2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で江戸時代って鎖国したまま国を維持できたの?

1 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:32:25.67 ID:0Vy5MsFE0.net
すごない

2 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:32:52.30 ID:cc/DqHUe0.net
鎖国ってほど鎖国してなかったから

3 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:32:54.71 ID:fiHYfN2ep.net
無菌状態

4 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:33:04.43 ID:RK2EnOTN0.net
僕の肛門も鎖国されそうでつ(>∀<)

5 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:33:40.75 ID:LtBTThbq0.net
すまねぇな いいってことよの精神だったから

6 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:34:29.50 ID:JVKLREth0.net
明治政府に調教されすぎ

7 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:34:35.69 ID:0Vy5MsFE0.net
>>2
でも人口とか増えててすごいよね

8 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:34:58.91 ID:alJRw3B3a.net
内需拡大よな

9 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:35:36.80 ID:fjQmqkFD0.net
幕府による貿易の独占だろ

10 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:36:01.18 ID:YkC/9+pl0.net
自給できてたからやろ

11 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:36:26.62 ID:d5APLwfx0.net
なお、飢饉

12 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:36:43.25 ID:0Vy5MsFE0.net
大きな戦争もないし
すごいよね

13 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:37:41.85 ID:9qg49nhfa.net
島国で、ヨーロッパが植民地作ってる中中国とアメリカの盾があったからなあ

14 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:38:02.08 ID:9dZW1jM/0.net
逆になんでできないと思う?

15 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:38:32.88 ID:N6k50WQX0.net
ワークシェアリング国家

16 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:39:37.32 ID:bUOa8hIt0.net
蒸気機関発明以前では究極レベルまで行ったからな
ただしそのおかげで木材切り出すために日本全土ハゲ山になったんだけど

17 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:39:38.16 ID:3dnr92HVK.net
農業国家やったから

18 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:40:49.41 ID:DK93eC450.net
鎖国してなかったから

19 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:41:08.38 ID:0Vy5MsFE0.net
ほんますごい

20 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:41:24.16 ID:ZuaRc2Z30.net
ホモが多い国だったから

21 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:42:35.97 ID:AT0cSjpFM.net
外国に依存する物がほとんどなかったから

22 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:43:04.54 ID:ltKIV53a0.net
別に発展じゃなくて維持するのは簡単やろ
人口も微増なんやし技術革新も小さいながら起こるやろうし

23 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:44:39.77 ID:0Vy5MsFE0.net
>>22
でも今の日本維持ができてないよね

24 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:45:22.27 ID:ltKIV53a0.net
>>23
成長率限りなく低いけどプラスなんやから維持どころか発展しとるやろ
これからはどうなるか分からんけど

25 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:45:56.33 ID:havMgF2H0.net
地方はいうほど豊かではない

26 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:47:31.72 ID:59p/r1LvM.net
>>25
いや、世界有数で豊かだったらしいぞ
イギリス人だかの紀行とか残ってる

27 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:47:34.54 ID:BSd4yYhC0.net
中期江戸まではほんま凄い
近世の奇跡や

28 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:48:30.18 ID:0Vy5MsFE0.net
>>24
労働力を海外に依存しつつある時点で江戸時代とは比べるべくもないよね

29 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:48:37.88 ID:fbGXdHV8p.net
東南や極東アジアの情勢普通に入ってきてたし

30 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:48:38.70 ID:W4xlhIcy0.net
>>23
今のは異常な成長の反動だろ

31 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:09.47 ID:W4xlhIcy0.net
>>29
ヨーロッパも入ってくるしな

32 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:42.52 ID:n6ND93aMp.net
ピタッと戦争無くなったのはなんでや

33 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:48.98 ID:9pHx2k7u0.net
鎖国って完全封鎖というよりブロック経済に近いんじゃないの

34 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:49:52.23 ID:xHZNebat0.net
金銀米が自給できたかららしい
石炭や石油や軍艦が要らない時代だったんやべ

35 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:11.97 ID:T1XcgiOId.net
日本が鎖国しているうちにベートーヴェンが産まれて死んでいったんだよね

36 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:16.55 ID:GFcseaEd0.net
帆船で太平洋や日本海乗り出すリスクに比べて見返り少なさそう

37 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:19.86 ID:qo+dYkyX0.net
あのころ金産出量が世界一とかじゃなかったか
今でいうところのアラブ系産油国みたいなもんやろ

38 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:24.83 ID:dg6PD19G0.net
外国勢力と関わる事なく討幕運動が始まるとしたらどういう形になったかは興味ある

39 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:47.67 ID:8Q6M/VBd0.net
普通に貿易してたのにしてないみたいな教え方してたよなアホ教師ども

40 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:50:49.66 ID:BSd4yYhC0.net
>>32
なんのために秀吉が金出して朝鮮に兵送り込んだと思ってるんや

41 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:51:44.81 ID:BSd4yYhC0.net
>>38
江戸名古屋大阪は幕府よりやから異国なしだと絶対無理やろ

42 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:52:09.18 ID:fbGXdHV8p.net
>>32
普請で各藩の体力削ってたから

43 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:52:10.55 ID:ltKIV53a0.net
>>28
比べてきたのお前やんけ…

44 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:52:11.43 ID:Gqi36H1Q0.net
深夜だとまとめやすいの?

45 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:52:15.72 ID:W4xlhIcy0.net
>>39
今では周辺国と西洋交易は教えてるらしい

46 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:53:11.80 ID:xUomFeXv0.net
日本史界隈は逆張りこじらせて「鎖国は実際なかった」ってことにしてるらしいな
高校の教科書にも鎖国は載ってないらしい

外交関係があったから鎖国はなかったって学説が流行だから

今や鎖国の傾向があったと言うことも禁忌らしい

47 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:53:17.92 ID:W4xlhIcy0.net
>>37
貴金属にしたら一位になるのかな?

48 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:54:53.97 ID:VfQXG4uk0.net
出島「ワイやで

49 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:55:10.45 ID:j9IKLoNl0.net
>>5
てやんでえやんのかテメエの精神やろ

50 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:55:10.97 ID:BSd4yYhC0.net
基本外国からべた褒めなのに唯一貶されてた大阪
景観がイマイチだったらしい

51 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:55:34.92 ID:bg8mQHCSd.net
>>26
宗教で揉めないから独自の文化や風習が育めるしな
豊かと言うより過不足なく生活できてたんちゃうやろか

52 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:55:48.57 ID:Gqi36H1Q0.net
鎖国ってのがそもそも曖昧
曖昧で済ませるのも頭悪い日本らしい
それで民間人の渡航は?
江戸幕府なんかソ連みたいなもんだろどうせ

53 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:56:12.92 ID:fbGXdHV8p.net
ゆるーい倒幕だと慶喜は将軍にはなってなかったやろな

54 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:56:34.02 ID:ltKIV53a0.net
>>46
そもそも鎖国なんて大嘘やん
元々がおかしいわ

55 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:56:42.21 ID:W4xlhIcy0.net
>>52
ある意味ソ連ってのはいい例えなのかもしれない

56 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:57:08.79 ID:xUomFeXv0.net
>>26
イザベラ・バードか?

ほかにもホザワ(宝坂?)と栄山の集落について「不潔さの極み」と表し、「彼らは礼儀正しく、やさしくて勤勉で、ひどい罪悪を犯すようなことは全くない。
しかし、私が日本人と話をかわしたり、いろいろ多くのものを見た結果として、彼らの基本道徳の水準は非常に低いものであり、生活は誠実でもなければ
清純でもない、と判断せざるをえない[23]」と阿賀野川の津川で書くなど、当時の日本の寒村における貧民の生活について、
肯定的な側面と否定的な側面双方を多面的に記述している。

57 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:57:44.97 ID:j9IKLoNl0.net
>>46
江戸時代のそれなりに事情詳しい人に聞いても日本は海外と断交してるて答えると思う
日本で言ってたか知らんけど

58 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:57:52.69 ID:l9osfsfT0.net
そもそも鎖国してないからな琉球経由で物も海外の情報も入ってたし

59 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:59:12.43 ID:xUomFeXv0.net
>>54
じゃあ開国してたんやな
黒船来る意味ないやん
ペリーもアホやな恫喝せんでも開国してたんやから捕鯨の補給くらい受けられたのに

60 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:59:18.20 ID:Gqi36H1Q0.net
>>51
これは凄くアフィブログ知性っぽい

61 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:59:30.75 ID:RCUWHGm20.net
統制経済の数少ない成功例や

62 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 02:59:50.22 ID:On5/yPcqr.net
ホルホルするわけやないけど明治期に突然国際社会に現れた謎の島国がなんかやたら強えって当時の諸外国どんな思いやったんやろ

63 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:00:09.86 ID:W4xlhIcy0.net
>>59
特定国しか外交関係がないからそれ以外はお断りだろ

64 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:00:17.77 ID:PAWlHJpF0.net
オランダと貿易する際の注意事項が書かれた家康の朱印状とか今も普通に残ってるやん

65 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:00:31.23 ID:GRZbLXsa0.net
完全鎖国とは違うからね、あの時点ではいい選択じゃないか日本。

アメリカという侵略新興国が無けりゃ上手く行ったはず。

66 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:00:40.65 ID:Gqi36H1Q0.net
>>62
釣り針デカくて草

67 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:00:53.61 ID:ltKIV53a0.net
>>59
なんで二元論で語るんや
鎖国でもないし開国してたわけでもない
一部の国と交流を持ってたってのが事実やん

68 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:01:04.74 ID:xUomFeXv0.net
>>63
じゃあ少なくとも鎖国の傾向はあったやん
それ自体大嘘やって言っとるんやでこの人
横レスするならレスたどってや

69 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:01:11.37 ID:W4xlhIcy0.net
>>62
猿が人間の真似してるとか舐められてたぞ後半はともかく

70 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:01:41.13 ID:leUbKuzg0.net
実際は特に鎖国してなくて相手にされてなかっただけ説もあるしわからんわ

71 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:01:57.67 ID:HIqDiTsN0.net
鎖国したら国を維持できないってのが意味わからん。経済活動がグローバル化した現代とちゃうんやぞ

72 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:02:06.45 ID:9GOTkHRg0.net
なんで港があった長崎だけ強くなり富が蓄えられるみたいなことがおこらなかったの?
普通経済コントロールできる立場の藩が最強にならない?

73 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:02:19.26 ID:dg6PD19G0.net
戦争素人しかいない土人の国なんて陸戦隊を1000人程度も上陸させて首都制圧すればOKやからな
清の二の舞にならんでよかった

74 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:02:35.63 ID:j9IKLoNl0.net
ご禁制の舶来品とかあったんちゃうの
オランダ製やからオーケーとかあったんか

75 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:02:41.80 ID:W4xlhIcy0.net
>>72
利益は幕府が独占したんやで

76 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:02:58.27 ID:e1eZxTR60.net
当時の日本なんかに価値ないやろ
太平洋航路開拓されて価値が出たら圧力来た
それだけ

77 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:03:10.11 ID:Gqi36H1Q0.net
ていうか完璧な鎖国って何?
例えば少なくとも日本以上に鎖国してた例は?
どっからが鎖国なの?
文系ってすぐ言葉の定義が曖昧なまま話がどっか飛んでくね

78 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:03:29.40 ID:51MOiDPLr.net
>>4
は?

79 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:03:34.63 ID:W4xlhIcy0.net
>>76
遠すぎるからな

80 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:03:44.73 ID:leUbKuzg0.net
>>72
確かにそうやな
特に末期幕府にそこまで力があったとも思えんわ

81 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:03:57.85 ID:j9IKLoNl0.net
>>72
長州は朝鮮島津は沖縄と密貿易してたんまり大儲けしてたんやろ

82 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:04:04.68 ID:xUomFeXv0.net
>>67
いやそれ元々学校で教えてた鎖国やん
出島とか特区設けて交流してたことなんてずっと教えとるし

>今や鎖国の傾向があったと言うことも禁忌らしい
こう書いとるのになんで君は横レスして見当違いのゲロぶちまけてきとるんや
そら不愉快やで

83 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:04:26.99 ID:e1eZxTR60.net
>>72
天領やぞ

84 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:04:28.82 ID:9GOTkHRg0.net
鎖国ってか宗教の締め出しに成功したのがでかいだろうな
橋頭保が築けなかった

85 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:04:49.54 ID:l9osfsfT0.net
>>72
後々に明治政府を牛耳るのが長州と薩摩やねんから
結果的にはそうなったやないか

86 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:04:50.73 ID:lHV9UQjT0.net
>>62
強くないからお雇い外国人めっちゃ雇ってたのに・・・
MLBと昔のNPBくらいの差はあるで
3Aの外人が無双してたようなもの

87 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:05:30.77 ID:fbGXdHV8p.net
カトリックとプロテスタントの覇権争いしてたときはそれなりに意味あったはず

88 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:05:35.55 ID:W4xlhIcy0.net
>>77
アルバニアとかそうなんかな?

89 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:05:53.14 ID:Gqi36H1Q0.net
>>72
長崎は幕府直轄領やろ
では何故関東軍みたいにならなかったのかというなら疑問

90 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:06:09.98 ID:9GOTkHRg0.net
>>85
やっぱ蓄えた金の力やったんやね
じゃないと藩独自で鉄砲や大砲あんな揃えられん

91 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:06:25.62 ID:PAWlHJpF0.net
>>72
幕府主導で京都所司代みたいな役目の長崎町奉行置いて管理してたから

92 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:06:26.14 ID:W4xlhIcy0.net
>>87
なくね?

93 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:07:10.87 ID:dg6PD19G0.net
>>72
長崎は勿論のこと重要な商港は全部幕府の天領やろ

94 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:07:49.49 ID:xUomFeXv0.net
>>62
強いというかキチガイ扱いやな
RONINって言葉は当時の外国の新聞にも出ていて
日本に居留しているとたまにRONINが襲ってきて斬り殺されるのでやべー地域って扱いだった

95 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:07:50.26 ID:9GOTkHRg0.net
やっぱ重要な経済特区は直轄だったんか

96 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:08:51.59 ID:oNatYdiY0.net
歴史スレって絶対に当時見てきたような口調の爺J民わくよな

97 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:08:56.09 ID:N6k50WQX0.net
長崎はお代官さまの長崎奉行置いてる天領じゃん

98 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:09:18.54 ID:j9IKLoNl0.net
>>88
あんなとこで鎖国とかよく出来るな
あんなとこやからか

99 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:09:35.07 ID:W4xlhIcy0.net
>>90
欧州の国と戦ったりしたのと その後輸入してたのもある

100 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:10:01.71 ID:Gqi36H1Q0.net
てかその幕府の鎖国政策って元々が貿易の旨味を有力諸侯に吸わせないためだよね
日本の覇者は平氏から薩摩まで貿易で出し抜いた奴が多い

101 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:10:51.36 ID:Jne7s+zo0.net
銀とかの輸出で幕府は結構儲けとったんとちゃうの?

102 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:11:41.92 ID:e1eZxTR60.net
>>95
いや奄美や対馬は藩領やで

103 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:12:06.68 ID:havMgF2H0.net
鎖国でいうなら朝鮮も鎖国やないんか

104 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:12:22.33 ID:rN+QDPr+0.net
誰か夜這いの民俗学読んだやつおらんか?
興味あるんやが

105 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:12:46.09 ID:W4xlhIcy0.net
>>98
出来たといううより運がなかった

106 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:13:07.14 ID:9HlyhrdU0.net
>>102
蝦夷は藩領やったのが直轄地になったんやったか

107 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:13:08.82 ID:W4xlhIcy0.net
>>103
せやで

108 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:13:56.85 ID:PAWlHJpF0.net
>>100
薩摩の琉球侵攻〜支配も家康がお前ら通さず直接琉球と交渉する言うたのに島津が強行したからなあ
地の利があるとは言え関ヶ原から数年しか経ってないのによう島津征伐に発展しなかったと思うわ

109 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:14:33.74 ID:RCUWHGm20.net
>>104
土俗とかきっとおもろいよな

110 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:14:50.67 ID:havMgF2H0.net
長州って下関戦争の賠償金幕府に払わせてその後自分らはちゃっかりイギリスから武器買ってたんだっけ
カスやな

111 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:15:54.34 ID:YYXPlmHed.net
今は昔ほど寿命は短くないし誰かを切り捨てて生きるような時代じゃないからな

112 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:16:25.39 ID:8Q6M/VBd0.net
でも友好国とだけの貿易って大事よな
結果不平等条約結ばれたわけだし

113 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:16:49.48 ID:Gqi36H1Q0.net
>>84
カトリックをコミンテルンか何かと混同してそう
キリスト教社会と民間人レベルで繋がれなかったことは知的上昇の機会を逃したと思うぞ
キリスト教が広まった上でローマカトリックが嫌なら英国国教会みたいに自分で教会作れば良いんだから
仏教や神道がカトリックほど知的だとは思えないし

114 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:16:49.59 ID:W4xlhIcy0.net
>>108
まだ鎖国?が始まってないからなのかな?

115 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:18:21.46 ID:havMgF2H0.net
>>113
この時代ならもうプロテスタント全盛ちゃうか

116 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:18:26.87 ID:j8ku4q0ua.net
北朝鮮みたいなもんやろ
一部の国とはそれなりに交流しとるし

117 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:18:27.82 ID:W4xlhIcy0.net
>>113
どうせ豊かな土地で東洋人じゃ上昇しないだろ

118 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:18:46.18 ID:9HlyhrdU0.net
>>62
武士(軍人)の数だけで言えば人口比で相当多いから、ビビってたってのは聞いたことあるな

119 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:19:34.90 ID:7I41wik60.net
不思議やな

120 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:19:59.97 ID:Gqi36H1Q0.net
>>115
秀吉や江戸幕府が締め出したのはカトリックじゃないって意味で

121 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:20:01.13 ID:pZ9z3Qvu0.net
鎖国っていうか管理貿易だよね
なんで鎖国って言葉が生まれたんやろ

122 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:20:11.37 ID:IiqcqL0+0.net
清ってなんで海渡ってこなかったんだろ

123 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:20:17.62 ID:8Q6M/VBd0.net
宣教師に紛れて人身売買の連れ去りしたり
金と銀のレート価値の違いを利用して日本から金を奪いまくったのって鎖国以降?

124 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:21:36.99 ID:W4xlhIcy0.net
>>122
台湾すら長い間征服しなかったし興味がないのと大陸側からだと渡りにくいからだろ

125 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:22:06.40 ID:bf3dkoAj0.net
やっぱ島国って強いし弱いわ

126 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:22:27.39 ID:W4xlhIcy0.net
>>123
前者は以前も以降も後者は以降

127 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:22:53.84 ID:9HlyhrdU0.net
>>121
寛政異学の禁やら蛮社の獄やら外国からの情報自ら閉ざすような真似しとったんやからな
実質的には閉じとるやら

128 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:24:22.82 ID:8Q6M/VBd0.net
やっぱレート整ってないのに貿易するのは無茶だよな

129 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:24:51.08 ID:PAWlHJpF0.net
>>114
関ヶ原直後に家康は島津征伐実行しようとしてたんやけどな
加藤、黒田、細川、立花に命じて薩摩国境まで行かせたけど結局家康自身が止めてその黒田長政宛の書状も残ってる
理由は関ヶ原直後やし島津に薩摩内でゲリラ戦やられたら損害が半端ないってことなんやけど琉球侵攻は関ヶ原から9年経ってたしある程度政権も安定してたのになぜ家康が怒らなかったかよう分からん

130 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:25:00.81 ID:dg6PD19G0.net
オランダ本国がナポレオンにレイプされてた時もしっかり貿易継続してたんやよな

131 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:25:52.65 ID:pZ9z3Qvu0.net
>>127
詳しそうだから聞きたいんやけど鎖国って言葉はどういう経緯で使われだしたんや?

132 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:26:04.94 ID:havMgF2H0.net
>>118
日本自体の経済力のわりにはそのやたら数が多いはずの武士にけっこうな割合の財が集まってる気がするけど
どっかその経済力生み出してたんやろか

133 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:26:07.67 ID:j9IKLoNl0.net
>>124
台湾てエアポケットみたいに忘れ去られてんな

134 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:26:50.21 ID:9HlyhrdU0.net
>>130
まあ東インド会社と貿易しとるようなもんやしな
実質印日貿易やろ

135 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:26:51.66 ID:E6G4IYeJ0.net
>>129
捨てがまりにドン引きしたんやろうな

136 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:26:51.66 ID:7I41wik60.net
ゆうてオランダとかと交易してたやろ

137 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:26:51.91 ID:Gqi36H1Q0.net
高校の教師って馬鹿だろ
シュリーフェンプランが失敗したのはドイツの戦車が沼にはまったとかいってたの聞いたことあるわ
1914の西部戦線にドイツ軍の戦車なんかねぇよ
まぁ学士ぐらいだとそんなもんだよね

138 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:27:01.64 ID:xBelc1bR0.net
貿易量は鎖国前より増えてたくらい

139 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:27:18.27 ID:j9IKLoNl0.net
>>130
オランダて国が日本の出島にしか無かった頃があるらしいな

140 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:27:48.46 ID:W4xlhIcy0.net
>>137
間違ったことは覚えて欲しくないな

141 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:29:26.09 ID:W4xlhIcy0.net
>>131
蘭学の研究でドイツ人が日本の状態を鎖国って言ったのを使い始めたらしい

142 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:30:43.45 ID:Gqi36H1Q0.net
>>117
東洋人じゃ上昇しないってどういうこと?

143 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:30:51.46 ID:Vt83AXQY0.net
教養のグローバル・ヒストリーって本読むといいで

144 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:31:04.18 ID:E6G4IYeJ0.net
当時のオランダは世界の覇権国やったから西洋の最新情報は把握できていたんやろう
今で言えばアメリカとだけ貿易してるようなものや

145 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:31:12.32 ID:9HlyhrdU0.net
>>131
わからんわすまんな
>>132
ほとんどの武士は貧乏やで
金持っとんのは各藩家老クラスやったりもともと金持っとる商人が武士の株を買ったケースや

146 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:31:53.25 ID:G2T7ecF80.net
鎖国言うても幕府が交易独占してだだけやろ
あと天候不順やとバタバタ死ぬ

147 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:32:41.04 ID:W4xlhIcy0.net
>>142
西洋人以外は動物らしい

148 :風吹けば名無し:2018/11/15(木) 03:32:49.59 ID:Gqi36H1Q0.net
当時のオランダ東インド会社って今のGoogleとかAmazonどころじゃないほど巨大なんだっけ
知らんけど

総レス数 148
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★