2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】来年から1軍登録人数29人に

1 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:22:52.90 ID:27TYt15t0.net
有能

2 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:23:04.13 ID:27TYt15t0.net
ええやん

3 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:23:05.45 ID:bhiRHmvT0.net
プロテクトも増えるんやろか

4 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:23:12.34 ID:hfonuZfEM.net
嘘ンゴ

5 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:23:15.03 ID:ZF8V2mhL0.net
プロ野球 来季は1軍登録枠が1人増え29人に
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544192503/

6 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:23:30.16 ID:27TYt15t0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011739291000.html

7 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:23:52.05 ID:Z1icROJwa.net
無駄に先発がベンチに入らんで良くなるん?

8 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:24:08.85 ID:ARGd92Qc0.net
うんこ

9 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:24:17.79 ID:27TYt15t0.net
たぶん外人枠拡大への一歩やろな

10 :支那狗畜是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是慰安婦:2018/12/07(金) 23:24:28.28 ID:CntnfnIH0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7泥棒支那畜是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那畜是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
変態支那畜是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦
支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那畜是変態慰安婦支那狗是変態支那畜支那畜是変態狗支那畜是変態蝗支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
泥棒支那畜是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那蝗是泥棒支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
支那畜是変態泥棒慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態纏足慰安婦
支那畜是変態慰安婦盗窃支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態纏足慰安婦
支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦Fugly Chiiiiiiiiinks
変態支那畜是纏足慰安婦纏足支那畜是変態慰安婦変態支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦変態纏足慰安婦
支那畜是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦
変態支那狗支那畜蝗是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦
変態支那猪盗窃支那畜是変態慰安婦支那狗是変態支那畜支那畜是変態狗支那畜是変態蝗支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態纏足慰安婦
支那自慰蝗支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態纏足慰安婦
変態支那畜蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是変態支那畜支那畜是変態狗支那畜是変態蝗支那畜変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態纏足慰安婦
支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦変態纏足慰安婦
支那畜是変態慰安婦支那畜是纏足変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態纏足慰安婦
支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦変態纏足慰安婦
変態支那畜是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦
盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜盗人支那畜Fugly Chiiiiiiiiinks
泥棒支那畜是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜変態慰安婦変態支那畜是変態慰安婦支那蝗是慰安婦支那畜是変態慰安婦
変態纏足支那畜是慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦変態支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦変態纏足慰安婦
変態纏足支那畜是慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦変態支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態纏足慰安婦
支那畜是慰安婦支那畜是変態慰安婦支那狗是変態支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦支那畜是変態慰安婦変態慰安婦支那畜是変態慰安婦
纏足支那畜是慰安婦支那畜狗

11 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:24:47.30 ID:PdqiauVDp.net
ついでにMLBも枠増やせ

12 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:25:04.42 ID:Z1icROJwa.net
13 16か
14 15

中継ぎ楽になるやろな

13 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:25:26.06 ID:gHWjlC/T0.net
はえ〜

14 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:25:34.32 ID:cQiIa2GH0.net
キリが悪いから30にしよう

15 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:25:54.80 ID:VC5H1udr0.net
ええやん!
酷使反対

16 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:26:00.07 ID:VgU1xoZu0.net
ええやん

17 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:26:03.78 ID:gwJeAdWt0.net
福浦「やったぜ」

18 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:26:12.31 ID:698mxYz10.net
なお酷使される奴は変わらん模様

19 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:26:38.38 ID:9qdZUE400.net
マジでなんでや

20 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:26:51.97 ID:CRDLlEC50.net
層の厚いチームがさらに有利になるんか

21 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:26:53.56 ID:ik287bL/0.net
セだと代打の枚数に直結するからでかいな

22 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:27:23.73 ID:ZF8V2mhL0.net
>>21
ベンチ入りは変わらんやで

23 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:27:25.93 ID:6xHcQXgr0.net
外人枠増やす布石か?

24 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:27:36.49 ID:QwsclxI9M.net
これ今までなんか話あった?
いきなり決まったの?

25 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:27:37.55 ID:Z1icROJwa.net
ついでに外人枠も4人から5人に増やしてくれや

26 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:27:53.83 ID:Hw+FpflG0.net
絶対巨人のせいで草

27 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:03.58 ID:698mxYz10.net
結局25人なら変わんなくね?

28 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:07.00 ID:QwsclxI9M.net
>>22
今までベンチ入ってた先発が一人抜けるんだから
実質ベンチが一人増えたのと同じ

29 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:14.08 ID:ik287bL/0.net
>>22
ほんまや
これじゃほとんど投手用やな

30 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:19.60 ID:9qdZUE400.net
>>22
マジやん
これ意味あるんか?

31 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:27.26 ID:iOg/MvFIa.net
ハムが育成とりはじめたのはこれがあったから?

32 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:28.06 ID:cFlvoyHK0.net
これ結構デカいな
どうせローテ投手はベンチにおらんのやし

33 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:44.05 ID:eopF11o/0.net
>>30
あるやろ
今まで先発のやつがベンチ入ってるだけとかあったやん

34 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:28:52.24 ID:VpaWvlIx0.net
中途半端な一軍半の奴らがFA権取ってもなあ

35 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:29:05.97 ID:3wiijL1Dr.net
MLBは頑なに増やさないよな

36 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:29:16.40 ID:I5O11FoF0.net
選手使いきりたがるような監督以外は影響なさそう

37 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:29:20.49 ID:y+tigpgF0.net
抹消再登録期間短縮しろ

38 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:29:35.35 ID:27TYt15t0.net
>>34
それも狙いやろね
移籍市場が活発化すれば選手の年俸も上がりやすいし

39 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:29:42.22 ID:9qdZUE400.net
>>33
サンガツ
先発の代わりに中継ぎ入れれるのか

40 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:29:48.66 ID:gHWjlC/T0.net
プロ野球では現在、1軍の公式戦に出場選手として登録できる人数は28人以内と野球協約で定められています。

関係者によりますと、来シーズンからはこれを1人増やして29人以内に変更することで12球団で合意した一方、ベンチ入りできる選手の人数は25人のままだということです。

登録枠を増やす案は、プロ野球の選手会が若手の出場機会を増やし、選手がより活発に移籍できる新たな制度の導入を求める中、セ・リーグの球団の間で協議されてきました。

各チームでは、1軍の登録枠が増えることで、ベンチ入りさせる選手の選択肢が増え、若手選手などが1軍での出場機会を得やすくなることが期待されます。

そして、1軍の出場選手登録が一定の日数に達すると取得できるFA=フリーエージェントの権利についても、選手が日数を稼ぎやすくなり移籍の活性化を求める選手会の要望に合致することになります。

41 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:13.31 ID:PN3lA/v20.net
チームによってはマシンガン継投の弾が増えただけなところもありそう

42 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:14.12 ID:wrXCSPt+0.net
>>31
近年高卒の育成選手が成功し始めてるから
ハムも真似したんやろ

43 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:19.47 ID:oX/LRIXm0.net
FA権習得期間が短くなるな
そうまで移籍したいのか選手達は

44 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:22.57 ID:5F6rs55M0.net
これで少しはラミレスの継投マシになりそう

45 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:33.97 ID:mEHA+Ksfp.net
これで酷使が減るということにはならない
結局いいピッチャーばかり使われるし

46 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:34.11 ID:27TYt15t0.net
>>41
それでもええやん

47 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:40.90 ID:ITEAVRfH0.net
>>1
>>5
>>12
>>51
>>101
中国政府「我が国の現在の深刻な医師不足については全く心配する必要がない。AIが近いうちに全てを解決する」 (2018/09/17 WEF)
https://www.weforum.org/agenda/2018/09/ai-can-solve-china-s-doctor-shortage-here-s-how/

医者「この患者はもう昏睡状態から目覚めることはない。呼吸器を外す決断を」AI「すぐ回復するぞ」→本当にすぐ回復 (2018/09/08 SCMP)
https://www.collective-evolution.com/2018/09/20/beijing-doctors-said-these-7-coma-patients-would-not-wake-up-ai-predicted-the-opposite/

英Babylonが人間よりもより正確に診察、診断が可能なAIを開発 (2018/06/27 BBC)
https://www.bbc.com/news/technology-44635134

中国産のAI「Xiaoyi」、中国の医師国家試験を無事突破 (2018/01/24 Industry Tap)
http://www.industrytap.com/chinese-robot-doctor-makes-history-passing-medical-licensing-exam/44664

48 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:41.96 ID:wyC7P6lCM.net
実質偵察要員があった頃の名残でしかなかったからな

49 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:44.21 ID:FN7ZYjWE0.net
ローテ6人なんやから30にして5人あがりじゃあかんの

50 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:49.01 ID:eopF11o/0.net
>>41
それでもまあデカイやろ
負担分散できるなら

51 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:30:57.36 ID:Q4plmgpI0.net
FA取る側が有利になるな

52 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:01.34 ID:ITEAVRfH0.net
>>1
>>5
>>12
>>51
>>101
中国での医師の地位

中国では、医者という職業の地位は高くない。中国では医師は収入が低く、非常に多くの患者を診なければならず、きつい職業なのだという。医師と看護師の給料は一般的なサラリーマンよりも低く、最も低水準な職業の一つだ。
日本では「先生」と呼ばれる医師も、中国ではサービス業者のひとつとみなされているようだ。当然、モチベーションの低い医師も多く、全体として、医療への信頼は低い。
中国の医師の多くは我が子を医者にしたくないと考えていて、中国医師協会が2011年に行った調査によると、調査に協力した医師のうち、自分の子どもに医者になってほしくないと答えた人の割合は78%に上った。
中国では医学部は工学部など他の理系学部と比べて入りやすく、有名ではない大学の医学部では定員割れを起こしているという。
そんな中国だが、水準の低い医療のままでいいと考えているわけではない。というのも、中国では、人口も日本の10倍、国土も広く、医療の知識や技術が遅れているがゆえに、これからやってくる高齢化は、日本よりも深刻な問題だ。
ただし中国では、医師の待遇を良くして医療の質を上げるのではなく、テクノロジーによって医療の質をあげようと考えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15490372/

王さんは本当は医者になりたいとは思っていなかったが、試験の点数が基準に及ばなかったために工学部に受からず、それよりもレベルの低い医学部に入ることになった。
中国のあまり有名でない大学の医学部では、定員割れという難題を抱えているところも少なくない。
また、大学受験では、点数の低かった学生が志望大学に入るため、先に基準点の低い医学部に入学し、より「儲かる」前途有望な他の学部に転入するという実態もあるという。
上海交通大学のようなトップ水準の医学部であっても、毎年5%近くの学生が転部するという。
より優秀な学生を集めるため、廈門(アモイ)大学の医学部は先般、学費を全て免除する政策を打ち出した。
王さんによると、彼が2006年に入学した医学部で、実際に医者になった人は半数にも満たないという。
一部の生徒は薬学部に転部したが、今日の医薬品業界はスキャンダルが相次ぎ、医療のイメージダウンに追い討ちをかけている。

http://japanese.china.org.cn/life/2013-10/08/content_30225771.htm

53 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:15.43 ID:kaVRX9h50.net
どこも先発ローテ6名が基本の時代。いま28名だとその日投げない先発5投手はベンチに入れない、そもそも使えないので、実質ベンチ入りが23名になってることが多い。一軍29名になると、実質ベンチ入りが24名になることに

54 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:36.05 ID:pVjXegWS0.net
ラミレス歓喜

55 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:39.23 ID:5F6rs55M0.net
>>49
6人ぴったり揃うところあるか?

56 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:39.74 ID:01FmCnwZ0.net
それよりウエスタンのチーム一つ増やせや

57 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:40.93 ID:Vxp/XyJf0.net
FA的には大きな意味がある

58 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:41.28 ID:9lauAroXd.net
ロッテの26はなんとか保たれたか

59 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:31:50.26 ID:oX/LRIXm0.net
MLBの25人ってやっぱおかしいよな
試合数と移動距離と人材考えれば30人でもおかしくないのに

60 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:32:20.90 ID:Z1icROJwa.net
>>59
年俸払いたくないんやろなぁ
そういうののおかげで日本に溢れてくる選手もいるからありがたいけど

61 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:32:32.94 ID:YNPT2l6c0.net
実質広島弱体化政策やろ

62 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:32:35.49 ID:PN3lA/v20.net
>>50
マシンガン継投なら結局毎回肩を作ることに変わりはないから、負担は減らないと思ったんだけど違うのかな
シーズンでのイニングは明らかに減りそうだけど

63 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:32:48.45 ID:1n67p56s0.net
投手多いチームが有利になるな

64 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:32:52.36 ID:oKspMLNd0.net
ベンチ入りしてたローテ投手の枠がまともな中継ぎになるのかな?

65 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:32:54.41 ID:eopF11o/0.net
MLBの枠増やさんのって選手側が嫌がってるんやっけ?
一人あたりの年俸が減るとかで

66 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:33:08.38 ID:9lauAroXd.net
それやと残り最高41人で二軍回さないかんことやから頭数が少ないチームはキツいかもな

67 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:33:14.49 ID:c0OkZwmp0.net
また層の厚い球団が有利になるのか

68 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:33:16.50 ID:ML1blpdj0.net
>>59
そんな中に日本人混じってるのって冷静に考えてすごいよな

69 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:33:18.80 ID:URVynhBO0.net
外人枠もこんな感じで一人増やしてや

70 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:33:22.51 ID:lLjiRix40.net
Pの負担が減るな

71 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:33:52.06 ID:27TYt15t0.net
>>66
そのための育成枠やろ

72 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:02.94 ID:L1XIBRaY0.net
メジャーも増やしたらいいのに

73 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:04.17 ID:x++YfdBx0.net
中継ぎ増えんのかな

74 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:06.86 ID:v4Hw1m3Cd.net
ああそういう事か

75 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:15.91 ID:QwsclxI9M.net
つうか伸びなすぎやろ
コリジョンルールとかの時はスレ伸びまくったやん

76 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:24.23 ID:eopF11o/0.net
>>62
今年の横浜とかは負け試合でも三嶋とか投げさせられてたところに敗戦処理1人増やせるだけでだいぶ違うと思うけどな
そこそこ駒がいるばかりに敗戦処理を入れられなかった

77 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:36.30 ID:eaDTJTjd0.net
MLBのガイジな所は頑なに25人から増やさないのに
9月になったら一気に40人まで増える所

78 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:46.41 ID:oX/LRIXm0.net
>>65
でも結局FA選手の価値暴落して
若手の有望株>>>>>>長年実績残したMLB選手
って歪な形になってるんだよな今

79 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:49.57 ID:lLjiRix40.net
>>59
壊れまくってるのに選手は金のために反対するからな
中6で回すのも反対やし

80 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:34:53.04 ID:bjxtZgZ4d.net
これ結構重大な変更なのになんで伸びてないんや

81 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:35:24.38 ID:LrVPVdqq0.net
怪我の様子見とかもやりやすくなるねえ

82 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:35:27.81 ID:9ZXoiJD30.net
ベンチ入り人数変わらんなら
通称あがりのピッチャーが帯同しないだけやん

83 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:35:53.11 ID:g47TbamX0.net
高校野球の甲子園も20人にしろや

84 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:35:56.92 ID:5F6rs55M0.net
>>81
そういうメリットもあるな

85 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:35:59.65 ID:01FmCnwZ0.net
>>80
こんなネタじゃ何処も煽られへんから伸びひんで

86 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:36:02.34 ID:9j5duMxh0.net
>>80
アフィカス煽りカスが煽れないからね

87 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:36:15.81 ID:1IQbFkYh0.net
先発ローテ+22人 だったところが

先発ローテ+23人 に出来るってことやな

ローテ5人ならベンチフル活用できる

88 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:36:22.12 ID:Yr+NAFqqM.net
>>66
登録せず枠空けてもいいし2軍は出場選手登録ないから誰でも試合に出られる

89 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:36:35.16 ID:NF6ve++J0.net
>>80
言うても言うほど語ることないやろ

90 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:36:41.08 ID:C8ZwN1f10.net
意味あんの?

91 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:36:54.68 ID:lLjiRix40.net
スレが二つあるから微妙に分散してるんやな

92 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:17.93 ID:bDqidugla.net
いや30人にしろよ
ベンチ入り25にベンチ外の先発が5人

93 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:27.83 ID:EizgAQ7AM.net
基本的に投げられない先発ローテをベンチ入りにせなアカンやり方がおかしかった

94 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:27.90 ID:PN3lA/v20.net
>>76
確かに横浜は恩恵がでかそうだな

95 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:30.13 ID:awMZAGZ6d.net
ハムが育成解禁してたんはこれがあったからなんか?

96 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:39.85 ID:gduIPpLP0.net
由伸「中井入れられる!」

97 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:42.72 ID:q0wsKRXG0.net
中継ぎ少し楽になるか
少しだけど

98 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:37:43.18 ID:yngh9FZQd.net
若手の枠増えるのはいいこと
二軍で試合出て一軍でベンチ入りしておけば大差の試合で使えるし

99 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:38:03.31 ID:phekKv6v0.net
外国人枠緩和してクレメンス

100 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:38:14.21 ID:ULr6e/pW0.net
ホークスみたいに層の厚いチームの方がメリット大きそうやな
スタメンと控えのレベル差が大きいチームはあまり意味ない

101 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:38:20.59 ID:nCm+IZ3B0.net
>>18
敗戦処理が増えるだけましやろ

102 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:38:24.50 ID:cQM5+ahg0.net
いいじゃん、中継ぎ1枠増やせるだけでもだいぶ違うだろ

103 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:38:48.60 ID:C8ZwN1f10.net
外国人枠拡大とかもだけどやっぱり金満チームしか得しなさそうだな

104 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:39:15.39 ID:jp/+1Eoy0.net
セのDHも開放しろ

105 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:39:16.46 ID:LrVPVdqq0.net
>>87
1回飛ばしたいけど10では戻れんとかも

106 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:39:19.82 ID:UvajVtAP0.net
外国人枠を6にしてくれ
投手3野手3を上限として

107 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:39:20.96 ID:7v0Q/TZGp.net
>>34
結局権利行使せんやろしな
その辺は強制FAにでもしない限りは変わらんわ

108 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:39:25.44 ID:AjGFUh2/a.net
野手の機会増えるもちゃうわな
投手よねどこもたぶん

109 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:39:41.17 ID:C8ZwN1f10.net
>>102
西武みたいな投手ゴミなチームやと恩恵はあるやろね

110 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:15.87 ID:wxSS0fZo0.net
代打枠、中継ぎ枠、育成枠
どんな使い方してもいいぞ

111 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:22.33 ID:XuPpWEu70.net
1店差で出てくる選手は変わらないからな

112 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:22.29 ID:01FmCnwZ0.net
育成うまい所は若手入れて経験積ますんやろうな

113 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:35.07 ID:EizgAQ7AM.net
外国人枠拡大は選手会が反対しそう

114 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:36.82 ID:LrVPVdqq0.net
>>108
先発が左右右ではじめ右打者で左に変えるとかできんくも無い

115 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:42.91 ID:tXjHzitc0.net
>>39
入れれる
だって
凄いゆとり臭

116 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:46.72 ID:lLjiRix40.net
これを煽りに使ってもただ知識がないってだけになるからな
そもそもどう煽るか謎やが

117 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:40:50.36 ID:PN3lA/v20.net
逆に今まで敗戦処理でイニング稼いでた投手は厳しいな
出番が減る分だけ年俸に影響しそうだし

118 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:11.17 ID:C8ZwN1f10.net
>>110
いうてほとんど中継ぎ枠やろ

119 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:16.90 ID:VMsiCyw00.net
というか無駄に先発をベンチにいれなきゃいけなかったのがそもそもおかしいからな

120 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:21.72 ID:yKGUuNrR0.net
>>109
稼頭央や熊代が登録日数かなり稼いだチームやぞ

121 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:28.80 ID:Q/SfPPCZ0.net
これもっと話題になっていいやろ

122 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:29.84 ID:k1nYQQ1v0.net
>>115
賢いなあ君

123 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:33.42 ID:UwVWfx79a.net
>>109
投手がいいチームでも恩恵はあるんだよなぁ

124 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:37.35 ID:cgFKb85S0.net
>>100
ほいほい片っ端から獲りまくってる巨人もな

125 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:45.66 ID:7Rq0vkHU0.net
ベンチ入りは25人のままなら先発投手で上がりが一人増えるってことか?

野手にはあんま関係なさそうやな

126 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:45.79 ID:K8ABuBOOa.net
30人でいいだろ
後半戦は40人でいい

127 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:51.98 ID:jr4jTFT10.net
>>109
ゴミが一人増えるだけで何の恩恵があるのやら

128 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:57.17 ID:a+JJSSP20.net
遅くね?補強シーズン入る前に公表しろよ

129 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:57.42 ID:1IQbFkYh0.net
>>119
偵察要員が必要だった頃はセーフ

130 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:41:57.67 ID:Zjza7enDp.net
外国人枠拡大しろ
ちな金満

131 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:42:04.61 ID:k1nYQQ1v0.net
>>119
出たよそもそも論者

132 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:42:07.10 ID:q/LtHhM40.net
ヤフーに横浜にいたカスティーヨ事故死のニュース出ててびびったわ

133 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:42:09.37 ID:oX/LRIXm0.net
結構デカイニュースなんだけどな
みんなに恩恵あるから煽りカス湧かないのかな

134 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:42:25.33 ID:TjSB/5KBa.net
>>116
メジャーは25人なのに枠増やすとか日本は軟弱すぎみたいな

135 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:42:39.01 ID:SIKwKsJbM.net
>>75
言うほど影響ないからな

136 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:42:47.53 ID:XzgH5+KQ0.net
今でも持て余してるのにメリットあるんか?

137 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:43:07.92 ID:C8ZwN1f10.net
>>127
いつもの中継ぎ酷使しなくて済むやん
って思ったが西武やと若手も酷使するから一緒か

138 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:43:12.66 ID:3Pq3Mtvhd.net
「先発は完投しろと未だに思うけど投手分業制の現実を見ると中継ぎが6人前後はあまりに少なすぎる、もう分業制に移行していくなら中継ぎ投手を増やせるように選手枠増やすべき」って何処かの先発完投型元投手が言ってたからな

139 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:43:15.76 ID:Q4plmgpI0.net
>>109
FA者がさらに増えるだけだぞ

140 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:43:22.36 ID:a+JJSSP20.net
>>133
煽り要素はなんやねん

141 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:43:54.26 ID:tuBkzzaR0.net
中継ぎ1人増やせるのはええな

142 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:08.10 ID:C8ZwN1f10.net
>>139
西武の中継ぎなんかどこが欲しがるんや
ちったぁ冷静に考えろ

143 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:18.43 ID:jr4jTFT10.net
>>139
あああああああああああああああああああああああああそれ一番こまるやつ

144 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:21.55 ID:yKGUuNrR0.net
>>140
選手会の権力強まってるとか

145 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:22.36 ID:ik287bL/0.net
>>136
世の中にはラミレスや工藤みたいに中継ぎ6人投入して捕手以外使い切る監督もおるんや

146 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:32.10 ID:6+MROgdd0.net
ベンチ入り25人なのに何の意味があるんや
投げない先発がいるからってそれ投げないでベンチにいる先発が6人ローテだと毎回3人入ってたってことなんか?

147 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:39.10 ID:SIKwKsJbM.net
>>136
どこの雑魚チームが持て余しとんねん

148 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:42.65 ID:k1nYQQ1v0.net
>>140
完全数マニア憤死やろ

149 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:44:44.50 ID:rnUArFb+0.net
>>79
日本とアメリカの労働意識の違いが出てるな
金よりも楽を選ぶ日本人らしい

150 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:09.53 ID:01FmCnwZ0.net
>>116
今の煽りカスのトレンドは広島やからFA短縮とかで煽るんちゃう?

151 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:12.97 ID:I5O11FoF0.net
控えが多少FA短縮されてもなあ
プロテクトされないような選手は自動FAでええんちゃう

152 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:21.00 ID:yKGUuNrR0.net
>>143
別に必ず29人登録しなきゃいけないわけやないんやから

153 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:28.28 ID:iPgdm69C0.net
言うほどFA権取得が早まるか?

154 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:28.70 ID:aSlxJcOR0.net
>>3
まあそうやろな

155 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:33.60 ID:27TYt15t0.net
FAの日数もついでに短縮しろ

156 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:35.94 ID:PN3lA/v20.net
球団側としては、FAされないように第三捕手とか代走守備固め専門の選手を増やすだけとか考えるんじゃね

157 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:49.57 ID:TjSB/5KBa.net
>>146
せやで

158 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:45:52.74 ID:UnTx46t70.net
>>79
あれ意味わからんな
ほとんど壊れてるのに中4で

159 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:07.18 ID:5rAsGZal0.net
>>149
アメリカは成長を何よりも求める国民性だからな
金は貰えるだけ貰った方がいいという思考もまた正しい

160 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:20.11 ID:kfaeHFGga.net
>>142
牧田「帰国します」
楽天「!!」
巨人「二チャァ」
中日「静岡は地元」

161 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:20.71 ID:6+MROgdd0.net
>>157
それになんの意味があるんや

162 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:21.74 ID:qe+E4zjo0.net
プロテクト枠も増えるんかな

163 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:29.69 ID:A7U23GBk0.net
キャッチャー三人態勢で固定
一芸タイプ(守備専打撃専代走専)枠
中継ぎ増やす

まあこんなところか?

164 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:42.60 ID:cgFKb85S0.net
そっか控えで取りあえず入れとくかくらいののFAが早くなるのか

165 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:43.40 ID:eopF11o/0.net
今まで一軍にいられなかったレベルのリリーフとか控え野手がFA権取得早まったところでどうでもええやろ

166 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:43.72 ID:9cKcVmFEa.net
>>134
メジャーはそのせいで人材潰しまくってるから多少はね
いつまでも25枠
いつまでも粗悪なボール
いつまでも中4
全部金のためや

167 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:46:53.80 ID:jr4jTFT10.net
>>156
まあその方向が一番多いやろな
よかったな熊代

168 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:16.36 ID:C8ZwN1f10.net
>>156
第三捕手置いてるチームって結構あるやろ
代走守備固めは2人くらいいれば十分や

169 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:20.86 ID:Z1KJ5lM8r.net
>>59
しかも延長無制限だからな

170 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:22.70 ID:rnUArFb+0.net
投手12野手16
投手13野手15
の2パターンが基本だったが、投手13野手16が基本になりそうやね

171 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:29.84 ID:aSlxJcOR0.net
これもっと昔に日本だけ32人とかにして
代打代走守備要員や中継ぎの若手育成をやって
東京オリンピックに備えるべきやったな

172 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:44.42 ID:q0wsKRXG0.net
>>158
選手に金上げたくないからね

173 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:54.63 ID:9o5Z4P9la.net
>>59
先発が中四日とか、アメリカってブラックだよな

174 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:47:55.19 ID:iPgdm69C0.net
FA権取得早まるってもそんなんで追加されるやつ大した奴出てこないだろ
それよりトレード活性化させるために議論しろよ

175 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:48:12.89 ID:oX/LRIXm0.net
>>166
なお売上に対する人件費は年々下がっている模様、MLB選手会最近オーナーに負けっぱなしやね

176 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:48:17.13 ID:pe1VJ6On0.net
【速報】ロッテ、2軍戦ができなくなるため1軍登録枠を埋められない

これあるやろ

177 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:48:24.53 ID:LrVPVdqq0.net
7連戦とかで先発投手6人残して1人余分で入れ替えもできる

178 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:48:35.91 ID:/EYtpTO50.net
野球に関しては日本よりもメジャーの方が頭硬いよな

179 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:48:40.31 ID:99qqqg4H0.net
中継ぎ強い所は恩恵でかいな

180 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:49:06.27 ID:Q4plmgpI0.net
育成乱獲進みそうやな

181 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:49:15.15 ID:C8ZwN1f10.net
>>160
い、今の西武の中継ぎはゴミだから……
今の中継ぎがFAしてもキムショーになるだけや…

182 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:49:17.10 ID:YXSC2eT/0.net
>>87
中継ぎ強いところ有利やな

183 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:49:21.59 ID:oX/LRIXm0.net
あといい加減144試合に戻してくれや
71試合、72試合とか気持ち悪い

184 :風吹けば名無し:2018/12/07(金) 23:49:28.77 ID:9j5duMxh0.net
>>176
ブルペンキャッチャーを現役復帰させればええぞ

総レス数 184
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200