2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の世界でいい仕事ができるのは30歳まで ←ファッ!?

1 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:20:54.90 ID:R6c6oM5d0.net
サッカー選手かな?

2 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:21:20.22 ID:lUecmmit0.net
どうゆうことや

3 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:21:30.47 ID:SwGZnmW2d.net
なんだサッカー選手か

4 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:21:56.70 ID:C1HsVjUxa.net
その後は何したらええんや

5 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:22:01.30 ID:kJkOqmm60.net
将棋棋士やぞ

6 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:22:02.01 ID:JkYfMzx6d.net
嘘やで

7 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:22:37.71 ID:R6c6oM5d0.net
>>2
30歳過ぎると頭の回転的にいい仕事ができんくなるらしい

8 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:22:42.65 ID:73Ro+rsJ0.net
でも数学の難問解くのに5,6年費やすんやろ

9 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:22:59.63 ID:R6c6oM5d0.net
>>4
査読とか

10 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:00.00 ID:jTTTotS50.net
30超えた数学者の主な仕事は将来の才能を発掘することやからな

11 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:02.99 ID:lUecmmit0.net
>>7
賞味期限早すぎだろ

12 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:05.61 ID:kJkOqmm60.net
>>4
本書くとか後進の育成とかやな

13 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:16.44 ID:g4IeeEkU0.net
理論物理学とか哲学とかに行くんやろどうせ

14 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:25.59 ID:SzFEt3WS0.net
ゴールドマンサックスも30歳で退職らしいし合ってるんじゃね

15 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:28.27 ID:0cnv7DYI0.net
>>8
それ才能無いやつやな

16 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:47.13 ID:FLByhyxkd.net
数学に限らず学者の世界はこれで合ってるやろ
博論が画期的やないと学者として大成するのは難しいと思う
ワイは凡庸やけどな

17 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:23:59.17 ID:32K0c4lXM.net
ミュージシャンみたいなものか
数学の才能は芸術的才能に近いものがあるんかや

18 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:24:07.20 ID:0cnv7DYI0.net
>>16
お前だれやねん

19 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:24:13.13 ID:/te49HmPa.net
悪い仕事ならいつまででもできるんやぞ

20 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:24:39.46 ID:ky7HtWM/0.net
数学専てガイジしかおらんやろ

21 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:24:46.32 ID:FNibq1Jja.net
>>15
ワイルズのことやない?

22 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:24:59.48 ID:CwfxWetoH.net
>>16
博論みたいのは研究室にもよるからなんともな
ただしその時点で自分で考えてない奴は育たんと思う

23 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:25:13.23 ID:R6c6oM5d0.net
>>15
はいアンドリューワイルズ

24 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:25:29.96 ID:FLByhyxkd.net
>>18
うだつの上がらないポスドク

25 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:25:41.84 ID:0cnv7DYI0.net
>>21,23
誰やそれ?

26 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:26:00.12 ID:LRha+x6h0.net
ソースはやまとなでしこ

27 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:26:00.51 ID:CwfxWetoH.net
数学なんて大量に挫折するし
名前が売れるのなんてほんの一部やし
好きじゃなきゃやれんだろうな

28 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:26:23.20 ID:R6c6oM5d0.net
>>25
フェルマーの最終定理を証明した人
7年とかかかってたはず

29 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:26:29.91 ID:FNibq1Jja.net
>>25
フェルマーの最終定理証明したおっさんや

30 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:26:47.42 ID:j3hp4i4L0.net
望月教授
ハイ論破

31 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:26:59.16 ID:0cnv7DYI0.net
>>28
なんで7年も書かんねん
才能無いやろ

32 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:27:25.04 ID:fAQH7h/E0.net
プログラマーは35歳までとかと似たようなもんやろ

33 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:27:28.77 ID:kJkOqmm60.net
>>30
まあプログラマ35歳定年説みたいなもんやからな

34 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:27:45.31 ID:ymqyUolka.net
このまえの京都大学の人50近いんやなかったっけ
もっとも若いころに論文を発表したんやっけ?

35 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:27:46.62 ID:R6c6oM5d0.net
>>31
一生かけても解けなかった数学者ばかりの中7年で解いたんやぞ

36 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:28:32.77 ID:kJkOqmm60.net
>>31
350年以上誰にも解けなかった難問やぞ

37 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:28:33.83 ID:R6c6oM5d0.net
30歳とか35歳でそんなに頭の回転悪くなるんか?
なんか怖いわ

38 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:28:51.65 ID:FNibq1Jja.net
>>31
300年誰も解けなかった問題を本腰入れて5年くらいで解いたんやぞ
十分天才や

39 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:28:54.42 ID:CwfxWetoH.net
なんつか年とってから必死に頭使うようになっても若い頃に使ってないとフル稼働しないっていう感じやないの
知らんけど

40 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:29:48.27 ID:TJif/zStd.net
>>34
ワイいわゆる数学者やけど30までってことないで、むしろ30くらいからが本番や
なんなら出来る人は何歳になってもどんどんすごい発見するし

41 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:29:54.09 ID:CwfxWetoH.net
>>37
教科書読んであれだけの科目一度に大量に覚えるみたいのはもうできないと思うわ
将棋の藤井みてたら分かるけどあれは若い頃が一番できる

42 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:29:57.07 ID:3jWPygAN0.net
フィールズ賞取ると数学者の生産性は下がるらしいぞ

43 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:30:08.63 ID:R6c6oM5d0.net
じゃあ50歳なんて半分ボケてるようなもんなんか

44 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:30:13.49 ID:Cd0tkHEHd.net
ワインがよくわからないまま修士出る頃にはもうバリバリの全盛期なんやな
凄い世界やね

45 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:30:17.42 ID:kHTgXd460.net
プログラマー35歳説は人売り企業の話はんやろ?

46 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:30:21.38 ID:AL4ESuLQp.net
アクチュアリー
はい論破

47 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:30:59.01 ID:R6c6oM5d0.net
>>40
数学者って普段なにやってるんや?

48 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:31:13.99 ID:hkawrBCW0.net
代表的な仕事が20代までにしたものになるだけや
優れた仕事はできる

49 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:31:20.23 ID:sgBNDN78d.net
そう考えるとアンドリューワイルズはやっぱり凄いな

50 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:31:20.56 ID:+7lqu8cqM.net
数学者ってみんな長い時間かけて問題といてるらしいけど、この先に何もなかったらどうしようという不安との戦いがすごいらしいな

51 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:31:44.32 ID:oFtj/6Ol0.net
才能あったのに環境に恵まれなかった超天才はどうするねん

52 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:32:26.76 ID:rS4ASKoP0.net
>>47
指導する院生をいびる

53 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:32:35.34 ID:3jWPygAN0.net
>>47
大半は学生のための講義ちゃう
で残った時間は適当に使う
だから遊んでるよな教授もいれば真面目に研究してる教授もいる

54 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:32:42.96 ID:R6c6oM5d0.net
頭の回転悪くなるとか怖過ぎるわ

55 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:32:48.53 ID:TJif/zStd.net
>>47
研究自体は予想たてて、それを例で確かめてみて正しそうなら証明を頑張るって感じや
あとはセミナーとかで他の人と議論したりしてアイデア思い付いたりもするで

56 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:33:09.69 ID:oFtj/6Ol0.net
>>35
頭の中だけで一人で解いたんか?

57 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:33:45.34 ID:24PuK+mQd.net
>>55
なんjやってる場合ちゃうやろ先生

58 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:34:05.13 ID:R6c6oM5d0.net
>>55
ほーん

59 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:34:48.37 ID:kJkOqmm60.net
>>55
差し支えなければ研究テーマ教えてや〜

60 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:34:52.13 ID:R6c6oM5d0.net
>>56
基本1人やで
証明の欠陥指摘された後はその修正に他の人も手伝ったらしいが

61 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:35:02.49 ID:bxkvicLN0.net
>>30
あの人ほんと凄すぎる

62 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:35:10.28 ID:sgBNDN78d.net
今やガンガン議論する時代らしいな
1人でやってけるのなんてペレルマンやラマヌジャンみたいな頭おかしい系なんやろ

63 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:35:13.26 ID:cDy7C8cf0.net
ワイずっと生物系の大学院行きたかったんやけどこう言う話聞いてると怖くなってくるわ
早めに目指してみるわ

64 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:35:29.60 ID:bxkvicLN0.net
>>37
30じゃもう頭動かんよ

65 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:35:58.04 ID:TJif/zStd.net
>>59
あんまり詳しくは言えんが、大枠では数理物理って分野や

66 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:36:01.38 ID:3jWPygAN0.net
>>62
自分の分野じゃないとまったくわからんとかザラなのもあるんちゃう
例の望月教授の査読がやたら時間かかったのもそれやろ

67 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:36:28.02 ID:WR0etaQ80.net
脳が衰えて行くんや

68 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:36:31.54 ID:bxkvicLN0.net
>>62
ラマヌジャンほんとすこ

69 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:37:09.95 ID:R6c6oM5d0.net
>>65
なんで0で割っちゃいけないの?

70 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:37:32.38 ID:baP9r5ZW0.net
証明理解できる人が世界で10人しかおらんて
それは証明したと言えるんやろか

71 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:01.46 ID:TazWAKdi0.net
でも研究者ってベテランになってから研究の成果が出てニュースとかで取り上げられてる人の方が多くね?気のせい?
若手はあんま出てない気がするわ

72 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:07.82 ID:blJBuQ0LH.net
>>33
これ
なんのあてにもならん

73 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:16.37 ID:CwfxWetoH.net
ワイの雑感
国語・・・衰えた
数学・・・感覚は昔より良くなったが問題の解き方は忘れた
英語・・・使ってるのでおそらく前よりはマシ
くらい

74 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:18.73 ID:p3eCAigzF.net
>>5
なお羽生世代

75 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:33.19 ID:0cnv7DYI0.net
数学系の教授は温厚な人が多いイメージ
工学系はゲェジ

76 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:45.13 ID:KdyK9ZKR0.net
羽生でさえ衰えが隠せないからな

77 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:38:47.57 ID:mYNzgazZ0.net
まだ解かれてない難問ってなんかあるんか?

78 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:39:21.78 ID:0cnv7DYI0.net
ヒルベルトのなんちゃら問題とかいうやつはどうなんや

79 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:39:22.13 ID:bxkvicLN0.net
>>77
リーマン予想

80 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:39:27.72 ID:3xEZ5vVN0.net
でもノーベル賞もらったりする学者とかってみんなおっさんかおじいちゃんやん

81 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:39:37.11 ID:4+q/OCnG0.net
数学の問題解くのにうん年かかるって毎日ひたすら計算してんのか?

82 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:40:05.06 ID:WR0etaQ80.net
脳の衰えってのは一般的に思われてるより早く来るんや
囲碁でも10代後半に全盛期で20代中盤ぐらいで衰えが見え始める
上の方に行くとこのわずかな差が致命的なんやね

83 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:40:09.95 ID:TJif/zStd.net
>>69
それをやると0=1になるからや
実は零環とかいうものがあって、そこでは0でわり算できるといえばできる

84 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:40:37.21 ID:rS4ASKoP0.net
>>75
大学院まで来ると変わるで
ゼミとかパワハラに耐える時間やぞ

85 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:40:41.30 ID:i1VVhgb80.net
ワイ京大理系の人に家庭教師してもらってたけど「〇〇くん、世界は数学でできてるんだよ」って言われたわ
ワイの成績は一向に上がらんったけど理数の頂点の人たちって見えてるもの違うのかな

86 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:40:41.99 ID:kJkOqmm60.net
>>65
広すぎるやろwww
まあ狭い世界やろししゃーないわな
答えてくれてありがとうやで

87 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:41:05.47 ID:f2wU5czq0.net
学者以外で賞とか受賞した人おる?

88 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:41:11.85 ID:bxkvicLN0.net
石井志保子先生元気かな?

89 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:41:30.75 ID:CwfxWetoH.net
>>85
出来てねーけどな
人間の社会が数学で出来てる
というか数式に落とし込むことで発展してきた文明だから

90 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:41:34.44 ID:FNibq1Jja.net
>>50
そう思う奴はD行く前にやめる
D行く奴にそんな思考はない

91 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:42:27.69 ID:v7QSpJuU0.net
数学板キチガイ大杉

92 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:42:30.95 ID:0cnv7DYI0.net
>>84
来年から院やけどこえーわ
あの優しい教授も豹変するんかな

93 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:42:39.95 ID:p3eCAigzF.net
>>84
ワイの知り合いの数学院生、ゼミでパワハラされるも「こんなモヤシいつでも殺せるわ」と思い耐えてたと言ってた

94 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:42:46.73 ID:R6c6oM5d0.net
フェルマーの最終定理って本は読んでおいた方がええでマジで面白い
数学の知識なくても読めるで

95 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:42:51.33 ID:BkrQsT4m0.net
頭脳も劣化はえーな

96 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:43:04.07 ID:e8+/EETFa.net
今の日本の教育システムじゃ30までにバッチリ仕事するの無理だろ
もっと中学生ぐらいからじゃんじゃん飛び級認めていかないと

97 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:43:08.23 ID:sgBNDN78d.net
受験数学と学問は別物やろうけど数オリ金メダル取ったのに修士号も取れなかった人がおるのはちょっと衝撃や

98 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:43:21.17 ID:0cnv7DYI0.net
>>93

もう精神壊れてるやん

99 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:43:36.45 ID:9zm1qnTg0.net
>>91
数学板アホみたいに荒れてるよな
昔からあんなんだったんかな

100 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:43:38.17 ID:Ec+iSBkOd.net
数学って0=1が理解できない奴が頼ってる原始的な学問やろ
頭固い奴ばっかり

101 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:43:50.63 ID:wmMJ0AkZ0.net
すまん数学の勉強法なんやけど教科書の証明を書き写すって効果あるか?

102 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:00.49 ID:ODSMaI0d0.net
むしろ30からやろ
30で頭角だせるやつなんて日本にはいないぞ

103 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:05.60 ID:iC85SKNb0.net
>>85
その京大理系くんも見えてないと思うで
てか東大でさえ学部レベルじゃなにもさせてもらえへんしそもそもなにもできへんはず

104 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:10.78 ID:p3eCAigzF.net
>>96
灘とかだと高一で解析概論読むキチガイが毎年いるらしい

105 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:22.02 ID:kJkOqmm60.net
>>85
数学とか純粋な論理だけの話のはずやん
でもその机上の空論で現実世界の法則をうまいこと説明できてしまうんや
ってことはこの世界は数学でできてるって言うこともできるわな

106 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:25.08 ID:bxkvicLN0.net
>>104
まじかよ…

107 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:39.39 ID:UFC5+MVD0.net
秋山仁さんは?

108 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:53.68 ID:bxkvicLN0.net
>>105
数学はツール

109 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:44:58.83 ID:iC85SKNb0.net
>>100
0=1なんて作ろうと思えば作れるんだが?

110 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:45:06.26 ID:gaCLNqJka.net
ペレリマンすこ

111 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:45:37.45 ID:iC85SKNb0.net
>>104
すごヨ
でも半分くらい伸び悩むよな
恐い

112 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:45:47.94 ID:HWroob0Ha.net
>>104
でもその先が続かないでしょ結局
その人たちはその後どうなったって話はある?

113 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:45:50.53 ID:YIcG7HBY0.net
望月教授がなんか証明したとかいう話はすっかり立ち消えてるけどなんやったの
やっぱりアカンかったの

114 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:46:07.43 ID:TJif/zStd.net
>>101
書き写すことで一文一文なぜ正しいか考えながら読めるなら良いと思うで
一番良いのはセミナーとかで何も見ずに発表することや

115 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:46:08.89 ID:brngGRSu0.net
素数について考えすぎて自殺するらしい

116 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:46:24.58 ID:R6c6oM5d0.net
誰か数学関連の文庫本で面白いの教えてクレメンス

117 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:46:32.89 ID:6ZEuZuEka.net
>>101
力は付くけど即効性はないから続けないと意味ないで

118 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:46:45.11 ID:wmMJ0AkZ0.net
はぁ〜ホンマに線形代数わからんわ、n次元の体積求めてなにするんや?

119 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:46:48.92 ID:i1VVhgb80.net
>>89
>>103
>>105
まあそんときその人高校生やったからな
もしかしたら数学の成績が良いから昂ぶってたのかもしれん

120 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:06.73 ID:FNibq1Jja.net
>>92
内部進学なら、院生に聞けばええやん
院になると変わる先生もおるし

121 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:12.11 ID:PvBBBrsR0.net
ワイ26歳大学に行きたい

122 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:12.35 ID:CMF500kFM.net
現代だと天才のひらめきというより有能が集まってだんだん進んでいくって感じだから個人の才能だけじゃ無理や

123 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:14.68 ID:DRJIiw+Pa.net
ヒントンいまだGoogleで現役やん

124 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:27.34 ID:rS4ASKoP0.net
>>104
今ツイッターの数学クラスタの中高生とかもっと高度なことやってたりするで
ぶっちゃけ糞院生のワイよりはるかに優秀な中高生キッズゴロゴロいるわ

125 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:32.02 ID:5wp4i+Lqa.net
正味その辺まで突き詰めてるとオナニーになるんだよな

126 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:48.36 ID:R6c6oM5d0.net
>>121
全盛期やん今すぐいっとけ

127 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:47:56.42 ID:FNibq1Jja.net
>>94
それに比べてペレルマンのサーストン予想の理解しにくさ

128 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:48:03.66 ID:9zm1qnTg0.net
>>118
小正準分布が求められる

129 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:48:23.20 ID:wmMJ0AkZ0.net
>>114
>>117
マ?先は長いンゴねぇ、とりあえずやってみるわ

130 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:48:28.63 ID:VKLQuAoT0.net
高校の先生がお前らの方が若いから計算能力は高いけど経験で俺は勝てるって言ってたな

131 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:48:53.05 ID:oHecOxuFd.net
数学の難しい問題証明するとなんかいいことあるん?
ワイガイジにわかりやすく教えてくれ

132 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:49:32.95 ID:+TkP+C720.net
>>121
はよ行けや

133 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:49:38.18 ID:3F4P4C9Ed.net
サイモンシンの本や素数の音楽は楽しく読めたけど新潮文庫のポアンカレ予想は挫折したわ

134 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:49:47.91 ID:ODSMaI0d0.net
>>104
いうて解析概論くらいそのへんの理系の高2とかでも読めるやろ
灘なら代数学のひろがりレベルの本読んでほしいわ

135 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:49:54.29 ID:R6c6oM5d0.net
>>131
数学界から褒められる
その理論応用してなんかできるかも

136 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:50:27.33 ID:PvBBBrsR0.net
>>126
>>132
サンガツ
励まされたで

137 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:01.57 ID:oHecOxuFd.net
>>135
はぇ〜数学ってすごいんやね

138 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:19.53 ID:EilMzWj+d.net
それまでに大抵死ぬしええやろ

139 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:24.61 ID:tt9kCPpKd.net
素数が螺旋状に配置されてるってわかっててなんでリーマン予想解決できんのん?

140 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:24.99 ID:6ZEuZuEka.net
なんか知らんけど女神が夢で教えてくれたンゴw
http://i.imgur.com/wKhDR2Z.jpg

なおn=0のときの答えは3.1415927...の模様

141 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:34.67 ID:903Obrrw0.net
フェルマーは解けてたんだよなぁ
ただ証明するには余白が足りなかったんだや

142 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:50.33 ID:HWroob0Ha.net
ちょくちょく出てきては消えていく140キロ前後の球投げる中学生とかと同じで
最低でも大学院レベルまで持続しないと成長過程の一時期
その年代の先端にいただけのただの早熟だしなぁ

143 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:51:55.49 ID:Sgmohv8ua.net
>>104
そいつってどうなんの?
有名な数学者とかいる?

144 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:00.73 ID:rhcqI38ir.net
日本人の時点で数学むいてないわ
数学やるうえで日本語が欠陥言語すぎる

145 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:12.15 ID:6ZEuZuEka.net
>>141
あいついつも話持ってるからな

146 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:23.97 ID:i1VVhgb80.net
ワイの京大生の家庭教師は「英語なんて必要ないから学ばないなんて言ってるやつは馬鹿」とも言ってたわ
やっぱり頭のいい人は違うわ

147 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:31.98 ID:kJkOqmm60.net
>>131
素数を表す数列とかそれに類するもんを見つけれたら現代の暗号通信を殺せる

148 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:37.93 ID:bePrmigxa.net
>>143
東大離散行って町のお医者さんになる

149 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:44.83 ID:903Obrrw0.net
>>131
なんか嬉しいやん

150 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:52:54.92 ID:R6c6oM5d0.net
>>140
ドヤ顔してるけど全くわからん

151 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:53:05.57 ID:Pi3ks7+60.net
別に能力が下がるわけじゃないけど新しいことを取り入れなくなってついていけなくなるだけやで

152 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:53:27.42 ID:KdyK9ZKR0.net
フェルマーは弁護士やったし昔の数学者って趣味で数学やってたようなやつばっかりなんだよな

153 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:53:41.64 ID:wmMJ0AkZ0.net
すまんワイの教科書行列式の説明のところでsgn使わずに反転数とかいうの使ってるんやけど同じなんか?

154 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:54:03.28 ID:bxkvicLN0.net
>>140
頭おかしい

155 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:54:16.78 ID:ODSMaI0d0.net
>>140
無限和がπなのにn=0でもπって自分で言ってておかしいと感じないの?

156 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:54:19.26 ID:Xkz9PWvv0.net
ラマヌジャンって顔が数学者じゃないのがマイナスだわ

157 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:54:39.09 ID:TJif/zStd.net
>>153
一緒やで

158 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:54:48.67 ID:i1VVhgb80.net
ワイみたいな私立文系の場合数学はもう暗記と割り切ったほうがええんかな
自分の発送で解ける気がせんのやが

159 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:55:05.49 ID:mHM1tyX0d.net
予備校講師でもやればええやん
大手なら結構稼げるんちゃうん

160 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:56:17.28 ID:tIJjGEgk0.net
>>146
ノリに中二病ちょっと入ってるな

161 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:56:30.48 ID:wmMJ0AkZ0.net
微積になるけど一様連続性の定理とかいうのもいまいちわからん、証明は理解できたけど背理法やから実感がわかんわ

162 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:56:39.56 ID:0cnv7DYI0.net
>>158
ワイ理系やけど暗記してるで

163 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:56:41.82 ID:6ZEuZuEka.net
>>155
キミ数学勉強した方がええで

164 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:56:54.55 ID:5eqdKgiH0.net
羽生でも読む手数は若い頃より衰えてるって自分で言うてるしな

165 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:57:00.66 ID:wmMJ0AkZ0.net
>>157
安心したわ、サンガツ

166 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:57:14.67 ID:5ZGeq/lhr.net
最近のプログラムというか暗号化も数学やしなあ

167 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:57:40.26 ID:okunwKomH.net
>>147
こんなん見つけたら発表せずに悪の組織設けたほうが稼げるな

168 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:57:59.83 ID:518wTBexM.net
このブログ好き
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/?PageId=1

169 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:58:19.96 ID:Femv8Q1gM.net
数学科卒の者やが卒業後にニートになった奴5人知っとる

170 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:02.19 ID:ODSMaI0d0.net
>>163
ミスじゃなく本気で言ってるんか?高校レベルからやり直せよ

171 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:06.51 ID:bePrmigxa.net
ラマヌジャンは日本に盛ったエピソードが伝わってるだけで実際は普通に大学教育受けた数学者とかいう話を聞いたけど本当かどうかはしらん

172 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:07.55 ID:1wVL53nE0.net
300年かかってようやく証明されたフェルマーの定理をついでみたいに別の方法で証明した望月
なおAKBオタの模様

173 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:11.59 ID:0cnv7DYI0.net
ワイ英語全くと言っていいほどできないんやが院行って大丈夫なんか?

174 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:16.27 ID:oJ/2MOp60.net
ガロアとラマヌジャンとフェルマーとかいう中二病御用達数学者

175 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:32.23 ID:6ZEuZuEka.net
>>170
計算してみ?

176 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 19:59:51.50 ID:6ZEuZuEka.net
>>168
なんや糖質のブログか

177 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:00:23.36 ID:518wTBexM.net
>>176
天才数学者のブログやぞ

178 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:00:33.57 ID:3F4P4C9Ed.net
ラマヌジャンの数式を次々に証明してあげたハーディも頭おかしくない?

179 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:00:43.78 ID:kHTgXd460.net
>>173
英語の論文読めないと苦労するんやないの
数学に限らず院の勉強って

180 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:00:49.25 ID:Efpar9hSd.net
珍しくなんJ民が知的な議論しとる
ワイはハジメアルゴリズムでの知識しかないわ

181 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:00:52.74 ID:ODSMaI0d0.net
>>175
計算とかじゃなく無限和の定数に対してn=0のとき〜って表現がもうおかしいんやで

182 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:01:14.35 ID:J5VsxVuJ0.net
人間の脳のピークは12〜15歳でその後は衰えていく一方と言われてるからな

183 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:01:17.50 ID:rS4ASKoP0.net
>>173
理系の論文の英語は難しくないぞ
読めないとかいうと教授の顔が引きつるぞ

184 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:01:34.31 ID:aTOzbloWa.net
>>104
そんなもんじゃないで
IMOメダリストが中二で線形微積はやったって言っとったわ

185 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:01:41.93 ID:6ZEuZuEka.net
>>181
キミこそ本気で言ってるんか

ようそんなアホのくせにワイのこと煽ってきたな

186 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:02:10.34 ID:jO/gLyLc0.net
人工知能がこの速度で進化していったら数学の難問とやらもすぐ解答されそうやね
人類さん(笑)

187 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:02:25.72 ID:v7QSpJuU0.net
>>181
0の時点でかなり精度がいいってことだろ

188 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:02:29.48 ID:YlqlRxjE0.net
純粋な頭の回転パワーは20くらいがピークやろうね
経験で補えるから年寄りの方が賢いってのは不思議な事ではある

189 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:02:44.15 ID:jbkfifUCd.net
最強の予備校数学講師って誰?

190 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:03:03.09 ID:vmICkebj0.net
先入観的な

191 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:03:19.07 ID:ODSMaI0d0.net
>>185
厳密な文じゃないと許せないんやすまんな

192 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:03:35.79 ID:7zrIPO2W0.net
>>184
公文式かな

193 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:03:35.97 ID:FNibq1Jja.net
>>184
解析概論は複素解析とルベーグ積分も含むから、ヤバさはこっちのほうが上に感じる
線型代数のやった範囲にも寄るけど

194 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:03:47.48 ID:6ZEuZuEka.net
>>191
ゴミめ

195 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:03:55.41 ID:HWroob0Ha.net
>>173
数学で使う英語なんてかなりシンプルだろうけどそれでもダメだろ出来ないのは
てか今はtoeflでちゃんと点取れないと院にも進学できないはずじゃないの

196 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:04:45.10 ID:HaXDi+cr0.net
>>140
これ式って必要性あるのけ?
何かに応用できるの?

197 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:05:19.57 ID:rS4ASKoP0.net
>>193
解析概論のルベーグ積分論グダグダって聞いたけどどうなん
ワイ杉浦しか読んだことないから知らん

198 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:05:20.73 ID:0cnv7DYI0.net
>>183
ヒェッ

199 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:05:41.99 ID:i1VVhgb80.net
入試とか哲学書に出てくるような文章書く人の頭も見てみたいわ
あんな言葉使わないと自分の思った言葉説明できないくらい複雑なのか

200 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:05:57.85 ID:aTOzbloWa.net
>>193
高1じゃ余裕でその辺終わっとると思うわ
入学時にはハーツホーン既に読んどったし

201 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:06:11.41 ID:R6c6oM5d0.net
電気系の英語の論文は大変やわ
辞書引いても意味のっとらんとか

202 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:06:24.19 ID:RkYWEvLN0.net
>>85
数学なんて人間の創造物にすぎんで
まあ物理を解釈するのにとっても便利かもしれんが

203 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:06:29.79 ID:fsDu7g97d.net
大学の先生らって学生も構わなあかんから大好きな研究に打ち込めなくて大変やなって思う

204 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:01.70 ID:WARFbsOk0.net
確かに 爺さん教授とか考えすぎて腐ったみたいなやつしかおらんもんな 若い助教のほうがキレてる

205 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:11.34 ID:0cnv7DYI0.net
リスニングもスピーキングもライティングもできンゴ……
最近はBBCニュース聞いてるけどネイティブスピーカーの英語全く聞き取れんわ……

206 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:12.87 ID:cdXUspv6r.net
>>200
まず中2で微積にレア感全く感じないやけど

207 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:19.93 ID:rS4ASKoP0.net
>>200
学部時代の愛読書がEGASGAとかそういう世界の人かな?

208 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:35.33 ID:ODSMaI0d0.net
>>194
お、やんのか?アルティン環とネーター環の違い説明してみろよ

209 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:41.96 ID:J5VsxVuJ0.net
定年退職してから大学に入学し直して数学勉強するのってついていけるかな?

210 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:52.77 ID:kJkOqmm60.net
>>199
日本語に訳した奴が無駄に小難しくしとるだけで原文はそうでもないみたいな話は聞くな
ワイは読めんから知らんけど

211 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:07:55.24 ID:0cnv7DYI0.net
>>209
無理やろ

212 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:08:03.60 ID:aTOzbloWa.net
>>204
若い助教の方がゼミキツそうや

213 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:08:34.17 ID:0cnv7DYI0.net
助けて…助けてクレメンス……

214 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:08:51.65 ID:FNibq1Jja.net
>>197
認識の通りぐだぐだやで
杉浦やって、なんらかのルベーグ積分の本をやる方がスムーズ

だから、佐武or斉藤+杉浦or小平より解析概論読破できる奴のほうが、年次関係なく比較にならないくらいヤバいと思う

215 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:09:17.31 ID:mKrPvxot0.net
数学者、十中八九悲惨な人生送る説

216 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:09:27.66 ID:kJkOqmm60.net
>>209
やる気と数学おもしれえという気持ちがあれば余裕やろ
なければ現役でも無理や

217 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:09:28.06 ID:Sq5NhDJPa.net
>>140
これどうやって証明するんや

218 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:09:32.71 ID:i1VVhgb80.net
>>210
入試の評論でさえ何言ってんのこいつ?ってなるわ
論文は明確な言葉だから読めるんだけどああいうのは抽象度高すぎやせんか

219 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:09:51.43 ID:FpPyfCKT0.net
マクローリン展開のおかげで正弦波のプログラム組めるようになったンゴ
数学だんだん楽しくなってきた

220 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:10:05.24 ID:+TkP+C720.net
>>140
バケモンかよ

221 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:10:08.70 ID:qb4G89fDM.net
ポワンカレ予想のドキュメンタリー面白かった

222 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:10:29.67 ID:aTOzbloWa.net
河東さんの講究で4年生に読ませてる本を自分は中3で読んでたってエピソードすき

223 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:10:31.49 ID:1+GahkBd0.net
いうて学部レベルの数学なんてちょっと頭良ければ小1ー3くらいで追いつけるよな

224 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:10:53.29 ID:BOqPXqIqM.net
>>209
40年後にセンター試験受けるとしたときも卒業した学校に内申書取りに行かなあかんのかな?
処分してそう

225 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:11:15.91 ID:oz7vY/Zya.net
>>46
オウムの三女

226 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:11:27.38 ID:k1FOmNp6M.net
数学の研究者の1日とかどうなってるんや
というか非実験系の研究者の1日が想像できん

227 :風吹けば名無し:2018/07/12(木) 20:11:59.81 ID:i1VVhgb80.net
数学はあるレベルに達するとスルスル問題がとけるようになるって聞くな
結局それってパターンを覚え尽くしたってことなんかな

総レス数 227
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★