2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイFラン、4月から大手企業勤務

1 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:42:20.57 ID:MHWqyW+d0.net
ワクワクやで

2 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:42:46.08 ID:3Hae/BGj0.net
よかおめ

3 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:42:46.67 ID:Yb+QD4q2a.net
大手(介護)
乙やで…

4 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:42:56.64 ID:FETRnOZ3a.net
業界どこや

5 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:43:11.57 ID:MHWqyW+d0.net
>>2
サンガツ

6 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:43:20.77 ID:0lXOCKT00.net
企業名は?
大企業なら特定されんやろ

7 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:43:21.53 ID:MHWqyW+d0.net
>>4
金融やで

8 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:43:36.28 ID:w30iUQtFp.net
おめでとさんやで

9 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:43:57.88 ID:CoiZ/0p5p.net
金融(笑)

10 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:43:58.25 ID:0sbTGOh80.net
>>7
ワイは大手金融1年半で辞めたからイッチは会社が向いてるとええな

11 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:44:00.33 ID:Yb+QD4q2a.net
>>7
ホントは介護なんやろ?
無理せんでええよ…

12 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:44:05.33 ID:oqqlnKzrd.net
人手不足なんやろなあ

13 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:44:07.18 ID:LedYnneh0.net
外資系大手ホワイトワイ、高みの見物

14 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:44:22.44 ID:FETRnOZ3a.net
>>7
おめっと
大変やけど頑張るんやで

15 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:44:51.04 ID:N9NIJKlYd.net
>>11
介護ニキか?

16 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:45:02.46 ID:RL0IJgaz0.net
3.22が初出勤のやつが多いんか?
4.1は電車パニックなるから嫌いや

17 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:45:13.24 ID:3osSZmX00.net
>>7
がんばってな
退職しても公務員になればええんやで

18 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:45:28.39 ID:CDtp7ZUQ0.net
金融とかようやるわ
いくら大手でも絶対嫌

19 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:45:36.97 ID:0lXOCKT00.net
>>12
大手金融にもプライドはあるやろ
メガバン辺りがマーチ未満を総合職採用し出したら完全にオワコンだわ

20 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:45:37.61 ID:S29OK+qX0.net
無理すんなよ

21 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:45:43.48 ID:MHWqyW+d0.net
>>16
4/1からやぞ

22 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:46:05.44 ID:3BKOc7h30.net
金融ってめっちゃきついんだろ頑張れ

23 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:46:10.88 ID:geKE5fUU0.net
まあ総合職やないんやろな

24 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:46:20.66 ID:CoiZ/0p5p.net
大手って今の世の中腐るほどあるしな
大手だから良いというわけじゃないぞ
ちなわい大手itの営業内定

25 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:46:24.93 ID:VitzDby3p.net
>>13
離職率ヤバそう

26 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:46:27.57 ID:MHWqyW+d0.net
>>17
金融から公務員行く人多いらしいな

27 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:46:57.42 ID:MHWqyW+d0.net
>>23
総合職やで〜

28 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:47:17.97 ID:TPC7/ZCkM.net
証券か?

29 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:47:21.75 ID:LedYnneh0.net
>>25
そんな事ないで
3/1の人事発令見たけど退職20人だけやったで

30 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:47:26.29 ID:4s34ohQp0.net
金融だけじゃあな

金融保険銀行あるし
fなら保険か?

31 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:47:41.85 ID:g4PlBFrq0.net
大学どこ?

32 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:47:46.14 ID:jHH+ysHua.net
証券会社のソルジャーやろ?
ご愁傷さまやでホンマ

33 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:47:51.88 ID:CoiZ/0p5p.net
>>29
何人に対してよ

34 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:03.43 ID:4s34ohQp0.net
金融じゃなくて証券

35 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:06.99 ID:lw3yx8TJd.net
明らかに使い捨ての兵隊やん
ドンマイ

36 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:10.62 ID:MHWqyW+d0.net
>>31
明治学院

37 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:25.98 ID:FETRnOZ3a.net
ワイも外資やけどちょいちょい人がおらんくなる

38 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:28.89 ID:tBMvcz0W0.net
入る前から出世コース外れてるのも悲しいな

39 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:34.06 ID:MHWqyW+d0.net
>>30
保険ではないとだけ言っておく

40 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:43.24 ID:0lXOCKT00.net
>>29
一月で20人って相当ヤバイぞ

41 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:44.34 ID:4s34ohQp0.net
わいも金融系やドキドキする
ちな上位国立院

42 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:48:47.83 ID:dZA7zx4L0.net
大手企業に入社、就職じゃなくて勤務って言ってるからどこか弱小からの派遣さんやろ

43 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:49:23.47 ID:DgKVAset0.net
Fランちゃうやろ

44 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:49:25.05 ID:MHWqyW+d0.net
>>42
新卒正社員や

45 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:49:45.87 ID:LedYnneh0.net
>>33
2000人弱やと思うで

46 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:49:48.01 ID:MHWqyW+d0.net
>>43
なんjやとF扱いされてるで

47 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:49:59.49 ID:HdVZ5qpB0.net
ワイの後輩やんけ

48 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:00.87 ID:Oj1k3vgxM.net
ようやっとる

49 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:12.83 ID:LedYnneh0.net
>>40
営業部は毎月こんくらいは辞めてるで
三月は少ない方や

50 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:14.53 ID:mEByFCT8p.net
>>46
都合の良いときだけなんJに頼るな

51 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:20.02 ID:4s34ohQp0.net
>>46
わいは知らない大学やけど
その大学で大手少ないならワンちゃん特定されるかもね

52 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:33.27 ID:Y/FMi/950.net
名学ならFでもねえしまあ大量採用の金融ならワンチャンあるな
最初から出世の道絶たれてることについてはどう思ってるのか知らんが

53 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:49.68 ID:Oj1k3vgxM.net
>>13
また出てきたな

54 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:51.59 ID:P7htz7lA0.net
金融の知り合いほとんど辞めてて草生える

55 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:57.20 ID:VitzDby3p.net
マイナス金利といい採用人数減といい、金融業界って将来的にポジティブな要素あるか?インフラのワイからすれば何故金融が人気なのか分からん

56 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:50:58.37 ID:CoiZ/0p5p.net
>>45
それで20人はまぁ割と普通やろ

57 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:01.08 ID:j5iG7W3L0.net
謙遜してるのかもしれんけど明治学院てfではないだろ就職おめでとう

58 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:01.34 ID:9xGg9LG/0.net
https://i.imgur.com/LR4ncFD.jpg

59 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:01.65 ID:geKE5fUU0.net
マーチ関関同立より下はアホなのでFラン言われてもしゃーない

60 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:06.12 ID:PICYkci20.net
>>49
なんで辞めてるの?

61 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:13.85 ID:fekx9+nr0.net
僻地勤務になったワイよりマシや
入社前から辞めたいもん

62 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:21.69 ID:P7htz7lA0.net
>>55
学生の大半が馬鹿だからやろ

63 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:26.88 ID:CoiZ/0p5p.net
>>49
毎月かよ
どこがホワイトや

64 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:28.13 ID:Y/FMi/950.net
>>1は何が決め手で自分が採用されたと思う?

65 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:30.56 ID:jHH+ysHua.net
>>43
明学生かな?
マーチ未満はFな

66 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:31.67 ID:Y7fbBFzd0.net
>>55
情弱が騙されて就職しとるんやろ

67 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:51:59.07 ID:F2khgDnz0.net
大手証券は飲み会出禁になるくらいあばれるんやで
やめたわ

68 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:01.60 ID:CoiZ/0p5p.net
金融で一生ソルジャーってきついなんてレベルやないぞ
震えろ

69 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:13.38 ID:4s34ohQp0.net
>>55
無いわけないやんけ
そもそも銀行はきついやろけど
証券は業績エエし保険もまあまあやろわいは金融系のsierや

70 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:16.38 ID:yGPByyF6d.net
ここ基準やと総計もFやからな仕方ない

71 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:17.13 ID:uxG+rF+dM.net
ワイ専門商社勤務やけど金融は見下してるで

72 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:17.39 ID:LedYnneh0.net
>>60
仕事キツイんやろ
営業は深夜残業休出当たり前で連休中も社用携帯持ち歩いてるみたいやで

73 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:22.10 ID:B/wsXMavp.net
>>55
銀行信金は大量採用やからとりあえず受けてるだけで別に人気なわけちゃうやろ

74 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:31.81 ID:HuN5jDulr.net
ワイも地方駅弁から大手や
内定式のとき出身大学記載された名簿貰ったがワイが一番学歴がショボかったから学歴バトルになったら敗北必至や

75 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:31.83 ID:sC+Iw5LuM.net
Fランじゃなくて草

76 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:34.27 ID:+8KR3aUU0.net
余裕が有るのも今のうちだけだな
6月には立派なボロ雑巾があるになっとる

77 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:52:59.10 ID:LedYnneh0.net
>>63
営業以外はホワイトなんや
年休138残業年2時間1日7時間勤務やで

78 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:00.24 ID:sSZas4Wgd.net
大手とか凄いやん

79 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:00.50 ID:0lXOCKT00.net
>>49
えぇ…

80 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:02.46 ID:uxG+rF+dM.net
>>74
業界は?

81 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:18.19 ID:xmc8s1Y2d.net
>>69
金融系SIerとか人生売るレベルの糞やん

82 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:41.41 ID:HuN5jDulr.net
>>80
非鉄金属系や

83 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:45.93 ID:4s34ohQp0.net
>>81
嫉妬かw

84 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:53:51.64 ID:CoiZ/0p5p.net
>>77
年休138?有給は別か?

85 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:54:02.51 ID:Au1KLyUI0.net
デンソーの先輩が合コンに来る女のレベルによっては百均扱いされるって言ってたわ

86 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:54:25.19 ID:Y/FMi/950.net
大学なら総計とかマーチとか群で呼ぶけど
大手としか書かない就職じゃ全く信用ならないね

87 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:54:28.24 ID:xmc8s1Y2d.net
>>83
青色とか糞すぎて吐いたわ

88 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:54:33.71 ID:geKE5fUU0.net
トヨタ行けなかったそいつが悪い

89 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:54:46.75 ID:LedYnneh0.net
>>84
128+リフレッシュ休暇10日なんや
年次有給休暇は別で貰えるで

90 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:54:49.86 ID:uxG+rF+dM.net
>>82
やっちまったな

91 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:55:20.09 ID:Km5P5IWS0.net
ワイ就活生だるい
早慶なら決まりやすい大手とかないんけ?

92 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:55:24.35 ID:MHWqyW+d0.net
>>76
言うほど一年目ってキツイんか?

93 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:55:34.83 ID:PICYkci20.net
>>72
なるほど
まあ仕方ないな

94 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:55:36.84 ID:4s34ohQp0.net
>>87
わいは証券やから大丈夫や()

95 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:55:51.71 ID:FETRnOZ3a.net
>>85
デンソー
ダイソー

どっちも大手

96 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:55:51.86 ID:HBNmeEBH0.net
金融には社会人のイメージ像とのギャップどころか信じられない倫理や知能の人間がたくさんいると思うが頑張ってくれ 周りは気にせず資格でも英語でもいいから転職に向けて自分で頑張るんだぞ

97 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:56:01.12 ID:MHWqyW+d0.net
>>91
大量採用してるとこなら余裕やろ
就活してるとき早稲田生めちゃくちゃ見たわ

98 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:56:27.61 ID:CoiZ/0p5p.net
>>89
へーええな
わいんとこは128日と有給が24日や
病気の時は別で休める
平均有給消化17日

自己都合退職率は1〜2%当たりや

99 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:56:40.37 ID:p0Rme3Lk0.net
>>55
・給料がいいのと休み多い
・コネに強いから
・転職で一定の需要があるから
・独立が可能だから

あと地銀が衰退してざまあとか言ってる馬鹿いるけど
地銀が死んだら地方の産業と会社全滅だから

100 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:57:06.34 ID:PICYkci20.net
金融SIerとか文字みただけでもうね

101 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:57:26.97 ID:ygcy8fPE0.net
(消費者)金融

102 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:57:30.66 ID:FETRnOZ3a.net
>>94
あの毎月メンテナンスしてんの迷惑やから入社後速攻やめさせろ

103 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:57:43.72 ID:MHWqyW+d0.net
>>55
そこそこの給料と休みの多さ
あとメーカー志望やったけど落ちた

104 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:57:44.29 ID:4s34ohQp0.net
>>99
しょ…商工中金さんがおるから…

105 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:57:55.86 ID:LedYnneh0.net
>>98
ええやん
何屋さんや?

ワイは良く奴隷屋さんって言われる職種やで

106 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:58:37.48 ID:dsKNMnRM0.net
>>94
赤色の証券だと、情報流出やって締め付けが厳しくなっとるで

107 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:58:48.33 ID:4s34ohQp0.net
>>100
まあそう言うな思っとるよりは楽かもわからん

108 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:59:22.61 ID:Owz3eMq10.net
>>107
自由に使える時間はないと思っとき

109 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:59:28.43 ID:fR47JpdH0.net
ワイも金融受けとこうかな

110 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 09:59:34.17 ID:ylJF/HGq0.net
リースとかやろどうせ

111 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:00:09.38 ID:7UVWfYBLa.net
イッチ煽ろうとしたら
自分語りもりもりで草
馴れ合い好きやね

112 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:00:12.19 ID:VitzDby3p.net
>>99
転職先、殆ど公務員かコンサルやん
コンサルはともかく公務員はプライドズタズタやろ
独立可能って、そもそも独立自体が地雷やし

113 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:00:15.53 ID:Gyiy2olO0.net
金融の離職者半端ないやろ
転職前提やわ

114 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:00:33.30 ID:xOv21J65p.net
>>105
わいは営業やで
it業界の

115 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:00:51.25 ID:gbTX/yQTd.net
ワイ工学部M1、未だにNNTで咽び泣く😭

116 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:01:31.91 ID:ecTbvBMYd.net
金融なんか転職だと営業以外引く手ないやろ

117 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:01:51.18 ID:PICYkci20.net
>>107
楽したいならもっと他にあっただろ
大規模システムだしやり甲斐はあるから気持ち切り替えて頑張って

118 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:01:54.49 ID:LdHYFhjid.net
おっさんの妄想きついっす
ハロワいけ

119 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:02:19.14 ID:HBNmeEBH0.net
デンソーパワハラでうつ病になった知り合いおるわ あんま理系知らんけど意外やった 一部だけかもしれんが

120 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:02:24.19 ID:MHWqyW+d0.net
>>116
逆に転職しやすい業種ってなんやねん

121 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:02:47.21 ID:p0Rme3Lk0.net
>>112
プライドズタズタの意味が分からない
仕事のできない無能が逃げるように転職するのが公務員やん

雇用されてる方が地雷だぞ

122 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:02:55.83 ID:4s34ohQp0.net
>>112
その考え方は好かんなー
つーか将来的にどこかで独立せんと今の日本じゃじり貧やで
多くの資産を稼ぐには独立が手っ取り早いんやからそれを視野にいれた就職は悪くないやろ

123 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:03:09.35 ID:MqWe+Bsm0.net
全然Fランじゃなくて草
営業部隊がんばれよ

124 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:03:43.66 ID:4s34ohQp0.net
>>117
それな
わい的には金やりがい独立を求めてるから悪い選択肢やないと思ってるわ

125 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:03:47.10 ID:LedYnneh0.net
>>114
営業さんか
頑張るやで

126 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:04:15.67 ID:0qLh3idra.net
わいマーチ19卒電機子会社マン低みの見物

127 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:04:17.96 ID:faPri7oHp.net
明学って関大レベルだしfやないやろ…
f欄は東京経済とか明星とかそこらへんからやで

128 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:04:53.05 ID:xn0H2amN0.net
>>120
コンサル
スタートアップ

129 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:05:26.05 ID:P7htz7lA0.net
>>126
これぐらいが一番幸せやと思うで

130 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:05:43.62 ID:0lXOCKT00.net
独立って…
起業成功率1%未満なのに頑張るなぁ

131 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:05:53.58 ID:jSiyR7aj0.net
結局は人間関係やろ
仕事キツくても上司の人柄が良ければ割と耐えられる

132 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:06:01.53 ID:Gyiy2olO0.net
明学がFランな訳ないやろ
Fランはニッコマ未満や

133 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:06:25.80 ID:hxMqqD8S0.net
ワイマーチ飲食でむせび泣く

134 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:06:32.97 ID:LGmNfjIRa.net
>>123
【悲報】
なんJのFラン基準どんどん下がる
受験失敗したやつが必死にさげてんの?

135 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:06:41.67 ID:MHWqyW+d0.net
>>131
確かにな
プライド高い人多いらしくて怖い

136 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:07:06.40 ID:MHWqyW+d0.net
>>133
マーチから飲食とかいるんやな
独立希望とか?

137 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:07:08.46 ID:z6h9oKBw0.net
>>119
パワハラは知らんが激務で有名やね

138 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:07:20.34 ID:xn0H2amN0.net
>>122
コンサルでフリーランスやと120万円〜160万円は余裕で行けるで
ただ経験が日系金融だけやと厳しい
外資のファイナンスや経営企画やITを転々とできるなら大丈夫

139 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:08:22.77 ID:4s34ohQp0.net
>>130
統計データで語るのがそもそも間違いやろ勝つやつは勝つだけやし
きちんとコネ作って策考えて独立するわ
勝算作れなければそのまま働けばエエだけやし

確定路線で生きる方がリスク高いで

140 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:08:45.79 ID:JmPufNTXa.net
金融系のSEって3割くらい鬱になるぞ

141 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:08:55.63 ID:ooLFBJMU0.net
大手ってことはメガバンク?

142 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:08:56.16 ID:HBNmeEBH0.net
>>132
なにもわからない老人に投信売るのは福利厚生良くてもさすがに辛い
どの仕事もきつい面はありそうやがきついの意味合いをよく考えて選ぶのがええと思う

143 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:09:11.40 ID:xn0H2amN0.net
>>130
まずはこういう案件とるとええ
20代後半から30代前半で行ける
https://www.high-performer.jp/consultant/
https://freeconsultant.jp/project

144 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:09:17.96 ID:AxlPPqj4M.net
ワイは営業いかなくていい事務屋さんンゴオオオオオオ
なんて有るわけないやろ

145 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:09:28.55 ID:0qLh3idra.net
一留マンだから明日の卒業式友達いないンゴ

146 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:10:05.21 ID:VitzDby3p.net
>>138
日経金融だけで成り上がってる奴なんて殆どいないよな
周りだと一橋卒のメガバンコース別と外資証券出身者くらい
地銀やメガバンソルジャーの経験だけで独立とか片腹痛い

147 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:10:11.70 ID:4s34ohQp0.net
>>138
まあそこは色々考えてるわ日系で三年勉強したあと外資コンサル入って30半ばで独立とか
まだ夢の話やけどな自分の実力がどの程度か見極めてから動くわ

148 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:11:25.25 ID:th17ftfga.net
ワイ公務員内定、イッチがこっちに来るのを待ってる

149 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:12:08.42 ID:xn0H2amN0.net
>>139
それな
中卒高卒ガチFランの脳みそガバガバマンまで含めた
全体の独立成功率はそんな程度

単価上げて集客できてブランド作れれば、
細々やってるように見えても実は太い
もちろん当然のように常に成長しまくる立場が前提

150 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:12:20.70 ID:HBNmeEBH0.net
証券のシステムと言えばサーバーだかルーティングの切り替えか知らんがやらかしていた所は大丈夫なんやろうか

151 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:12:59.34 ID:MHWqyW+d0.net
>>148
公務員試験受かる気がしない

152 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:13:52.31 ID:HBNmeEBH0.net
>>148
金融やめて公務員とか言うゴールデンコース
彼ら公務員になったあとの満足度はどうなんやろうか

153 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:13:58.37 ID:VitzDby3p.net
>>148
>>121に言わせれば無能しか転職しないみたいだから残念やね

154 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:14:14.99 ID:wLzw7APiF.net
>>151
明学行ける頭あるなら余裕やで
勉強せなあかんけど

155 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:14:31.58 ID:PNXcmfrxd.net
ワイFも大手インフラや
や工N1

156 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:14:56.80 ID:xn0H2amN0.net
>>147
なら>>143みとき
財務モデリングとか投資案件評価から、
経営企画/FP&Aやマーケティングや統計予測から
ITコンサル(PMOや要件定義)まで出来れば、
外資スタートアップにも参画できるよ

そこまで出来れば外資コンサルは太刀打ちできないし、
小規模企業への営業もしやすいよ

157 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:14:57.32 ID:hxMqqD8S0.net
>>136
落ちまくったあげくやぞ
上場企業ってのが唯一の慰めや

158 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:15:43.41 ID:wLzw7APiF.net
>>152
給料めっちゃ減るらしいしな

159 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:16:07.17 ID:Xemr58r2a.net
ワイFラン、4月から中小企業勤務

160 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:16:30.92 ID:4s34ohQp0.net
>>156
サンキュー参考にするわ
一応最上流やから大規模案件も携われるしその経験いかしてこういうのしたいと考えてたんや

案件の中で人脈作れるよううまくやるわ

161 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:16:42.36 ID:HBNmeEBH0.net
>>158
家賃とか金融は若いうちほぼ0やからなあ

162 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:16:45.99 ID:wLzw7APiF.net
>>153
ワイも自分が無能なのが学生の時点で気づいたから公務員にしたやで

163 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:16:50.20 ID:MHWqyW+d0.net
>>159
残当

164 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:16:51.67 ID:xn0H2amN0.net
>>146
コース別メガバンや外資証券でも、
エコノミストやクオンツやM&Aとかじゃないと、
ろくすっぽキャリアにならんわな
営業なんて、自分が楽しく使いこなせるスキルがあれば誰でも出来るし

165 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:17:23.91 ID:d9txFSMM0.net
外資の奴ってTOEICは何点?

166 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:18:15.99 ID:LedYnneh0.net
>>165
ワイ外資やけど受けた事ないで
中学生の時に英検4級取ったくらいや

167 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:18:59.65 ID:bWlF+Hin0.net
4人で年収8000万のチンピラどうしてんのかね?

168 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:19:23.80 ID:d9txFSMM0.net
>>166
そんなん今時ありえんの?

169 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:20:10.68 ID:r4pRA3p+0.net
>>165
ワイは800くらい
微妙やけど若かったから成長枠でとってもらった

170 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:20:12.94 ID:utu32jphM.net
Fランで金融大手ってほぼ証券やろ

171 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:20:25.68 ID:4s34ohQp0.net
>>168
企業による
言うて宮廷とか上位国立の院生とかなら普通に面接通るで

172 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:20:57.44 ID:LedYnneh0.net
>>168
実際受けてないし受けろとも言われてないからなぁ

173 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:21:43.28 ID:iE/mNbA50.net
>>10
なんでや?

174 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:21:55.61 ID:utu32jphM.net
2000年ごろは素材メーカーはゴミ扱いだったのに今評価逆転してるからな
金融もどうなるかわからん

175 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:22:10.60 ID:xn0H2amN0.net
>>160
今やとコモディティ化した外資コンサルより
外資スタートアップのが面白くて刺激的で役に立つよ
事業会社を自力で組んだ経験って何でも出来る

コンサルは当事者じゃないしコンサル経験者増えすぎて劣化が激しいか
まあ20代で数年コンサルを経験するぶんには悪くないけど、
コンサル沼にハマると終わるからご注意

自分は大学在学中に外資ITアドバイザリファームにお世話になったわ
日本では新卒募集も公式インターンもなしのトコだったけどな

176 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:22:13.78 ID:oV7/mLTM0.net
日本では
年金や社会保障がほとんどなくなり
人生100年時代で
死ぬまで働く時代が来るのが現実的

そのために貯蓄して節約あるのみ

177 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:22:29.20 ID:r4pRA3p+0.net
あと1週間なんやな、懐かしい

178 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:22:32.78 ID:9heBlpXPa.net
ジャガーノート…

179 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:22:49.86 ID:oV7/mLTM0.net
死ぬまで働く時代が来るのが現実的

社会保障政策にも影響を与える
国のえらい学会で
75歳まで会社やボランティアなどで
社会で働けという内容の記事があったよ

75歳で高齢者、65歳は「准高齢者」 学会提言
2017/1/5 19:17
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040011_V00C17A1000000/

180 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:23:12.16 ID:2TKGpIEl0.net
ソルジャー乙

181 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:23:27.88 ID:oV7/mLTM0.net
必ず未来の総理になる
小泉ジュニアが

現役世代を75歳までにして
年金などの
社会保障制度を改革しようといってるからな

年金は信用できないから貯蓄して節約あるのみ

現役世代の定義変更求める 「15〜64歳」→「18歳〜74歳」に 小泉進次郎厚労部会長
2018.10.23 15:37
https://www.sankei.com/life/news/181023/lif1810230024-n1.html

182 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:24:20.66 ID:xn0H2amN0.net
>>165
外資スタートアップ去ったけど800くらい
周りは英語しか通じない人ばっかり
そういう環境が快適だと思えればだいじょぶ

183 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:25:41.69 ID:0lXOCKT00.net
>>175
周りにコンサル沼はまっとる奴おるわ
1.5年TPコンサル→2年FAS→1年ITコンサル
こういう奴らって最終的にどうなるん?

184 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:28:05.67 ID:zbv2RdubM.net
頑張って

185 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:29:34.90 ID:g/s/iLUb0.net
これは電力

186 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:30:30.32 ID:4xUu+qyop.net
わい公益財団職員、ブラックでないことを祈る

187 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:30:31.69 ID:3hcOE/iJa.net
キツくてもすぐに辞めないでね 配置転換とか社内でできることはするから… 人事からのお願い

188 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:31:01.18 ID:OHpU2EyOd.net
ワイ公務員 余裕の絶望 民間羨ましいわ

189 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:31:18.28 ID:fDdJQBx70.net
大企業=超絶ホワイトやからな!

190 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:31:32.28 ID:xn0H2amN0.net
>>183
tpって移転価格かな?
ただの鉛筆コースやろなあ

企業運営に携われないのが闇深し
プロジェクトベースの>>143の仕事しかできないし、
コードも書けないし契約書もろくに書けない読めないだろうし、
英語で交渉することもないし、事業計画立案もできない
イジメみたいなキャリアやで

191 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:31:42.66 ID:xOv21J65p.net
>>187
辞められたら困るんか?

192 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:32:10.37 ID:LedYnneh0.net
>>189
部署によるんやで
ワイの所の営業部はやばいで

193 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:33:07.17 ID:xOv21J65p.net
>>192
わいんとこは逆にseがやばいらしい
営業は調整つくと

194 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:34:34.40 ID:b9m/r9Ky0.net
ワイFラン、4月から子会社勤務
家賃手当6万だから大満足や🤗

195 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:34:51.39 ID:TMRNqX620.net
ワイのトッモはみんな遠くに行っちゃったわ
地元勤務ってやっぱ少ないんかね

196 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:35:04.93 ID:xOv21J65p.net
>>194
どこの子会社や

197 :風吹けば名無し:2019/03/24(日) 10:36:38.17 ID:ecTbvBMYd.net
>>186
仕事がクソつまらんことと職場の人間関係に耐えられれば問題ないで

総レス数 197
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200