2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】CPUもメモリーもSSDもPCケースも全てが安い

1 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:33:08.79 ID:NlftSHKj0.net
https://joshinweb.jp/peripheral/22814/0730143309974.html
Core i9 9900Kとほぼ同等の性能のRyzen 7 3700Xが42984円

https://kakaku.com/item/K0001129963/
新型RyzenとM2SSDが動くB450 Steel Legendが11870円

https://kakaku.com/item/K0001030757/
サーマルテイクのマイクロATXケースが最安3027円 側面はアクリルじゃなくガラス

http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0710/312480
アーク、第3世代Ryzen発売記念。32GBのDDR4メモリキットを税込約1.1万円で発売

https://kakaku.com/item/K0001028335/
クルーシャルの定番SATASSD1TBが12435円

↑これもうHaswell Refeshで十分おじさん消滅やろ…

2 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:34:12.84 ID:yidXlc4vM.net
グラボ高いやん

3 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:34:26.39 ID:606oTZvgF.net
ゲーミングPC欲しいねんけど今は安いんか?

4 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:34:47.43 ID:5VQKkNCaM.net
>>3
今は時期が悪い

5 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:35:37.48 ID:Yr+PtU68d.net
>>3
今は時期がいいぞ
時期が悪いおじさんもニッコリや

6 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:36:10.30 ID:X4mDexDH0.net
>>4,5
どっちやねん

7 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:36:54.17 ID:52ed5MK20.net
グラボがくそ

8 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:36:56.91 ID:0RixYlz4M.net
今でこの値段なら年末あたりに買えば最強に安くなるわ

9 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:37:02.07 ID:CT925pEU0.net
今は問題無いぞ

10 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:37:24.66 ID:mqBJcEUld.net
>>4
今はあかんのか?

11 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:37:44.12 ID:2ybmgApjd.net
ついに来たんか

12 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:37:57.45 ID:OvqQCwAI0.net
時期が悪い気がする

13 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:38:24.66 ID:NlftSHKj0.net
>>3
かなり時期がいいぞ。
新型Ryzen 7 3700Xは定番のCore i9 9900Kとほぼ同等の性能で
1万5千円以上安く消費電力も少ない。
消費電力が少ないと発熱も少ないのでしょぼいCPUクーラーでも無問題なのでより安く上げられるぞ

14 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:38:59.93 ID:Lo8n/1Q3M.net
>>2
そらもう中古よ

15 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:39:17.63 ID:aH8UaIPoM.net
ryzenってベンチスコア最強なのはええが
アイドル電力ってUCで減らせるんか?

16 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:39:37.95 ID:R9W9DucD0.net
今は復調の兆し

17 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:39:39.29 ID:0RixYlz4M.net
価格傾向見ればわかるけど、このあと年末にかけて少しずつ更に下がるから、今は時期が悪いで

18 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:39:56.09 ID:uaJ9um360.net
ガチで今時期良いらしいな

19 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:40:41.14 ID:wBeIm8ip0.net
いうほどi9 9900必要か?

20 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:40:46.55 ID:k44SvbzVa.net
マザボがだめらしいじゃん

21 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:41:13.33 ID:yqwFj55za.net
>>4
今悪かったらいつがええねん

22 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:41:17.65 ID:mmw0roiz6.net
韓国の件で値段変わるんか?
ssdとか

23 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:41:52.20 ID:ExBMEDJa0.net
卑怯なジャップが報復制裁してくれたおかげでこれからクッソ値上がるで

24 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:42:34.69 ID:NCQrT1Lpa.net
SSD買いたいワイ、アマゾンのレビューを見て震え上がる

25 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:42:51.86 ID:X+yyOrjiM.net
マイクロatxwwwwwwww

26 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:43:00.73 ID:55vyK3XF0.net
>>24
どういうことや

27 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:43:10.30 ID:TxBOZlvO0.net
super出る直前だから時期悪いぞ

28 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:43:11.53 ID:aH8UaIPoM.net
>>22
マイクロンが増産してくれたら相場は維持されるやろ
サムスンのssdやdramは暴騰するやろうけど

29 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:43:39.00 ID:ab7Wq1CDa.net
LoLを高画質配信したい
動画を編集したい

これでPC組んで誰か頼む てか組めや
こっち無職になってイライラしとんねん

30 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:44:03.43 ID:gwMiNbApd.net
なおマザボがアへアへうんちまん

31 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:44:22.39 ID:NCQrT1Lpa.net
>>26
三ヶ月で認識しなくなった
空箱だけ届いた
火を吹いた
などなど

クルーシャルの1TB買いたかったんや・・・

32 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:44:23.16 ID:gu54cMus0.net
増税もあるし輸出規制で先行きが分からんから
サマーセールなんかで欲しいもんは買っといた方がええで

33 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:44:26.88 ID:gA6MdLpmd.net
>>29
金は?

34 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:44:55.46 ID:dl4E0xsr0.net
>>31
他のはちょい高いくらいやしそっちでええやん

35 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:44:55.91 ID:nMdNFe5oM.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が良い」

36 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:06.84 ID:WQTdTAeJd.net
8gb*2を8600円で買ったけどこれ安かったんか

37 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:12.81 ID:u3az8nnqM.net
BTOだと何買ったらええんや?

38 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:15.68 ID:ab7Wq1CDa.net
>>33
逆に予算どれくらいになるかをknow知りたい

39 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:43.29 ID:VktpWzpQx.net
2020年に消費電力が減ったryzenが出るから今は時期が悪い

40 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:51.03 ID:K8TH+iujM.net
3950X待つし

41 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:52.04 ID:gA6MdLpmd.net
>>31
mx500か?
使ってるけど全く問題ないぞ

42 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:45:53.83 ID:55vyK3XF0.net
>>31
新しくできた規格のやつかな
まあちょい高くても定番のとこのやつ買っとけばええやろ

43 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:46:09.04 ID:EvVmR1mzM.net
cities skylinesの続編出たらやるからあと5年くらいしたら自作するわ

44 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:46:21.41 ID:gA6MdLpmd.net
>>38
ディスプレイ込み12万

45 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:46:34.57 ID:xa0AxTa70.net
まだ時期が悪いゾ

46 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:46:36.42 ID:V/MHE5V7p.net
時期が悪いおじさんとかいうただの敵

47 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:46:53.97 ID:cm3KQj2sM.net
プライムセールでSSD頼むのぞ😡

48 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:01.24 ID:Mrc21uXTa.net
割とマジで時期が悪い
Intelのチップ生産が秋から正常化するから今買ってもな

49 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:01.49 ID:Q0K7N6/10.net
結局PCスマホタブレットは欲しい時が買い時やぞ

50 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:08.16 ID:gwMiNbApd.net
SSDやメモリーはこれからのサムスン製はうんちになる可能性があるわな

51 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:13.33 ID:vJvFeW8ya.net
時期とか関係なく買える時買ったらええねん

52 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:15.21 ID:rJGBHQkDa.net
時期が悪いおじさん「もうそろそろ時期だぞ」

53 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:30.95 ID:ab7Wq1CDa.net
パソコン素人しかおらんのか?
揃いも揃って無能か

今使ってるのは

cpu2500k
メモリ16
HDD2TB

54 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:47:56.28 ID:ab7Wq1CDa.net
>>44
ディスプレイはどんなやつや?

55 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:48:00.54 ID:NCQrT1Lpa.net
>>34
>>41
>>42
はえーサンガツ
確かにちょい高いけどヨドバシとかで買うかー

56 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:48:23.48 ID:5EdIcHfm0.net
グラボ以外は時期が良い気はする
グラボだけは最近常に時期が悪い

57 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:48:56.11 ID:fJrxol3pd.net
B550待ちやわ早く出せ😡😡😡

58 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:49:02.35 ID:gA6MdLpmd.net
グラボはsuper買っとけば間違いない

59 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:49:08.70 ID:N51Hn4n3M.net
その性能発揮できるモニターってピンキリいくらなんや?

60 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:49:15.53 ID:+wD5cDTS0.net
CPU・・・ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう

メモリ・・・ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意

マザボ・・・将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい

HDD・・・容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で

グラボ・・・あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを 

電源・・・必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう

ケース・・・大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを

キーボード、マウス・・・直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを

モニタ・・・発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを

61 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:49:15.69 ID:ab7Wq1CDa.net
自称パソコンに詳しいおっさんがパソコン買っててSSDつんでなくてワロタ

62 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:49:46.30 ID:gwMiNbApd.net
Ryzenは安くて高性能!



ゲーム性能はシングル性能や最適化のせいでIntelの方が良い

いっつもこうだけど
今回は流石に覆せるのか?

63 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:49:51.20 ID:L/LwjXuL0.net
時期が悪い
今だとryzenしか選択肢がぬ

64 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:50:07.02 ID:p+KOdkuWr.net
ff14が快適に出来るくらいのやつ組むにはいくらくらいかかるんや
予算は20あるけど出来るなら安くしたい

65 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:50:29.66 ID:/X3XQvuHM.net
グラボだけ使い回して安くなったら買えばええやん

66 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:50:48.54 ID:KBJBziTI0.net
Ryzenだいぶ入荷待ちだな

67 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:51:07.97 ID:FH90lezV0.net
5 3600x買いか?

68 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:51:16.25 ID:7U/B1rvfM.net
>>62
4gamerとかにベンチ大量に上がってるやろ
ちょっとぐらい調べようや

69 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:51:21.83 ID:gr7Hrj0A0.net
FF14を人が多いところでもぬるっぬるに動かすPCって今なら何円くらいなん?
具体的には拡張エリアのモブハンとか

70 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:51:32.25 ID:ab7Wq1CDa.net
昔はパソコン詳しいやつ多かった
質問したら数人がすぐ答える
今じゃ無知ばっかりでアカン

71 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:51:35.83 ID:fJrxol3pd.net
AMDの供給能力が足りなくなるのはもう恒例行事やな

72 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:51:54.01 ID:Lo8n/1Q3M.net
>>64
PCだけで10万程度で済むんとちゃうか?

73 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:52:04.50 ID:8DdYYaQX0.net
ゲームってパソコンスペックより回線のが大事じゃね
プロバイダ選びから始めた方がええやろ

74 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:52:09.91 ID:VGcHZk320.net
>>39
2021年にも出るやろなぁ

75 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:52:11.07 ID:/X3XQvuHM.net
>>53
今のワイとほぼ同じやん
買い換えようぜ

76 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:52:17.24 ID:0UO0UdcN0.net
3600X欲しいンゴ
いつ安くなるんだ

77 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:52:36.90 ID:MzWmpMdf0.net
MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON ATX ゲーミングマザーボード [Intel Z390チップセット搭載] MB4613
¥23,055

INTEL インテル CPU Corei7-9700K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I79700K【BOX】【日本正規流通品】
¥46,700

MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC グラフィックスボード VD6857
¥39,817

ASUSゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP DVI高さ調整 縦回転 3年保証
¥29,827

これからワイがPUBGのために組もうとしてる構成

78 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:52:57.64 ID:hS/iOaXLa.net
嘘つけ
BTOサイトで推奨見積60万超えやぞ

79 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:00.39 ID:yidXlc4vM.net
>>70
ここなんJやぞ老害

80 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:08.13 ID:e/MLSJD2a.net
4月に新しいの組んでもうたわ…

81 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:08.76 ID:p+KOdkuWr.net
>>72
こマ?
そんな安いんか

82 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:11.28 ID:qP3R2NrPM.net
ワイIvyおじさん、お金がない

83 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:13.61 ID:Jboh2ofP0.net
今が最高の時期だろうしwindows7の乗換えでPC新調しようかと思ったけど
SSDだけ買い換えて10にアップグレードして満足してもうたわ
マイクラくらいしかゲームやらんしphenom2であと5年はいけるやろ

84 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:27.30 ID:VeRnuBMq0.net
その内ゲームはメモリ必須16GB推奨32GBが当たり前になるんやろか
普段は8GBで十分だから32GBも買うの躊躇うわ

85 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:33.77 ID:wGq4kZIar.net
これには今は時期が悪いおじさんもニッコリ

86 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:46.47 ID:fJrxol3pd.net
メモリとSSDは今のうちに用意すべきか悩むわ

87 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:53:48.59 ID:BHGMs/fX0.net
こんなハイエンドcpu何に使うの?

88 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:54:05.78 ID:Lo8n/1Q3M.net
>>77
Ryzen3700xで組んだほうがFPS高いみたいやで

89 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:54:14.51 ID:SrIjBbeO0.net
>>67
安価でシングル性能は上位モデルに匹敵するわけだから買いやろ

90 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:54:30.04 ID:/X3XQvuHM.net
>>83
メモリだけ買っておけば?

91 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:54:41.34 ID:UHDCXc37d.net
この前のスレでも聞いたんやけどゲーミングPCデビューの背中押してくれんか
どんなゲームでもやれるんかなこれ、ff14とかブループロトコルをヌルサクで楽しみたいんや
https://i.imgur.com/s84OoVy.jpg

92 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:54:50.74 ID:/X3XQvuHM.net
HDDも笑えるぐらい安い

93 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:04.83 ID:8fOr86g4p.net
コルセアのケースいいよな
俺コルセア

94 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:08.19 ID:ailYxeVe0.net
今は時期がいいおじさん

95 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:13.60 ID:MzWmpMdf0.net
>>88
ま?
言うてもこのクラスから先は誤差程度やろ

96 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:23.67 ID:aH8UaIPoM.net
>>87
RimworldのFPSチェック
襲撃200人来た時に20fpsぐらい維持できるか見たい

97 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:25.76 ID:ziraff/QF.net
ついに買い時が来たのか?

98 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:32.44 ID:FH90lezV0.net
>>91
ノートかよ

99 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:35.43 ID:fh49JP4Ga.net
>>86
ワイは今のうちにSSDとメモリだけ調達しとくわ
CPUはまだ値下がりあるやろし、グラボもsuper発表で無印暴落しそうやしな

100 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:45.38 ID:H5+ntjLBM.net
5Gが普及してどこでもクラウドで出来るようになっても高性能PCって必要なんか?

101 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:50.64 ID:MzWmpMdf0.net
>>91
わざわざガレリアをノートで買おうとしてるやつ初めてみたわ

102 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:52.25 ID:UHzXjPJH0.net
>>84
今がもう当たり前や

103 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:55:56.76 ID:/X3XQvuHM.net
>>84
15000ぐらいだからなあ
載せて損することがないからやっちゃえって感じじゃないの
わいは16ギガにしたけど

104 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:02.00 ID:ailYxeVe0.net
>>77
グラボSUPERでるからそっちかえよ

105 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:06.44 ID:DHGVS+K2d.net
microATXに3900X積んだ小型PC作りたいがいつ在庫が復活するんやろな

106 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:06.91 ID:QygTiOANM.net
あえて2000番代買ってもええか?

107 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:09.38 ID:szzkLkDUM.net
Haswell Refeshおじさんワイもついに動くときが来たか…!

108 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:17.52 ID:KBJBziTI0.net
3900Xで組もうかなと漫然と考えてたけど
もう実店舗も全滅かな?

109 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:21.94 ID:2ArRfzZhd.net
>>91
ノートはやめとけとあれほど

110 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:30.22 ID:oamPBYEBM.net
>>79
たし蟹

111 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:31.92 ID:Ed6GI4760.net
OS高いンゴ

112 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:47.65 ID:UHDCXc37d.net
>>98
>>101
スペースとかゲームやるスタイル的にな
galleriaいかんのか?

113 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:56:50.34 ID:VeRnuBMq0.net
Ryzenはソフト側の最適化が進めば性能もっと上がるんやろ?
バケモノやん

114 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:57:10.12 ID:ailYxeVe0.net
>>111
1000円だぞ

115 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:57:19.01 ID:tudzYPPfd.net
SSDにしたらもうHDDにもどりたくなくなるから買わないほうがええで

116 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:57:32.36 ID:fJrxol3pd.net
>>99
やっぱそうよなあ

117 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:57:48.64 ID:Lo8n/1Q3M.net
>>91
大抵できるで
あとゲーミングノートだとファンの音がうるさいし熱くなりがち

118 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:01.82 ID:MzWmpMdf0.net
>>112
デスクトップ置けない環境って中学生かよ
友人にそんな理由でノート買う奴いたら普通に引くわ

119 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:03.55 ID:RV0CdxPp0.net
情弱なんJ民が騒いでるってことはまだ下があるってことだ

120 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:05.01 ID:xCo00SxJ0.net
で、そのPCで何やるん?

121 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:14.05 ID:E5yhIjJYd.net
なんかミドルスペックのグラボ多すぎて何がいいかわからん

2060スパーとかミドルの値段じゃねえし

122 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:30.83 ID:xa0AxTa70.net
>>120
げーむ😍

123 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:39.48 ID:wnR9TS4XM.net
surfacepro買う予定なんだがRyzenに変わるまで待ったほうがいいの?

124 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:50.72 ID:VeRnuBMq0.net
>>102
ヒエッ…

>>103
ワイも16にしたいんやけど悩むわ

125 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:52.58 ID:eiPNEIUsd.net
>>91
なぜノートを選んでしまうのか

126 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:58:52.61 ID:yqwFj55za.net
>>100
ちょっとしたキータイプクリック時の反応遅れですらイラつくのにクラウドとか頭おかしなるで

127 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:01.44 ID:szzkLkDUM.net
>>115
どうせ倉庫目的で残すから問題ないやろ
SSDを倉庫にするんはガチガイジやし

128 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:04.38 ID:SvSYYNq20.net
>>86
どこも減産しとるから上がるで
ただ中国での生産分とQLCが本格的に使えるようになったらまた下がりそうやけど

129 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:08.90 ID:d6tlemkR0.net
ryzen5 3600xとgtx2070でしばらく戦える?
ryzen7にした方がええのかな

130 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:10.84 ID:HlDbjzgrM.net
TTは工作精度がね...

131 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:13.50 ID:/X3XQvuHM.net
>>124
8000ちょいやで

132 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:15.02 ID:gA6MdLpmd.net
>>91
熱くてキーボード触れないで

133 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:24.17 ID:hc2wIa/rM.net
そら持ってないやつが組むには最高の時期やろうけど

134 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:27.20 ID:SMj60E090.net
いうほどPCゲームやらんなって買ってから思ったわ

135 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:39.23 ID:ADedVNTX0.net
>>43
750円の時に買ってやればええやん

136 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:46.18 ID:5vq/S0i/p.net
そろそろセブンをなんとかせんといかんなあ

137 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 12:59:51.73 ID:0UO0UdcN0.net
m.2のくせにsata接続のssdってあるんやな
あれってdesk mini用なんか?

138 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:15.52 ID:GbWvY2VY0.net
にかわなんやが1世代前のRyzen5かってええかな?

139 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:33.22 ID:8kNO+wtUM.net
RTXのsuper出回るまで待った方がええやろ

140 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:48.11 ID:d6tlemkR0.net
>>129
rtx2070やったわ

141 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:50.29 ID:JswMfWT20.net
今はマジで最強クラスに時期がいい
今ちょっと頑張れば5年くらい戦えるぞ

142 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:53.30 ID:szzkLkDUM.net
>>128
激遅ですぐ壊れるゴミが増えてもなぁ…

143 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:54.77 ID:n/18KdRkM.net
>>91
クッソ割高だし寿命も短いけどそれでもよければ買え
特にヤニカスならフィン掃除も怠るなよ

144 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:56.26 ID:LJTJ1chR0.net
i74770ワイは変えて劇的に変わるんか?

145 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:59.30 ID:oamPBYEBM.net
>>126
5Gとやらは10GbEくらいの帯域にでもなるんやろ

146 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:00:59.85 ID:BWd3pcuLd.net
とりあえず増税前には買ったほうがええよな?

147 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:01:00.47 ID:5vq/S0i/p.net
M2ケーブル削減できるからほんま有能

148 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:01:01.41 ID:gA6MdLpmd.net
>>138
ゴミやで

149 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:01:34.91 ID:UHzXjPJH0.net
>>124
買ってええぞ背中押したるわ
https://i.imgur.com/SMTQ1O1.png

150 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:01:39.40 ID:r6/7nvFIp.net
全然詳しくないから聞くんやがワイのi5は換装しようと思ったらi7にできるんか?

151 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:01:48.76 ID:sjzRK4+Gd.net
Sandyおじさんもいよいよ終わりやね
サブ機としてまだ3年ぐらいは生きてそうやけど

152 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:01:49.52 ID:5vq/S0i/p.net
>>144
そんなん捨てたほうがええで
ちなワイ3770sや

153 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:02:23.12 ID:H5+ntjLBM.net
>>126
会社のPCはクラウドやけどタイプ遅れとかないで

154 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:02:33.50 ID:wnR9TS4XM.net
なあ

155 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:02:37.31 ID:wnR9TS4XM.net
なあ

156 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:02:40.93 ID:wnR9TS4XM.net
なあ

157 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:03:00.64 ID:gA6MdLpmd.net
今でもsandyでPCゲームやってる友達いるわ

158 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:03:05.87 ID:5EdIcHfm0.net
>>129
zen2おじさんになりたいなら3700xのが安定やな
買い替えやってく気なら3600xでもええし、とりあえずゲームしかしない、4kとか興味ないなら3600でも良いまであるんちゃう?

159 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:03:16.91 ID:oamPBYEBM.net
>>153
それ鈍臭いだけちゃうの
ローカルのexcelすらアップデートでトロくなってイラついてるのに

160 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:03:25.96 ID:NlftSHKj0.net
【朗報】CFDのSSD、サムスンの970EVOPlusと同等の読み書き速度&5年保証&ヒートシンク付きで1TB1万4千円
https://kakaku.com/item/K0001122312/

161 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:03:46.13 ID:UHDCXc37d.net
>>109
まあ結構やめとけって聞くけど
>>117
>>132
問題は音と熱か
>>143
部屋では吸わんし平気や

162 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:03:59.71 ID:hP2pSBsqD.net
>>153
はえー
もう個人用パソコン買うことそのものがガイジムーブなんか

163 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:04:26.40 ID:1Gl7ke1/M.net
ケースケチってメンテナンスや拡張くそダル
なんでCPUファンつけるためだけに全部取り外さなあかんねん3年前のワイをおもくそぶん殴りたい

164 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:04:37.62 ID:RaSP75Qhd.net
zen2で組むならマザボなにがええんやろ

165 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:04.02 ID:xVKrP1zI0.net
ほしいンゴねぇ…

166 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:10.82 ID:UHDCXc37d.net
同じスペックのデスクトップとノートPCって最終的な値段どれくらい変わるんや
デスクトップ買うなら4kモニターにしたいし

167 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:13.05 ID:5vq/S0i/p.net
>>164
アスース指名買いや

168 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:16.03 ID:IQ/Zlqp90.net
でもやっぱPCIE 4.0待ちたいやん?

169 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:21.29 ID:0KLxOgiP0.net
2500kから旅立つ日が来たか…
あんまりストレスは感じないけど…

170 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:32.82 ID:5vq/S0i/p.net
>>168
使うもんがない

171 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:38.20 ID:JITVPFVFa.net
水冷って、今一般的になってきたのかな。

172 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:39.38 ID:EfPuY1my0.net
Ryzenはやめておけ

173 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:40.61 ID:hSQLBwGzd.net
BTO欲しいんやがどこがええんや?
なる安で

174 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:05:48.98 ID:bcqC0G/L0.net
Zen2と2060sの値段落ち着くのいつなん?

175 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:06:05.68 ID:EfPuY1my0.net
Ryzen

176 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:06:07.68 ID:5vq/S0i/p.net
>>171
ないで

177 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:06:22.19 ID:2DwMAQJ1r.net
今はグラボも大分安いだろ GTX1070ti程度のRX5700が4万だし

178 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:06:46.71 ID:lJ/rWzZU0.net
core i7ですら持て余してんのにi9とか何に使うんや
仕事で専門的に使ってるやつか?

179 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:06:52.58 ID:UHzXjPJH0.net
>>171
ピュアJ民

180 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:06:57.12 ID:8FdpwILRM.net
ワイはJ民にやりたいゲームができなくなった時が変え時って聞いたわ

181 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:07:25.69 ID:FoFgpnfP0.net
クルーシャルのSSD120GBが2000円くらいとかすげーわ
USBフラッシュ感覚で使えそう

182 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:07:50.12 ID:ab7Wq1CDa.net
予算25万円

ゲーム LoLを最高設定でゲーム配信

動画編集もする

これで組んで

183 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:07:50.78 ID:d6tlemkR0.net
>>158
なるほど
いまいち仕組みがわからんのやけどamdからintelって単純に換装できるんか?

184 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:08:08.81 ID:ECCqhPUNd.net
6年ぐらい使ってるPCが最近ブルスク吐いて落ちること多くなってきたんやけど何が原因やろ
電源とHDDかな

185 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:08:31.04 ID:5vq/S0i/p.net
>>183
🤦‍♂

186 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:08:43.22 ID:Nd6YREyWd.net
ゲーム目的のSandy世代とか別にZen2買わんでもそんな困らんやろ
単に買って時間経ったから物欲がマシマシになっとるだけよ

187 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:08:47.98 ID:EfPuY1my0.net
こういう>>13に騙されるなよ

188 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:08:58.14 ID:5vq/S0i/p.net
>>184
電解コンデンサや

189 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:09:02.21 ID:BwbQlTGV0.net
SSD買ったときより容量倍で半額以下になってて草

190 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:09:12.31 ID:VLFvdcaDM.net
>>161
ほんまに買う気なら冷却台も必須やでPCの下に敷くやつ
ゲーム中はあっという間に人間が触っちゃいけない温度になるから外付けキーボードもほぼ必須やな

191 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:09:30.85 ID:fJrxol3pd.net
普通の使い方ならDDR4世代ってスキップしてもええくらいやしな

192 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:09:32.19 ID:saIH+0pr0.net
SSDふたつでめちゃ快適

193 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:09:50.44 ID:EfPuY1my0.net
Ryzenはいわゆるベンチマークという練習で優秀なだけ

194 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:09:52.42 ID:idj4SKjOM.net
>>182
ショップに言え

195 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:07.74 ID:krChrBqx0.net
もう投げ売りセット無いかなぁ

196 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:15.30 ID:hRpoXXNf0.net
M2どうなん?

197 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:26.36 ID:UHDCXc37d.net
>>190
あーそういう感じで外付けすることになるから結局デスクトップにしろって意見が多いわけやな

198 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:26.78 ID:5vq/S0i/p.net
>>196
ええで

199 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:31.73 ID:4mMkWd6z0.net
パーツとかよくわからんからゲーム推奨PCでええか?

200 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:33.79 ID:saIH+0pr0.net
ZEN2はマザボでコケてる
初心者はまだ待っとくべき

201 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:43.88 ID:oamPBYEBM.net
>>181
500GBとかもやけどUSBメモリより安くてビビる

202 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:10:54.93 ID:Y0wQn0lv0.net
本格的にクラウドになる前にPC自作してみたいわ
やっぱりブツがあるとワクワクするしな

203 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:11:01.90 ID:d0mJd2+8a.net
Vtuberやるためにパソコン新調しようと思うんやが最低限抑えておくべきスペック要件ってどんぐらいやろ
あと予算

204 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:11:07.82 ID:UHDCXc37d.net
4kモニターでコスパいいやつおすすめある?
みんなどこの使っとるんや

205 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:11:37.39 ID:t5ZeuVQGM.net
コスパノートなら
dell 3gでええんか?

206 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:11:48.38 ID:/X3XQvuHd.net
タワーのでかいゲーミングPCって持ち運びどうしてる?ダンボールも発泡スチロールも捨ててもうたから

207 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:12:05.79 ID:fJrxol3pd.net
>>204
モニターとかオリンピック終わったら余ったパネル投売りされるから待ちやろ

208 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:12:16.13 ID:5vq/S0i/p.net
>>203
2台買ってゲームはキャプボ経由やで

209 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:12:29.53 ID:r6/7nvFIp.net
>>197
同じ値段のデスクトップより割高な上メンテしづらいし拡張性もないし余計な金かかるとこもあるねんな

210 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:12:57.50 ID:8fi7jXfxd.net
韓国製パーツの価格に影響出る前に買っておいた方がええやろ
とりあえずSSDだけでも買っとけ処分には困らん

211 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:05.93 ID:m2g7Wedt0.net
x470に3700x乗せ換えたけどフリーズ連発で動かねえ
biosのせいなんやろうけど勘弁してほしいわ

しゃーないからasusのx570ポチッたら、その後にasusとasrockのマザボファン窒息問題が起きてて憤慨してる

212 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:06.28 ID:FoFgpnfP0.net
>>201
積層化の恩恵でUSBメモリも安くなるんちゃうかな
在庫抱えた量販店めっちゃ焦ってそう

213 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:14.81 ID:BGipc5Qsa.net
ゲームはやらんけどそろそろトラックボールを買い換えたい
ロジクールのMX ERGOってどうなんやろ

214 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:22.08 ID:6RF2td7OM.net
>>197
ノートって簡単に言えば使い捨てみたいなもんや
パーツの使い回しが困難やしスペック足りないからグラボ交換しようみたいなのが出来なくは無いがかなりやり辛い

215 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:30.79 ID:pX91K1+ga.net
今は時期が良い

216 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:38.52 ID:yuKKFIjp0.net
ひかりTVで実質3万以下で3700X買えたわ

217 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:13:44.00 ID:VDP4kikJ0.net
Skyrimとかcivとかバイオ2とかやりたいんやが最低なんぼ必要なんだ?

218 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:01.07 ID:6RF2td7OM.net
SSDはまじで今複数買っとけ

219 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:26.33 ID:5vq/S0i/p.net
>>217
お店に20万ペローんと出せば割といいもん選んでくれるで

220 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:31.28 ID:IQ/Zlqp90.net
ノートPCの液晶だけはなんとか再利用できひんかなってずっと捨てられずにいる

221 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:39.49 ID:PZV6mvAf0.net
https://i.imgur.com/5viOQou.jpg

222 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:40.87 ID:uN3325clr.net
何もわからんのやけど店で聞いたら教えてくれるんか?

223 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:50.61 ID:i74iw3oha.net
メンテナンスしやすいPCケースでオススメありません?

224 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:51.58 ID:UHDCXc37d.net
>>209
>>214
なるほどな〜考え直そうかな
サンガツ

225 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:14:55.24 ID:L4E/lipxF.net
>>203
ガチのリアルタイム3Dをゲームキャプしながら撮影するなら30万くらいかかるんじゃね?

226 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:15:17.80 ID:m2g7Wedt0.net
>>222
ツクモとか優しく教えてくれるで
大手だから詐欺るようなこともせんし

227 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:15:20.79 ID:FIgzbewPM.net
ゲーミング4Kモニターで安くていいやつないか
30インチは欲しい

228 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:15:24.85 ID:D3cA9MVt0.net
3700xで3733MhzのOCできるメモリとマザボの組み合わせ教えてクレメンス

229 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:15:36.00 ID:3JWnPezz0.net
ツクモは昔から評判ええよな

230 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:15:51.42 ID:hRpoXXNf0.net
サブPCがWIn7だからそろそろ新調しないとな

231 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:15:58.59 ID:VDP4kikJ0.net
>>219
いやー高いっす
でももうちょい待って20万貯めて買いたいけど待ってる間に高騰しそうでやだな

232 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:16:24.19 ID:5vq/S0i/p.net
お店の人チェックシートつけながら応対してくれるから買い忘れもないで

233 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:16:38.30 ID:HwsPO0gAd.net
>>231
別にやるだけなら8万ぐらいで組めるやろ

234 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:16:45.15 ID:m94e9tvG0.net
20万くらいでディスプレイ含めて良いもん買えるやろか
最新ゲームとかやりたい

235 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:16:47.51 ID:mufGfS+v0.net
>>220
残りの人生の中で液晶を再利用できることは誓ってない

236 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:16:57.24 ID:FIgzbewPM.net
バイオ2は2070じゃ最高設定の時メモリ足りなかったな

237 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:17:01.34 ID:1MdGFIe0p.net
給与総額 平均27万5000円余 5か月連続 前年比マイナス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190709/k10011986921000.html

・ことし5月の給与総額の平均は、速報値で27万5000円余りと去年の同じ月を0.2%下回り、5か月連続でマイナス

・基本給や残業代などを合わせた働く人1人当たりの給与総額は、平均で27万5597円と去年の同じ月を0.2%下回りました。

・物価の変動分を反映した実質賃金も去年の同じ月を1%下回り、5か月連続のマイナスとなっています。

・また、働く人のうちパート労働者の給与総額は9万6275円と、去年の同じ月に比べて2.2%減少

ここ20年G7で実質賃金が下がっているのは日本のみ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190709/K10011986921_1907082131_1907090903_01_02.jpg

238 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:17:26.52 ID:mB5ESpkCd.net
>>91
1060のガレリアノート3年使ってるけど全く問題ないで 14もフルHD60fpsで動く
熱と音は吸気口に合った冷却台使えば大分マシになる

239 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:17:34.84 ID:hNjyeUV/0.net
AMDに焦って出した2060/2070SUPERかなり性能いいらしいやん

240 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:17:42.66 ID:uN3325clr.net
>>226
そんならまかせてもええな

241 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:18:13.53 ID:FoFgpnfP0.net
ノートにd-SubとかHDMIの入力端子があればって思ったこと何度かあるわ

242 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 13:18:26.08 ID:YHQdxpqc0.net
>>4
すべってるぞ

総レス数 242
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200