2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師「親からのクレームでビックリしたのはお金を払ってるのだから給食で頂きますを言わせるなです」

1 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:59:10.74 ID:oPcYf3LD0.net
ワイもびっくり

2 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:59:33.34 ID:dN4W7IvQ0.net
??

3 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:59:55.33 ID:oPcYf3LD0.net
お金を払ってないなら頂きますというのは正しいが払ってるのだから言わせるのを強制するのはおかしいとのことらしいが一理あるといえばあるんか…

4 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:00:25.72 ID:D3dtGW3K0.net
コレは分かる

5 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:00:28.18 ID:Evd7aY/Ed.net
強制するのはおかしいやろw
ほんまこの教師世間知らずすぎるわ

絶対まんこやろ?

6 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:01:21.84 ID:NI9PbOL40.net
家でも一切言わないのなら筋は通る

7 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:01:48.25 ID:Ev+a1Iwg0.net
いただきますの対象が何なのかしらんアホが増えたんやなあ
日本もそろそろおしまいなんかもしれん

8 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:02:04.29 ID:KDSeP9I+d.net
君が代不起立と同じや
言いたくなきゃ自分だけ言わなきゃいい

ところでどこのまとめブログ?

9 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:02:05.09 ID:U64C7WHM0.net
いただきますごちそうさまって作り手が目の前にいるのなら礼儀としていうべきだと思うけど給食でそういうことはないしね

10 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:02:22.66 ID:fG7C36dma.net
農家の人や動物さん植物さんにいただきます

11 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:02:27.90 ID:grMwjBql0.net
宗教上の理由で!

12 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:02:41.91 ID:MRmsJFYR0.net
いただきますって命をいただきますって意味じゃないん?

13 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:02:45.04 ID:dMTY1yly0.net
>>9
食材やぞ

14 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:03.62 ID:IYSDN2iU0.net
>>12
これ

15 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:23.28 ID:GXa+yAO2d.net
礼儀を教えるのも学校やろ

16 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:23.67 ID:U64C7WHM0.net
>>13
ガイジか?
食材は死んでるしそもそも人じゃないから言葉が通じるわけないやろ

17 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:25.17 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>9
作り手にたいして言ってるんと違うで
食べる命そのものや、それを与えてくれた大地や自然、地球にたいしての感謝を述べてるんやで

18 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:29.28 ID:6yX7zUvR0.net
でもお前アフィリエイトじゃん

19 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:33.53 ID:iu2Szcpjr.net
イッチはどの立場やねん

20 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:03:50.54 ID:IIdN1uyU0.net
読みづらい

21 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:04:12.99 ID:abFODktSa.net
正直分かる

22 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:04:28.44 ID:U64C7WHM0.net
>>17
完全に非科学的な宗教やんけ
そんなもん強要すんな

23 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:04:31.80 ID:wulPXPRh0.net
分かるわ
あのくだらん儀式いらんねん

24 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:04:41.39 ID:RxjfMS0Y0.net
>>16


25 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:04:46.11 ID:IYSDN2iU0.net
>>16
いや肉とか食えるのは彼らがいたおかげだから命をいただくということでいただきますなんだよなぁ

26 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:05:03.55 ID:jwgjYMem0.net
>>17
けど宇宙人が地球を統治して人間を餌にしたときに宇宙人が人間に感謝していただきますと言おうとか言ってたら馬鹿にしてんのかとも思ってしまう
そんな言葉より殺さないでくれる方がよっぽどいいのに

27 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:05:34.90 ID:KDSeP9I+d.net
疲れてないからお疲れ様と言うな
邪魔じゃないからお邪魔しますと言うな

28 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:05:52.72 ID:r6VjatRDd.net
>>16
お前がガイジ
ガイジは義務教育もまともに受けさせて貰えんのか?

29 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:03.98 ID:PUsq+cHH0.net
宗教くさいから言わんでええ

30 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:06.15 ID:4KJvE4y40.net
>>26
食材の気持ちに立つな
人間の側の申し訳ないけどありがたいっていう気持ちからやろ

31 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:13.99 ID:IYSDN2iU0.net
>>22
だったらネズミの解剖したとしてもお前は教授にくだらないって理由だけでバラバラに捨てるんやな?

32 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:30.48 ID:dJhAM88Na.net
>>7
これやなあ
食い物が溢れてる今のご時世にそぐわないと言われりゃそれまでやが
命の大切さを忘れかけとるのもある

33 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:32.29 ID:P5HwV3daM.net
>>16
ガイジはお前やぞ

34 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:52.54 ID:5uNkhSg2a.net
食材に対してではなく命を奪う行為をしていると自らに再認させる行動がそんなに腑に落ちないか?
少なくとも悪いことではないとしか思えないが

35 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:06:53.99 ID:B4XqxB/a0.net
すき家で「いただきます」言ってる奴なんていないのに給食で言わせるのは時代遅れ

36 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:06.42 ID:e24tHn/nd.net
アフィカス苦しんで死ねや

37 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:08.12 ID:M22T8fca0.net
>>7
おまえの日本変わってるな

38 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:08.14 ID:4xSGA4ob0.net
英語でいただきますとかあるんか?そういや

39 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:37.22 ID:U64C7WHM0.net
>>28
お前は義務教育の内容になんの思考もせず唯々諾々と受け入れてるだけのガイジ
お国のために死にましょーっていうのが義務教育の時代だってあったんやで義務教育が正しいという客観的担保はどこにもないんだから与えられたものを自分で考えることこそ何より大切なんだぞ

40 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:40.53 ID:gNrHWRbgr.net
匿名掲示板も宗教みたいだから辞めるべきやな

41 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:45.27 ID:M22T8fca0.net
>>34
はちみつにも言わなあかんのかな

42 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:54.65 ID:TQrdvsNK0.net
>>39
め早

43 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:07:54.77 ID:D3dtGW3K0.net
あーあ謎理論展開しちゃったよw

44 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:02.05 ID:jHRrYIu3a.net
頂きますは食材 生産者 調理人への感謝の言葉だろ

45 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:05.73 ID:IYSDN2iU0.net
>>39
今は違うんだよなぁ底辺w

46 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:05.87 ID:PUsq+cHH0.net
>>31
ガイジっぽい

47 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:20.06 ID:UDxMMQToa.net
まあ押し付けることはないやろ

48 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:32.73 ID:D3dtGW3K0.net
>>35
コレメンス

49 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:33.74 ID:5uNkhSg2a.net
>>38
キリスト教圏なんか食事の前に祈るのはしょっちゅうやん

50 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:43.96 ID:RxjfMS0Y0.net
>>22
宗教じゃなくて伝統やで
あといただきますの対象は常識やから知らんと恥やで

51 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:45.56 ID:HuA8tBFLd.net
ワイもご馳走とかされる時にいただきます言わんのは行儀悪いと思うけど
なんで行儀悪いと思うかはわからん

52 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:55.16 ID:yDpW+7xZ0.net
言いたい奴だけ言ってりゃいい
ワイは言わんアホらしい

53 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:08:57.44 ID:jwgjYMem0.net
>>27
つまらないものですがもお前が持ってくるのはつまらないものなのかというのあるな

54 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:04.44 ID:wLT9Lr7/0.net
>>38
キリスト教やと食事前に十字切るとかあるんちゃう詳しくは知らんけど

55 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:14.36 ID:5uNkhSg2a.net
>>41
あれも蜂の食事奪ってるに近いからなぁ
まあ、うん

56 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:25.40 ID:TQrdvsNK0.net
>>27
答えは沈黙定期

57 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:29.75 ID:pjmRItLp0.net
こういう親に育てられた子が真っ直ぐ育つとは到底思えん

58 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:37.24 ID:IioGtTwna.net
言いたい奴だけ言えばええやん
育ちを見るためのもんやねんからやらん奴は見分けついてちょうどいい

59 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:40.36 ID:U64C7WHM0.net
>>31
それによって単位が没収されない限りは捨てるわ
動物ごときに人間にしか通用しない行動をしても無駄ましてや死体にはな

60 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:46.44 ID:N4kDCAvI0.net
「頂きます」に対して「ご馳走さま」やから作り手(振る舞った人)に対してやろ
馳走ってのは色んなとこから食材を獲ってきたり調理の為に奔走してる意味やし

61 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:09:49.73 ID:QConsGRk0.net
給食費払ってないガキにいただきます強制させて食べてる時は正座で配膳もさせろ

62 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:10:20.93 ID:D3dtGW3K0.net
所詮この世は強食だし多少はねw

63 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:10:38.51 ID:CzZgBvWAa.net
どうでもよくね?

64 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:10:43.16 ID:U64C7WHM0.net
>>50
一般的に食材へという風に言われてるのは知識としては知ってるが?
知った上で死んだ非人間に語りかけるなど無駄でしかないとバカにしてるんだよなあ

65 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:10:44.73 ID:jwgjYMem0.net
>>44
そうなると子供には言わせるのを強制してるのに大人が言わない今の社会も凄い気がする

66 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:10:50.55 ID:kGkxL1e40.net
>>25
どんびき
宗教ガイジあらわる

67 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:26.70 ID:2jjEtwvVa.net
家でも言わんのかな

68 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:28.58 ID:4xSGA4ob0.net
別に言わなくてもなんとも思わないが言ってる人を見ると育ち良さそうやなって思う

69 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:30.53 ID:RLSrH8UY0.net
生産者や調理人に感謝とか言ってるアホおるけどそんな底辺になんで感謝せなあかんねん
アホか

70 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:33.97 ID:+ruYW+wVa.net
別に言いたくない奴は言わなくてもいいだろ
社会に出てからマナーがなってないって言われても自分の責任

71 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:41.38 ID:MwffaDZda.net
確かに

72 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:49.31 ID:pJfSKUlU0.net
大人も言うやろ

73 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:52.91 ID:IYSDN2iU0.net
>>59
はぁ〜
お前ほんまガイジやな

74 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:59.39 ID:UYbYwdxS0.net
キリスト教では食べ物は神が与えてくれたもんやから食材に対して感謝はせんで

75 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:11:59.63 ID:jGJPX44iM.net
食没も出来ない雑魚が文句言う権利無いんだよなぁ

76 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:12:04.97 ID:jwgjYMem0.net
言う必要はなく言いたい人が言えば良いし言いたくない人は言わなくていいという理屈も当然分かるんやが
挨拶になると挨拶はちゃんとして返すべしともなるよな
挨拶だってしたい人はしてしたくない人はしなくて良いとはなってない不思議さ

77 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:12:08.51 ID:RxjfMS0Y0.net
>>51
いただきますは暗黙の了解として「じゃあ今から食うわ」っていう合図でもあるんや
ごちそう様も同じで食事の区切りをつける役目があるんよね

78 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:12:20.87 ID:U64C7WHM0.net
>>73
ひえーこいつ死んだネズミと話してるンゴwwww
こっわ

79 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:12:40.19 ID:NROlNmhZH.net
そのクレームはただの嫌がらせだろ
言っても良いし、言わなくても良い

80 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:12:43.20 ID:kKt50KC40.net
「いただきます(くだらねぇ)」
こんなもんに意味があるとは思えんな

81 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:13:14.67 ID:MwffaDZda.net
あと今でもあるかわからんがもう食えないと言ってる子供に無理やり食わすアホ教師な
食べ終わるまで休み時間無しとか言い出すのもおったろ

82 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:13:50.73 ID:0ci0hLbJ0.net
>>66
屠殺場がどうなってるか知らないから言えんやろなw

83 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:13:51.17 ID:jHRrYIu3a.net
>>65
そういや俺のは親から教わったが親は言ってないな

84 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:14:19.44 ID:RxjfMS0Y0.net
>>64
別にええんやないバカにしても
そんなこと言われても多分誰も馬鹿にされたとは思わんしそれを聞き入れてくれる人がいるとも思えんけどw

85 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:14:35.21 ID:YPc3a9ooa.net
大人は心の中で言ってるのでセーフ

86 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:14:42.60 ID:/j3n7Fb8r.net
トリコでも読ませとけ

87 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:14:53.59 ID:u8XdJWf10.net
貧しい時代になった

88 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:15:25.53 ID:S8tMB8Knd.net
人間同士の戦いやから家畜風情に同情する暇はない

89 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:15:26.28 ID:Aga9JgDm0.net
親からのクレームでっていう表現もおかしいやろ

90 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:15:34.15 ID:IioGtTwna.net
>>76
したくない奴はしなくていいし実際せん奴もおるぞ
コミュニケーション取られへんから集団から孤立するけど本人の自由や

91 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:15:35.84 ID:MRmsJFYR0.net
意味がないとかあるとか個人で考えることのできない子供やからこういう考え方もあるんだよって教えてるんやろ

92 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:15:48.84 ID:9wdSoSur0.net
>>3
お金払ってるからおはようって言わせるな!って言ってるようなもんやぞ

93 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:15:55.66 ID:NfkfKMiTd.net
頂きますをなんで手を合わせてやるか考えたことあるか?

94 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:16:06.26 ID:U64C7WHM0.net
>>84
宗教ガイジとまともな相互理解なんかできるとは思ってないから別にええで
創価やオウムの人間とわかり合う気なんてお前もないやろ

95 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:16:19.00 ID:IYSDN2iU0.net
>>78
煽りになってなくて草
人間の都合でお亡くなりになったんやから多少は敬った方がいいんだよなぁ

96 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:16:31.07 ID:RxjfMS0Y0.net
>>76
挨拶だって別にせんでいいやろ
それで印象下がるのは自業自得やし同じことやん

97 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:16:45.24 ID:bP5KhWFB0.net
>>25
そんなんで茶を濁すのがおかしいわ
ベジタリアンにでもなれや

98 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:16:46.12 ID:kyihPviH0.net
子供「トリコや濱口も言ってるし『いただきます!』」

99 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:16:55.80 ID:qXjBk8vT0.net
安い金額で食わしてもらってるんだから食材や作ってくれた人に対しての敬意抜きにしてもいただきますぐらい言えや

100 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:17:15.39 ID:TpNYyF9W0.net
黙祷と同じやろ
流石にもう何十年も前の戦争のはやらんでええやろ

101 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:17:28.94 ID:7//yj/FX0.net
お生命頂きますやぞ

102 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:17:31.67 ID:IYSDN2iU0.net
>>97

べつに茶を濁してないやろ

103 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:17:55.50 ID:ir59T5K7d.net
学費払ってる側なのに清掃やらされたりな
校舎に感謝とか意味がわからんわ

104 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:18:21.08 ID:jwgjYMem0.net
>>96
何故挨拶をしないと印象が下がるんやろうな
してもいいししなくてもいいとはならんのんやろうか
しないなら印象を下げるとなるもんか

105 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:00.14 ID:bP5KhWFB0.net
>>102
罪悪感を誤魔化すようなもんやろ

106 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:00.68 ID:vLpuBrjK0.net
ちなみに「いただきます」とか言うようになったんはかなり最近で
WW2戦中の尋常小学校から始まったもんなんやで
少なくとも明治時代には無かった

107 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:02.73 ID:O95MzMEu0.net
いただきますなんてぶっちゃけ些細なことやろ?
でもそういう偽善じみた綺麗事やらんと偽善者共から袋叩きにあうねん
だからやらんとアカンぞ
ほんまくそみたいな社会やね

108 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:09.13 ID:IYSDN2iU0.net
>>104
じゃあしなければええやろ

109 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:10.17 ID:bxB3qwRI0.net
>>100
トランプがパリで第一次大戦の慰霊を雨ですっぽかしたの兵士たちは尊敬するけどトランプは尊敬できないって言われて棚

110 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:19.13 ID:IioGtTwna.net
>>104
印象というかコミュニケーション取られへんやん
おはようって声かけて無視されたらそいつと喋るのキツイやん
話したくないって意思表示されてるんやから

111 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:19.95 ID:RxjfMS0Y0.net
>>100
黙祷はその時代産まれてない人間までさせられてるのほんと謎
産まれる前に死んだやつとかじいちゃんだけでええわって思う

112 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:45.64 ID:vLpuBrjK0.net
>>101
ちゃうぞ

箸取らば天地御代の御恵み、君と親との御恩味わい、いただきます

ご恩を頂くが本来の使われ方や

113 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:49.47 ID:U64C7WHM0.net
>>95
そんなもん死んでいる=意識が存在しない動物に通じないんだよなあ
罪悪感感じる心の弱い奴が自己弁護のためにやってるだけ
俺は人間ならまだしも動物ごときがどんな理不尽な目にあおうが何も思わん

114 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:19:57.30 ID:Lk6P10JHM.net
言っても言わなくてもいいってルールはあってもええかもしれんね
別に金払ったとかは関係ないけど

115 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:20:03.70 ID:BzMV41Naa.net
>>111
過去の人を悼むのは大切やろ

116 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:20:25.41 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>22
いただきますの対象をわかってる上でいわんのについては、ワイは別にええと思うで
自分とは思想は違うけど強要するつもりはない

117 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:20:26.55 ID:DkbGsdy/a.net
それくらい言えや

118 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:20:32.67 ID:BzMV41Naa.net
日本古来のアニミズム的観点がグローバリゼーションによって崩れてきてるのかもなぁ

119 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:20:36.61 ID:AJXCajB70.net
命に感謝とかはもはや宗教やから別にそこは自由やと思うで

120 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:20:37.60 ID:uhXZ4k7Pa.net
小難しいこと言うとる奴いっぱいおるけど
挨拶なんてそんな色々考えることか?
訳の分からん主義主張を持ち込むからわけわからんくなる

121 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:08.47 ID:vLpuBrjK0.net
>>118
戦中に生まれたもんでご恩を頂くもんやからアニミズム一切関係ないで

122 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:12.65 ID:6CJJuQaRd.net
トリコでも読ませとけ

123 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:20.41 ID:Wjch3nFR0.net

生きるのつらそう

124 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:27.63 ID:KS5/KPVU0.net
外食じゃ大抵言わんしな

125 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:29.21 ID:JaJMaoWh0.net
そいやワイも最近はいただきます言わんくなったなあ
飲み会でも乾杯いうだけやし

126 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:35.99 ID:IYSDN2iU0.net
>>113
じゃあ同じようなこと解剖している研究所や研究室に言ってきてくれや

127 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:40.28 ID:RxjfMS0Y0.net
>>104
ワイの前のレスにも書いたけど合図なんや
こんにちは=「話しましょう」→こんにちは=「いいですよ」
暗黙の了解として文化が染み付いてる証拠や
生粋の日本人として誇ってええで

128 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:44.89 ID:YPc3a9ooa.net
サンキューガッツと同レベルやろ

129 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:48.37 ID:Px2Ue2mzd.net
教師が「喫食始め!」って言っても怒るやろ
ただのみんな揃って食べ始める合図や

130 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:21:59.04 ID:I2xP4qzgd.net
そういうのは内申書にでも書いて進学の度に付きまとうようにしとけや

131 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:03.95 ID:BzMV41Naa.net
>>121
あっホンマ...

132 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:15.45 ID:0v+7LB9R0.net
逆に金払わないってなんだよ

133 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:20.33 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>59
その相手が法律で罰せられないならば人間で同じことできる!というんやったら、なかなかたいしたもんやな

134 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:33.49 ID:SeTuKENxd.net
>>12
お前らの命への対価として金払ったから言わんでええやろって事なんかな

135 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:43.10 ID:jwgjYMem0.net
>>120
考えはしないが挨拶の役割は人間は他者を敵と判断しがちで挨拶はわたしはあなたの敵ではありませんよという意思表示やと聞いたことはあるな
だからそこそこするようにはしてる

136 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:45.81 ID:abFODktSa.net
飯食うときにいただきますって言ってる奴見ると育ち良さそうにみえる

137 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:49.57 ID:O9MNOcZT0.net
別に金払っていようがいなかろうが言っても言わなくてもいいだろ

138 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:56.56 ID:Wjch3nFR0.net
>>132
ガチで払わん親おって問題になっとるで

139 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:22:58.04 ID:HIGlO4DKr.net
本来百姓に感謝する言葉やろ

140 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:09.98 ID:wGXBoXMUp.net
>>32
溢れてるからこそ大事にする精神とちゃうん

141 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:12.11 ID:U64C7WHM0.net
>>126
なんで無関係な人間のところにわざわざ不法侵入してまで啓蒙しなきゃいけないんですかwww
俺は宣教師か

142 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:15.21 ID:mfmkGAJ20.net
いただきます←わかる
ごちそうさまでした←わかる
おそまつさまでした←?????

143 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:18.50 ID:g/H0bz+/a.net
親はわざわざクレーム入れるほど拘る問題なのか

144 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:23.98 ID:P0LyR45Va.net
食い逃げするときしかいただきますって言わんのか

145 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:29.46 ID:hVOu1KwZd.net
作ってくれた人への感謝の言葉として使っていけや

146 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:43.36 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>35
ワイ、すき家でもどこでもご飯食べる前にはいただきますって言うで

147 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:47.25 ID:YPc3a9ooa.net
>>143
ガイジはどこにでもおんねん

148 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:49.17 ID:IYSDN2iU0.net
>>141
お前の意見が正しいんだったら言えるよな?
自信があるなら言ってこいやガイジ

149 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:23:54.55 ID:dWDOb1L+M.net
お前らもっとまとめやすく逆張りしろや

150 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:03.54 ID:KS5/KPVU0.net
ほとんどの生産者も食材を特別視なんかしてないし
なんか空疎だよね

151 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:06.98 ID:Cp6+O4I0d.net
自分で制限増やして行って生きにくく無いんかな
頭クラピカやん

152 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:09.30 ID:nWL2yqdKd.net
まあソースは無いんですけどね

153 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:17.76 ID:GXa+yAO2d.net
>>104
しなくてええぞ
根暗扱いでぼっちになるだけや

154 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:18.77 ID:O9MNOcZT0.net
言いたい奴は言えばいいし言いたくない奴は言わなくていいだけの話やん
各々で決めろや

155 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:21.09 ID:uhXZ4k7Pa.net
>>135
そうよ
挨拶拒否する奴なんてコミュニケーション拒否と同じやから爪弾きにあってもじゃーないやろ

156 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:22.39 ID:O95MzMEu0.net
「違法じゃなければなにしてもいいのか!」とか言い出す偽善者が
軽いマナー違反に対して「違法じゃないからネットリンチする」とかいうガイジムーヴ多いよな

157 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:25.72 ID:y33zh7NjM.net
おじぎをするのだ

158 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:29.25 ID:BzMV41Naa.net
>>136
前フードコートで牛丼食うときいただきますって言うたら周りから!?みたいにチラチラ見られたわ
文句あんのか

159 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:34.14 ID:TYlvNN92d.net
何がきしょいってマジでいそうなんだよなこういうモンペ

160 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:39.34 ID:ssLBlvhOp.net
>>145
言葉に出さないと感謝もできないのか?

161 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:40.34 ID:nOHtkS5m0.net
食材への感謝というのはちょっと綺麗事すぎるかなと思う

162 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:42.03 ID:iyavhMoHd.net
挨拶もしないやついるよな

163 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:42.93 ID:UcaqHTYlM.net
別にええわ、ただし言わない奴とは距離を置くだけや

164 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:45.63 ID:abzU/tREr.net
義務教育も強制するなとかなるんちゃう
もうなんでも好き勝手社会でいいやん
強いやつが生き残るんや

165 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:46.73 ID:P0LyR45Va.net
>>152
ちゃんと給食費払わないからソースも付かんのや

166 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:50.77 ID:DYvRBOrKr.net
品性がない人間増えたよな

167 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:52.63 ID:vLpuBrjK0.net
命を頂くんやなくて御恩を頂くっての結構知らないやつ多いよな
戦中の小学校で「兵隊・親・天皇とかの御恩を頂きます」って言ってたのがこの言葉の生まれや

168 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:53.81 ID:Y049MIPS0.net
払ってるのは親やん
ガキは払ってないから強制してもいいやろ

169 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:55.10 ID:UkqSvCgE0.net
しっかりガイジで安心したのぜ

170 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:55.61 ID:CgviQpks0.net
なんでも起源を遡ってたら伝統に理由なんてなくなってまうぞ
結局自分の首締めるだけや

171 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:24:56.00 ID:TpNYyF9W0.net
>>146
ワイはいただきますは言わんけど皿下げる時にご馳走さんとは言ってる

172 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:25:06.84 ID:YwgylQwBd.net
親がアホやと子供は大変やな

173 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:25:18.89 ID:uTuLiNeM0.net
いただきますとか毎回言うやついんの?

174 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:25:38.65 ID:abFODktSa.net
>>158
あそこは底辺だらけだから育ちいいやつが珍しかったんやろ

175 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:25:42.21 ID:YPc3a9ooa.net
>>164
自己責任論が捗るな

176 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:02.53 ID:oAgfoWv8r.net
>>173
給食の時は言うやろ

177 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:02.75 ID:sZFA2Noja.net
言えば食えるんだから言えよ

178 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:21.06 ID:IMXovU7Od.net
育ちの悪さの見分けが付くから言いたくない奴はそのままでええで
と思ったけどその手の輩は食事作法以前の問題だからあんま意味無いか

179 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:26.87 ID:MRmsJFYR0.net
>>134
俺はクレームつけてる親が作った人に感謝させてると思ってるのかと思ったけどそっちだったら本当にヤバい親やな

180 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:27.34 ID:O9MNOcZT0.net
他人のこと気にし過ぎやろ
別に言っても言わなくてもええやん
ワイは習慣になってるから言うこともあるし別に言わないで食うこともある
そんなんどうでもいいことや。

181 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:31.51 ID:U64C7WHM0.net
>>148
意見が正しいかどうかとそれを主張する際の行動が法に触れるかなんて全く別問題だろハイジ
宗教で頭おかしくなってんぞ

182 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:36.93 ID:jwgjYMem0.net
>>143
学校は考えられんようなクレームとかあるで
出席番号順でやると決めたら後ろの方の子の親が文句言うたり女子の番号が後ろはおかしいとか

183 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:38.82 ID:J7Y0eKyid.net
外国人が多くくる店で働いてると
店員に「ありがとう」を言わない客が
ガチで日本人だけでほんと嫌になる

184 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:26:52.47 ID:GAhXGqTM0.net
給食で米飯と牛乳を摂らせてることがあり得ないと思うんだが
米なんて百害あって一理なしやぞ
炭水化物の塊いわゆる砂糖と一緒なのにそれをあれだけの量食べるって頭おかしい
砂糖と比較してみろあれだけの砂糖食えるんか?
牛乳もまた然り
あれは仔牛の飲むためのものであって人間のための飲むものではない

185 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:07.40 ID:uTuLiNeM0.net
そんなことより白ごはんと牛乳いっしょに食わせるの頭おかC

186 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:12.19 ID:znu8/9lv0.net
言って何かマイナスが出るわけじゃないのに頑なに言わんやつは謎
別に言わなくてもいいけど周りからは「礼儀がなってないやつ」ってレッテルをはられてマイナスイメージ持たれるから気をつけろよ

187 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:13.64 ID:N7lYNqpoa.net
いただきますしたらタダで食べられると思ってるの?

188 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:14.27 ID:IioGtTwna.net
>>184
欲張りセットやめろ

189 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:16.16 ID:IYSDN2iU0.net
>>181
ワイはハイジやったんかw

190 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:16.53 ID:WuSY/JDS0.net
そういう家庭のやつは別に言わんでもええよ
なんかこいつの家おかしいなっていじめにあうだけや

191 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:18.42 ID:oAgfoWv8r.net
>>183
マジか
日本語上手いんやな外国人

192 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:26.77 ID:vQwUVPG4p.net
トリコのおかげで子供の方が知ってそう

193 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:28.40 ID:dIhcY0fz0.net
いろんな解釈をする人いるが多義語になっているというだけで
もう、ただの食前の挨拶だぞ

194 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:31.14 ID:bxB3qwRI0.net
人より倍払うからええもん食わせろや
って言う親はいないのん?
黒髪ロングのメイドさんが「あーん」してくれるとか?

195 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:35.99 ID:GC5SGQQla.net
>>183
ジャップはお客様は神様の精神が根付いとるからな

196 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:45.39 ID:BzMV41Naa.net
>>173
ワイは

197 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:50.60 ID:0ci0hLbJ0.net
>>184
まず糖の種類が全然違う

198 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:50.70 ID:U64C7WHM0.net
>>178
マナーが求められるようなたっかいレストラン行っても小学生みてえにいたlだきます!って言う奴見たことねえわ

199 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:56.76 ID:O9MNOcZT0.net
>>184
砂糖と白米が一緒のわけないやん
にわか知識で何言ってんねん

200 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:27:58.16 ID:jwgjYMem0.net
>>163
けど言うほどいただきます言ってる人おる?
ワイは人と一緒に食事していただきます言ってる人は友人で1名だけやわ

201 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:21.29 ID:RxjfMS0Y0.net
ていうか社会に出たあとのためにいただきます言わせて教育してるのにそれに対して金払ってるのにっておかしな話やな
教師からすればお金貰ってるからこそ言わせてるのにな

202 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:25.28 ID:u8XdJWf10.net
飽食の時代になって重みがわからなくなったんやな

203 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:32.82 ID:g/H0bz+/a.net
実際の給食のとくに教師が君だけ親からの通達で頂きます言わなくていいからって指導したら
なんか別のクレーム入れてきそうや

204 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:35.52 ID:lWLnNn8Ka.net
末尾0でID真っ赤とか恥ずかしくないんかニート
恥ずかしくないからニートなんてできるのかw

205 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:35.85 ID:KDSeP9I+d.net
>>184
レスいっぱいついて満足してそう

206 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:43.42 ID:uTuLiNeM0.net
ごちそうさまは言うけど、いただきますとか小学校以外では死語やろ

207 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:43.58 ID:TEEo+2hi0.net
金払ってるから礼を言わなくていいとかこれとか理解できん人おるよな
金銭のやりとり関係なくなにかしてもらったことに感謝するってあたりまえちゃうんかと

208 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:45.20 ID:znu8/9lv0.net
>>200
そらお前の友人一人しかおらんからな

209 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:28:54.91 ID:qTiZiv9Z0.net
>>16
ヤオヨロズの神やぞ

210 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:08.38 ID:UbFKGDsY0.net
ワイは二郎でも言うが

211 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:20.79 ID:u8XdJWf10.net
でも大人になって頂きます言うてるやつほぼおらんよな
会食での合図的な意味合いくらいで

212 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:37.31 ID:O9MNOcZT0.net
金を払っているかどうかなんて関係ない
いただきますを言うかどうかは完全に個人の自由
子供本人が言いたければ言えばいいだけ

213 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:43.00 ID:vLpuBrjK0.net
>>209
頂くのは親やら天皇やらの御恩なんだよなあ

214 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:43.00 ID:CPD7Qffc0.net
たかが6文字言葉にするのにそんなごちゃごちゃ言うことか
言わしときゃええやんけ

215 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:43.19 ID:jwgjYMem0.net
>>208
別に友人以外とも食事もするし食事行けば他の客もいるけどいただきます言ってる人なんてほんまみない

216 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:44.83 ID:6bSvTfLk0.net
ありがとう、ごめんなさいの一言で人間関係が円滑になるのに

217 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:50.99 ID:UkqSvCgE0.net
>>184
牛乳もまた然りがつながってなくて草

218 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:52.43 ID:BzMV41Naa.net
>>183
わかる
ワイはなるべく礼言うようにしてるけどたまに店員にすらやな顔される

219 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:29:59.51 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>104
挨拶は敵意のない証の簡単な表れやからやで
それさえできへんやつは白い目で見られても仕方ないのが都市文化が生まれる前の基本やった

220 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:30:08.85 ID:uTuLiNeM0.net
飲み会でいただきますとか言うやついないし
かんぱーいにしよう

221 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:30:14.66 ID:Wom8Viqea.net
>>208


222 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:30:22.42 ID:D3dtGW3K0.net
給食の牛乳のまずさがトラウマで牛乳飲めなくなった奴おる?
俺メンスw

223 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:30:25.10 ID:U64C7WHM0.net
母親や嫁といった作り手が目の前にいた場合
友人や上司に食事の料金を奢って貰った場合
それ以外でいただきますごちそうさまをいう必要はなし
言うのは死者や動物と会話が成立するという邪悪なオカルトに染まった精神異常者だ

224 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:30:49.23 ID:3/uaTSzBd.net
こんなことでクレームつけるアホ親おるんやな
誰でもいいから立場を利用してマウント取りたいだけちゃうんか

225 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:30:52.98 ID:znu8/9lv0.net
>>223
なんJでこんなこと書いてるほうが精神異常者やろ

226 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:02.48 ID:IYSDN2iU0.net
>>222
栃木やったから結構美味しかったで

227 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:12.64 ID:GAhXGqTM0.net
>>222
ワイは水飲めないから牛乳飲んでてうまかった

228 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:18.96 ID:/cXqnSOw0.net
>>183
どうもくらい言うやろ

229 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:24.39 ID:vJi+tkUq0.net
食事は育ちの良し悪しがわかるな

230 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:28.17 ID:YPc3a9ooa.net
>>223
オカルト板にいそう

231 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:28.79 ID:uTuLiNeM0.net
>>218
コンビニ店員のジャップオスとかいらっしゃいませ、ありがとうございました一切言わなくてオラおでれえたぞ

232 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:33.60 ID:UayuEJn4a.net
いただきますごちそうさまでした
をちゃんと言える人は育ちや性格も良い人が多い

233 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:45.52 ID:vjgoRbzk0.net
でも教師は教師で、別の場所で人々に迷惑かけてたりするからな
公務員はメチャクチャモラルない奴多いから

234 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:31:52.77 ID:NbWybQXla.net
>>103
教育受ける義務ないから学校行かなくてええぞ

235 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:00.71 ID:sYETYB1P0.net
ワイなんて糞田舎の出身やから
唐揚げくうか?→首チョンパとか見てるから、食い物は残したらアカンてやっぱり思うぞ
最近の食育()みたいに豚育てたりすんのはやり過ぎやと思うが

236 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:05.01 ID:IYSDN2iU0.net
>>233
嫉妬民出たわね

237 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:10.09 ID:BzMV41Naa.net
>>222
地元の乳業メーカーからおいしい牛乳に変わったときマジで吐いたわ
ワイ以外にも何人か吐いてた
なんやねんあれ 絵の具溶かした水かよ

238 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:13.81 ID:HIwuLfAO0.net
食べ物に対してお礼やぞ。
別に給食のおばちゃんにまで感謝せいとは言わんがなw

239 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:15.22 ID:YmYWDRwz0.net
いただきますは礼儀や
まともな人間だと思われるための最低限

240 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:18.01 ID:vjgoRbzk0.net
飲食店「大体客で一番マナーが悪いのは公務員」

241 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:23.51 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>158
君は普通に育ちがまともなだけや
気にせんとどこでもちゃんといただきますって言えばえと思う

242 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:25.37 ID:u8XdJWf10.net
>>223
親族が死んだら葬式はせんのか?
形だけやるんでも精神異常者やろ
手合わせてももう死んでるから意味ないもんな

243 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:36.39 ID:C1ehQOb/0.net
こうやって礼儀やマナーを守ってが破壊されていくんやろな

244 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:41.09 ID:gAJEKIeyd.net
いたアフィます

245 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:48.70 ID:jwgjYMem0.net
>>224
どうでも良いマウントとりたがる人はおるで
新聞投書でNHKの大河ドラマで史実と違う部分をNHKに問いただすのが趣味言ってた社会科教師おったし

246 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:58.61 ID:uTuLiNeM0.net
全然関係ないけど牛乳瓶運ぶ当番の時
俺の方がビンの数多くて独り言ぐちってたら
なんかやたら責めたててきたババア教師まじで許さんからな、泣かされたし

247 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:58.93 ID:vjgoRbzk0.net
教師も自分が客の時は理不尽なクレームを店員に入れてたたりするからな
非常識なの多いから

248 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:32:59.33 ID:K32vQaWCd.net
店員にありがとうって言うの恥ずかしいからどうもーって言ってるわ

249 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:00.69 ID:/U3kHLCkM.net
モンペも極まってきてるんやな

250 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:15.81 ID:vLpuBrjK0.net
>>238
実は頂くのは親や天皇への御恩やで

251 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:27.22 ID:oAgfoWv8r.net
>>225
どこで書いてても異常者やろ

252 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:30.09 ID:l1lYnmc+a.net
日本人の道徳の劣化やばいな
マジで亡国やで

253 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:33.67 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>171
ワイは店出るときにご馳走さまも言うで
親にそうしつけられたんや

254 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:33.94 ID:/cXqnSOw0.net
>>158
周りに聞こえるレベルの音量で言われたらワイもチラ見しそう

255 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:34.84 ID:jwgjYMem0.net
>>233
昔クレーマー対策会社が悪質クレーマーの1位は教師とか言ってたのあったな

256 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:39.06 ID:dVV6TBK90.net
小学校なら全員でいただきますはありやろ

257 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:45.38 ID:AqepVyoza.net
言ったら死ぬんかな?
挨拶や礼の言葉なんてタダなんだからちっこいプライドとかよりも優先すべきやで

258 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:45.97 ID:tSVpN/Wv0.net
なんJ民の3割くらいはここ10年間
いただきますもごちそうさまも言ってなさそう・・

259 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:33:53.12 ID:l1lYnmc+a.net
>>253
これ

260 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:01.75 ID:lWLnNn8Ka.net
>>223
平日末尾0でレス乞食してる方が異常だろ?

261 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:08.06 ID:aKLET6Kn0.net
>>247
登山やってるかわかる
教師や団体職員や医者が割といるんだけど、横柄だったりマナーが悪いからすぐわかる

262 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:08.39 ID:8auUKgTS0.net
確かに富裕層は言ってる人見たことないな

263 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:16.79 ID:xsxXg4A+0.net
普通教室じゃなくてランチルームで食べるよね

264 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:23.02 ID:5/9aQkHH0.net
アフィスレには必ず>>223みたいな火付け役がいるよな

265 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:31.78 ID:O9MNOcZT0.net
でもありがとうとかすみませんとかいただきます、ごちそうさま、一々言う奴発達障害らしいね
ワイも比較的言う方やけど発達障害やわ

266 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:34.22 ID:YPc3a9ooa.net
吉野家とカレー屋に行った時は帰るときにご馳走さま言うな
帰るから片付けといてーって理由で

267 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:34:49.67 ID:WPwuV1MTM.net
頑なに言わない奴って人とは違う染まらない自分かっこいいとか思ってそう

268 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:18.01 ID:Or1vf+jiM.net
食前の挨拶ってガチで恵方巻きより歴史のない礼法やで
伝統にはいただきますなんて言っちゃいけない

269 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:18.47 ID:aKLET6Kn0.net
山小屋なんかで不快な体験することがあったら、だいたい相手は公務員様だったりする

270 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:22.94 ID:UCyEYHyrp.net
君が代を強制で歌わせたり、頂きますを強制しようとしたり
頭がおかしい人間が上に居る

271 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:32.46 ID:0ci0hLbJ0.net
教師にどれだけ嫌なことされたんやw

272 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:36.39 ID:aQcHGo5dM.net
いちいちいただきます言うくらいなら草食うわ

273 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:42.38 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>167
ほんまか?
ワイは命をいただきます、って教わったで

274 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:43.81 ID:d5eHoVzKa.net
>>183
今の日本人はサービス業者の過剰なサービスのせいでそれがあって当たり前みたいに思っとるからな
せやからくだらんことでクレーム入れる奴も多くなっとる
日本の店員はもう少し手抜いてもええと思うんやがなぁ…

275 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:45.11 ID:gAJEKIeyd.net
>>237
おいしい牛乳以前に紙パックとストローの組み合わせが地獄

276 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:53.63 ID:yqGhpXZZa.net
>>4
いきなりゴミガイジ湧いててくさ

277 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:35:54.31 ID:J7Y0eKyid.net
>>228
言わんやつのほうが多いぞ

278 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:20.81 ID:8yWumJppd.net
ウケるw

279 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:24.10 ID:oAgfoWv8r.net
>>267
そういう話ではないと思うで
謝れないなんJ民と同じ気持ちやと思う

280 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:25.52 ID:O9MNOcZT0.net
いただきますとか言わない人の方が健常者多い気がする

281 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:28.10 ID:Ti5ovCqId.net
>>264
223レスも既にあるのに火付け役もクソもないやろ

282 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:41.21 ID:EwNG4IFVd.net
>>22
常識やぞ

283 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:43.16 ID:MSf7OCtY0.net
まるで無償で食べさせて貰っている時があるみたいな苦情やな

284 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:45.64 ID:HuA8tBFLd.net
ワイ ご馳走様は言うけどいただきますは言わんわ なんでやろ 向けてる相手が違うからかな?

285 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:36:52.86 ID:rAVsaR40d.net
>>235
あれで肉が食えなくなってクレーム とかないんか?

286 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:02.17 ID:3Wfy9bWsa.net
食育の一環やろあれ
言うたらええやん別に減るもんやないし

287 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:07.42 ID:L/MU440na.net
>>9
現役教師やけどこんなんがくだらんクレーム付けてくるんだよなあ
「郷に入っては郷に従え」って言葉知らんのかな

288 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:10.51 ID:vrr1pZrua.net
さすがなんJ育ち悪い奴多いな

289 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:15.00 ID:sYETYB1P0.net
>>158
気にすんな。ワイなんてどこでも
お箸持って手合わせていただきます→食ったらご馳走さま→店出る時はありがとう
のフルコースやで飲食やってるから綺麗事ばっかて訳にはいかんがせめて自分の腹の中くらいは食べれる感謝は忘れんようにしとるよ

290 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:19.33 ID:gAJEKIeyd.net
>>286
心が減るぞ

291 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:20.80 ID:fZDpQsyN0.net
礼儀作法や一般常識を家庭で教えなガイジばっかになるで

292 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:22.28 ID:xNIOV5ej0.net
家で飯食う時のいただきますは
親である自分に言ってるってことか

293 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:30.05 ID:3+Bt9YcW0.net
食材も感謝されるより殺さないでいてくれる方がよっぽど嬉しいやろ

294 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:38.82 ID:B4TMsf6S0.net
>>183
わい、宅配の仕事してるけど
礼も言わず無言の奴が多すぎだわニッポンジン

295 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:39.94 ID:U64C7WHM0.net
>>286
じゃあお布施は払わなくていいから名前だけ創価に入ってこいよお前

296 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:42.16 ID:W4MvoyAra.net
個人経営ならともかくチェーン店で食い終わった後にありがとうはキモいだろむしろ

297 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:47.07 ID:EwNG4IFVd.net
育ち悪すぎやろ草

298 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:49.76 ID:uTuLiNeM0.net
>>293
これ

299 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:50.31 ID:yDpW+7xZ0.net
>>280
それな
言う派は勝手に育ちが悪いとかレッテル貼りしだすからな

300 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:53.46 ID:AJXCajB70.net
定食屋とかで1人でいただきますって手合わせてるの不気味やからやめーや
食い終わったあと店員にごちそうさまって言うのはまあええと思うけどさ

301 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:55.34 ID:HGvFrYmf0.net
ガイジに育てられたガイジが親やってる時代やし

302 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:37:58.92 ID:dIhcY0fz0.net
八百万の神、神道の食事は様々な神様の命の一部を分け与えられることやぞ
だからいただきますや

303 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:17.55 ID:tPyIkh/Aa.net
いただきます位言えばええやろ
発達ガイジかよ

304 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:19.39 ID:gAJEKIeyd.net
>>296
個人経営だろうがありがとうはキモいぞ

305 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:21.53 ID:Ti5ovCqId.net
>>295
お布施払わなくていいって決められるってことはお前池田大作かなんかか?

306 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:31.52 ID:5/9aQkHH0.net
>>281
そいつのレス全般を指して言ってるんや

307 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:31.60 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>183
そんなやつおるんか?
相手が日本人でも外国人でも快適なサービス受けたらありがとうって言うのはマナーやろ

308 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:37.29 ID:RxjfMS0Y0.net
>>270
君が代を歌うやつはガイジ
君が代を歌わないやつもガイジ
賢者は口パクする

309 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:37.42 ID:iUVi+gu30.net
ソースの無いスレがこんなに伸びるなんてなんj民はほんまアフィさんの養分やな

310 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:43.35 ID:O9MNOcZT0.net
発達障害の奴はこういう言うべきことを言わなきゃいけないって規範意識が強い
健常者はこんなん言う意味なんて無いのわかるから言わない
ワイは言わないとなんか気持ち悪いから言う。別に誰にも感謝してない

311 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:46.25 ID:u8XdJWf10.net
教育としての意味は少なくともあるわな
生き物に対しても関わった人間に対してもその重みを感じているか
そんなもん感じんでいいかって言ったら
大人は頂きます言わんでも気持ちとしてはそれは大事なことと思ってるやろ
思わんでもええやろってなってるかもしれんが
子どもには思っておいて欲しいくらいにはまだ残ってる

312 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:47.34 ID:STfoCMN00.net
>>299
ガイジ

313 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:51.92 ID:UCyEYHyrp.net
海外で働いてるけど日本だけだよ
強制しようとする教育なんて

314 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:38:55.04 ID:oAgfoWv8r.net
ワイは飲み屋で追加の酒が来てもありがとう言ってまうわ

315 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:00.46 ID:v6nm8E7w0.net
農業と畜産業を必修科目にでもしないとわからんのか

316 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:09.57 ID:dY9+O2HgM.net
宗教上の理由とかならわからんでもないが…

317 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:12.32 ID:jwgjYMem0.net
>>294
ワイは全力でお礼を言うように努めてるわ
受け取りサイン書くときに机がなくて床において書くのがちょっとだけ恥ずかしいが

318 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:14.59 ID:O9MNOcZT0.net
>>303
言う方が発達障害多いで
ワイもそうやし

319 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:19.22 ID:CgSk3Pib0.net
(お命)いただきます

320 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:29.29 ID:L/MU440na.net
「自分はマナー知らずです」って自慢されてもな

321 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:43.06 ID:0ci0hLbJ0.net
>>313
教育学学んでないくせによくいうわ

322 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:43.58 ID:EwNG4IFVd.net
まぁワイもいただきます言うのは基本家だけやな
外では心の中で言うわ

323 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:51.56 ID:gAJEKIeyd.net
>>313
206カ国渡り歩いてて草

324 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:59.29 ID:5/9aQkHH0.net
ワイも言わん奴ガイジやと思ってたけど自分の食事思い出したら一人じゃ言わんし
人と食べるときは毎回カンパーイだったわ

325 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:39:59.80 ID:UCyEYHyrp.net
>>308
歌えと言う奴がガイジ
歌う奴はガイジの中のガイジ

326 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:03.38 ID:eOnxuzVxF.net
日本中のチョンカルトがいただきますはカルトの宗教行為やからやるなって
裁判やっとるぞ

統一協会と共産党が組んでる

327 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:06.99 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>184
味わい的に米食わせるときは緑茶にしてあげたいとは思う

328 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:12.38 ID:sYETYB1P0.net
>>285
あれの問題点は入りと経過が愛玩になっとることや
元々食う前提で育てる農家なんの思考と別もんや。畜産家に「自分のペット食えるか?」って言ってんのと一緒。そもそも教える側が解ってないねん

329 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:15.19 ID:wuzD2E6x0.net
まあ頂きますより手洗い徹底した方がええな

330 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:24.92 ID:U64C7WHM0.net
人間相手にありがとうというのは全く間違ってないぞ
死んだ動物や聞こえない位置にいる人間に対して話しかけるのが異常なだけ
ファミレスだろうが注文運ばれてきたらお礼くらい言う

331 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:31.72 ID:UCyEYHyrp.net
>>321
残念、教育学持ってるんだよなぁ

332 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:33.15 ID:33itBlg4p.net
>>294
このセリフさ受け取る側は言っても良いけど配達する側は心の中で留めとくべきよな

333 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:33.93 ID:aVk9sdWM0.net
分からんでもない
金払ってんねやからいただきます言う言わんは人の自由やん

334 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:35.67 ID:O9MNOcZT0.net
言わない人の方が健全だろ
だってこんなん言う意味無いしキショいだけやし
ワイは障害者だから言っちゃうんや

335 :このブログは麻薬を販売しております:2018/12/18(火) 09:40:39.55 ID:SrvdLbEPM.net
>>1-1000

336 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:40.18 ID:J7Y0eKyid.net
>>294
無言のやつってほんと不気味だよな
言葉を発することに何かマイナスになる要素があるんだろうか

337 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:40.57 ID:3/uaTSzBd.net
>>245
くっそめんどくさい性格で草
マイケルくんに絡んでた鉄オタのやつみたいな精神かな

338 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:41.62 ID:fZDpQsyN0.net
>>326
カルトやないんやけどな

339 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:51.11 ID:0ci0hLbJ0.net
>>331
じゃあ提示して

340 :このブログは麻薬を販売しております:2018/12/18(火) 09:40:57.34 ID:SrvdLbEPM.net
>>1-1000

341 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:40:58.53 ID:3+Bt9YcW0.net
>>326
実際宗教行為ちゃうんか
キリシタンが食事の前に神に感謝するのとどうちゃうんや

342 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:09.96 ID:ACjJ8pO1a.net
キリスト教とかも食事前にいのりとかするんやないん?
あれ程日本の頂きますに宗教的意味があるとは思わんけど
仮にコイツの子供が結婚するとき結婚相手が挨拶に来て
食事する時も無言でご飯食い出しても無礼とか思わんのかね

343 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:12.14 ID:UCyEYHyrp.net
>>323
ワイにはここまで滑る書き込み出来ないわ
尊敬する

344 :このブログは麻薬を販売しております:2018/12/18(火) 09:41:14.09 ID:SrvdLbEPM.net
>>1-1000

345 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:22.50 ID:Tu0chpSHd.net
>>331
嘘ついて悲しくならへん?

346 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:25.29 ID:MGoqd52G0.net
命  を いただきます なんやぞバカ親

347 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:42.02 ID:/WjmE12M0.net
殺しといて事後に感謝しても完全にエゴやん

348 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:47.35 ID:s5RXEWl9d.net
>>319
これだよな
金は関係ない

349 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:48.72 ID:vLpuBrjK0.net
>>273
これ割とガチな話なんや
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000072089

350 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:50.25 ID:XI8mGU01a.net
>>332
ガイ

351 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:51.20 ID:yDpW+7xZ0.net
>>320
そもそもマナーでも何でもないからな

352 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:54.09 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>204
こんな時間から仕事でもないのにPCから書き込んでるやつのほうが暇なんと違うんか?

353 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:41:59.14 ID:Wf2svtEAp.net
ここからここまでが食事の時間やっていうケジメも付くから子どもの頃は言わせときゃええねん
普通に教育の一環やろ

354 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:01.54 ID:UCyEYHyrp.net
>>339
この時間の末尾ゼロに教えてもなぁ
で、君仕事は?学校は?

355 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:07.02 ID:/cXqnSOw0.net
>>343
別に滑ってなくね?

356 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:08.26 ID:uTuLiNeM0.net
どうせお前らも
うまそうンゴねえw ムシャムシャ

だろ

357 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:17.80 ID:NbWybQXla.net
>>339
なんでそんなことせんとあかんの

358 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:27.53 ID:O9MNOcZT0.net
命をいただきますなんて言う必要ねえだろ
どう考えたって食材にすべきは感謝じゃなくて謝罪だし謝るなら食うなって話だし

359 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:30.99 ID:u8XdJWf10.net
>>330
普段から言わせんとその気持ちすら根づかんかもしれんやろ
おらんでもやるってくらい大事な事なんやとわかるんやし

360 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:37.69 ID:s+QC90Xbd.net
>>327
米は汁物で流し込んで牛乳はデザート代わりに最後に飲んどったわ
そのおかげで大人になっても食事中に水飲まなくなった

361 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:38.06 ID:UCyEYHyrp.net
>>345
単発末尾dwwwwww

362 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:38.87 ID:rAVsaR40d.net
>>328
せやろ?
名前つけんのはほんまアカンと思うわ
どうしても情が湧くやろ

363 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:52.16 ID:1kTjDXMnd.net
ここ店で食い終わった後にご馳走さま言わない人多そうやな

364 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:42:59.36 ID:gAJEKIeyd.net
>>355
都合悪いだけや

365 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:16.23 ID:UkqSvCgE0.net
別に教師もいただきます強制してなかったけどな
ちな日教組

366 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:21.09 ID:O9MNOcZT0.net
>>363
ワイは言うけど言うのはおかしいと思う

367 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:21.16 ID:L/MU440na.net
>>351
で、そのうち「あいつは挨拶もできんのか」って言われるで
お前子供に挨拶について教えんのか??
俺は絶対させてる

368 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:21.88 ID:OxBLGB5Q0.net
別に言いたくなければ言わなきゃいいだけやん周りのやつが言うから言っても言わなくても関係ないやん

369 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:27.68 ID:vLpuBrjK0.net
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000072089

小学校の給食の時間に先生に教わった言葉「はし取らば 雨土みよの御めぐみ 国と親との恩をあじわえ いただきます」

370 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:28.35 ID:vI2X0KUp0.net
まぁ強制するもんではないから
いやならそいつだけは言わなくていいくらいの多様性は持たせるべき

371 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:28.54 ID:IYSDN2iU0.net
>>354
言葉だけだったらいくらでも言えるんだよなぁ

372 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:32.63 ID:GZez4BC3p.net
いただきますなんてせいぜい数秒のことだろ
なんでそれを拒否するのか意味分からん
どうせこの親は食べ物粗末にしてるんやろな

373 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:40.84 ID:eQTFE/CI0.net
左翼な基地外親が
左翼のキチガイ教師にクレーム入れた笑える話だろ

374 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:50.27 ID:EwNG4IFVd.net
>>294
ワイはお礼言うで
コンビニでも宅配便でもどうも位言ったらええのにな

375 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:53.96 ID:qTiZiv9Z0.net
>>290
魂の殺人かよ

376 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:43:56.85 ID:uTuLiNeM0.net
うまそうンゴねえwwむしゃむしゃ
ふぅー腹いっぱい(スマホぽちぽち)
お会計〜w

377 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:13.75 ID:qMUZvzsDd.net
いらないとかいってるやつはもれなく育ちが悪い

378 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:13.87 ID:UCyEYHyrp.net
頂きます言え!!
君が代歌え!!

ネトウヨって頭おかしいわ

379 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:21.57 ID:U64C7WHM0.net
>>359
あいさつってのはコミュニケーション相手がいてこそ初めて成立する
逆に言えば相手もいないのに一人でやってるのは異常な行為だぞ

380 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:22.27 ID:s+QC90Xbd.net
>>363
食器返す時か会計の時に言うで

381 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:42.63 ID:0ci0hLbJ0.net
>>378
嘘ついて悲しくならへんのか?

382 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:46.05 ID:eoTzmoPcr.net
母ちゃんが作ったものもいただきます言わんのか?

383 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:46.31 ID:ZnAifSyi0.net
荷物届けたら
ちゃんとした人はみんな「どうもー^^」とか言ってくれるよ

384 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:51.68 ID:yDpW+7xZ0.net
>>367
挨拶はコミュニケーションの一環やから大事やと思うで

385 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:53.20 ID:/WjmE12M0.net
いただきます言うのは素晴らしい
なお食料品廃棄しまくり

386 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:57.22 ID:gAJEKIeyd.net
>>379
キリスト教徒ガイジだらけで草

387 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:57.35 ID:O9MNOcZT0.net
食べ物を粗末にって言うけど肉とか食ってる時点で大量の穀物や水を余分に消費してるわけやん
目に見える部分だけ見て粗末云々はおかしいやろ
ただの罪悪感からの逃げやん

388 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:44:58.74 ID:fZDpQsyN0.net
>>363
ごちそうさま旨かったでぐらい言うやろ

389 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:01.81 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>237
ええ牛乳のんでそだったんやね
ワイは都会育ちやからそんな旨い牛乳のんだことないわ

390 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:16.37 ID:ExZ51T6W0.net
>>374
これな
俺も受け取ったらはどうもって言うわ

391 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:18.20 ID:u8XdJWf10.net
>>379
それはただの固定観念や
伝える事だけが全てやない

392 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:20.64 ID:J7Y0eKyid.net
>>307
おるで
外国人はそのそんなやつおるか?の精神なんだと思う
ちゃんと日本語でカタコトなりありがとうゴザマスってのもいるし
もちろんセンキューもシェイシェイもいる

日本人はガチで無言で去っていく
なんかええスーツ着とるなぁっておっさんはわりかしお礼言ってくれるけどな
ちな新宿

393 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:23.47 ID:3Wfy9bWsa.net
>>295
それ何かの教育なんか?
食育の一環として減るもんやないんやから言えばええやんってことなんやけど

394 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:34.69 ID:fI/0FncV0.net
普通そんなこと気にする?

395 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:36.93 ID:OxBLGB5Q0.net
いただきますとかそういうのはどうでもええんやけど食べ物粗末にするな的な考えのやつ嫌いだわ
どうせ物に執着しまくって家もゴミ屋敷冷蔵庫は賞味期限切れた食い物でいっぱい自分が食えない量はもったいないから食え子供に押し付けるんや

396 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:37.51 ID:U3/8259ar.net
>>347
事前なら違うのか

397 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:41.92 ID:PhsFoSSQd.net
親がどんな思想を持っていたとしても
一般的なマナーを教えてやるのが子供のためや

398 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:43.26 ID:UgakGmpgd.net
いただきますはもう飽きたから言わんわ
何十年同じこと言うてんねん 新しいのなんか考えてくれや

399 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:49.17 ID:ACjJ8pO1a.net
>>363
外食する店にもよるけど
会計終わって店出る時にごっそうさんって言うわ
ってか癖で絶対行ってまう

400 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:51.03 ID:kqlLcefB0.net
拒絶するような言葉とは思えんのやけどな
いただきますに対する認識が常人とかけ離れてそう

401 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:45:59.21 ID:/cXqnSOw0.net
>>387
分かる

402 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:08.74 ID:LM7a6NAap.net
>>378
従わせることが快感なんじゃね?
安倍に従わされてるの気付かないのに

403 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:09.10 ID:3+Bt9YcW0.net
>>387
一理ある

404 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:24.17 ID:dIhcY0fz0.net
>>341
I wish you a good morning.やぞ
グッドモーニングで発狂するやつらなんじゃね?

挨拶として定着とは認識せず、あなたにとって良い朝になることを願ってます
良い一日であることを願ってますなんて裁判や、裁判、うーんこの・・・
そうはならないから、ただの反日?

405 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:29.20 ID:bZrw0RRfp.net
>>378
ネトウヨに常識を求めるのが間違ってる

406 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:30.50 ID:Ns4tuFNxd.net
頂きますの意味をはき違えてるやん

407 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:32.78 ID:L/MU440na.net
>>384
それと同じだろ
一人で食うときに言えとは言わんが
家で食う時とか学校の給食で言わんのはおかしいわ

408 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:33.28 ID:P7SraSa50.net
ちゃんとした教育受けてたら流石にいただきますの意味はわかるしやった方がいいとは思ってるやろ
ごちゃごちゃ言ってるのは不登校で習ってなかったか逆張りしたいかのどっちかや

409 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:40.88 ID:VvxisYt3r.net
親はバカ
子も可哀想だが、多分バカに育つんだろうな。

410 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:47.32 ID:U64C7WHM0.net
>>391
自己完結な自己満足なら学校で強要するようなものではないな

411 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:53.37 ID:oeMxD7Al0.net
まず教師はいつもいただきますって言っているのかね

412 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:53.65 ID:UgakGmpgd.net
それと毎回ありがとう!食材に感謝!とか思ってるわけないやろ

413 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:56.40 ID:BxwJFDHk0.net
義務教育やからな

414 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:46:58.12 ID:wQmdLlXkp.net
>>378
頭おかしいからネトウヨなんやし

415 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:04.00 ID:eOnxuzVxF.net
>>341
いただきますは仏教
統一協会とキリストはカルトやぞ
>>338
カルトやぞ
違うなら死ねや

416 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:05.31 ID:/H+eI2lh0.net
頂きますごちそうさまは仏教用語やで

417 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:27.35 ID:8TdzeMx80.net
教育の場では嫌がるかもしれない事でもちゃんと教えるのが先生の責任ってもんだろうが
子供本人が嫌なら言わなくてもいいけど、親が介入する話じゃない
どうせ挨拶やめたらやめたで、「うちの家の食事で子供が挨拶を言わない!どういう教育してるんだ!」ってモンペが来るだけだしな

418 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:29.11 ID:7h6kQWWua.net
実際食材にーとか言っとる奴も一人で食う時やと言いやせんやろ
周囲への気配りやってだけの話やのに作り手とか食材とか意味わからんこと抜かすなボケ

419 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:38.52 ID:s5RXEWl9d.net
>>378
ひねくれすぎやろ

420 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:38.52 ID:IYSDN2iU0.net
教育学単位持ってるとか嘘ついた奴逃げて草

421 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:40.04 ID:E9ya33gVp.net
>>378
何も考えずに言われた事しか出来ないからな
それもネットで見た情報が全てっていう

422 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:40.96 ID:5XVPquW/a.net
https://i.imgur.com/r9qxuty.png

423 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:41.02 ID:Wf2svtEAp.net
>>370
おれは強制でええと思うわ
子どもなんてほっといたら食事中に立ち歩いたり遊び出したりするから行動の区切りを与えてやるのは大事やと思うねん
躾というか規律を叩き込むというか

424 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:41.46 ID:sYETYB1P0.net
>>362
そこよ。単に育てるだけやから
農家はより良い肉にするために改良する。
そもそも動物はOKで植物その他は問題無しな空気もおかしいし

結局、心裡留保の話やけど「いただきます」の一連なんて飯食えてる境遇に感謝する所作ってだけよ
するしないはともあれ、自分の境遇を当たり前と思ってる奴はやってもやらんでも食い物の有り難みなんて理解出来んわ

425 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:52.11 ID:UgakGmpgd.net
>>418
たし蟹

426 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:47:59.46 ID:EwNG4IFVd.net
>>392
これ
ええスーツ着てる奴は大抵どうもって言ってくれる
外国人は中国人以外はアリガトウゴザマス言う

427 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:02.65 ID:L/MU440na.net
>>408
これ
逆張りにのって何回もレスしたことが恥ずかしいわ
はよ業務に戻ろ

428 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:10.23 ID:PhsFoSSQd.net
まあ大人になったらいただきますやなくて乾杯で飯食うようになるんやけどね

429 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:10.64 ID:1y0TJ/H+0.net
>>397
左翼は、絶対に謝った駄目
みたいな教育するからな
こんな教育を受けたらキチガイになるし、攻撃的な奴になるのもしょうがない
そしていずれオウムみたいなテロリストになる

430 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:17.19 ID:LC0TLMw50.net
大人になってからでもええけど
人前でそのくらいは言えた方がええで

431 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:33.97 ID:WcrW14EAa.net
もう全部自由でよくね
公教育受けるかどうかも含めて

432 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:36.91 ID:Ti5ovCqId.net
>>398
大地の恵みに感謝を
アーメン

433 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:41.72 ID:QUNkoA9d0.net
命をいただきます

434 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:46.05 ID:gAJEKIeyd.net
>>420
飛行機飛ばして自演しだしたで

435 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:46.72 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>392
悲しいなあ
ワイは日本生まれの日本育ちやけど、コンビニでもどうもとかありがとう、ってお礼言うで

436 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:48:54.21 ID:uTuLiNeM0.net
幼稚園の時、給食の野菜まずすぎてゲロはきまくってたらマッマがクレーム入れてたわ
許してクレメンス

437 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:00.16 ID:dRjHTaX+0.net
ゴローさんが聞いたら泣くわ
1人でも店員が目の前にいなくてもいただきます言うのは当たり前

438 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:10.35 ID:O9MNOcZT0.net
そもそも食材よりワイらは強いから奪ってる訳で感謝とかする必要無い
だって食材が自ら食べてくださいって来てる訳じゃ無いし
無理やり奪ってるだけだし
万引きしてお店にありがとうって言うキチガイいねーよ

439 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:11.25 ID:tmI+lQKBr.net
まあ言いたくないなら言わなければええやん
たった一言発するだけなのによっぽど嫌なんやろ

440 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:14.50 ID:eBgRGVKC0.net
実際こんなクレーム来たら
そいつの子供にだけいただきます言わせないで終わりや

441 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:19.94 ID:UgakGmpgd.net
>>432
採用

442 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:21.80 ID:ACjJ8pO1a.net
>>395
無駄に残す奴は頭悪いって思ってまうな
大体自分が食える量把握出来るやろ子供でも
給食とか強制的に食わないとあかん物で腹一杯なら残せばええと思うけどな

443 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:24.36 ID:lGr/JrwJa.net
移民化の流れやな
そのうち礼拝も必要になるぞ

444 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:31.89 ID:BxwJFDHk0.net
ひねくれすぎたきもちわるいやつしかいないなこのスレ

445 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:49:59.95 ID:gAJEKIeyd.net
>>432
大地の恵みとかいう日本人的発想

446 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:06.74 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>399
癖やとしてもそれはええ癖やと思うわ
挨拶はちゃんとできるに越したことはない

447 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:08.96 ID:oOgKziB+d.net
いただきますもごちそうさまも言わない俺かっけーw

448 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:13.77 ID:d5eHoVzKa.net
>>378に肯定的なレストランではしてるのみんな末尾pやけど自演なんか?

449 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:14.12 ID:nfurDu5n0.net
神道上の理由やぞ
嫌なら日本人やめろ

450 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:39.39 ID:spI31hze0.net
どういう教育受けたら
こんなガイジになるんや?

451 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:40.82 ID:sYETYB1P0.net
>>432
別に構わんと思うで

452 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:56.52 ID:P7SraSa50.net
ここで逆張りしてるガイジは周りに合わせず1人黙って食い始めるんか?かっけぇ…

453 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:50:56.77 ID:oOgKziB+d.net
>>432
エイメンやぞ

454 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:03.07 ID:CV9GIpgS0.net
感謝がどうとか宗教がどうとかめんどくさいやつやな
あいさつするのなんて労力ないんやからやっとけばええのに

455 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:13.06 ID:u8XdJWf10.net
>>410
その自己の部分を養う為の教育やぞ

456 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:18.55 ID:EwNG4IFVd.net
ありがとうの一言も言えないとか終わってんな

457 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:29.74 ID:O9MNOcZT0.net
ワイはヴィーガンじゃないけど牛肉とか食うことは大量のカロリーや水を無駄にしてるってことやん
それで飯を一口残したからって勿体無いとか意味わからんやん

458 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:43.00 ID:eOnxuzVxF.net
宗教行為と習慣がカルトには理解出来へんのや

カルトにはまる頭やから
キリストは正しい仏教はカルトって
洗脳されとる

459 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:46.47 ID:U64C7WHM0.net
>>455
死体に話しかける異常な自己なんぞ育てる必要なし

460 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:56.39 ID:vLpuBrjK0.net
>>449
言う理由は神道やなくて御恩やぞ

461 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:51:58.13 ID:s+QC90Xbd.net
学校のいただきますなんて「配膳終わったなーほんなら今から食うでー」の合図くらいのもんやろ
いただきましたは「今から昼休みやでー」や

462 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:03.48 ID:Pc5ikaYJa.net
>>452
想像して草

463 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:07.24 ID:RsVyovOMp.net
小学生の時にクラスで意地でもいただきますを言わない奴おった
先生に聞いても濁されるし
大人になってふと気になって調べたら察した

464 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:13.58 ID:PhsFoSSQd.net
飯が運ばれて無言で食いだすのは無愛想やろ
いただきますやなくてもなんか一言あったほうがええな

465 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:23.74 ID:EwNG4IFVd.net
いただきます言うのが宗教だのカルトだの言う奴ってどんな環境で育ったんやろか

466 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:30.18 ID:ACjJ8pO1a.net
1人で食う時とかは何も言わんけど複数人で食う時は絶対言うてまうわ
別に命食べることにやとか作ってくれた人にとか感謝の気持ちは全く無いけどな
単純に今から食べますの合図みたいなもんやな
友達と待ち合わせして出発する時にほないこか!って言うんと一緒の感じやな

467 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:35.03 ID:o0XDFwYha.net
>>432
ザーメン

468 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:36.92 ID:u8XdJWf10.net
>>459
つまり感謝も必要ないんやな

469 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:37.01 ID:DhKan8Vva.net
いいかげん学校では「効率」というものを教えろ

470 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:38.44 ID:dWZLiTRD0.net
ぶっちゃけ飯食う時に手を合わせない、いただきます言わないような奴はかなりやばいと思うわ

471 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:52:55.83 ID:qTiZiv9Z0.net
>>459
異常な自己はお前だよ

472 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:53:00.85 ID:0ci0hLbJ0.net
>>459
なぜそうなるかわからんわ
1週間ぐらい屠殺場行けばええねんな

473 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:53:26.96 ID:eOnxuzVxF.net
>>449
裁判記録見てみ日本人やないで
チョンと共産党や

474 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:53:35.46 ID:O9MNOcZT0.net
>>468
感謝はおかしい
だって食材が自ら食べてくださいって来てる訳じゃないから

475 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:53:45.02 ID:3Kx2Dyns0.net
https://i.imgur.com/rnhZHC8.jpg

476 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:53:45.66 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>438
マッドマックスみたいな思想してるんやな

477 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:53:51.47 ID:dWZLiTRD0.net
正直中学校あたりから商法あたりは習わせてもいいと思う

478 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:54:04.35 ID:U64C7WHM0.net
>>468
作り手には感謝しろ
あと金出した親な
その場にいないならあったときに改めて感謝を伝えるべき
死んだ動物なんぞに感謝をする必要はないしその場にいない人間に対してもそうだ

479 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:54:06.77 ID:d5eHoVzKa.net
>>448
レストラン→レス

480 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:54:10.58 ID:9UgQsoJm0.net
ソースないじゃん

481 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:54:14.93 ID:IYSDN2iU0.net
>>469
効率なんて自ら学ぶもんやろ

482 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:54:55.97 ID:e4wNHXEY0.net
てか戴きますなんて言ってたか?小学校低学年の頃だけじゃね?

483 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:55:10.10 ID:oeMxD7Al0.net
教師って忘年会とかでもいただきますって言ってるんか?

484 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:55:16.22 ID:O9MNOcZT0.net
食材への感謝じゃなくて罪から逃れようとしてるだけやん
命を奪ってかつその罪からも逃れるとか二重にカスやん
自分が略奪してることを自覚しろ

485 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:55:31.01 ID:U64C7WHM0.net
>>472
別に牛や豚がどんな殺され方してようが何にも思わん
せいぜい旨そうだと腹が鳴るくらいだわ
精肉した人に感謝をすることはあっても牛に感謝とかはカケラも思わん
だって人間じゃないし

486 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:55:35.83 ID:EwNG4IFVd.net
>>448
自演やろ

487 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:55:49.74 ID:u8XdJWf10.net
ある意味、真理ではある
もはや生きる為の食ではない
エンターテイメントや、飽食や
作っている人は金儲けでやってる
感謝って何なんや

488 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:05.13 ID:U3/8259ar.net
>>482
えぇ…

489 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:12.08 ID:PhsFoSSQd.net
食事はただの栄養摂取ちゃうし文化的なコミュニケーションの場でもある
そこで日本の文化的な作法を無視させるのはあり得んわ

490 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:15.22 ID:FC0Hw3C8p.net
単純にマナーやからないの?知らんけど

491 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:19.57 ID:sYETYB1P0.net
若干横槍になるけど、宗教否定するやつ内心の教義否定するやつは一度、脳科学の本読むこと薦めるで
何で人間が宗教好きかクッソ解りやすいぞ

492 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:20.21 ID:AqepVyoza.net
ただのルーチンなのにそれをしないことによってネットでもリアルでもおかしな人扱いされるくらいなら一言言っとけばええやん
言わないことが大多数の社会だったらワイも言わんわ
でも現実はちゃうんや逆張りさん

493 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:21.78 ID:ckLxdSIxM.net
>>470
なにがやばいんや
皆やってるからか?
やばいのはお前の考え方やぞ

494 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:28.37 ID:cvcxkhkRa.net
食材に感謝ってそこはありがとうじゃないよね?
申し訳ございませんでしたやろがい

495 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:30.87 ID:eOnxuzVxF.net
吉野家で会計時にごちそうさまって言ったら
店員の顔が一気に笑顔になったわ

誰も言わないんやろね

496 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:35.36 ID:2QfmISQy0.net
>>378
末P君ワラワラで草

497 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:40.20 ID:ACjJ8pO1a.net
>>478
その辺の感覚が品性につながっていくよな
正直作り手は仕事で金もらってんねんから感謝する必要ワイはないと思ってる
金出してくれてる親には感謝してもええかもな
言わんでええと思ってるワイは誰かと食事する時に絶対言うてまうねんけどな

498 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:50.01 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>483
言ってる奴は言ってるやろ

499 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:56:52.57 ID:u8XdJWf10.net
>>474
目の前に作った人がいてする挨拶に感謝の気持ちはないのか?

500 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:57:21.23 ID:bbkxAOj9a.net
>>484
呼吸するたび微生物の命を奪ってる罪を自覚して贖罪し続けろ

501 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:57:26.49 ID:qFsLpIhdp.net
日本人「いただきますって言わないと日本人じゃない!日本人は食べ物を残さないで全てに感謝する!」

ほんときめえわこいつら

502 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:57:38.37 ID:dIhcY0fz0.net
>>465
グッバイを宗教だのカルトだの言うやつじゃね?
あれの意味は、私とあなたはここで別れしてしまうけど
あなたには神様が付いているから大丈夫だよ!ってことだからな

いやでも、これで暴れるやつ知らんな???、ただの反日なんじゃね
日本の英語教育は宗教的、教えるな!と言ってないとおかしいやん

503 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:57:40.39 ID:IYSDN2iU0.net
>>485
もう少し賢くなることをオススメします
腹が減るわけないやろガイジかよ

504 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:01.76 ID:O9MNOcZT0.net
>>499
無いが
橋本環奈がワイのために頑張って作ってくれたなら感謝の気持ちも湧くだろうがな

505 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:17.01 ID:Ev+a1Iwg0.net
>>494
根底に流れるものは多分おなじやないんか?
言葉に表すときの形が違うだけで

506 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:18.00 ID:d5eHoVzKa.net
>>501
飛行機飛ばしすぎやろ…

507 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:18.61 ID:6hglckG80.net
気持ちの問題やし好きにすればええんちゃうの
言う奴も言わん奴も叩く必要ないやろ別に自己満足みたいなもんやし

508 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:25.52 ID:dWZLiTRD0.net
>>493
ん?手を合わせたりいただきますを君の親もやってないって事やろ?
ヤバいやん
でもあくまで思ってるだけやから君に強要するつもりはないで

509 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:42.52 ID:yDpW+7xZ0.net
>>485
だよな
言う派は平和ボケしてるわ
命の奪い合いやぞ

510 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:45.37 ID:O9MNOcZT0.net
>>505
違うだろ
悪いことした時にありがとうって言う?

511 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:58:48.52 ID:u8XdJWf10.net
>>478
作り手は金もらってやってるだけやん
親は自分の子供やからやで
自分の子孫として大事にしてるだけや
突き詰めたら自分の為なんやで

512 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:59:26.38 ID:EwNG4IFVd.net
末尾pイライラで草

513 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:59:31.86 ID:1kTjDXMnd.net
ここで宗教だのなんだの言ってる人は初詣に誘われたらキレるんやろうか

514 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:59:42.40 ID:qFsLpIhdp.net
>>506
何言ってんだこのガイジ
必死でもかけて確認しとけよゴミ

515 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:59:50.54 ID:U64C7WHM0.net
>>503
減るやろ
牧場言ったらソフトクリーム食いたくなるし
水族館行った帰りには寿司食うやろ

516 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:59:57.08 ID:RZ+11b3n0.net
「日の丸と君が代に敬意を示せ」って明文化されるのが悲しいよね
日本人なら強制せずとも敬意払うでしょ

517 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 09:59:58.59 ID:xmEyer9F0.net
>>509
命の奪い合いしてたトリコでは「いただきます」は欠かさず言ってたぞ

総レス数 517
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200