2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大「円周率は3.05より大きいか。」京大「tan1°は有理数か。」

1 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:50:09.64 ID:ca2aXhz4p.net
はい大きいです
いいえ違います

これで満点が取れるとかいうクソ試験

2 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:50:55.35 ID:av1Apjhh0.net
じゃあなんで大きいか説明するんやで

3 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:51:04.26 ID:cNVwg/Nv0.net
証明しろという問題だったはずだが

4 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:51:10.95 ID:ut/gmGyS0.net
円周率3問題を受けてのクールな設問

5 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:51:39.62 ID:q2E+VuKg0.net
はいみなさまのおもちゃ

6 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:52:09.32 ID:kAk9GhSQp.net
有理数の定義ってなんや

7 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:52:54.54 ID:8g800Oz3p.net
>>6
簡単に言うと分数で表せる数のことや

8 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:53:13.27 ID:oGs3xM0m0.net
>>6
整数/整数、で表せる数

9 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:53:25.92 ID:F7nrkUoOp.net
>>7
厳密に言えよ

10 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:53:34.68 ID:NftjvGBe0.net
正六角形
数学的帰納法

11 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:53:55.58 ID:UlGQ8d450.net
大きい方が嬉しい

12 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:54:51.73 ID:HhfzfcYxp.net
教授ならそんな事くらいわかれやw

13 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:54:57.55 ID:TKJI6NxE0.net
>>10
こういうふうに転換するとわかりやすくなるな

14 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:54:58.52 ID:x51mdQvj0.net
なんで円周率は3.14なんや?東大j民の教えて

15 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:55:10.99 ID:Ol/dauL90.net
正六角形じゃ無理や

16 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:55:32.44 ID:O63A6IBu0.net
円周率のは円内接する六角形の周長求めればいいんだよな、京大の方は背理法?

17 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:55:39.37 ID:Cism12Uzp.net
そもそも円周率って何やねん
あれで何で面積出せんねん

18 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:55:41.95 ID:oGs3xM0m0.net
正八角形やな

19 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:56:07.93 ID:ErIpPnMrM.net
>>14
測ったらそうなったから

20 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:56:33.57 ID:QVVWl5gY0.net
>>4
これな

21 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:56:37.19 ID:Ol/dauL90.net
八角形はいけるんか
ワイは十二でしか解いてないんや

22 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:56:37.74 ID:xS0fmI4Hd.net
>>17
https://i.imgur.com/eAPc8G3.jpg

23 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:56:54.12 ID:XCZ/aUWT0.net
円周率の厳密な値ってどうやって計算しとるんや

24 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:57:15.02 ID:kCaax3SBd.net
それ分かって将来役立つ仕事ってなんや
アホには分からん

25 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:57:23.64 ID:D8dIDYqAp.net
>>17
面積を直径で割ったものが円周率
何でそんなもん作ったかは知らん

26 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:57:43.21 ID:ErIpPnMrM.net
>>17
円周率ってのは直径の長さに対する円周の長さの比率のことや

27 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:57:52.05 ID:HhfzfcYxp.net
>>25

28 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:58:37.53 ID:oxw2mpM60.net
理屈はわかるけど
東大生「正六角形じゃ無理やな、正八角形や!」

これに至る脳みそがわからない

正六角形で計算してアカンアカンってなったり
うっかり正十二角形で計算して時間無駄にしたりせーへんのか

29 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:59:18.62 ID:ErIpPnMrM.net
>>28
近似値出せばなんとなくわかるやろ

30 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:59:19.87 ID:ebBGQWYV0.net
ガイジ装ったレス乞食

31 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:59:28.03 ID:KpwNK4bk0.net
数学できる人に聞きたいんやけど何で三角関数の角度って弧度法使うんや?
普通に°の方がずっと使ってきたんやし分かりやすくないか

32 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:59:43.55 ID:MaVyrpLe0.net
>>28
そこでうっかりしないから東大生になれるんや

33 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 06:59:54.89 ID:1UEJDX+T0.net
>>7
IDいいね

34 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:00:30.35 ID:ErIpPnMrM.net
>>31
計算が楽だからや

35 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:00:54.71 ID:5XVPquW/0.net
>>28
12が最速やぞ

36 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:01:16.63 ID:QrXB2h++p.net
>>25
>>26
なぜ円周は半径に比例するのかを言えない癖にドヤる馬鹿

37 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:01:23.63 ID:dwNsGGBg0.net
正六は一瞬でわかるメンスやろデイ

38 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:01:29.39 ID:/DuU+OYk0.net
ワイガイジ いまだに分数が有理数であるある理由が感覚的に分からない

39 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:01:42.72 ID:Ol/dauL90.net
>>28
ワイ東大やないけど
正六角形なら円周率>3までしか言えねーな
正十二角形なら計算たいしたことねーな

これぐらいは瞬時に分かるもんやで

40 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:01:46.94 ID:oZB+Phe80.net
>>31
何となくや

41 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:01:50.25 ID:W4MvoyAra.net
>>28
数学勉強してる奴は大体図形とグラフをリンクさせて考えてみたりするから
正八角形よりも正六角形を優先的に考えるって事は無いと思う

42 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:02:02.13 ID:W4Ajphljp.net
円周率って比例定数みたいなもんやで多分

43 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:02:03.46 ID:oGs3xM0m0.net
>>28
正六角形で考える
→一瞬でこれだと3より大きいことしか示せへんと分かる
→八角形ならcos45°使えるな。3.05やしいけるやろ

だいたいこんな感じ
あと十二角形でも大丈夫やで

44 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:02:03.80 ID:5XVPquW/0.net
>>31
θsinθみたいな表記ができるからや
弧度法なら弧の長さの単位に同時に使える

45 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:02:20.11 ID:vXMQ+iwM0.net
あなたはとくさんか。

46 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:02:35.97 ID:5XVPquW/0.net
>>36
相似比

47 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:02:38.96 ID:JDVjhRyZ0.net
>>38
分数で表現できる数が有理数って定義だからだよガイジ

48 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:03:10.68 ID:oEOp4Zcx0.net
ラマヌジャンが東大受けたら受かる?

49 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:03:17.73 ID:oGMmdzVQa.net
>>39
東大入れなかったくせに偉そうやな

50 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:03:25.88 ID:oGs3xM0m0.net
>>31
弧度法使わんと微分積分した時に悲しいことになるんや

51 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:03:55.07 ID:5XVPquW/0.net
>>49
お前も入れてないよね…

52 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:04:00.68 ID:dwNsGGBg0.net
>>45
パラドクスやめろ

53 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:04:04.67 ID:+wEZI0AUp.net
無理数って円周率とネイピア数、三角関数以外に有名なのある?

54 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:04:34.99 ID:yqS/QOKsa.net
ワイの知り合いは積分使ってたわ
π>3.11で行けたらしい

55 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:01.09 ID:oGs3xM0m0.net
>>53
√2、√3、√5あたり

56 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:05.82 ID:FVH26HWX0.net
>>24
その知識を運用出来るやつは大学入学後も高度な学習が出来るやろ
出来ないやつは大学行く意味ないやろ
その知識自体ではなくそれを学べる脳みそを調べてるんや

57 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:23.25 ID:i8kOhBmSd.net
>>50
なんで悲しみを生むようなことをするんや?

58 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:31.08 ID:ErIpPnMrM.net
>>53
e

59 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:43.75 ID:oEOp4Zcx0.net
>>53
それ超越数やろ
まあ無理数の一部ではあるけど

60 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:54.18 ID:oGs3xM0m0.net
>>57
逆や
悲しみを消すために弧度法を使うんや

61 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:54.78 ID:Pe37xwMPd.net
>>53
対数関数とか?

62 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:05:58.04 ID:0m0BkfIv0.net
>>7
√2/1「やったぜ。」

63 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:06:15.55 ID:q2E+VuKg0.net
>>55
富士山麓にオウム泣くとかいうクッソ不謹慎な語呂合わせすき

64 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:06:16.81 ID:5XVPquW/0.net
>>53
正方形の対角線

65 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:06:35.01 ID:NftjvGBe0.net
>>58
ネイピアゆうとるやんけ

66 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:06:50.15 ID:/DuU+OYk0.net
1/3は有理数やで
0.33333やん……
規則的だからおーけーやで

は?死ねや

67 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:07:01.98 ID:fbRwRnMPp.net
複雑な数式が与えられて
「任意の値を代入せよ。その式の値があなたの得点となる」

これカッコいい

68 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:07:16.19 ID:Fnd0oU1f0.net
>>53
1.01001000100001000010000001.....

69 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:07:32.03 ID:uDaNRPub0.net
要するに中点から各頂点までの長さが1の正八角形が3.05以上になる事を証明すればええんやろ
http://o.5ch.net/1chcz.png

70 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:07:43.24 ID:5XVPquW/0.net
>>66
バカ出現!

71 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:07:45.24 ID:NftjvGBe0.net
>>67
京大やな

72 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:08:17.32 ID:Rn8oBU9T0.net
>>28
そういうのをとっさに分かるのが数学の才能

73 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:08:20.29 ID:uDaNRPub0.net
中点っていうか原点

74 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:08:35.68 ID:ErIpPnMrM.net
>>69
外周がそうならそうやな

75 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:08:43.72 ID:oGs3xM0m0.net
円の中心

76 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:08:46.76 ID:5XVPquW/0.net
循環小数は有理数であることを証明せよ

77 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:08:57.42 ID:oEOp4Zcx0.net
数学科ワイ、控えめな有理数を未だ理解できない

78 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:09:24.16 ID:W4MvoyAra.net
数学の世界はマジでドラゴンボール

東大の中の東大と呼ばれている東京大学理科V類
その理科V類に中学3年生でA判定を叩き出した関典史
そんな関典史は高校3年生で国際数学オリンピック金メダルを獲得する
そんな超天才が集う国際数学オリンピックで小学6年生にして金メダルを獲得してしまうテレンス・タオ
そんなテレンス・タオレベルのキチガイみたいな天才達が束になって150年かけても解けないのがリーマン予想

79 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:09:41.12 ID:DQOF3fddp.net
何でこんな問題ホイホイ解いて勝ち組になれる奴らが犯罪に走るのかがほんま分からん

80 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:10:41.89 ID:g/Z5ubkrx.net
>>66
順番が逆や
本来分数こそが有理数で小数はその特殊な表記法なんや

81 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:10:59.13 ID:V6c3SWvna.net
東大の方の計算って具体的にどんな感じで進めていくんや

82 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:11:12.05 ID:Ol/dauL90.net
sinじゃなくてtanにしたあたりに、
京大の微妙なやさしさを感じる

83 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:11:16.29 ID:yi5oE2zSd.net
簡単そう

84 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:11:29.95 ID:dwNsGGBg0.net
>>77
ぐう悪問

85 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:12:10.59 ID:dIhcY0fz0.net
7月22日が円周率の日で、3月14日はホワイトデーってどういうことなん?

86 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:12:15.07 ID:pJfSKUlU0.net
京大って過程ほとんど見ないで結果あってるかでほとんど点つけるらしいけど実際この問題じゃどうなんだろ

87 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:12:19.78 ID:yC9LiiSva.net
実際知識問題だからな、これ
どちらかといえば悪問の近いで

88 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:12:53.29 ID:oEOp4Zcx0.net
>>84
前に相談したら数学科3年レベルらしいわ
そんなん高校生解けるわけないやん

89 :牡蠣汁広島人 :2018/12/18(火) 07:13:52.55 ID:IJTPcwh40.net
金属バットいわく円周率って2らしいんやけどまじ?

90 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:13:55.02 ID:yi5oE2zSd.net
ドラゴン桜で見た

91 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:14:33.96 ID:GiynJLxQa.net
おまいらさっきから何呪文と奈エアっとるんや
聖杯戦争出も始まったのか?

92 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:14:35.48 ID:NftjvGBe0.net
>>85
はえ〜調べたら面白かったわ

93 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:14:52.99 ID:Ol/dauL90.net
>>86
むしろ逆っていうか、
結果が間違ってればガバっと減点だけど
結果があってても過程間違ってればガバっと減点

著しく簡単な問題は結果間違ったら機械的に0点ってこともあるけど
それのことかな?

94 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:15:06.90 ID:Y3nwDYA50.net
>>77
普通に代数で草生えた

95 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:15:21.37 ID:JDVjhRyZ0.net
>>76
n桁毎に有理数qが周期するとしたら
Σ_{m=0}^{m=∞}q/10^nmでこれが収束するからとかでええんか?

96 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:15:42.13 ID:5XVPquW/0.net
>>87
ほんまそれ
もっと誰も見たことのないようなひらめき問題にして頂きたい

97 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:15:53.36 ID:Y3nwDYA50.net
>>85
22を7で割ると円周率に近い値が出るからや

98 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:17:21.42 ID:JDVjhRyZ0.net
関数に自分の好きな整数代入して出た値を自分の得点に出来るって問題にが1番衝撃的だった

99 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:17:29.32 ID:5XVPquW/0.net
>>95
まあよく分からんがそういうことやな
無限等比級数

100 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:17:38.09 ID:oGs3xM0m0.net
>>97
日本人の感覚やと22月7日やな

101 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:17:44.47 ID:Ol/dauL90.net
循環小数のやつは
元の数-元の数をn桁ずらしたやつが有限小数になることを利用するんじゃね?

102 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:17:48.88 ID:iEWU4z5Q0.net
eがよくわからん

103 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:18:50.47 ID:CpIJxRQcp.net
P:関数 f(x)が x=aで連続
Q:関数 f(x)が x=aで微分可能

条件Pは条件Qであるための何条件であるか


この手の問題すぐ忘れるからホンマに嫌いやったわ センターにもガッツリ出るし

104 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:18:52.81 ID:5XVPquW/0.net
>>101
やや厳密性に欠けるが、まあ広く知られた解法やなと思う

105 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:19:13.49 ID:EYAkym9gM.net
>>63
間違ってんぞ

106 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:19:17.13 ID:EPofIWFVM.net
e^π > 22
を示せ

はい誰もできない

107 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:19:38.39 ID:5XVPquW/0.net
>>103
この問題は想像すればすぐ分かるだろ

108 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:19:51.11 ID:PajTHG0Qp.net
>>103
十分?

109 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:20:28.95 ID:JDVjhRyZ0.net
>>103
忘れるとかあるか?
連続じゃなけりゃそもそも微分出来んやん普通に考えて

110 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:20:46.42 ID:Ol/dauL90.net
>>103
必要

111 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:20:51.15 ID:Y3nwDYA50.net
>>103
極限の値とその点との値が等しいで
微分可能はさらに微分係数の値が存在する事やで

112 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:20:56.71 ID:5XVPquW/0.net
>>108
微分するために連続であることは「必要」やで

113 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:21:21.20 ID:BzMV41Naa.net
>>103
センターにはそこまで難しいのはでんやろ

114 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:21:56.03 ID:dwNsGGBg0.net
sin1°は3倍角でできるんか?

115 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:21:56.48 ID:5XVPquW/0.net
>>113
いや超簡単な部類やんけ
まあこの分野はIAしかでないから極限は出ないけど

116 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:22:30.32 ID:oEOp4Zcx0.net
>>103
Q⇒Pはわかるんやが
必要とか十分とかワイも忘れる

117 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:22:31.01 ID:iEWU4z5Q0.net
早よeについて教えてくれや

118 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:22:38.86 ID:65+XE82G0.net
ワイ「ワイは童貞か。」

119 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:22:43.83 ID:ztfI35WC0.net
理系のみんな!これからの日本は君達に任せたぞ!w

120 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:22:56.66 ID:Ol/dauL90.net
そうなん?
>>103よりセンターの方が数段ムズい思うんやが

121 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:23:10.80 ID:QUkH0IHH0.net
>>117
超e感じの数や😆

122 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:23:18.57 ID:Ol/dauL90.net
>>114
できるで

123 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:23:27.52 ID:5XVPquW/0.net
>>116
必要かどうか考えればいいやん
連続であることは、微分するために必要だな、と

124 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:23:44.81 ID:lZBwDxBwr.net
算数は割り算で挫折したからわからんわ

125 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:24:09.41 ID:4C3SGyELM.net
>>114
実際に値出すにはカルダノの公式使わなけゃならんけどな

126 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:24:27.73 ID:6hIvw4Ox0.net
別に円周率は3なんて教えるようになってないけどな

127 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:24:43.12 ID:L3xV83A1M.net
ワイガイジ
なぜ六角形の周長より円周の方が長いと言えるのか分からない

128 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:24:48.95 ID:0ix+gQoa0.net
3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる自然数の組 (x, y, z) は存在しないことを証明しろ

これセンターで出たけどわからんかったわ

129 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:25:25.74 ID:NftjvGBe0.net
>>128


130 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:25:30.77 ID:FDkZduUyx.net
東大の二次試験は教科書だけ読んどけば解けるガイジおるけどこういう問題はどうやって解いてくれるんやろな

131 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:25:39.08 ID:Zyucwb+X0.net
>>103
この問題すぐにわからないとか頭悪いやつ多すぎやろ
pの円の中にqの円が収まるなってイメージすると瞬殺やで

132 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:25:56.21 ID:Ol/dauL90.net
>>128
x=1 y=1 z=2なら満たすやん

133 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:26:23.33 ID:xS0fmI4Hd.net
>>100
標記的には7/22でわかりやすい

134 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:26:45.76 ID:JDVjhRyZ0.net
>>128
n + 2n = 3n
はい論破

135 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:26:48.04 ID:wIQ7Edu9p.net
>>128
^忘れてますよ^^

136 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:27:26.21 ID:fI/0FncVp.net
I think that that that that that that writer used is wrong

thatの用法をそれぞれ説明せよ。(02年早稲田商)

137 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:27:35.30 ID:4C3SGyELM.net
>>131
古代ギリカスがクソみたいな用語作ったせいだから世界共通でわかりにくいぞこれ

138 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:27:57.47 ID:5XVPquW/0.net
>>136
はい悪問
ネイティブはこんな使い方しないから

139 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:28:06.50 ID:6cXBIxlv0.net
ドラゴン桜に円周率の問題あったな

140 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:28:12.53 ID:RDrEe3SHa.net
京大と並べるとか煽りすぎでしょ

141 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:28:19.19 ID:iEWU4z5Q0.net
はあーもうええわ君ら死んでくれや。自分で調べるわ

142 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:28:42.97 ID:pJfSKUlU0.net
>>136
これおかしいと思う
thatのあとにthat連続で使うことないでしょ

143 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:28:44.16 ID:65+XE82G0.net
>>136
高校のテストでこれに似たやつ出されたわ

144 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:28:52.26 ID:fI/ob2sPa.net
>>127
言えるじゃなくて内接するようにかくってだけやろ
外接するようにかけば上からも抑えられる

145 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:29:06.38 ID:oEOp4Zcx0.net
>>123
記号でしかイメージできなくなってしまっとる
あかんとは思うけどなかなか直せん

146 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:29:10.01 ID:Ol/dauL90.net
>>136はフェイクやろ?

147 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:29:42.75 ID:dIhcY0fz0.net
いやちゃうねん、近似値ではなくてホワイトデーの円周率プロポーズ
芸能人も3月14日を選んで入籍してたりするってどういうことや

バレンタインデーからなんで?、バレンタインさんどこいったんや

148 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:30:10.01 ID:5XVPquW/0.net
>>141

あるxにおける微分係数が常に関数と同じような指数関数の底がeやで

149 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:30:26.21 ID:YFCNiRRX0.net
>>136
ひとつ多くね?

150 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:30:28.16 ID:dwNsGGBg0.net
2点を結ぶ最短が線分やからな
なんで?って言われたらもうしらん

151 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:30:29.13 ID:8o5alcUja.net
>>103
連続→繋がっとる
微分可能→滑らかに繋がっとる
つまり前者は後者の必要条件

で覚えとったわ

152 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:30:42.21 ID:QUAtHcKP0.net
>>22
この図を小学生の頃知ってたらワイの知識はもう少し良くなってた気がする

153 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:31:34.32 ID:Fnd0oU1f0.net

http://o.5ch.net/1chdk.png

154 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:31:44.01 ID:5bOukv72a.net
>>136
that一つ多くないか?

155 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:31:45.72 ID:L3xV83A1M.net
>>144
円に内接する多角形の周長?が円周より短いとか習った?

156 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:32:01.15 ID:VOCtr3X80.net
大悪党整数

157 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:32:26.10 ID:EPofIWFVM.net
東大京大のスレかと思ったらガイジの集まりかよ

158 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:32:45.33 ID:rtpZ4M5Xa.net
>>10
正六角形やと3以上しか分からんやん

159 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:32:51.31 ID:doNys7VUa.net
>>28
円周率をもとめた歴史を知ってれば多角形で攻めるのはわかるやろ

160 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:32:54.39 ID:B+XuCiqN0.net
ワイの頭じゃついて行けん

161 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:04.38 ID:5XVPquW/0.net
>>157
無視られてて草

162 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:10.92 ID:Ol/dauL90.net
2点を結ぶ線のうち一番短かいのは線分的なこと中1ぐらいでやらなかった?

163 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:12.98 ID:ktClCir60.net
ドラゴン桜定期

164 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:13.04 ID:xS0fmI4Hd.net
高校卒業したら微積とか全て忘れたけどなんJ民は博識やなぁ

165 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:23.94 ID:Zyucwb+X0.net
>>136
節を作る 形容詞 名詞 関係代名詞 形容詞

166 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:40.89 ID:9U0+i2ni0.net
関孝和の気持ちを考えれば自ずと円周率は導き出せるんだよなあ…
やっぱ文系って万能だわ

167 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:33:53.25 ID:RPyUyNhA0.net
>>164
ここにいるのは高校生やぞ

168 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:34:44.73 ID:NftjvGBe0.net
>>158
12角形やな
すまんな

169 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:13.73 ID:QLFpUFEqa.net
背理法定期

170 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:18.61 ID:UfsGR2Oj0.net
>>16
12角形や

171 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:27.94 ID:l4rmd8BIp.net
ワイが大学入試の証明でトップクラスに難しいと思ったのはこれやな
この式が何なのかわかる奴は相当数学出来ると思う

https://imgur.com/a/Y8YnWY8.jpg

172 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:52.40 ID:EPofIWFVM.net
>>155
教科書ガイジはネットの海にしか存在しないぞ

173 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:55.49 ID:XH1a3W+y0.net
京大は倍角の公式からtan(32°-2°)から矛盾出すのかな?

174 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:58.18 ID:JDVjhRyZ0.net
>>171
そら式がみえへんもんな

175 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:35:58.95 ID:yC9LiiSva.net
>>171
削除はやない?

176 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:36:07.45 ID:L3xV83A1M.net
>>162
それは習ったが>>155これは習ってないぞ
参考書とかで当たり前のようにこれ言われても習ってないから分からんぞ
馬鹿が参考書書いてんのか?

177 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:36:11.77 ID:4uZjzaa30.net
受験の神様にも出てきた
https://i.imgur.com/otZvr6F.jpg

178 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:36:13.09 ID:+0NdktRt0.net
Q⇒PはQ⊂PってことつまりはPが大きいほう
問題が「QであるためにはPであることが?」だったら
札幌にいるためには北海道にいることが必要
札幌にいるためには北海道にいれば十分
二つ考えて日本語的に上の方が正しいことは明らか
いま札幌が小さい方(Q)北海道が大きいほう(P)だから
PはQであるための必要条件

179 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:36:58.71 ID:8o5alcUja.net
>>141
任意の実数aを底とする関数(a^x)を微分の定義式に放り込む
→その式を整理したら(1-1/t)^tのt→∞における極限が出てくる
→「これが元のaと一致したら、a^xの微分がa^xになるな」
→実際に計算してみたら2.718……に収束する
→「この値すげえやないか。平凡なaやなくてeで表したろ!」
→ネイピア数e爆誕

というのを、確かオイラーさんだか誰だかかやったはず

180 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:37:00.27 ID:G+vw6UtIr.net
ワイ自分が使わん数学全然知らないけど趣味で数学やってる連中の話聞くのは楽しい

181 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:37:06.97 ID:kRftd4AMd.net
なんで正六角形じゃ3までしかあらわせないんや?

182 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:37:36.59 ID:l4rmd8BIp.net
すまん、こっちや
https://imgur.com/mfZXTOz.jpg

183 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:37:56.80 ID:yWbPzW38d.net
数学好きな中学の先生だったら、アルキメデスが円周率をどう求めたかくらいは紹介するだろ
教科書や参考書のコラムとかにもよく載ってる
三平方の定理を学ぶ辺りで

で、東大受けるくらいなら当然そのことは覚えてるし、三角比習ったあたりで、実際に自分の手である程度解いてみたやつもいるんじゃね?

184 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:38:01.40 ID:yC9LiiSva.net
>>181
1辺1の正六角形の全周の長さが6やからや

185 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:38:11.82 ID:UzO75satM.net
>>48
あんな簡単な問題じゃ勿体無い

186 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:38:26.74 ID:NftjvGBe0.net
趣味で数検の勉強してて準1級とったんやけど
1級欲しくなってきたンゴねぇ

187 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:38:40.53 ID:3EWkWSKK0.net
解答も有名だからガイJ民でも解けるつもりになるけど、じゃあ3通りの別解考えろ言われたらできる奴ここにおらんやろ

188 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:39:17.96 ID:W4MvoyAra.net
>>181
正六角形が小さいから

189 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:39:31.05 ID:ClbZ8Tje0.net
>>147
ホワイトデーって男が能動的に動く日やからプロポーズしやすい
逆にホワイトデーに入籍すればあの夫婦は男からアプローチしたんやなってことで男らしさをアピールできるんちゃう?(適当)

190 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:39:31.25 ID:cNVwg/NvM.net
>>136
確か5つやろ
think"that"「あのthat」, 関係代名詞,「あの(writer)」

191 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:39:38.36 ID:yaFB1XxSM.net
東大の方は古代エジプト人ですら解ける問題やぞ
これ解かれへんやつは頭四大文明以下って言われるぞ

192 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:39:40.39 ID:fI/ob2sPa.net
>>176
そんなもん円に内接してることと2点の最短距離が直接だってことだけで言えることだからだよ

193 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:39:52.32 ID:oUmYWuK+a.net
正十角形で 36 72 72の三角形求めて行けた気がする

194 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:40:44.99 ID:Ol/dauL90.net
36 72 72求めるの大変やん

195 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:41:19.09 ID:UzO75satM.net
>>186
アンナの意味無いだろ

196 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:41:29.79 ID:dwNsGGBg0.net
外接のほうが長い説明が地味に思いつかないメンス

197 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:41:58.74 ID:dIhcY0fz0.net
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる
これなん通りの解釈が可能なのか計算して出るのか?

198 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:42:07.74 ID:Fnd0oU1f0.net
こうやで
http://o.5ch.net/1chds.png

199 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:42:08.78 ID:93PoyuI/0.net
演出率はな2やねん

200 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:42:13.75 ID:ErIpPnMrM.net
>>182
解く気が全く無くなる問題文やな

201 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:43:11.26 ID:jx2PEB+Ha.net
私はあの作者が書いたあのthatは間違っていると思う

202 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:43:23.69 ID:cLJrounHp.net
>>182
大学受験でΠ記号はいかんでしょ

203 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:43:54.37 ID:a6NUaX5eM.net
>>192
なんで参考書に理由書いてくれないんや・・・

204 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:44:07.80 ID:a6NUaX5eM.net
>>196
面積がでかいからちゃうんか?

205 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:44:30.08 ID:JDVjhRyZ0.net
>>182
(1)と(2)に誘導あるんちゃうの
方針も立たんわ

206 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:44:30.93 ID:Ol/dauL90.net
>>203
書くほどのことやろか

207 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:44:43.71 ID:doNys7VUa.net
>>173
加法定理を繰り返すんやろ

208 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:44:46.17 ID:3EWkWSKK0.net
>>202
ゆうてΣきちんと理解してる奴ならできないこともないやろ
ワイはできんが

209 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:44:58.80 ID:yAjJpQm1d.net
東大史上最強教授考案最強激難驚愕問題「ihdhh ixbhru kxjhruf idhjskdj djnfnmejxu xnmriusi qpdjlajcはkakufudhか。」

210 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:45:03.87 ID:Fnd0oU1f0.net
>>203
sinθ/θの極限だすとこで教科書にのってるだろ

211 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:45:11.19 ID:pcWmp4sI0.net
>>181
正六角形の対角線を引くと正三角形が6個できるだろ?

212 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:45:13.34 ID:a6NUaX5eM.net
>>206
出版社は賢い人間に合わせて作るのやめてくれない?

213 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:45:28.03 ID:Fye8OEBrd.net
>>209
この問題は想像すればすぐ分かるだろ

214 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:45:58.34 ID:8o5alcUja.net
>>201
I think that that that writer used is wrong.

になった

215 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:46:07.20 ID:z05yru4Yd.net
>>209
この問題すぐにわからないとか頭悪いやつ多すぎやろ

216 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:46:10.77 ID:oEOp4Zcx0.net
>>202
問題文中に説明あればセーフやぞ

217 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:46:56.72 ID:jx2PEB+Ha.net
>>214
あのthatでthat2つやぞ

218 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:47:00.59 ID:udO8tfTid.net
>>209
はい悪問

219 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:47:37.43 ID:iWY9ESgfa.net
この問題が至高でありすべての頂点
http://i.imgur.com/GTAvpWx.png

220 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:48:11.30 ID:JDVjhRyZ0.net
>>219
これ衝撃だった

221 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:48:27.07 ID:0sfZ4IrAd.net
>>209
ひとつ多くね?

222 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:48:55.29 ID:8o5alcUja.net
>>217
それはそやねんけど
それなら「that "that"」とか書かんとあかんかなあ
とか考えとるうちに面倒になって「あれ」で済ましてもうた

223 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 07:48:59.58 ID:4jMWTck70.net
>>4
あれって大手塾が流したデマだったのに東大がそのデマに乗るという悲しい事件でもあった

総レス数 223
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★