2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学好きな奴と数学苦手な奴って永遠にわかりあえないよな

1 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:29:14.90 ID:plMasn3+d.net
ワイは方程式をグラフにする意味がわからんくて数学苦手になったわ

2 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:29:32.35 ID:no4OF0FE0.net
グラフがいちばん楽しいやん

3 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:30:01.10 ID:fNyAfefo0.net
ワイはπが出てきた時点で諦めたで

4 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:30:18.53 ID:2wSRwG14d.net
>>2
グラフにする意味ってなんなん?

5 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:30:28.40 ID:oVIKEEbF0.net
苦手やけど好きやで
むしろ苦手だからこそ好きというか

6 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:30:37.47 ID:oPjLJZDw0.net
わいは偏差値40から最大75まで頑張って上げたで

7 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:30:53.40 ID:Nxqk0tjn0.net
>>4
みやすい

8 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:02.37 ID:eatkFLnO0.net
グラフにした方が視覚化されて分かりやすいからな

9 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:12.36 ID:ZuF7gWOW0.net
数学だけは出来たから大学受験助かったわ

10 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:22.06 ID:r8t0gQGh0.net
積分で詰んだわ

11 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:23.27 ID:fMgs+w+Ua.net
>>4
関数の変化の程度を可視化する

12 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:33.47 ID:9/AoRIIj0.net
グラフってなに?

13 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:35.13 ID:no4OF0FE0.net
>>4
意味不明な式を図形に直したらええやん
媒介変数表示を図に直すと
普通の方程式では書けないやつがかけてええぞ

14 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:40.19 ID:2wSRwG14d.net
>>7
余計ややこしくなるだけやん

15 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:31:48.02 ID:rAPa+5680.net
図形問題が死ぬほど苦手
展開図とかなんでみんなわかるんや

16 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:32:07.13 ID:oPjLJZDw0.net
>>15
頭の中で折りたたむんや

17 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:32:14.27 ID:no4OF0FE0.net
>>15
図形は糞
つまらなすぎて泣ける

18 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:32:22.57 ID:YL41YHYza.net
ワイは微分を二回するあたりで詰んだわ

19 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:32:39.26 ID:fNyAfefo0.net
>>13
もうこの説明がわからん
算数レベルでもわかるように説明してくれ

20 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:32:52.35 ID:FM2H/bBTa.net
典型問題はなんとか
少し捻られたら解説よんだらフムフムなるけど初見じゃ素早く解けないことから才能を感じた

21 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:33:09.84 ID:bHdBkh5y0.net
意味なんて突き詰めたらないやろ
そう出来るからそうしてるだけのことやん

22 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:33:36.69 ID:drlchwFid.net
解説読んでも計算式の行と行の間でなんでそうなったのかが理解出来ない

23 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:33:54.87 ID:o1hF0adG0.net
数学センス無さすぎて受験0完やったわ

24 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:33:55.48 ID:AcrVmiXM0.net
>>15
ほんまこれは誰か数学得意なやつ教えてほしいわ

25 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:34:25.99 ID:LN6+jwHH0.net
ワイは宇宙際タイヒミュラー理論で躓いたわ

26 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:34:28.34 ID:oPjLJZDw0.net
>>20
典型問題やり続けてたらそのうち何を聞かれてるかわかってくるやろ?
そのうちが長くて諦める人多いけど

27 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:34:30.68 ID:PVnUPzdE0.net
証明でなんでそれやったら証明になるのかしっくりこなさすぎて詰んだ
たぶん、これとけるやつって日常の疑問とかなんもない脳みそ空っぽマンなんだと思う

28 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:34:34.19 ID://i2JTN40.net
もはや何が苦手だったのかも思い出せない

29 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:34:45.03 ID:rFlHXea90.net
>>4
絵で見た方がわかりやすい
ボール投げた時の起動とか計算だけしてグラフにしなきゃなんもわからんやろ

30 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:34:45.99 ID:ISqxjvJ90.net
>>4
バカでもわかる

31 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:07.93 ID:yzc3YOqBr.net
一回苦手意識ついたら中々抜け出せないと思うわ

32 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:08.15 ID:rFlHXea90.net
>>15
頭の中で広げてけばええやん

33 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:09.83 ID:KUPgv2LZd.net
数学は満点しかとったことない

34 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:20.04 ID:Nxqk0tjn0.net
>>14
数式だけよりグラフあるほうが直感でわかりやすいぞ

35 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:27.72 ID:rAPa+5680.net
数学って発想力やと思うわ
絵とか創作活動してるやつは数学得意なんちゃうか

36 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:53.86 ID:q1cQgy63a.net
俺は理論化学専攻だけどどんなイメージ?
数学得意そうなイメージかな?

37 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:35:55.61 ID:AN4TW7+j0.net
解説読めば理解は出来るが
どうしてそれが思いつくのか全くわからんかった

38 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:16.87 ID:o1hF0adG0.net
>>37
めっちゃわかる

39 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:26.43 ID:rAPa+5680.net
>>32
わかるんやけど時間制限があるから間に合わんわ
回転が遅いんやね

40 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:39.44 ID:T/QlXN8wd.net
>>29
そういう軌道とかは意味わかるけどもただx=2yとかドンって書いてあるのをグラフにしてもなんも意味わからんし面白くないやん

41 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:43.88 ID:f5BPCe9v0.net
いまわの際にもセンター試験の点数を自慢しつつ息を引き取る
そんな老人になりたい

42 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:44.61 ID:/JiPtAD+a.net
>>36
無能そう

43 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:48.45 ID:AN4TW7+j0.net
>>31
というか、つまづいたところをそのままにしとくと詰むタイプの教科だと思う

44 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:50.27 ID:PAefTcDqr.net
>>37
思いつく過程を脳内で思い描くのやると解けるようになる気がする

45 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:36:58.81 ID:9/AoRIIj0.net
>>35
数学科とかだったらそうかも知れんが、数学なんてツールでしかない

46 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:37:36.99 ID:Kt5m7e4K0.net
>>44
どういうこと?

47 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:37:40.10 ID:5m8xj2f50.net
正則連分数展開って何や?

48 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:37:48.20 ID:h24TdwZIa.net
>>27
いや同値関係で辿っていくと明らかに成立するやでって確認するだけの作業やん

49 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:00.32 ID:eatkFLnO0.net
>>40
そういう軌道もできるようにするための初歩の練習やろ

50 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:13.36 ID:q1cQgy63a.net
>>42
天才で女の子にモテそうなイメージ?

51 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:35.52 ID:AN4TW7+j0.net
>>44
そうなんやろうな
物理化学と違って
問題作ってる人も解いてる人も何考えてんだかさっぱりわからんかった

52 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:36.26 ID:YL41YHYza.net
センター試験8割もなかったわ
時間少なすぎん?

53 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:37.59 ID:gtD8nRLjd.net
数学教師が数学苦手な奴の気持ちやなんで躓くかがまっっっったくわからないのが問題やと思うわ
そら出来る奴からすればそんな気持ちわからなくて当然なんやけどもなんとかマニュアル化できんのか

54 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:37.82 ID:rFlHXea90.net
>>39
ああ、まあ展開図でこの印の隣はどこかとか正しい展開図はどれかとか選ぶだけの問題だったらわざわざ組み立ててると時間かかるから、どことどこが対応してるかだけ考えてメモしながらやってくと組み立てるより早くできるで

55 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:39.14 ID:TDYZnTXS0.net
下手の横好きってのがあるんやで

56 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:38:39.85 ID:OZkUrk4o0.net
>>35
こいつエアプくせーな
少なくとも高校レベルの数学に発想なんて必要ないから
経験と慣れ、それだけ

57 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:07.34 ID:oPjLJZDw0.net
わいは微積を教えずに物理を教える教育課程に怒りを覚えて文系選択にしたわ
物理のグラフで急に出てくる点に合わせた傾きとかほんま意味わからんかった

58 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:12.96 ID:/JiPtAD+a.net
>>50
本当は底辺文系インキャカタツムリそう

59 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:15.39 ID:RH4sfHFNa.net
>>47
院レベルやん

60 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:33.32 ID:PAefTcDqr.net
>>19
うーん、
二次関数とかは1体1で対応してるじゃん?
ぐるぐるした図形だと
一つのx座標に2つ点が対応してる場合があるんや
そういうのは普通の文字式だと対応しにくいし
無理やりやったとしてもごちゃごちゃして分かりにくいじゃん
そこで媒介変数のシータを使うとスッキリ表せる

61 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:36.58 ID:ngK/RQZcd.net
点P動くな殺すぞ

62 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:37.18 ID:FM2H/bBTa.net
>>26
演習量が足りないのもあったと思う
3年上がりたて数学同じくらいだった奴で受験直前には爆上がりしてたやつはゴリゴリ解いてたもん
そいつは分かんなくても答え見ないで一人じっくり考えてた

63 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:46.13 ID:5T1R6Wtf0.net
センター数学は数学出来るやつを選別するテストじゃないから...

64 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:53.80 ID:yzc3YOqBr.net
学校で教師に数学教わってたときいつまでも分からないワイにイライラしてた口調になってたし暗記科目だけでええわあれなら努力=結果やし

65 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:39:57.46 ID:2AUa3FCn0.net
全ての元凶は教科書やろ
これが頭良い奴基準で作られてるせいで落ちこぼれが出てくる

66 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:02.01 ID:PBIlP5qX0.net
>>35
大学受験の数学で新しい公式を考えろ!みたいな問題あったっけ?
数学なんて所詮は過去の学者が考えた公式や解法を暗記してなぞってるだけやしアホでもできるぞ
現代文や英語の読解は公式が存在せず自分でそれを創造しないといけないから根本的に頭のいい奴しかできないけどな

67 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:09.77 ID:y6fcx/Hd0.net
「誰かが答えを出した問題を解く」ってのは数学じゃないんやで
「誰もが答えを知らない問題を解く」ってのが数学や

高度なところで言えばリーマン予想の証明とか
卑俗なところで言えばコンビニで二つ商品買って併せていくら?とかな

その意味で高校の数学はコンビニでの買い物より数学的でないといえるんや

68 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:09.98 ID:f5BPCe9v0.net
>>60
パズーの気持ちってことかぁ…

69 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:27.44 ID:PAefTcDqr.net
>>46
こういう言葉があるからこれを使って〜って言うのを頭の中でボヤきながらやる
まあ俺も数学苦手だからなんとも言えん

70 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:35.33 ID:fNyAfefo0.net
>>60
媒介変数のシータってなんや

71 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:39.96 ID:ZXVpbUV60.net
ぶっちゃけ大学受験までの数学って解き方覚えた方が早い場合あるし数学は暗記すること多いって言ってる数学教師もいたわ
本質的ではない気がするが

72 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:40:47.62 ID:/JiPtAD+a.net
>>13
なんで数学わからんって言ってる奴にそんな不親切な言い方すんの?媒介変数って言いたいだけやろ

73 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:41:09.95 ID:PAefTcDqr.net
>>72
ごめんなさい…

74 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:41:20.91 ID:5T1R6Wtf0.net
>>66
誘導ありで公式考えろ系は化学とかでありがちやな

75 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:41:33.49 ID:kOugVPoix.net
>>65
最近書店でパラパラめくってみたら改善されとったわ
優しくないのは微分の逆で定義する積分くらいやな

76 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:41:38.26 ID:Ddur6xj00.net
>>66
いや、俺はIQ低くて英語は出来たけど数学は中学レベルすら理解出来なかったからお前は間違ってる

77 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:41:43.69 ID:S/T7mcW7K.net
数学は解けて楽しければどんどん解ける

国語は古文漢文やる意味が分からないからやらないしつまらない

78 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:41:44.09 ID:AN4TW7+j0.net
>>66
お前はアホを理解してない
先人の跡をなぞることすら出来んのがアホよ
世の中、マジで二桁の足し算すら出来んのが多数派の高校まであるからな

79 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:17.38 ID:b/OzEH/50.net
>>67
数学で証明する査読論文を書ける理系って何割おるんやろ
だいたい実験やし

80 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:32.85 ID:oPjLJZDw0.net
>>62
基礎固めずに難しい問題を出されてわけわからんまま諦めるのはほんまにもったいないと思うわ
やれば一番点数上がる科目やで

81 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:35.35 ID:2AUa3FCn0.net
教科書 4step チャート式

学校で配られる数学の教材全部解説不親切すぎて草生えるわ
マジで数学できるやつってできない人間の気持ちが分からんのやろな

82 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:42.60 ID:5T1R6Wtf0.net
>>70
式の形見やすくするためにもう一個文字を置くってことや
上手く伝えるのムズいわ

83 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:43.59 ID:o1hF0adG0.net
軌跡と確率くっそ苦手やったなぁ

84 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:48.62 ID:yzc3YOqBr.net
>>77
物語が好きなやつは得意やろな

85 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:42:58.24 ID:ZXVpbUV60.net
>>77
国語系は何か教訓でも見つけられればまだ面白いやろ
古文の色恋沙汰なんかだとだから何やねんって気分になるが

86 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:43:05.60 ID:PAefTcDqr.net
>>81
チャートはクソ親切やろ…

87 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:43:06.04 ID:ePiD5qWUd.net
証明でもうあかんかった
「私〜がx=3yである事を証明します」って答案に書いたくらいだわ

88 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:43:40.13 ID:a10ob3Um0.net
高校数学は問題解きまくったら標準問題くらいは解けるようになったわ

89 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:43:44.59 ID:IKFUx4czp.net
ワイの学校は4stepではなく3trialというものでした
ガイジ向けでとてもわかりやすい
先生も学生のレベルを把握しとるわ

90 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:43:46.78 ID:AN4TW7+j0.net
>>85
センター漢文とか教訓見つけたら
だいたい解けるよな

91 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:44:07.36 ID:o1hF0adG0.net
>>81
ワイの高校は4stepの解答渡してくれんかったからきつかった

92 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:44:10.74 ID:yzc3YOqBr.net
勉強自体嫌いやがそのなかで一番マシだったのは歴史やな

93 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:44:16.14 ID:fNyAfefo0.net
>>77
古文漢文は昔の文章を読めるってすげー!ってめっちゃ楽しかったわ

94 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:44:17.44 ID:2AUa3FCn0.net
>>86
嘘やろ...
途中式省略されてること多くて頭抱えた記憶しかないわ

95 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:44:50.03 ID:PAefTcDqr.net
一つの問題をひたすら考え続けるのめちゃくちゃ大事だと思うわ…
俺は問題解いてわかんなかったらすぐ見ちゃうタイプだった
だから全然伸びなかった

96 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:44:53.02 ID:yzc3YOqBr.net
ひどかったのは数学と英語

97 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:05.88 ID:/JiPtAD+a.net
>>70
xy座標系をrθ座標系に変換することを考える
θは角度、rは距離
例えば
x^2+y^2=9

r=3
0<θ<=2π
に変換できる
これは、原点から距離rの点を全てのθでプロットしたものになる。どんな図形になるかはわかるかな?

98 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:08.27 ID:RIetrKGDa.net
>>77
センター現文は好きやけどな
ただの論理パズルみたいに消去法で答え出すだけやし

あれ国語好きのが嫌いやろ

99 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:20.81 ID:f5BPCe9v0.net
>>97
わからん

100 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:28.26 ID:RKZMB/l9d.net
嫌いとか苦手とかやなくて出来ないんや
どこがわからないのかわからないから永遠にわからないまま先に進んで行くだけや

101 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:34.16 ID:SQZJQce30.net
>>81
同値変形で書いてある参考書あれば数学好きになるやつ増えるよな

102 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:39.01 ID:ZDestXVka.net
人が綺麗に解くのを見てるのははえ〜ってなるけど自分では上手いことできん

103 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:47.62 ID:oPjLJZDw0.net
>>81
チャートは親切やけどそこじゃないやろみたいなところあるよな
計算式急に飛ぶからよく先生に質問行ってたわ

104 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:51.46 ID:tLoXbGC00.net
受験数学は楽しかった
大学入ってからはクソクソアンドクソ

105 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:45:52.45 ID:rFlHXea90.net
>>35
一理あるっちゃある
高校レベルだとルールと使い方さえ身につければ発想なくても出来るが発想力あったpた方が覚える事少なくて飲み込みも早くなるから有利
一部の難関は発想無いと出来ないのもあるけどごく稀やな

106 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:46:19.70 ID:ppcckYnL0.net
数学得意やったけど現代文も古文漢文も好きやったで
嫌いなのは社会系の科目

107 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:46:20.92 ID:yzc3YOqBr.net
教師も人間だからしゃーないけど人間の心を理解できる高性能機械やったらな

108 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:46:25.84 ID:PAefTcDqr.net
>>94
あー、理解力つけるの大事や、
チャート数1を1人で無理やり進めて理解力付けた
分からないからって諦めちゃあかんぞ
最初絶対値関数理解するのに1週間かかったぞ
そこに書いてるのひたすらノートに書いたりなんだリでやってたら
すっと理解できるようになった

109 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:46:59.80 ID:J1DXTZSe0.net
東工大の数学は高校の先生に授業中にやらされたけど分かり合えなかった

110 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:47:15.01 ID:Ex//IoeY0.net
英単語は歴史の単語は覚えられたけど因数分解の公式は何度やっても覚えられんかったし覚えても応用できなかった
異常に方向音痴やしマジで障害入ってると思う

111 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:47:24.62 ID:8vq1a5mCd.net
>>107
数学出来ない奴に対する指導法を文科省が考えんといかんと思うわ

112 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:47:59.72 ID:3gjM2cPQ0.net
イライラしてきた

113 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:48:09.12 ID:Bgt0Cfj60.net
国語のがわけわからんわ
気持ちとか作者しか知らんやろ

114 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:48:29.73 ID:/JiPtAD+a.net
>>99
うーん
0<θ<=180(度)
のがわかりやすいかな
0から180度まで、同じ距離r=3の点をうっていくと何になると思う?

115 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:48:31.82 ID:f5BPCe9v0.net
>>112
鎮めよ
怒りは恐れに、恐れは痛みに
痛みは暗黒面に通じている…

116 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:48:42.32 ID:5xx2jM+WM.net
ワイ苦手なヤツに教えてたけど
ガチで数式とグラフやら図が頭の中でリンクしないヤツがおるからな
幾何学系は論理とは違ったセンスがいるかもしれん
線形代数や解析なんかは割と関係無いけど

117 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:48:49.36 ID:ZDestXVka.net
>>98
センター現文も記述問題も論理を詰めていくのは変わらんぞ
君の言っとる国語好きはそもそも受験国語に向いてないんちゃうか

118 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:49:18.05 ID:oPjLJZDw0.net
>>113
センターで作者の気持ちは?みたいな問題出てテスト終了後に作者はそんなこと考えてませんでしたみたいな事言うてて笑った記憶があるわ

119 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:49:22.83 ID:tpqeCQfIa.net
理系マンの定理とか解説とかシンプルな方が素晴らしい理論文系相手にもやるのやめてほしい
まじで理解できないから細かく説明してくれ

120 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:04.42 ID:O/iFOzo+0.net
経済学の数学は好き

121 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:07.45 ID:/JiPtAD+a.net
数学わからんって言う奴は数学がわからないということしか考えてない。わかろうとしないなら話にならん。

122 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:17.66 ID:YL41YHYza.net
y=4xみたいに表すのを
x=a y=4aみたいに分けて書くことができるんや
ここでいうaが媒介変数(文字通り)で、一行目の式を二行目みたいに変えることを媒介変数表示っていうんやで

123 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:31.53 ID:rFlHXea90.net
分からないとこは人それぞれだと思うけど後輩何人か見てきた経験で言えば1対1で話してどこでつまづいてるか確認しながらなんでそういう定義をするかとか説明しながらやれば絶対理解はできてたけどな
まあ得意になることは無かったかもしれんが

124 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:32.44 ID:PAefTcDqr.net
>>97
大概で草
わからないやつには絶対わからんわ

125 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:49.36 ID:b/OzEH/50.net
>>119
ワイの証明は細かいで
査読でもクソ証明あったら叩きまくるし

126 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:54.43 ID:9/AoRIIj0.net
>>119
そもそも数学の記号は言語を簡略化したものなので長たらしく説明するのは数学の思想に相反する

127 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:50:57.44 ID:VWNcSv1kd.net
太郎くんと花子さんは二人でリンゴを5個買いました
二人で分けると何個余るでしょう?

「余ったなら切って半分にしろや」って小学校の頃先生に言ったら滅茶滅茶怒られた
その後しばらくして何食わぬ顔で分数や小数出てきたからもう算数数学の類は大嫌いになったわ

128 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:51:23.39 ID:/JiPtAD+a.net
>>124
絶対ワイのがわかりやすいぞ
なぜなら例がある

129 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:51:24.15 ID:f5BPCe9v0.net
>>114
そういうのはちゃんと原点からの距離っていわないと
さっぱりわからんすよ

130 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:51:53.18 ID:0FxEA0fS0.net
数学って遺伝的な才能やろ
努力でやるにしても限界がある

131 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:02.60 ID:t6a9c9Pu0.net
数式でわからん奴のためにわざわざグラフにしてくれてるのに

132 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:20.01 ID:H9ArbYSpp.net
なんで座標系を変換するんや
変数ってなんや
θってなんて読むんや
x^2+y^2=9はどんな図形を描くんや
2πってなんや角度やろ
プロットってなんや

133 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:23.58 ID:rAPa+5680.net
>>127
つまづくの早すぎで草

134 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:28.05 ID:fNyAfefo0.net
>>113
別に作者個人の気持ちなんてどうでもええんやで
「この文章はどう解釈されるべきか」って問題なんや
それで正解が作者の気持ちと違ってたら作者の文章力不足かミスリードのどっちかや

135 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:31.62 ID:b/OzEH/50.net
>>126
明らかに

いや明らかじゃないで

136 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:35.18 ID:rFlHXea90.net
例えや比喩を毎回求めてくる奴は苦手
考えることを放棄してる
触りとかでたまにならやってもいいし相手も分かったような気分になるだろうけど
簡単に理解しようとするから結局身につかない

137 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:40.73 ID:PM8SeEEzM.net
>>126
なーにいってんだこのアホ

138 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:52:46.73 ID:/JiPtAD+a.net
>>129
そうだな、原点からの距離が抜けてた。
でも、その質問するってことはわかったんとちゃうか?

139 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:53:16.61 ID:nBGN4+180.net
解法を理解するにも何故その発想が出てくるかってとこが分からな躓くな

140 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:53:19.58 ID:tA8Vhl5W0.net
>>62
基礎できるまえに演習も意味ないけどな

141 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:53:38.51 ID:Cb3CQGq00.net
2^2 = 4 ← おう
2^0 = 1 ← ?
2^-2=1/4 ← 意味不明

142 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:53:49.38 ID:f5BPCe9v0.net
>>138
いやわからん
わからんが、この世界が愛に満ちていることはわかる

143 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:53:57.95 ID:5xx2jM+WM.net
くっそ頭良いのに数学だけ出来んかった同級生はすぐ答え出ないと諦めてたな
多分他の教科やと頭ええから瞬間で答え思いついて数学の試行錯誤する泥臭い解き方が慣れてなかったんやと思う

144 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:01.59 ID:y4/bloBqr.net
>>128
典型的な理系陰キャやな
普段からオチのない話だらだらして周りに愛想笑いさせてそう

145 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:03.99 ID:nBGN4+180.net
というかつまり考えることが好きか嫌いかやな
この価値観が違うとキツい

146 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:10.68 ID:qaj73/Erd.net
2πってのがわからん
円周率を2倍して何がしたいんや

147 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:14.55 ID:SIQS/lwHd.net
>>134
ほんとこれ
作者の気持ちは?って問題文が悪いわ

148 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:14.68 ID:rFlHXea90.net
>>126
ブルバキとか好き?

149 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:15.85 ID:QL9P1cTo0.net
高校数学で最後の行列世代(数C)やったけど行列楽しかったな
(A-1PA)ⁿでPⁿが出るやつとか

150 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:23.17 ID:rab5LGWc0.net
まあ遺伝やからな
しゃーない

151 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:30.59 ID:O/iFOzo+0.net
ベクトルは嫌い

152 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:33.24 ID:8HpayA110.net
文系マンがやり直すならなにからやればええんかな
やっぱ問題解いていくしかないか

153 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:53.98 ID:/JiPtAD+a.net
>>127
それはつまづきじゃない
分数の概念を思いついた生徒をなぜ怒る必要があるのか
先生が完全に悪い

154 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:54:59.83 ID:kOugVPoix.net
どの勉強もそうだけど考えてりゃ絶対にわかる前提というか自信って大事だよね

155 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:02.71 ID:2nwOcw/La.net
ワイ、計算間違いで死ぬ
というか字が汚くて斜めってたりするからから、累乗と項がごっちゃになったり単に自分でも読解不能なの書いて誤読したりするから数学嫌いンゴ

156 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:06.35 ID:b/OzEH/50.net
>>143
証明なんて閃きやろ
風呂で閃いて論文書いた先輩とかおるで

157 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:14.81 ID:oPjLJZDw0.net
>>128
絶対わかりやすいって時点でそもそも相手が理解するつもりって考えてるからあかんねん
数学苦手な奴は記号とか見たらやる気なくすから

158 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:23.96 ID:PAefTcDqr.net
>>126
証明って言葉多い方がええんちゃうか?

159 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:44.83 ID:f5BPCe9v0.net
>>156
そういうのは盛り盛りエピソードなんだ

160 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:44.87 ID:wmckpOp00.net
解説みると納得できるんやけどなかなか頭に残りにくいよな数学って
特に証明は苦しむ

161 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:49.35 ID:AN4TW7+j0.net
>>150
一族理系しかおらんのに数3で死んだんやが
母親まで国立理系だったぞ

162 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:50.45 ID:0FxEA0fS0.net
数学できへん感覚ってのは頭がフリーズするイメージやな
もう数字見ただけで頭が冷たくなって働かんくなるし
情報が無機質になればなるほどとっかかりがなくなってわけがわからなくなる

163 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:51.57 ID:ju3niWj5a.net
時間制限あると難しいわ
パターン暗記じゃ限界ある

164 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:58.00 ID:rAPa+5680.net
>>154
自信がなくなったら勉強しなくなっちゃうんだよねえ

165 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:55:58.12 ID:PAefTcDqr.net
>>152
チャートを独学で理解するまでやり続ける

166 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:00.07 ID:YL41YHYza.net
>>122
シータθっていうのは角度の大きさを表す単位で、これを使うとぐにゃぐにゃした曲線がうまく表せるんやで
つまり媒介変数表示してシータで表すと難解な方程式を
x=なんとかθ y=なんとかθで簡潔に表せて複雑な曲線がグラフ上に書けるってことやな

167 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:01.80 ID:rab5LGWc0.net
>>35
ダヴィンチ定期

168 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:02.66 ID:TDYZnTXS0.net
>>126
そら英語を読解するために句構造規則をいきなり提示するようなもんや
理解させるためにはもっと人間の認知に則したかたちで表現してやらなあかん

169 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:08.58 ID:oPjLJZDw0.net
>>156
おはアルキメデス

170 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:10.76 ID:a10ob3Um0.net
ド・モアブルって媒介変数表示とは違うん?

171 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:26.33 ID:5xx2jM+WM.net
>>130
大半の人間はそんな才能うんぬん求められるレベルまでいかんから

172 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:27.50 ID:fPT3ha1Oa.net
なんJって数学得意なやつ多いよな
やっぱ頭いい集団だわ

173 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:56:47.57 ID:rab5LGWc0.net
>>163
逆やろ
時間制限はパターン暗記用

174 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:03.59 ID:kOugVPoix.net
>>156
研究はな
中高レベルは定石を押さえれば5手詰めに見えるものを2〜3手詰めまでに落とし込むことが出来る

175 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:24.77 ID:/JiPtAD+a.net
>>157
やる気無い奴には文でも記号でも説明できんのから考えるだけ無駄やろ

176 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:27.89 ID:wmckpOp00.net
>>162
わかるわ
今やればわりとすんなり入るんやけど文系のワイには数学の勉強量に対する効果が全然でなくて嫌やった

177 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:32.36 ID:RFcJkzsA0.net
まあ学校の数学って色んな部分を曖昧にしたまま決まったカリキュラムをガンガン進めるからな
方程式を解くって作業が実のところ何をしているのかとか説明されないからよくわからなくても仕方ないんじゃないのか
先生側としてもいちいち説明してたら話が進まないし諦めるしかない
興味が湧いた奴だけ深く勉強すれば良い

178 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:37.19 ID:YL41YHYza.net
ちな文学部

179 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:42.47 ID:SIDemlPaM.net
複素数とかいうので諦めた

180 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:57:47.17 ID:rab5LGWc0.net
>>161
それはお前に引き継がんかっただけやで
ジャックハンマーみたいなもんや

181 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:58:06.33 ID:8HpayA110.net
プログラミング始めたんやが今更になって数学学び直したい欲がすごい
プログラミングと合わせてやってれば学生時代にもっとやってたやろなー

182 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:58:18.23 ID:/JiPtAD+a.net
>>144
ファッ!心理学者か?
なぜわかった?

183 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:58:26.60 ID:AN4TW7+j0.net
>>177
どころか数直線って何だ?
みたいな話すらしてないだろ

184 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:58:30.28 ID:nBGN4+180.net
>>146
何をしたいもあらへん
円周率3.14…を2倍した数6.18…なだけや
例えば直径2の円の円周の長さは2πや

185 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:58:46.62 ID:ElZVvQ6o0.net
>>141
(2^2)×(2^2)=2^2+2=2^4 になるんや。ってことは
(2^-2)×(2^2)=2^0=1にやるんや。つまり、a=2^-2としたとき、
a×2^2=a×4=1になって、a=1/4にやるんや。
2^0=1はもう定義だから覚えるしかないで。

186 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:58:48.86 ID:kOugVPoix.net
>>177
厳密さなんて追い求め始めたらキリが無いし
まぁ妥協出来るレベルではあるぞ

187 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:01.42 ID:f5BPCe9v0.net
>>183
したよ。

188 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:02.70 ID:i+LzhKftp.net
xy座標系をrθ座標系に変換することを考える←なんでそんなことするんや、なんか変な記号でてきたわ

θは角度、rは距離←なんやこれは、何の角度なんや、どこからどこまでの距離なんや

例えば
x^2+y^2=9←^2ってなんや これはそもそもなんの式や なんの図形なんや


r=3
0<θ<=2π
に変換できる ←何を言ってるんだ もう絵にしてくれ

これは、原点から距離rの点を全てのθでプロットしたものになる。どんな図形になるかはわかるかな?←何もわからない

以上、算数すら諦めた男の感想・・・

189 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:03.79 ID:7AAOMOkx0.net
dydxが全くわからななくて数学積んだわ、分数じゃないとか言うけどひっくり返したり約分したりするやんけ

190 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:06.93 ID:PAefTcDqr.net
理解力はめちゃくちゃあるけど問題解けないってなんなん?
ワイなんだけど、なんなんや…
数3とかトントン拍子で理解して楽勝やんって思って
いざ解くと全く解けなかった
ほんとくやしい

191 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:09.48 ID:YL41YHYza.net
数学は整数が面白かったけど数3の計算が嫌すぎて文転したわ

192 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:11.07 ID:t6a9c9Pu0.net
高校数学のカリキュラム的に空間図形から教えるのがええんちゃう
3Dポリゴンやらなんやらで実体を理解しやすいだろうし

193 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:12.47 ID:/JiPtAD+a.net
>>142
答えは半径3の円や
わかりにくくてすまんな
興味あったら調べてみてくれや

194 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:30.38 ID:9/AoRIIj0.net
>>168
数記号はどちらかというと抽象化の意味が強いだろ

195 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:39.68 ID:wmckpOp00.net
>>37
これやねんなワイも解き方は解説で理解できるがそもそも何してるかがわからんくなる

196 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 02:59:40.59 ID:rAPa+5680.net
わいも暇なら数学勉強し直したいわ
数学コンプレックスなくしたい

197 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:00:04.87 ID:oPjLJZDw0.net
>>175
せや無駄やねん
住んでる世界が違うと思われてる

198 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:00:28.78 ID:CUhmp2ITd.net
微積は重積分で
線形代数は行列式の定義でついていけなくなったやで

199 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:00:43.36 ID:O+OAC5750.net
>>141
一個数字が下がると2で割る

200 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:00:44.67 ID:oPjLJZDw0.net
>>178
わいもやで🤗

201 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:00:44.70 ID:5xx2jM+WM.net
>>156
そらワイだって論文で詰まってるところ
散歩して思いついたり風呂入って思いついたりした事あるけど
それって何日か悩んでるような問題で数十分で解くような数学の入試問題やないやろ

202 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:00:55.19 ID:kOugVPoix.net
>>192
つうか高校数学って必ず応用に繋がるし実世界的な意味を加える科目があったら救われる奴おるんちゃう?
ってわけで理数探究だかって教科ができた

203 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:01.97 ID:l8KVjvApd.net
>>184
円周の長さなんてmmとかcmとかでええやん
なんでわざわざπにするんや

204 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:17.60 ID:wmckpOp00.net
受験勉強で背理法の証明とか普通にやっとったのにいざ出されると頭真っ白になるあれ本当に嫌やったなあ
領域とかベクトルも微妙に抜け落ちていく
んでほげえええってなる

205 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:21.54 ID:b/OzEH/50.net
>>188
極座標変換は正規分布の計算とかで便利やな

206 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:25.78 ID:2pGhZv000.net
積分ほんと無理
痴漢とかわからんわ

207 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:27.48 ID:vSxK2jT1r.net
まんさんが「数学わかんない〜😣(=むずかしいことわかんないアタシ可愛いよね???)」
ってのは分かるけどちんさんがそれやっても「えぇ…」ってなるだけやで

208 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:29.01 ID:6iJPSVBa0.net
中卒で高認取ろうと思ってクソ簡単な高認の数学に三回落ちた障害者だけど何か質問ある?

209 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:42.48 ID:fNyAfefo0.net
>>188
全てに共感できる

210 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:45.67 ID:kJG+DF/+0.net
>>181
この本オススメやで
https://www.amazon.co.jp/dp/B079TLRZ8K

211 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:01:59.86 ID:O/iFOzo+0.net
どれをどんぐらい勉強したら最速で解けるようになる?ちな私文
https://i.imgur.com/rlznFtC.jpg
https://i.imgur.com/rcREkJv.jpg

212 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:02:02.81 ID:rAPa+5680.net
>>190
やっぱ発想力が大事なんやろなあ
頭が堅いんやね

213 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:02:08.51 ID:ElZVvQ6o0.net
>>203
cmとかmmとかで表そうとするとどうしても表せないものが出てくるんやで。

214 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:02:09.63 ID:oPjLJZDw0.net
>>185
横からすまんが
今まで無理やり覚えてたけどしっくりきたわ

215 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:02:29.66 ID:fkc+s2aJ0.net
2πってことはぐるっと円1周してるってことか
半径1の円周の長さ?

216 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:02:45.27 ID:wmckpOp00.net
>>190
理解までいくけど定着が難しいよな
ワイよりは数学できそうで羨ましいが

217 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:02:59.14 ID:PAefTcDqr.net
>>212
せやなぁ
頭の回転遅いしなぁ
頭の回転って大事や…

218 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:14.04 ID:l8KVjvApd.net
>>213
プツって一箇所切って真っ直ぐにしてメジャーで測ればええやんけ

219 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:29.69 ID:YL41YHYza.net
>>200
文学部ええよな
何専攻や?

220 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:31.52 ID:O+OAC5750.net
>>211
その本棚やと永遠に解けんで
多分

221 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:32.35 ID:t6a9c9Pu0.net
曲線を数字化する(数式で近い線を描く)ことの意義みたいなのはPCでお絵かきしてれば体感できるよな
それを体感できたら微分積分ナイス!ってなる筈なんだけどな

222 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:34.96 ID:/JiPtAD+a.net
>>197
本気で知りたいと言う人以外には、説明すること自体ナンセンスなんだな。

223 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:41.05 ID:6iJPSVBa0.net
>>190
おまえこないだスレ立ててた立命館のやつ?

224 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:41.39 ID:b/OzEH/50.net
>>206
ヤコビアーン

225 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:45.08 ID:kOugVPoix.net
>>188
三角比と三角関数を別々に学ぶから角度を変数的に捉えるって発想が無い人たまにおるな

226 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:51.11 ID:ElZVvQ6o0.net
>>214
わかってもらえたのは素直に嬉しいで。

227 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:54.87 ID:PAefTcDqr.net
>>203
数学にミリとか出てきた記憶ないわ

228 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:03:58.17 ID:Nfc9vp470.net
ヤコビアンになりたい

229 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:04:20.20 ID:O/iFOzo+0.net
>>220
おすすめなんや?

230 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:04:42.70 ID:f5BPCe9v0.net
ワイは闇の狩人や

231 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:04:58.27 ID:O+OAC5750.net
>>211
嘘ついたわすまん
矢野健太郎の数学の本問題集にしてひたすらとくとかかなぁ
演習するしかない

232 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:02.80 ID:UERZUnR00.net
解説を聞いて満足
将来数学は役に立たないとか言い出す
どうせ見返さないのにノートが綺麗

233 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:06.72 ID:7AAOMOkx0.net
びぶんとせきぶんg

234 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:10.55 ID:/JiPtAD+a.net
>>203
半径1pの円の円周は2πpや
πは、数字を置き換えたもの。長くて書けんからな

235 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:10.68 ID:CUhmp2ITd.net
>>211
神戸大が発行してる大学一年向け数学の教科書買え
神戸大じゃなくても早慶とかの教科書でも十分やと思うが

236 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:14.13 ID:nBGN4+180.net
>>203
πは単位じゃなくてただの数やで
円周率は無限に続くから省略してπにしたら楽やろ
直径2cmなら円周の長さは2πcmになる
ただ数学の問題はmとかの単位は基本省略するから、直径2の円なら円周2πや

237 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:18.60 ID:RFcJkzsA0.net
>>186
俺としては妥協できないレベルで色々説明不足だったが
特に数学というか理科なんかは酷いと思う
力学的エネルギーが保存される条件の説明されなさとかあれ不誠実ってレベルじゃないと思う

238 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:29.38 ID:kJG+DF/+0.net
>>189
戦犯微分方程式

239 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:33.45 ID:ElZVvQ6o0.net
>>218
メジャーで測ろうとしても無限に細かく測らきゃいかんから結局測りきれないんやで。

240 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:46.39 ID:O/iFOzo+0.net
>>231
サンガツ 頑張るわ

241 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:05:46.83 ID:omtKtesq0.net
問題見る→うーん、わからん!w→すぐ答え見る→なるほどなぁ...→自分でもっかい解く→次の問題見る→うーん、わからん!w→すぐ答え見る→...の繰り返しやぞ数弱ワイは

242 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:03.50 ID:oPjLJZDw0.net
>>222
数学苦手で教えてくれって言う奴は基本的に数学がなんのためにやらなあかんかわからんってことを解消することから始めないと納得してくれへんのや
わいはそれに疲れて教えるの嫌いになったで

243 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:05.88 ID:i+LzhKftp.net
>>234
なんで角度にまでπを持ち出すようになったんや?
360°の°で表しちゃいかんのか?

244 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:06.89 ID:wmckpOp00.net
>>189
なんか急に出てくるよな微分のあいつら
理系民はあれの意味わかるんよな羨ましい

245 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:08.97 ID:zlCdef4BM.net
>>189
分数やで

246 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:12.46 ID:9/AoRIIj0.net
>>211
ワイも編入組だわ
数学徹底演習が王道
基礎ができてないなら数学徹底研究

247 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:15.98 ID:PAefTcDqr.net
>>241
ワイで草

248 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:26.20 ID:O/iFOzo+0.net
>>235
サンガツ 見てみるわ

249 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:26.34 ID:ZacBEjiga.net
>>190
数弱な俺が数学で学んだこと
分かるとできるは違う!解説よんだり秀逸な分かりやすい動画見てるだけじゃ解けるようにならない
当たり前に自分の手を動かして解ききるまででならんよね

250 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:26.95 ID:2pGhZv000.net
xyまでならなんとかなるがz軸出てくるとわけわからんくなるわ

251 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:06:27.88 ID:wmckpOp00.net
>>241
わかるわ

252 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:03.87 ID:O+OAC5750.net
>>229
どこまで求めるかやね
確かに穴埋めやったからこれがハードル低いかなあ
https://www.amazon.co.jp/すぐわかる線形代数-石村-園子/dp/4489021380

253 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:07.44 ID:t6a9c9Pu0.net
>>211
文系のセンター2次数学ありまでは旺文社のそれで十分だぞ
東大京大の理系は知らん

254 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:08.15 ID:oPjLJZDw0.net
>>226
この先子供ができてここで躓いたら使わせて貰うで😘

255 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:13.56 ID:curmiXAt0.net
世界中の数学者の墓荒らしに行きたいくらい数学嫌い

256 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:14.23 ID:O/iFOzo+0.net
>>246
サンガツ 頑張ろうな

257 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:31.76 ID:wmckpOp00.net
>>249
そこまで頭が記憶してないと解けないことがほとんどやけどそれまでの手順覚えきるまでがすごく時間かかるわ

258 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:45.16 ID:f5BPCe9v0.net
>>250
Z軸は無視しろ

259 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:53.27 ID:a10ob3Um0.net
>>241
まワ晒

260 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:07:56.14 ID:l8KVjvApd.net
>>234
円周の長さってことはその円は紙に書いたりすることができるんやろ?
書けるってことはちゃんと終わりのある数字で表せるのになんでπなんて使うんや?

261 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:07.44 ID:YL41YHYza.net
グラフとか図形が苦手でも整数なら楽しく解けたりするで

262 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:10.46 ID:ygMVgQNm0.net
知能の差そのものだからな

263 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:18.20 ID:PAefTcDqr.net
>>249
やなぁ…
ホンマに思うわそれ
解くまでのプロセスが1番大事だよね…
それに気がつくのにすごい時間かかった…

264 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:20.93 ID:O+OAC5750.net
>>211
真面目なこと言うと図書館籠ってええ本を発掘するのが一番ええと思う
数学の本棚あるやろ
適当に手に取りまくってみる

265 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:24.35 ID:O/iFOzo+0.net
>>253
サンガツ

266 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:28.90 ID:wmckpOp00.net
>>185
おおーすげえわかりやすいわ

267 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:30.08 ID:sSe5D4Xc0.net
>>189
高校数学までなら分数と同じ用に扱えると思ってええけどな

268 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:38.90 ID:6iJPSVBa0.net
数学超絶苦手なやつって得意な理系科目ある?

269 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:47.89 ID:oPjLJZDw0.net
>>219
良くないわ
わいは滑り止めで文学部なったんや
史学科やで
数学好きやったのになんの縁もない歴史勉強して頭パンクしてるわ

270 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:53.09 ID:/JiPtAD+a.net
>>243
それは、計算が楽になるからや。
例えば、円弧を求める式が簡単になったりする。

271 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:57.74 ID:wmckpOp00.net
>>268
生物ンゴねぇ

272 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:08:59.88 ID:b/OzEH/50.net
>>235
神戸大シラバス

学部
経済数学 / 入谷純、加茂和幸 : 東洋経済新報社 , 2016

経済学のための数学入門 / 神谷和也 浦井憲 : 東京大学出版会 , 1996

273 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:00.52 ID:2pGhZv000.net
>>241
これメンス

274 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:07.07 ID:t6a9c9Pu0.net
>>260
πは実数だぞ3.14・・・て書くのが面倒だからπって書いてるだけで

275 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:07.44 ID:VyE27N3q0.net
関数ってなにか未だに分からないわ
ちなfラン私文

276 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:12.15 ID:9/AoRIIj0.net
>>256
いや編入終えて博士やわ

277 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:15.04 ID:U6pBlwXYd.net
授業で解いた演習問題とか過去問のレベルより高くてビビったんだがこういうのって大問4,5はどうやったら解けるようになるんや?
https://i.imgur.com/wlWEmjM.jpg

278 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:27.90 ID:noAUZO++0.net
みんなわかってるフリしてるだけちゃうんか?って思ってしまう

279 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:32.23 ID:83eWq/Ly0.net
なんで数学の話題なのに高校数学の話ばっかりなの

280 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:09:43.94 ID:l8KVjvApd.net
>>239
例えば10cmの紐を円にしたらその円の円周は10cmやろ?
長さは無限に小数続かないやん

281 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:00.63 ID:wmckpOp00.net
>>279
ワイのついていける話題が高校文系数学が限界やからや

282 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:08.38 ID:t6a9c9Pu0.net
>>275
fランのf()が関数や

283 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:09.18 ID:RFcJkzsA0.net
結局方程式も不等式も関数も領域も奇跡も、数式(条件)を満たす集合を求めようとしているだけだってのはちゃんと説明するべきだと思ったわ
違うようで全部結局同じもん

284 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:11.53 ID:wlE4KHT4r.net
答え見ながら解いても答えと違う答え出たときにワイは数学無理やねって悟ったわ
30分くらいかけて見つけたのはクソみたいな計算ミスやったわ

285 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:11.89 ID:ZacBEjiga.net
でも数学できるやつは解ききれるようになるまでの速度がワイら数弱と比べて段違いに早い
これは間違いない

286 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:14.87 ID:rAPa+5680.net
>>211
ちゃんとした経済学部やとこんな数学使うんやなあ
わいのクソ雑魚国立、数学使わない!w

287 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:16.64 ID:Z+sH5MdW0.net
線形代数が大事らしいけどよく分からん
固有値って何やねん対角化って何やねん
なんであんなことせにゃならんのじゃ

288 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:23.44 ID:O/iFOzo+0.net
>>264
大学の図書館で探してみるわ

289 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:28.12 ID:U6pBlwXYd.net
>>272
国立ってオリジナル教科書発行してないんやね

290 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:28.88 ID:kOugVPoix.net
>>260
分子の世界から天体の軌道までいくら拡大縮小しようが
円の円周は直径のπ倍になるから

291 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:30.83 ID:YL41YHYza.net
>>269
えぇ…
せめて理系進めばよかったやん、ワイも史学科やけど毎日クッソ楽しいぞ

292 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:33.29 ID:VfMwiQJQ0.net
数学得意なやつからしたらこれってふつうに簡単なん?
https://i.imgur.com/0wzaixV.jpg

293 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:38.18 ID:fkc+s2aJ0.net
2πが360度の円周なら
π→180度
1/2π→90度

って表すことができるんやなかったっけ
ラジアンだっけかもう忘れてもうた

294 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:47.51 ID:hPMau8ji0.net
ワイが理系科目で唯一マシだったのが化学やわなんでやろ

295 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:51.33 ID:5xx2jM+WM.net
>>241
公式やったら日本語で説明つけて使いどころ纏めて覚えるとか
logならかけ算を足し算に出来るとかそんな具合に

296 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:10:56.83 ID:nBGN4+180.net
>>260
完璧な円はこの世に存在しないし書けない空想上の存在やからや

297 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:00.39 ID:snvUfsEK0.net
他の教科とか科目得意な人ってそれを鼻にかけたりしないけど数学得意勢はできへん人露骨に見下してくるのなんでなん
ひどいのだと劣等遺伝子ぐらいのこと言うであいつら

298 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:02.16 ID:O+OAC5750.net
>>277
教科書の章末とかやっとるか?
あれで十分なパターン多いです

299 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:07.27 ID:O/iFOzo+0.net
>>286
授業では微分も使わん大学やで

300 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:07.42 ID:PAefTcDqr.net
>>277
ヒェッ

301 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:10.52 ID:/JiPtAD+a.net
>>260
描けるってことは終わりがあるってことでは無いな。
10センチの神を三等分に折った時、長さは10/3センチになるけど、これは3.33333333.....センチや

302 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:14.74 ID:zlCdef4BM.net
>>280
その書いた円は本当に真円なのかっていう問題やな
真円を書くなんて不可能や

303 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:20.04 ID:VyE27N3q0.net
>>282
はえー?������

304 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:30.47 ID:omtKtesq0.net
ワイ理系選択高校生、怯える
なんで将来したいことが理系の方だったのか
数学から逃げたいンゴ...

305 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:32.84 ID:O+OAC5750.net
>>288
ええ本を出会う事を祈るわ

306 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:35.70 ID:b/OzEH/50.net
>>289
東大以外は普通無いで
あるとしても冊子レベルやろ

307 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:41.31 ID:q1cQgy63a.net
>>297
数学力は最もIQに直結するから

308 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:11:46.24 ID:i+LzhKftp.net
完全な直径1cmの円を書けたとしても
円周の長さが3.14・・・でずっと終わることがないの
すごく怖いんやが
なんなんや

309 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:03.43 ID:er69wmD90.net
2つの方程式の解を求めたらその値がグラフ上の直線の交点の座標になることを中学生にどう説明したらいい?

310 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:05.32 ID:WeKQaZVNa.net
>>280
その後に直径を測る
それで10を割る
小数点以下続く

311 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:07.63 ID:2ApNVlMF0.net
ワイは算数で躓いたわ
分数の割り算とかこの歳になっても理解できんわ

312 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:12.78 ID:ElZVvQ6o0.net
>>266
ちなこれで2^1/2=√2の理由も説明できるで。こういうのは面白いから気になったらやってみるとええで。

313 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:26.22 ID:8xYH1Vzx0.net
>>280
一般化できないと意味ないよ

314 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:26.78 ID:ZNYYdhXMp.net
数学全くできへんけど企業会計は得意や

315 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:12:39.94 ID:i+LzhKftp.net
>>270
なるほど
ラジアンの定義ってもともとそんなんやったな

316 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:01.16 ID:oPjLJZDw0.net
完全な球体は浮いてます!
はぁ?😡
説明聞いたらわかるけど半分オカルトやろ

317 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:02.84 ID:U6pBlwXYd.net
>>298
サンガツ
章末は解説が雑だったから勉強してなかったわ

318 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:12.26 ID:t6a9c9Pu0.net
>>308
ユークリッドと非ユークリッドの狭間で悩むのはある意味正常や

319 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:34.91 ID:l8KVjvApd.net
>>301
いやでも実際は3.3と3.3と3.4になったりする訳やんまあ実際はもっと細かい数になるやろうけども
測ればちゃんと数えきれる数にはなるやん

320 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:37.04 ID:8TIykwgf0.net
>>292
これの難易度教えろよ

321 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:46.27 ID:Qf3VweTu0.net
これなんjで言うと冗談扱いされるから嫌なんやけど
ワイはxでつまずいたわ わからないものをxとする
って表現がよくわからなかったんや
普通αちゃうの?なんでxなの?って思ってたら中学三年間終わった

322 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:49.63 ID:9NM3i8GLp.net
東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! かんき出版 https://www.amazon.co.jp/dp/4761273917/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_5OwFCbQ7NY8X3

これ書店で読んだけどわかりやすかった
負の数すら分からないガイジにはオススメ

323 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:53.46 ID:O+OAC5750.net
>>277
それなんのテストなん?
複素解析の問題か?
複素解析の問題なら教科書自分で追って証明とかして問題とかやってけばいけるで

324 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:13:54.27 ID:sSe5D4Xc0.net
例えば1/3は0.333333333…ってなって無限に続くけど3進法なら0.1なんや
同じようにπは無限に続くけど終わりある数なんよ

325 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:03.02 ID:SIDemlPaM.net
>>297
優等遺伝子ならリーマン予想の証明くらいやれよと思うわ

326 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:08.94 ID:jQokFzKx0.net
>>268
化学や

327 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:26.18 ID:wmckpOp00.net
>>312
サンキュー理系のガッツ

328 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:42.03 ID:b/OzEH/50.net
>>321
むしろ小学校の頃に勝手にx作って怒られたわ
ある方が楽やろ

329 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:44.52 ID:fNyAfefo0.net
>>324
無限に続くけどおわりのある数ってのがもうわからない

330 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:45.17 ID:8xYH1Vzx0.net
>>321
どうでもいいことに執着するのは病気やで

331 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:45.67 ID:e/tQA1SBp.net
10×10=100→わかる
9×10=90→わかる
10×9=90→わかる
11×9=99→?!!??!!??!

これなんでなん?

332 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:46.30 ID:t6a9c9Pu0.net
>>319
将来プログラミングの丸め処理という荒業を目にして気が狂うかもな

333 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:50.03 ID:nBGN4+180.net
>>309
方程式を変形してグラフになることを分からせる

334 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:14:51.85 ID:zlCdef4BM.net
>>319
どんなに精密な測定でも誤差はある
数え切れる数字になることはない

335 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:05.65 ID:O+OAC5750.net
>>321
xを例のアレっていったりの言語で置き換えとけばええねん
ち○ことかとおなじや

336 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:08.59 ID:u29a4Hw2a.net
すごいなこのスレ日本語で書かれてるのにかなりの内容が理解できない
大人しく去ることにするでほな

337 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:09.09 ID:Qf3VweTu0.net
>>328
すげえ なんか脳みそが違うんやろなもう

338 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:12.83 ID:snvUfsEK0.net
>>307
IQ高かったら何なんや?

339 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:17.45 ID:U6pBlwXYd.net
>>323
工学部1年生向けの積分や
複素解析なんて言葉すら知らないレベルや

340 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:22.56 ID:8TIykwgf0.net
>>292
誰かこれに答えろよ

341 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:25.76 ID:1wN5ohoUa.net
数学はかなり出来たけど死ぬほど嫌いやったわ
逆に歴史とか伝記物として読む分には好きだけど文化史とか全然覚えられんかったわ

342 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:27.15 ID:Qf3VweTu0.net
>>330
ほんまそうやと思う

343 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:38.77 ID:SIDemlPaM.net
>>321
xに謎のものみたいな意味があるからちゃうか

344 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:40.69 ID:wmckpOp00.net
>>321
気持ちはわかる
でもなんでかワイはここでは悩まなかったなあ
冷静に考えたらあのxやyってどっから来てるのかワイもいまだに知らんもん

345 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:43.51 ID:fVWCCpOh0.net
数学なんて一部のガチ勢以外はツールとして使えればいいんや
自分が使う必要な分だけ分かればええ

346 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:44.46 ID:kOugVPoix.net
>>321
容疑者ってaで置いた方が良くね?って指摘みたいな感じやん

347 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:45.50 ID:RFcJkzsA0.net
>>309
線はそれぞれの式の解の点の集合だということを説明して
その両方の式のどっちにとっても解になるのは交点だとか説明すればいいんじゃね?

348 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:54.20 ID:Qf3VweTu0.net
>>335
それが何故かできなかったんや 要領悪いな

349 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:15:59.95 ID:t6a9c9Pu0.net
>>321
そこは数学的な理由じゃない
リンゴをリンゴと呼ぶことにしましょうってだけの話

350 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:00.40 ID:OC2NXPZj0.net
いけるやん!

351 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:05.23 ID:sSe5D4Xc0.net
>>329
10進法はわかる?0〜9の字を使って数字を表すやつ
これはそんなに万能ではなくてπみたいな数字がでるとバグるようなもんや

352 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:09.72 ID:omtKtesq0.net
@とAの式から〜とか言って式組み合せたり式変形し始めたら解説は理解できるかもしれんが解けないで

353 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:14.09 ID:mK+HlYUJ0.net
数学の難関な参考書あるある
・証明略

それを聴きたいんやわ

354 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:15.23 ID:er69wmD90.net
>>333
方程式がグラフになることはわかるけど方程式を解いて出てきた値が交点の座標になる理由がわからんって言われた

355 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:28.93 ID:oPjLJZDw0.net
>>291
文理選択の直前に弁護士ええやんって思ったのがすべての間違いや
何も身に付かず卒業することになりそうやで
興味ある分野とかはおもろいけど全く興味ないとこはほんまに頭に入らんしそもそも人の名前が覚えられへんのや
だから、数学できん人の気持ちがよく分かる

356 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:35.69 ID:6J/gKIMe0.net
英語得意なやつとの方がわかりあえんわ
実際に英語の論文とか読むときは辞書引きまくりなのに受験では詰め込み暗記ゲーさせられるのがほんま苦痛で英語できんかったわ

357 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:36.32 ID:5xx2jM+WM.net
>>275
functionや例えばy=f(x)ってあったらxが入力でyがその入力に対応する出力で入力を出力に移すfが関数や

358 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:46.97 ID:jQokFzKx0.net
ワイはf(x)が最初理解できんかったわいきなり出てきたし

359 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:46.99 ID:er69wmD90.net
>>347
おおこれよさそうやな サンキュー

360 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:49.46 ID:PAefTcDqr.net
>>339
なんや
大学数学か…

361 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:51.35 ID:K+4/9lfc0.net
ワイ教師、中3の半分は2桁+2桁で筆算し始めることに驚愕

362 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:16:56.11 ID:l8KVjvApd.net
>>334
プランクの長さ積み上げていったらちゃんと数えられるやろ

363 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:00.86 ID:8TIykwgf0.net
>>292
これっておまえ等でも解けないくらい難しい問題なん?

364 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:05.46 ID:PAefTcDqr.net
>>292
わかんない😁

365 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:13.79 ID:ElZVvQ6o0.net
>>319
だから小学校の算数頃は3とか3.14とかで習うんやけど、数学だとか物理だとかでとして使いたいってなった時に3.14だとそれ正確なん?ってなってまうんやで。でも正確な値は出せないからとりあえずπで置いときましょってことになったんやで。

366 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:20.21 ID:O+OAC5750.net
>>339
それ複素解析の問題や
工学部やったら来年か再来年やる
内容的に発展やから授業聞いて興味持って発展学習するしかないで
あとは教科書にTipsみたいに小さく書いてあるか

367 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:21.90 ID:b/OzEH/50.net
>>353
証明:演習とする

368 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:30.94 ID:8xYH1Vzx0.net
>>353
せめて道筋くらいは示せと言いたい

369 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:45.92 ID:bDQx+0I80.net
>>321
ワイからしたらaxには定数変数の感覚あるやろってなるから未習得言語みたいなもんやろね

370 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:49.18 ID:5z/sBMH10.net
微分がグラフの傾きを表すのはわかるんだけど積分でグラフの面積が解けるのは結局理屈わからんわ

371 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:53.12 ID:1wN5ohoUa.net
化学得意だったやつおる?
ワイ化学だけは偏差値50越えたこと一度もないわ

372 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:53.86 ID:fNyAfefo0.net
>>351
言ってることはわかるんやけども理屈がわからん

373 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:17:56.61 ID:nBGN4+180.net
>>354
連立方程式の意味が分かっとらんのやろ
両方を満たす答えを出しとるということが分かってないとか

374 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:03.36 ID:/JiPtAD+a.net
>>319
なんかワイもわからなくなったわ

375 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:15.25 ID:TDYZnTXS0.net
>>309
連立方程式ってのはふたつの式どっちでも等式がなりたつxとyを求めること
んでグラフ上の直線は等式がなりたつxとyのポイントの集まりなんやから交点はどっちの等式もなりたつxとy

376 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:18.57 ID:kJG+DF/+0.net
>>321
多分やけど英語圏でaやと冠詞と紛らわしいからちゃう

377 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:19.50 ID:PAefTcDqr.net
>>292
0から代入してってきそくせいだせばいのかな

378 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:20.08 ID:O+OAC5750.net
>>348
そういう時はある
気づいたら改善して行けばええ

379 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:23.38 ID:zlCdef4BM.net
>>362
誤差の意味分かる?
プランク長よりはるかにでかいとこで誤差あるのにプランク長の積み上げの意味なんて無くなるわ

380 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:43.75 ID:Qf3VweTu0.net
>>343
高校くらいで調べたらそう出てきたわ
古代ギリシャでは謎のものをxとしたって
でもなんでそれがxなんや…ってまた疑問になった
そんなどうでもいいとこばっか気になる だめやな

381 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:52.92 ID:/JiPtAD+a.net
>>370
あれは積分の定義見るとわかるで。

382 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:54.15 ID:omtKtesq0.net
自分で問題解けたって経験がほぼないから糞おもんないわ

383 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:18:56.03 ID:8xYH1Vzx0.net
>>370
区分求積で腑に落ちたけど

384 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:08.92 ID:SVNeyc/T0.net
>>366
複素解析使わんやろ普通に微積の範囲や

385 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:34.40 ID:bDQx+0I80.net
>>370
あれは掛け算は足し算の繰り返しであることに似てる

386 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:38.00 ID:SIDemlPaM.net
複素数とか存在しないものの領域求めてなんの意味があるん?

387 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:42.21 ID:bHdBkh5y0.net
>>370
横幅を1増やしたときの面積の増え方は大体そこでの被積分関数の値に近いやろ

388 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:48.66 ID:l8KVjvApd.net
>>365
最初からπでええやん
なんで小学校ではわざわざ3.14とか使うんや
πが出てきたときに「なんで最初からそうしないんねん!何年も無駄なことさせてきやがって!」って軽く憤り感じたで

389 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:50.01 ID:Qf3VweTu0.net
>>344
普通はそういうもんなんやなって受け入れるんやろな

390 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:50.60 ID:vwzBPX6p0.net
ワイ中学受験のとき算数の偏差値58くらいしかなかったけど大学受験のときは一体一スタエンプラチカとSEGのテキストやりまくったら文系数学やけど東大の2次で3完半して文I受かったで
数学なんて結局は努力量よ

391 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:56.37 ID:mK+HlYUJ0.net
わかってくれるやつおって嬉しいわ。工学系の数学の教科書こればっかでほんまクソ

392 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:19:58.89 ID:1wN5ohoUa.net
>>321
本来どの文字に置き換えてもエエんやけどx,yが一般化されすぎてそこに疑問覚える人は苦しいわな
教育にもその辺の柔軟性あってほしいわ

393 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:04.43 ID:8TIykwgf0.net
>>377
知らんけど答えは5らしい
そもそもどういう問題なんこれ?

394 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:09.32 ID:zlCdef4BM.net
微分と積分が逆演算ってのはうまい説明あるんやろか
いつの間にかそういうもんとして身についてた

395 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:11.78 ID:vTo1xTYE0.net
y=f(x)っていうのはxからyへの関係を表してて、そのグラフはその関係をみたす(x, y)の集合をxy平面に列挙したものって考えてたわ

396 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:17.08 ID:K+4/9lfc0.net
>>380
それ数学のx以外も同じこと言えるのになんでそこだけ悩んだんや

397 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:26.49 ID:Qf3VweTu0.net
>>346
>>349
そうなんよね

398 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:31.10 ID:FFT/FAaX0.net
>>319
言うてることは正しいけど円周率は概念や
測定誤差があったとしても真の値は求められるはずやろ?それがたまたま無理数だっただけのことやで

399 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:20:59.17 ID:YL41YHYza.net
>>355
好きでもない教科覚えるのはただの苦行だからなぁ
歴史も気楽にやってればそのうち面白くなってくるから頑張ってクレメンス

400 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:04.26 ID:l8KVjvApd.net
>>379
デカイんなら尚更プランク長を物差しにして数えていってら時間かかるけども数えきれるやん

401 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:04.54 ID:dRqjvdFt0.net
自分で新しい発見するのはほぼ不可能やし
そこまでガチってる奴はおらんし
趣味として楽しいから数学研究や問題解くのやってるなんて奴はほぼおらんし
数学をちゃんと好きな奴なんて5chには全然いないやろな

数学好きポジションで受験数学と大学数学の知識のひけらかしたりでマウントとる道具にしてるだけ

実生活で役立つこともない

402 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:33.49 ID:sSe5D4Xc0.net
>>395
まったくその考え方が正しいで
線は点の集まりやからな

403 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:34.29 ID:vwzBPX6p0.net
とりま数学分からんとか言ってる奴は大学への数学の何でも良いから問題集やれや
ワイは高2の夏に一体一周回しまくって人生変えた

404 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:38.99 ID:YehDmjw70.net
>>321
分からんでもない
なんで「あ」はあ、ってよむんやろとか考えてしまう

405 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:40.60 ID:kOugVPoix.net
>>367
まえがき:取り組みやすいよう演習問題を付けた→答えは付けない

406 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:44.12 ID:mK+HlYUJ0.net
>>321
l,m,n,s,t,u「ワイらはまだか?」

407 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:51.87 ID:rAPa+5680.net
>>390
中受で偏差値58とか高すぎだろ
50きってから言え

408 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:21:52.36 ID:PAefTcDqr.net
ってことなんやろ?
すごいはえーってなった
dxはめちゃくちゃ小さい奴やねん
それとy掛けてめちゃくちゃ小さい面積出してるんや
それを足しまくったのが積分や

409 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:00.44 ID:Qf3VweTu0.net
>>369
そうなんか

410 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:04.31 ID:ElZVvQ6o0.net
>>388
多分小学生にπとか言ってもピンとこないやつのが大半だろうししゃーない。その辺は文科省か学習指導要領あたりに文句言ってや。まぁ小学生にはとりあえず演算能力付けさせときましょって考えなんやろ。

411 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:16.54 ID:1wN5ohoUa.net
細かいとこに疑問覚える人って要領悪いだけで頭は悪くないと思うんやけどな
現状そういう人が救われる教育システムがないわ

412 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:20.11 ID:/JiPtAD+a.net
>>394
これワイも気になるわ

413 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:28.71 ID:O+OAC5750.net
>>384
ぱっと見複素解析の演習で出てくることの多い問題やと思うんやけど
やっとるの周回積分やし

まあ普通に線積分の定義しっかり理解しとれば定義通りに計算すれば計算できるけど

414 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:28.94 ID:b/OzEH/50.net
>>405
奇数問題だけ答えがあればラッキー

415 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:29.94 ID:u/oX234E0.net
図形の証明の解説見たらなんの脈絡もなく補助線が引かれてて苦労したわ
そこに補助線を引くに至る過程と考え方が知りたいのに

416 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:42.98 ID:oPjLJZDw0.net
>>399
もう4年でテストも全て終わったから好きになることはなさそうやわ
歴史の本とか読むのは好きなんやけどな
カタカナと漢字が特に苦手やからそもそも向いてなかったんやろな

417 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:45.20 ID:l8KVjvApd.net
>>398
誤差があるのに真の数ってのがわからんのや



さっきからほんますまん
別に煽ったりしとるんやなくてほんの一端でも数学的思考ってのを会話の中から掴みたいんや

418 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:54.08 ID:8xYH1Vzx0.net
>>380
人によって使う文字がバラバラだったら共有しずらいだろ
xであることに理由は必要ない

419 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:22:59.95 ID:Qf3VweTu0.net
>>376
なるほど そういわれると納得できるわ☺

420 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:23:00.25 ID:6J/gKIMe0.net
>>406
lとmはしょっちゅう直線の名前になるしnは整数問題でめちゃくちゃ出てくるやんけ
stuもなんやかんやよく見るし

421 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:23:17.76 ID:i+LzhKftp.net
ほーん
裏付けはないけどこれが一番信じられてる説らしいで>方程式のx

「x」がこのようなかたちで使われ始めたのは、スペインの学者がアラビア語の音を翻訳できなくて当て字したのが始まりなのだという話を、NYのThe Radius Foundation所長のTerry MooreさんはTEDトークで紹介してます。
この説によると、ネックになったのは「sheen(shin)」という文字なのだとか。

「未知のもの」はアラビア語で「al-shalan」。初期の数学書には何度も何度も出てくる単語です。「3つの未知のもの=15。未知のものは5」とかいう具合に。
ところがスペイン語には「sh」の音に相当する文字がなかった。
しょうがなく学者たちは「ck」でいくことにし、古代ギリシャ語の「chi(X)」を当て、これが後にラテン語に翻訳されたときにもっと一般的なラテン語「x」に置き換えられたんじゃないかというんすね。

一番最初にヒットしたページ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2014/11/x_20.html

422 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:23:33.30 ID:rAPa+5680.net
>>415
わかる

423 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:23:37.29 ID:mK+HlYUJ0.net
j民は何の数字が好きなんや?ワイは8や。色んな形があるのもだけど2^3な所とか大好きやわ

424 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:23:42.27 ID:bDQx+0I80.net
>>411
詰め込み一辺倒よりはぜんぜんええわな

425 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:23:59.21 ID:2pGhZv000.net
大学入試「高校数学の範囲外だから使っちゃダメ!」
は?

426 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:02.63 ID:Qf3VweTu0.net
>>392
まあでもこんなんワイの方が例外やから仕方ない

427 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:04.78 ID:wmckpOp00.net
>>421
それワイも検索したけどなんかデカルトがどうとか出てきたわ

428 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:14.89 ID:jQokFzKx0.net
>>403
数Vの微積のやつ2周したけどすぐ忘れるから何も身につかんかったわ

429 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:20.46 ID:2pGhZv000.net
>>423
1

430 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:21.03 ID:MOT38FxQM.net
体系的な理解は全然出来てないし、線形計画法や数学的帰納法とかの名前言われてもよく分からんけどやるべきことことは分かる

ただの演習不足か

431 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:22.91 ID:YL41YHYza.net
数学の面白さが分かってくるのって他教科と比べてかなり遅いから、それまで数学を面白いと思わせる繋ぎの要因が「できる、できない」に限られるせいで二極化するんやと思うわ

432 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:26.90 ID:LN6+jwHH0.net
数学的帰納法とかいう演繹法

433 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:37.74 ID:wmckpOp00.net
>>423
ワイは7と2やな、なんかこの二つはワイに縁がある

434 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:43.45 ID:bHdBkh5y0.net
>>425
教授もそういうこと背景に問題作ることもあるんだからマナーやろ

435 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:49.90 ID:oPjLJZDw0.net
>>411
飛級システムがあればええんやけどな

436 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:55.45 ID:kOugVPoix.net
>>397
でも容疑者って本当にAとかで置いたほうがいいと思うんだよね
xは取りうる値に幅がある場合に箱的に置いといて数字を適宜入れるみたいな感覚があるから
Aは決まってるんだけど特定出来てないみたいな

437 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:56.89 ID:U6pBlwXYd.net
なんかワイが試験で解かされた積分がくっそ応用だったと思うとムカついてきたンゴ
これまで何十年もシンプルな計算しか出題しなかったのに

438 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:24:57.11 ID:VyE27N3q0.net
>>431
言うほど他教科面白いか?

439 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:04.09 ID:sSe5D4Xc0.net
>>425
ちゃんと理解してるなら使ってもええけど付け焼き刃的に濫用したら減点されるだけやで
採点してるのはガチの数学者やからちょっとでも誤魔化したらバレる

440 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:06.01 ID:O+OAC5750.net
>>423
3や
3->3->3->3で宇宙で出てくる数字より大きい

441 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:12.46 ID:i+LzhKftp.net
チンポデカルト

442 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:14.69 ID:Qf3VweTu0.net
>>404
そのレス見たらそれも疑問に思えてきたわ あかん😂

443 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:16.44 ID:1wN5ohoUa.net
>>424
特に高校化学とかひどいと思うで
原子構造とかmolという概念の成り立ちとかなんも教えんでワードだけ教えて後は暗記ゲーとかあかんて

444 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:17.59 ID:fkc+s2aJ0.net
点Pと点Qはどうしてあんなに仲が悪いのか

445 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:27.97 ID:kOugVPoix.net
>>414
これホンマぶち殺したい

446 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:38.54 ID:8xYH1Vzx0.net
>>392
そんな柔軟性は必要ない
共通の規格を使うと便利になるのと同じで、変に個人単位で使う文字を変えると共有しづらくなる

447 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:44.09 ID:6J/gKIMe0.net
>>411
たしかにそうやけどその疑問のせいで前進めないやつは普通にガイジやから切り捨てて頭使わなくてもできる仕事やらせた方が世のためや

448 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:47.57 ID:PAefTcDqr.net
>>393
0からnまで足して無限に発散させるんやほ

449 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:25:58.41 ID:fNyAfefo0.net
>>438
歴史とか国語とか計算式出たらお手上げやったけども物理や生物も面白かったわ

450 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:03.49 ID:rAPa+5680.net
>>443
わかる
なんやこれって考えてる間に授業進んでついていけなくなるやつ

451 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:04.23 ID:PAefTcDqr.net
>>223
なんや、なんでわかったんや

452 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:07.79 ID:PgcK6g/60.net
そのレベルかよ

453 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:24.34 ID:U6pBlwXYd.net
大学受験エアプなんやがみんなごまかしつつ試験のとき極限出てきたらロピタルの定理とか使っとったんか?

454 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:40.68 ID:O+OAC5750.net
>>432
数学の学者でも帰納法絶対許さないマンおるから

455 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:48.84 ID:5xx2jM+WM.net
大学で研究に使ってから思ったけど
別に物覚え悪くて数学の試験で解けなくて点数悪かろうが参考書読みながら適用出来るレベルの力と
わけわからんくても向き合い続ける知的体力あれば工学系ではそんなに困らん

456 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:49.19 ID:CfkjWl9a0.net
>>451
文体と内容でわかるぞ

457 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:52.27 ID:vwzBPX6p0.net
中学受験失敗してゴミみたいな中高一貫校入って糞教師の数学の授業受けてたから中三の段階では完全に数学詰んでたな。整数問題とか何やってるかわからんし逆像法順像法とかも意味不明だった
とりま都内に住んでるなら中一からSEG通って大澤先生の授業取れ

458 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:26:59.75 ID:ElZVvQ6o0.net
>>417
求められるはず(実際にやって求められるとは言っていない)やで。真の値自体は存在しないこともないけどそれは無限に続いて結局書き表すことも求め切ることも出来ないからじゃあπで共通認識としておきましょうってことになってるんやで。

459 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:00.27 ID:MOT38FxQM.net
>>443
分子知ってる前提で話進めるのほんまやめてほしい
表だけ渡して覚えろとか地獄やわ

460 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:12.68 ID:8xYH1Vzx0.net
>>401
実生活で使わないが、実生活を支えるありとあらゆるものに数学の知見が使われてる
なぜかそれを知らない人が多い

461 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:14.29 ID:SVNeyc/T0.net
>>413
大学によるんかな?ワイの大学は微積だけの講義があったからこういう問題は微積の時にやったわ
複素解析やる段階の演習は複素変数の積分か複素に拡張しないと解きづらい実積分だけだったわ

462 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:30.34 ID:wmckpOp00.net
ワイがよくみたよくある文字
a b c d e f g
k
l m n o p q r s t

なんでこんな半端なんや

463 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:35.00 ID:aPC7MWkFd.net
理解は出来るんやけども納得が出来ないんや
どんな教師でもどんな参考書でも納得はさせてくれんかったわ

464 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:45.30 ID:1wN5ohoUa.net
>>446
せやな
そもそも現在の教育で求められる水準のものじゃないし、合理的とは程遠いほぼ理想論や

465 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:45.53 ID:O+OAC5750.net
>>443
そう言う人のために副読本があるにはあるで
あとは高校の図書館なり区の図書館なりで調べるんや
ネットはなんか微妙

466 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:54.05 ID:YL41YHYza.net
>>438
少なくとも世界史は点取れなくても面白かったで

467 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:27:56.90 ID:PAefTcDqr.net
>>456
こわe

468 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:05.52 ID:ElZVvQ6o0.net
>>423
0やな。何かけても0なんてクッソ計算楽やん。

469 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:08.23 ID:jHDW0cQB0.net
高校数学からやり直してるわ
無職だとこういう暇の潰し方も出来るのかと感動してる

470 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:17.73 ID:b/OzEH/50.net
>>457
一貫校やとSEGはだいたい中一から行っとるな
なおワイ、貧乏で塾禁止

471 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:18.42 ID:TH09tzszd.net
あんま人のせいにしたくないけど
分子と分母入れ替えて計算するのはどういうことか小学生の頃担任に聞いたら「そういうやり方になってるから」と返されてから苦手意識が付いた

472 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:37.20 ID:Qf3VweTu0.net
数学べつに嫌いではないんよワイが理解できないから歩み寄れないだけで数学に罪はないしワイも敵意はないんよ

473 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:53.98 ID:hA9ZaOGU0.net
数学苦手系農学部ワイ、数3を使わず大学に入り微積&統計で無事死亡

474 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:55.54 ID:mK+HlYUJ0.net
試験の積分定数で💩書いたやつワイ以外にももちろんいるよな?

475 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:28:57.64 ID:/JiPtAD+a.net
>>463
躓いたら、一段戻るんや。
積分で躓いたら微分に、微分で躓いたら極限にって感じで。根元から理解していけば自ずとわかる、はず。

476 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:09.42 ID:q1cQgy63a.net
次スレ

お前らこのオックスフォードの入試問題解ける?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551724090/

477 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:28.64 ID:SVNeyc/T0.net
>>401
理系の研究職ならどんな分野でもたまには大学数学使うやろ

478 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:37.38 ID:YL41YHYza.net
>>423
12やで
2でも3でも4でも6でも割り切れるって凄くね?

479 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:40.93 ID:6J/gKIMe0.net
>>460
全く関係無い教科で通ってきた思考の道筋が役立つことってよくあるけどそれが実感できない人間は無駄な勉強してきたんやろな

480 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:42.17 ID:VR0HmXw3d.net
中学受験で偏差値高い進学校蹴って偏差値低い附属校入ったがために腐ったやつおるか?

481 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:43.49 ID:wmckpOp00.net
>>471
逆数のルールを説明できる人って案外教師でもあんま多くなさそう

482 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:44.36 ID:vwzBPX6p0.net
>>428
ワイ数3は微分しかやってないので理系はマジで尊敬するわ
数3学びながら1a2bの演習やって物理化学と英語やるとか理系は頭おかCで

483 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:54.22 ID:1wN5ohoUa.net
>>450
>>459
ワイも化学苦手やったから分かるわ
大半の学問は高校レベルでは満足な掘り下げが無いと思うけど化学はいくらなんでも浅すぎる

484 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:55.70 ID:9/AoRIIj0.net
>>453
甘えんな

485 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:57.37 ID:vTo1xTYE0.net
数列の一般式を謎の方法で出すのは好きじゃなかったけど、一見複雑な確率の問題がn回目の確率とn+1回目の確率の関係を見ることで一般式を出せる、みたいなやつは面白かった

486 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:57.66 ID:5xx2jM+WM.net
>>463
もうずっと考える続けるしかないわ
宗教くさいけど起きた朝とかにふと納得したりする

487 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:58.11 ID:TDYZnTXS0.net
>>431
苦手意識できる前の数学的パズルなんかは子供はおもしろがってやるのにくらべると
いちばんおもしろさが分かるのが遅いのは英語やと思うで
くっそありふれた文すら読めん時期が長すぎる

488 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:58.72 ID:gWugQQqwr.net
>>473
農学部がそんなのやるんや

489 :風吹けば名無し:2019/03/05(火) 03:29:59.59 ID:dRqjvdFt0.net
>>477
そんなのこのスレにも世の中にもほとんどいないでしょ!

総レス数 489
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★