2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国家公務員一般職VS地方公務員行政職

1 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:41:20.80 ID:BGOKCBA70.net
どっちがええの?

2 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:41:31.12 ID:BGOKCBA70.net


3 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:41:40.07 ID:PwYVj83/a.net
どっちも凄いよ
はい終わり^_^

4 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:41:42.09 ID:BGOKCBA70.net


5 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:41:49.41 ID:p5uxUpzfd.net
転勤してもええかしたくないかやろなぁ

6 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:41:52.61 ID:BGOKCBA70.net


7 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:06.85 ID:TqtJeGEH0.net
アフィカス

8 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:11.94 ID:Iuy9LxdS0.net
転勤の有無による
国家でも局から動かないところがあるから穴場

9 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:13.73 ID:BGOKCBA70.net


10 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:21.60 ID:5wEcyFSgH.net
ワイも今年受けるで
25歳の高齢受験や

11 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:25.12 ID:BGOKCBA70.net


12 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:25.61 ID:JXGq2I5XF.net
今はどっちも地獄だぞ
退職者に比べて採用数が少ないから一人あたりの仕事量が増えてる

13 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:35.73 ID:BGOKCBA70.net


14 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:45.92 ID:BGOKCBA70.net


15 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:42:56.65 ID:BGOKCBA70.net


16 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:43:08.19 ID:IaDKgAgf0.net
>>12
コレメンス

17 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:43:08.87 ID:BGOKCBA70.net


18 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:43:34.80 ID:ctaK9c9Sd.net
おまえじゃなれない

19 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:43:41.06 ID:oL57vmnvd.net
コッパンは世間体ええぞ 女の結婚したいランキング一位やし親が子供に就いて欲しい職業一位や
ただ地上と比べて真っ黒すぎるわ

20 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:43:55.11 ID:MtLr4gb/p.net
ワイコッパン今日も元気に休日出勤

21 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:43:57.56 ID:BGOKCBA70.net
>>19
そうなんか

22 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:09.05 ID:BGOKCBA70.net
>>20
めっちゃブラックやん

23 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:13.36 ID:5wEcyFSgH.net
>>12
地獄(責任ゼロ、残業20時間)やろ
騙されんぞ

24 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:21.07 ID:NurHXgwwM.net
>>19
地方のこっぱんでもか?

25 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:26.28 ID:/4aDCkEFM.net
国家専門職で出先がええぞ

26 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:31.26 ID:sKlIgw6i0.net
http://coiskx.tinyrealm.com/uascb/1356c.html

27 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:57.37 ID:UBmlG2K1d.net
特許庁おすすめ
キャリアと変わらんし海外留学もいける

28 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:44:58.41 ID:qpd8KfRfa.net
後者は知らんが前者は残業がえげつないぞ

29 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:02.27 ID:BGOKCBA70.net
>>25
なるほど

30 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:15.12 ID:JXGq2I5XF.net
>>23
ガチやぞ
部署にも寄るがな

31 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:23.92 ID:wxZarM8k0.net
地方公務員だけどいろいろ仕事が出来るってのが良いか悪いかだな…

カウンターパートの国の人はその道一筋って感じ

32 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:33.56 ID:BGOKCBA70.net
立命館なんやが、どっちもワイの所から目指せるよな?

33 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:42.76 ID:N060/hTWa.net
どっちも旧帝大や早慶からすればアウト
転勤ないだけ地方の方がマシか

34 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:45.02 ID:BGOKCBA70.net
ちな法学部

35 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:47.41 ID:TqtJeGEH0.net
アフィカスさあ

36 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:45:58.04 ID:BGOKCBA70.net
>>31
そーなんやな

37 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:07.58 ID:WNmzsLRH0.net
>>12
ホンコレ
4月からワイの課人数一人減って絶望
今年度でさえサビ残祭りだったのにどうなってしまうのか

38 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:11.96 ID:BGOKCBA70.net
>>33
関関同立からやと妥当か?

39 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:24.58 ID:qpd8KfRfa.net
>>23
ワイの知り合い月の残業100時間とかやってたぞ

40 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:28.49 ID:0Mai87Nvd.net
なんやっけ
デスパイネ指数?

41 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:32.60 ID:m9mqgcly0.net
立命館公務員だらけやろ
余裕やで

42 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:36.06 ID:nULPrLZ10.net
地方出先コッパンならまだマシやろ
地方公務員はサビ残まみれやろうが

43 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:39.08 ID:83+UZGYAd.net
地底卒、一流企業勤めワイも合格可能性あるんか?
地元帰りたいけどろくな仕事ないわ

44 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:46:44.03 ID:BGOKCBA70.net
>>41
せやね

45 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:47:15.12 ID:0HWC3isB0.net
コッパン1年目おわったとこだけど2年目でもう転勤やぞ

46 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:47:15.41 ID:wxZarM8k0.net
わいは経済学部だったけど初配属が土木部署でカルチャーショックだった…

47 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:47:17.38 ID:UBmlG2K1d.net
まあ出先は大体楽だけど給料安い系や

48 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:47:32.80 ID:G8bYzdB2d.net
友達にこっぱんおるけどクソ黒いぞ
ピンキリかもしれんが

49 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:47:42.28 ID:kkorJNu3M.net
>>23
ガチやぞ
ワイここ3年の時間外勤務2400時間や
なお申請できたのは1200時間だけの模様

50 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:47:45.01 ID:b77hBrQP0.net
>>42
地方公務員も出先は楽だよ

51 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:02.88 ID:BGOKCBA70.net
>>45
まあ転勤はええわ

52 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:14.56 ID:BGOKCBA70.net
>>47
そうなんか

53 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:14.61 ID:U4vs0YA7M.net
中途半端なゼネラリストになってどうするんだって思う

54 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:28.18 ID:BGOKCBA70.net
>>48
コッパン言うても色々あるしな

55 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:47.60 ID:cXN2Kpy80.net
こっぱんも地域採用すればええのに

56 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:53.68 ID:nULPrLZ10.net
残業したいのですが、予算は?

ないです

はぁー、つっかえ

57 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:48:53.77 ID:qpd8KfRfa.net
霞が関は不夜城で有名やん

58 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:49:05.48 ID:5XbtUH1Na.net
>>42
せやね
こっパンのメリットは残業代基本出る
デメリットは転勤やが場合によってはメリットにもなる
両方に言えるのは優秀な奴ほど苦労する仕組みになってるということ

59 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:49:05.89 ID:BGOKCBA70.net
出先か本庁かは金か時間かのバランスってワケね

60 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:49:06.26 ID:/4aDCkEFM.net
県庁の本庁はダメそう
国家出先でぬるくA評価もらっていくのがコスパ最強

61 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:49:51.60 ID:n/PHemPuM.net
1番の底辺は不人気本省コッパンおじさんのワイやで

62 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:03.13 ID:N060/hTWa.net
>>43
支店はないのか?
業種によっては公務員転職で給与が半減するぞ

63 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:04.09 ID:79dJGz3r0.net
ワイ4月から議会事務局、胃が痛くなる
議員の相手って市民の相手よりキツいよな

64 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:09.96 ID:5wEcyFSgH.net
筆記倍率2倍
面接3倍なんやが余裕か?

65 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:10.59 ID:Iuy9LxdS0.net
コッパンは本省庁勤務という最悪パターンこなさないと昇進に天井あるのがクソ

66 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:11.32 ID:yJrcaN5c0.net
公益法人務めワイ下手な公務員より給与ええから調子乗ってたら昇給差で結局追い抜かれたわ
所詮民間やね

67 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:16.41 ID:JXGq2I5XF.net
地方公務員が楽の風潮もう廃れていいと思うんやけど

68 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:40.56 ID:wxZarM8k0.net
>>60
本庁もいろいろ
ちなみに霞が関派遣も希望すればチャンスあるけど激務で有名w

69 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:50:58.98 ID:rY8hk5bVd.net
地方上級の技術職は?

70 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:51:16.70 ID:nULPrLZ10.net
>>65
コッパンなんてどうあがいても課長止まりやのに昇進狙う意味ある?

71 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:51:20.21 ID:BGOKCBA70.net
>>67
やな

72 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:51:22.37 ID:5XbtUH1Na.net
>>61
本省コッパンは転勤ほぼないし生活は安定しそうやが仕事がな
普通に日曜の朝4時とかにメールきて草生える

73 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:51:24.23 ID:+qBd5jJQa.net
私大職員の方が仕事楽だし金いいよ

45歳有名私大職員の年収
第1位 関西大学 1250万円
第2位 明治大学 1158万円
第3位 中央大学 1158万円
第4位 立教大学 1129万円
第5位 早稲田大学 1100万円
第6位 同志社大学 1058万円
第7位 法政大学 1033万円
第8位 立命館大学 979万円
第9位 関西学院大学 960万円
第10位 慶應義塾大学 923万円

74 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:51:49.21 ID:Iuy9LxdS0.net
>>69
コスパ最悪
民間ならもっといい生活できる

75 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:05.09 ID:+X0bB6zc0.net
地方自治の原則からすれば別に国が上ちゃうからな

76 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:12.02 ID:79dJGz3r0.net
>>73
倍率がエグいやろ
なんJやってるワイらみたいや陰キャは受かりっこないぞ

77 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:28.78 ID:/Ou7onwB0.net
>>69
出先なら楽

78 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:36.52 ID:83+UZGYAd.net
>>62
あるにはあるけど将来性怪しい事業の支店や
分社化ポイーのリスク考えると公務員の方がいいかなと思ってる

給料、福利厚生、待遇、全部捨てることになっても帰りたいわ

79 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:37.74 ID:IBfHKCaT0.net
>>65
50過ぎで関連法人や地方に局長とかでいけるんやしええやん
こっぱんでもええ給料もらえるし

80 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:48.30 ID:t+0yCEnn0.net
範囲が広すぎやろ
国般でも本省から出先まで何十もあるし
地方も上級に絞っても数百ある

81 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:52:52.44 ID:wxZarM8k0.net
>>63
わいは知らんけど先輩職員の話だと最近の議員はまともな人多いけど凄いヤバい人もまだまだいるってよ

議会対応は出世コースなんだから頑張れ

82 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:53:05.04 ID:pkl4GXP0d.net
>>43
無理だろ

83 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:53:12.20 ID:KwrURZEgM.net
旧国営の民間企業が最強やで

84 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:53:13.92 ID:zPt9bP6Gx.net
県庁マンやけど今月残業80時間は超えたでー
なお残業代

85 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:53:16.84 ID:/4aDCkEFM.net
>>68
県庁の友人が希望してないのに霞ヶ関行かされとったわ

86 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:53:44.17 ID:b77hBrQP0.net
>>73
採用人数考えろよボンクラ

87 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:05.71 ID:Iuy9LxdS0.net
>>70
コッパンでも5級の出先課長と8級の管区部長だと流石に変わるからなあ

出世したい奴がコッパン入る時点でズレてるのは確実

88 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:09.64 ID:0Ty2FVE5H.net
変態糞土方

89 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:14.16 ID:t+0yCEnn0.net
>>70
それは本省な
出先なら部長までいける

90 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:15.64 ID:+Fq7u1s50.net
どっちにしろ部署ガチャだろ

91 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:19.77 ID:4mtjkd9Bd.net
>>63
どう考えても議員や市長・知事を相手にする方が一般市民を相手にするより大変やな
アホなくせに無駄に権力持っとるし
公務員叩きする層なんか羽虫と一緒

92 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:32.30 ID:p5p6G8xHM.net
>>84
年度末だからしゃーないやろ

93 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:54:58.86 ID:wxZarM8k0.net
>>85
はっきりいって若手の労働力要因だからな…まあしっかりお勤めすれば出世コースだし視野は広がるから頑張りたい人は行ってみろって感じ

94 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:55:17.92 ID:79dJGz3r0.net
>>81
全く同じ話前任者から聞いたわ
出世コースだと思って頑張るわ
サンガツ

95 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:55:20.37 ID:83+UZGYAd.net
>>82
なぜ?

96 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:55:54.40 ID:ORNrsdy+d.net
ワイ国般、合コンでは馬鹿な女たちにモテモテの模様
なおメリットはそれだけ

97 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:56:17.78 ID:pkl4GXP0d.net
>>95
どうせ文系だろ?
地底の文系なんて馬鹿なんだから本腰いれないとまず無理

98 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:56:24.86 ID:LaP8PHNYM.net
公務員が憎い

99 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:56:50.02 ID:b77hBrQP0.net
今倍率下がってるから余裕だぞ

100 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:57:38.73 ID:dhLYcAXRr.net
中央省庁はきついとは聞くな
地方だと市役所は部署によっては楽とは聞くが

101 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:57:42.38 ID:79dJGz3r0.net
>>91
ちょっとでも粗相したら議長や市長からお叱り受けるんだろうなぁ
ブラック派の人に砂糖ミルク出さないとか

102 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:57:44.09 ID:s7NDtwS7a.net
20年後によりデカいつらできるのはコッパン

103 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:57:44.62 ID:RBmBzo8q0.net
ワイ、国税
国家一般面してもええんか?

104 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:57:44.73 ID:wxZarM8k0.net
>>94
議員の人に良い印象で顔覚えてもらうと後々でかいよ

105 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:57:59.75 ID:5KS9d0c70.net
どっちでもいいぞ
俺は転勤していろんなところ行きたいからコッパン選んだけど

106 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:58:12.93 ID:83+UZGYAd.net
>>97
本腰入れれば通るんやな
余裕やん
サンガツ

107 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:58:24.71 ID:79dJGz3r0.net
>>104
どうやって良い印象を持ってもらうかやね

108 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:58:57.83 ID:/SSgxk5B0.net
来週から関東中核市勤務のわいが優勝やな なおナマポの予感

109 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:59:13.62 ID:kWAkjdBu0.net
コッパン出先の一年目の手取りってどれくらいなん?

110 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:59:24.75 ID:6pRXlYGTd.net
>>96
出先って言うんか?それとも省庁で止めとくんか?

111 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:59:50.95 ID:lLuY42u5d.net
ワイ田舎の地方行政職若手、残業なしで手取り16万、残業40時間超で22万。むしろ残業したいンゴ

112 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 12:59:55.83 ID:5KS9d0c70.net
>>109
地域どこや
あと大卒?院卒?

113 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:07.55 ID:wxZarM8k0.net
>>107
あんまり露骨にゴマすりに行くのはアレだけど顔と名前を覚えてガンガン挨拶するのがいいらしい

114 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:24.55 ID:8VrdUnsb0.net
ワイ2浪して今年やっと医学部受かったんやけどこの前公務員の年収が1000万超えるって聞いて今までの努力がアホみたいに思えてきたわ

115 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:29.82 ID:FsjKImA80.net
地方公務員やけど民間企業に派遣されてるやで

116 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:38.88 ID:FTm390jo0.net
ワイ地方行政
今から飯食ってまた年度末の始末つけに行くで
新年度の簿冊作って、4/1付の伺準備や…

117 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:40.78 ID:kWAkjdBu0.net
>>112
関東甲信越の大卒や

118 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:47.47 ID:m9mqgcly0.net
>>108
ケースワーカーは基本定時帰りやからまだええで

119 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:00:47.94 ID:j7fcSmgGd.net
なぜ好景気()なのに公務員目指すのか

120 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:11.92 ID:tJg796jeM.net
>>114
もうそういう嘘の塊みたいなレスいいから死んどけ

121 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:16.68 ID:9Fq2Wj4od.net
こちらで何とアマギフと上島珈琲が無料で貰えます!

info.timebank.jp
↑ タイムバンクアプリ(無料)をインストール・登録し、マイページから紹介コード「Y5Gnkq」を入力で今なら600円が入ってアマギフと上島珈琲チケ買える

122 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:21.74 ID:NpNDRl1A0.net
>>103
きつそう

123 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:30.23 ID:j7fcSmgGd.net
公務員の残業なしって食っていけるの?

124 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:40.06 ID:8VrdUnsb0.net
>>120
すまんなほんまやで

125 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:43.88 ID:1h900ILsa.net
>>114
初任は300万ちょっとや
医者とは比べ物にならんから安心せい

126 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:52.38 ID:VJc/TdtsM.net
>>119
どこが好景気なんですかね?

127 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:55.10 ID:kvlIm5lFp.net
>>106
公務員なっても、大学同期と給料の話はしない方が良いぞ

128 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:01:56.14 ID:Iuy9LxdS0.net
>>109
額面300万手取り額250万
これに地域手当や残業代が乗る

129 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:05.67 ID:5KS9d0c70.net
>>117
採用される機関の所在地は?
東京?

130 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:08.23 ID:83+UZGYAd.net
県庁J民に聞きたいんやが既卒でも合格者おるんか?
ちな25さい

131 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:15.55 ID:TqtJeGEH0.net
>>124
さっさと死ねよ知的障害児

132 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:24.78 ID:RBmBzo8q0.net
>>122
ネットの情報なんか未経験者の印象だけでほとんどあてにならんで!
ワイなんかコーヒー飲みながら社長と雑談して帰るのが仕事や

133 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:46.42 ID:8VrdUnsb0.net
>>131
嫌やワイは死なんで〜

134 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:50.84 ID:GrctZGaR0.net
>>128
これが手取りー本に行くまでどんだけかかるんだ

135 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:51.52 ID:ga4/WsHOd.net
こっぱんのボリューム層が早慶という事実

136 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:51.99 ID:gibGAjtQ0.net
わい都内の市役所職員不安で仕方ない

137 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:53.65 ID:2Sm8mIY80.net
ワイコッパンやけど残業月10時間やぞ
出先やけど管区やしな

138 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:54.35 ID:NpNDRl1A0.net
>>119
ガイジかな?

139 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:02:58.32 ID:6pRXlYGTd.net
>>129
栃木

140 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:03:05.67 ID:h3CLtytJ0.net
ワイ新卒、市役所の福祉部門に配属され涙
経験者おらんのか?ガチでヤバい?

141 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:03:45.56 ID:gibGAjtQ0.net
>>140
本当にやばいのは観光推進系と聞いた

142 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:03:47.50 ID:/4aDCkEFM.net
>>134
いかねぇぞ

143 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:03:49.88 ID:XOzC6S0Td.net
>>135
流石にそれはない
公務員とか早慶の中でもガチの落ちこぼれやぞ

144 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:03:53.04 ID:b77hBrQP0.net
>>124
基地外か

145 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:00.70 ID:9Wg1MVogM.net
6年間同じ課長とかおる?

問題児だけど議員の息子だから出世してて
けれど他に置き場所がない

146 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:01.04 ID:nULPrLZ10.net
>>140
生きるんやで

147 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:09.48 ID:N060/hTWa.net
>>135
さすがに嘘だろ
大手メーカーや商社、インフラの方が給料もWLBも上なのに

148 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:14.08 ID:ga4/WsHOd.net
>>140
介護保険、障害者支援なら良いで
ナマポとか生活困窮者関係なら終わり
土日も来いよ

149 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:16.71 ID:jyqliUiRr.net
本省で残業多いけど住民対応ない分気楽っちゃ気楽やな

150 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:22.84 ID:31oEw8vua.net
ワイ一年目市役所本庁勤め
無事残業が50に達した模様

151 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:33.16 ID:wxZarM8k0.net
>>130
普通にゴロゴロいるよ
金融組が多い印象

152 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:39.65 ID:vZdLlUKnM.net
>>143
就活したことなさそう

153 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:43.85 ID:T7uHymZY0.net
どっちも凄い定期

154 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:04:47.68 ID:IBfHKCaT0.net
>>150
で、ほんまは何時間やってるんや?

155 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:05:02.17 ID:31oEw8vua.net
>>154
59

156 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:05:04.86 ID:9Wg1MVogM.net
>>148
逆なんだよなあ…

157 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:05:22.68 ID:lLuY42u5d.net
老害「なんでこんなことになっとるんや!」
職員「地元説明会で説明し、了承いただきました」
老害「わしは知らんかったぞ!ふざけるな!」
職員「ホームページでも説明しております」
老害「わしはホームページなんか見ないんだ馬鹿が!!」
職員「全戸配布している市のお知らせでも周知しております」
老害「誰があんなくだらんもの読むんだ!!お前ら周知して終わりだと思っとるだろ!!一軒一軒回って了承得てハンコ貰え!!」
職員「費用対効果の面からそう言ったことは難しいかと思われます」
老害「貴様ら、あんなに高い税金もらっておいてなにいっとるんだ!!!」

158 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:05:27.96 ID:XOzC6S0Td.net
>>152
慶應4年や
つい最近卒業式してきたわ

159 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:01.19 ID:RBmBzo8q0.net
仕事の関係で市役所よく行くけど市役所職員ってだいたい態度悪いよね
やっぱり許認可権持ってる市役所強いという印象

160 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:03.32 ID:T7uHymZY0.net
コッパン(内閣府)
コッパン(森林事務所)
ワイは後者で山奥で木を調べる仕事のほうに魅力感じるけどな

161 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:21.73 ID:XZOo85dKd.net
地底とか文理関係なく馬鹿だろ
ちな早稲田

162 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:23.48 ID:NpNDRl1A0.net
>>124
キッショ

163 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:23.99 ID:kvlIm5lFp.net
>>130
友人情報やけど、福岡県は2-3割くらい既卒
26歳で転職して入庁してたな

164 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:34.38 ID:RBmBzo8q0.net
>>157
あるあるで笑える

165 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:38.66 ID:T7uHymZY0.net
>>20
本庁か?参考までに教えてや

166 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:06:39.87 ID:ga4/WsHOd.net
>>156
お前みたいなど田舎ならそうかもなw
ナマポワーカーは年度初めと年度終わりと議会の時期だけ忙しいとことは違うんだわ

167 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:13.65 ID:IBfHKCaT0.net
>>155
ほぼフルでかけてるやん
ええ職場やな
43で止められるでふつー

168 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:21.78 ID:hnOMU9Uoa.net
>>140
ガイの者と接する機会が多いけど業務量はそうでもない

169 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:25.04 ID:V3et9IsFd.net
>>110
ワイ本省やし
普通に霞が関勤務→聞かれたら省名いうだけや
あとはまんさんが勝手にキャリア官僚と勘違いしてくれる

170 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:33.15 ID:9Wg1MVogM.net
>>166
介護はともかく
ここ3年の障害福祉を経験してから言おうね…

171 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:35.15 ID:b77hBrQP0.net
いや早稲田をなんだと思ってんだよ
クソみたいな中小やITに行くのが大半だぞ

172 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:47.19 ID:nRxF0zgD0.net
県本庁の情報部門って忙しいんかな…?
四月から配属なんやが

173 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:07:54.40 ID:OC8sTGlZ0.net
どっちがとうかは知らんけどコッパンのパッパは激務やで

174 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:15.28 ID:HzMSDJNk0.net
ワイの弟国税1年で辞めてて草
上司に怒鳴られたりするのが耐えられんかったらしい

175 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:28.57 ID:IBfHKCaT0.net
>>172
システム入れ替えとかぶったら終わり
5年スパンくらいであるやろ

176 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:32.02 ID:H7ewE1mOp.net
新卒で県庁出先の用地課に配属なんやけど、まさかいきなり用地交渉させられへんよな?

177 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:43.95 ID:83+UZGYAd.net
>>151
>>163
ワンチャンありそうやな
調べてみるわ

178 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:44.67 ID:Kb7uzmX90.net
>>32
目指せるで どっちも受かったわ

179 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:46.36 ID:T7uHymZY0.net
>>61
厚労省かな
と思ったけどブラック過ぎるくせにやたら志望者多い謎や

180 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:08:59.86 ID:ga4/WsHOd.net
>>170
介護保険係→保護課のワイが言うんだから間違いない
役所によって違いはあるのかもしれんが

181 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:02.19 ID:9Wg1MVogM.net
>>172
とりあえず改元乗り切れ
マイナンバーはクソだからそれも頑張れ
上司のネットリテラシーもクソだから頑張れ

182 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:20.57 ID:lcCNyDXq0.net
家から近くて
楽で
人事異動がなくて
競争がないのに競争に勝っている連中と同じ待遇って
普通に考えてやべえよな

183 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:25.88 ID:qpd8KfRfa.net
早慶だって陰キャはいるし
そういうのは普通に就活しても大手いけないから公務員狙うで
陰すぎて公務員すら引っかからないのもいる

184 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:38.30 ID:nRxF0zgD0.net
>>175
既卒SEからの転職やから怖いわ
元号関連で絶対トラブル起こるやろ…

185 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:39.35 ID:gwJRJwCrd.net
>>176
ご愁傷さま
地主には譲らんと怒鳴られ、上司からはさっさと交渉してこいと怒鳴られ地獄の板挟みや

186 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:48.31 ID:pVfuXx100.net
>>139
手取り16万位
プラス残業代と手当

187 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:48.46 ID:RBmBzo8q0.net
>>182
人事異動がないのはきついやろ

188 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:09:59.32 ID:T7uHymZY0.net
特殊法人とか文教職員、大学職員の出世ってどうなん?普通に課長まではいけるん?

189 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:01.90 ID:ga4/WsHOd.net
早慶だって文系は公務員志望が一番多いぞ

190 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:08.45 ID:E3zPWCaR0.net
>>174
ワイ4年目の国税やけど仕事中しゃべってばっかやけど誰も怒らへんで

191 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:10.34 ID:9Wg1MVogM.net
>>180
会話できてなくて草
おまえ邪魔者扱いされてるやろw

192 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:22.79 ID:NpNDRl1A0.net
>>190
きついか?

193 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:24.34 ID:BGOKCBA70.net
>>183
体育会系じゃないと大手無理やよな

194 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:28.20 ID:kvlIm5lFp.net
>>171
有名400社就職率が40%強
そこに外資や監査法人を加えれば半分以上は公務員より良いとこ行ってる

195 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:29.41 ID:oTlGMsm2d.net
コッパンて試験微妙に難易度高いくせに待遇ごみすぎやろ

196 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:33.44 ID:eENYARLy0.net
下位省庁vs都庁

197 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:34.45 ID:Iuy9LxdS0.net
>>172
他部局からのクソみたいな問い合わせに対するサービスデスク業務頑張るんやで

198 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:47.01 ID:T7uHymZY0.net
>>75
なお中央集権な模様

199 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:48.51 ID:NpNDRl1A0.net
わいガチで国税狙ってるわ
面接楽やろ?

200 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:50.12 ID:HzMSDJNk0.net
>>190
税務署によって違うねんな
その上司は部下を叱りまくって何人も鬱にしてきた奴らしいわ

201 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:52.71 ID:O+tO+cb/0.net
>>174
部活のしごきみたいなことしてくるからな
陰キャには厳しい世界

202 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:56.31 ID:nRxF0zgD0.net
>>181
上司のネットリテラシー関連が一番めんどくさそうで草も生えない

203 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:10:57.61 ID:HVegLn0Jd.net
>>171
早稲田出て中小とか下流プログラマって...
闇深そう

204 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:09.70 ID:E3zPWCaR0.net
>>192
全然やで
仕事だけきっちりやってればこんなに楽なところはないわ
仕事できへんと辛いやろうけど

205 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:17.86 ID:RBmBzo8q0.net
>>200
一年耐えたんだったら異動やったのに勿体無いな

206 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:20.35 ID:uWcDG1EPa.net
ワインコッパン出先低みの見物

207 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:21.89 ID:9Wg1MVogM.net
>>176
明石市の件なんて
未だ役所職員が叩かれてるからな

ま、でも粛々とやるだけよ
893とか利権者に当たったら上に泣きつけ

208 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:37.99 ID:BGOKCBA70.net
出先と本省どっちがええんや?

209 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:43.27 ID:ga4/WsHOd.net
>>191
無能じゃないと福祉なんて回されないぞwすまんなw

210 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:49.93 ID:RBmBzo8q0.net
>>204
調査午前で切り上げて午後からフラフラするのほんと楽しい

211 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:11:53.03 ID:vXtGP82e0.net
地方公務員の総務課って忙しいんか?
クソ田舎だから仕事ないやろと思って受けたんやけど

212 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:01.63 ID:QtqoayZq0.net
市役所のエリートがいるイメージの課
総務(人事)
政策
財政
地域振興
企業商工関係

213 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:09.26 ID:oTlGMsm2d.net
特別区行きたいンゴねぇ

214 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:09.34 ID:E3zPWCaR0.net
>>200
今どきそんなパワハラマンおったら逆にその上司が潰されるんやで
総務課長が目光らせとる

215 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:13.15 ID:pVfuXx100.net
プレミアムフライデーを国が企画してるのに当の国家公務員は「有給取って休んで()」やからな
WLBなんてお察しやで

216 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:16.98 ID:5KS9d0c70.net
>>139
一年目手取り235万くらい
ボーナスは夏に手取り8万
冬は評価によって変わるが普通なら30万くらいや

217 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:24.75 ID:DI/k0pVfM.net
>>75
なお建前な模様

218 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:36.53 ID:FVJI/Mgud.net
>>172
あーあ終わったで

219 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:44.57 ID:5//fLQNha.net
>>211
総務課で忙しくないところなんてないイメージや

220 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:46.26 ID:83+UZGYAd.net
受験者って陰さんばかりなんか?

221 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:12:49.50 ID:uWcDG1EPa.net
転勤嫌じゃなきゃおすすめやわ
なぜか土着化してる中堅もおるのが謎やがたいてい働かないやつやな

222 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:13:05.47 ID:nRxF0zgD0.net
>>75
なお

223 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:13:06.96 ID:9Wg1MVogM.net
>>209
正論やめーいw

やめろや……

224 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:13:14.65 ID:Iuy9LxdS0.net
>>211
総務って余所の部署からあぶれた業務が全部来るドブ浚い部門やから頑張れ

225 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:13:16.46 ID:BGOKCBA70.net
てか一般職でも本省勤務は可能なんけ?

226 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:13:19.12 ID:E3zPWCaR0.net
>>210
ワイは徴や
調べは大変そうやな

227 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:13:36.80 ID:E2EIzHupd.net
ワイコッパン
4月から法制局対応が必要な部署異動で震える

228 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:14:05.17 ID:nRxF0zgD0.net
>>220
受験者はわからんが合格者はそういう奴ほぼおらんかったで
どこの自治体も筆記じゃなくて面接重視に変わってきてるからな

229 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:14:22.06 ID:RBmBzo8q0.net
>>226
行は権限強いから楽そう
調は無予告でもない限り楽勝や

230 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:14:29.53 ID:uWcDG1EPa.net
>>227
心も体も優秀なんやな

231 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:14:35.33 ID:vsaT6gmEa.net
地方局同士の転勤ならええけど定期的に本省から「研修」名義の招集あるからなあ…

232 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:14:35.62 ID:E2EIzHupd.net
>>225
キャリアのが数少ないんやぞ

233 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:14:56.31 ID:d4Tj5zr7d.net
ワイ地方行政
異動の引き継ぎ相手ガチャでSSRを引き当て大勝利
完璧なスタート切れるわ

234 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:03.97 ID:vK9JD2ULp.net
>>228
嘘や
ワイガチ陰奇形やが受かっとるぞ
顔は関係ない

235 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:19.40 ID:3twerYWB0.net
民間の方がええわ

236 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:24.54 ID:GuOoxhECM.net
>>220
割とテニサーとかおおい

237 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:34.54 ID:9Wg1MVogM.net
無能人事課マジ訴えたい
12人の課で去年異動1、今年異動6とか殺す気かよ

238 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:41.62 ID:2QTs5pPLp.net
コッパン受かったら本省からめちゃ電話くるし人足りてない不人気っての分かるわ

239 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:49.05 ID:V1xyPXiE0.net
公務員の転勤の何がクソって自己負担割合が高いところやからな

240 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:15:57.14 ID:vK9JD2ULp.net
>>233
その代わり周りのハードルか上がっとるからな
前任者はこうしてくれたのに攻撃は辛いぞ

241 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:00.34 ID:E2EIzHupd.net
>>230
んなわきゃねー
完全に貧乏クジだわ

まあ対応する法制局参事官とかの基地外労働に比べりゃマシだけど省内ではハズレ

242 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:06.93 ID:k5zORpUDd.net
早慶が公務員行くとか聞くとワイニッコマン優越感でニヤニヤしちゃうからやめろ
そりゃ都庁とかなら分かるけどマジなん?

243 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:09.73 ID:NpNDRl1A0.net
>>204
まじか特別区より国税行きたいわ
転勤あるし

244 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:12.87 ID:urITHVSMd.net
ワイの志望してる地元の市役所さん、AA()のおかげで一次受かったまんさんはほぼ面接通過

245 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:14.66 ID:ga4/WsHOd.net
福祉に回されないコツは仕事が出来ることと多少無愛想な一面を見せることやで
うちの保護課とか人当たりのいい無能ばっかりやわ

246 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:16.82 ID:E3zPWCaR0.net
>>229
氵は統が銃火欲しいばかりに兵隊さんが夜遅くまで頑張っとるイメージやわ

247 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:17.94 ID:9Wg1MVogM.net
選管と情報は今年ほんまがんばって

248 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:20.13 ID:5KS9d0c70.net
>>225
もちろん
出先採用でも2、3年で行かされることあるし
そもそも本省採用があるやろ大卒なら

249 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:26.40 ID:BGOKCBA70.net
>>232
キャリアの方が地方転々とする感じなんか

250 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:38.21 ID:fsz4ZWOC0.net
新卒やけど同期100人以上いるからどうなるやら

251 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:38.37 ID:nRxF0zgD0.net
>>234
顔じゃなくて雰囲気の話や
ブサイクでも明るかったり一緒に働いていけるタイプならええねん
勉強だけしてきたガチコミュ障は受からんで

252 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:39.35 ID:aqLmuG1Ha.net
社畜吐くスレにもたまに現れる元役所マン今フリーターの底辺ワイ、高みの見物
内定してるやつは明後日の辞令交付に震えろ

253 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:50.93 ID:QtqoayZq0.net
他の役所がどうかはわからんけど、ワイのところは人格的にも優れて仕事もできる人は15%くらいかな。それでも役所は回るんだと思うとすごい

254 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:16:52.94 ID:E2EIzHupd.net
>>249
そもそもの採用人数が違い過ぎる

255 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:02.07 ID:83+UZGYAd.net
既卒で入ったとして出世はできるんか?

256 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:12.83 ID:kpnC1GTYd.net
ワイ地方公務員土木職、低みの見物

257 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:13.64 ID:UJVsVE9K0.net
わい国立大職員高みの見物



嘘ついたわ、本当は都庁に勤めたかったんや…

258 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:25.75 ID:RriwZHAYM.net
都庁がエリートみたいな風潮やめろ

259 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:26.00 ID:BGOKCBA70.net
>>248
なるほどサンガツや

260 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:34.22 ID:9Wg1MVogM.net
>>255
ワイ既卒マン
出世なんかしたくなくなるよ

261 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:38.68 ID:+ooAWEocp.net
ワイナマポ配属、定時上がり有給夏休全消化でニッコリ

262 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:41.01 ID:NpNDRl1A0.net
都庁とか激務すぎやろ
ガイジやわ

263 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:52.38 ID:BGOKCBA70.net
>>254
まあせやな
一握りのエリートやもんな彼らは

264 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:52.49 ID:vXtGP82e0.net
>>219
>>224
ま?わおゴリゴリの新卒なんやが…
死ぬほどだるそうやな…

265 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:52.82 ID:5KS9d0c70.net
>>242
普通に地底早慶いるよ
出先にすら

266 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:17:53.10 ID:E2EIzHupd.net
>>255
年次が全てだから年齢での頭打ちはあるぞ
回りから遅れるとかはない

267 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:01.63 ID:ga4/WsHOd.net
>>255
昇格早いぞ
管理職以上は実力が必要だが

268 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:09.25 ID:jyqliUiRr.net
都庁辞退してコッパン来るやつ何なんや?絶対都庁のほうが格好いいやん

269 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:10.13 ID:vsaT6gmEa.net
>>245
なるほど腑に落ちたわ

270 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:12.69 ID:S9TkEaySM.net
>>242
無知って怖いわ

271 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:36.92 ID:E3zPWCaR0.net
>>243
署の勤務は楽やで

272 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:42.15 ID:T7uHymZY0.net
>>212
法制関連もそうやで

273 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:42.39 ID:Jd5bHuVJa.net
年金は?

274 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:46.47 ID:FEU98Emm0.net
技術系でコッパンから政令市に転職したけど
コッパンは1年で音を上げたけど政令市はホワイトで休み取りやすいしやから無能ワイでも働けそうや

275 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:18:54.67 ID:G0BAqAE5d.net
>>32
ワイ立命法でどっちも受かってるで
現職や

276 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:02.47 ID:83+UZGYAd.net
>>260
>>266
>>267
やる気次第か
入ってみてやる気失せたら社内ニートしてればええか

277 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:03.25 ID:RBmBzo8q0.net
>>246
割合気にするのは年内までやからまだマシやで
そもそも端緒ないと重加とりようないからそんなに残らん

278 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:12.62 ID:t2H+mvhCM.net
わいも公務員になりたい
こどおじになりたい

279 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:14.64 ID:CJepY1DS0.net
このイッチはまず受からんやろ

280 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:18.47 ID:ga4/WsHOd.net
>>261
何ケース持ってるん?

281 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:26.35 ID:BGOKCBA70.net
>>275
はえーそうなんやな
ワイも可能性はあるか

282 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:29.52 ID:9Wg1MVogM.net
>>261
生ポは本当係長課長次第よね
トラブル起きても情報共有と指揮系統しっかりしてると解決が早い
国が明確な指針きちんと整備してるからな

なお、介護及び障害

283 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:34.22 ID:FEU98Emm0.net
>>69
クソ楽やで

284 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:39.40 ID:QndnQeRV0.net
都庁のコスパええぞ

国家行く奴はアホや、共働きも難しいし
特別区と都庁なら40で800は貰えるし、優秀ならもっと行くで

285 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:52.91 ID:5//fLQNha.net
>>245
仕事ができる一面見せたら公務員では地獄の始まりなんだよなあ

286 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:55.89 ID:141C1WI8d.net
京都市蹴ってコッパン来たやついて草やった

287 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:58.73 ID:E3zPWCaR0.net
>>277
年内までってクソ楽やん
実質4ヶ月ぐらい頑張ればええやん

288 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:19:59.83 ID:aqLmuG1Ha.net
>>245
ワイの悪口やめろ

289 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:12.71 ID:sMjj4sYjd.net
>>220
筆記試験会場にいたグロガキ共は最後の面接では一掃されてたで
会話ができないやつは落とされる
当たり前の話やけど

290 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:15.55 ID:+ooAWEocp.net
>>280
130超やな少ない方やで

291 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:15.96 ID:urITHVSMd.net
新卒で公務員なるのアホって言うけど結局公務員転職するやつおるしそれなら勉強時間ある新卒でなった方がよくね?

292 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:21.06 ID:G0BAqAE5d.net
>>281
むしろ立命なんかめちゃくちゃ多数派や
うちで一番多いのたぶん立命

293 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:40.10 ID:1073qwfjM.net
既卒で公務員受かるの普通にキツいからね

294 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:41.06 ID:VLMxzO1+M.net
>>286
給料はコッパンのがええやろ

295 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:42.80 ID:2Sm8mIY80.net
ワイ出先、本省に行かされそうで(T_T)

296 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:47.87 ID:NpNDRl1A0.net
>>291
まあ人それぞれやしな

297 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:20:57.90 ID:1073qwfjM.net
>>294
微々たる差だろ

298 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:03.12 ID:mD7qhT2Or.net
就活何も考えとらんけど公務員になったほうがええんか?

299 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:03.76 ID:/wlNfJuZx.net
3年でメンタル壊して県庁辞めたから言えるけど、筆記試験が出来るだけの無能には勤まらんわ

300 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:08.10 ID:k5zORpUDd.net
>>291
えぇ…新卒カード勿体なさすぎるやろ

301 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:10.92 ID:BGOKCBA70.net
>>292
そうなんか!
やる気出てきたわ
立命館公務員多いとは聞いてたけどそこまでとは

302 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:12.15 ID:ga4/WsHOd.net
>>288
あんまり腰低く住民対応してるとあかんで

303 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:15.38 ID:qpd8KfRfa.net
陰キャっていうとあれだけど民間受けが悪そうな真面目系が公務員行ってたわ
友達いないコミュニケーションとれないガチ陰は流石に受からんやろ

304 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:18.93 ID:83+UZGYAd.net
>>289
そんなのが面接のライバルと考えると楽勝なのでは?とすら思えちゃうな
普通に会話って人として当たり前のことやろ

305 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:20.04 ID:9Wg1MVogM.net
>>291
それはない

306 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:20.30 ID:+ooAWEocp.net
>>285
いかに無能に見せるかがポイントやねって同僚見てると思う

307 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:23.69 ID:UJVsVE9K0.net
国立大入っちゃったけど2、3年以内なら都庁に再チャレンジできるよね???

308 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:24.50 ID:RBmBzo8q0.net
>>287
せやで
年明けは確申あるからほぼ調査に出られないからな
4月からは件数こなしの調査で気楽や

309 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:45.72 ID:vK9JD2ULp.net
ワイ1年目自殺県、手取り16万ちょいで泣く

310 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:49.70 ID:thDM0P/8a.net
>>286
官庁訪問で一志望アピールしまくって後に引けなくなったんかな

311 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:21:55.16 ID:b77hBrQP0.net
>>307
余裕だろ

312 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:09.70 ID:5KS9d0c70.net
>>268
俺の知り合いだけでも激務でやめてるやついるからそこなんじゃないかな
まあコッパンくるやつは見たことないけど民間行くやつは多いな

313 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:11.73 ID:/wlNfJuZx.net
調定

314 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:18.46 ID:w/L90TUh0.net
市役所楽すぎるわ
寝てても文句言われないしな
エクセル開いて消しての繰り返し

315 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:27.80 ID:HmwYRRsp0.net
ほんまに筆記試験の会場にいた陰さん達はどこに行ったやろっていうくらい一掃されるからなあ
特に地上はそのギャップが大きかったわ

316 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:31.58 ID:9Wg1MVogM.net
>>307
国立大の何が悪いんだよ
給料上げたいなら止めないが

317 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:35.20 ID:j9f9sH9tM.net
都庁は30で600行くらしいね
その分残業も多いが

318 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:36.46 ID:aqLmuG1Ha.net
>>302
もっと早くそれに気付くべきやったわ‥
やっぱ最初の職場は張り切っちゃうよね

319 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:40.77 ID:Iuy9LxdS0.net
ワイコッパンマン、同期入省に法務博士いて草を抑えきれない

320 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:52.58 ID:750dJ25Rd.net
特別区の説明会行ったけど見渡したら5割弱は陰さんやったで

321 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:56.77 ID:VLMxzO1+M.net
>>297
世間体が京都市と〇〇省庁では全然ちゃうわ
そこで得する

322 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:22:58.05 ID:HIi5Et82d.net
都庁や特別区行った同期たち、嫁さんも公務員やから都心のマンション買ったり、23区内に戸建て買ってて裏山

デカい企業行くより、都内で二馬力公務員の方がええやろ
下手したら商社並みの稼ぎや

323 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:11.14 ID:TqtJeGEH0.net
>>319
なんでや?

324 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:15.99 ID:pWnXnHggd.net
経済産業局行きたいわ

325 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:16.55 ID:FEU98Emm0.net
>>303
ワイはガチ陰やけどお仲間はほとんどおらんンゴねぇ
陽キャと真面目系がほとんどや

326 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:24.94 ID:RBmBzo8q0.net
>>319
ワイのとこなんてなんなら弁護士までいるぞ

327 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:28.78 ID:BGOKCBA70.net
>>314
部署によるんやろ定期

328 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:34.82 ID:k5zORpUDd.net
>>322
ワイも公務員のマンさん捕まえようかな

329 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:35.14 ID:4mtjkd9Bd.net
京都市とか言いつつ久多とか花背で仕事させられる可能性もゼロではないんよな

330 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:35.15 ID:31oEw8vua.net
>>317
35歳課長代理で620の間違いやろ
盛りすぎ

331 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:46.15 ID:sMjj4sYjd.net
>>291
最初から70点目指すんじゃなくて可能性あるなら100点目指しましょうね、って話やろ
最初から安定だけのやりがい0の仕事目指すのはなんかもったいないやん
最初から明確に公務員になりたい!って人はそれでもええけど何となく楽で稼げる仕事がいいなあ、とかなら民間でもそういうとこあるしそっち目指してみた方が得や

332 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:47.84 ID:E2EIzHupd.net
>>295
2年耐えろ
どうしてもきつけりゃ秘書課か労組にかけこめ

333 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:48.51 ID:QCrUfQWRa.net
ウルトラブラックの静岡県庁J民おるか?

334 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:54.24 ID:d4Tj5zr7d.net
>>299
異動のたびに転職するようなもんやからな
合わない仕事が続いたら病むのはわかる

335 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:56.77 ID:BGOKCBA70.net
>>322
女の公務員ってめっちゃ得だよな

336 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:23:59.40 ID:NpNDRl1A0.net
>>320
わいからしたら全員ブサイクのインキャだったな
わいイケメンすぎて女の子からチラチラ見られたわ
坊主のガイジもいたしほんまちょろそう

337 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:01.71 ID:vsaT6gmEa.net
>>310
コッパンの人事は普通にオワハラしてくるからなあ…

338 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:07.30 ID:pkl4GXP0d.net
>>326
弁護士なのにそんなところで働いてるとか無能すぎるだろ
食えないとか言われてるけど無能以外は普通に食えてるみたいだし

339 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:10.92 ID:9Wg1MVogM.net
ワイ将が入庁時に書いた公務員でやりたい仕事wwwwww

観光
福祉

340 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:27.33 ID:NpNDRl1A0.net
>>322
同じ部内で女見つけるのか?

341 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:31.67 ID:RuhMNm2Dd.net
>>23
部署による

342 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:37.64 ID:wyKGPaILM.net
ワイ県庁、県税事務所配属なんだがこれってどうなんや?

343 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:45.30 ID:w/L90TUh0.net
>>327
ついてたわ・・・やっぱりマターリする仕事が一番やねえ

344 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:47.06 ID:+ooAWEocp.net
>>339
ソルジャー枠で採用やなおめでとう

345 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:47.74 ID:ti90jeqU0.net
自分の入った頃はT種U種V種だから未だにコッパンだの言われてもピンとこない
職場のオッサンたちも総合職一般職なんて使ってる奴誰もいないぞ

346 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:51.54 ID:HmwYRRsp0.net
>>322
そりゃ単純に650、650だとしても家計所得1300万なわけやしな

347 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:24:56.72 ID:E3zPWCaR0.net
>>335
女は楽な仕事振られるからなー
しかも最近は女性登用であからさまな下駄履かせてもらってる

348 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:00.03 ID:RBmBzo8q0.net
>>331
公務員はやりがいなくて民間はやりがいあるとかいう謎の風潮

349 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:03.10 ID:nULPrLZ10.net
地方なら二馬力したら簡単に上流の仲間入りよ

350 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:03.27 ID:aqLmuG1Ha.net
>>319
ワインのとこの役所にも弁護士おって一目置かれてたわ
前例があまりなさそうなケースとかどうしてもわからんことあったらまずその人に聞きにいくし

351 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:06.61 ID:2MKCNaLkx.net
明後日から地方専門職ワイ、震える

352 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:10.35 ID:Iuy9LxdS0.net
>>326
弁護士なら優秀さが保証されててええやん
>>323
法務博士は司法試験ドロップアウト組

353 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:11.50 ID:vK9JD2ULp.net
高齢福祉課とかいうガチオワコン

354 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:12.59 ID:NHotyhpqM.net
>>342
承認試験有利でええな

355 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:15.58 ID:l8DaVSdqd.net
市役所の事務って実際なんの仕事してるん?大体は分かるけど

356 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:15.59 ID:vMoCymwP0.net
>>322
まあ別に稼ぎだけで選んでるわけちゃうからなあ
ここの奴らからしたら寝耳に水の事実かもしれんけど

357 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:18.19 ID:ga4/WsHOd.net
>>339
まぁ観光は行政の表舞台、花形やし予算も大きいからやりがいはあるで
福祉は予算カラカラ、裏方住民業務

358 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:20.57 ID:R37+Rxdea.net
>>307
有名私大職員>都庁>国大職員やからな
来世に期待しとけ

359 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:26.06 ID:dlu9MejK0.net
政府系金融機関のワイ、高みの見物

360 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:34.43 ID:RBmBzo8q0.net
>>338
別に無能じゃないで
ただこの仕事がやりたかっただけやろ

361 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:35.61 ID:aqLmuG1Ha.net
>>329
めっちゃいい定期

362 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:35.72 ID:HIi5Et82d.net
>>328
大手民間で公務員の嫁さんが無敵やけど、それだとやめる嫁さんおるからなぁ

363 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:38.74 ID:BGOKCBA70.net
>>353
めっちゃ需要増えそうやね?これからの時代

364 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:40.37 ID:UJVsVE9K0.net
>>316
政策の勉強してきたからそういうとこに関わりたかったんや

365 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:51.99 ID:pkl4GXP0d.net
>>352
ドロップアウトしてるやつでも入れるんやし公務員って簡単なんやね

366 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:55.76 ID:BGOKCBA70.net
>>359
ただようエリート感

367 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:25:58.92 ID:sMjj4sYjd.net
>>304
それができないやつらが民間から逃げて公務員試験に救いを求めてるんや
筆記がそれなりにできて面接もそれなりにできれば受かると思うで
田舎はわからんが

368 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:01.99 ID:vMoCymwP0.net
>>348
この板の奴らの謎の認識やからなあ

369 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:22.69 ID:IlKdePEw0.net
明後日からコッパン出先勤務で吐きそう
行きたくないンゴ

370 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:26.35 ID:v+9vHHgcH.net
ワイ労働局に来週から働くんやが、ホワイトなん?

371 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:38.17 ID:l8DaVSdqd.net
>>348
別に両方やりがいなんてないよな

372 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:43.88 ID:NpNDRl1A0.net
>>331
やりがえがすべてなんか

373 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:52.03 ID:vK9JD2ULp.net
>>370
雇用保険問題でこれからジワジワブラックなる

374 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:26:59.83 ID:5//fLQNha.net
>>304
面接官「今日はどこから来たんですか?」
受験者「はい、ここに来るまでになにを話そうかととても緊張しています」
こういうのはほんまのほんまに極端やけど相手の質問に対してのちゃんとした応答が出来ない系コミュ障多いからな

375 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:02.19 ID:Lgnh2tjRM.net
>>348
仕事にやりがいを求める必要があるんか?

376 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:07.02 ID:QCrUfQWRa.net
観光はやりがいありそうや
町おこし色々考えたいで

377 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:07.79 ID:sMjj4sYjd.net
>>348
少なくとも公務員よりはあるやろ…

378 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:15.04 ID:vMoCymwP0.net
>>372
逆に少しでもやりがいないのに仕事なんてしたくないやろ

379 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:16.23 ID:E3zPWCaR0.net
>>369
2週間で慣れるから頑張るやで〜

380 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:21.59 ID:n/PHemPuM.net
出先行くと2種でもエリート扱いでビビるわ
ガイジしかおらんのに

381 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:29.52 ID:+ooAWEocp.net
>>370
部署にもよるがそこまでブラックとは聞かんな
残業そこまでないらしい

382 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:30.07 ID:+tFLbYBv0.net
なんJ民から見て地方一般職ってどんなイメージなんや?
ワイのトッモがそう(環境局)なんやが

383 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:31.97 ID:aqLmuG1Ha.net
>>370
死ぬで
社会保険関係の部署を願っとけ

384 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:36.66 ID:83+UZGYAd.net
>>374

エキサイト翻訳見てる気分になりそう

385 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:37.59 ID:vK9JD2ULp.net
福祉もやりがいはあるで

386 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:43.74 ID:qpd8KfRfa.net
>>322
ワイの知り合いの特別区夫婦は
千葉に中古マンションや
都心のマンションって年収2000万くらいないと買えると思わんけどなあ

387 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:49.40 ID:PE4s/9xx0.net
コッパンの待遇が特別悪いと思ったことないなあ 1年目で手取り24万ぐらいはあった希ガス

388 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:52.44 ID:HmwYRRsp0.net
>>342
基本は楽やな

389 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:52.85 ID:NpNDRl1A0.net
やりがいなんか求めて自分の身の丈に合ってないところ行って仕事できなくてクビされたらとか考えないんかな
やりがいがあるからええんか

390 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:53.57 ID:gMpHG7RQ0.net
人間関係が良さそうで裏ではドロドロしてるのがヤバい
パッと見てみんなから好かれてそうな人が裏では袋叩きにされてたのはドン引きした…

391 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:27:57.70 ID:nULPrLZ10.net
>>370
追給処理頑張れ
年号変換も合わさって忙しさピークや

392 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:01.57 ID:IlKdePEw0.net
>>379
頑張るやで〜

393 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:01.77 ID:1gsQ5JNE0.net
地方自治体も夕張予備軍が多いから何とも

394 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:02.42 ID:9Wg1MVogM.net
>>364
おまえさんが職場内の政治が得意なら
政策コースに乗れるかもしれん
乗れなかったら地獄

むしろ職場内の政治が得意なら
大学内で無双してラクチン職場作れや

395 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:05.82 ID:F7aMcXV5M.net
県庁やけど4月から病院へ飛ばされるで��

396 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:08.53 ID:QCrUfQWRa.net
>>374
頭痛が痛いな

397 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:09.90 ID:m9mqgcly0.net
>>370
ハロワは残業少ない
本局は知らん

398 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:17.34 ID:vK9JD2ULp.net
>>387
あるわけないだろ

399 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:17.99 ID:vMoCymwP0.net
>>386
まあ親が出してくれる分もあるやろしなそういう家は

400 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:19.70 ID:RBmBzo8q0.net
>>371
そもそも欲しいのはやりがいやなくて金やしな

401 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:21.23 ID:aqLmuG1Ha.net
>>382
休日は家で草刈りしてそうなイメージ

402 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:31.00 ID:369MH9c9p.net
男の公務員は勝ち組ちゃうけど女の公務員と女の公務員を嫁に持つ男はわりと勝ち組やろ

403 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:35.43 ID:sMjj4sYjd.net
>>372
仕事が楽しいか楽しくないかって重要やろ
やりたい仕事があるならその仕事目指した方がいいやん
公務員なんて30歳からでもなれるんやから

404 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:48.42 ID:E3zPWCaR0.net
>>387
手取り24万は草
コッパン1年目の手取りは18万ぐらいやろ
しかも2年目からは住民税引かれるからさらに手取り下がる

405 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:51.04 ID:NpNDRl1A0.net
>>378
もともと仕事なんてしたくないわ
わいにとってやりがいがある仕事なんてプロ野球くらいしかないしどれも同じようなもんや

406 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:28:53.29 ID:9Wg1MVogM.net
福祉系公務員にやりがいを求める奴はアホやろ
やりがい求めるなら現場行けや

407 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:06.48 ID:RBmBzo8q0.net
>>375
ないで
たまにやりがい求めて仕事やってる奴もおるけど別人種やと思ってるわ

408 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:21.55 ID:Iuy9LxdS0.net
やりがいだけでメシ喰える訳ないだろ
誠意は言葉ではなく金額や

409 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:26.08 ID:HIi5Et82d.net
>>386
特別区の東側なら納得ちゃう?
立地的に

410 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:31.82 ID:aqLmuG1Ha.net
>>395
レセプト計算とかジジババの対応大変そう

411 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:32.45 ID:9Wg1MVogM.net
公務員二馬力で贅沢せずに
55で早期退職とかしたい

412 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:44.82 ID:vMoCymwP0.net
>>405
多分それも実際やってみたら大してやりがいないと思うで
単なるファンをやりがいと勘違いしてる新卒多いけど似たようなもんやん

413 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:45.59 ID:NpNDRl1A0.net
>>403
やりたい仕事なんてないんだよなあ
強いて言えばプロ野球やけど無理無理無理やし

414 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:50.89 ID:O7YNArWj0.net
市役所だと住民対応がうざそう

415 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:29:56.03 ID:vK9JD2ULp.net
>>404
コッパンそんな貰えんのか…
ワイ16マンしか貰えないんだが

416 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:02.66 ID:RBmBzo8q0.net
>>377
別に民間時代もやりがいなんか感じてなかったで
公務員の仕事も別に民間と変わらんし

417 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:05.58 ID:iovULNHK0.net
>>291
ワイ民間から転職で公務員なったけどマジで最初から公務員なっとけばよかったと思ってる

418 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:06.29 ID:ic1L5pCRM.net
>>359
DBJかよすげえな

419 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:06.74 ID:d4Tj5zr7d.net
>>395
病院現場 → 本庁県立病院課というブラック盛り合わせのスタートやな

420 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:11.75 ID:PE4s/9xx0.net
>>398
>>404
すまん本省残業込みね

421 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:15.94 ID:hnOMU9Uoa.net
正式採用になってから1年半ぐらいやりがいを感じようと思ったことがないな
人事評価で高評価貰うメリットなさすぎて草

422 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:16.02 ID:NpNDRl1A0.net
>>412
なら公務員でいいよね

423 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:31.27 ID:+tFLbYBv0.net
>>401


424 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:33.03 ID:5KS9d0c70.net
>>387
残業代含めたらそれくらいいくことはある

425 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:45.10 ID:vMoCymwP0.net
>>407
逆にそれ仕事してても無駄に疲れるやろ
辞めたほうがええよ

426 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:30:57.67 ID:fTJZpzxZ0.net
ワイ福祉課、新卒2年目にして手取り30超え

なお時間外

427 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:02.76 ID:gMpHG7RQ0.net
県庁はぶっちゃけ仮面被ってるやつ多すぎやろ
仕事で信用はできても人間としていつ裏切るか分からない奴が多すぎや…

428 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:18.33 ID:vMoCymwP0.net
>>422
それで公務員が続けばええんやけどね

429 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:18.76 ID:Iuy9LxdS0.net
>>420
本省勤務ならそんくらいの手取りになるわな

430 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:35.85 ID:n/PHemPuM.net
>>387
超勤手当の分配りつが限られてるから25号ならどう頑張っても手取り21万あたりが関の山だと思うで

431 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:37.20 ID:5//fLQNha.net
>>377
ワイ民間経験あるけどやりがいなんて両方ないで
どんな幻想抱いてるのか知らんが

432 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:37.69 ID:NpNDRl1A0.net
二馬力なんかやってもその女の分とか子供の分金失うからいやや 一生1人でいい楽や
家帰ってきて妻、子供の機嫌取りはわいにはできん

433 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:39.82 ID:9Wg1MVogM.net
>>426
はい、自虐風自慢
残業なんてつくわけないゾ

434 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:40.25 ID:ga4/WsHOd.net
生活保護とかいうやりがいしか無い仕事
なお何も達成できない模様

435 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:31:41.87 ID:dlu9MejK0.net
>>418
公庫とかいうザコやぞ

436 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:04.45 ID:NpNDRl1A0.net
>>428
どれもやりがいないし公務員続けられないなら民間も続けられないと思うわ

437 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:05.65 ID:RBmBzo8q0.net
>>425
やりがいなんかあってもなくても疲れるぞ
なんならやりがいがある趣味でも疲れるわ

438 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:06.80 ID:E72MG9nl0.net
>>12
この時期やなかったっけ?だいたい忙しいの
段ボールなん箱分くらい書類やるの?

439 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:08.12 ID:vMoCymwP0.net
>>433
自虐風自慢の意味わかっとるん

440 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:16.69 ID:kvlIm5lFp.net
都庁30歳で550万
その他県庁で400-500万強くらい
旧帝や早慶から地方公務員は割に合わんやろ
地元サイコー!って奴なら別やけど

441 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:19.00 ID:/E0ZtXE60.net
公務員ならどっちでもええやろ
いい加減な仕事しても評価落ちんのやし

442 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:26.32 ID:RYh61gBsM.net
>>425
わいもそうやけどこういう人種は趣味のために働くみたいな生き方してるんやで

443 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:27.77 ID:aqLmuG1Ha.net
やりがいなんて事務職にはないやろ
俳優とかスポーツ選手やないんやし

444 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:34.74 ID:vK9JD2ULp.net
>>432
今はいいけど将来寂しくなりそう

445 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:34.87 ID:xkhQNVC4d.net
なんかの記事で41歳で900万の給与貰ってる行政職とかうニュースあったけど、それにそんな公務員存在しないとかコメントがつきまくってたわ

存在するぞ、都庁は上位3割ならそのぐらいもらってる
特別区でも上位2割ならいる

446 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:42.63 ID:Y32lUzlMd.net
コッパン一年目のボーナスってどのくらい貰えるの?

447 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:46.06 ID:lNsN31dZ0.net
本省行ったら市役所より酷いオフィスでワロタ
汚くて狭い昭和の事務所感がすごい

448 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:46.36 ID:/UXwr7Aka.net
厚木市の公務員がええぞ

449 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:52.21 ID:vMoCymwP0.net
>>437
それは仕事云々以前に体力なさすぎなんちゃうか

450 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:32:59.33 ID:IlTHSwMnd.net
>>49
月で割ったら67時間やし大したことないやんけ

451 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:07.53 ID:vsaT6gmEa.net
>>421
うちやと直後のボーナス5パーくらい上がるけどハードな部署に回されやすそうやしなあ…

452 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:08.19 ID:n/PHemPuM.net
>>446
10と40くらい

453 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:12.99 ID:+eTLpCo0M.net
ワイ早稲田やけど30で550なら十分だと思うわ...

454 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:25.31 ID:E72MG9nl0.net
>>443
ボールペンのプラがいい感じに飴色になって味が出てきたとかあるやろ

455 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:43.40 ID:vK9JD2ULp.net
>>450
大したことないんかそれ

456 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:47.18 ID:lwO2xLf2M.net
なあ埼玉県庁ってどんな感じ?

457 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:48.69 ID:9Wg1MVogM.net
https://toyokeizai.net/articles/-/218011

ふるえて眠れ

458 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:33:56.95 ID:O7YNArWj0.net
金は大して変わらん
どっちも受かるやつは民間でもっと貰える能力ある

459 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:01.83 ID:RBmBzo8q0.net
ワイのとこなんか有名なブラック部署がうちへの配属希望出してください!やりがいあります!ってずっとやりがいアピールしてるわ
やりがいアピールなんかブラックしかやらん

460 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:08.09 ID:fn8WDBN90.net
都庁なら45歳で1000万貰えるぞ
https://i.imgur.com/AUR4LFn.png

461 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:12.76 ID:Y32lUzlMd.net
>>452
民間にするわ

462 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:13.59 ID:NpNDRl1A0.net
>>444
J民がおるやん
人に気使うのわいほんま神経使うんや

463 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:16.67 ID:vMoCymwP0.net
>>436
民間もピンキリやし公務員があかんなら民間もなんてことはないとおもうけどねえ
それいうたら公務員もピンキリやけど
結局人間関係やし

464 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:32.05 ID:RyT2VHE4a.net
市役所でも残業は部署によるとしか言えんわ
ワイは新卒1年目から残業まみれで手取り30越える月も多いで

465 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:32.09 ID:fTJZpzxZ0.net
>>433
ワイのとこは80時間までなら付くで

ちな政令市

466 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:41.07 ID:WQbU6yOud.net
>>440
なお共働き率が異常に高いため、家計は民間よりええ場合が多いもよう

共働きできる仕事って強いわ

467 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:48.59 ID:aqLmuG1Ha.net
>>454

そんならFAXのトナー変えてやって喜ばれた事もやりがい感じたわ

468 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:50.65 ID:ga4/WsHOd.net
お前らも俺もこんな忙しい時期になんjしてるなんて恵まれてるけどな
ワイは明日出勤するで

469 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:34:56.26 ID:iovULNHK0.net
>>460
横浜市も40代で1000万いけるで

470 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:02.47 ID:RBmBzo8q0.net
>>449
やりがいがあろうがなかろうが頑張ったら疲れるやん
やりがいあるから疲れませんって感覚になったことないわ

471 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:10.65 ID:9wk+6aU3a.net
>>447
反面セリュリティだけはやたらと新しいしな

472 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:12.89 ID:lwO2xLf2M.net
だれか教えてくれや

473 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:19.21 ID:UJVsVE9K0.net
>>394
お局みたいなことはできないからやっぱこの職場向いてなさそうやな…

474 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:22.11 ID:vK9JD2ULp.net
>>468
出勤中やぞ

475 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:26.81 ID:NpNDRl1A0.net
>>463
なら最初から勉強する時間のあるうちに公務員でいいよね
わいには民間行った後仕事しながら勉強は無理や

476 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:27.49 ID:+ooAWEocp.net
>>460
ここにいる20〜30代のJ民がその歳になる頃にはいくらになってるんやろなぁ

477 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:29.36 ID:nRxF0zgD0.net
>>460
超エリート定期

478 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:29.68 ID:vMoCymwP0.net
>>470
そら疲労はするのは当たり前やけど感じ方ってのがあるやん

479 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:31.71 ID:N060/hTWa.net
このスレもだけど公務員って何故、結婚出来る、嫁が働いてくれる事を前提にメリットを語るんだろうか
他のスレだと既婚なんて殆どいないし、独身最高とか言ってる奴ばかりなのに

480 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:32.29 ID:2bWnNzbVd.net
公務員って安泰安泰言われとるけどほんまに40年間安泰なんか?
雇い主の日本自体が少子高齢化やべーやろ?
特に地方は若者がどんどん都会に出て老人まみれやし
大学二年生やけど公務員試験の勉強するか迷っとる

481 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:35:35.51 ID:RBmBzo8q0.net
>>460
なお一選抜

482 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:00.28 ID:vMoCymwP0.net
>>479
叩きたいようにその他のスタンスを変えるとか卑怯よね

483 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:08.43 ID:O7YNArWj0.net
>>460
全員部長になれるんですかねぇ

484 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:09.21 ID:n/PHemPuM.net
>>461
地域手当MAXの本省でこれだから出先だともっと低い
民間いけるならそっちがええで

485 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:10.13 ID:jWZrqFNtM.net
地域振興部署ワイ、地域に魅力がなさすぎてアイディア出すのが辛い
ひねり出したものさえ悲しくなるくらい魅力がない

486 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:10.86 ID:2Sm8mIY80.net
本省手当ってなんぼなん?
ワイ本省出向かもしれん

487 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:15.61 ID:2MKCNaLkx.net
残業ってつくんか?月何時間越えたらサビ残になるん?

488 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:16.01 ID:5KS9d0c70.net
>>415
東京は残業なしでも手取り18万やな

489 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:17.07 ID:H7a0FmyYa.net
>>188
うちは課長までは行ける
けど出世しなくていいから転勤なしでそこそこの給料でのんびり生きたい

490 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:31.56 ID:NpNDRl1A0.net
>>480
民間もそうだよね

491 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:35.17 ID:fsz4ZWOC0.net
>>480
じゃあ都内の役所行けよ

492 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:43.43 ID:dODB3vOE0.net
>>12
官公庁どこもこれやぞ

493 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:52.27 ID:RBmBzo8q0.net
>>478
それ頭おかしくなって脳内麻薬出てるだけやん
やりがいがあろうがなかろうが長時間労働したら脳内麻薬出てハイになれるで

494 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:52.91 ID:IlTHSwMnd.net
>>455
毎日20時あがりやし大したことない
ワイは20時に帰れる日なんて数えるくらいしかない

495 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:54.40 ID:vMoCymwP0.net
>>475
まあ空き時間を全て勉強に回せるきっちりしたやつならその言い分はその通りやな

496 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:36:55.69 ID:lwO2xLf2M.net
すまん誰か教えてくれ

497 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:00.81 ID:gMpHG7RQ0.net
民間は成果出せば正義なとこがあるけど、公務員は特に人間関係よくしておかないと仕事を上手く回せないからなぁ
だから誰をどこまで信用すべきか常に考えないといけなくて疲れる…
あと迂闊な発言したらいつのまにか広まって人間関係が壊れるからヤベェよ

498 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:19.03 ID:nRxF0zgD0.net
>>480
大学二年とか大変やね
オリンピック後不況の真っ只中っぽいから頑張れ

499 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:19.15 ID:ti90jeqU0.net
>>480
それ言ったら民間だって同じだろ
役所が存続できないような未来になったら民間だけピンピンしてるとでも思ってるのか

500 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:26.05 ID:2bWnNzbVd.net
>>490
民間企業は海外進出進めてるけど公務員は無理やん

501 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:29.47 ID:vMoCymwP0.net
>>493
ようわからんのはその極端言いたがるとこや

502 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:31.22 ID:sk+Qj6o/d.net
>>479
実際公務員になると既婚者まみれやし、独身者凄い少ないぞ
当たり前のように共働きやから

国家?国家は知らん(白目)

503 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:32.60 ID:9Wg1MVogM.net
年収ベスト500に入ってない自治体wwwwww
https://toyokeizai.net/articles/-/218011


ワイです

504 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:33.96 ID:T7uHymZY0.net
>>489
課長ですら茨の道なコッパンよりええやんけ

505 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:36.77 ID:gSRX9Rn9M.net
>>460
なかなかハードル高いな
https://i.imgur.com/TXSHPJ9.jpg

506 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:36.93 ID:GdkHGylta.net
今日も仕事やぞ

507 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:41.67 ID:Iuy9LxdS0.net
>>486
役職によるけど本給の10%前後

508 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:45.59 ID:ga4/WsHOd.net
>>487
部署による
建設土木関係観光関係は予算多いしつけやすい

509 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:37:49.08 ID:Bx98knGOd.net
>>480
公務員試験の問題はSPIにも役立つものもあるし
専門教科は民間でも役に立つから勉強して損はないぞ
就活の時に公民どっちに進むか考えりゃええよ

510 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:38:00.86 ID:vK9JD2ULp.net
みんなそんなどこまでいけるかとか気になるか?
ワイ出世に一切興味ないんやが異常なんか?

511 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:38:02.04 ID:kvlIm5lFp.net
>>482
そもそも公務員の独身割合って民間大手よりも高いんだよな
普段なんJで女叩きやってる奴が結婚、共働きのメリットを語ってるのが笑える

512 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:38:03.29 ID:RyT2VHE4a.net
>>487
ワイ市役所やけど月80以上は絶対につかない
あと水曜日もよっぽど特別なことないと残業代の申請自体ができんな

513 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:38:24.39 ID:vMoCymwP0.net
>>496
高給公務員の代表例やな

514 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:38:35.04 ID:nRxF0zgD0.net
>>497
民間も変わらんぞ

515 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:38:47.83 ID:RBmBzo8q0.net
>>501
やりがいあろうとなかろうと別にどうでもええやんって話や

516 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:06.11 ID:2Sm8mIY80.net
>>507
そんなゴミみたいな金額で本省なんか行きたくないンゴ・・・
コッパン本省とか最悪やろ

517 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:10.60 ID:2bWnNzbVd.net
>>509
サンガツ

518 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:16.04 ID:9wk+6aU3a.net
>>505
のんびりコースでもハードル高いな

519 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:34.50 ID:vMoCymwP0.net
>>510
出世がっていうよりどうせ働かないかんのやからやるだけやってみようってぐらいやで
たしかに上昇志向の塊でギラギラしたやつもおるけど

520 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:45.63 ID:gMpHG7RQ0.net
>>514
民間と比較して人間関係が重要になってくるからヤバいんだよなぁ

521 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:45.68 ID:JpBUEj2ia.net
のんびり働きたいなら無能演じなアカン

522 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:39:52.98 ID:2bWnNzbVd.net
>>499
潰れはせんかもしれんが待遇がどうなるのかって話や

523 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:18.82 ID:eH8mEr/3d.net
最初は丁寧に対応しようと意気込んでたのに下手に出ると付け上がるやつばっかで結局強気に行くしかないんやなってここ1年で学んだわ
こういうとこが態度悪いって言われる原因なんやろな

524 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:19.66 ID:NpNDRl1A0.net
>>500
お前が海外進出についていけるんか?
英語もろくに喋れないお前がクビにならない保証あるの?

525 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:28.04 ID:8QsnjqWaM.net
公務員の給料は民間の平均やぞ

526 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:31.62 ID:vMoCymwP0.net
>>521
違うベクトルの無能演じてる無能よう見るわね

527 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:32.12 ID:ga4/WsHOd.net
中途半端な無能はダメだぞ
本物のヤベー奴を演じれば天国に行ける

528 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:36.10 ID:mD7qhT2Or.net
>>509
なるほど生協のやつやっとくか

529 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:38.46 ID:5//fLQNha.net
>>520
変わらんって
両方経験したから言えることやけど

530 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:42.46 ID:2MKCNaLkx.net
>>508
>>512
ヒェッ…ワイの部署が潤沢であることを願うわ…
月80になることとかあるんかやばいな

531 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:48.09 ID:Iuy9LxdS0.net
>>516
地域手当20%と併せて3割増しなんやから我慢せい
ワイは本省ルート拒否したけど

532 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:50.17 ID:E72MG9nl0.net
てかなんで公務員こんな集まってんの?w

533 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:40:56.64 ID:n/PHemPuM.net
やらかしまくって3級になれないレジェンドガイジジジイとかおるよな
閑職だし勝ち組だろあいつら

534 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:03.53 ID:F7aMcXV5M.net
都庁とか上目指すなら昇任試験もせんといかんのやろ?
仕事しながら試験勉強とか考えたくもないわ…

535 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:05.59 ID:iovULNHK0.net
>>520
そんなことはない
どっちも経験したけど民間も大変だよ

536 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:11.09 ID:NpNDRl1A0.net
>>522
待遇もクソも暮らせるくらいはもらえるやろ
てか公務員ダメになる時なんて民間もダメになってるわ

537 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:14.90 ID:BGOKCBA70.net
>>534
都庁はそれあるな

538 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:15.84 ID:XkvxOAHfd.net
ワイ農業委員会に異動になったんやけどどうなんやろ?
やっぱり激務か?

539 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:36.58 ID:K3Ir4E2z0.net
ワイ無能ピエロを演じてたけどヤバい事案解決させたって手のひら返されてそういうキャラになってしまったから分からんもんやで

540 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:38.98 ID:RBmBzo8q0.net
>>531
本省手当ってボーナスにも影響してくんの?

541 :風吹けば名無し:2019/03/30(土) 13:41:51.29 ID:FEU98Emm0.net
ワイ政令市もサビ残したことないぞ
といっても月50以上したことないが

総レス数 541
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200