69 ID:hp1ytKzud.net
不味くなけりゃなんでもええ気がしてきたわ

839 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:29.95 ID:jm3aIXYJ0.net
>>825
アメリカの貧困層の子供はそういう飯ばっかり食ってるから成人病と栄養失調併発してるらしいな

840 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:33.87 ID:ROPANann0.net
>>827
通は英語読みロシア語読み関係なく使えるサカルトヴェロ呼びなんだよなあ

841 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:36.53 ID:278rD5hJ0.net
>>817
日本でも南の方はお酒強いイメージあるわ実際

842 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:37.41 ID:azl2qIEj0.net
>>818
トマト系の味はしないけどサワークリームやら酢は入ってるからトマトスープ以上の酸味はあるで

843 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:40.75 ID:Amp7b8Jd0.net
>>824
ジョージアの料理は味がかなり濃いぞ
しかも基本XLサイズで出てくるから食べきれん

844 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:41.76 ID:UKKX4HzG0.net
まぁ裏を返せばそれだけほかの飯が微妙やったんやけどな
学食で3ポンド払って出てきたのが具が何一つ入ってないうっすいスープとパン2個やったからな
産業革命直後の日雇い労働者気分

845 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:43.82 ID:QrwpXRqO0.net
ブリカス「トーフサン」ボソッ

846 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:48.09 ID:KU6Hnmy2a.net
>>818
もちろんするけど
トマトスープだと思ってたから面食らっただけや
どちらかというとあっさりして胡椒きいたスープやったわ

847 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:48.69 ID:f/f29HLya.net
>>824
世界三大料理なだけはあるわトルコ料理

848 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:50.48 ID:8LxliZHAd.net
>>825
食った事あるけどプラッチックみたいな固さの肉やで

849 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:52.04 ID:of+kXYn00.net
>>813
二刀流のガイジで草
そうやって自演してんのか?

850 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:31:53.55 ID:278rD5hJ0.net
>>827
アメリカと紛らわしいし...

851 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:03.35 ID:y9BeL6Pmp.net
>>834
肉じゃがを信じろ

852 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:06.35 ID:cjhCHPn10.net
>>4
ブリさん…

853 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:07.85 ID:cm98zlhx0.net
アメリカ人もうそうやがアングロサクソンはなんでメシに拘らんねん
あとドイツもか
ゲルマン民族全体糞やんけ

フランスやイタリア見習えや

854 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:10.08 ID:rzGG6qPaa.net
>>825
日本の給食普通にクソやしな
出された食い物で嫌な思いしたことあるのガチで給食の時間だけや

855 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:15.74 ID:k45NlxDA0.net
>>828
その汁美味いですよって言うてみたらよかったんや

856 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:17.50 ID:09rZHx+j0.net
誰かから聞いただのばっかりだな
エアプしかいないのにスレ伸びすぎやろ

857 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:38.47 ID:5apFNB4Ba.net
>>842>>846
何だかんだ美味しそうやな

858 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:40.63 ID:4t2t9Mlwd.net
>>813
お前アーカイブして永遠に定期スレ再放送し足たる

859 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:32:59.31 ID:yC+5DomU0.net
マーマイト食ってみてえわ

860 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:07.56 ID:y9BeL6Pmp.net
>>854
牛乳の不味さよ😫

861 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:14.04 ID:278rD5hJ0.net
>>843
味濃いのも恐らくベース?になってるであろうトルコ料理も大好きだから絶対好きや
しかも温泉街らしいってのも行きたさに拍車かけとるわ

862 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:23.51 ID:2WXgU3bY0.net
アメリカの給食って州とか学校によって差がありすぎるやろ
日本は下見てもそこまで酷いのはないやん

863 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:33.98 ID:B8c1uJMQM.net
日本人って日本はメシウマ国って幻想抱いてるけど他国行けば割とそうでもないことに気付くよな
吉野家とか丸亀製麺みたいに安価で美味い飯を提供する技術には長けてるけど純粋に飯の美味さだけで言ったら正直微妙なライン
日本食がブームとかいうけど所詮中華イタリアに比べると微々たるもんで、日本で韓国料理が流行ってますよってのと大して変わらんレベル

864 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:35.02 ID:of+kXYn00.net
肉はアルゼンチンとブラジルが特に旨いって聞くな
逆にアメリカやフランスなんかは大したことないらしい

865 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:36.56 ID:+lS+qxnv0.net
>>813はケンモ言われて脊髄反射したんちゃうんけ

866 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:33:53.51 ID:y9BeL6Pmp.net
>>862
一時期仙台だかどっかの給食がゴミすぎて話題になっとらんかったっけ

867 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:19.83 ID:U2F2GDgTM.net
ケンモじさんは選挙期間は遊びに来る人多いんやな

868 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:22.91 ID:KgW5fMy2a.net
>>862
仙台の給食ヤバイらしい

869 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:25.42 ID:jp0Aofrl0.net
>>859
このあいだホテルの朝食で食ったで!
塩辛くてみそっぽいかった
食い方わからんから白人のおっさんのマネして塗ってからトーストしてくったで

870 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:25.61 ID:eg2CjOSW0.net
欧州の中やと食通は大体イタリアとスペイン推すな

871 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:34.32 ID:HbNiQzS40.net
>>859
あれは調味料なんや
パンに塗って食うのは相当な通や
白米に味噌乗せて食うみたいなもんや

872 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:46.40 ID:TV5B96qQa.net
>>863
海外行ったことないケンモって感じのふわふわしたレス

873 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:52.06 ID:4t2t9Mlwd.net
>>863
海外いったら外食の高さにビビるよな

874 :風吹けば名無し:2019/07/11(木) 02:34:53.72 ID:U2F2GDgTM.net
>>863
めちゃくちゃ早口で言ってそう

総レス数 874
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200