2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

炎系の能力者さん、「燃やす」か「炎で殴る」しかできない

1 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:08:38.17 ID:0h8gAiJi0.net
ワンパターンすぎだろ…

2 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:09:47.57 ID:zCe8BOMRd.net
炎で殴るってなんだよキッズ

3 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:09:52.03 ID:d4TXi99KM.net
取り消せよ・・・

4 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:10:07.29 ID:fX4QzOKR0.net
火で囲む

5 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:10:08.94 ID:sRn/x3uo0.net
コードブレイカー の人は凍らせたり爆発させたり溶かしたりしてたで

6 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:10:20.26 ID:f7yc7bOMd.net
炎で相手を探知することもできるぞ

7 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:10:47.91 ID:soORhYCM0.net
烈火の炎とかいう能力モリモリ持ってるのがいるから

8 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:10:50.98 ID:c36D9+Mk0.net
本気出すと青白くなるという風潮

9 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:06.54 ID:LksPvG25d.net
マグマのほうが強いってどういう理屈なん

10 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:20.49 ID:91ywNAcI0.net
酸欠

11 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:20.77 ID:0h8gAiJi0.net
炎のパンチかキック

12 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:28.59 ID:IcAyWVxu0.net
相手の衣服燃やして社会的に殺すこともできるとか強すぎやろ

13 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:31.36 ID:/wmdhUYTH.net
空気を乾燥させて唇を切れるぞ

14 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:33.21 ID:5bRflI80M.net
雨の日は無能な大佐

15 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:11:50.48 ID:kKvvt0950.net
アブドゥルは強すぎるから退場させられたんだよな

16 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:12:27.91 ID:R9HWDsg/a.net
火球とかどうなってるねん
物理を無視するな

17 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:12:40.22 ID:8op4mi87a.net
爆風で吹っ飛ばこともできないのか?

18 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:12:41.44 ID:7UU4Bv640.net
目の水分蒸発させるやで〜w

19 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:12:44.47 ID:0h8gAiJi0.net
火って物質ではなく現象だから「燃えている状態」の操作しか出来なんだよなぁ

20 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:11.17 ID:qk9iuQcU0.net
>>9
炎と炎地面なら地面の方が強いやろ

21 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:16.02 ID:L2L0HiQy0.net
物を凝縮して太陽を作る

22 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:17.56 ID:He9jOlEoa.net
飛影

23 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:21.87 ID:6KRJULif0.net
でもお前炎系能力もってないじゃん

24 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:26.56 ID:fvPVVeXDd.net
灰とか飛ばすやん

25 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:45.42 ID:0h8gAiJi0.net
氷→絶対零度(原子の振動が停止) 時間停止 冷気攻撃 氷で物を錬成 水攻撃を凍らせて無力化
雷→電撃攻撃 電磁波攻撃 生体電気を操って肉体活性化 熱攻撃 雷速移動 
風→空気を無くす プラズマ 空を飛ぶ かまいたち 竜巻
土→地震や地割れ 土をぶつける 砂を操る マグマ 重力系の技を使える

炎→燃やすだけ

炎さん…

26 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:13:57.73 ID:mpTudPn5r.net
>>9
火+土属性だから

27 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:00.10 ID:6rJNEs3Yd.net
アンチ乙
炎動力にして船動かせるから

28 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:15.57 ID:SPZQfjTId.net
不死鳥のように復活できるぞ

29 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:16.26 ID:8op4mi87a.net
なんJってやたら土属性至上主義だけどなんでなん?

30 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:19.34 ID:He1EyAgiM.net
ぐぎゃああああああああ!!悔いはない!!愛してくれてありがとー!!

31 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:36.34 ID:fXEYIBKQM.net
は?CCOさん知らないのか?

32 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:38.08 ID:TPHkpsis0.net
>>15
ディオも炎で囲まれたらノーダメは無理やろな

33 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:46.32 ID:fJBzcOOx0.net
スピリットオブファイアをすこれ

34 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:14:50.49 ID:eCcQhy7ja.net
>>9
低学歴がほざいただけ

35 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:00.24 ID:fgkh3kzw0.net
つまり炎系能力者は敗北者

36 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:00.22 ID:vS5c9kDy0.net
>>29
烈火の炎要素

37 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:07.99 ID:NYPVhDn+0.net
ひょうりんまるを使えなくするぞ

38 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:09.48 ID:He1EyAgiM.net
ハァ…ハァ… 敗北者……?

39 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:16.76 ID:ZZrktThm0.net
止めろ!>>3

40 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:40.58 ID:Fsn7+EUL0.net
炎の壁を作って相手の炎攻撃無効にしたり突っ込んできた相手にダメージを与えるぞ

41 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:42.85 ID:yaE9hVAi0.net
>>25
なんでプラズマが風なんや?
プラズマは炎じゃないのか

42 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:44.37 ID:ZN9vbsZJd.net
ただの炎弾から鞭刃レーザー幻術ガードまでできる烈火ってすげえわ

43 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:54.10 ID:thYNvWPF0.net
乗せるなアフィ!

44 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:15:56.42 ID:8op4mi87a.net
>>32
血を蒸発させたら終わるしな

45 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:15.29 ID:D+m3A8vM0.net
ガイジはレールガンを雷属性だと思ってるけど
あれは超強物理だよね

46 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:21.33 ID:He1EyAgiM.net
炎なんぞしょせん光や雷とか他の属性で代用できる敗北者じゃけェ!!!

47 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:26.64 ID:DYDOTbrld.net
鉄の塊を一瞬で蒸発させるぞ

48 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:35.72 ID:y2pfSlUR0.net
炎で包囲して窒息させるやで〜

49 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:37.57 ID:niWi+6xZa.net
でも低音と違って恒温は上限無いから

50 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:48.52 ID:0h8gAiJi0.net
気体を操る能力者とかおったら
真空状態作られて炎はだせずにあっさり死ぬ

51 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:53.26 ID:PkjMPLbV0.net
劣化の炎ってライバルっぽい水キャラ不遇やったよな

52 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:16:57.40 ID:wAvHEEcG0.net
バーナーフィンガーすき

53 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:17:17.43 ID:VMDTsP0b0.net
>>2
アスペヤン

54 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:17:20.71 ID:KSEdXzjI0.net
>>29
土人みたいなもんやし

55 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:17:24.12 ID:kiiUpRQta.net
でもちゃんと燃やせるなら最強やろ
ちゃんと燃やせるなら

56 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:17:24.65 ID:FbfPLs7Td.net
>>45
レールガンが雷属性なら普通の銃は火属性になるよな

57 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:17:38.14 ID:v4yVKQ270.net
急激な酸化と思えばなんかつよそう

58 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:17:38.73 ID:YwGqtKHJ0.net
まぁ敗北者は白髭やし

59 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:15.33 ID:CYF+Hcrza.net
ハオとか炎で何でもありやったろ

60 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:18.35 ID:ReprVgPp0.net
>>20
マグカルゴは炎岩やな

61 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:24.53 ID:8op4mi87a.net
光攻撃って強い感じあるけど結局どうなの?

62 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:28.93 ID:fJBzcOOx0.net
>>45
弾の加速に磁力使ってるからええんちゃうの

63 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:33.60 ID:imsl6/K+0.net
ハァ…ハァ… 敗北者……?

64 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:37.31 ID:q9XTm1MC0.net
分子高速移動させて発火させるぞ

65 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:44.50 ID:6d0tq4VK0.net
風とかいうほぼなんでも出来るマン
風の仕組みをちゃんと理解できれば熱や摩擦力どころか星の自転まで操れるトンデモな能力でもある

66 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:50.46 ID:etfhCZpOd.net
マスタングは強い

67 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:55.52 ID:v7OfEqsLM.net
ババァが能力者みたいに炎ぶちまけるgifあったよな

68 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:18:55.88 ID:wxmh+7ZO0.net
でも炎属性はライターいらないから

69 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:16.87 ID:DDkuBHGxd.net
>>62
弾の加速に火薬を使う銃や砲は火属性だった・・・?

70 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:20.67 ID:c60oaWB90.net
お風呂沸かせるぞ

71 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:25.08 ID:GJv64So4M.net
最初スモーカーですらチートだと思ったのに炎なんて強すぎ&かっこよすぎやろって思ったら覇気設定のせいでろくに修行せずイキってる馬鹿に落ちたな

72 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:33.11 ID:D+m3A8vM0.net
>>62
>>56
ほなら銃は弾の打ち出しに火薬使ってるやろ

73 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:39.91 ID:U0liM9Uf0.net
高熱の炎で突風を起こすとかあった気がする

74 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:41.51 ID:8u3cLqygM.net
>>62
それだったら普通の銃は火薬で飛ばしてるから火属性やな

75 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:49.44 ID:yEwSQeff0.net
炎熱系能力者のランキングスレって見たことないだろ?どいつもこいつも炎を出すだけの
バカの一つ覚えみたいなことしか出来ないから、差別化が出来ず強さの判断が付けられない

76 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:19:59.65 ID:xMVooOY+0.net
何が燃えての炎なのか
その触媒が液体で着火されたまま相手にぶっかけられたら強いやろな

77 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:13.39 ID:DbCAC8svd.net
マスタング大佐色々できるな

78 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:21.39 ID:v7OfEqsLM.net
>>75
風とか氷も見たことないんですけど

79 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:21.89 ID:yEwSQeff0.net
氷雪系最終奥義→時間停止
雷属性最終奥義→分子操作
風属性最終奥義→酸素濃度変える

炎熱系最終奥義→すごい炎()  これが現実

80 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:46.56 ID:yEwSQeff0.net
>>78
氷は腐るほど見るわ

81 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:47.51 ID:y2pfSlUR0.net
>>75
燃焼温度で格付けできそう

82 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:54.75 ID:4H3Px0PZ0.net
普通に考えて水属性が一番ヤバイ
人体を直接破壊できる

83 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:20:58.78 ID:V/ixVynOa.net
干からびさせるもできるぞ

84 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:01.14 ID:WVVnQW6Dd.net
髪とか一瞬で燃えるからな
みんなハゲにしたるわ

85 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:24.00 ID:d5BO89KLd.net
熱エネルギーを上に操れるってことなら強いやんけ

86 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:32.68 ID:qk9iuQcU0.net
>>79
酸素は炎の能力やろ
風は圧力

87 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:35.40 ID:PRnSwors0.net
>>79
なにこれ
お前の脳内ラノベ?

88 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:41.13 ID:8op4mi87a.net
でもやまもとげんりゅうさいさんは大気中の水分も全て失わせるから強いと思う

89 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:41.26 ID:7Muf1dQEd.net
無人島に放り込まれたら一番有能やろ

90 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:56.85 ID:0J1Qy3Iod.net
重力属性が最強やぞ

91 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:21:58.44 ID:9F5quYKjd.net
死んだヒロインを炎にして復活させるぞ

92 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:22:00.27 ID:yEwSQeff0.net
あと雷属性も見たことない、こっちもだいたい電撃出すしか出来ないから強さの判断が付けられない
考えれば色々あるはずなんだけどね

93 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:22:22.16 ID:G6BlortUa.net
しょせん敗北者じゃけぇ

94 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:22:44.98 ID:GJv64So4M.net
焔玉→見た目が派手なだけで炎は大したダメージない

紅蓮腕→刀で刺した方が強い

カグツチ→お披露目する事なく本体が燃えて死亡




炎要素が足引っ張ってるだけで草

95 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:22:54.81 ID:DTE51EQ60.net
キモオタが語ってて草

96 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:22:55.49 ID:UbbJo4WWd.net
電気属性が回復にも応用するのすき

97 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:22:56.76 ID:cbh/3myu0.net
>>77
でも雨の日無能じゃん

98 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:00.76 ID:YwGqtKHJ0.net
火で斬れるやろ

99 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:10.21 ID:dL5JH+IZd.net
この炎は町を一晩で灰にしたというアグネアの矢…!

100 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:13.81 ID:pe65JJ6a0.net
炎系じゃなくて熱操作って考えれば
バリエーション増えるぞ

101 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:21.12 ID:PKqhmlgEM.net
所詮ケムリンごときと互角の敗北者だし

102 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:25.72 ID:8op4mi87a.net
頭のいいバトル漫画作者って誰や?

103 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:28.03 ID:UbbJo4WWd.net
>>89
そうか?

104 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:29.38 ID:NWA2tU19a.net
エアギアで炎使いが時止めてなかったっけ?

105 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:23:56.67 ID:PRnSwors0.net
>>102
荒木飛呂彦やろなぁ

106 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:00.96 ID:dHy3/4KFd.net
電気属性とか重力属性はよく出るけどなんで強い力属性とか弱い力属性は出ないんや?

107 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:04.07 ID:4H3Px0PZ0.net
>>98
水圧切断機のほうがヤバイ

108 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:05.65 ID:XLsbda/H0.net
>>82
冷静に考えればその通りだ・・・
普通に瞬殺できる

109 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:31.65 ID:XLsbda/H0.net
>>105
うわあ出たよ

110 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:33.84 ID:TBpqll/4r.net
地味だけど熱で倒すとかあるだろ

111 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:48.57 ID:YwGqtKHJ0.net
煽られたのは白髭でこいつも逃げ傷0を粋ってたから逃げるの嫌いな事実

112 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:24:52.23 ID:x8xaaJDGa.net
自身の体を炎にして物理無効にできるぞ

113 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:08.08 ID:kAATP/s10.net
炎系能力は雑魚、絶対零度で熱運動が停止していたら炎は一切存在できない

114 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:11.39 ID:8op4mi87a.net
>>105
うーんでもそいつは属性より概念に走ったからなあ
もっと理科系に強い作者とか

115 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:16.86 ID:v6OyGq+I0.net
スルトさんからみたらどいつもこいつもマッチ棒レベルやで
世界丸ごと火の海にするくらいやれや

116 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:21.83 ID:WvzK5yk/d.net
>>90
重力そんな強くなくね?
相手重くするくらいしかないやんけ

117 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:30.21 ID:6d0tq4VK0.net
火の弱点って水じゃなくて実は風だよね
酸素ないとただ熱要素操るだけやし

118 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:31.00 ID:zNqKYXWP0.net
>>109
「全くこれだから素人は(ニチャァ」

119 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:50.99 ID:3dyWAw5Hd.net
>>107
盾持ったら簡単に防げるやん

120 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:54.86 ID:4H3Px0PZ0.net
>>112
本人炭化して死ぬじゃんw

121 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:25:55.11 ID:/efdKAwh0.net
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
🔥🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🔥
🔥🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🔥
🔥🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🔥
🔥🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🔥
🔥🔥🌲🔥🌲🔥💀🔥🌲🔥🌲🔥🔥
おわ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

122 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:07.64 ID:POqbmQzI0.net
科学的に炎系って何を燃やして炎作ってるんや

123 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:08.95 ID:0HlHVjrq0.net
昔は主人公といえば炎の能力者ってイメージやけど今だとなにが多いん?

124 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:11.75 ID:ZQEPKkwy0.net
ほのお MP2
火炎 MP4
大火災 MP8
熱線 MP13

125 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:16.92 ID:XLsbda/H0.net
>>118
ジョジョキッズイライラで草ァ!

126 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:23.74 ID:VMDTsP0b0.net
>>107
それって水が凄いわけじゃなくね

127 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:36.26 ID:yaE9hVAi0.net
>>106
相手を素粒子やニュートリノにして終わりとかつまんなすぎる

128 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:37.64 ID:PRnSwors0.net
>>123
万能系

129 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:26:57.99 ID:n34sK7wI0.net
熱を吸収して炎系能力者に見せかけるで

130 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:02.26 ID:sEKiVWNx0.net
はいイノケンティウス

131 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:05.53 ID:Fpickdhk0.net
>>124
小学生の作ったRPGツクールかよ

132 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:05.69 ID:Xrb21UG6a.net
思い付く技が少ないから熱血系ど根性キャラに1番向いてるやろ

133 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:05.98 ID:D+m3A8vM0.net
熱量操作出来れば相手の体液沸騰させたり凍えさせたりで瞬殺出来るよね

134 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:17.88 ID:h3sPiubqd.net
酸素奪うハゲはなかなか凶悪やった

135 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:17.95 ID:LxG1+5XHd.net
>>116
マイナスの重力かけて宇宙に吹っ飛ばせば楽勝やんけ

136 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:22.16 ID:DJNMRcBs0.net
炎を吸収してパワーアップするぞ
邪眼の力をなめるなよ

137 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:33.75 ID:0lIabkqwM.net
たまに一億度とか一兆度とかアホなこと言ってるやつ居るけど、そんな温度出したら自分自身燃えて自滅するよ
自分に影響が出ない程度で出せる温度ってせいぜい1000℃くらい

138 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:49.18 ID:yQSW5SH20.net
だからアブドゥルは活躍の場が少ない

139 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:27:52.46 ID:rRWPCCFP0.net
炎の剣で切れるぞ

140 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:28:03.69 ID:Og1BJLfpa.net
前読んだ漫画で炎系の能力者が電子レンジの理論だと言いながら敵を爆発させてたな

141 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:28:23.03 ID:sFozrplqd.net
炎々の消防隊
弟編ながいんじゃ死ね

142 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:28:36.54 ID:kAATP/s10.net
ジャンプの炎系キャラってだいたい途中で皆死ぬ説

143 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:28:41.62 ID:fiboE31zp.net
死者を復活させて襲わさせるんやぞ

144 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:28:49.44 ID:rpSQDIIsp.net
主人公が炎使いってあんまないな

145 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:28:59.39 ID:y2pfSlUR0.net
>>122
大気中の酸素集めたり手汗燃やしたり

146 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:07.11 ID:7XNEC6fa0.net
燃やすだけで強いやん

147 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:15.16 ID:ZQEPKkwy0.net
>>137
コンロの炎でも1500度くらいはあるし
もう少しイケるんじゃない

148 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:20.61 ID:D+m3A8vM0.net
>>140
格闘漫画の最終奥義でもあるぞ無空波や

149 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:21.80 ID:gxXkxvLpM.net
もっと炎の壁で視界奪いつつじわじわ焼き殺すの使って

150 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:29.29 ID:Q0bzkwS/0.net
こういうスレで
「水系能力はァ……相手の血液を操れるから無敵ィ……」ニチャア
とか言ってる奴が仮に漫画描いたとして、クソつまんないと思うわ
そういうのの成れの果てがなろうとかの謎理論能力バトルなんだろうな

151 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:36.53 ID:Okezi/eqM.net
酸欠で窒息狙う炎使いって中々おらんのやな

152 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:37.64 ID:eXUhJe3E0.net
カイザーフェニックス
邪王炎殺黒龍波
残火の太刀

153 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:40.96 ID:7XNEC6fa0.net
炎は強すぎるから退場

154 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:46.86 ID:Fpickdhk0.net
>>137
ゼットンさんディスってんのかてめー

155 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:48.94 ID:5rFdowFIF.net
>>61
レーザー治療とかあんなんちゃう
焼いて切ったりとか

156 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:50.82 ID:kAATP/s10.net
>>35
取り消せよい

157 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:52.82 ID:zN65OHE0d.net
氷系の能力と炎系の能力はプラス方向かマイナス方向かだけの違いで両方熱を操る能力やぞ
二つを合わせてゼロにして撃つのが一番強いぞ

158 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:29:58.71 ID:66WJ8lOB0.net
てか炎で殴るのほんま意味不明なんやが 全然威力乗らないやろ

159 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:30:21.53 ID:Q0bzkwS/0.net
>>142
エンデヴァーってぶっちゃけ死ぬんかね

160 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:30:21.76 ID:jv5f5ENZ0.net
はいエアプ
アリババさんは刀に炎を纏えるから

161 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:30:49.76 ID:+/zadCWua.net
>>6
アヴドゥルー!!

162 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:31:08.72 ID:z72mPW3QM.net
炎熱系って全属性の中で恐らく一番汎用性が無いんじゃね

163 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:31:08.83 ID:OIYokLCFd.net
光属性って電磁波操る能力あるんやからレーザーとかチマチマ撃つよりγ線ぶつけるのが一番強いよな

164 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:31:25.74 ID:7XNEC6fa0.net
氷は相手殺さないでいろいろ出来て便利だから鉄板
使いやすい
話的に

165 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:31:25.82 ID:ANRdngsb0.net
1兆度とかほんまにあるん?

166 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:31:40.33 ID:D+m3A8vM0.net
氷と炎の同時攻撃に耐えられる生命体はいない

167 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:31:49.56 ID:2y0FOquda.net
>>137
炎系の能力者って炎効かないんとちゃうんか

168 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:32:03.87 ID:aWMrdkSgd.net
雨の日は無能やしな

169 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:32:08.45 ID:6d0tq4VK0.net
>>167
エース「おそうだな」

170 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:32:27.76 ID:RcpJuQYC0.net
>>164
そうか?砕く描写一つ入れたら必ず死ぬやん
炎や雷だと焦げる描写でダメージ表現できるから便利だろ
ワンピースを見てみろよ

171 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:32:29.35 ID:4H3Px0PZ0.net
炎使い「燃えろ!」
ハゲ「きかぬわ!」
はい論破

172 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:32:37.15 ID:Fpickdhk0.net
>>167
炎系のくせに炎系に攻撃されてやられた敗北者がおったなぁ

173 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:32:53.49 ID:7XNEC6fa0.net
マジシャンズレッドは真っ正面で戦ったらつよすぎるから消えた

174 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:33:02.76 ID:bKhQ7O9qa.net
言われてみると「能力無効化」系の能力ってそんなに無いんだよな
学園アリス禁書エムゼロくらいしかない

175 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:33:27.44 ID:POqbmQzI0.net
>>61
光といっても紫外線から赤外線の間の波長が限定された電磁波やからなぁ
振動数がそこまで高いわけじゃないから
レンズで光集めて焼くくらいしか想像つかん

176 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:33:32.41 ID:kktT7b3P0.net
蜃気楼

177 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:33:38.05 ID:jc+KU0Bhd.net
>>174
封神演義があるやろ

178 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:33:43.79 ID:jmfzWDc+p.net
崩…炎の球をいっぱいぶつける
砕刃…炎の刃を出す
円…炎のバリア
刹那…目があったら燃やされる
塁…幻術
虚空…すごい炎のレーザー
烈神…死んだ人を生き返らせる
うろ覚えやけど烈火万能すぎへん?

179 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:33:48.60 ID:Q0bzkwS/0.net
>>174
えぇ……

180 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:34:04.33 ID:qPaGYwgQa.net
炎で光屈折させるぞ

181 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:34:06.19 ID:Qghb0pVua.net
葛西おじさんとかいう能力者に見せかけた一般人

182 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:34:24.79 ID:UfT4IFy70.net
水を沸騰させたり土器や温度が高けりゃ青銅器も作れる
ローソクに火を灯すのに火打ち石がいらない
洞窟で灯りにすることもできる

サバイバルするならわりと最強に近いのうりょくだな

183 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:34:39.25 ID:RWcZKxRJ0.net
炎の揺れで索敵

184 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:34:42.55 ID:z7DVdLAZ0.net
炎炎の消防隊とかいう炎縛り

185 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:34:44.15 ID:rpSQDIIsp.net
>>174
きもすぎるだろ

186 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:35:06.41 ID:8FuBEuq/p.net
炎に閉じ込めて窒息死させるぞ

187 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:35:12.33 ID:dQBLMo+8M.net
漫画的な描写でそうなだけでリアルならかなり便利やろ
戦闘はしらん

188 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:35:25.31 ID:kWow3uT8d.net
>>174
ジャンプ漫画差し置いてラノベばっか読んでるとか気持ち悪すぎやな

189 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:35:33.90 ID:R9HWDsg/a.net
>>74
実際にそうやろ、と思ったけど
攻撃を出すほうか受けるほうかで属性が変わるやん
スレタイ的に攻撃を出すほうの属性だから
銃は火だしレールガンは雷

190 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:36:20.10 ID:jv5f5ENZ0.net
視覚的にかっけぇ…ってなるのは炎系と電撃系だよな
水とか風はどうしても地味

191 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:36:23.65 ID:Fpickdhk0.net
>>187
日常生活なら炎系に限らずどんな能力でもめちゃくちゃ便利だろ

192 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:36:24.11 ID:RcpJuQYC0.net
雷←→水(氷)
風←→土
光←→闇

火属性とかいういらない子w

193 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:36:33.96 ID:wXs2/tDnd.net
ブリーチの爺さんってどんな能力やった?

194 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:07.34 ID:RcpJuQYC0.net
>>37
完成氷輪丸「機能停止、4元素凍結」 残火「」

195 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:09.22 ID:XHy8hrAva.net
電撃は能力の一部に過ぎず物質変換でなんでもできるやついる?

196 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:13.38 ID:gaR2DJEPa.net
火事になったとき火の手をコントロールできる

197 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:30.55 ID:c2aiH77hd.net
酸素燃やすから酸素奪うとか出来ない設定嫌い

198 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:43.36 ID:Qghb0pVua.net
>>193
クッソ熱い刀身で敵を焼き切る最強の爺
なお

199 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:45.59 ID:uEa/Fo7Hp.net
かえんぎりってあんまり意味ないよな

200 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:49.20 ID:i1p4n3gh0.net
炎系
https://i.imgur.com/GniCPXd.jpg

201 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:37:57.99 ID:RcpJuQYC0.net
>>9
尾田に抗議するべきだな

202 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:38:05.70 ID:6d0tq4VK0.net
>>192
よくよく見るとこの相性というのもおかしいけどね

203 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:38:32.21 ID:nBC0jonNa.net
仮面ライダーって炎系あんまおらんな

204 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:38:41.91 ID:vS5c9kDy0.net
>>191
ゴミを木に変える能力とかあっても使わんやろ

205 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:38:47.54 ID:nrW3Vj0y0.net
敗北者だってはっきりわかんだね

206 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:38:53.00 ID:ariP4pmrd.net
>>25
はい、一兆度

207 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:05.37 ID:zQ+VeZI0M.net
>>199
斬り口焼けたら傷治らんやろ

208 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:06.90 ID:njRLU83x0.net
>>200
JC時代のまつざか先生

209 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:14.56 ID:wXs2/tDnd.net
>>198
クソ雑魚やんけ

210 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:26.46 ID:X4r3lFvPa.net
火だろうが水だろうが相手の体内で発生させてやれば殺せそうなのに何故外側から破壊しようとするのか

211 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:27.76 ID:PSxFnUOBd.net
電気能力持った奴が「レールガンの原理で弾を飛ばす!」とかたまにやるけどその加速させる電気直接撃った方が絶対強いよな

212 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:48.28 ID:7YBDxbtp0.net
>>169
>>172
あれは炎を焼き尽くすマグマだから...

213 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:39:58.16 ID:eGo6Usxop.net
でもマンキンではハオが最強じゃん

214 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:40:08.92 ID:RcpJuQYC0.net
飛影も確か黒龍波と炎のパンチしか技無かったな

215 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:40:10.31 ID:6V4Wi1QBd.net
>>204
めっちゃ便利やんけ
世界中から感謝されまくりやぞ

216 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:40:21.91 ID:rABmkv2Xd.net
>>69
割と火の場合あるやんエアプかよ

217 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:40:28.40 ID:atDfe2Yx0.net
【朗報】スタン・エルロンさん、剣に炎を宿したり脚に炎を宿したり術で炎を飛ばすことも可能

218 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:41:01.23 ID:Fpickdhk0.net
>>215
おっしゃ全部杉に変えたろwwwww

219 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:41:02.55 ID:SwjmhO98M.net
>>208


220 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:41:13.03 ID:Uqe2VPIaa.net
「荷電粒子砲」とかいう厨二ロマン砲

221 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:41:30.06 ID:FElhhr0VM.net
>>207
逆に消毒になるぞ、志々雄の焔霊(笑)

222 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:41:46.76 ID:M5OPnjuk0.net
>>9
マグマの方が殴ったら痛いってだけやぞ

223 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:42:19.74 ID:uXT/UDVTd.net
眼球の水分蒸発させたりする鬼畜がいるらしい

224 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:42:25.72 ID:SAo1IgvmM.net
スプリガンの炎で催眠とかするのすこ

225 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:42:29.91 ID:3NjH/tzqd.net
>>207
失血自分で止めたらこっちにマイナスやろ

226 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:42:40.86 ID:7esqsBP1p.net
MGSVに炎纏った銃弾効かないやついた気がするけどどう倒したか思い出せん

227 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:43:19.21 ID:QVGUqdBe0.net
火の力を手に入れるために焚火やガスコンロに手を突っ込む修行とか
火事の中にあえてつっこんで能力を得る描写をやらないのはなんでなん?

228 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:43:21.94 ID:oOlzx9iv0.net
>>1
敗北者の象徴属性だからしゃーない

229 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:43:44.42 ID:dQBLMo+8M.net
煙とは決着がつかないという風潮

230 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:02.71 ID:aTLcZ04er.net
マジシャンズレッドとか言う能力後付けされすぎスタンド
なお、そんな小細工ない方が強い模様

231 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:02.83 ID:PTuCxek+a.net
塁さんきゃわわ😍

232 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:06.48 ID:/xM4NqDa0.net
>>226
水バシャーやぞ

233 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:07.31 ID:6mTrwm6cM.net
>>203
そもそも属性系が少ないからな

234 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:16.29 ID:yGBYNbq80.net
ポケスペで炎で幻覚見せる奴がいたのは覚えてるわ

235 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:16.77 ID:hJ/GhFjsd.net
>>227
読者や視聴者が見てもつまらんし痛々しい思いするだけやから

236 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:25.20 ID:Qghb0pVua.net
>>209
本気出せば爺以外熱で蒸発するんやぞ
作中最強や
頭は悪かった模様

237 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:35.73 ID:5QzDVunnd.net
応用力に乏しすぎて戦闘もクッソつまらんからな
ゴムに負けるのも当然

238 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:35.74 ID:aWMrdkSgd.net
磁力が岩電磁気が雷じゃないんか

239 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:43.77 ID:MEnnS2dF0.net
黒龍波は燃やすより術者の能力を爆発的に高める「エサ」だろ!いい加減にしろ!

240 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:47.46 ID:oOlzx9iv0.net
>>198
結局度の技も炎で斬るしか無かったよな爺

241 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:54.61 ID:njRLU83x0.net
>>226
人違いと気づいて向こうが勝手に戦意喪失したんやぞ

242 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:44:57.80 ID:4H3Px0PZ0.net
最強はフットボール使いのトランプ
一撃必殺で人類を皆殺しにできる

243 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:45:09.49 ID:xjt1MJsDM.net
>>239
意味わからんかったわ

244 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:45:35.10 ID:oOlzx9iv0.net
ONE PIECEとかいうノリで炎を出せる漫画、メラメラの実意味ないやんけ

245 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:45:55.96 ID:6CgyxRyt0.net
炎系で一番かっこいいキャラ
https://i.imgur.com/w4jO9tG.jpg

246 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:45:58.42 ID:Pq4lvV5ep.net
氷とかいう凍らせても砕かれて出て来られるワンパターンに比べたら遥かにマシやろ

247 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:46:46.01 ID:ExSzubfNa.net
>>137
そもそも1億度まで行ったらもはや「燃焼」じゃなく「核融合」やからな
「1億度の炎」とか漫画で出てくると思わず笑ってしまうわ
まあ文系の漫画家さんにはそういう科学の知識は分からんか

248 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:47:20.03 ID:WXR9xZ/qd.net
>>9
温度とか

249 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:47:26.98 ID:9IwPjFW2p.net
エンデヴァーをすこれ

250 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:47:41.39 ID:MV78/Nmxa.net
山本元柳斎重國みならうべき

251 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:47:49.51 ID:tSYFYVcxd.net
火をも焼き尽くすマグマじゃ

252 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:48:12.80 ID:cKvuOKbGd.net
>>247
酸化反応がなんで核融合になるんや
アホっぷりに思わず笑ってしまうわ

253 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:48:13.71 ID:7Xk1lsYD0.net
流刃若火とか言う見掛け倒し

254 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:48:51.51 ID:1F2SX6EB0.net
https://i.imgur.com/8D9A6d8.png

255 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:49:08.72 ID:EqLtHExIa.net
このスレ気持ち悪い

256 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:49:15.19 ID:C/HsXRBRd.net
熱魔法でアリババ強化するの良かっただろ

257 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:49:17.45 ID:HpQooKQjp.net
マシュマロ焼けるから…

258 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:49:25.11 ID:wg9v2Ymt0.net
清めの炎で体の汚れを浄化できるからお風呂入らなくても臭くない ←最強

259 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:49:31.56 ID:uEa/Fo7Hp.net
くらいぃぃぃ…やがれぇ!
フッ、燃えたろ?

あーほんまかっこええ

260 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:50:07.47 ID:6dpXYWaOa.net
>>25
雷だけ汎用力飛び抜けてない?

261 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:50:18.84 ID:Wzo/14ztd.net
高火力の火で一気に酸素を消費して酸欠にする奴とかいてもいいよな

262 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:50:25.13 ID:4lIhZT+yp.net
バトル漫画で粉塵爆発とかリアル持ち出してくると糞萎えるんだが
突き抜けろや

263 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:50:54.35 ID:WXR9xZ/qd.net
>>159
エンデヴァー殺すと主人公の強さを比較しづらくなるから退場させないんじゃない
オールマイトは確定だろうけど

264 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:50:56.52 ID:oOlzx9iv0.net
>>206
結局燃やすだけじゃないですかやだー

265 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:51:01.90 ID:oescxfpid.net
青く燃えるホモォ…

266 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:51:09.32 ID:zQzNBLmvd.net
>>260
本気出せば分子組み替えられるぞ

267 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:51:25.31 ID:MF5PWQ5oa.net
>>25
主人公:炎で空を飛ぶ
相棒:炎でプラズマの剣を作る
ライバル:自分の体内で炎を燃やしてパワーアップ
敵:煙を変化させる

268 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:51:30.18 ID:ExSzubfNa.net
>>252
核融合の点火条件ってご存知ない?w
1億度までいくと核融合の点火条件が揃うから核融合になるんやで

269 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:51:56.57 ID:mjWHZxQB0.net
全身燃えて突撃

270 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:52:50.04 ID:UfT4IFy70.net
レールガンで加速された物体を上条さんが受け止められるのが釈然とせん
美琴の体を離れれば能力とは関係なく加速されたコインだし

271 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:53:11.47 ID:pe65JJ6a0.net
でもハオ様には黒雛があるから

272 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:53:14.02 ID:7XNEC6fa0.net
バトル系って強い奴出しちゃいけないんだよ
インフレするから
ゾロも一人だけ刀っていう当たればほぼ即死の武器あるから、毎回留守番か行方不明だったじゃん

273 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:53:14.82 ID:Qjwlal3Xd.net
アンチ乙
炎剣があるから

274 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:53:21.02 ID:laSAJ2s1K.net
>>269
タロウかな?

275 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:53:25.25 ID:D6B8P1jSd.net
放射能を操るキャラって意外といないよな

276 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:53:39.36 ID:PTuCxek+a.net
へへっ、萌えたろ?

277 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:54:08.11 ID:iYMtWS4Pa.net
>>275
禁書に「メルトダウナー」って能力者がおったやろ

278 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:54:30.86 ID:K8PkqZrlr.net
スモやんと敗北者の息子は決着がつかないのはなんでや?��

279 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:54:36.36 ID:X1TKS6Xdp.net
>>178
ひとて忘れとるぞ…

280 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:54:43.08 ID:oOlzx9iv0.net
>>236
発動し続ければ自身も焼き尽くす自滅系能力だぞ

281 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:54:50.25 ID:fMrjNqCi0.net
>>15
止めてるときに火に触っても燃えるんかな?

282 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:54:57.78 ID:GpY+LHBpd.net
雷とかいう風の大親友でよくつるんでいるやつ
昔からセットでよく語られるし

283 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:14.21 ID:yaE9hVAi0.net
>>268
ヘリウムが閉じ込められとる場合やろそれ
普通のバトル漫画とかでそんなに大量のヘリウムが塊であるわけないやろ

284 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:15.26 ID:V/A3hOUJp.net
>>248
マグマ(高くても3000度程度)
炎(ガチれば数兆度)

285 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:23.69 ID:bTeHa8HY0.net
>>278
炎と煙だからや

286 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:34.31 ID:oiiBYFKZ0.net
太陽って表面6000K程度なのに、その上のガス層であるコロナは100万Kと言われとる
なんでこうなるんやろな
博識なJ民教えてや

287 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:39.95 ID:mbGIlq92a.net
アルティメットクウガは炎使いでええか?

288 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:45.90 ID:kktT7b3P0.net
アブドゥルって実力的には2番手だよな
てか承太郎とアブドゥルが抜けすぎ

289 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:55:58.60 ID:njRLU83x0.net
>>268
よう知らんが核融合の点火条件の1億度はどうやって出すんや?

290 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:56:01.79 ID:OQd3nxjv0.net
炎の中を移動して瞬間移動と自分を炎にして物理攻撃無効があるぞ

291 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:56:10.52 ID:pXVPuFcbp.net
>>286
それが太陽だからやで

292 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:56:11.38 ID:UvNA+CGF0.net
>>267
煙くらいしか意味がわからない

293 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:56:13.94 ID:K8PkqZrlr.net
>>15
一巡化した世界でも速攻で退場させられた模様

294 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:56:17.23 ID:7XNEC6fa0.net
上条くんとかビル投げれば死ぬから

295 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:56:58.84 ID:8AE9MugLM.net
>>288
ジジイと花京院の雑魚っぷりな

296 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:57:45.57 ID:UvNA+CGF0.net
>>286
【衝撃】太陽の温度は26度以下だった!? 氷や植物も存在… 科学者がマジ主張「太陽常温説」は本当か、緊急取材!
https://tocana.jp/2018/09/post_18193_entry.html

297 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:57:52.29 ID:vvo0G9bvd.net
>>286
それはっきりわかったら凄い論文書けてなんかの賞貰えるで

298 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:58:40.59 ID:RV/tcEDc0.net
理科系に詳しいらしいオタクくんがニチャってるスレ

299 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:58:54.10 ID:aQFg+OOG0.net
氷系能力が敵を氷漬けにする必殺技使った時って100%敵が氷砕いてピンピンして出てくるよね

300 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:58:55.83 ID:duHFQpFnd.net
リトルボーイ!!

301 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:59:11.10 ID:UvNA+CGF0.net
>>298
バカだと話に参加できなもんねw

302 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 07:59:51.69 ID:wL0FFa8O0.net
>>245
ええ...

303 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:00:28.40 ID:4YsZPCEWa.net
>>286
冷たい方が重いからやで(適当

304 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:00:45.63 ID:cAAdadb5x.net
敗北者じゃけぇ

305 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:00:48.68 ID:Rs2oMH0D0.net
https://i.imgur.com/tzy87mE.jpg
はい

306 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:01:00.24 ID:86zz2MEQ0.net
>>275
見えないから地味

307 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:01:05.49 ID:vvpcCCdua.net
>>284
これ言うやついるけどエースとかせいぜい5~600度だろ
地面が溶ける赤犬のマグマとなんかメラメラしちょるだけのエースの炎なら赤犬の方が高いわな

308 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:01:51.60 ID:UvNA+CGF0.net
>>305
敵の大将の偽物に一度きりの卍解の必殺技全披露してドヤ顔していたら、
既に"奪われた実例"があるにも関わらず、底の知れぬ物は奪えぬという、
自分の傲慢な解釈でタカを括っていたら、
本物に一瞬で奪われた挙げ句袈裟斬りにされた総隊長がいるらしい

309 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:02:35.78 ID:UvNA+CGF0.net
>>284
だから自分自身燃えて自滅するってwwwwwwwww

310 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:03:16.50 ID:wQIJ8ZXea.net
ワイの知ってる最強は5兆度出してたな

311 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:03:26.97 ID:ycdmKBsfd.net
蜃気楼とかは水になるんか?

312 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:03:33.99 ID:RV/tcEDc0.net
>>301
(ニチャァ…

313 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:03:35.04 ID:cOvc9Kl30.net
窒息させられるやろ

314 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:03:53.13 ID:cAAdadb5x.net
>>284
ガスみたいに体が気体ならの話やろ
炎まとえる程度の敗北者のバカ息子じゃ
マグマに勝てるわけないでしょ

315 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:04:01.90 ID:5cddsXbX0.net
>>2
2レスでいきなりアスペとかスレ主可哀想

316 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:04:30.86 ID:5cddsXbX0.net
>>284
マグマは1200℃程度のはず

317 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:04:40.03 ID:dHxjU8fIa.net
土属性が重力扱えるのは納得いかない

318 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:05:12.08 ID:LTnXE5c/d.net
???「呼んだか?」
https://i.imgur.com/ZLhHWMd.jpg

319 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:05:16.75 ID:EOx5HEWXa.net
「氷雪系最強」さんのせいで炎>>>>>>氷みたいな風潮になってるのほんと風評被害
ガチの最強は「絶対零度」なんだよなぁ
全てが物理運動が停止する世界やぞ
どんなに熱い炎だろうがどんなに熱い熱量だろうが絶対零度の前には無意味
粒子が振動することで「熱」は生まれるけど絶対零度はそもそも粒子が振動しないからな
無敵やで

320 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:05:21.22 ID:HnPfrHtZ0.net
飛影の黒龍波の真の使い方は攻撃やなくて術士の餌にする事やって設定はカッコ良かった

321 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:05:38.66 ID:5cddsXbX0.net
>>25
雷も微妙にしょぼい

322 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:05:46.03 ID:tKRe2awE0.net
絵にした時は映えるから…

323 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:06:41.85 ID:Wpjox2v/d.net
>>7
玉だったりムチだったり幻術だったりレーザーだったりな

324 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:06:56.83 ID:Ou0jJn7d0.net
草や木の方が酷い定期

325 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:07:04.73 ID:njRLU83x0.net
炎属性でも破壊と再生に特化したらストーリーの重要人物になれる

326 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:07:54.24 ID:QoKphgxed.net
焼き芋焼けるやん

327 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:08:01.94 ID:xbSAhyuRd.net
>>319
外から熱が加われば絶対零度やなくなるぞ
お前の理論なら絶対零度になった場所は永遠に絶対零度やぞ?宇宙がヤバイわ

328 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:08:13.92 ID:5cddsXbX0.net
>>325
炎属性関係ないやん

329 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 08:08:37.30 ID:UhAOFCqA0.net
空気な水さん

総レス数 329
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200