2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の都市で、今後の10年〜20年くらいでもっと発展する都市と衰退する都市

1 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:51:25.05 ID:CQA+eTxm00909.net
発展する都市(人口が増加する)
東京都、大阪市、名古屋市、札幌市、
福岡市、川崎市、さいたま市、広島市、
仙台市、千葉市、船橋市、川口市 

衰退する都市(人口が減少する)
神戸市、京都市、北九州市、堺市、
新潟市、浜松市、熊本市、静岡市、
姫路市、松山市、東大阪市、長崎市
その他県庁所在地の大半

3大都市圏+地方のトップクラスは軒並み成長する見通しでその他がヤバイな
衰退都市の奴らはどうするんだ?

2 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:51:30.32 ID:ZD5XwiBM0.net
これはいけない。

3 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:51:41.69 ID:CQA+eTxm00909.net


4 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:51:59.24 ID:o0dTpVZ1d0909.net
2ちゃんぽいスレやな

5 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:52:01.45 ID:CQA+eTxm00909.net
>>2
ちょっとアカンな
地方の中でも一極集中が始まるで

6 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:52:15.28 ID:CQA+eTxm00909.net
>>4
せやな

7 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:52:26.85 ID:IW8otgZ2a0909.net
お国自慢板に帰れよ

8 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:52:29.29 ID:CQA+eTxm00909.net
どうなんやろな

9 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:52:39.92 ID:CQA+eTxm00909.net
>>7
あぁん?

10 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:52:55.98 ID:CQA+eTxm00909.net
神戸京都の奴らはもうアカン

11 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:09.03 ID:CQA+eTxm00909.net
静岡もヤバイな

12 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:18.12 ID:UTE/TIqQd0909.net
仙台はないやろ
東北はみんな衰退やで

13 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:24.13 ID:y+DKB/5I00909.net
今栄えてるところが更に栄えるってただのクソやな

14 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:27.82 ID:CQA+eTxm00909.net
大阪も大阪市だけやで
他はやべー

15 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:34.18 ID:HgCf752sM0909.net
なんや、イッチソースかよ。

16 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:42.72 ID:brb+FFVY00909.net
人口減ってるぞ阪カス

17 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:51.05 ID:CQA+eTxm00909.net
>>12
仙台は東北から吸い上げてなんとか発展するで

18 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:53:53.46 ID:79Vd61s400909.net
そうなん?
https://i.imgur.com/Rqvlh.jpg

19 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:04.10 ID:CQA+eTxm00909.net
>>13
そういうことやな
まあしゃーない

20 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:04.86 ID:PUQkLZiX00909.net
札幌市、仙台市、新潟市、さいたま市、千葉市、東京都、
名古屋市、京都市、大阪市、広島市、福岡市、鹿児島市

この辺だけ残せばええと思うんやがなあ

21 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:16.49 ID:CQA+eTxm00909.net
ソースな
https://uub.jp/rnk/c_k.html#sui

22 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:18.27 ID:2s/BG6Y/00909.net
水戸市
駅前マルイビル地下以外閉店
駅前空き地ずっと埋まらず

23 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:20.55 ID:DStvpBZf00909.net
中核市も全部衰退する感じ?

24 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:24.55 ID:PUQkLZiX00909.net
>>12
仙台は東北から吸い尽くすで

25 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:30.49 ID:CQA+eTxm00909.net
>>15
ソース貼ったで
見ろや

26 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:32.37 ID:Kv7mdaeZ00909.net
ま〜たクソ田舎岡山民(笑)のホルホルスレやろ…
ええ加減にせえよ!クソ岡山民め

27 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:50.13 ID:Tce2AFiha0909.net
仙台も既に減っとる

28 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:51.62 ID:PUQkLZiX00909.net
>>23
下位政令市はもちろん中核市なんか見る影もなくなると思うで

29 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:54.66 ID:Vk/mxt7h00909.net
松戸市と相模原市はどうなんや?

30 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:54:57.51 ID:CQA+eTxm00909.net
>>20
まあそうなるで
新潟は死ぬが

31 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:06.38 ID:+BvjQHCL00909.net
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

32 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:16.75 ID:CQA+eTxm00909.net
>>22
終わったな
東京神奈川千葉埼玉だけやな

33 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:17.11 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>17
ホンマ生意気やな
仙台も田舎のくせに調子に乗りやがって
あームカつく😡

34 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:25.76 ID:t7Qv8KHf00909.net
大阪はなんやかんやでまだ発展するんやな

35 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:26.25 ID:+BvjQHCL00909.net
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1

【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万

【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万

【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 34万 市原市 27万  水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
 つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人  北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万

36 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:27.54 ID:CQA+eTxm00909.net
>>23
中核市もアカン

37 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:35.45 ID:MeCJMz16M0909.net
横浜はもう衰退始まってるんだっけ

38 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:43.23 ID:CQA+eTxm00909.net
>>26
ちゃうぞ

39 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:45.68 ID:PUQkLZiX00909.net
>>30
日本海側に拠点都市ないのはあかん思うわ

40 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:54.37 ID:CQA+eTxm00909.net
>>27
仙台増えとるで
ソース見た?

41 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:56.46 ID:79Vd61s400909.net
サンガツ
https://i.imgur.com/qkNjo.jpg

42 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:56.67 ID:qFxcWX0y00909.net
しょうじきこれくらいに地方都市に集中してった方がええやろ
まあでも四国に一つくらいは成長するところ欲しいよな
あと日本海側も

43 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:55:56.81 ID:79Vd61s400909.net
はえー
https://i.imgur.com/Wx4NN.jpg

44 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:06.21 ID:CQA+eTxm00909.net
>>29
そこらは増加しとるで

45 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:25.22 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>24
消滅してほしいわ
仙台がなくなれば東北は発展するわ

46 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:28.25 ID:9/zwTLS700909.net
横浜が衰退始まってるとか言うエアプ多すぎて草

47 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:32.30 ID:CQA+eTxm00909.net
>>33
仙台だけやない、広島も福岡も札幌も
地方の盟主はもっと発展するで

48 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:33.18 ID:nCXdUtnEM0909.net
川崎まだ増えるの?

49 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:35.18 ID:Vk/mxt7h00909.net
>>22
つくばすら衰退始めて草

50 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:42.66 ID:SCvOr4Vqa0909.net
東名阪札仙広福で日本7等分して道州制やろうや

51 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:56:52.70 ID:CQA+eTxm00909.net
>>34
大阪市、はな
他はもうアカン
県単位では一番衰退する

52 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:11.42 ID:CQA+eTxm00909.net
>>37
横浜は伸びが鈍化してるけどまあ大丈夫やろ

53 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:16.13 ID:t7Qv8KHf00909.net
京都とか日本のインバウンド戦略が上手く行ってる間は人口減っても一応安泰やろ

54 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:27.39 ID:PUQkLZiX00909.net
>>45
仙台無くなったら最早全て共倒れやぞ

55 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:27.68 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>22
南口があるからええやろ
水戸は大茨城の首都やからな

56 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:29.96 ID:Byl5ZqHQ00909.net
どうでもE

57 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:36.59 ID:+BvjQHCL00909.net
政令市財政ワーストランキング 実質公債費比率
横浜市 26.2
千葉市 24.8
福岡市 23.0
神戸市 22.3
川崎市 21.1
名古屋市 20.9
広島市 20.9
京都市 19.3
仙台市 17.7
大阪市 17.5
静岡市 15.7
札幌市 14.5
堺市 12.6
さいたま市 12.1
北九州市 12.1
政令市平均 19.6

58 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:57:48.91 ID:CQA+eTxm00909.net
>>39
北陸もやが、山陰や東北がね…

59 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:00.70 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>51
そうなんか。和歌山寄りの方とかヤバいんかな

60 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:10.61 ID:y4Voctn/00909.net
>>13
なお外人と外人コンプまんこしか残らん模様

61 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:11.30 ID:CQA+eTxm00909.net
>>42
四国は軒並みマイナス
関西や広島に流出しとる

62 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:16.98 ID:qFxcWX0y00909.net
>>57
横浜神戸とかほっといても財政潤ってそうなのにきびしいんやな

63 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:17.47 ID:+BvjQHCL00909.net
平成 26 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

*1東京区 161,407,706    13千葉市 **2,889,427
*2大阪市 *34,747,852    14高崎市 **2,691,062
*3名古屋 *23,428,902    15岡山市 **2,591,963
*4福岡市 *11,335,447    16静岡市 **2,553,814
*5札幌市 **8,909,752    17北九州 **2,412,956
*6横浜市 **8,579,630    18浜松市 **2,387,595
*7仙台市 **7,918,846    19金沢市 **2,262,818
*8広島市 **6,830,105    20鹿児島 **2,239,183
*9神戸市 **4,850,279    21川崎市 **2,162,185
10京都市 **4,389,249    22熊本市 **2,052,451
11埼玉市 **4,330,020    23宇都宮 **2,040,219
12新潟市 **3,087,616    24高松市 **2,031,392

64 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:25.34 ID:CQA+eTxm00909.net
>>48
川崎どんどん増えますで

65 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:41.85 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>47
九州土人なんてどうでもええわ
九州は東北に勝ってから物をいってくれや

66 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:43.82 ID:CQA+eTxm00909.net
>>50
道州制ありやで

67 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:48.14 ID:t7Qv8KHf00909.net
四国って松山とか高松政令市並みに栄えとるんやろ

68 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:58:58.84 ID:bOyjVrC/00909.net
>>51
一番なわけねーだろ
府単位でみても減少率は低いほうだわ

69 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:00.20 ID:CQA+eTxm00909.net
>>53
京都はなんとかやってけるかもな
神戸は…

70 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:21.12 ID:CQA+eTxm00909.net
>>65
うへぇ

71 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:28.50 ID:+BvjQHCL00909.net
>>65
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★

宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

72 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:28.89 ID:Vk/mxt7h00909.net
>>37
日産が事実上フランスに取られたのがね
以外と大企業の本社が少ない横浜市は大いなる田舎

73 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:29.23 ID:PUQkLZiX00909.net
>>58
北陸、特に金沢とか今でこそ盛り上がっとるけど観光都市やからなあ
政府系シンクタンクも2020年以降供給過剰になる可能性が高い言うてる
日本海側地獄やで

74 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:37.66 ID:CQA+eTxm00909.net
>>68
推計見ろよ

75 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:41.32 ID:79Vd61s400909.net
ファッ!?
https://i.imgur.com/r7aQA.jpg

76 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 19:59:44.74 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>54
違うね
仙台がなくなれば、盛岡とか山形とか福島とかはもっと発展する

77 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:07.19 ID:CQA+eTxm00909.net
>>76
共倒れやろw

78 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:10.71 ID:2s/BG6Y/00909.net
>>55
まぁ本格的にアカンのは水戸より北の地域やな
何となく寂れた雰囲気が所々に漂う

79 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:17.21 ID:bOyjVrC/00909.net
>>74
おまえが見ろや
どう見たら大阪が一番衰退してる都道府県になるんだよ

80 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:20.12 ID:yDj96Vjp00909.net
川崎最強

81 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:36.65 ID:CQA+eTxm00909.net
>>73
マジか…
日本海側はもうアカンな

82 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:54.91 ID:+BvjQHCL00909.net
将来、消滅するかもしれない都道府県TOP10
http://irorio.jp/natsukirio/20141117/178947/

1位 秋田県
2位 青森県
3位 高知県
4位 岩手県
5位 徳島県
6位 福島県
7位 山形県
8位 和歌山県
9位 長崎県
10位 北海道

83 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:00:56.13 ID:Vk/mxt7h00909.net
>>62
人口はコスト要因や
金持ちと本社と工場だけあれば潤う
名古屋市はうまいことやってると思うよ

84 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:00.61 ID:CQA+eTxm00909.net
>>79
あー、すまんがワイが言ってるのは減少数やな
ソース探すから待ってな

85 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:06.21 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>78
まあな
南東北といっても過言でない

86 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:10.96 ID:+BvjQHCL00909.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

87 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:13.22 ID:PUQkLZiX00909.net
>>76
仙台のインフラも何もかも無くなったとして国際空港だの中核国際港湾だのを態々整備する変わり者おらんわ

88 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:16.57 ID:CQA+eTxm00909.net
>>80
川崎はマジで発展するで

89 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:36.91 ID:CQA+eTxm00909.net
>>86
北海道は減るで

90 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:47.52 ID:+BvjQHCL00909.net
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡 
○○×○◎××◎×◎×○○○ 国際空港≠空港
○○×○○○○○○◎○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○△×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
☆○◎◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎◎◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
×○◎◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速
○×○◎○○○○○○○×○○ テレビ東京系列受信
××◎◎◎◎◎×◎×◎××× 独立U局
◎◎×◎×××◎◎◎×××◎ 旧帝国大学
○○○○○×○○×○○○×○ プロ野球
○×○○×××○×○×××○ ドーム球場
○○◎○○○○○○○○○○○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ 大相撲
○××○×××○○×○×○× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○×○ 三越
××○◎×○××○○×××× 伊勢丹
××○◎×○○○○◎×××× 高島屋
××○◎×○○○○○○××○ 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×○ パルコ
○○○◎○○○○×○○○×○ 東急ハンズ
○○◎◎○○○○○○○○○○ ロフト
○○×◎○○○○○○×××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○○○××○○ ビックカメラ
○○○◎×○○○○○○○×○ ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
○○○○×××○○◎◎○×○ ジュンク堂
○○◎◎×○○○○○○○×○ 紀伊國屋書店

91 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:01:51.76 ID:bOyjVrC/00909.net
>>84
減少数は北海道兵庫だろ

92 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:08.37 ID:+BvjQHCL00909.net
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎

93 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:17.66 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>77
は?
仙台がなくなれば、山形とかの若者が地本に残るやろ?
そうすれば地元がもっと発展するやろ

94 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:22.78 ID:+BvjQHCL00909.net
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg

95 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:26.71 ID:CQA+eTxm00909.net
>>91
https://uub.jp/pdr/j/f.html

96 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:41.22 ID:CQA+eTxm00909.net
>>93
東京か札幌に行くだけ定期

97 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:50.47 ID:+BvjQHCL00909.net
都道府県別大学数

1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55)  21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49)  21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39)  21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36)  21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32)  21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30)  27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27)  28.長 野(7)
8.神奈川(27)  28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)

98 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:02:55.29 ID:PUQkLZiX00909.net
>>93
東京行くだけや

99 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:03:06.40 ID:CQA+eTxm00909.net
アカン

100 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:03:09.16 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>87
そんなのいらんわ
若いのが戻ってきてくれればええんや

101 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:03:18.32 ID:qFxcWX0y00909.net
過疎で嘆いてるのなんて田舎の自治体の公務員だけやろ

102 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:03:25.65 ID:CQA+eTxm00909.net
発展都市はもっと発展するし衰退都市はもっと衰退するで

103 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:03:51.78 ID:CQA+eTxm00909.net
>>101
そういうことやで
地方中枢都市や三大都市圏は好調

104 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:03:55.30 ID:+BvjQHCL00909.net
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/16080613/sirabee20170217city2.jpg

105 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:04:03.86 ID:CQA+eTxm00909.net
>>100
無理や

106 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:04:21.13 ID:PUQkLZiX00909.net
>>100
港がないってことは工業発展はないし農業の輸出も無理や
つまり職はなくなるし大手チェーンも来ない 若者は出て行く

107 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:04:24.37 ID:CQA+eTxm00909.net


108 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:04:27.01 ID:79Vd61s400909.net
そうなん?
https://i.imgur.com/LLayn.jpg

109 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:04:29.32 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>98
>>96
んじゃあ東京も札幌も潰せ😡
地元の若いのをさらっていくな😠

110 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:04:49.37 ID:CQA+eTxm00909.net
>>109
田舎は見捨てなアカンのや😭

111 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:07.73 ID:PUQkLZiX00909.net
>>109
そういう運命や

112 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:19.42 ID:3kNqnCGj00909.net
>>1
仙台市は人口減少に突入したって
一昨日ヤフートップニュースになってたぞ

113 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:23.27 ID:+BvjQHCL00909.net
>>109
大分市の景観
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg


東北でいえばどこレベル?

114 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:26.47 ID:CQA+eTxm00909.net
まあでも札幌はキツイかな
道内からしか集まらんし東北やと仙台と競合する

115 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:28.91 ID:79Vd61s400909.net
せやで
https://i.imgur.com/nnlNp.jpg

116 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:29.04 ID:79Vd61s400909.net
そうなん?
https://i.imgur.com/fLboV.jpg

117 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:32.44 ID:qFxcWX0y00909.net
人口1000人切ったら立ち入り禁止区域にすればええんや
農林水産業したい人だけ通行許可証はっこうすればええで

118 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:50.58 ID:j1+JOXDGM0909.net
ど田舎の広島のどこが発展するんや?
衰退都市確定やろ

119 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:05:56.76 ID:CQA+eTxm00909.net
>>112
うせやろ?
ワイのデータとちゃうな

https://uub.jp/rnk/c_k.html#sui

120 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:03.97 ID:sk+KNLF7d0909.net
東京や大都市圏から中途半端に近い都市は衰退してきそうだな
通勤圏外だと引っ越すだろう

121 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:04.92 ID:PUQkLZiX00909.net
>>113
郡山か盛岡くらいちゃうか

122 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:07.05 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>106
そんなのええんやよ
若いのには農業でもさせておけばええやろ?
ワイらも大変なんや

123 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:08.80 ID:wc8NhBMp00909.net
>>35
埼玉ってもしかして大宮と浦和以外は田舎なの?

124 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:28.97 ID:yDj96Vjp00909.net
横浜はオワコン

125 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:39.28 ID:CQA+eTxm00909.net
>>118
中四国、もちろん県内からも吸い上げて人口増えるで
それで広島市だけは発展
これは福岡、仙台、札幌も共通

126 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:43.70 ID:PUQkLZiX00909.net
>>119
仙台市の人口、初の自然減 17年統計、戦後の混乱期除き初めて | 河北新報オンラインニュース
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180904_13008.html

127 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:51.24 ID:Tce2AFiha0909.net
さいたまはガチで最後の牙城になるくらい伸び続けるんやろうが
だからといって都市としての発展は全くせんのやろなぁ

128 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:55.96 ID:2s/BG6Y/00909.net
お前ら東京のwikipedia改めて見ると面白いで
下手なSFみたいな単語を真面目に使って書かれてる

129 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:06:58.76 ID:CQA+eTxm00909.net
>>120
ベッドタウン以外はキツイな

130 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:03.08 ID:qFxcWX0y00909.net
先代がなくなって東北が平均的に分散したら
それこそ衰退スピード上がるだけやろ
どこか核があった方がええねんで

131 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:09.07 ID:PUQkLZiX00909.net
>>122
何もないところで誰もやりたがらんで・・・

132 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:09.97 ID:vBLbiEiu00909.net
>>1
新潟、北九州なんてもう何十年も前から過疎って終わってんだが

133 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:26.03 ID:gxEhUzDN00909.net
仙台って思ったより栄えとんのやな
ナメとったわ

134 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:26.72 ID:CQA+eTxm00909.net
>>124
川崎やら相模原やらが台頭しとる

135 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:41.04 ID:Cz1gOx/G00909.net
>>120
その筆頭が兵庫やねんな

136 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:41.79 ID:RCGftiTD00909.net
>>50
北海道だけなんも変わらなくて草

137 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:42.11 ID:CQA+eTxm00909.net
>>126
マジかよ

138 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:07:48.90 ID:HzwBXO2200909.net
埼玉の土地買え

139 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:02.72 ID:CQA+eTxm00909.net
>>127
まあ、都市として完結せんやろ埼玉は

140 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:12.76 ID:PUQkLZiX00909.net
>>132
腐っても政令市やで

141 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:15.67 ID:CQA+eTxm00909.net
>>130
それはそうやな

142 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:31.72 ID:CQA+eTxm00909.net
>>133
なんや人口減ってるらしい

143 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:36.67 ID:/XbmZIcp00909.net
野村総研の成長可能性都市ランキング

1位福岡県福岡市
2位鹿児島県鹿児島市
3位茨城県つくば市
4位愛媛県松山市
5位福岡県久留米市
6位長野県松本市
7位北海道札幌市
8位宮崎県宮崎市
9位沖縄県那覇市
10位熊本県熊本市

144 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:38.10 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>131
だからこそ仙台を潰すべきなんや
仙台が若いのにとって魅力的なのがいかんのや
どこにいっても何もなければ若いのが山形に残ってくれるやろ?

145 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:51.17 ID:CQA+eTxm00909.net
>>132
まだ政令市じゃん

146 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:08:56.73 ID:PUQkLZiX00909.net
変なお国自慢スレじゃなくてデータの下に語れるのはええな

147 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:03.11 ID:vBLbiEiu00909.net
>>140
新潟は無理やり合併しなたからな
小倉は城あるからギリセーフ

148 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:05.43 ID:+BvjQHCL00909.net
北九州市 小倉
http://www.kitakyushu-museum.jp/resources/images/oi5047dbe39a3e9.jpg


東京で言えばどこレベル

149 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:12.11 ID:CQA+eTxm00909.net
>>143
人口減少に喘いでんのに馬鹿かな

150 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:22.93 ID:Tce2AFiha0909.net
>>143
つくば衰退してて草

151 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:33.20 ID:xbK/PexV00909.net
北海道が顕著なんだけど
地方の衰退始まると加速度的に一極集中始まるんだよな
札幌が転入増えて他都市の転出が激しくなる

せめて今の政令市・中核市あたりはしっかり核にならんとあかんで
熊本北九州広島岡山静岡新潟宇都宮あたりな

152 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:40.61 ID:/XbmZIcp00909.net
>>149


153 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:48.17 ID:qFxcWX0y00909.net
新潟って北陸なのに仙台レベルに発展してるよな

154 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:49.49 ID:PUQkLZiX00909.net
>>143
第3位まではほんまにそうやと思うわ

155 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:51.97 ID:wc8NhBMp00909.net
東京はイケメンと可愛い子多すぎやし、東京生まれで東京育ちの人イイ人過ぎる
田舎から出てきた上昇志向強いやつとかはガチうぜえやつ多いけど
まあワイが仙台出身やからみんな可愛く見えるのかもしれん

156 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:09:58.49 ID:CQA+eTxm00909.net
>>151
もう始まっとるな

157 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:06.32 ID:SCvOr4Vqa0909.net
>>148
千葉市っぽい

158 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:08.98 ID:j1+JOXDGM0909.net
>>125
中四国の人口の減少激しいからこれ以上の吸収は難しいんちゃうか
広島と大阪二択なら皆都市の大阪の方を選ぶだろうし

159 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:14.40 ID:9dwSgS9L00909.net
北海道なら苫小牧やろ

160 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:17.33 ID:yStG72Da00909.net
>>23
東京以外全部衰退やとおもうで
東京も衰退してないだけでたいして発展もしない

161 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:29.88 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>150
つくばはまだまだ発展するで
学園都市?があるけん
頭ええのがいっぱいおるやろ?

162 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:31.76 ID:CQA+eTxm00909.net
>>153
そうなんか

163 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:51.42 ID:PUQkLZiX00909.net
>>147
人口指標見る限り合併前から中核市の中では頭一つ出とったと思うで

164 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:10:56.40 ID:x8hhc0x/d0909.net
金沢は?

165 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:04.98 ID:qFxcWX0y00909.net
発展というけど結局日本全体として見たら衰退してて
その沈没船の中でパイを奪い合ってるだけなのがな

166 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:14.19 ID:+BvjQHCL00909.net
平成 26 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

*1東京区 161,407,706    13千葉市 **2,889,427
*2大阪市 *34,747,852    14高崎市 **2,691,062
*3名古屋 *23,428,902    15岡山市 **2,591,963
*4福岡市 *11,335,447    16静岡市 **2,553,814
*5札幌市 **8,909,752    17北九州 **2,412,956
*6横浜市 **8,579,630    18浜松市 **2,387,595
*7仙台市 **7,918,846    19金沢市 **2,262,818
*8広島市 **6,830,105    20鹿児島 **2,239,183
*9神戸市 **4,850,279    21川崎市 **2,162,185
10京都市 **4,389,249    22熊本市 **2,052,451
11埼玉市 **4,330,020    23宇都宮 **2,040,219
12新潟市 **3,087,616    24高松市 **2,031,392

167 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:15.08 ID:CQA+eTxm00909.net
>>160
田舎が衰退して都会は発展する

168 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:20.62 ID:/XbmZIcp00909.net
野村総研 成長可能性都市 総合ランキング

1位 東京都区部
2位 福岡市
3位 京都市
4位 大阪市
5位 鹿児島市
6位 つくば市
7位 札幌市
8位 松本市
9位 久留米市
10位 佐世保市

https://www.nri.com/~/media/Images/jp/news/2017/170705_1/1.png
https://www.nri.com/jp/news/2017/170705_1.asp

169 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:22.80 ID:9Lz+oL2e00909.net
>>82
鳥取&島根生き残って北海道死ぬとかうせやろ

170 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:27.06 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>144
もう田舎は潰れるしかないんや
あきらめい

171 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:30.56 ID:PUQkLZiX00909.net
>>153
仙台より一つ格下くらいやな
行くと思ったより栄えてて笑ったで

172 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:45.07 ID:CQA+eTxm00909.net
>>158
一応は中四国の支店が広島に集まっとるから求心力はそれなりにあるで

173 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:48.63 ID:+BvjQHCL00909.net
>>165
https://pbs.twimg.com/media/DlLTJ4tVAAAyHSB.jpg:large

174 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:51.40 ID:w1hyW9mxp0909.net
名古屋は大正義トヨタあるから分かるけど
最近の福岡の発展度合いって何なんや一体
あと川崎市とかいうスラム街が人気なのもよう分からん

175 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:11:57.46 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>165
やはり移民をどんどん受け入れないとアカンな

176 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:01.76 ID:PUQkLZiX00909.net
>>164
観光都市で盛り上がっとるけど衰退の一途たどると思うで
ホテルの供給が過剰や

177 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:05.81 ID:nX2cczN600909.net
>>160
なんも生み出さん癖に住んでる奴らの大半はカツカツの生活でヒーヒー言っとるアホみたいな街やでほんま
国のがん細胞や

178 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:09.59 ID:irPa3k2da0909.net
発展する都市
大阪 京都 神戸 東京 横浜 福岡

衰退する都市
それ以外全部

179 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:15.42 ID:wc8NhBMp00909.net
>>133
駅前の建物だけや
最近有名ブランド入れまくったファッションモール乱立した

180 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:15.92 ID:Tv/OyRbY00909.net
豊橋はどうなる?

181 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:18.80 ID:CQA+eTxm00909.net
>>164
現状維持だった

182 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:24.35 ID:+BvjQHCL00909.net
新潟市の景観、西日本でいえばどこレベル?
http://i.imgur.com/cry9Ogn.jpg

183 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:30.57 ID:PJBGmDoq00909.net
地方の最低時給1200円にして
今の時給から足りない分を
国が支給すればいい
財源は公務員の給与二割カットで
足りる
そうすれば地方が活性化するわ

184 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:38.97 ID:xFUvRPDZa0909.net
>>174
福岡はアジアの玄関口になりつつあるし
それきっかけで確かIT系のベンチャーやスタートアップが増えてるとか聞いたで

185 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:39.54 ID:RCGftiTD00909.net
>>144
山形が生き残る道は仙台のベッドタウンになることやで

186 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:43.26 ID:Ce59r/Ev00909.net
日本ってもうオワコンやな
少子化人口減少は移民を受け入れない限りもう止められんし日本人にそれは無理やな

187 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:45.94 ID:Tce2AFiha0909.net
>>161
TXは長期的な見方だとストロー面の方が強かったわ

188 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:46.41 ID:qFxcWX0y00909.net
>>182
これマンハッタン?

189 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:12:48.73 ID:CQA+eTxm00909.net
>>168
既に人口減少してる都市入ってるんですが

190 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:05.91 ID:CQA+eTxm00909.net
>>174
中韓やろ

191 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:10.00 ID:PUQkLZiX00909.net
>>182
新潟は幅200mくらいの信濃川に阻まれてるのが残念すぎるな
この左側にも同じくらいの街あるはずだけど心理的距離を感じた

192 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:22.03 ID:0NrRWVKpM0909.net
>>190
なんや、ネトウヨかよ

193 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:24.02 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>163
抜けてないよ
熊本岡山鹿児島より下だった

194 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:24.99 ID:9KCrtgHwr0909.net
誰かが書いてたけど交通費をもっと安くすべきやと思うわ
そうすれば一過性の観光だけじゃなくてもっと人の流れが生まれるやろ
ホンマは首都機能分散して30年くらいかけて日本を均衡にすべきやったけどもう手遅れや

195 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:25.41 ID:OvGGfQ+u00909.net
静岡はやばいってよく聞くな

196 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:27.48 ID:CQA+eTxm00909.net
>>182
んー鹿児島

197 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:41.62 ID:CQA+eTxm00909.net
>>192
えぇ…w

198 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:45.41 ID:hZd+E5ff00909.net
ワイの松本はこの先ダメ?

199 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:13:47.62 ID:aOIf/i6Cd0909.net
>>169
それ札幌のイメージで考えてるだろ

200 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:02.59 ID:WStSuRrA00909.net
渋滞多し減ってくれる分には歓迎や

201 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:13.50 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>185
くっそー
ベッドタウンということは植民地のようなものやんけ
仙台ガイジの下に屈するとは…
屈辱やな

202 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:16.81 ID:PUQkLZiX00909.net
>>198
意外と盛り上がっとるやん

203 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:23.96 ID:0NrRWVKpM0909.net
>>197
いっぱいレスしてる割には福岡の発展の原因がそれかよってことや
レベル低すぎて泣くわ

204 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:28.79 ID:CQA+eTxm00909.net
>>195
静岡市浜松市共に人口減少ヤバイな 
まあ隣が中京と首都圏やからしゃーない

205 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:28.81 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>125
北海道経済がうまく回ってた頃って
小樽や函館や室蘭に人口分散してたんだよな

北海道経済があかんくなってから
周辺都市が全部札幌に集中し始め
札幌は200万都市になった

地方中枢都市の人口が延びるのは
その地域がオワコンって事やな

206 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:30.43 ID:xFUvRPDZa0909.net
>>187
結局研究機関移転させてまちづくりやらせたけど
あんまり上手くいってないし
TXの開通で都心にアクセスラクになったから余計に昼夜間比率悪化し始めてるって聞くわ

207 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:30.87 ID:x8hhc0x/d0909.net
>>176
確かにそれはあるわ
観光地としてはある程度優秀やけどホテルいくらなんでも建て過ぎや
絶対採算とれんで 身の程知らずというか調子乗り過ぎな部分はあるわ

208 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:34.27 ID:Tce2AFiha0909.net
>>186
安倍は移民派やし左翼が頑張って移民追い出さないと無理やで

209 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:39.55 ID:PUQkLZiX00909.net
>>201
そもそも今植民地やんけ
仙山線なんて奴隷列車やで

210 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:44.47 ID:T1Uupufgd0909.net
単純に人口増えるの沖縄だけやろ

211 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:46.19 ID:WStSuRrA00909.net
>>182
鹿児島もっとマシだぞ宮崎レベルだわ

212 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:50.63 ID:RCGftiTD00909.net
>>201
お前らがそのガイジに勝てないのが悪いだけ

213 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:52.13 ID:+BvjQHCL00909.net
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡 
○○×○◎××◎×◎×○○○ 国際空港≠空港
○○×○○○○○○◎○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○△×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
☆○◎◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎◎◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
×○◎◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速
○×○◎○○○○○○○×○○ テレビ東京系列受信
××◎◎◎◎◎×◎×◎××× 独立U局
◎◎×◎×××◎◎◎×××◎ 旧帝国大学
○○○○○×○○×○○○×○ プロ野球
○×○○×××○×○×××○ ドーム球場
○○◎○○○○○○○○○○○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ 大相撲
○××○×××○○×○×○× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○×○ 三越
××○◎×○××○○×××× 伊勢丹
××○◎×○○○○◎×××× 高島屋
××○◎×○○○○○○××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×○ パルコ
○○○◎○○○○×○○○×○ 東急ハンズ
○○◎◎○○○○○○○○○○ ロフト
○○×◎○○○○○○×××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○○○××○○ ビックカメラ
○○○◎×○○○○○○○×○ ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
○○○○×××○○◎◎○×○ ジュンク堂
○○◎◎×○○○○○○○×○ 紀伊國屋書店

214 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:55.00 ID:nX2cczN600909.net
山形はその気になれば酒田港とかデカく出来そうやけど同じ日本海側なら新潟港があるし

215 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:14:56.00 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>123
川口川越志木があるで

216 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:05.63 ID:r5a75ksh00909.net
首都移転しかないな

217 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:17.98 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>187
そうなん?😱

218 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:21.15 ID:qFxcWX0y00909.net
まあ博多は歴史敵にはつねに中韓との貿易で発展してきたから・・

219 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:22.68 ID:CQA+eTxm00909.net
>>205
そういうことや

220 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:27.10 ID:9KCrtgHwr0909.net
>>198
市街地はともかく近郊やばすぎやろ
ワイの実家が松本市の外れやけど地価の下落やばいことになっとるわ

221 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:27.59 ID:wc8NhBMp00909.net
>>185
無理やぞ
仙台市の中でも住宅地余りまくりや
東京埼玉と一緒にすんな

222 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:36.52 ID:T1Uupufgd0909.net
>>216
首都機能分散やな

223 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:39.44 ID:dqNiYaT200909.net
神戸は今回の台風の件で空港が国際化するからこれから栄えるで

224 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:59.18 ID:xFUvRPDZa0909.net
>>222
首都圏整備計画は上手くいきましたか…?

225 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:15:59.23 ID:CQA+eTxm00909.net
>>210
単純にっても吸い上げても発展は発展や
奪い合って獲得した人材やぞ

226 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:01.64 ID:OvGGfQ+u00909.net
博多は駅前の解放感凄いええよな
広島とかにも行くけど博多に敵わんで

227 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:02.74 ID:QBr8PiEza0909.net
静岡だったか浜松だったか政令市になっときは70万以上いたのに
既に人口流出で人口ランクも抜かれまくって70万切ってるとこあったよな

228 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:13.95 ID:WtKscb/od0909.net
もはや47都道府県は多すぎるから3から5県をまとめた道州制に移行してその中核都市に集中投資するしかないのにそれを主張すると選挙に負ける闇

229 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:15.65 ID:+BvjQHCL00909.net
大企業数
東京都区部 4,712
大阪市 911
名古屋市 426
横浜市 346
福岡市 228
札幌市 220
京都市 176
神戸市 146
広島市 122
仙台市 108
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス

230 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:18.46 ID:RCGftiTD00909.net
>>221
じゃあもう死ぬしかないやん

231 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:21.77 ID:wNwddP/Wa0909.net
国自体が衰退していくから結局日本総衰退なんだよなあ

232 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:22.76 ID:9KCrtgHwr0909.net
>>216
40年前ならまだできたな
首都機能移転したあと、民間がそれに追随する体力がまだあった

233 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:25.60 ID:CQA+eTxm00909.net
>>223
神戸はもう…

234 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:27.26 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>193
鹿児島は大分長崎にも負ける雑魚やぞ

235 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:29.21 ID:QAr3Wr9J00909.net
京都はいくらでも観光客来るし人口減っても別にええわ
今も四条なんかはほとんど日本語が聞こえん

236 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:35.79 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>209
だから日々ムカついとるんよねぇ

237 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:44.49 ID:ALibU8xgd0909.net
>>82
ソース消えてるぞ

238 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:47.61 ID:+BvjQHCL00909.net
企業時価総額

テンセント 30兆8000億円
アリババ 29兆4000億円
サムスン電子 28兆7000億円
中国工商銀行 26兆5000億円
チャイナモバイル 25兆2000億円
中国建設銀行 21兆7000億円
中国銀行 19兆円
TSMC 19兆円
トヨタ 19兆円

ソニー 4兆5000億円
パナソニック 3兆円
シャープ 2兆4000億円
東芝 9000億円

2005年GDP(単位10億USドル) 日本 4,572.41 中国 2,308.82
2016年GDP(単位10億USドル) 日本 4,730.30 中国 11,391.62

日本 1.03倍 中国 4.93倍

239 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:16:56.04 ID:wc8NhBMp00909.net
>>194
東京への片道1~2万出せないならどうしようもないんやないか?
そもそも

240 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:06.64 ID:t7Qv8KHf00909.net
関西以西の西日本は広島福岡以外にも松山とか熊本とか岡山とか鹿児島とかそこそこ大きい都市あるのに関東以北の東日本って札幌仙台以外大きい都市全然無いやん

241 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:07.16 ID:CQA+eTxm00909.net
>>231
都会に住まないとな

242 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:12.64 ID:PUQkLZiX00909.net
>>207
政投銀やったけど供給過剰の見通しが出てるんや
中央資本も入っとるみたいやけど怖くなるで

金沢のホテル過剰懸念 政投銀、21年の稼働率69%予測:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24779620Y7A211C1LB0000/

243 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:12.74 ID:+BvjQHCL00909.net
最新!「平均年収が高い会社」ランキング300 | 就職四季報プラスワン
http://toyokeizai.net/articles/-/209838?display=b
1. キーエンス (大阪) 1,861万円
2. 朝日放送 (大阪) 1,518万円
3. ヒューリック (東京) 1,418万円
4. 三菱商事 (東京) 1,386万円
5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円

244 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:13.59 ID:jYzre0q200909.net
神戸なんで衰退するん

245 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:24.05 ID:+BvjQHCL00909.net
■都市別の付加価値額 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆7576億円 : 東京特別区
*2位 11兆6522億円 : 大阪市
*3位 *6兆8606億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6467億円 : 横浜市
*5位 *3兆7983億円 : 福岡市
*6位 *3兆1973億円 : 札幌市
*7位 *3兆1478億円 : 神戸市
*8位 *2兆7406億円 : 京都市
*9位 *2兆6124億円 : 川崎市
10位 *2兆5355億円 : 仙台市
11位 *2兆4957億円 : 広島市
12位 *2兆3617億円 : さいたま市
13位 *1兆8620億円 : 千葉市
14位 *1兆6265億円 : 北九州市
15位 *1兆5187億円 : 浜松市 
16位 *1兆5185億円 : 静岡市 
17位 *1兆4204億円 : 新潟市 
18位 *1兆3179億円 : 岡山市 
19位 *1兆2866億円 : 堺市 
20位 *1兆1331億円 : 熊本市 

246 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:25.83 ID:UTE/TIqQd0909.net
>>212
仙台はズルいからな
あんなに魅力的なの、反則や

247 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:32.57 ID:7FtLRGf5a0909.net
福岡市が発展する要素がない
九大卒だけど、地元でまともな就職先が公務員しかないから、皆県外に出てしまう

248 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:38.34 ID:3kNqnCGj00909.net
これから田舎までインフラを維持し続けるのは無理だから
せめて政令指定都市くらいのとこに皆移住させたらいいよ

いくらか移住の援助金も出したらいい

249 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:43.15 ID:CQA+eTxm00909.net
>>240
松山レベルでええなら色々あるやろ

250 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:48.48 ID:9KCrtgHwr0909.net
>>239
所得を1〜2万出しても痛くないように増やすか交通費下げるかどっちかやろな

251 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:50.53 ID:+BvjQHCL00909.net
採用時最低時給(社員、非正社員問わず時給換算)
東京 1,097
神奈川1,045 
大阪 988   
愛知 972   
千葉 971   
京都 958  
埼玉 953   
兵庫 949   
三重 939   
滋賀 936   
福岡 921   
栃木 921  

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p161004.pdf

252 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:52.66 ID:PUQkLZiX00909.net
>>239
高速バスでイキまくりや

253 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:57.52 ID:r5a75ksh00909.net
田舎の辺鄙な市でも勢いのある大企業がある所は人が増える

254 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:17:57.71 ID:CQA+eTxm00909.net
>>244
さっき散々話したやろ

255 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:01.17 ID:dqNiYaT200909.net
>>240
みんな東京に来るんや
東北、北海道出身者だらけやで

256 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:02.82 ID:/SD9PRyB00909.net
千葉市は97万人をピークに2020年から現象するという統計データが千葉市のホームページにあったが

257 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:03.00 ID:PJBGmDoq00909.net
毎年温暖化が進んでるんだから
北海道や東北人気の可能性がワンチャン?

258 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:07.84 ID:PUQkLZiX00909.net
>>246
かわいい

259 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:10.44 ID:YCTFw0av00909.net
>>182
新潟市民わいやが写真に写ってる方の地域は若者まったくおらんぞ
駅側の写真みなきゃ新潟市感すらないやん

260 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:25.41 ID:w1hyW9mxp0909.net
東京だけキチガイやなほんま

261 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:26.22 ID:y+DKB/5I00909.net
首都機能分散した日本を見てみたかったわ

262 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:35.30 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>234
九州民だけどそれはない

263 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:45.26 ID:CQA+eTxm00909.net
>>256
そうなのか?
確か松戸は柏は増える推計だったが千葉市は減るのか

264 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:45.93 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>249
人口的な意味でな
仙台の次に人口大きい都市って旭川かいわきレベルまで落ちてしまうやん

265 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:49.89 ID:QBr8PiEza0909.net
>>240
そこに松山入れるのは違和感やな
中核市なら東にもあるやろ

266 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:18:58.36 ID:+BvjQHCL00909.net
大阪市の一部

http://i.imgur.com/rN4HdmM.jpg
http://i.imgur.com/29DlKGO.jpg
http://i.imgur.com/hDL547S.jpg
http://i.imgur.com/2dI527j.jpg
中之島と中之島周辺は住友銀行、住友関連の企業、朝日新聞、ABC、大林組、関電などなど

267 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:12.50 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>143
九州は人がバカだからな
場所的にはポテンシャルあるけど

268 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:13.44 ID:hZd+E5ff00909.net
>>220
悪い意味でのコンパクトシティやな

269 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:20.45 ID:+BvjQHCL00909.net
平均所得
横浜市 396万8355円
名古屋市 388万7738円
さいたま市 380万9872円
千葉市 359万9615円
神戸市 356万8445円
京都市 338万7489円
福岡市 336万2678円
仙台市 331万3144円
広島市 330万4953円
大阪市 323万8662円
札幌市 302万1863円
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

270 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:26.96 ID:CQA+eTxm00909.net
>>264
東北と九州四国中国で比べたらそりゃね

271 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:34.39 ID:RCGftiTD00909.net
>>246
君も見切りつけて仙台にきて

272 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:37.65 ID:qFxcWX0y00909.net
人口増えても財政赤字増えるだけなら都市の発展てなんやろな
昼間に人が来て企業がたくさんあるのがええんかな

273 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:38.40 ID:K2u/px/W00909.net
仙台がうんこなのは地元に東北大があるメリットをまともに活かせていないところやな
卒業生はみな関東に就職
企業との研究協力も関東の企業とやる

274 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:40.34 ID:79Vd61s400909.net
はえー
https://i.imgur.com/VFwXk.jpg

275 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:44.06 ID:P/rEN29k00909.net
仙台は支店経済だからな
学生が就職で東京に流出するのは残当よ

276 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:44.34 ID:9KCrtgHwr0909.net
>>266
去年中之島行ったけどあの辺の栄え方ホンマすごいわ
名古屋人やけど敗北感しかなかった

277 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:46.06 ID:CQA+eTxm00909.net
>>269
うむ

278 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:57.02 ID:qFxcWX0y00909.net
>>266
マンハッタンカナ?

279 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:19:58.02 ID:QiqZkF7l00909.net
南九州の中心が熊本やなくて鹿児島やったらここまで福岡にいいように吸われ続けてなさそうやのになあ

280 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:12.25 ID:CQA+eTxm00909.net
>>273
仙台は大企業の本社少ないからな

281 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:16.33 ID:Q87mupIqp0909.net
>>274
どこやこれ

282 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:21.06 ID:Tv/OyRbY00909.net
地方こそ資本家が定住しやすいように税率考えたらええわ
そうでもしないとわざわざ地方に住むメリットがない

283 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:33.40 ID:t7Qv8KHf00909.net
東北北海道は金沢位の人口の都市もないって仙台札幌以外マジでスカスカなんやな

284 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:36.06 ID:PQ68N3TW00909.net
神戸とか京都って人口減ってるけど都市圏で見たら増えてるんだよなw

ほんとにやばいのは都市の人口も減って都市圏の人口も減ってる地域。

例 北九州近郊

285 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:37.68 ID:CQA+eTxm00909.net
>>279
鹿児島も熊本もアカン

286 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:43.58 ID:+BvjQHCL00909.net
>>279
鹿児島 天文館
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/f/d/fdaa2490.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/c/0/c0e64f0c.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/2/2/220f1121.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/3/5354a0b5.png
土日の鹿児島天文館
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/9/59500d33.png
城山展望台から鹿児島市内
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/5/5539cc51.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/1/a/1af115f0.jpg

287 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:20:54.27 ID:PUQkLZiX00909.net
>>259
この写真新潟市っぽいんやないか?
如何せん市街地広過ぎなんやと思うで BRT整備しとるけど車社会の市民は車線減少なんて受け入れられんやろな
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01615001814.jpg

288 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:02.52 ID:dqNiYaT200909.net
>>269
なんJ民の半分以下ばっかやん

289 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:07.86 ID:9Lz+oL2e00909.net
>>238
日本が中国に負けたことなんてもうだいぶ前からやんけ

290 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:11.74 ID:nX2cczN600909.net
絶対その辺の地方都市に住んでそこそこに暮らした方が余裕ある生活できるのに
ワイの地元なんか6万出せば無料の駐車場付の1LDKやで

291 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:12.73 ID:UTE/TIqQd0909.net
さーてそろそろ消えるか
今日もたくさん釣れたなぁ
仙台は良い街やで😃

292 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:13.17 ID:9KCrtgHwr0909.net
名古屋も近郊含めて発展すればええんやけど今一つ垢ぬけないんだよなあ

293 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:16.73 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>262
都市圏人口見るんや
鹿児島は周辺人口かき集めとるから
都市圏人口もほとんど上乗せがない
それに対して大分長崎は都市圏人口は大きく伸びる

294 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:17.22 ID:7FtLRGf5a0909.net
>>273
福岡も一緒やで
卒業生は公務員除いて関西、中部、関東に分散

295 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:23.43 ID:XAikYskK00909.net
>>213
都市というなら成田市であって千葉市に空港ないだろ

296 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:36.02 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>279
熊本市は南九州感ないぞ
むしろ北部九州や

297 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:46.91 ID:Wg97ozKl00909.net
東京はこのままやと衰退定期

298 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:21:48.48 ID:CQA+eTxm00909.net
>>291
よかったな

299 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:07.88 ID:SCvOr4Vqa0909.net
新幹線で京都駅近づいた時に糞ボロい住宅地が見えるんやけど
好立地なのにもったいないわ

300 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:08.43 ID:r5a75ksh00909.net
2025年あたりに首都圏で高齢者が激増してパンクする
地方の高齢者の増加は微々たるもの

301 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:26.07 ID:t7Qv8KHf00909.net
宮崎や鹿児島が賃金安いのは分かるけど福岡みたいな大都市でも最低賃金ぱっとしないのはなんでなんや
他の地域で言えば北陸と同レベルやで

302 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:26.96 ID:irPa3k2da0909.net
関西全体と東京横浜あたりは発展するやろ

303 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:30.91 ID:CQA+eTxm00909.net
>>292
岐阜や三重なんて20分で名古屋行けるんやろ?

304 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:31.39 ID:qFxcWX0y00909.net
>>292
名古屋は港湾部を工業に使ってるのがあかんな
あれのせいで垢抜け感マイナスや
オシャレな都市には水が無きゃあかんのや

305 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:33.20 ID:+BvjQHCL00909.net
>>300
平成27年度 大都市の若者比率(15歳〜29歳の割合)

福岡市17.4% 京都市17.2%
仙台市17.1% 川崎市16.8%

岡山市16.3% 東京区16.2%
相模原16.1% 熊本市16.1%

大阪市15.9% 名古屋15.8%
さいたま15.7% 横浜市15.3%

札幌市15.2% 広島市15.1%
新潟市14.7% 神戸市14.7%

千葉市14.6% 堺市14.3%
北九州13.8% 浜松市13.8%
静岡市13.7%

306 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:42.59 ID:XAikYskK00909.net
>>256
うん船橋や柏とかは発展してるけど千葉駅周辺とかヤバイ

307 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:42.63 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>151
職を求めて都会に行きたい
が東京は遠い
で近場の大都市へ
のパターンやな

308 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:22:46.59 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>293
総務省の都市圏人口見たけど普通に政令市以外では最上位クラスやったが

309 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:01.06 ID:PUQkLZiX00909.net
>>259
ただ水の街だけあって比較的綺麗な街並みやと思ったで
萬代橋は国指定重要文化財やろたしか
http://birdeye.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DSC00871.jpg
http://birdeye.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/DSC00859.jpg

310 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:07.39 ID:CQA+eTxm00909.net
>>302
関西全体が発展はない

311 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:13.06 ID:5wEPoU9d00909.net
https://i.imgur.com/UP6W8cw.png

312 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:24.00 ID:hJtz3S6jM0909.net
熊本とかデカいデカい言われてるけど駅回り発展しとらんやん
ワイ鹿児島民で嫉妬とか言われるやろけど中央駅の方がよっぽど発展してるで

313 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:42.74 ID:RCGftiTD00909.net
>>291
なんや悲しい

314 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:53.05 ID:w1hyW9mxp0909.net
東京とか地方から人吸いまくった上でマイナス成長するブラックホールやん
真に未来がないのは東京や

315 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:53.24 ID:nX2cczN600909.net
新潟は新潟日報のビルの展望台からの景色が絶景や

316 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:53.40 ID:Tce2AFiha0909.net
>>306
柏も衰退しとるで
元気なのは津田沼と海浜幕張くらい

317 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:23:59.16 ID:irPa3k2da0909.net
>>303
三重は普通に遠いで
近いのは四日市と桑名だけやしそこも20分なんて無理

318 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:07.14 ID:0ohHFKWk00909.net
>>1
千葉は発展せんぞ
むしろ成田

319 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:10.34 ID:h4ZxloZZd0909.net
仕事で朱鷺メッセ行ったくらいやけど綺麗なまちやな

320 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:16.64 ID:CQA+eTxm00909.net
>>312
熊本と鹿児島がまとまってたら福岡に対抗出来たやろうに悲しいなぁ

321 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:20.05 ID:+BvjQHCL00909.net
見栄張らないのはいいことやな
ワイ我孫子住まいやのにネットとかやとついつい柏って言ってまうし

322 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:21.48 ID:t7Qv8KHf00909.net
静岡が人口減少激しいのは両側の都市圏に吸い取られるからか
東京と名古屋の間で便利そうやけどそういうデメリットがあるんか

323 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:25.61 ID:QiqZkF7l00909.net
>>309
綺麗やけど車ないと大変そう

324 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:28.51 ID:r5a75ksh00909.net
>>305
高齢者の増加のグラフもどっかにあるから探して貼ってくれ

325 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:28.75 ID:j0n54dDH00909.net
全国60m以上の高層ビルランキング

5棟以上の都市を表記

東京521棟   岡山16棟     
大阪283棟   新潟12棟
横浜116棟   那覇10棟
神戸85棟    高松9棟
名古屋78棟   盛岡7棟
仙台54棟    鹿児島7棟
埼玉44棟    金沢6棟
札幌43棟    京都6棟    
千葉38棟    熊本6棟
広島35棟    宇都宮5棟
福岡25棟    郡山5棟
静岡20棟    富山5棟

326 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:34.97 ID:YCTFw0av00909.net
>>287
せやな
BRTで不便になったって声もよく聞くくらいやし
来年新潟ALTA潰れるのがかなり衰退感あるな
まあ駅前の建て直しが多いからそれで持ち直せるかにかかってそう

327 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:35.41 ID:dk7kLsq8a0909.net
20年後とか韓国に経済抜かれるかどうかな時代でしょ
50年後には中国に10倍以上で韓国にダブルスコア離されるというのに
今からでもアメリカの日本州になれば安泰やで

328 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:42.83 ID:+BvjQHCL00909.net
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1

【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万

【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万

【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 34万 市原市 27万  水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
 つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人  北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万

329 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:46.84 ID:Wg97ozKl00909.net
>>303
三重全体は無理 三重の名古屋寄りの一部だけや

330 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:48.06 ID:y1S+Kw8k00909.net
広島増加は無いな
土地が無い

331 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:24:57.01 ID:CQA+eTxm00909.net
>>317
そっか
なら三重はしゃーないが岐阜はアカンの?

332 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:00.66 ID:Tv/OyRbY00909.net
>>304
名古屋は大企業依存型の都市やから
そもそもサービス業に向かない人種が集まっている
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
何十年も前からあか抜けないといわれ続けて、何も変わらない

333 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:13.86 ID:SHTchNRXa0909.net
ただでさえ首都圏人多すぎなのにこれ以上増えるとか勘弁

334 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:19.04 ID:wc8NhBMp00909.net
>>267
なんかワイは九州人の押しの強さほんとに無理やわ
よく関西人と東北人はダメっていうけどそんなもんじゃない
九州人は我慢できないレベルでイラつくやつ多い

335 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:25.09 ID:y+vT/iIba0909.net
>>186
日本はもう既に実質移民大国なんやで。
受け入れ数は世界でも5位くらいや。
Fラン大留学や技能実習生としてアジアの若者がガンガン入ってきとるからな。

336 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:30.54 ID:0Mvgy/mG00909.net
なんとか奮闘する滋賀

337 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:31.42 ID:g8GRD7nG00909.net
大阪は大坂なおみ効果が期待される

338 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:36.70 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>301
九州がゴミだから
東北と一緒
栄え方はだいぶ違うが

339 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:39.08 ID:XAikYskK00909.net
今回震源から70km離れた地震で液状化起こったように
元湿地帯で地盤が脆弱、冬は世界で稀な豪雪地帯の札幌に一極集中はヤバイ
民間はともかく道庁とか北大といった官庁は道央とか別の地域に移転させるべき

340 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:48.45 ID:WStSuRrA00909.net
>>312
最近そうも言えなくなってる郊外は人口増加で警察署に消防が新設されてるで
駅前でマウント取れるのも後3年やね

341 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:49.43 ID:CQA+eTxm00909.net
>>322
東京行くにも名古屋行くにも遠いんちゃうか

342 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:50.67 ID:PUQkLZiX00909.net
>>323
確か静岡か浜松と争うくらいには政令市内での自家用車分担率高いはずや
バイパス網が発達しとるしな

343 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:25:54.88 ID:9Lz+oL2e00909.net
>>297
東京衰退≒日本衰退やからなぁ…

344 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:00.16 ID:9KCrtgHwr0909.net
>>332
観光やらなくてもやっていけるのが分かってるから明らかに力入れてないよな
魅力ない都市1位とかで知事や市長がうだうだ言うてるけど絶対本腰入れてないわ

345 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:02.83 ID:sOXzOZGzd0909.net
ブラジル人に頼りっぱなしの製造業は終わりやね


浜松市と静岡市は津波にのまれてはよ更地になれ

346 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:07.33 ID:PQ68N3TW00909.net
広島は市域面積に対して可住地面積が狭すぎると思う

347 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:08.48 ID:+BvjQHCL00909.net
>>338
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★

宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

348 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:17.07 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>153
>>162
>>171
新潟は北前船の歴史があるからな
江戸時代から栄えてたんや

349 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:23.42 ID:4kYpR1LN00909.net
やっぱ五大都市は強いな

350 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:24.60 ID:t7Qv8KHf00909.net
広島はマツダがまた経営不振に陥った時に辛そうやわ

351 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:29.75 ID:CQA+eTxm00909.net
>>327
そんな推計はないぞ

352 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:35.29 ID:YCTFw0av00909.net
>>309
ええ写真やんけ
冬に雪が降りにくい新潟市やけど(県内比)萬代橋を冬に歩いて歩く奴はかなり少ないイメージある

353 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:38.87 ID:icRtiltx00909.net
サンガツ
https://i.imgur.com/YQpak.jpg

354 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:41.89 ID:PUQkLZiX00909.net
熊本の桜町再開発の規模は凄いで
あれ見るとまだ目に見えるほどの衰退はないと思うで

355 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:42.17 ID:Wg97ozKl00909.net
実は地方以上に劇的な人口問題を抱えているのは、ほかならぬ「首都・東京」だという説がある。
そう主張するのは、日本の人口減少研究の第一人者・松谷明彦氏(政策研究大学院大学名誉教授)だ。

松谷氏によれば、このままだと東京を中心とする首都圏はスラム化し、多くの高齢者難民と貧困層が生まれ、
労働力が劣化し、世界の中流都市になり下がる可能性が高いという。にわかには信じられない話だが、
松谷氏が多様なデータに基づいて推測した結論である。

松谷氏は、死亡増の急増を主因とする地方の人口減少は、それほど悲観的な事態ではないと考えている。
人口が減れば、財政規模も同時に縮小し、少なくとも財政難に陥る心配はないからだ。

一方、東京とその周辺が問題なのは、人口がさほど減らないのに、高齢者だけは急激に増加することだ。
そうなれば、当然、住民全体は貧しくなっていくだろう。

高齢者が増えれば、福祉コストが増える一方で、労働者が減って税収が下がるから、首都圏自治体の財政
は間違いなく悪化の一途を辿る。そこで年金が破綻すれば、都市のなかに「高齢者難民」が大量に出てしまうおそれが高い。

そこまで劣化が進めば、もはや自治体も企業もインフラが維持できなくなる。放置された古いビルがそこら中に生まれ、
東京がスラム化する可能性が十分にあるのだ。これは遠い未来の話ではなく、たった10年、20年先の東京の予想図である。




https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=276

356 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:45.36 ID:irPa3k2da0909.net
>>331
岐阜市はポテンシャルあるけど県と市と名鉄が無能すぎて全く生かされてない

357 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:26:57.75 ID:nX2cczN600909.net
>>186
難民とか大々的に受け入れてないだけで実は移民めちゃくちゃ入って来てるで

358 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:04.55 ID:y+vT/iIba0909.net
>>265
北海道と東北の各都市人口見てみ。
松山よりデカイのは札幌と仙台しかないで。

359 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:23.02 ID:Ce59r/Ev00909.net
>>303
岐阜は名古屋に近い都市多いな
西濃の第二都市の大垣でも30分ちょいで名古屋いけるしな

360 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:23.19 ID:e5S46Ny2p0909.net
>>322
それなりの大卒だと東京、名古屋には見合う企業が数多くあるけど、静岡だとせいぜい数社しかないからな
ヤマハ、ヤマ発、静岡銀、ホトニクスくらいしなかい
公務員は自殺者多すぎだし

361 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:29.98 ID:CQA+eTxm00909.net
>>330
じゃあ停滞するんちゃうか
言うても神戸みたいなことにはならんやろうがな
中四国の支店は広島に集まるし

362 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:37.01 ID:0ohHFKWk00909.net
>>357
銚子とか漁業移民いないと成り立たんレベル

363 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:40.38 ID:P/rEN29k00909.net
東京は団塊ジュニア世代が歳食ったときに凄まじいことになりそうやな

364 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:43.21 ID:nweockRX00909.net
【早い者勝ち残り枠わずか!】

先着50名限定!現金分配くじ引き!先着50名様限定で最大300万円!最低でも50万円当たる!参加するだけで誰でも現金ゲットの大チャンス!https://wb2.biz/km7

【緊急】99.9%のトレーダーが知らない情報が公開されています!

「FXって楽勝じゃん!!」

誰もが口を揃えて言ってしまう、衝撃的な手法を特別公開!

あなたもたっぷり稼いで、贅沢三昧の生活を送りませんか?!
https://wb2.biz/kmF
※10分間限定公開の超貴重な情報です。
絶対に見逃さないでください。

合わせてオススメ⇒https://wb2.biz/kmB https://wb2.biz/km3

365 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:46.51 ID:dk7kLsq8a0909.net
>>343
それが現実だから
この国の失敗作感は異常

366 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:48.59 ID:r5a75ksh00909.net
東京の若者は大企業に勤めるのをやめて起業してけれ

367 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:51.92 ID:qFxcWX0y00909.net
>>355
オリンピックを機に全国のボランティアが東京に住みつきそう

368 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:53.90 ID:CQA+eTxm00909.net
>>333
地方から来るで

369 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:27:57.44 ID:nX2cczN600909.net
>>352
あの橋の上風ヤバいから冬歩いて渡る人大変そう

370 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:01.17 ID:9KCrtgHwr0909.net
名古屋圏は岐阜・四日市・桑名・豊橋あたりがせいぜい20分くらいかつ300円くらいの鉄道で結べばなんとかやなあ

371 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:04.52 ID:ZWyHwG5Bd0909.net
>>322
住むには流石に遠すぎるやろ両都市に

372 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:06.33 ID:F6UdqIsbd0909.net
イッチ共有NGやで

373 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:12.02 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>312
確かにそのとおりやが熊本は繁華街とその周辺がでかいねん
鹿児島は新幹線開通後急激に都会化した都市
熊本は中心街がでかい都市
都会度は似たようなもんや

374 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:13.92 ID:PUQkLZiX00909.net
>>352
あそこ冬場に歩くのは辛いやろな あんま雪降るイメージないけど信濃川は吹き晒すやろ

375 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:19.58 ID:ZuzBIOovK0909.net
スカスカな県庁所在地ランキング
http://rnk.uub.jp/rnk/crnk.cgi?S=jam

山口       194       福井       499       群馬(前橋)   1,087     ★宮城(仙台)   1,319     ★福岡.       4,251
鳥取       259     ★静岡       508       長崎         1,093       奈良         1,320     ★埼玉.       5,574
岩手(盛岡) 337       佐賀       552       鹿児島       1,107       徳島         1,381     ★愛知(名古屋)  6,917
富山       339       宮崎       618       高知         1,112     ★北海道(札幌) 1,699       沖縄(那覇)    8,025
秋田       360       山形       668       香川(高松)   1,116       和歌山       1,768     ★神奈川(横浜)  8,395
島根(松江) 365       滋賀(大津) 717     ★新潟         1,119     ★京都         1,771     ★大阪      11,966
青森       366     ★岡山       891       愛媛(松山)   1,202     ★熊本         1,873     ★東京(新宿).   17,439
福島       383       山梨(甲府) 934       茨城(水戸)   1,220       岐阜         2,027
三重(津)   404       大分       939       栃木(宇都宮) 1,224     ★兵庫(神戸)   2,783       単位:人/ku
長野       460       石川(金沢) 978     ★広島         1,293     ★千葉         3,511       ★は政令指定都市

376 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:23.30 ID:CQA+eTxm00909.net
>>336
滋賀は凄い頑張ってるな

377 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:26.02 ID:hJtz3S6jM0909.net
>>312
三反園ちゃんのせいでもっと縮まるぞ鹿児島もどうにかせんともう衰退してゆくのみや

378 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:43.57 ID:gPDkCRAN00909.net
地元見てると都内通学通勤圏内にある首都圏の市は都内までのアクセスとイメージが全てやなと感じるわ
住みやすくておしゃれなイメージ植えつければ多少高くてもマンション売れる

379 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:43.88 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>308
ほんまか
ワイのデータ数年前やし
時代は変わったんやな

380 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:47.58 ID:dt41rnSWa0909.net
東北のニューヨーク仙台

https://www.yakei-kabegami.com/storage/m001272_k00029043_1024-768.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/48/Higashi-Ni-banch%C5%8D-d%C5%8Dri_avenue_01.JPG/300px-Higashi-Ni-banch%C5%8D-d%C5%8Dri_avenue_01.JPG
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/108o.jpg
https://i0.wp.com/resort-baito.net/wp-content/uploads/2017/06/00_JRW_sendai.jpg

381 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:28:53.75 ID:+BvjQHCL00909.net
市内で働いてる従業人口。
東日本の都市。

従業人口
東京都区部 8066791
横浜市 1573667
札幌市 912841
仙台市 597651
さいたま市 547354
千葉市 432258
ttp://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm

382 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:02.99 ID:efux6ZBba0909.net
>>355
これはトンキン衰退だわ

383 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:06.53 ID:PUQkLZiX00909.net
>>326
ある程度不便になる人が出るのは致し方無いと思うで
新潟交通の維持、街の維持考えると最善の策やろ

384 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:09.28 ID:qFxcWX0y00909.net
滋賀はなぜか人口増えてたからな

385 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:11.98 ID:CQA+eTxm00909.net
>>349
五大都市は強いな

386 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:13.48 ID:SHTchNRXa0909.net
東京隣県に新都心作ったのにあんまり分散出来てないよな
幕張とさいたま新都心は特に

387 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:18.02 ID:+BvjQHCL00909.net
地方の東大受験者

東大、出身地別受験者数(2009年→2015年)
北海 *2.1% → *1.4%
東北 *3.1% → *2.2%
関東 47.2% → 60.2%
北陸 *3.6% → *2.5%
中部 10.5% → *7.7%
近畿 14.5% → 12.8%
中四 *5.1% → *4.2%
九州 *9.8% → *6.8%

388 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:19.52 ID:dqNiYaT200909.net
>>355
やはり東京から60歳以上を追い出す法律作るべきやな
日本のためにも

389 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:23.64 ID:Tv/OyRbY00909.net
>>366
起業して金稼ぐのが悪、みたいな2ちゃんねラー脳のヤツが多い限り、この国は衰退を続けるよ
税率とかも考え直さないと

390 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:25.86 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>334
ワイ九州人しんしんと泣く

391 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:27.35 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>371
仕事は地元でもたまに遊びに行くときに新幹線あるし高速も2本通ってるから便利そうなイメージあるんやけど

392 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:30.68 ID:+BvjQHCL00909.net
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

393 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:36.73 ID:nX2cczN600909.net
夢追う人もおるやろうけど猫も杓子も東京にこだわる意味無いやろ
あんなんたまに遊びに行く所やぞ

394 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:42.64 ID:CQA+eTxm00909.net
>>354
まあ再開発しても採算取れないと意味ないから人口減少食い止めないとな

395 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:46.92 ID:irPa3k2da0909.net
>>359
第三都市の各務原(鵜沼)も東濃最大の多治見も名古屋に30分やし新幹線ありなら羽島も
東海版の埼玉みたいになっとる

396 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:47.17 ID:deLZbFR/00909.net
>>92
札幌にもラーメン二郎あるぞ

397 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:29:50.42 ID:Q87mupIqp0909.net
>>380
こうやってみると仙台って結構田舎っぽいな
立川よりは都会だと思ってるけど

398 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:00.30 ID:CQA+eTxm00909.net
>>356
そうなんか…

399 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:17.44 ID:wc8NhBMp00909.net
>>347
結局福岡県と宮城県以外うんこやん
地方中枢都市に人集まるやろ
あと九州の福岡以外が人多いのは新幹線で東京行けないから吸い上げられてないだけやと思うで

400 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:27.78 ID:Wg97ozKl00909.net
>>384
工場できたんやなかったか?

401 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:33.44 ID:PUQkLZiX00909.net
>>394
下位政令市で床面積15万平米超えの再開発はもう出えへんやろなあ

402 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:39.76 ID:+BvjQHCL00909.net
>>334
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人

福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

403 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:48.09 ID:hJtz3S6jM0909.net
>>373
そうなんか!
熊本は駅以外あんまり見る機会がなかったから偏見やったわ
すまんの

404 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:30:48.74 ID:CQA+eTxm00909.net
>>380
うむ
東北の盟主として頑張ってくれ

405 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:00.32 ID:YCTFw0av00909.net
>>369
>>374
ほんま風強いで
吹雪くから視界悪くなるし最悪やで

406 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:00.47 ID:ZWyHwG5Bd0909.net
>>391
仕事がそもそも無い、結局の所は都市の優位性なんて観光とか遊び場では無くて仕事の有無やぞ

407 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:03.15 ID:wc8NhBMp00909.net
>>356
岐阜県は金津園しか知らん

408 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:11.06 ID:/SbzSXXL00909.net
>>334
関東人って
堂々と関東人を名乗って日本人は嫌いとかいう内容のレスをつけるけど
良く良く考えたら凄いことやと思わんか?
朝鮮人以上の反日民族やろ

409 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:14.01 ID:S7iKErJvd0909.net
>>397
仙台はそこそこ都会やね
盛岡とかがちでひどかったわ

410 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:16.71 ID:dqNiYaT200909.net
>>393
ほんこれ
年収600万以下は強制退去させんと

411 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:17.07 ID:SCvOr4Vqa0909.net
>>355
田舎のジジババは足腰強そうやけど東京のジジババはすぐ寝たきりになりそう

412 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:19.35 ID:r5a75ksh00909.net
近年劇的に成長した都市→シリコンバレー、深セン
伸び悩んでいる都市→上海、ソウル、東京

一極集中は癌だってはっきりわかんだね

413 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:24.42 ID:PUQkLZiX00909.net
岐阜は岐阜市内線廃止したのが運の尽きやな
この期に及んで復活だのアホか思うで

414 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:29.44 ID:H+i2WN6zd0909.net
>>340
人口は今後も抜かれんだろうが、駅前で勝つのは無理やで
都会度があまりにも差がありすぎる

415 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:31.59 ID:+BvjQHCL00909.net
>>403
熊本市の景観
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/origin/p119_16755_33%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E9%83%BD%E5%BF%83%28%E8%8A%B1%E5%B2%A13%E5%B1%B112%E6%9C%88%29.jpg
http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/img/0000012/tat_col_3.jpg?uid=20160308133048
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/48001725.jpg
http://bp.kumanichi.com/photo/media/photo/2011/2011010004.jpg

416 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:35.97 ID:XAikYskK00909.net
>>397
仙台は小さいけれど何でもそろうコンパクトシティが売り
海山の自然も近いしね

417 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:42.00 ID:y1S+Kw8k00909.net
>>361
高層ビル化していくらしいが
地盤が弱いから大地震が来たら死にそう
広島市の平野が百万都市の割りに少なすぎるからなあ

418 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:31:52.27 ID:w1hyW9mxp0909.net
一番ヤバいのは東京やからな
あんだけ大企業あって全国から若者吸い込んでマイナス成長っていう事実
太りすぎて身動きとれんデブやろ

419 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:03.13 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>406
静岡ってスズキとかヤマハあるし立地的に工業地帯広がってそうなイメージしてたけどそうじゃないんやな

420 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:11.66 ID:vNUtH1x100909.net
京都は今ですら人口多いから、減っていいよ

421 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:24.91 ID:+BvjQHCL00909.net
政令市財政ワーストランキング 実質公債費比率
横浜市 26.2
千葉市 24.8
福岡市 23.0
神戸市 22.3
川崎市 21.1
名古屋市 20.9
広島市 20.9
京都市 19.3
仙台市 17.7
大阪市 17.5
静岡市 15.7
札幌市 14.5
堺市 12.6
さいたま市 12.1
北九州市 12.1
政令市平均 19.6

422 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:31.06 ID:G5hO2fvC00909.net
東京に一極集中しとるから地方に仕事がないから衰退してるんだよな
やけど、いきなり地方分権してもうまく行かなそうやしなあ

423 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:38.65 ID:YCTFw0av00909.net
>>383
わいもそう思うわ
一時期アホみたいに反対運動して対案も出せないようなのが街にいたけど

424 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:43.18 ID:PUQkLZiX00909.net
>>405
新潟はほんまに越後山脈さえなければ仙台以上に発展しとったと思うで
百年くらい前天皇行幸のために三国峠だったかに整備した国道が1ヶ月位で潰れたくらいやからな

425 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:44.19 ID:+BvjQHCL00909.net
大企業数
東京都区部 4,712
大阪市 911
名古屋市 426
横浜市 346
福岡市 228
札幌市 220
京都市 176
神戸市 146
広島市 122
仙台市 108
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス

426 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:47.99 ID:Tce2AFiha0909.net
>>386
さいたま新都心なんて本当に分散させる気あったんか?ってくらい狭い
もう空き地ないし

427 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:32:56.57 ID:WStSuRrA00909.net
>>373
中心もだけど北部の都市圏だけで60万人居るのがデカいな

428 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:01.59 ID:Kc+Bu0Raa0909.net
少子化はボーナスだから
ソースは安倍晋三内閣総理大臣

https://i.imgur.com/jJAMDia.jpg

429 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:12.13 ID:ZSCQRb/1p0909.net
田舎民は思い出食って死んでけ

430 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:18.56 ID:+BvjQHCL00909.net
スターバックス店舗数

東京.  277    京都  24    岡山. 11    大分  6   鹿児島 4   
神奈川 87    静岡  22    山梨. 10    佐賀   6   徳島  3
大阪   71    沖縄  19    滋賀. 10    山形  5    福井  3
愛知   69    宮城  16    熊本  9    福島   5   高知  3
埼玉   53    栃木  16    石川  8    和歌山 5   山口  3
千葉   51    広島  16    奈良  8    愛媛   5   島根  2
福岡   43    長野  15    岐阜  8    青森   4   鳥取  0
兵庫   37    三重  14    長崎  8    岩手   4
茨城   28    群馬  12    富山  7    秋田   4
北海道 26    新潟  11    香川  7    宮崎   4

431 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:19.89 ID:G5hO2fvC00909.net
>>419
ヤマハは浜松にあるから、まだ浜松の方はそれなりに栄えとるやろ

432 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:19.94 ID:87UWyw3Z00909.net
これか
https://youtu.be/FIvARAcdEWI

433 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:24.50 ID:Pzj9VqyMM0909.net
移民大量に受け入れてOKやで
アッラーでも勝手に拝んでくれて構わん

434 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:25.01 ID:Wg97ozKl00909.net
>>420
観光客やろ

435 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:30.13 ID:nHTVndeUM0909.net
>>421
開港150年とはなんだったのか
中田が悪いよ中田がー

436 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:32.99 ID:+BvjQHCL00909.net
東京と福岡では4%も若者率が違うからな
 
平成22年度 大都市の若者比率(15歳〜29歳の割合)

福岡市  19.2% 札幌市  17.1%
大阪市  16.8% 名古屋  16.6%
横浜市  16.0% 神戸市  15.8%
広島市  15.8% 東京区  15.5%
〜〜〜〜〜〜〜〜
千葉市  14.7% 静岡市  14.3% ※政令市最下位 

437 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:35.98 ID:t7Qv8KHf00909.net
北陸ってあの立地の割に衰退そこまで深刻じゃないよな

438 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:44.28 ID:sUETv+ek00909.net
大阪に本社置いてる商社の数ほんま半端ない

439 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:45.55 ID:CQA+eTxm00909.net
>>417
まあ広島には中四国の盟主として頑張ってもらわなアカンわな

440 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:33:45.88 ID:XAikYskK00909.net
>>409
でも盛岡の街並み良くない?
駅から北上川への道とかさ

441 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:01.66 ID:Q87mupIqp0909.net
>>416
広瀬川超えたら市街地感なくなるし確かに小さいわ
仙台校とか長町とか地味に栄えてる地域は多いけど

442 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:04.21 ID:+BvjQHCL00909.net
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1

【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万

【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万

【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 34万 市原市 27万  水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
 つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人  北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万

443 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:17.73 ID:PUQkLZiX00909.net
>>437
衰退以前に外界から隔離されてるレベルで遠かったからやろなあ

444 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:26.26 ID:hJlMrBM7p0909.net
>>438
商社はなんか大阪に偏ってるな

445 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:26.92 ID:tjDX41ypa0909.net
北九州ってでも子育てしやすい日本一とかなってなかった?

446 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:29.80 ID:Tv/OyRbY00909.net
>>422
税率を下げないて地方に移住するように誘導しないとな
2ちゃん脳みたいに強制的なやり方で人が動くわけねえし

447 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:31.59 ID:nX2cczN600909.net
日本海側新潟だけで寂しいわ
酒田鶴岡辺りがフュージョンしてればポテンシャルありそうやけど

448 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:31.78 ID:+BvjQHCL00909.net
鳥取県民にしか需要が無いコピペ(市町村紹介編)

鳥取市:県庁所在地で本県最大の特徴である鳥取砂丘を持つ 人口20万人しか居なく寂れている
倉吉市:トイレの街として名を馳せる 名物「天女の忘れ物」は一部スカトロマニアに人気
米子市:古くから鳥取県西部を支配し続ける猛者 恐らく鳥取県で一番発展しているが物足りない
境港市:日本海一の漁港と漫画家・水木しげるを生んだ市 甲子園の最弱帝王&引き籠りサッカーの境高で有名
岩美町:景勝地の浦富海岸を持つ自然に溢れた町 新温泉町は岩美のものだと主張する図々しい奴
若桜町:かつて日本一の安さを誇った若狭鉄道がある(なんと一区間60円だった現在は100円)
智頭町:板井原集落が田舎すぎて逆に一部有名に
八頭町:石破茂を生んだ町 八頭高校は甲子園一回戦敗退常連
三朝町:岡山大学付属病院に支配された自治体 温泉は気持ちいい
湯梨浜:名前の語呂が悪い
琴浦町:斎尾廃寺跡や出雲文化圏最東の地と言われているがよく分からない
北栄町:スイカは美味 作者の出身地だからと言う理由でコナンに寄生している
日吉津:もしかしたら米子より発展しているかもしれない村 様々な面で鳥取県の財政を支える
大山町:大山があるから大山町という安易なネーミング 大山は綺麗
南部町:鳥取花回廊というフラワーパークがあるが地味
伯耆町:珍獣ハンターの出身地
江府町:何も無い
日南町:広島県に接していることはあまり知られていない
日野町:金持神社というやたら豪華な名前の神社がある 胡散臭い

449 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:48.44 ID:wc8NhBMp00909.net
>>390
すまんな
なんかワイが出会った九州の人プライド高くて我が強すぎるやつばっかなんや何故か
そうじゃない人もいるんやろが

450 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:49.09 ID:nkTIorDS00909.net
北海道は札幌はよくても他は瀕死だろ

451 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:49.70 ID:CjC0y9p000909.net
関東への人材流出が止められる県はもう一つもないよ

452 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:51.79 ID:fl9V8CPw00909.net
先かあとかの違いでしかない
偉そうな口きいてる東京だって遠からず衰退する
てか今でも人口増なのにGDP減という醜態だし

453 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:52.78 ID:2x07s4gi00909.net
最も衰退するのは東北やで

454 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:34:59.02 ID:CQA+eTxm00909.net
>>445
いや、それは知らんが北九州の衰退はガチ

455 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:01.99 ID:QQoOzEj000909.net
田舎の行政関係の面接受けたけどゴミみたいな質問ばかりで自分の街が数十年後無くなる危機感皆無で察したわ

456 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:16.58 ID:dk7kLsq8a0909.net
>>418
ある意味日本の一番の癌
ガキ産むならともかく出生率全国最低だしな

457 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:23.46 ID:CQA+eTxm00909.net
>>450
そうやで
やから北海道やなくて札幌って書いたんや

458 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:26.13 ID:+BvjQHCL00909.net
鹿熊福北松広岡神堺大京名浜静新横川千埼仙札
児本岡九山島山戸市阪都古松岡潟浜崎葉玉台幌
○◎◎×○◎○◎×◎◎○×△○◎×○◎◎◎ビームス
△△◎△×◎△◎×◎◎◎×△◎◎△△◎◎◎ユナイテッドアローズ
××○××○×○×◎○◎×××○××◎◎◎ジャーナルスタンダード
×○◎××○○○×◎◎◎×○○◎×○○○◎シップス
○○◎○○○○◎×◎◎◎○○○◎×◎◎◎◎トゥモローランド
×○○○○○×○×◎○◎×○×○×○◎◎×ナノユニバース

459 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:27.25 ID:PUQkLZiX00909.net
>>440
盛岡は中核市の中では1,2を争うくらい美しい街やと思うわ

460 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:31.00 ID:wc8NhBMp00909.net
>>418
表現に草

461 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:34.69 ID:Wg97ozKl00909.net
福岡は中国とて結んで生き残るぞ💪😁

462 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:35.59 ID:+BvjQHCL00909.net
鹿児島 天文館
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/f/d/fdaa2490.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/c/0/c0e64f0c.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/2/2/220f1121.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/3/5354a0b5.png
土日の鹿児島天文館
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/9/59500d33.png
城山展望台から鹿児島市内
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/5/5/5539cc51.png
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/1/a/1af115f0.jpg

463 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:46.11 ID:+BvjQHCL00909.net
市内総生産(名目)
@東京都区部 89兆7149億円
A大阪市 20兆6992億円
B名古屋 13兆9060億円
C横浜市 12兆7703億円
D福岡市 6兆6791億円
E札幌市 6兆2622億円
F神戸市 6兆337億円
G京都市 5兆9258億円
H川崎市 5兆2139億円
I広島市 5兆1129億円

464 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:35:52.63 ID:CQA+eTxm00909.net
>>453
東北が衰退しても仙台は生き残る

465 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:02.89 ID:Tce2AFiha0909.net
>>448
湯梨浜と江府すこ
言うほど湯梨浜語呂悪くないし

466 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:04.59 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>183
地方の活性化は不要や
地方は終了させていくのがこれからの日本の課題や

467 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:07.09 ID:PUQkLZiX00909.net
>>447
庄内地方は新潟に編入してええと思うな

468 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:10.67 ID:e5S46Ny2p0909.net
>>419
静岡県民、特に浜松含む静岡西部民は、余程の事がない限りスズキには就職しない。スズキに就職するなら県外で働くって奴多いぞ

469 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:13.40 ID:CQA+eTxm00909.net
>>461
まあなんでもいいから生き残ってくれよ
九州を率いろ

470 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:16.92 ID:+BvjQHCL00909.net
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg

471 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:27.21 ID:+BvjQHCL00909.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

472 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:31.05 ID:D+jnAmZpM0909.net
>>365
早稲田他私立大学を作って地方の発展が国の発展と言って交通の便を通した原敬(岩手出身)や高橋是清(東京出身仙台育ち)を差別して負け戦の戦争を始めた長州率いる西日本土人のせい
安倍も安定の山口出身やしな

473 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:38.73 ID:t7Qv8KHf00909.net
広島はマツダが安泰なうちは大丈夫そう
規模は全然違うけど名古屋とトヨタの関係性みたいな

474 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:44.63 ID:XyQksQwe00909.net
金沢はやばいわ
新幹線で観光客は増えたけど代わりに東京行く若者も増えとるからな
金沢の観光なんて大したことないんやからすぐにそっちも衰退する

475 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:50.37 ID:vCtcSI8k00909.net
>>442
このランキングにない県は山梨県と鳥取県?

476 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:36:59.65 ID:0Mvgy/mG00909.net
鉄道の増便が続いてる地域はしばらく安泰よ

477 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:03.55 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>449
いやわかるでそういう奴たしかに多い

478 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:18.27 ID:dqNiYaT200909.net
>>448
日吉津って何があるんや

479 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:24.61 ID:44VoBbqk00909.net
奈良の話してくれてもええんやで

480 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:32.68 ID:Tce2AFiha0909.net
>>478
イオン

481 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:34.27 ID:np4a8dnvr0909.net
名古屋はアホ市長が観光観光うるさくてやってられんわ
ガイジ団体と喧嘩したからか5ちゃんでは持て囃されとるけどそもそも名古屋城の木造建築なんて誰も望んでへんねん
もっと開発すべき場所があるやろが
レゴランドをあんな狭い土地に誘致したのもあいつやし

482 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:36.23 ID:+BvjQHCL00909.net
人口
首都圏3713万 世界1位
京阪神圏 1701万 世界12位
中京圏 1025万 世界 26位
福岡・北九州圏 455万 世界46位
http://memorva.jp/ranking/world/demographia_world_urban_areas_population_2010.php
GDP
首都圏 1億5200$ 世界1位 同規模ニューヨーク
京阪神 6570億$ 世界7位 同規模 パリ.シカゴ
中京圏 3670億$ 世界18位 同規模 香港.ダラス
福北圏 1856億$ 世界 51位 同規模 デトロイト.サンディエゴ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e5%9f%9f%e5%86%85%e7%b7%8f%e7%94%9f%e7%94%a3%e9%a0%86%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88

483 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:38.29 ID:/SbzSXXL00909.net
為政者が土人でおらがむらへの利益誘導にしか関心がないし
この先の発展はないやろな
東京人がまともな民族ならここまで落ちぶれてなかったわ

484 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:38.62 ID:PUQkLZiX00909.net
>>466
地方は地方でも取捨選択せなあかん思うわ
選択的にでも移住を推進する政策くらいないとあかんやろしこれから発展ってのは無理あるけどな

485 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:44.27 ID:sUETv+ek00909.net
>>474
ゴールデンウィークに金沢へ旅行行ったんやけど
ええ温泉旅館やったわ

486 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:47.36 ID:nX2cczN600909.net
>>474
一日で回れる範囲に観光地集約されとるのは観光客にはありがたかったわ
ターバンカレー美味かった

487 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:48.07 ID:CQA+eTxm00909.net
>>473
マツダは独自路線だからどうだろうな
ブランド力上がればって所か

488 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:37:56.17 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>474
大阪まで新幹線到達したら両方向からのストロー始まるで

489 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:00.34 ID:hKfPAl6C00909.net
全部衰退してるやろ
20年後にはジャップの建物の7〜8割は廃墟になってるよ

490 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:01.28 ID:SUqqBD7Ep0909.net
新潟はちょっと厳しいかな

491 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:04.58 ID:wc8NhBMp00909.net
何となくなんやが、日本海側の県出身の女って美人多くない?

492 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:05.99 ID:CQA+eTxm00909.net
>>474
金沢なんとか食い止めてくれよ 

493 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:07.78 ID:Pzj9VqyMM0909.net
製造業が今後10年でさらに衰退する
特に車やな
日本以外売れなくなる

494 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:10.38 ID:PUQkLZiX00909.net
>>481
何気に名鉄名古屋駅の再開発は凄いで

495 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:11.20 ID:G/Tm7bVCd0909.net
>>473
企業があるから安泰なんじゃなくて
企業が雇用を生み出してる内は安泰なんやで
人がいるから消費が生まれて仕事が生まれるんや
人が減ったら全てが終わりや

496 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:12.16 ID:G5hO2fvC00909.net
>>446
せやな
経済面で地方に誘導するのはもちろん大事やけど、日本って地震が多いし、リスク回避のためにも何箇所かに国の官公庁とか分けておいた方がええと思うわ

497 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:28.75 ID:8Tdu2n5Ya0909.net
千葉市調べたら、予測で

2030年 754421人

で激減やんけw

498 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:28.86 ID:PUQkLZiX00909.net
>>474
観光都市として生きていくほかないやろな

499 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:35.87 ID:ficsd63P00909.net
熊本見捨てんな

500 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:37.90 ID:WStSuRrA00909.net
>>487
トヨタに食われたからヘーキヘーキ

501 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:42.33 ID:r5a75ksh00909.net
>>466
それってアルゼンチンみたいな底辺国に堕ちてくだけだぞ

502 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:45.29 ID:+BvjQHCL00909.net
☆都市雇用圏人口(10%人口)
東京都市圏 3334万>大阪都市圏 1215万>名古屋都市圏 523万>京都都市圏 256万>福岡都市圏 240万>札幌都市圏 232万>神戸都市圏 231万>仙台都市圏 157万>広島都市圏 142万

☆全産業(大分類)従業者総数
東京都区部 7213675>大阪市 2216895>名古屋市 1449671>横浜市 1352216>札幌市 840151>福岡市 811303>京都市 734400>神戸市 718492>広島市 575795>仙台市 536681

☆上場企業本社数
東京都区部 1780>大阪市 402>名古屋市 145>横浜市 114>京都市 56>神戸市 54>福岡市 51>札幌市 40>広島市 21>仙台市 19

☆上場企業支店数
東京都区部 1172>大阪市 1094>名古屋市 936>福岡市 714>仙台市594>札幌市 585>広島市 529>横浜市 444>神戸市 285

☆平均月間有効求人数
東京都区部 195264>大阪市 78766>名古屋市 60016>横浜市 41798>福岡市 29510>京都市 28667>神戸市 22145>広島市 21910>札幌市 20869>さいたま市 20064>仙台市 17987

☆銀行預金総額
東京都区部 159633700>大阪市 30159600>名古屋市 19025087>横浜市 15981748>京都市 8651061>福岡市 7796875>札幌市 7652013>神戸市 7478458>広島市 5248935>仙台市 4779244

☆法人市民税
大阪市 154985465>名古屋市 83203079>横浜市 64180000>福岡市 43522583>京都市 42275000>神戸市 31462091>札幌市 30441000>川崎市 29115561>広島市 29070001>仙台市 25021000

☆小売業 年間商品販売額
東京都区部 13323804>大阪市 4547883>横浜市 3719410>名古屋市 3191700>札幌市 2133509>京都市 2013745>福岡市 1907189>神戸市 1796402>広島市 1353169>仙台市 1268154

【総合】
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>京都≒福岡>札幌≧神戸>広島>仙台

503 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:46.59 ID:irPa3k2da0909.net
>>474
今まで気軽に行けなかったから観光客が増えたけど
速攻で飽きられそうやな
東京から金沢より京都の方が早く着いちゃうのもネック

504 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:47.63 ID:dqNiYaT200909.net
>>480
そんなんどこにでもあるやろ…

505 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:38:53.23 ID:CQA+eTxm00909.net
>>490
新潟は厳しいな

506 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:08.83 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>357
飲食店とコンビニもう八割外人やもんな

507 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:09.15 ID:nkTIorDS00909.net
名古屋はアジア大会もあるし東京よりは前向きになれそう

508 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:10.28 ID:nX2cczN600909.net
>>496
そもそも道標示す官公庁が動きたがらないからなあ

509 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:16.47 ID:MnCxzBVB00909.net
千葉市より船橋や市川の方が発展するのかな

510 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:17.62 ID:+BvjQHCL00909.net
1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
(以下略)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F

511 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:21.47 ID:XyQksQwe00909.net
>>485>>486
一回行く分にはええ土地やけどだからといって何回も行くにはしょぼいからな
東京から行くのも二時間半やしそんだけ掛ければどこでもいける

512 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:23.98 ID:LCW2Uy2Jd0909.net
>>474
地元民向けの店どんどん潰れていって草枯れますよ

513 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:27.87 ID:u/wwHqzVa0909.net
これはガチで名古屋
首都直下で東京滅んだ時の遷都先に一番ふさわしい

514 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:34.29 ID:XAikYskK00909.net
>>459
道広くて緑も多いしキレイだよね
遠くに岩手山も見えるし

515 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:35.42 ID:m45ODCEj00909.net
地方は田舎は潰して地方都市に一極集中させたほうがええと思うわ
山奥の数件の集落のために電気水引いて道路管理して
災害があれば莫大な金かけて復旧させるの無駄やろ

516 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:37.34 ID:Wg97ozKl00909.net
日本海側は中国様のご機嫌取りで生き残れるやろ

517 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:37.92 ID:dljeS3hI00909.net
>>497
千葉市とか住むメリットないしな
ベッドタウンとしては遠すぎるし単独都市としてはショボいし

518 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:49.87 ID:6qBkml+Ja0909.net
ワイ根室民、人口流出が止まらず咽び泣く
https://i.imgur.com/MPczBwo.jpg

どうすりゃいいんだ…

519 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:51.52 ID:6SnwcycT00909.net
スラム街が増えるだけやろ
なおシナロアカルテルが日本の地方を狙ってると去年報道あったよな

520 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:39:59.70 ID:CQA+eTxm00909.net
>>509
人口推移はそう言っとる

521 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:06.35 ID:fl9V8CPw00909.net
>>472
東条英機って知ってる?w

>>473
残念ながらEVでお先真っ暗やで
車業界じゃ吹けば飛ぶような弱小だし

522 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:11.85 ID:+BvjQHCL00909.net
都道府県別食料自給率(%)
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1

523 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:13.21 ID:y+vT/iIba0909.net
人口減少が避けられない以上、
もう日本中をくまなく発展させる時代は終わりで、
これからは広がりすぎた居住区をどう畳んでいくかを考える時代や。
やから、各県庁所在地や地域の代表都市に人を効率良く集積させていかんとあかん。
そうせんと、インフラの老朽化で地方自治体がドンドン破綻していく。

524 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:16.40 ID:Tv/OyRbY00909.net
>>493
米国市場で売れるかどうかも政治駆け引き次第やからなあ
今のところ高い金で兵器輸入している引き換えに米国で売らせてもらえとるけど
高い関税で締め出されたら即死だわな

525 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:17.55 ID:/SbzSXXL00909.net
>>501
為政者が土人やししゃーないわ
おらがむらさえ栄えたら日本なんかどうなってもええんやろ

526 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:19.38 ID:HG5ODaHJa0909.net
>>490
新潟都会じゃん

http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/7/d/7d47f1fe.jpg

527 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:23.08 ID:PUQkLZiX00909.net
>>512
本来一番無碍にしたらあかんところなんやけどな
新交通導入するみたいやけど城下町で道路狭いし地下鉄掘るくらいでもないし大変やな

528 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:34.30 ID:wc8NhBMp00909.net
>>477
君みたいな九州の人に会えて感激やわ画面越しでも
ありがとう

529 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:36.34 ID:og+UURgEa0909.net
仙台は衰退するやろ

530 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:40.77 ID:CQA+eTxm00909.net
>>515
まあじきにそうなるやろうな
自然消滅する所も増えるし

531 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:42.43 ID:TveltPtL00909.net
大阪の災害対策ガバガバ杉内
空港が壊滅ってどんなやねん

532 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:45.12 ID:G5hO2fvC00909.net
>>472
日本が戦争に突入してくきっかけを作った陸軍統制派の永田とか東條とかって非長州閥やなかったっけ?

533 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:51.94 ID:r5a75ksh00909.net
>>493
逆だろ
日本でどんどん売れなくなる

534 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:52.74 ID:VRjLl5i1M0909.net
千葉は震災の後実はしばらく流出過多やったしもうだめよ
TX沿いの急増でなんとかごまかしてるけど

535 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:54.70 ID:PUQkLZiX00909.net
>>526
湊町って感じでワイは好きやで

536 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:40:55.21 ID:nkTIorDS00909.net
>>518
東京に行こうと思ったらどれだけ時間かかるんだw

537 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:00.78 ID:TljDJhb2d0909.net
>>509
千葉市の地価知っとるか?
およそ首都圏の政令指定都市とは思えん安さやで
最高地点やと熊本にすら負けとる

538 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:05.50 ID:br+SHCcW00909.net
仙台は条例で超高層ビルが立つことはないんやで

539 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:06.17 ID:SUqqBD7Ep0909.net
東京から遠い方から衰退していくのやべえな
横浜市千葉市さいたま市もあと数年で人口減るからな

540 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:09.76 ID:dqNiYaT200909.net
>>518
もう残っとらんから流出止まるやろ

541 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:23.15 ID:gJrfWvojM0909.net
札幌以外瀕死とか言ってるけど西日本も大体一極集中じゃん
二番手の都市人口20万無いところもままあるし旭川より栄えてるところほとんどないじゃん

542 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:28.12 ID:WStSuRrA00909.net
>>518
今回の地震しかり北海道の地図見るたびに思うけど
インフラ維持無理だよな

543 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:30.94 ID:mhZUHHju00909.net
京都は観光客どんどん増えてるけどホテルと観光客向けの店増えすぎて雰囲気終わってるからな
そのうちバブルはじけるで

544 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:31.75 ID:OOxchHtLp0909.net
ワイが住んでる八王子は立川もあるおかげでまだ踏ん張れる気がしてきた
横須賀みたいな急激な衰退は避けられそうや

545 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:41.19 ID:m45ODCEj00909.net
>>523
これ
これから老朽化していくインフラ維持管理は無理がある
かつて離島や炭鉱街の人々が衰退で見切りをつけて集団移住したように
ある程度のラインが来たら集落終いしたほうがいい

546 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:43.31 ID:UKNdJWCIp0909.net
>>511
福島への観光も激減しとるらしいでー

547 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:44.23 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>521
ディーゼル逆風吹き始めてるしまた危ないかもしれんな
何回調子乗って拡大→失敗を繰り返せば気が済むんやあの会社

548 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:41:45.04 ID:YsaHWDeu00909.net
ゲイに寛容な都市ほどハッテンするらしいな

549 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:00.15 ID:oPBzfN2z00909.net
名古屋なんて長久手やら刈谷やらの周辺自治体に人口吸われてるレベルの求心力しかないぞ

550 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:01.81 ID:CQA+eTxm00909.net
>>523
せやな

551 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:02.65 ID:+BvjQHCL00909.net
都道府県別大学数

1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55)  21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49)  21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39)  21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36)  21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32)  21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30)  27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27)  28.長 野(7)
8.神奈川(27)  28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)

552 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:06.18 ID:XAikYskK00909.net
千葉市のヤバさは千葉駅前降りたらすぐわかる

553 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:06.82 ID:np4a8dnvr0909.net
名古屋を観光都市化するためにレゴランドを誘致するわ!
土地がない?んなもん知らんがね!

名古屋城の完全木造建築は全名古屋人の悲願だぎゃあ!
ガイジ団体と無駄な対立になる?んなもん知らんがね!

市中心部の開発より観光都市化が第一だがね!

554 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:17.05 ID:w1hyW9mxp0909.net
せめて関西と関東のパワーバランス同等にできんのかな
中京と九州は勝手にやってりゃええけど

555 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:17.44 ID:vXxB4oUGM0909.net
衰退するジャップランドで発展する年なんて、ウンコの中のコーンが偉いかモヤシが偉いか争うようなもん

556 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:25.01 ID:r5a75ksh00909.net
>>525
為政者≒地主だからね
不動産価格が下がる政策をするはずがない

557 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:25.86 ID:6qBkml+Ja0909.net
>>536
釧路-東京の便があったような
ちな釧路は片道2時間

558 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:32.11 ID:nX2cczN600909.net
>>553
未来の首都名古屋やぞ

559 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:33.18 ID:G5hO2fvC00909.net
>>481
正直名古屋は観光産業を振興させるより、工業とか商業とかの方面で盛えさせた方がええような気がする
どうあがいても京都とか奈良とかに並ぶことはできないんやから

560 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:33.50 ID:CQA+eTxm00909.net
>>529
東北地方の支店は仙台に集約されとるからそれはない

561 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:34.90 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>484
>>501
県庁所在地と10万以上の都市にだけ優遇して
残りの地域の人たちには
国が引っ越し費用やアパートを用意して移転させたらええんや
過疎地域のインフラを維持する費用は今の日本では出せんやろ

562 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:36.99 ID:icRtiltx00909.net
サンガツ
https://i.imgur.com/woV3f.jpg

563 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:37.56 ID:grYUIDLsd0909.net
>>524
現地生産でも関税とられるんか?
トヨタとか北米だと90パーセントくらい向こうで造っとるやろ
現地人も雇っとるし流石のトランプマンも無碍にはできんで

564 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:41.65 ID:IDIWySGZM0909.net
川口はJRが本気出せば50年後100万都市もあると思うわ

565 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:48.40 ID:Wg97ozKl00909.net
>>543
京都の観光客バブルはもう絶頂期は迎えたやろ 今は大阪のが観光客バブル
https://stat.ameba.jp/user_images/20180107/22/bangkokoyaji/78/32/j/o0550084014107434170.jpg

566 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:51.18 ID:fl9V8CPw00909.net
>>522
>>神奈川3 大阪2 東京1
うーんこの3バカ
と思わせて本気でヤバいのは
岐阜25 山梨20 静岡18 奈良15
この辺やな、田舎かつ飯も生産してねぇゴミ

567 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:54.21 ID:MnCxzBVB00909.net
>>544
横須賀って老人だらけだからな

568 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:42:59.88 ID:CQA+eTxm00909.net
>>538
まあ、高層化せんでも土地拓けばええやろ

569 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:10.16 ID:XyQksQwe00909.net
京都は今でも人口多すぎるくらいやわ
交通の便あそこまで終わってるのにあそこで働きたいなんて思うやつあほやろ
大都市で電車でも車でも過ごしにくい土地なんて京都くらいやろ

570 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:15.82 ID:G5hO2fvC00909.net
>>491
雪とか酷くて日照時間が少ないから肌が白い人が多いとか聞いたことあるけど、ほんまやろか

571 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:22.95 ID:gJrfWvojM0909.net
>>555
30年間経済グラフ横ばいは笑うよな
つーか笑うしかねえわw

572 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:30.74 ID:QQoOzEj000909.net
>>518
ワイもクソ田舎やけど流石に同情する

573 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:44.58 ID:mwxtNYxR00909.net
>>563
部品は北米では作っとらん

574 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:46.78 ID:/8hjTZv6a0909.net
>>522
下3つふざけてんのか

575 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:55.20 ID:CQA+eTxm00909.net
>>551
この指標はまあまあええな

576 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:55.62 ID:sZVujNrua0909.net
衰退都市のやつどうするんや、やって?

どうもせんわ

577 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:56.76 ID:09gWjXtwx0909.net
最近よく神戸はオワコンって聞くけどなんでなん?

578 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:43:58.78 ID:wc8NhBMp00909.net
でも東京ってすごい楽しいんだと思うわ
ブス連れてる男もすごい楽しそうに笑ってるもの
地方でブス連れてる男のあんな笑顔は見られない

579 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:01.42 ID:np4a8dnvr0909.net
>>559
そもそも観光観光うるさいのはあのアホ市長だけやねん
名古屋人でそんなん望んでる奴おらん

580 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:22.50 ID:fl9V8CPw00909.net
>>523
そのくせ地方の空いてる土地を中国あたりが買うと騒ぎ出すんだろw

581 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:22.86 ID:KiVzl95fd0909.net
>>541
北海道の人口は本土と同列には語れない
各市の面積がでかすぎる
人口密度が低いと大きな消費が産まれないし新たな出店もない
札幌なんか200万人謳ってるけど新規出店は後回しやろ

582 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:25.72 ID:PUQkLZiX00909.net
>>561
こんだけネットワーク発達しとるんやから各政令市に省庁移転してもいいくらいやと思うんやけどな
それができんのがこの国や

583 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:27.65 ID:Kc+Bu0Raa0909.net
>>571
https://i.imgur.com/9Rl8hxt.jpg



日本の労働生産性はちゃんと上がってるからセーフ😇

584 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:32.90 ID:3kNqnCGj00909.net
>>518
君も札幌へ移住しよう

585 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:38.24 ID:+BvjQHCL00909.net
都道府県別 名目上 TV地上波民放チャンネル数
※NHK除く・都道府県庁所在地受信

6…東京・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・三重・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・佐賀

------------------独立U局の有無-----------------------------------------

5…北海道・茨城・愛知・大阪・岡山・香川・福岡

---------------テレビ東京系列の有無--------------------------------------

4…岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎

--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------

3…青森・秋田・山梨・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄

-------------------CATVの半強制加入------------------------------------

2…福井・宮崎 1…徳島

586 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:39.81 ID:OOxchHtLp0909.net
>>567
とにかく大学の都心回帰だけは避けて欲しいわ4年間だけでも若い人がいるだけで全然活気が違う
千代田区にある大学通ってるワイが言うのもアレやが

587 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:48.29 ID:VRjLl5i1M0909.net
>>578
男余りやからね
東京が出生率ワーストの原因の一つ

588 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:44:56.68 ID:irPa3k2da0909.net
>>559
労働者の街やし名古屋の強みであるパチンコや風俗に力入れて欲しい
日本に一つくらい下品な街あってええやろ

589 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:06.83 ID:QQoOzEj000909.net
ワイの街は数十年後に人口が一万人切るで。なお老人が7割弱の模様

590 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:08.64 ID:IGe21PnQp0909.net
大阪の観光増えたのはユニバのおかげやで
特にハリポタ目的で来てる人多かった

591 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:25.14 ID:s8c+TdaZ00909.net
さいたま増やしてどうすんねん

592 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:25.32 ID:PUQkLZiX00909.net
>>589
そしてお前もいつの間にか老人になっとるんや

593 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:25.79 ID:UUkBJzmD00909.net
>>549
刈谷はそもそもトヨタ関連が多数だからそもそも名古屋はあんま関係ない
長久手は建設開発会社が頑張ってるが正直バブルっぽい気がする
冷静に考えて不便だぞあそこ

594 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:26.34 ID:XAikYskK00909.net
少なくともリニア駅開通する都市発展するやろ
相模原とか甲府とか

595 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:27.17 ID:Pzj9VqyMM0909.net
>>533
信者が多いからな
日本市場は異質やで

596 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:28.72 ID:O9OU+tx6M0909.net
>>519
これな
どうやらタイやカンボジア、フィリピン経由でシナロアが日本に絡んでくると

597 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:31.74 ID:IqHA8GNN00909.net
名古屋はまだまだ伸びる余地がありすぎる
名古屋駅から電車で5分でペンギン村だし、10分で岩間だ
名古屋市じゃないけど

598 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:41.46 ID:wc8NhBMp00909.net
>>518
なんか鶴とかすごい珍しい動物を身近に感じてそう

599 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:45.00 ID:Wg97ozKl00909.net
>>589
どうせその老人たちはすぐに死ぬのでセーフ

600 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:56.14 ID:mO3f1Jc200909.net
今週東北旅行したんやが仙台は繁栄してたけど山形はヤバかったな
ビルや店舗にほとんどテナントが入ってない
若者はみんな仙台行くんやろな

601 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:45:59.87 ID:G5hO2fvC00909.net
>>543
なんか最近地方に観光しに行くのが流行ってるらしいな
高山行ったら以前にも増して外人増えてたし、高山のおまけみたいなポジションの古川にもよう外人来とるし
そもそもなんでこんな外人が観光に来るようになったんや?

602 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:00.56 ID:Ce59r/Ev00909.net
>>552
千葉駅しょぼすぎるよな
リニューアルしたとはいえお察しですわ

603 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:10.81 ID:y+vT/iIba0909.net
>>545
けど、これを本気でやろうとしたら、

・今さら引っ越したくないジジババ
・仕事を失いたくない地方議員
・自分から畳むとは言い出せない役場

この辺が抵抗するからまず実現せんのよなぁ。
ホンマ、この問題は地方に任せず国がドンドンリードしていかんとあかんのに、
よりによって地方創生とかほぼ真逆のことやり出したからなぁ。

604 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:14.23 ID:mhZUHHju00909.net
>>583
給料下がっただけなんだよなあ…

605 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:14.55 ID:+BvjQHCL00909.net
主な歓楽街のクラブ件数(iタウンページ調べ)
銀座(東京)     1,215 (銀座7丁目を中心に1.25km)
北新地(大阪)    527 (曾根崎新地1丁目を中心に1.25km)
錦三(名古屋)    426 (錦3丁目を中心に1.25km)
中洲(福岡)      372 (中洲2丁目を中心に.1.25km)
ミナミ(大阪)     350 (心斎橋筋2丁目を中心に1.25km)
祇園(京都)      338 (清本町を中心に1.25km)
歌舞伎町(東京)   315 (歌舞伎町1丁目を中心に1.25km)
国分町(仙台)    291 (国分町2丁目を中心に1.25km)
ススキノ(札幌)    268 (南四条西3丁目を中心に1.25km)
六本木(東京)    243 (六本木3丁目を中心に1.25km)
香林坊(金沢)    205 (香林坊2丁目を中心に1.25km)
流川(広島)      193 (流川町を中心に1.25km)
三宮(神戸)      192 (下山手通2丁目を中心に1.25km)
一二三番町(松山) 191 (二番町2丁目を中心に1.25km)
赤坂(東京)      172 (赤坂3丁目を中心に1.25km)
伊勢佐木町(横浜) 166 (伊勢佐木町1丁目を中心に1.25km)
下通(熊本)      151 (下通1丁目を中心に1.25km)
有楽街(浜松)    128 (肴町を中心に1.25km)
西橘通(宮崎)    127 (橘通西2丁目を中心に1.25km)
古町(新潟)      122 (古町通6番町を中心に1.25km)
追手筋(高知)    117 (追手筋1丁目を中心に1.25km)
松山(那覇)      113 (松山1丁目を中心に1.25km)
田町(岡山)      108 (田町2丁目を中心に1.25km)
天文館(鹿児島)   105 (千日町を中心に1.25km)
両替町(静岡)    103 (両替町2丁目を中心に1.25km)
柳ケ瀬.(岐阜)     95 (柳ケ瀬通2丁目を中心に1.25km)
上野(東京).       93 (上野2丁目を中心に1.25km)
紺屋町(北九州).    87 (紺屋町を中心にに1.25km)
瓦町(高松).      82 (古馬場町を中心にに1.25km)

606 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:19.69 ID:QOK5g1P100909.net
東北北陸が無人口穀倉地帯になる日もそう遠くない

607 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:23.20 ID:h1fxc53zM0909.net
ついさっきまで金沢いたが、ジジババだらけやん
若者が居座る理由もないやろし、今だけちゃう?

608 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:27.10 ID:u83SXSC800909.net
衰退するためにはもともと発展してないといけないからな
北九州市の落差はガチでヤバい

609 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:34.15 ID:sZVujNrua0909.net
この手の住んでる所とか出身地とかでここまで論争になるのってアジア圏くらいのもんちゃうか?

何故かそう言うイメージがあるんや

610 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:34.55 ID:gJrfWvojM0909.net
>>583
アメリカまだ成長続けるのか
本当化け物国家だな

611 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:36.40 ID:irPa3k2da0909.net
>>518
北方領土返還にワンチャンかけるしかない

612 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:46:41.01 ID:QQoOzEj000909.net
>>592
せやで
その数十年後の先にワイが老人になって詰んでる姿があるんや
今の行政関係が自分の事ばかり躍起でヘラヘラしてて頭に来ますよ

613 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:14.47 ID:5+pgFYFW00909.net
>>522
北海道とかいう日本のオーストラリア
米小麦野菜果物全部揃うの強いな

614 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:17.83 ID:QQoOzEj000909.net
>>599
廃村待った無し!

615 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:19.27 ID:XNjK7sdK00909.net
京都はなんか外国企業からの人気あがってるらしいからな、観光客もあるし衰退はないと思うが

616 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:23.68 ID:+BvjQHCL00909.net
都道府県別 一人当たり生産額 単位:円

1 東京都 6925798 2 愛知県 4269806 3 滋賀県 4262796 4 静岡県 4187413 5 大阪府 4104152
6 福井県 4096202 7 富山県 39976338 三重県 3972628 9 山口県 3963403 10 栃木県 3888958
11 広島県 3778044 12 茨城県 3767456 13 長野県 3727883 14 群馬県 3698999 全国 3870436
15 石川県 3645931 16 岡山県 3631720 17 新潟県 3624745 18 山梨県 3618757 19 徳島県 3590078
20 大分県 3588267 21 香川県 3586079 22 福岡県 3557179 23 京都府 3555479 24 福島県 3512129
25 和歌山県 3495696 26 宮城県 3426195 27 愛媛県 3414544 28 岐阜県 3409022 29 佐賀県 3374483
30 北海道 3346711 31 神奈川県 3288679 32 兵庫県 3283059 33 青森県 3258307 34 秋田県 3246901
35 島根県 3241371 36 山形県 3198728 37 鹿児島県 3191897 38 鳥取県 3119203 39 宮崎県 3080160
40 岩手県 3080084 41 長崎県 3067763 42 熊本県 3059161 43 千葉県 3057445 44 高知県 2823465
45 埼玉県 2794944 46 沖縄県 2674841 47 奈良県 2535686

617 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:26.44 ID:O5Ym/Ru800909.net
地方の中途半端な田舎→田舎はそこそこ良くなっているんとちゃうか
一方三大都市圏の中途半端な田舎はまだ維持されてしまいそうやね

618 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:28.75 ID:PUQkLZiX00909.net
>>612
出れるうちに出てったほうがええで
ホンマにインフラ維持が立ち行かなくなる日がくるんや

619 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:38.66 ID:m45ODCEj00909.net
日本に期待してない若い人は日本円の価値が暴落する前に
語学学んで小銭ためて海外移住を検討したほうがええよ

最悪、なんだかんだで日本が没落しなくても
語学と貯金は身を助けてくれるし

620 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:40.77 ID:YqAfD5u700909.net
つかなんで発展する都市があると思ったん??
ワイ都市工学専攻しとるけど、ごめんやけど全ての都市が衰退するで?

621 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:42.13 ID:Pzj9VqyMM0909.net
>>609
アジア圏ってそもそも首都以外未開やろ

622 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:43.40 ID:mhZUHHju00909.net
>>601
そらネットの普及とSNSよ
リピーターがどんどんマイナー観光地開拓して広めてる

623 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:50.02 ID:5NUFOMcZM0909.net
>>609
イタリアなんか近年まで統一してなかった都市国家の集まりだから日本どころちゃうぞ

624 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:51.98 ID:/Ywnv4jTM0909.net
東京と名古屋だけやぞ

625 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:59.53 ID:82lq2CnOa0909.net
ワイ元釧J民
帰ってもすることがない模様
このまま東京で根無し草で一生終えるのか

626 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:47:59.71 ID:LEASY6BJ00909.net
日本海側やばいとか言うとるけど南海トラフでやばいのは太平洋やからな

627 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:02.45 ID:icRtiltx00909.net
ええんやで
https://i.imgur.com/Vf32m.jpg

628 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:02.58 ID:icRtiltx00909.net
そうなん?

629 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:02.80 ID:6qBkml+Ja0909.net
>>584
実家の昆布業継いでるから無理や
同級生も半数以上出て行ってもうた

630 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:04.00 ID:MnCxzBVB00909.net
>>602
千葉駅まで行かなくても各沿線沿いにショッピングモールが出来たのも関係あるのかな
昔はパルコや駅ビルに行ったもんだが

631 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:04.84 ID:OOxchHtLp0909.net
>>610
万が一中国の経済が崩壊したら世界のアメリカ一極集中になりそう

632 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:05.31 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>194
首都分散は悪手やぞ

山口県見てみい
あの大企業抱えまくって工業出荷額の大きい県なのに
核となる都市がないから
商業施設がなくて若者は福岡や広島に流れて行ってるやろ

日本も東京があるからアジアの金融センターとか
極東支店とか置いてもらえてるんや
上海やシンガポールや香港にとられたら
日本の稼ぎが減るんやで
核となる都市は潰したらあかん

633 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:14.08 ID:mwxtNYxR00909.net
>>616
滋賀って何があるん?
琵琶湖は儲かるんか?

634 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:22.43 ID:38gHgAcu00909.net
移民多いのか

635 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:29.04 ID:4rUDwn/da0909.net
将来的に生き残るのは東京と名古屋だけやろ

636 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:32.39 ID:irPa3k2da0909.net
>>594
リニア山梨県駅の立地がなあ
中央本線上に駅作れば諏訪や松本の客も取り込めそうやのに

637 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:38.71 ID:G5hO2fvC00909.net
>>579
正直名古屋城天守閣木造再建は市長の見栄が9割だよな
まあ実際できるのであればどうなるか見てみたいところはあるけど、あれ実現すんのかなあ
なんか調査で石垣が木造復元した時の天守の重さに耐えられない的な話出てたような気がするが

638 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:41.38 ID:wOuoGUAOa0909.net
>>90
千葉パルコ潰れたやろ確か

639 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:45.36 ID:ZxtlSM2ka0909.net
ワオ町田民、小田急線が混みすぎて咽び泣く
都心一極集中のせいで人多くて色々不便な割には最寄りに映画館もない😭

640 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:49.11 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>616
宮城や兵庫より和歌山稼いでるの謎や

641 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:51.51 ID:np4a8dnvr0909.net
そもそも名古屋は他の主要都市へのアクセスが大きな魅力なのに観光都市化とか意味なさすぎるやろ
観光に力入れるなら東京大阪を超える規模にせなあかんのにアホちゃうかほんま

642 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:52.49 ID:0Mvgy/mG00909.net
>>633
工場の数が凄いで

643 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:53.03 ID:UUkBJzmD00909.net
>>493
もう10年以上カーメーカーは日本市場で儲けられてないからな
とっくに海外依存

644 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:48:56.99 ID:YqAfD5u700909.net
>>635
ごめんやけどどっちも無理やで

645 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:00.21 ID:PUQkLZiX00909.net
>>630
10年くらい前千葉大通っとったけど千葉市中心部とかほとんど行かへんかったな
東京行こうと思ったらすぐやもん

646 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:00.96 ID:sZVujNrua0909.net
>>621
だから不毛な争いやと思うんよ

647 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:05.85 ID:63Azcx+L00909.net
>>633
京都に建てられない企業の寄生先や

648 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:11.10 ID:ppoAvoqz00909.net
世界とやっていかないといけない時代はとっくにきてんのにまーだ国内の都市がどうとかいっとるんか
江戸時代ちゃうねんぞボケ

649 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:13.46 ID:Wg97ozKl00909.net
>>609
ヨーロッパは小国家の集まりみたいな国多いやろ サッカーの試合でもめっちゃ地元のチームの応援してるし

650 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:22.53 ID:QQoOzEj000909.net
>>618
パッパやマッマ見捨てれんし、見とった後はワイが老人やしで板挟み状態や
見とったら自殺が現実として存在しとる

651 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:34.82 ID:+BvjQHCL00909.net
>>601
東京と京都の違いが分からない−。海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。

https://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html

652 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:38.24 ID:mhZUHHju00909.net
>>633
アクセス良い土地広くて安いで工場建ちまくってる

653 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:38.98 ID:dppSgac9a0909.net
東京ですら後数年後には人口減少し始めるんやろ?

654 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:42.81 ID:r/8BcrcHx0909.net
福岡市と北九州市…どこで差がついたのか…慢心、環境の違い

655 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:45.86 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>518
札幌まで何時間かかる?

656 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:47.27 ID:y+vT/iIba0909.net
>>601
・世界中経済成長してるのに日本だけ停滞してる
・自民党の円安政策

主にこの辺や。
ギリシャも財政破綻してから観光客激増らしいし、
それに近い感じやな。

657 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:50.95 ID:jpghyg4ZM0909.net
頑張ってカナダ移住するんご

658 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:53.71 ID:MnCxzBVB00909.net
>>639
ダイヤ改正も関係あるんかな
海老名にもマンションやタワマン(ぼったくり価格)出来るしますます混みそうだね

659 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:49:58.57 ID:PUQkLZiX00909.net
>>650
そうか、あかんか・・・・・

660 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:06.63 ID:Wg97ozKl00909.net
>>632
経済は東京に残してもええけど政治機能ぐらいほかのとこに移したらええやん

661 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:08.69 ID:P1RttdZvd0909.net
>>645
千葉と埼玉は本当に商業地の価値が低い
大きなビルが建ってて都会的だけど土地がクソ安い

662 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:10.29 ID:sZVujNrua0909.net
>>616
福井富山がこんな高い理由がわからん

663 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:11.28 ID:5NUFOMcZM0909.net
>>639
ワイは横浜線通勤だから暮らしやすいわ

664 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:14.74 ID:G5hO2fvC00909.net
>>611
ロシアが滅ぶか弱体化するか対露戦で勝つかしない限り絶対ないやろうけど、北方領土が日本に返還されたら現地にいるロシア人はかつて樺太とかから逃げてきた日本人みたいにロシアに戻るんやろうか

665 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:20.08 ID:VRjLl5i1M0909.net
>>601
高山古川は君の名はのおかげもあるやろ
例外

666 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:33.05 ID:SQRHi07xM0909.net
>>616
福岡ンゴwwww
こんなんで第三の都市主張してんのか…

667 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:50:59.98 ID:PUQkLZiX00909.net
>>661
ほんまにこいつらは東京のおこぼれで成り立ってるようなもんやからなあ

668 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:06.39 ID:+BvjQHCL00909.net
2013年貿易額
        輸出         輸入         差引
首都圏  24兆6168億円  37兆1166億円  -12兆4997億円
近畿圏  14兆6376億円  15兆2480億円      -6104億円
中部圏  17兆1746億円   9兆9947億円     7兆1999億円
九州圏    7兆5239億円   8兆7237億円   -1兆1998億円
東北圏      7284億円  2兆6288億円    -1兆9004億円
全国    69兆7877億円   81兆2622億円  -11兆4745億円

669 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:14.11 ID:ppoAvoqz00909.net
>>661
あれは都会とは言わんわな

670 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:18.85 ID:YqAfD5u700909.net
ごめんやけど、衰退はしても断じて発展はせんからな
現状維持すら出来んよ、ごめんやけど
日本の将来は真っ暗。

671 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:19.57 ID:PUQkLZiX00909.net
>>662
単に人口が少ない

672 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:22.06 ID:LEASY6BJ00909.net
>>662
工場やろ

673 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:22.54 ID:CQ+ovXNu0.net
横浜は人多すぎるから積極的に減らしてけ

674 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:24.31 ID:Pzj9VqyMM0909.net
>>643
日本市場では売れてるやろ
デカくなりすぎた豚やでこいつらは

675 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:27.66 ID:h6TQUYtP00909.net
夕張とか日本の最先端やろ

676 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:29.95 ID:E/FPbUOvr0909.net
ワイ堺市民減ろうが増えようがどうでもええわ

677 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:37.98 ID:oPBzfN2z00909.net
大阪市の所得を筆頭に関西圏闇深すぎんか

678 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:41.57 ID:mO3f1Jc200909.net
地方の大都市も東京からの出張民や大企業の支店で持ってるようなもんやったな
アメリカみたいに超大企業の本社がいろんな州に散らばってるってことがないから地方は死に行くしかない

679 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:48.04 ID:qi/Lw439a0909.net
>>57
相模原以外とまともなのか

680 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:48.76 ID:uBsXsr4Ta0909.net
>>240
郡山、いわき…を入れたら西日本の県庁所在地がもっと入るよな

681 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:49.54 ID:PUQkLZiX00909.net
>>670
東京は吸い上げ続けて2045年くらいまでは発展する予定屋で

682 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:55.62 ID:z1TmbLhO00909.net
>>656
停滞してればリタイアした世代の生活は苦しくならないからな

683 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:56.35 ID:nY1ZpReTd0909.net
>>206
昼夜間人口比率108.7%もあるやんけ

684 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:58.39 ID:g9VjnS64a0909.net
大阪はエライ勢いで衰退すると思うで

ここ10年で大阪の主だった企業の本社機能はドンドン東京に移ってるし
こういうのは後になればなるほど影響するんやで

685 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:59.65 ID:rYcueSMda0909.net
小倉駅前のビルテナント逝く(4回目)

686 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:51:59.81 ID:Kc+Bu0Raa0909.net
>>676
古墳パワーを信じろ

687 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:00.29 ID:gDKu7zbc00909.net
>>616
ひっそり最下位の奈良にニッコリ

688 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:06.65 ID:QQoOzEj000909.net
>>666
街は発展しとるが仕事が無いってマジなんやな

689 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:08.15 ID:f9lMT4a900909.net
>>90
広島にビックカメラできたからちと古いな

690 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:11.95 ID:nX2cczN600909.net
なんかワイの地元再開発のうわさあるしuターンして来た人らの店結構増えてたしクソ田舎なのに少し発展してる感あるで
結構こういうの感じの田舎多いんちゃうか

691 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:12.83 ID:G5hO2fvC00909.net
>>651
東京と京都ってそんな似てるとこないと思うけど、外人にはそう見えるんか
まあ祇園とかあの辺は歴史的な建築物あるけど、それ以外の街並みはほとんど他の都市と変わらんしな
超高層ビルがないだけで

692 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:16.77 ID:OOxchHtLp0909.net
>>664
インフ改善するのは間違いないなんとも言えんけど文化圏がアジアでもヨーロッパでもないから嫌気が指して戻る人も多そう

693 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:18.28 ID:u/9PZLHv00909.net
甲府はリニアが通るから発展すんじゃねぇか?

694 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:20.13 ID:wc8NhBMp00909.net
>>629
根室ニキ風俗どうしてる?
東京の超高級ソープ半端ないで?
芸能人除いたら人生で見たことないレベルの美人が揃ってる

東京までいくらかかるか知らんけど一回行ってみるといいで

生きる活力が湧く

695 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:20.27 ID:YqAfD5u700909.net
>>673
今後100年で今の2/3になるから心配すんな

696 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:21.35 ID:qhYSIcJCM0909.net
平均年収ランク H29
https://i.imgur.com/kPdHvTX.jpg

697 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:26.17 ID:PUQkLZiX00909.net
国が主導となってCCRC整備して地方中枢都市に姥捨て山作るべきや

698 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:32.84 ID:xJ/qy7RL00909.net
人口が増加するって移民で増えるだけやろ

699 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:42.80 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>582
いやその省庁目当てに大企業が東京に本社構えとるんや
各地に移転したら経済損失すごいことになるで

700 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:45.33 ID:sZVujNrua0909.net
>>671
でもこれ人口で割っとるんやろ?

しかも福井はともかく富山より人口少ない県って他にもあるやん?

701 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:45.38 ID:Wg97ozKl00909.net
>>684
どんな企業移転したん?

702 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:48.67 ID:YqAfD5u700909.net
>>681
そのデータなんの意味もないで

703 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:50.42 ID:3UayQHozd0909.net
地方自治のモデル都市でよく出てくるとこは福岡市よな

704 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:52:53.53 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>680
大体高知とか北陸やけど富山レベルか?

705 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:01.68 ID:1Z2s/1XL00909.net
>>583
なら問題ないな
日本は安定期に入っただけ

706 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:02.01 ID:3gklE9+S00909.net
つくばはどうや?

707 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:03.94 ID:icRtiltx00909.net
ええんやで
https://i.imgur.com/x5m9v.jpg

708 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:16.47 ID:nWlYsUi400909.net
四国と九州ってメシも作ってねえし金も稼いでねえしたーだ必死に人口維持してるだけなのな
よく北日本バカにできたなこれで食料生産してるだけ北海道東北のがはるかにましだろ
金稼ぐのは関西関東名古屋の仕事だからおまえらは一次産業やれやアホ

709 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:23.19 ID:uBsXsr4Ta0909.net
>>696
沖縄に負ける宮崎、青森県ヤベェ

710 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:24.33 ID:C173lYa7d0909.net
>>693
リニアで甲府に行く意味ある
遠回りさせてまで停めさせようとしてる長野のクソ田舎の町もそうやが
効果ないで

711 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:27.77 ID:RQ3dT4yid0909.net
ワイ熊本県民
熊本駅が発展してくれてほっこり

712 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:30.00 ID:HMxzyMGW00909.net
こういうスレはたいてい発展してほしい都市と衰退してほしい都市で埋まる

713 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:40.39 ID:PUQkLZiX00909.net
>>702
あくまでも人口要因の話やからな
日本全体としてはそりゃ衰退するわ

714 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:53:41.83 ID:3gklE9+S00909.net
つくばはどうや?

715 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:11.48 ID:PUQkLZiX00909.net
>>700
地味に大きい企業あったりするんやで

716 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:12.68 ID:dppSgac9a0909.net
>>681
東京一極集中はホンマに何とかせんとな
もう手遅れやけど

717 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:14.75 ID:ppoAvoqz00909.net
>>701
特にしてへんで

718 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:18.52 ID:C5NMuDCe00909.net
問題は衰退都市周辺のもっと小さい町やろなあ
コンビニもなくなってマジで生活できなくなりそう

719 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:18.66 ID:EyGbuTRCd0909.net
すまん リーマン前の数字未だに回復してない雑魚おる?
まさかいねーよな青森とか沖縄みたいな日本の秘境でもとっくに回復しとるのに

720 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:20.86 ID:Pzj9VqyMM0909.net
>>699
今の時代コミュニケーションの手段なんていくらでも
あるやろ
時代遅れすぎるんや日本のトップは

721 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:22.83 ID:HMxzyMGW00909.net
大阪は都になるどころか橋下の悪政で衰退しまくりやからなあ

722 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:23.35 ID:t7Qv8KHf00909.net
>>696
一応大都市圏に入ってるってだけで宮城や福岡より和歌山や山梨の方が多いんやな

723 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:23.58 ID:M0tJSA8x00909.net
京都奈良札幌はもっと人減ってほしい
静かなほうが好きだわ

724 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:32.69 ID:G5hO2fvC00909.net
>>708
やけど、自分も含めて最近の若い人は好き好んで一次産業やらんやろ
一次産業は大事ってことは重々承知なんやけど、体力的にキツイしなあ
それにあんま農協が協力してくれんのやろ?

725 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:39.18 ID:Tv/OyRbY00909.net
>>684
なんで関西の製造業はあかんくなったんやろうね
大阪南部とか土地は余ってそうに見えるが
あそこらへんに自動車工場でも作れば

726 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:45.78 ID:PUQkLZiX00909.net
>>716
政府にやる気ゼロやからな

727 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:55.02 ID:Mk5Fd9gL00909.net
>>693
駅は甲府じゃないやろうしな
中央()市やろ恐らく

728 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:54:55.20 ID:QMlWKt2+p0909.net
南海トラフ巨大地震や首都直下地震を想定に入れてないから却下

729 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:18.23 ID:TBFxyhJ8d0909.net
>>696
三重すげえええええ

730 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:22.96 ID:LEASY6BJ00909.net
>>700
福井のが富山より人口すくないやろ

731 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:24.46 ID:w1hyW9mxp0909.net
東京とかいう魅力ない都市に人吸われて関西衰退するの悲しすぎや
経済規模だけの都市やん

732 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:28.82 ID:G5hO2fvC00909.net
>>720
どっかのネットの記事で今の日本のトップは高度経済成長の時の日本のイメージで政治やってる、現実見てないって言ってたな

733 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:36.13 ID:M0tJSA8x00909.net
結局地震ない場所で首都にできるとこないん?

734 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:48.64 ID:5+pgFYFW00909.net
もっと長期的に見たときは東京が一番ヤバい
しばらくは地方から入ってくる若者で発展するが地方の人口減少の影響でその流入がなくなり極端な少子高齢化になったときには一気に衰退する
今調子よく建ててるビルやタワマンはハリボテ化するだろうな

735 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:51.62 ID:CQA+eTxm00909.net
>>723
京都奈良は減る予定や
なお札幌は道内から吸い上げて増える模様

736 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:55:57.92 ID:dppSgac9a0909.net
>>719
回復も糞もないやろ

737 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:04.89 ID:wc8NhBMp00909.net
つーかお前らは自分は東京に行きたいのか?
ワイは行けるなら行きたいけど楽しめるスペックがないから行かないってだけやで?
田舎に残りたい田舎に行きたいやつなんていないやろ?

738 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:08.52 ID:icRtiltx00909.net
違うで
https://i.imgur.com/UpvB0.jpg

739 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:23.93 ID:mO3f1Jc200909.net
東京一極集中は明治新政府が悪いんや
あいつらは旧来自然な形で存在してた日本を無理矢理歪な形に変えてしまった

740 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:24.62 ID:HWPAqflT00909.net
総合ランキングでみた成長可能性の高い上位都市
http://www.nri.com/~/media/Images/jp/news/2017/170705_1/1.png

ポテンシャルランキングでみた成長可能性の高い上位都市
http://www.nri.com/~/media/Images/jp/news/2017/170705_1/2.png

741 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:24.83 ID:42IlAzLdd0909.net
現実見えてねーな
東京だけ緩やかに下降して、大阪含めあとの地域は壊滅だよ
ただ出生率異様に高くて、地元への帰属意識高い沖縄は除く

742 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:36.21 ID:nX2cczN600909.net
日本国首都松代あくしろよ

743 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:39.71 ID:iqc5Wx9ya0909.net
>>708
どうせ農業なんて貿易自由化で海外に対抗できんのやから
ブランド化できる農産物以外は観光産業に力入れたほうがマシやで

744 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:46.59 ID:YqAfD5u700909.net
>>713
まず東京が発展するという仮想のデータは人口要因だけで見てるから全く意味がない
そもそも日本全体が今より疲弊衰退人口減少してる中で人口が東京に一局したところで外的要因が伴ってないんやから内需的意味合いでしか発展してへんことになる
これは大きなパラドックスであって、実際はとんでもない不安因子が潜んでる

745 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:47.07 ID:nY1ZpReTd0909.net
>>734
その前に地方死滅してるやん

746 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:52.99 ID:G5hO2fvC00909.net
>>737
仕事はたくさんあるから行くけど、地方に仕事があればそこで仕事に就きたいってのが上京するやつの本音やないの?

747 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:57.01 ID:B+K01kc8d0909.net
>>737
東京は沖縄へ毎年転出超過やぞ
田舎に行きたいやつもおるわ

748 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:56:59.76 ID:PUQkLZiX00909.net
南海トラフ来ること考えるとリダンダンシー的に日本海側にも拠点都市必要やと思うが現状無理やろうしな

749 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:07.28 ID:4rUDwn/da0909.net
東京→首都 経済の中心
東海→工業の中心地
関西→???

750 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:12.11 ID:CwISn9A1d0909.net
>>699
現状ブラックホールでしかない東京を放置してもアカンやろ
なんで人増えてんのにマイナス成長してんねん

751 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:16.63 ID:M0tJSA8x00909.net
>>735
まじか
住んでるけど
札幌は今くらいが丁度いいんだけどなあ

752 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:31.73 ID:3Ul4QBwV00909.net
なぜ横須賀市が衰退枠に入らないのか

753 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:33.87 ID:1Z2s/1XL00909.net
>>616
千葉ゴミすぎだろ

754 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:37.66 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>619
英語しゃべれたら食い詰めることは絶対ないやろな

755 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:38.97 ID:PAVOmw9j00909.net
中国の香港、マカオ、シンセンみたいな特区つくるべきやろ

大阪、福岡、尼崎あたりやな

756 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:49.71 ID:mO3f1Jc200909.net
東京近郊のタワマンは50年後スラムになるって誰もが分かってるのにそれを止められないで突き進んでるのもアホだよね

757 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:50.80 ID:ppoAvoqz00909.net
>>688
仕事がないのに町が発展するとは一体どういう構造なんか
そのへんちゃんと分析しないと東京大阪名古屋も同じようになって日本沈没や

758 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:51.72 ID:g9VjnS64a0909.net
>>701
武田、パナソニック、伊藤忠などなど


https://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100007-n3.html

この辺りは大阪は登記簿上の本社でしかない

759 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:52.16 ID:PUQkLZiX00909.net
>>744
日本の文化から何もかもそうや
内需的内向的にしか発展してこんかった 終わりや

760 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:57:54.89 ID:Bed+4+Jud0909.net
札幌は人口減に入ったんやろ

761 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:01.77 ID:ekXiXu/M00909.net
>>701
昨今で大きいの武田と日清くらいやろ
あとは東京に移転するならとっくに移転しているし、今更移転なんてしないで
大阪から移転する企業少なくなってから東京も割と企業や経済はジリ貧やから五輪とか言い出してる

762 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:02.73 ID:EqsdCeEIa0909.net
>>518
室蘭民やけど札幌以外無理や

763 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:04.71 ID:XAikYskK00909.net
大阪は金融都市機能を東京から奪えばいいんだよな

764 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:06.67 ID:uBsXsr4Ta0909.net
>>748
南海トラフで新潟が日本の首都に

765 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:17.79 ID:PAVOmw9j00909.net
松代大本営

766 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:19.81 ID:M0tJSA8x00909.net
田舎に住むメリットなんもないからなあ
どうせ山ばっかなんやろ?

767 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:26.40 ID:4rUDwn/da0909.net
>>764
福岡やろ

768 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:31.42 ID:6qBkml+Ja0909.net
>>655
自家用車なら5〜6時間
JRは覚えてないけど1度釧路で乗り換える必要が
でも行く機会無いンゴ

769 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:38.07 ID:5NUFOMcZM0909.net
全国どこのテレビでも東京のテレビ局が東京の情報ばっかり流すから田舎の若者が東京に憧れて東京出るんやろ

770 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:38.34 ID:ppoAvoqz00909.net
>>758
指定されたURLは存在しませんでした。

771 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:38.22 ID:+BvjQHCL00909.net
>>696
採用時最低時給(社員、非正社員問わず時給換算)
東京 1,097
神奈川1,045 
大阪 988   
愛知 972   
千葉 971   
京都 958  
埼玉 953   
兵庫 949   
三重 939   
滋賀 936   
福岡 921   
栃木 921  

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p161004.pdf

772 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:42.04 ID:rWSzuUTa00909.net
日本一若者比率高い都市が福岡2位が仙台やぞ

773 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:43.26 ID:09gWjXtwx0909.net
>>766
都会は都会で疲れるで

774 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:45.61 ID:ShytLtDj00909.net
そうなん?
https://i.imgur.com/XA9gf.jpg

775 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:47.74 ID:QQoOzEj000909.net
>>746
コレやろなあ
地元に節約しながら生きれば老後が見える給料の仕事があれば残るやつ多いやろ。実家のアドバンテージ捨てるの惜しいし

776 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:50.29 ID:r/8BcrcHx0909.net
あと福岡はホテルを増やせ

777 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:58:57.92 ID:82lq2CnOa0909.net
昭和50年代の新興住宅地の道営住宅がもうスラムに近くなってるとか
生活保護だらけですごいそうな
どう見ても職なんかないし財源はどうせ中央からだしその金は市内に落とされるし、で生保だしまくりだとか

778 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:01.75 ID:nX2cczN600909.net
>>737
仕事あるなら地元の方がええやろ
ワイはそれで残ったで
まあ実家の近くの市で一人暮らししたいとは思うけど

779 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:10.21 ID:g9VjnS64a0909.net
>>770
https://www.sankeibiz.jp/business/news/170717/bsb1707171600001-n1.htm

こっちでどうや?

780 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:11.62 ID:4rUDwn/da0909.net
>>771
最低賃金なんて底辺にしか関係ないやん
お前は最低賃金で働いてるの?

781 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:13.78 ID:+BvjQHCL00909.net
>>708
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%   3 愛知県 37,171,925 7.0%   4 神奈川県 31,960,343 6.1%  .5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 .19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%   9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  .14 新潟県 8,979,390 1.7% .15 宮城県 .8,285,510 1.6%  
16 栃木県 .8,268,453 1.6% 17 三重県 .8,207,134 1.6% 18 長野県 .8,147,872 1.5%  .19 福島県 7,883,359 1.5% .20 岡山県 .7,532,514 1.5%  
21 群馬県 .7,498,211 1.5% 22 岐阜県 .7,386,360 1.4% 23 滋賀県 .6,017,129 1.2%  .24 山口県   5,840,349 1.1% .25 熊本県 .5,745,329 1.1%
26..鹿児島県 5,464,314 1.0% .27 愛媛県 .4,942,123 1.0% 28 石川県 .4,709,124 0.9%  .29 富山県 4,654,341 0.9% .30 岩手県 4,544,443 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9% .32 大分県 .4,474,615 0.9% 33 長崎県 .4,282,160 0.8%  .34 山形県 4,208,671 0.8% .35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7% .37 香川県 .3,663,749 0.7% 38 沖縄県 .3,662,020 0.7%  .39 宮崎県 3,531,593 0.7% .40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6% .42 山梨県 .3,236,400 0.6% 43 佐賀県 .3,011,553 0.6%  44 徳島県 .2,643,749 0.5% .45 島根県   2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4% .47 鳥取県 .1,999,163 0.4%

782 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:16.06 ID:LEASY6BJ00909.net
>>767
本州やろ
新潟か金沢やな

783 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:18.43 ID:G5hO2fvC00909.net
よく日本は衰退しとるって言うけど、高度経済成長からバブルの頃が異常なだけであって、元の日本の体力に見合った経済規模に戻ってるだけなんでは?と思うけど、違うんやろか

784 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:19.64 ID:XAikYskK00909.net
札幌は液状化する脆弱地盤に豪雪と一極集中するには災害面でリスクありすぎ

785 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:23.86 ID:0Mvgy/mG00909.net
あと50年もして労働はAI中心になって生活必需品も全部通販で事足りるようになったら衰退も止まるんやろかね

786 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:27.19 ID:CQA+eTxm00909.net
>>760
多分やが、出生数が死亡数を下回っただけであって他から吸い上げるから関係ないで

787 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:30.41 ID:m45ODCEj00909.net
一応道が抜けてないこともない程度の山奥のダム湖通ったら
湖に沿って曲がってる道を橋かけて真っ直ぐにする工事してて草生えたわ

しかも長さ50メートルもないようなところを何箇所もやぞ
交通量なんてほぼないしおそらく完成しても通行時間なんて数秒も変わらない

頭おかしいわ

788 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:33.80 ID:PUQkLZiX00909.net
>>764
ほんま新潟とかが拠点都市になるべきやと思うんやが無理やな

789 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:36.27 ID:PAVOmw9j00909.net
今後の予定

東南海 M8.0
東海 M8.0
南海 M7.8
大阪上町 M7.5
甲府盆地南部 M7.5
大分平野〜湯布院 M7.0
首都直下 M7.0

790 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:45.26 ID:HWPAqflT00909.net
ちなソース(野村総研)

国内100都市を対象に成長可能性をランキング
http://www.nri.com/jp/news/2017/170705_1.aspx

791 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:49.23 ID:YqAfD5u700909.net
あと、東京一極集中という仮想データは現状から見た段階的移行でしかなく、
その間に中国などのアジアが発展していく中で東京よりも中国やアジアにパイを取られるという事実をまっったく無視しているのが問題
もちろん優秀な日本人もそういった海外に取られるので日本は内外的に終了する

792 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:51.89 ID:6qBkml+Ja0909.net
>>694
憧れるわ
風俗行った事もデリ呼んだ事もなくて
すすきのとはレベル違う?

793 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:54.74 ID:G5hO2fvC00909.net
>>766
人間関係濃密やからなんかやらかすとすぐいろんな家に情報回るで

794 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 20:59:59.17 ID:4QAd18RRp0909.net
熊本市は今後はどうも鹿児島市に押されていく見込みらしいな
出生率そんなに違うんか?

795 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:02.12 ID:g8GRD7nG00909.net
>>783
いや世の中経済は成長しつづけるもんやからその理屈はおかしいで
日本以外でもバブル景気みたいなのは存在するんや

796 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:07.50 ID:63Azcx+L00909.net
>>771
見事に三大都市圏ばっかやな
福岡は健闘してる方か

797 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:09.39 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>750
だから移転するなら立川あたりや
東京付近での移転をすればええんや
なぜか毎回山手線の内側だけにこだわるのがおかしいねん

798 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:18.52 ID:SCvOr4Vqa0909.net
日本「100万都市は都会!」キャッキャ
中国「100万都市は142個あるぞ」

799 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:21.90 ID:ppoAvoqz00909.net
>>779
パナの話はとうの昔に出たやん
一部の部署だけの移転や

800 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:50.73 ID:ekXiXu/M00909.net
>>37
人口だけが多くて、企業は東京にどんどん取られているし。神戸化しそう。、
元から東京のベットタウンやけど更にベットタウンや。
最近は県内でも東京に近い川崎に流出しているのがその証拠よ。

801 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:51.74 ID:4rUDwn/da0909.net
>>798人多けりゃいいならインドでいいよね

802 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:53.85 ID:+BvjQHCL00909.net
>>696
平均所得
横浜市 396万8355円
名古屋市 388万7738円
さいたま市 380万9872円
千葉市 359万9615円
神戸市 356万8445円
京都市 338万7489円
福岡市 336万2678円
仙台市 331万3144円
広島市 330万4953円
大阪市 323万8662円
札幌市 302万1863円
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

803 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:00:57.34 ID:Pf4V2htHa0909.net
ウゥゥ…アエ!

804 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:22.36 ID:HMxzyMGW00909.net
奈良はそもそもなんで現時点でこんなに衰退してるんやろ
昔は首都だったのに

805 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:24.14 ID:nX2cczN600909.net
>>766
外から田舎に移り住んでくる人らは大体都市部のアパートとかに住むからライフスタイルは大して変わらんで

806 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:24.23 ID:irPa3k2da0909.net
>>798
あっちの大都市は県に相当するからな

807 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:29.30 ID:mhZUHHju00909.net
>>787
多分山崩れた時ダムなり山林の保守ができなくなるから

808 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:29.41 ID:1Z2s/1XL00909.net
>>783
これな
日本は世界80位くらいでちょうどいい
無理して世界と競う必要ない

809 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:30.58 ID:+BvjQHCL00909.net
>>798
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

810 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:31.09 ID:zfGbyVMfM0909.net
>>566
岐阜はトヨタの植民地
静岡もヤマハとか工業やってるイメージ
ほかは知らん

811 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:49.53 ID:HWPAqflT00909.net
>>518
ワイ夕張だけどどこも同じやね
確か今もう9000人おらんわ

812 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:53.09 ID:NhowjV60d0909.net
好きなところに住んで好きなことしたらええやん
お国自慢てあんたら何百年前の人間やねん

813 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:01:58.98 ID:jgv0TuwC00909.net
大阪名古屋+札仙広福に東京の企業を分散させろ

814 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:00.86 ID:r/8BcrcHx0909.net
>>804
平安時代の歌でも奈良は廃れたなあ的な歌あるんやぞ

815 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:01.68 ID:4rUDwn/da0909.net
>>809
横浜しょっぼ

816 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:04.04 ID:wc8NhBMp00909.net
ほーん
みんな以外と地元愛強いんやな
ワイは吉原行ってから東京羨ましくて仕方ない

817 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:04.48 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>720
それ出張とか完全になくなるくらいコミュニケーションインフラ整ってからの話やろ
テレビ会議とかあるのに
今でも出張で顔直接あわせるのは
やはりコミュニケーションインフラが整ってないからやで

818 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:15.20 ID:g9VjnS64a0909.net
>>799
武田と伊藤忠とちょい前だけど日清食品もや

この辺りはどうや?やっぱり大阪は終わってると思わへん?

819 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:19.75 ID:42IlAzLdd0909.net
>>785
労働が全てAIになったら
一部資本家は働かなくて良いが、大多数は乞食か野垂死にするよ
それによる世界的景気悪化で第三次世界大戦や
急速な技術の発展は人々から仕事を奪い戦争みたいな事が起きないと調整されないと歴史が証明してる

820 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:20.51 ID:dppSgac9a0909.net
>>811
メロンは無いんか?

821 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:20.85 ID:G5hO2fvC00909.net
>>795
まあ確かに失われた30年は政府と日銀のバブル崩壊の後始末が下手くそだったってのもあるしな
もうすこしうまく対応できてれば、ここまでならなかったのかねえ
まあバブル崩壊の頃の政局ってグダグダやったからまともに経済政策やってる場合やなかったんやろうなあ

822 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:25.32 ID:mO3f1Jc200909.net
>>791
外資の面接受けた時アジアパシフィックの拠点はほとんど香港かシンガポールやったな
東京は単なる支店にすぎなかった

823 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:27.67 ID:+BvjQHCL00909.net
【日本国内の業界規模】 四季報,業界動向
映画・アニメ.   1951億円
音楽       3,081億円
レジャー.     5,056億円
ゲーム(日本)  9,820億円
ゲーム(韓国)  9,343億円
防衛.     1兆5,000億円
出版.     1兆7,398億円
新聞テレビ 2兆2,501億円
スポーツ   3兆91,50億円
アパレル.  3兆1,004億円
ITサービス 4兆9,369億円
人材派遣  5兆3,468億円
運送      6兆1,516億円
鉄道.     7兆2,208億円
コンビニ.   9兆0,624億円
鉄鋼.    13兆8,834億円
スーパー.  12兆5,340億円
パチンコ  18兆8,960億円 
外食     23兆2,000億円
食品.    24兆1,984億円
建設.    44兆3,500億円
自動車   52兆4,615億円

824 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:42.13 ID:sPlmter/00909.net
東京一極集中した結果wwwwwwwwwwwww
アジアの金融都市ランキングで香港とシンガポールに抜かされたンゴ

825 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:43.92 ID:4rUDwn/da0909.net
>>813
名古屋にはほぼ三菱重工あるようなもんやん

826 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:48.62 ID:mAFtpLmVa0909.net
結局東京に集まるからな
意識高いこと言うても結局その程度よ
都会じゃないと嫌なんだよなみんな

827 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:49.88 ID:7ocAnQoqd0909.net
>>783
どう考えても日本円の信用が強すぎてインフレに誘導できないのが原因やろ
人口減で消費が落ち込んでるのに加えて円の価値が高くて円を貯め込まれてる
こんな状況である限りいくらでも円を刷って公共事業に投資できるはずなのに
赤字ガー言うとる馬鹿ばかり

828 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:52.70 ID:ShytLtDj00909.net
ええんやで
https://i.imgur.com/SXHeC.jpg

829 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:02:54.94 ID:5NUFOMcZM0909.net
>>783
この30年で日本より経済成長してない国なんて紛争地域と北朝鮮ぐらいやぞ
明らかに異常

830 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:00.81 ID:UUkBJzmD00909.net
>>674
日本で作ってるのは日本の従業員の給与を払うためやからな
儲けはとっくに海外
でも島国ゆえに外車の侵攻防いでるのは大きい
よほど為替差がない限り輸入車は値段じゃ太刀打ちできんで

831 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:00.91 ID:NhowjV60d0909.net
>>818
それ終わってると思いたいだけやろ君が

832 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:06.42 ID:+BvjQHCL00909.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

833 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:08.69 ID:caY5Lc6Ma0909.net
2017年

海老名駅 150,570人 +1.4%
本厚木駅 153,190人 -0.2%

834 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:14.42 ID:1Z2s/1XL00909.net
>>813
そうしたいならお前が政治家になれば?

835 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:18.24 ID:RCHXHXZsp0909.net
1 東京都 1360万6683
2 神奈川県 831万2524
3 大阪府 733万5352
4 愛知県 689万9465
5 埼玉県 652万4800
6 千葉県 546万3363
7 福岡県 455万4486
8 兵庫県 453万2499
9 北海道 400万4973
10 静岡県 294万2865
11 広島県 242万8818
12 茨城県 223万5686
13 京都府 213万6807
14 宮城県 180万9021
15 新潟県 169万8989
16 岡山県 162万0031
17 長野県 161万4511
18 栃木県 156万0619
19 岐阜県 155万6529
20 群馬県 155万2950
21 熊本県 144万2442
22 三重県 143万0804

2045年の予想人口らしい

836 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:18.89 ID:PAVOmw9j00909.net
大阪の景気の悪さはアカンな
建物も昭和からあるような古いのばっかり

837 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:33.74 ID:g9VjnS64a0909.net
>>831
思いたいっていう
事実終わってると思わへん?

838 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:38.51 ID:+BvjQHCL00909.net
>>684
最新!「平均年収が高い会社」ランキング300 | 就職四季報プラスワン
http://toyokeizai.net/articles/-/209838?display=b
1. キーエンス (大阪) 1,861万円
2. 朝日放送 (大阪) 1,518万円
3. ヒューリック (東京) 1,418万円
4. 三菱商事 (東京) 1,386万円
5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円

839 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:38.69 ID:RCHXHXZsp0909.net
23 沖縄県 142万8305
24 福島県 131万4903
25 滋賀県 126万2924
26 鹿児島県 120万4146
27 山口県 103万5661
28 愛媛県 101万2995
27 奈良県 99万8076
30 長崎県 98万2200
31 石川県 94万7918
32 大分県 89万6653
33 岩手県 88万4518
34 宮崎県 82万4806
35 青森県 82万3610
36 富山県 81万7398
37 香川県 77万6478
38 山形県 76万8490
39 和歌山県 68万8031
40 佐賀県 66万3781
41 福井県 61万4144
42 秋田県 60万1649
43 山梨県 59万8935
44 徳島県 53万5370
45 島根県 52万8988
46 高知県 49万8460
47 鳥取県 44万8529

840 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:40.99 ID:G5hO2fvC00909.net
>>816
名古屋もちょっと足伸ばせば金津園行けるし、意外と遊ぶとこあるしなあ
吉原ってそんなええんか?

841 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:45.58 ID:ekXiXu/M00909.net
欧州がドイツとか金持ち農業以外はほぼ観光で成り立っているの見ると、
人口減少の日本が生き残るのは割と観光しかないんやで。
観光も関空とか地震、国の体制とかに左右されるけど、
それでも結局活路はそこくらいしかないのが日本や。

842 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:03:55.04 ID:HWPAqflT00909.net
>>820
けど君たち食いに来んやろ?
お中元でメロン贈るけど赤字も赤字や

843 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:02.67 ID:2s/BG6Y/00909.net
震災とか無くても自然に寂れてくのはそれはそれでちょっと楽しみかもしれない
たまに新築で住見始める物好きがいるけど焼け石に水やろし

844 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:04.30 ID:RTA2D8ix00909.net
なあ…思ったんやが
ここでワイらが駄弁ってるより行動せんか?
ワイらがこの都市を盛り上げるんや
そう「ワイら」が

845 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:10.38 ID:SCvOr4Vqa0909.net
珠江デルタとかいうロマンの塊
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%A0%E6%B1%9F%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF

846 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:11.83 ID:P/rEN29k00909.net
今の夕張の風景は数十年後の日本の地方では当たり前になるんやなって…

847 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:13.09 ID:+BvjQHCL00909.net
>>835
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1

【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万

【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万

【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 34万 市原市 27万  水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
 つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人  北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万

848 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:14.23 ID:82lq2CnOa0909.net
夕張J民とかいるんだ

849 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:14.79 ID:ShytLtDj00909.net
すまんな
https://i.imgur.com/DNEzC.jpg

850 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:36.23 ID:Wg97ozKl00909.net
>>763
大証てのがあったんですケドォ

851 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:36.74 ID:K5vO9o+Y00909.net
『セックスロボットがやってくる』Channel 4 制作ドキュメンタリー
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315339497

852 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:38.52 ID:HMxzyMGW00909.net
奈良といえば大規模デパートの建設予定地から長屋王の邸宅跡が出てきたけど結局学術調査の後に潰してデパート建ててそのデパートがたいして流行らず長屋王の呪いとか言われたことあったやん
あの呪いの正体は実際には立地が悪すぎたことらしいけど奈良時代の首都に住んでた超有力者の屋敷があったとこが立地最悪扱いされるってよほど衰退してるんやなと

853 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:38.54 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>768
ほえ〜
やっぱそんなにかかるんやな
札幌に行かないなら釧路あたりですませるんやな

854 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:04:43.50 ID:puKoUhqFr0909.net
>>841
句読点ガイジはどこの板にも一定数おるもんやな

855 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:03.76 ID:HWPAqflT00909.net
>>850
先物はまだあるから…

856 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:08.58 ID:PAVOmw9j00909.net
大阪を独立させ、高度な自治を与えるべきや。法人税0にして
香港を目指すんや

857 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:12.84 ID:M0tJSA8x00909.net
>>773
経済的なメリットの話や

>>793
ジジババの情報網マジで馬鹿にできんよな

>>805
まあそうやけど
田舎に引っ越す理由にはならんよな

858 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:28.03 ID:sc7nqkLx00909.net
そもそも発展する都市なんてあるのだろうか?
全ての都市が衰退していくのではないか

859 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:33.94 ID:+BvjQHCL00909.net
政令市財政ワーストランキング 実質公債費比率
横浜市 26.2
千葉市 24.8
福岡市 23.0
神戸市 22.3
川崎市 21.1
名古屋市 20.9
広島市 20.9
京都市 19.3
仙台市 17.7
大阪市 17.5
静岡市 15.7
札幌市 14.5
堺市 12.6
さいたま市 12.1
北九州市 12.1
政令市平均 19.6

860 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:35.95 ID:sij5UZHK00909.net
京都なんかインバウンド最強やしさらに文化庁移転で安泰も安泰やろ

861 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:36.01 ID:dppSgac9a0909.net
少子高齢化はもう止められんからな

862 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:40.19 ID:NhowjV60d0909.net
>>837
2社が移転しただけで終わるわけがないやろ
それに工場、各部署、重要な事項を決める場所はその2社でも大阪に残っとるぞ
パナは一部部署移転なだけやし、そんな企業は山ほどある
大企業ほどそういうのは多い

863 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:41.30 ID:XAikYskK00909.net
コメ相場とか元々上方でしょ

864 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:47.24 ID:RTA2D8ix00909.net
>>0844
!!!
そそうだな!
ワイらが力を合わせればできへんこともない!
なんかお前のレスに勇気もろたで!

865 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:05:57.73 ID:+BvjQHCL00909.net
<日本人でノーベル賞受賞の可能性のある学者の出身地(英ネイチャー誌)>
関西 21人(大阪12京都3兵庫3奈良2滋賀1和歌山1)
九州 4人(福岡2長崎1大分1)
関東 3人(東京1埼玉1茨城1)
東海 4人(愛知2岐阜1静岡1)
東北 2人(宮城2)
四国・中国 5人(広島2岡山1愛媛1徳島1)
信越・北陸 3人(長野2富山1)

866 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:09.49 ID:GzR+QDn800909.net
東京一極集中が無くならん限り変わらんやろ

867 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:12.48 ID:p6D7judO00909.net
東京一極集中してもその頃には日本に魅力無くなってるわ

868 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:30.55 ID:6qnb/mJta0909.net
>>848
北海道地震スレがパート50越えしてたしいるやろ

869 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:31.64 ID:HWPAqflT00909.net
てか夕張もマルハニチロとかツムラとかあるからな
まぁ夕張=メロンもあながち間違っとらんけど

870 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:37.19 ID:nX2cczN600909.net
>>857
収入は多少下がるかもしれんけど経済的な余裕は出来るんちゃうか家賃とか諸々安いし

871 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:44.84 ID:Bed+4+Jud0909.net
災害に強い都市が欲しいな

872 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:06:54.36 ID:SoklvS1BM0909.net
>>739
戦国時代中期の勢力分布の神バランス狂おしいほどすこ
北東北 南部(青森)
南東北 伊達(宮城)
北信  上杉(新潟)
南信  武田(山梨)
関東 北条(神奈川)
東海  今川(徳川) (静岡)
中部  織田(愛知)
近畿 本願寺(大阪)
四国  長曽我部(香川)
中国  毛利(広島)
北九州 大友(大分)
南九州 島津(鹿児島)
関東と大阪以外息してない今よりイキイキしてるよなあ?
https://i.imgur.com/PeyNwUY.jpg

873 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:20.37 ID:r5a75ksh00909.net
東京で働いてる奴、特にITのことなんだけど 殆ど内需だけで稼いでることに対して不安は無いの

874 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:25.86 ID:DrPV6/I500909.net
>>1
姫路は2045年までに1万人しか減らないぞ

875 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:31.91 ID:2DjEqE0/d0909.net
京都はこの少子化社会の中で御所南学区だけ子供増えているしな
京都の中でも一極集中し始めてる

876 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:32.57 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>791
なんやおまえ14号館の人間か?

877 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:34.56 ID:G5hO2fvC00909.net
>>857
田舎は娯楽が少ないから、必然的にそういう近所のゴシップとかがジジババにとって娯楽になるんやろうな

878 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:38.00 ID:xZbhDeMF00909.net
姫路は東姫路駅周辺に住宅地作ってるけどええんやろか

879 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:39.78 ID:ShytLtDj00909.net
違うで
https://i.imgur.com/FlJnR.jpg

880 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:40.14 ID:42IlAzLdd0909.net
少子高齢化はEUでは止めることができた国もあるが日本じゃ無理だな
韓国もそうだが、儒教思想強いとこが少子高齢化克服はむりや

881 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:40.50 ID:NhowjV60d0909.net
>>871
日本には残念ながらないな
どこで何起こるかわからん昨今やし

882 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:41.87 ID:PUQkLZiX00909.net
>>852
そごうやったっけ?

883 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:46.73 ID:79Vd61s400909.net
すまんな
https://i.imgur.com/mHFiW.jpg

884 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:52.78 ID:sJIZth+Td0909.net
東大あたりの大学をどっかの地方都市に移転すりゃよくね文化の一極集中もあかんやろ

885 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:07:56.14 ID:wc8NhBMp00909.net
>>792
レベル違うとかそんなもんじゃないで
マジで美女出てくる
まあ彼女か嫁いて幸せならそれが一番やが

886 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:09.69 ID:N6NO97Gt00909.net
政令市やのに急激な人口減少で遂に人口70万人切った市があるらしいな

887 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:13.61 ID:Pzj9VqyMM0909.net
>>817
現在の技術では不十分なのは確かや
ただ会議出るために何時間もかけて移動するような事は
馬鹿らしい
企業の偉いやつ遊び半分で行ってるし

888 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:15.76 ID:PAVOmw9j00909.net
ジョンタイターはアニメキャラではない
首都は岡山
https://j-town.net/images/2014/quote-only/dd309f8b.jpg

889 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:22.74 ID:YM9XKmO+00909.net
>>872
大阪も息してないで

890 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:23.51 ID:HWPAqflT00909.net
ソースが野村やからアカンのか?
まぁワイ自身、宮崎とか佐世保とかホンマかいなって思うやけど

891 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:24.21 ID:g9VjnS64a0909.net
>>862
じゃあ逆に大阪に本社も昨日も残してる大手企業って何社ある?あげてみいや
東京圏の1/4しか経済規模のない関西規模じゃ、経済は成り立たないんやで

例外は京都かな。ブランド力があり京大があるからあそこの企業は移転せーへんけど

892 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:26.05 ID:AUKA2WXgp0909.net
>>886


893 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:28.10 ID:Plw6j+jnM0909.net
東北は仙台以外壊滅するぞ

894 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:37.58 ID:ITU5g6FAa0909.net
岐阜市や大垣市あたりは愛知みたいに金に余裕あるやつ多いの?

895 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:41.51 ID:p6D7judO00909.net
この国はサラリーマン志向だから、自分が先頭に立って行く気力が無いから奴隷に成りに東京行くんだわ

896 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:08:41.79 ID:dppSgac9a0909.net
>>874
あくまで予測やからな
もっと減ると思うで

897 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:02.14 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>884
何であかんの?
あかん理由は?

898 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:02.29 ID:HMxzyMGW00909.net
>>814
やっぱ交通の要衝から外れたんかね当時から

平安時代といえば京都も西半分は衰退してたみたいやね

899 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:14.12 ID:g9VjnS64a0909.net
>>86間違った
じゃあ逆に大阪に本社も機能も残してる大手企業って何社ある?あげてみいや
東京圏の1/4しか経済規模のない関西規模じゃ、経済は成り立たないんやで

例外は京都かな。ブランド力があり京大があるからあそこの企業は移転せーへんけど

900 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:16.26 ID:PUQkLZiX00909.net
>>884
それができんのが日本や

901 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:22.70 ID:XbcWzK0ka0909.net
>>880
儒教は関係ないけどな

902 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:26.08 ID:gjka5pkwd0909.net
>>878
人口減ってるように見えるのは10年前に合併した島部分や北部の田舎が足引っ張ってるからやな
姫路駅周辺や神戸線沿いはむしろ増え続けとる

903 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:28.29 ID:mhZUHHju00909.net
>>884
文化は勝手にできるんであって作るもんちゃうからな…

904 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:29.28 ID:CwISn9A1d0909.net
>>797
立川に移転するくらいなら東京大阪間のどっかに移転したほうがええやろ
東京だけ栄えさせようとしても問題を先送りにしとるだけや。成長させなきゃいけないのは東京じゃなく日本だぞ

905 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:31.12 ID:y/7Ofq8qM0909.net
兵庫って、今は企業の本社機能が集まってきてるんやで
東京周辺以外で唯一の勝ち組やで

906 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:46.96 ID:mYxumfA700909.net
>>416
その仙台をよりコンパクトにして、空港まで10分以内にもっとでかい中心街があるのが福岡やな
もちろん山も海もあるし、飯も上手いし女も可愛い

907 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:47.91 ID:PAVOmw9j00909.net
少子化はハッピープロジェクトで解決やな

908 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:53.54 ID:wc8NhBMp00909.net
>>884
一橋と東工大地方にやったらガクッと偏差値下がりそう

909 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:53.57 ID:B8QfFGxid0909.net
>>886
浜松市に県内人口最大の座を奪われたS市の悪口はやめろ

910 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:09:57.66 ID:n1Rheakd00909.net
>>23
船橋市川みたいなとこはセーフちゃうんか

911 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:00.80 ID:Wg97ozKl00909.net
大阪府堺市の企業で打線組んだwwwwwwwwwwww

1(中)サカイ引越センター
2(左)ラウンドワン
3(遊)シマノ
4(一)コーナン
5(三)くらコーポーレーション(無添くら寿司)
6(右)サトレストランシステムズ(和食さと)
7(二)前田製菓(当たり前田のクラッカー)
8(捕)タケモトピアノ
9(投)日清シスコ(ココナッツサブレ、シスコーン)

912 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:02.96 ID:63Azcx+L00909.net
>>894
多いで
完全に名古屋の飛び地やし

913 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:13.95 ID:G5hO2fvC00909.net
>>898
右京は湿地帯やったからなかなか開発進まんくて、町は左京の辺りばっか盛えてて、右京の方は道長の頃とかは荘園になってたらしいな
その後も京都は左京中心に発展しとるし

914 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:15.50 ID:ekXiXu/M00909.net
>>886
静岡市やっけ?浜松も瀕死やし、比較的産業恵まれている
太平洋ベルトのあそこが終わり始めているってことは本格的に
日本の製造業終わりって事なんやろうね

いよいよ日本の製造業中枢の東海圏が終わり始めてるんやし

915 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:18.53 ID:gzc4EKqAa0909.net
>>887
言うても日本だけやなく世界中で今でも出張しまくってるやろ
やはり直接会うことは必要なんやろ

916 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:25.98 ID:xZbhDeMF00909.net
>>902
その辺に住めるなら住みてぇなー俺もなぁ
姫路より西なんて兵庫県ちゃうで

917 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:31.16 ID:2s/BG6Y/00909.net
>>888
地震を予言出来なかった嘘松ゲェジはノーセンキューやで

918 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:31.87 ID:zfGbyVMfM0909.net
>>603
地方って少ない人口が故に
民度低いやつや老害の割合が多すぎる
まともなのがさっさと逃げればあとはほっとけばええやろ

919 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:32.90 ID:+noy7DO+M0909.net
この前久々に六甲アイランド行ったら寂れまくってて悲しくなったわ

920 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:38.20 ID:PAVOmw9j00909.net
>>884
都立大は八王子やし…

921 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:52.58 ID:HMxzyMGW00909.net
地方が人口の再生産を担い都市が経済発展を担うのが日本の伝統スタイルやから地方都市が三大都市に人口送り込めなくなるくらい衰退したら終わりやろな

922 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:10:53.70 ID:YqAfD5u700909.net
>>911
シマノとコーナン逆にしろよ
シマノは世界的企業や

923 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:04.21 ID:YM9XKmO+00909.net
>>905
大正義トヨタやろ
名工とかいうたかだか偏差値60程度の大学に行けば年収800万超えが確約される大学

924 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:05.39 ID:vY1B1SJ300909.net
九州民ワイこれから発展する都市に鳥栖を推す
衰退は佐賀で

925 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:07.41 ID:ITU5g6FAa0909.net
>>912
そうなんやな。福岡から引っ越してきたけどボロ車が少ないような気がする

926 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:09.86 ID:wc8NhBMp00909.net
>>906
東京気軽に行けないけどね

927 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:16.33 ID:42IlAzLdd0909.net
ワイはデザイナーズチルドレン、生殖ビジネス、人工子宮の発達で個人で理想の遺伝子の子獲得できるのが理想やと思ってるが
日本会議も医師会も反対やから無理やろうなぁ

928 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:26.64 ID:oPBzfN2z00909.net
アメリカが特別なだけやけどシリコンバレーみたいな田舎やヒューストンみたいな地方都市で企業が誕生する構造にならなあかんわな

929 :風吹けば名無し:2018/09/09(日) 21:11:32.20 ID:XAikYskK00909.net
>>884
それが筑波大(もと教育大)よ
左翼を追い出したんだけどさw

総レス数 929
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200