2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】鎌倉時代の食事、美味そう こういうのでいいんだよおじさんも納得の出来

1 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:56:14.91 ID:Vo+SA9fE0.net
https://i.imgur.com/oyRVOIQ.jpg
https://i.imgur.com/c8nDf1v.jpg
https://i.imgur.com/RuP5Hko.jpg

2 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:56:46.58 ID:9HdZ2Jli0.net
これがどのレベルの家庭なら食べられるんや?

3 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:56:49.66 ID:Q5N7o3JA0.net
クッソまずそう
味噌なんてなさそうだしどうやって味付けしてたんやろ

4 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:57:20.51 ID:Vo+SA9fE0.net
>>2
武家や官僚や

5 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:57:28.92 ID:Uc2dIa050.net
白米ないんか?

6 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:57:32.57 ID:fY2wG3Wv0.net
平均身長が岡君レベルなのも納得の食文化ですわ

7 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:57:40.42 ID:fLFHv25Ep.net
マジでこれでいいわ

8 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:58:01.15 ID:Hop/arnbM.net
精米されたのは公家でもないと食べれなかったんかな?

9 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:58:27.04 ID:8+zC7XL0x.net
>>3
無いわけないやろ

10 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:58:47.30 ID:+J6/JwEF0.net
おかず足らねえだろこんなん

11 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:58:50.22 ID:wSE+lQOY0.net
うんち

12 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:59:09.49 ID:eBi+sJnU0.net
ノッブ「なんやこれ! 味しないやんけ! まっず!!」

13 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:59:15.41 ID:bfsXqRo1d.net
こりゃひでーや

14 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:59:29.03 ID:Rpcac1NTM.net
公家とかの食事やろ

15 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:59:48.87 ID:ZZkF5ZNL0.net
おっさんがすきそう

16 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 10:59:52.62 ID:z/5K+aQV0.net
朝食ならちょうど良さそう

17 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:00:05.21 ID:892OuCWH0.net
ほんまはこんなんと全然ちゃうんやろ?

18 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:00:14.55 ID:nQsuaexM0.net
肉がねぇ!

19 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:00:21.46 ID:o2Iixot9d.net
なお農民は玄米と汁物だけだった模様

20 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:00:30.76 ID:0KRgb3Zna.net
鎌倉武士とか平安貴族を松乃屋とかやよい軒に連れてって好きなだけ飯食わせてみたい
塩分過多で死んだらかわいそうだけど

21 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:00:59.16 ID:KjXtiK1T0.net
庶民の方が肉食ってたからええもん食ってたんちゃん?

22 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:01:44.66 ID:yE2xPpNfd.net
>>3
あっただろ
無知は罪だぞカス

23 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:01:55.22 ID:FUuVlxNkK.net
>>1って上流階級の飯やん
干物なんかごちそうやぞあの時代

24 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:02:21.83 ID:Qv6KIAxI0.net
こんなん食えんの貴族やん

25 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:02:24.80 ID:s2pfj1U7a.net
VIPからの転載とか恥ずかしくないの?

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/10(月) 10:54:43.281 ID:5vpfL9430
>>29
こういうのでいいんだよおじさんも納得やな
https://i.imgur.com/oyRVOIQ.jpg
https://i.imgur.com/c8nDf1v.jpg
https://i.imgur.com/RuP5Hko.jpg

26 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:03:05.05 ID:TsTqrc4e0.net
現代では鳥の餌として売られてる粟とかひえの雑穀食ってたからな今食おうとしても臭くて食えない

27 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:03:19.36 ID:dCbNMPWT0.net
>>8
むしろこの時代に白米だけ食ったらビタミン不足で脚気になるで

28 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:03:20.24 ID:yE2xPpNfd.net
>>17
まぁ器が違うやろな

29 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:03:49.46 ID:c3aZ84TAa.net
アフィ

30 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:03:51.80 ID:Q5N7o3JA0.net
>>9,22
味噌って何から出来てるか知ってるか?w

31 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:04:25.12 ID:eBi+sJnU0.net
>>30
うんこ

32 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:04:41.18 ID:CrL25JCa0.net
>>3
味噌は1番早く伝わった調味料ぞ

33 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:04:43.63 ID:YOc74EsU6.net
米が白くないやん

34 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:00.05 ID:QzmYVzAC0.net
>>31
おは家康

35 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:00.26 ID:BR5zD79YM.net
>>30
うわガイジやん

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20181210/UTVON28zSkEw.html

36 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:11.06 ID:Q5N7o3JA0.net
>>32
塩な

歴史勉強してないガイジ多すぎひんかw

37 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:19.13 ID:6RNhbFIy0.net
>>35
ヒエッ……😨

38 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:39.09 ID:zkiapuTfd.net
うまそう

39 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:45.18 ID:yE2xPpNfd.net
>>30
しね無知カスhttps://www.hanamaruki.co.jp/misogura/history/kamakura-muromachi/

40 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:47.75 ID:+WX+567+0.net
野菜が足りん

41 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:05:54.20 ID:T6K6v8O5d.net
>>36
うわぁ 頭悪すぎ…

42 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:06:18.97 ID:yE2xPpNfd.net
>>35
うわぁ・・・

43 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:06:30.34 ID:Q8EOwxkD0.net
こういうのでいいんだよ系はたまに食うからいいんであっていつもこういうのでいいんだよ系だとダメなんだよ

44 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:07:08.61 ID:Q5N7o3JA0.net
>>41
調味料としての塩が自然に作られると思ってるガイジかw

45 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:07:21.67 ID:Q7MA38er0.net
今やと囚人の食いもんやな
贅沢になったもんや

46 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:07:39.88 ID:mYS+Sl620.net
ご飯もりもりやん

47 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:08:06.18 ID:0iBNhjQ90.net
まとめられなくなるからさりげなく荒らすのやめろ

48 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:08:21.67 ID:yE2xPpNfd.net
ID:Q5N7o3JA0「ネトウヨガー」
ID:Q5N7o3JA0「鎌倉時代に味噌はない(キリッ」

49 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:08:56.13 ID:PHEwrlR50.net
>>41
ガイジ

50 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:08:57.88 ID:Q5N7o3JA0.net
>>39
”室町時代になると”栽培の推奨に伴って大豆の生産量が増え、
みその自家醸造が始まりました。
また、今に伝わっているみそ料理のほとんどがこの時代につくられ始めています。みそ汁も庶民の間に浸透しました。


ガイジお前やんけww

51 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:09:11.35 ID:ieHEVWpe0.net
全部朝ごはんレベルやん

52 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:09:54.49 ID:i0jM5NKOa.net
毎日これだと飽きる

53 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:09:58.95 ID:1U5tJwg00.net
ええやん!

54 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:10:24.98 ID:Q5N7o3JA0.net
>>48
ネトウヨに反応ってことはお前ネトウヨやんけw

55 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:10:40.44 ID:yE2xPpNfd.net
>>50
は?w
鎌倉時代に登場してるんやが?w

56 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:11:01.96 ID:2lAMC9Orp.net
関東なんか醤油の質が改善されるのが江戸半ばやっけ

57 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:11:10.46 ID:Gh1769tg0.net
マジに肉食ってないんやな

58 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:11:11.36 ID:BHyrjjB90111111.net
江戸時代のおもてなし料理再現したの見たことあるけど
ほとんど煮物みたいな茶色やったで
おでんを別皿に盛り付けただけみたいな感じ
あれでは世界で戦えんわ

59 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:11:22.30 ID:Q5N7o3JA0.net
>>55
吉田兼好の身分知っとるか?w

60 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:11:41.13 ID:T6K6v8O5d.net
>>50
今の味噌と当時の味噌を混同してるガイジ

61 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:11:56.55 ID:8NgBOcxU0.net
やっぱり唐揚げがほしいところ

62 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:12:11.65 ID:RequPMyfd.net
マジもんのガイジおるやん

63 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:12:18.52 ID:mAowQ+xL0.net
みんなレスバ頑張れ〜
ファイト〜!

64 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:12:20.83 ID:2cfnr1740.net
納豆ってこの時代からあったんか

65 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:12:26.76 ID:2wHtRtym0.net
>>54
やめたれwwwwww

66 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:04.98 ID:i0jM5NKOa.net
>>64
甘納豆みたいなのは古くからあったような

67 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:06.69 ID:Q5N7o3JA0.net
>>60
味噌が普及したのは室町やでw
鎌倉時代とどっちが先がわかるよな?w

68 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:13.44 ID:1SsPT2+ca.net
肉とかいう不浄なもの食うわけねえだろ

69 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:14.28 ID:sAFsqYa60.net
今の日本とGDP1000倍じゃきかんぐらい豊かさ違うやろ

70 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:14.93 ID:+YfUcCVB0.net
優情の食事うまそうやったやん

71 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:28.53 ID:eBi+sJnU0.net
どぼじでこんなスレで争いになるのおおおおおおおお!?

72 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:43.26 ID:ttWTjJDzF.net
江戸時代でも米大盛りに漬け物、みそ汁みたいな一汁一菜みたいなんが基本やろ
たまに魚食ったりしたろうけど

73 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:13:44.85 ID:mrEt6URX0.net
カイジがいつも貧しい食事云々言うてた奴美味しそうでムカつく

74 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:14:31.39 ID:jTtr9dDRd.net
>>69
明治辺りからようやく日本人の食事も進化していくくらいだからな

75 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:14:51.96 ID:vdaUJtsS0.net
平日のこんな時間に歴史の勉強量でマウントとったところで全員(社会的に)負けなんやで

76 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:14:57.37 ID:/XTpqkV3p.net
ホームレスの飯やん

77 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:02.76 ID:wSE+lQOY0.net
まあその時代にもあったとしても普及してない物をあたかもその時代のスタンダードかの様に出してくるのは
普通にゴミやな
マスコミ批判できんで

78 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:12.29 ID:IHKd9U9W0.net
現代のコメと違って玄米がクソ不味いぞ

79 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:23.49 ID:pldOgLYf0.net
修行僧の食事かな?

80 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:31.91 ID:uL4FNJKS0.net
源頼朝が献上された鮭を食べて
「こんなおいしいものは初めて食べた」といった記録があることから
当時の最高権力者ですらその程度のものしか食べていなかったことがわかる

81 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:34.14 ID:Q5N7o3JA0.net
>>72
それ江戸だけやで
農村や大坂など地方はまともに食えず餓死続出

82 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:46.30 ID:64utRpTn0.net
おかずと味噌汁はええけど米はむちゃくちゃ不味いぞ
玄米やから栄養はあるけど飲み込むのにも苦労するで

83 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:15:50.35 ID:mGIFgc0Na.net
>>57
鎌倉時代だと武士は結構鶏食ってる

84 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:16:12.80 ID:yIHDeKC6d.net
>>77
有る無いの話しに普及は関係ないぞ

85 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:16:13.05 ID:wvxT125wF.net
2枚目とかよくこれで栄養失調ならなかったな

86 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:16:16.22 ID:Q5N7o3JA0.net
>>75
中学レベルの知識でマウント取られたと感じるのはやべーでw

87 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:17:36.67 ID:UWpbZVOL0.net
贅沢定期

88 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:17:54.08 ID:jTtr9dDRd.net
参考:明治時代のおしょくじ

https://i.imgur.com/ye7lQWy.jpg
https://i.imgur.com/r0bKDYC.jpg
https://i.imgur.com/xqvTQuY.jpg
https://i.imgur.com/qh2LEy9.jpg

89 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:17:54.97 ID:ttWTjJDzF.net
>>81
天下の台所の大坂が?
地方は東北なんかは飢餓多かったが、農村も地域によって年貢の重さも米のとれだかも違うから地域差大きいわ

90 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:17:56.15 ID:i0jM5NKOa.net
>>81
また適当な事を
それこそ地域によって違うし日常的に飢饉起きてたのは東北地方くらい
飢饉時にお救い米配れないのも財政上の理由が大きいし

91 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:18:00.74 ID:FHOGrXk70.net
飯臭そう

92 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:18:01.85 ID:T6K6v8O5d.net
>>67
鎌倉時代には既に流通してるぞ
wikiで調べたのか知らんがお前の認識が間違えてる

93 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:18:28.12 ID:Q5N7o3JA0.net
>>89
天下の台所(ただの江戸への中継地)

94 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:18:44.51 ID:64utRpTn0.net
>>81
庶民に直接関係ないとはいえ
大阪の食文化が一気に花開いたのは江戸時代やし
大塩平八郎の時みたいに飢饉の時に
大阪の米を江戸に送る事はあっても
大阪もまともに食えないなんて事ないぞ
そんなとこで庶民の文化は発展しない

95 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:18:55.06 ID:Q5N7o3JA0.net
>>92
普及したのは室町時代とソース貼ったのは俺じゃないぞw

96 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:18:56.84 ID:+uLMweVW0.net
>>86
ええからはよ働け

97 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:21.86 ID:Q+nPcoX20.net
盛り付け方で騙されとるだけや

98 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:29.61 ID:y7B7pD8Yd.net
うーん

99 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:39.19 ID:yIHDeKC6d.net
>>81
小学生からやり直せよアホ

100 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:41.71 ID:mGIFgc0Na.net
>>89
天領ならあんま餓死者出てないしな
年貢が米のせいで冷害が頻繁する東北は餓死しまくりだった

101 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:46.19 ID:zSakttb3r.net
レスバトルしてるとこ悪いが末尾0は全員負け組やぞ

102 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:48.01 ID:8+zC7XL0x.net
無かったって断言してたやつが普及度合いで自己弁護しだすのはダサすぎやろ

103 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:19:48.58 ID:eAced43cd.net
ボコボコなのに頑張ってて草
嫌いじゃないで

104 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:20:04.90 ID:v7mYgUh80.net
牛肉を食べるようになったのは江戸時代から明治時代に差し掛かる頃に岩倉具視が天皇に食べさせたことから民に広まったからそれまでは身長も体躯も貧相やったんよ

105 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:20:09.95 ID:ktf+UJkE0.net
国産やし遺伝子組み替えなし放射能汚染なしで金持ちしか食えんやろ

106 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:20:10.41 ID:Q5N7o3JA0.net
>>94
関西のプライド(笑)か何か知らんけど歴史捏造やめたほうがええで

107 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:20:54.38 ID:xyjUrC2m0.net
一日働いて夜飯これやったらブチ切れるレベルやけど昔はこれでもご馳走やったんやろなあ

108 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:21:14.55 ID:FHOGrXk70.net
>>88
開国万歳

109 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:21:35.07 ID:ZZ2wJKUg0.net
低身長なのが納得

110 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:21:53.00 ID:Vv0PpbJ56.net
鎌倉時代に味噌がないとか無知すぎるやろ
北条時頼が酒の肴に味噌を舐めた話知らんのか

111 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:09.72 ID:mlWWmbxHM.net
>>93
よく知ってるやん
中継地だから食材が集まって食文化が花開いたんやろ

112 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:13.82 ID:wvxT125wF.net
>>88
実際のところ牛鍋とかってどの身分まで食えてたんや

113 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:15.14 ID:Q5N7o3JA0.net
>>103
中学レベルの知識もないくせに突っかかってきてボコボコにされるガイジに草止まらんわ

114 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:27.83 ID:TsTqrc4e0.net
東北はそれこそつい数十年前まで飢饉て程ではないにしろ食糧不足に悩まされてたからね
うちのマッマが子供の頃夏にちょっと曇りの日が続くと冬何も食べ物無い日があったって言ってたしな

115 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:41.37 ID:4HMqtgtpa.net
出汁入り味噌やないから不味そう

116 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:45.57 ID:mGIFgc0Na.net
味噌が地域色だして発達したのが室町時代ってだけで全国に分布したのは奈良時代ちゃうの

117 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:51.20 ID:lSxEdlVv0.net
当時の味噌と今の味噌と全然別物やけどな

118 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:55.70 ID:vfIu7uTV0.net
土壌や水質は綺麗で総天然モノで薬害の心配なしで昔の飯ってすげー美味そうに思えるけど
栽培方法や調理や保存その他調味料の部分考えるとあ、やっぱ不味そうってなる

119 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:22:56.05 ID:ISTm+5X0a.net
今でも高級やろ
新鮮な魚に山菜

120 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:09.87 ID:ttWTjJDzF.net
>>93
大坂は基本大量の米が集まるし、江戸時代にほとんど大坂では飢餓なんてないぞ
飢餓の記録そんなにたくさんあるなら史料だしてよ

121 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:18.96 ID:Q5N7o3JA0.net
>>111
大阪の食文化なんて今でも大したことないで
中継地やから何も残らないし
その証拠に江戸時代の食文化が残らず粉もの(戦後)ばかり

122 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:21.06 ID:i0jM5NKOa.net
>>107
いやちゃんとおかわりあるぞ(ご飯だけ)

123 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:36.00 ID:v7mYgUh80.net
いまの日本人は大昔の人間からすると「なんじゃこれは!?なにを食うとるんや?」ってなるくらい食文化は変わったね

124 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:43.91 ID:mGIFgc0Na.net
【GDP】改定値年率2.5%減(速報値1.2%減)ww
3 :風吹けば名無し[]:2018/12/10(月) 09:21:30.54 ID:Q5N7o3JA0
日本は好景気→GDP2.5%減
韓国は不景気→GDP2.5%増
中国も不況だ→GDP6.5%増

ネトウヨの経済学が崩壊しちゃうやん

無知なのに経済語っちゃってるやん

125 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:46.13 ID:Uc2dIa050.net
醤油はいつ頃からあるの?

126 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:23:53.03 ID:WVCnNRECa.net
ゴローちゃんのほうが短い

127 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:24:34.20 ID:mlWWmbxHM.net
>>121
今の話は関係ないやろ
「江戸時代の食文化が残らず」ってことは江戸時代は食文化が発展してたってことか?

128 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:24:44.54 ID:saI4FD/60.net
>>19
粟稗やぞ

129 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:24:49.86 ID:NdkNSusd0.net
こんな質素な食事なのに外国人が驚くぐらいの体力があったってマジ?

130 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:24:49.86 ID:64utRpTn0.net
>>118
それ以前に肥料が人糞なので
100%回虫持ちになるのがヤバい

131 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:24:52.33 ID:jeZCJ74Vp.net
こんなもんいいから漬物食わせろ

132 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:24:54.19 ID:i0jM5NKOa.net
>>118
特に野菜の品種改良がされてないのでアクが死ぬほど出る
めっちゃエグいし苦い

133 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:13.53 ID:vdaUJtsS0.net
>>123
化調タップリの二郎食べさせてあげたい

134 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:30.15 ID:VNWsaHF30.net
>>121
謎理論やめろ

135 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:35.33 ID:eAced43cd.net
>>113
たまにはバイトでもしてええもん食えよ

136 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:43.48 ID:O5pV434K0.net
>>133
体壊しそう

137 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:49.08 ID:lIv8tKukd.net
味うすそう

138 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:51.59 ID:yIHDeKC6d.net
>>133
糖尿で死にそう

139 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:25:57.40 ID:FIE8kzpz0.net
>>101
社会人=サラリーマンだと思ってそうだなお前

140 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:26:09.46 ID:VmdJbsCl0.net
>>125
一方、日本における最古の歴史は弥生時代とされているやで[10]。
肉醤、魚醤、草醤であり、中国から伝わったものは唐醤と呼んだ[11][12]。
文献上で日本の「醤」の歴史をたどると、701年(大宝元年)の『大宝律令』には、醤を扱う「主醤」という官職名が見えるで。
また923年(延長元年)公布の『延喜式』には大豆3石から醤1石5斗が得られることが記されており、
この時代、京都には醤を製造・販売する者がいたことが分かっているんやで。
また『和名類聚抄』では、「醢」の項目にて「肉比志保」「之々比之保」(ししひしほ)についてふれており、
「醤」の項目では豆を使って作る「豆醢」についても解説しているんやで。

141 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:26:50.65 ID:NyGNfkM2H.net
昔の食事見たらよく死ななかったなと思うわ栄養的にも味的にも

142 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:27:13.81 ID:kvHPgus6p.net
庶民はこんなん食えんやろ

143 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:27:17.51 ID:WsQTDSIh0.net
海沿いなら魚でも取ってりゃいいんだし楽過ぎる

144 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:27:36.51 ID:RrZq2TvRp.net
で、マヨネーズは????????

145 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:27:37.57 ID:FAUPSEf5a.net
>>139
4時就寝でがっつりニートやんけ

146 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:27:40.91 ID:TTHdSt1G6.net
糖尿なんか平安時代からあったからやっぱり問題は食い物如何ってより生活習慣と体質なんだよなぁ

147 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:28:22.67 ID:wvxT125wF.net
「僕はそもそも広島に指名された時点でショックを受けた」
「この球団では稼げないとわかっていたので。FA権を得られるようガムシャラに頑張った」
「中心選手として球団を3連覇に導いたしなぜ叩かれるのかわからない」


これくらい言う選手出てこんかなぁ

148 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:28:23.97 ID:2oxb+ASza.net
こんな食事で蒙古軍と戦えたんか?

149 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:28:33.06 ID:v7mYgUh80.net
>>129
体力というか根気やな地に根を張るかのように強く堪えることができたけどもアメリカ人の馬力には負けたようやで肉食文化こそパワーの源よ

150 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:28:43.50 ID:wvxT125wF.net
誤爆

151 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:29:08.84 ID:vdaUJtsS0.net
>>141
鎌倉時代って平均寿命30歳くらいじゃなかったっけ

152 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:29:18.72 ID:FIE8kzpz0.net
>>145
木を見て森を見ず
ワイはそうやが他の奴もそうとは限らんよ

153 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:29:26.01 ID:yIHDeKC6d.net
歴史とか嘘ついても即バレるのによく堂々と嘘つけるよな

154 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:29:59.48 ID:vfIu7uTV0.net
>>130
無農薬野菜の抵抗力が作る毒素は薬害よりもリスクがあるって話は聞いたことあったが
人糞肥料もだめなんやな やっぱ多少農薬や化学肥料使うべきやわ

155 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:30:07.53 ID:i0jM5NKOa.net
>>129
元々東アジア人は炭水化物を効率的に燃焼させて持久力を得るのに長けている
その代わりパワー的な瞬発力はあまり無い

156 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:30:37.26 ID:9eITjcYV0.net
>>121
頭トンキン

157 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:30:41.68 ID:ZBQDHh3Hd.net
>>152


158 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:30:42.19 ID:7wOkmOZCd.net
これ正直縄文時代の方が良い物喰ってないか?

159 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:30:53.39 ID:pd3slJKsp.net
>>148
いうて1回目は戦意の低い高麗軍だし深追いしないで引き返したからな

160 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:30:56.32 ID:N04bYjGhp.net
近江武士「ほいよ、これ鮭ねw」
源頼朝「うまいンゴ…うまいンゴ…��」

これが現実

161 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:31:19.80 ID:v7mYgUh80.net
>>148
蒙古人に勝ったのは神風と地形を生かした戦術と糞尿爆弾のおかげやから

162 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:31:24.23 ID:VmdJbsCl0.net
>>148
戦時中は一日5食やったらしいで

163 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:31:27.57 ID:NkN6BTRQ0.net
昔ながらの和食って今の日本人には合ってないよな
田畑耕して毎日汗かいてたから塩辛い料理が求められたんだろうけど今は違うからな

164 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:32:04.05 ID:TZyClg0r0.net
>>155
マラソンだけやな

165 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:32:08.94 ID:sYlP3gOj0.net
こういう時代にタイムスリップして「俺やっちゃいました?」とかいいたい

166 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:32:39.66 ID:Hwg9rTeO0.net
japの食生活って黒船来航までくそ底辺レベルだよな

167 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:32:43.89 ID:ttWTjJDzF.net
日本人は明治になるまで弥生時代が平均身長162センチ前後で一番高かったけど、そこから少しずつ小柄になって江戸時代は平均身長155センチ前後にまでなるな
同時期の清国人や朝鮮人は地域差があれど160センチ越えてるから、やっぱり肉食はだいじやな

168 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:32:56.54 ID:sYlP3gOj0.net
>>163
夏は猛暑やから……

169 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:33:12.60 ID:TyIKVnagd.net
岡くんは鎌倉時代に産まれたんやな納得やわ

170 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:33:13.74 ID:FAUPSEf5a.net
>>152
かっこいい

171 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:33:21.24 ID:FAUPSEf5a.net
>>152
かっこいい

172 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:33:24.50 ID:Hwg9rTeO0.net
>>163
だから脚気とか大流行したんだよなぁ
白米食って腹満たせ!がいかにもjapらしいわ

173 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:33:43.88 ID:N04bYjGhp.net
しかしタンパク質少なすぎよな
そら毛唐に負けるわけやわ

174 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:33:56.59 ID:Y9hxDw8qa.net
>>165
鎌倉時代なら即切り捨てられるやろ
家の前横切っただけで殺しに来る奴らやぞ

175 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:09.32 ID:pOMKBTBC0.net
そらこんなショボい飯食ってたら大陸に蹂躙されますわ

176 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:14.45 ID:i0jM5NKOa.net
>>166
黒船来航の時のあれは気合い入れ過ぎて高級料理出したのがアカンかったんや
もっとガテン系が食ってたようなの出すべきやった

177 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:14.62 ID:Wd4+FsEqp.net
斎藤佑樹

178 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:19.49 ID:sQGT/NtD0.net
ドングリを食ってたくせに見栄を張るチョッパリ

179 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:35.03 ID:vfIu7uTV0.net
>>132
体験としては食ってみたいがなるほどな

180 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:35.82 ID:sYlP3gOj0.net
>>174
申し訳ないが現実はNG

181 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:34:55.19 ID:FHOGrXk70.net
>>158
農業革命は史上最大の詐欺だったらしいンゴねえ

182 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:35:01.99 ID:ttKhkzyCK.net
ガチれば果物からもタンパク摂取できるようになるらしいが

183 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:35:25.78 ID:v7mYgUh80.net
>>166
そもそも肉食文化が禁忌とされていて牛肉を食べるにはコッソリと隠れて食べなければアカンかったし牛の乳(牛乳)を飲む発想も無かったんや

184 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:35:28.25 ID:VnT08wGR0.net
>>167
まず牛乳飲んでないからな

185 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:35:48.28 ID:8un4s+k10.net
家康の好物の焼き味噌は?

186 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:36:24.27 ID:N04bYjGhp.net
>>181
サピエンス全史の煽りを真に受けすぎやろ

187 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:36:29.24 ID:Q5N7o3JA0.net
>>127
今も関係あるぞw

東京
 江戸前
 割烹
 料亭多数!

大阪
 ・・・なんもなし!w
 ”メリケン”粉ばっかやw

188 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:13.05 ID:TsTqrc4e0.net
牛の乳は飲まんけど母乳から飴作って食うンゴ
赤子の離乳食にも使うンゴ

189 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:31.00 ID:qzNXxdCS0.net
>>148
戦中は食えるらしいで
雑兵物語に飯の話出てた

190 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:35.83 ID:K+VGgbAj0.net
皿洗っても魚臭いにおい取れなさそう

191 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:43.88 ID:ASHRqDe90.net
体に良さそうだけど週一回くらい食えば良い

192 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:45.01 ID:1SsPT2+ca.net
チーズは昔からあると聞いたがヤギ乳チーズなんかな

193 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:47.12 ID:FIE8kzpz0.net
>>167
多分背を伸ばす要素って肉だよな

194 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:37:59.20 ID:xQqqZAV90.net
薩摩藩は肉喰いまくってたから強かったみたいな話聞いた事ある
ていうかシラス台地で米が育たんからまともに米が食えんかったらしいが

195 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:38:41.25 ID:fAzAMvjS0.net
>>193
タンパク質が足りてなかったんや

196 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:38:42.35 ID:v7mYgUh80.net
ほんまワイらは昭和・平成の時代に産まれて良かったわ牛乳と肉食文化が味わえるしカレーだって食えるしええわ〜

197 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:38:59.36 ID:Q8EOwxkD0.net
肉はサシが入ってるのが流行ったりするから一概に今の肉の方が美味いとは限らないけど野菜に関してはほぼ間違いなく今の野菜の方が美味いって聞いた

198 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:38:59.68 ID:poM+8Lejr.net
この時代からもう高塩分高糖分なんやね

199 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:39:01.58 ID:EfjJ4Ces0.net
過去行ったら魚ばっか食いそうっていつも思う
今と同じ味ってこれしかないし

200 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:39:43.19 ID:Uc2dIa050.net
>>189
時代違わんか?

201 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:39:50.11 ID:pOMKBTBC0.net
どっかのモデル一家が毎日娘にステーキ食わせて正座禁止させたらクッソスタイルええの出来てたわ
やっぱり日本の習慣は悪やね

202 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:11.08 ID:vfIu7uTV0.net
>>182
草食動物のそれやな
草しか食ってないのにムキムキなのも微生物雇ってガチってるから

203 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:23.36 ID:9eITjcYV0.net
日本の肉は悪という風潮どうにかならんのか

204 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:27.90 ID:qzNXxdCS0.net
>>200
確か鎌倉時代からの伝統って作中で言われてたで

205 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:28.85 ID:Q5N7o3JA0.net
>>199
魚も基本的に沿岸部しか食ってなかった
川魚は数が少なすぎてすぐいなくなるし

206 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:31.78 ID:07Ove420d.net
調味料って塩味噌くらいしかなかったんかな?
醤油みりん酒砂糖は最低欲しい

207 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:38.57 ID:y+B7FSfy0.net
バッバが言いよったけど
そもそも食材の質がちゃうからどうやったって美味いことなるんやと
昔の小麦粉なんて砂も同然やったし野菜かてそこらの雑草と大差ないって

208 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:40:47.61 ID:lllh0znV0.net
>>152


209 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:11.49 ID:poM+8Lejr.net
戦中飯といえばいい やろ
炊いた米干して固めたやつぼりぼり食うか湯に戻して食うやつ

210 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:12.84 ID:AIfP4HPG0.net
平安鎌倉とか資料がないから庶民の生活はほぼ不明なんだよな

211 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:20.48 ID:fAzAMvjS0.net
>>201
遺伝では?

212 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:23.52 ID:r6yMxIsxr.net
朝ごはんならわりとこんなもんじゃね?
ワイは玄米食っとるし

213 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:29.53 ID:uO054ukla.net
農民も肉食いたけりゃ川か海で魚釣ればええやん
それくらい許されるやろ?

214 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:31.29 ID:BmPPVWjtd.net
下民はこんなん食えないやろ
そもそも2食ないんか?

215 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:37.51 ID:+68dx3BPM.net
塩が貴重品だから
全然味ないけとな

216 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:45.03 ID:2mdL3UCs0.net
ジャップ庶民って昔から生命維持できるギリギリのラインで生かされてるよな

217 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:48.23 ID:+YfUcCVB0.net
>>207
数行で矛盾してて草

218 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:41:58.23 ID:gG0BoyxtM.net
毎日これは嫌やな
朝食で週一で出されたらええと思う

219 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:00.44 ID:vfIu7uTV0.net
>>201
肉体美よりも様式美やからなあ

220 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:02.25 ID:poM+8Lejr.net
正座禁止は理にかなってる

221 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:10.87 ID:r6yMxIsxr.net
>>203
魚は正義やから別にええやろ

222 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:19.72 ID:7w9HcioR0.net
源頼朝が塩鮭食ってなんやこの美味いもんは!と驚いたとか

223 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:21.78 ID:7Zsdq4nsd.net
正座はなくすべき

224 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:23.69 ID:v7mYgUh80.net
>>197
品種改良が進んでるからね無農薬で大きくて美味しい野菜が作れるんよ昔の野菜は小ぶりやった

225 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:42:42.74 ID:9eITjcYV0.net
>>221
そのせいでちびばっかやん
よくねえやろ

226 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:05.40 ID:Q5N7o3JA0.net
朝鮮時代の韓国人の身長、日本人より6センチ大きかった
http://japanese.joins.com/article/839/147839.html

なお朝鮮人より惨めな飯食ってた模様w

227 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:10.26 ID:H7dKZlRg0.net
どんだけ米好きなんだよ日本人

228 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:34.56 ID:8+zC7XL0x.net
>>201
ステーキばっか食ってたら下顎発達しそう

229 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:42.19 ID:y+B7FSfy0.net
ジャップさぁ…どうして豆を甘くする必要があるんだい?

230 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:51.76 ID:CrL25JCa0.net
>>225
平均身長に関してはもう170くらいが遺伝の限界やろ

231 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:53.52 ID:uO054ukla.net
写真右はなんJ民の平均的食事より豪華という現実

232 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:43:55.96 ID:clzaUJfId.net
>>41
君の負けや

233 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:44:07.16 ID:d0fEtTNGa.net
現代人より余程良い物食ってるな

234 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:44:11.88 ID:grVnsUfB0.net
鎌倉時代とか普通に肉食ってたらしいな
家畜じゃないからいつも手に入るわけじゃないけど

235 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:44:30.27 ID:lSxEdlVv0.net
>>197
まともな飼料もねえし肥育なんか満足に出来んぞ

牛なんけ農耕用のが使えなくなったらしめて食うくらいや

236 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:44:47.46 ID:v7mYgUh80.net
>>213
魚は食えたけど牛肉には勝てないやで

237 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:44:49.12 ID:ttWTjJDzF.net
>>194
薩摩人「犬の腹に米詰めて犬ころ飯じゃ!」
まあ、フロイスの記録だと秀吉軍に比べて薩摩兵は体格や武器で劣ったなんて記録はあるけど、幕末の薩摩人は豚食ってて、他の日本人より背が高かったみたいなイギリスの記録はあるな

238 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:44:51.37 ID:iqVBNY6lp.net
>>225
魚も蛋白源としては十分優秀なんやから
欧米人が食う肉の量と同じくらい食ったらええだけなんやで

239 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:11.55 ID:XS08W/CBa.net
まずそうだけど これでええわ

240 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:14.00 ID:bWXJES3jd.net
>>121
は?天下の台所やぞ

241 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:21.27 ID:B1EAiCHq0.net
日本って動物おらんかったの?

242 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:46.64 ID:Q5N7o3JA0.net
>>240
江戸時代から有名な大阪料理書いてみw

243 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:47.69 ID:xQqqZAV90.net
ワイのジッジは猪とか雉とかしょっちゅう食ってたらしいけど山育ちやったからたまに行商が持ってくる海の魚が何よりのご馳走やったわって言ってたわ

244 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:52.16 ID:Bg1AjY3qr.net
昔の飯の写真くれや

245 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:45:53.82 ID:lyL7VrXha.net
>>194
明治あたりまでの地域ごとの兵の強さの差って食文化が違うから確かに存在したかもわからんね

246 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:02.35 ID:r6yMxIsxr.net
>>225
魚と牛肉のタンパク質含有量はさほど変わらんのやで
なんで魚食ってるだけじゃダメなんや?

247 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:12.30 ID:y+B7FSfy0.net
肉食始めたんここ100年みたいな風潮どっから来とるんやろなあ
ヒツジはよう育てへんかったけど

248 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:17.10 ID:grVnsUfB0.net
>>225
アメリカだと肉より魚食った方がパワーがつくという俗信が昔からあるくらいやぞ
漁師が皆ムキムキだから

249 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:17.32 ID:Y9hxDw8qa.net
>>222
最上義光の鮭のお弁当を鮭を知らない西国大名が美味い美味いと全部食べちゃったり
稲葉紀通が鰤が食べた過ぎて他藩と喧嘩して改易されたり
魚絡みの面白い話は結構多い

250 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:20.82 ID:iqVBNY6lp.net
>>241
いのししかのししおるやん

251 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:50.61 ID:vfIu7uTV0.net
>>227
米を税として徴収してたってのがすごいよな

252 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:46:54.54 ID:bWXJES3jd.net
>>106
プライドもクソもだしの起源も大阪やぞ

253 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:22.49 ID:AfhWFYJ8d.net
ずーっと飢えの危険があったんだろ?
関東ですら水争いは昭和まで続いてたくらいだし
そりゃ畜産も何もあったもんじゃないさ

254 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:22.53 ID:jGzXMHxTM.net
>>252
ガイジに構うな

255 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:28.25 ID:bWXJES3jd.net
>>242
ちり鍋

256 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:32.26 ID:pOMKBTBC0.net
まあ小麦やジャガイモ食うくらいなら米のがええやろ

257 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:32.79 ID:rvDFLB3Ea.net
肉は?

258 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:41.27 ID:v7mYgUh80.net
>>235
昔は食わないぞ牛が老いたらそのまま屠殺しておしまいや牛肉を食べることは禁忌やったからな

259 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:47.32 ID:vDUJv6Qe0.net
玄米きらいンゴ
パサパサしとるねん

260 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:47:47.77 ID:P54NX0t5M.net
>>243
平安時代の坊主「猪・鹿は仏罰やから食ってもええんやで」
平安時代の坊主「猪の豚骨ほんま美味いわ」

261 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:06.58 ID:fAzAMvjS0.net
>>253
それは西洋中世も一緒だから仕方ないね

262 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:13.95 ID:poM+8Lejr.net
米も軍備の一つやししゃーない

263 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:15.76 ID:y+B7FSfy0.net
>>251
日持ちは正義や
塩くばっとった国に比べたらいささか劣るけどや

264 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:25.16 ID:5PpDaz640.net
>>152


265 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:34.66 ID:r6yMxIsxr.net
>>259
ワイは固めで好き

266 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:50.44 ID:7popLFqWd.net
当時の米なんぞ品種改良もされてないしクッソマズイやろ

267 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:50.44 ID:VKAyeOdjM.net
>>256
東北はじゃがいもメインにすべきやったと思うけどなあ江戸初期に日本に伝わってはいたらしいし
まあ米経済やからしゃーないけど

268 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:48:51.14 ID:0ESAt1y9a.net
>>258
肉食が禁忌なのは表面上だけのことで実際はみんな普通に食ってたやろ

269 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:49:00.60 ID:4HuZXrY8a.net
仏教滲透する前の弥生時代とか平安初期なんかは肉食文化あったんやろ?
どんなんやったんやろか?

270 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:49:42.73 ID:Y9hxDw8qa.net
>>260
羊羹とか豆腐とか肉が食えない坊主が何とか肉に近い物として作ったとか言うけど
肉(に近い物)が食べたいと思ってる時点で全然悟り開けて無いよな

271 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:49:50.14 ID:uO054ukla.net
>>236
味は牛肉かもしれんけど栄養は魚の方が上やで

272 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:05.72 ID:grVnsUfB0.net
>>266
米の品種改良って味よりも病気や冷害に強い種にすることに特化してきたから味は昔も旨かったと思うで

273 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:06.16 ID:xQqqZAV90.net
豚とか七面鳥はなんでも食うから育てやすいとは聞いた事ある
牛は農作業に使うし売れるから大切にしてた

274 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:13.54 ID:iI6X+GWF0.net
この時代の米はパッサパサだから汁をかけて食ってたらしいな

275 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:33.02 ID:iI6X+GWF0.net
>>3
味噌あるやんよく見ろ

276 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:48.58 ID:r6yMxIsxr.net
なんJキッズ謎の牛肉信仰
タンパク源として一番お粗末やろ

277 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:53.54 ID:Uc2dIa050.net
>>273
馬は?

278 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:55.05 ID:i0jM5NKOa.net
>>267
商品作物も作らんと先行きがねぇ
江戸が一大消費地で米がよく売れるからアカンかったんや……

279 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:50:57.08 ID:iI6X+GWF0.net
醤油が発明される前というのがきつい

280 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:51:38.53 ID:lSxEdlVv0.net
>>272
味もやぞ
耐性と収量重視で品種改良してたときは
鳥も跨ぐ言われてたくらいやし

281 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:51:43.16 ID:CrL25JCa0.net
醤油とかいう日本の伝統調味料面した意外と新顔のやつ

282 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:51:45.32 ID:ldoFxJL9M.net
>>274
ちゃうわ薪代節約で1日に1回しか炊かんから
固くなった冷や飯食うために汁かけ飯が普及してたんや

283 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:51:47.35 ID:iI6X+GWF0.net
>>14
京都だと新鮮な魚が手に入らないから公家はカチカチになった干物を小刀で削ってお湯かけて食ってたらしいで

284 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:52:00.58 ID:ffb6rcotd.net
>>152
結局ニートじゃねーか

285 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:52:21.84 ID:xQqqZAV90.net
>>277
馬は分からん
ワイの家じゃ飼って無かったみたいや

286 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:52:37.21 ID:ttWTjJDzF.net
>>270
釈迦も肉食してたらしいから、肉だめとかいらんよなそんな後付けルール
チベット仏教でも肉食OKやったろたしか

287 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:52:45.66 ID:y+B7FSfy0.net
>>272
クソマズやで
無人より梶谷おったほうがマシってレベルで食うとった

288 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:53:25.36 ID:D19Qd7M9d.net
https://i.imgur.com/bHxInLe.jpg

289 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:54:30.15 ID:z0Hf97Ewa.net
日本人が肉を食ってきた事実はそんなに隠さなきゃいけないことなのか

290 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:54:34.90 ID:B03aVltma.net
>>152


291 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:54:51.49 ID:FIE8kzpz0.net
>>288
これ教科書に載ってた
クッソ懐い

292 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:54:55.50 ID:xQqqZAV90.net
昔は家族一人一人皿が来まっとったし
水が貴重やからお茶入れた後米粒取って布巾で拭いて箱に戻しとったらしいが今考えると汚いな

293 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:55:14.89 ID:Y9hxDw8qa.net
>>288
これだとタンパク質よりも野菜が足りない気がするな
玄米だからセーフとかなんかな?

294 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:55:21.78 ID:iI6X+GWF0.net
>>104
大阪では幕末の頃から病気や老衰で死んだ牛の肉を食うのが下層民に流行ってて福沢諭吉は適塾で学んでた学生時代によく貧民街に行って牛を食ってたらしいで

295 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:55:29.12 ID:s1TLopxxa.net
すでにこの時点でチョン飯は越えてて草

296 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:55:31.99 ID:r6yMxIsxr.net
>>152
木のお前がニートなら森見る必要ないやんけ

297 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:55:42.98 ID:r8GzaXJq0.net
当時にこのレベルの飯食えるのって限られた上流層だけじゃないの

298 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:56:07.31 ID:P7uB3WhF0.net
現代の米とちゃうから不味そう

299 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:56:14.19 ID:lyL7VrXha.net
>>276
まあメジャー経験もない素人やからな
わいは毎食ブロッコリーとささみで理想的な食事や

300 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:56:22.77 ID:YtS80fWl0.net
ワイが子供の頃はマンモスの肉が主食やったわ

301 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:56:43.69 ID:GkgApg460.net
ご飯とみそ汁と漬物だけで満腹にするのがすこ

302 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 11:56:52.39 ID:fAzAMvjS0.net
>>293
だから脚気が流行した

総レス数 302
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★