2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー「オープンワールド!!オープンワールド!!」企業「しゃーないオープンワールド作るわ」

1 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:06:47.93 ID:+65jtxFS0.net
ワイ「オープンワールドきらい」

2 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:07:05.20 ID:ZMhgIGvra.net
お前はゲーマーじゃないから

3 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:07:05.23 ID:ZF4N5ftna.net
そうなんだ

4 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:07:37.51 ID:lsfZVR8b0.net
ワイはすき

5 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:07:55.50 ID:+65jtxFS0.net
オープンワールドばっかり作るな
めんどくさいんじゃ

6 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:08:36.53 ID:hzzh+n9kd.net
俺は好き

7 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:08:41.00 ID:+0ZTwaqra.net
ランダムエンカウントきらい

8 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:08:43.89 ID:+65jtxFS0.net
大概ただだだっ広いだけ
一緒や!走っても!

9 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:08:46.84 ID:4mc2bGAbM.net
今はオープンワールド疲れの時代やからな

10 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:08:59.46 ID:+0ZTwaqra.net
違った嫌いなのシンボルエンカウントだ

11 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:09:05.24 ID:a38N5rYf0.net
FF15の後にゼルダやったら神ゲーすぎてびびったわ

12 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:09:28.95 ID:xMeeAOov0.net
やっぱりFF13は面白かった

13 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:09:46.38 ID:s2nwVhNw0.net
正直わかる
馬鹿の一つ覚えみたいにオープンワールド連呼で疲れる

14 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:09:46.40 ID:+65jtxFS0.net
ゼルダは除く
あれは探索楽しかったから好きになれた

15 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:09:57.65 ID:+PL94aOBp.net
オープンワールドに文句言う奴はゲーマーではない

16 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:10:25.12 ID:5q+jDdQSa.net
作ってもいいけどたまにでいい

17 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:10:28.46 ID:l2RdbnzZ0.net
わかる
オブリビオンとかのときはめっちゃわくわくしたけど今はなんでもかんでもオープンワールドで飽きた
もっとこじんまりしたゲームやりたい

18 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:10:49.97 ID:1Y+RKgeDd.net
ゲーマー「これじゃない!これじゃない!」

19 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:10:54.29 ID:QAVGbvph0.net
本当にオープンワールド楽しませたいならまずファストトラベルやめろや
あれのせいでエリア制と大して変わらんことなっとるやんけ

20 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:11:14.37 ID:PQLRhZqhp.net
FF15はひどかったな
マップスカスカだし
それ以前にシナリオが問題だったわけだけど

21 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:11:14.52 ID:+65jtxFS0.net
面白そうなゲームがオープンワールドばっかりで疲れるんじゃ!
積みゲー増えるだけなんじゃ

22 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:11:24.57 ID:yb3FRTxfM.net
要は作り込み箱庭も作れんならそれよりでかいもんに手を出すのが間違い

23 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:11:39.67 ID:a38N5rYf0.net
オープンワールドほどセンスが要求されるものもないな
広いだけでだるいからただ歩いてるだけで楽しいまでピンキリすぎる

24 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:12:34.71 ID:WK6rSL/w0.net
オープンワールドただ走ってるだけでも楽しいんやがワイは異端なんか?イベントなんかなくてもええで

25 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:12:39.37 ID:rVSPpeQB0.net
マップスカスカもイヤやけどどんどんたまるクエストが重荷になってくるんや

26 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:13:04.17 ID:ESvyyaF60.net
今のブームはバトロワだから

27 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:13:07.58 ID:fXssve8k0.net
オープンワールド最大の悩みである移動がつまらないという点を
重力操作と多数のオブジェクトによって最大の楽しみとしたグラビティデイズはほんま神

28 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:13:08.87 ID:eRh6EbF7p.net
「マップむっちゃ広くしたったで!」
ワイ「ほーん」

ハゲ山・平原・コピペ村「よろしくニキーww」

29 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:13:08.91 ID:yYIdM8CVd.net
ゼルダ面白かったやつはゼノブレイドクロス多分楽しめるからやってみ
発売から数年たって新しい発見とか出てくるで

30 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:13:45.94 ID:gLuvdg7mM.net
エリア制でいいからもっとギミックとか高低差活かした作りにして欲しいねん
草原や荒野をずっと走らせるのはガイジや
MGSVお前の事やぞ

31 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:14:07.11 ID:SgW0w4RRa.net
スッカスカで広いだけで意味ないもんな

32 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:14:07.29 ID:stHRoN0CM.net
ESOめっちゃ面白いぞ

33 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:14:31.49 ID:hbO3dK8v0.net
無駄に広いだけで移動が面倒なシステム嫌い
歩いてるだけで楽しいって言っても1時間も歩いたら飽きるわ

34 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:14:47.44 ID:+65jtxFS0.net
こぞってオープンワールドばっかり作りやがって
1年に1、2本でええわホンマ

35 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:14:50.85 ID:H+w8LHXH0.net
思い出補正かもしれんけど、GTA4が一番オープンワールドを楽しめてた気がする

36 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:14:58.98 ID:FzpmWHPn0.net
どうせワープ装置多用するだけになるしな

37 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:00.53 ID:rVSPpeQB0.net
>>29
ゼノブレイド序盤で投げ出したんやけどそんなに違うんか?

38 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:05.58 ID:6C9QpSepM.net
問題なのは移動手段や

39 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:38.58 ID:9iv7d1kBd.net
オープンワールドなんでもできてええって聞くけどなんでもできすぎて何したらええか分からんわ

40 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:42.82 ID:gLuvdg7mM.net
>>27
あのゲーム移動してるだけで楽しいのは凄いよな

41 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:47.17 ID:o1fZozxFr.net
夏色ハイスクル

42 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:48.42 ID:GkSb6Tqea.net
KOEI「オープンワールド作ったろか?」

43 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:49.25 ID:Kxa/2VZ+d.net
ただゲームやってるだけなのにゲーマーとか言ってるやつ痛すぎ

44 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:15:54.23 ID:5aG0/J9Ed.net
冒険したい訳じゃなくキャラがストーリーに沿って冒険してるのを眺めたいんや

45 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:03.84 ID:P+MlLh7Aa.net
ファストトラベルあるからええやん
雰囲気出すためにオープンワールドは必要

46 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:12.56 ID:X0ZuXIN+d.net
和ゲーメーカー「うちもオープンワールド作るで〜」

任天堂→ゼルダbotw
カプコン→ドグマ
コナミ→MGS5
スクエニ→FF15
コーエーテクモ→三國無双8

任天堂ぐらいしかまともに作れてない件

47 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:19.07 ID:lsfZVR8b0.net
オープンワールドはいいんやけど全体的にその中で暮らしとる人が少ない
TESがその例
GTAは神

48 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:21.07 ID:hbO3dK8v0.net
オープンワールドの脚を引っ張る移動を楽しくするって面でdying lightは良かったと思う
それでもファストトラベル無いのは糞だけど

49 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:26.44 ID:gLuvdg7mM.net
>>29
キャラがオタ臭くて敬遠しとるわ
FEと同じ路線行きそう

50 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:43.35 ID:569/iczx0.net
ポケモンをオープンワールドでやれとかアホすぎるわ

51 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:45.82 ID:EDuftFaUM.net
モノリスは任天堂みたいなでかいところがコントロールしたらええマップが作れるって分かったな

52 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:16:46.27 ID:+D2oBMeTp.net
マジで広くなっただけのスカスカワールドはなんやねん
ワンピースの新作とか間違いなくソレ

53 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:08.00 ID:FzsgrFrPM.net
オープンにしてもええけど
メインクエストがスカスカになるのはやめて
ムービーもオープンだからといってカクカクはやめて

54 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:13.98 ID:r9/Q/oNl0.net
オープンワールドが嫌なんじゃなくクソみたいなオープンワールドだらけで萎えてんやユーザーは

55 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:26.95 ID:TI06n18vd.net
アサシンクリードは町歩くだけで面白いわ

56 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:27.50 ID:s2nwVhNw0.net
>>27
カメラは気持ち悪いしシナリオは面白くないしアクションも対して出来が良くないしそこぐらいしか面白くなかったわ

57 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:32.17 ID:+EZcaP+hM.net
オープンっていうかシームレスは歓迎やけど
ダクソ無印みたいな

58 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:41.12 ID:I4YCASywa.net
今の流行りはバトロワの模様

59 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:53.81 ID:r9/Q/oNl0.net
バグや未完成が当たり前とか明らかに変やろ
完成品売れや

60 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:17:54.82 ID:AcH9AN5xa.net
GTAだけで良い

61 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:00.23 ID:J34CEgpJM.net
>>29
戦闘がよくわからなくてドール飛んだところで投げ出した

62 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:01.85 ID:hVp3XosHd.net
超有能開発が作ったポケモンワールドやりたい

63 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:06.63 ID:8kZEC9pl0.net
ダクソくらいのシームレスがいい
ゼルダみたいのはもう嫌

64 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:08.93 ID:9o/9nzSW0.net
ただのだだっ広いフィールドって考えればいいだけなのに
オープンワールドってだけで叩くやつアホなんちゃうの

65 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:13.87 ID:a38N5rYf0.net
この手のやつって「ワイ今クソ広いおつかいさせられてるだけやな」って感じたらもう続行できん

66 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:23.98 ID:EDuftFaUM.net
サイバーパンク2047はまだ時間掛かりそうですかね…?

67 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:34.31 ID:H+w8LHXH0.net
ダイイングライト楽しかったわ
空気感とか良かった

68 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:18:50.77 ID:2+s9tCSFd.net
仁王ぐらいのそこそこの広さのステージ制が至高
ロケーション豊富やし楽しかったわ

69 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:02.55 ID:w03Rxz30a.net
バットマンとかスパイダーマンのゲームみたいな特殊移動あれば楽しい

70 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:04.45 ID:/uY3V8YsE.net
楽しいのはオープンワールドやなくてサンドボックスっやうん?

71 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:08.66 ID:xRdiK6ZOd.net
>>64
だって中身スカスカのゴミだし
そのくせ高尚ぶっててキモい

72 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:11.97 ID:FzsgrFrPM.net
>>64
広くてもいいけど箱庭並みのクオリティで広げて

73 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:15.53 ID:P1AG5gkG0.net
流行った後作り出しても完成する頃にははやりまし終わってるわな

74 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:15.56 ID:EDuftFaUM.net
ゼルダBOTWはハイラル復興編出してくれたらやりまくるわ

75 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:26.34 ID:lsfZVR8b0.net
オープンワールドまだまだこれからやろな
VR技術ガッツリ進んでからやろ

76 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:35.93 ID:tg9n/e2Sd.net
ファストトラベル嫌い

77 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:49.55 ID:5+S8AgZ60.net
!マークを追うだけの作業

78 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:53.57 ID:uuIUhZuBd.net
結局スカイリムは誰のものなん?

79 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:19:59.97 ID:Lo63JpXS0.net
スカイリムはもう少し広くすべきやった

80 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:17.75 ID:dpgONwrO0.net
ゲームプレイじゃなくてただ移動してるだけの時間が大杉

81 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:21.71 ID:zFgGogLn6.net
やっぱマリオ64って神だわ
あの時代で3D、カメラ、キャラ操作すべてが完璧やもんな

82 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:26.38 ID:ACOVJtHq0.net
なろうみたいなゲームつくったらめっちゃ売れそう

83 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:28.03 ID:9Kda6BL/M.net
グラクレはオープンワールドにすりゃよかったのに
まあバンナムにそんな技術力ないか

84 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:37.78 ID:8kZEC9pl0.net
きつすぎるって探索が

85 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:39.23 ID:ZnCLKz1n0.net
ゴッドオブウォーとかいうオープンワールドと一本道を組み合わせた神ゲー

86 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:44.38 ID:L0hkZ1gma.net
そろそろコープゲーも流行れや

87 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:45.83 ID:lsfZVR8b0.net
>>78
ノルド…かな

88 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:47.56 ID:2dPAsU8A0.net
オープンワールドが好きなんじゃなくて世界で流行ってるオープンワールドが好きな流行に乗れてる自分が好きって奴が多いだけやからね

89 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:52.74 ID:+d7UNjXxM.net
もうちょっとインフラがほしいわ
電車とか飛行機とか

90 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:54.10 ID:XoJ2lQI7M.net
無双とか狩りゲーはステージでええわ
わかってんのかコーエー

91 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:55.22 ID:gLuvdg7mM.net
ウィッチャー3ですらスケリッジあたりでオープンワールドに嫌気がさしてくるわ
探索が苦痛になったら終わりよ

92 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:20:57.33 ID:OuU6o/bkp.net
入れない建物
登れない山

日本のスカスカオープンはこんなんばっか

93 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:00.75 ID:hVp3XosHd.net
>>78
君のものやで

94 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:01.78 ID:Ug3uRkJTH.net
>>64
ただだだっ広いだけなら箱庭でええやんけってことやろ

95 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:03.90 ID:1tM8H9kB0.net
ゼルダはパラセールとの相性が神だった
あれのおかげで全然飽きなかった

96 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:04.83 ID:2Juij2+rd.net
FF15どうしてああなった

97 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:05.69 ID:X0ZuXIN+d.net
ゼルダみたいな探索ゲーはオープンワールド化が面白さの拡大に繋がるけどさ、
普通のアクションゲームならそこそこの広さのステージ制の方がいいよ。MGS5とかなんだよあの砂漠だらけの意味ないオープンワールドはり

むしろ全部シームレスでつなげてだだっ広くすると面倒くささが勝って面白さが消えるわ。

98 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:08.50 ID:eRh6EbF7p.net
ホライゾンとかいうゼルダのせいで銀メダルに終わった奴

99 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:10.41 ID:/EAd/8sca.net
>>77
ウィッチャーは!と?追いかけてたら飽きたンゴ

100 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:10.95 ID:4p4U9bmf0.net
ウィッチャー3とかクソほどオープンワールドな意味あらへんかった

101 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:17.80 ID:i32/29Cga.net
アメップ「ロード待ちウザいんじゃ!シームレスに移動できるようにしたろ」
アメップ「動線に退屈しないようにオブジェクトとイベント配置したろ」
アメップ「大量にイベント配置して、どこ行っても楽しめるようにしたろ」

ゲーマー「オープンワールドいけるやん!もっともっと」

ジャップ「ほーん、オープンワールドだと売れるんか。ほいよ、お手軽スカスカオープンワールドね!」

102 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:20.20 ID:dSA9eCqZ0.net
FF15とかいう悪夢

103 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:25.52 ID:Tzwe2V8Nd.net
horizonはつまんなかったなー

104 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:33.69 ID:jylV9Ko50.net
オープンワールドで定評のあるベセスダでさえTES新作の開発で手こずってるからな

105 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:34.49 ID:7FkzTZh4a.net
スカイリムはバニラでももうちょい夜空綺麗にして欲しかったな

106 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:35.73 ID:dSA9eCqZ0.net
>>100
雰囲気が最高だからセーフ

107 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:36.33 ID:4mc2bGAbM.net
そのへんの草取ってこいとか丸々を何匹狩れとかいうクエストって何が楽しいんや

108 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:40.23 ID:5btmfxV4d.net
オープンワールドでも行く先々に敵が出て来るのきらい
GTAみたいにのんびり探検したいんじゃ

109 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:42.59 ID:B0KyxxaB0.net
ただ広いだけやし何していいかわからんしオープンワールドなんていらんわ

110 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:21:59.27 ID:TUvF3Efnp.net
徐々に広くなってくれないと怖いし疲れる
最後はオープンでいいから

111 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:07.36 ID:H+w8LHXH0.net
MGS5の森エリア狭すぎて草

112 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:15.83 ID:s2nwVhNw0.net
ウィッチャーほどリアルに近づけられると目眩がする
ゼルダぐらいポップな感じがちょうどええわ

113 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:17.57 ID:9o/9nzSW0.net
だだっ広いフィールドの中にメインのストーリーがあってサイドクエストがあるってシステムなだけなのに
勝手に何もないとこいってスカスカがどうだの高尚だの難癖やん
全部フィールドが繋がってるってだけのただのシステムやぞ

114 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:26.56 ID:dSA9eCqZ0.net
アサクリオリジン途中で飽きたわ
オープンワールドって中盤以降絶対飽きるよな

115 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:35.27 ID:lsfZVR8b0.net
スカイリムはまだロールプレイしやすいからマシ
帝国か反乱軍かそんなもんどこ吹く風とか
孤児拾って家でくらしたり飯食ったりその他色々したり

116 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:35.63 ID:jYV98Tf0r.net
ファストトラベルとかいう糞機能なくせ

117 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:39.24 ID:8kZEC9pl0.net
ずっーと探索だもんな・・・
それしかやることない
ずっーと移動でおつかい
つまんないよ

118 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:48.00 ID:IJsRD4ata.net
カプコン「じゃあこれ(ドラゴンズドグマ)」

119 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:48.53 ID:4p4U9bmf0.net
>>101
アメップが作っても大抵スカスカなんだよなあ…
フォールアウトですら段々舞台設定とともに散策味気なくなっとんのに

120 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:51.68 ID:alPb4l7Qd.net
やっぱベセスダって神やな

121 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:22:56.11 ID:rKtrBFDk0.net
バトロワのが糞や

122 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:02.55 ID:i32/29Cga.net
>>97
砂漠のオープンワールドとかいうセンスの無さ

123 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:06.64 ID:eGYNzbh20.net
ロード時間ながすぎい

124 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:11.39 ID:uuIUhZuBd.net
ザクルー2買うか迷ってるわ

125 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:12.05 ID:LY2Ik4RT0.net
やっぱり一本道ゲーを極めたラストオブアス最強なんやなって

126 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:14.49 ID:gLuvdg7mM.net
>>113
MGSVとかFF15やっても同じ事言えるか?

127 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:16.41 ID:SVjspHOi0.net
オープンワールドと言いながら狭すぎる
最低でも地球1週くらいのスケール感を出せよ
スーファミのFF4ですら地球1週できたぞ

128 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:24.75 ID:ibamwxjSd.net
次はバトロワやろうなあ…

129 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:30.69 ID:IJeTd1iKa.net
やっぱウィッチャー って神ゲーだわ

130 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:34.75 ID:77XeZ0sRd.net
>>98
オリンピックレコード出したのにワールドレコード出された様なもんやからな

131 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:37.31 ID:T0a3tObKa.net
広いマップじゃないと満足できない体になったわ
最低でもウィッチャー3くらいないと萎える

132 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:39.47 ID:ws+lFo5Ld.net
でもオープンワールドのラクーンシティはやりたい

133 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:50.36 ID:dSA9eCqZ0.net
>>125
ほんとこれ
どんなオープンワールドよりもラスアスが1番面白かったわ
2もめっちゃ楽しみ

134 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:52.13 ID:TaluOuzLr.net
FF15は田畑がオープンワールドを作りたいから無理に作られた物だしな
あんな移動がダルいだけのスカスカマップ誰がやりたいのかと

135 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:52.67 ID:zW60az6dd.net
大抵が引きこもりのくせにオープンワールド求める矛盾よ

136 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:23:52.82 ID:xRdiK6ZOd.net
>>113
お前みたいなのがいるから印象最悪なんだわ
素晴らしいゲームだってわかったら啓蒙はメモ帳だけにしてくれませんかね

137 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:00.75 ID:oSjshWYO0.net
グラとオープンワールドにこだわって中身をスカスカにしてるゲームが多すぎんねん

138 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:05.59 ID:vQu4PB830.net
そもそもそのゲーム作る上でオープンワールドである必要性があるかっていう、MGSとか

139 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:06.51 ID:2YVvwAJs0.net
三國無双はチビるくらいおもんなかったな
まあオープンワールド以前にもおもんないけど

140 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:07.62 ID:X0ZuXIN+d.net
猫も杓子もオープンワールド作る時代から、
今度は猫も杓子もバトロワ作る流れだろうな

141 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:14.03 ID:k3ysHUql0.net
オープンワールドってだけで評価してたヤツら死滅したやろ

142 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:16.53 ID:2dPAsU8A0.net
>>127
頭身違うゲームと比較してどうすんの

143 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:16.98 ID:wgmk4lqsr.net
ファストトラベルとクエスト制はやめろ

144 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:25.74 ID:tA0LY2HEr.net
オープンワールドが嫌ってのがわからんわ
そんならメインのストーリーだけやって終わりにしたらええだけやんけ

145 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:28.54 ID:5+S8AgZ60.net
>>135
人間は無いものねだりするもんや

146 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:32.27 ID:dSA9eCqZ0.net
ウィッチャーはBGM含む雰囲気が最高すぎたからな

147 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:32.42 ID:LY2Ik4RT0.net
>>97
MGS5はそうやろな
グラウンドゼロの基地くらいのマップが複数ある形式にしたほうが面白かったはず

148 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:33.03 ID:eRh6EbF7p.net
ウィッチャーの良いところはサブクエの質やぞ
先が気になる話が多かった

149 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:38.44 ID:s2nwVhNw0.net
>>125
せやな

150 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:38.59 ID:06yQhQ9qM.net
やっぱつれえわ

151 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:42.60 ID:wHmWYE21d.net
お前らってオープンワールドをどう楽しみたいんや?
散歩するだけで楽しい派?

152 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:43.14 ID:lsfZVR8b0.net
スカイリムで適当に歩いてて北端でデカい城見つけたときのワクワク感

153 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:54.34 ID:6Wo4t+aS0.net
社会人になるとオープンワールドの広さを楽しむ時間が無い

154 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:24:54.96 ID:BfLqaU7i0.net
>>108
GTAは自分以外全てが敵じゃん(マジキチスマイル)

155 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:01.41 ID:En/Z7RRa0.net
横スクロール好きやけどなあ
もうネタ切れっていうか頭打ち感がスゴいのが悲しいなあ

156 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:08.53 ID:fUQI0UD60.net
>>121
PUBGとフォトナとレルムだけでもうお腹いっぱいや
オープンワールドゲーより似通ってるしさすがに飽きるで

157 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:20.20 ID:a38N5rYf0.net
>>135
むしろ残当

158 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:24.43 ID:k3ysHUql0.net
スカイリムとか本当におもろいんかって話
長時間プレイしとるやつの8割はMOD入れとるやろ

159 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:34.90 ID:Txt2n5he0.net
洋ゲーのオープンワールドは大体序盤で飽きるわ
ウィッチャーもスカイリムもFO4もクソつまらんかった
ゼルダやグラビティデイズは面白かったしFF15もクリアまでは遊べた
やっぱストーリーが興味沸かんのかな洋ゲーは

160 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:36.23 ID:BYqpiZbrM.net
ジャップにオープンなワールドは似合わんよ

161 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:40.68 ID:ZQUiAxUKd.net
ユーザー「オープンワールド出せよ!!」
企業「わかった。広大なマップのゲーム出すわ」
ユーザー「は?広すぎて移動面倒だからワープさせろや」
企業「」

ほんとユーザーって勝手

162 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:47.48 ID:eyASLRPka.net
ゼルダやってればいいよね

163 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:52.34 ID:X0ZuXIN+d.net
バトロワは日本生まれなのにバトロワシステムのゲームが日本から生まれなかったのが悔やまれる

164 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:25:53.76 ID:FzsgrFrPM.net
メインクエストでもムービーの画質が移動中と大差なかったの見て
あっオープンワールドってこんなもんかと思ったわ
サブクエとメインクエストの差はつけな盛り上がりにかけるわ

165 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:00.11 ID:KVtt7nfQp.net
無双のオープンワールド化とかいう誰得要素

166 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:10.26 ID:Lo63JpXS0.net
>>115
ドラゴン戦争ガン無視でひたすら食料買って
飯食って水飲んで寝て風呂入ってるわ
それで1日が終わる

167 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:13.84 ID:/6Oq01740.net
ゼルダもあんだけ広くてコログ集めぐらいしかやることないっていうね

168 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:17.26 ID:77XeZ0sRd.net
オープンワールドじゃ無くても良いけど今時見えない壁があるゲームは萎えるな
せめて腰の高さの段差くらい乗り越えろよと

169 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:20.62 ID:k3ysHUql0.net
>>155
懐古的なのたまに出るやん

170 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:21.14 ID:gLuvdg7mM.net
>>147
空港、補給基地、キャンプオメガ、とかいいマップをさらに作り込むだけで良かったよな
兵士2人の詰所がポツポツあるだけとかホンマクソ

171 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:23.03 ID:1gTOjy9c0.net
>>155
横スクロールアクションはスーパーマリオが出た時にジャンルとしては
完成しちゃったからなあ

172 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:24.53 ID:P1AG5gkG0.net
ウィッチャーはキャラに幅ないから結果飽きるのもしゃーない

173 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:25.72 ID:Hnu8OYaZ0.net
フィールドマップもダンジョンも撤廃したサガスカの時代か

174 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:28.62 ID:TaluOuzLr.net
>>159
ワイは逆やったわ

175 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:34.78 ID:znhELTwe0.net
最近ウィッチャー3買ったけどオープンワールドええやんけ

176 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:51.96 ID:ZqUmKYxy0.net
オープンワールドはオープンワールドとして作られるから面白いんであって
既存のシリーズをオープンにしてもあかんわ

177 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:26:58.15 ID:GfHd9TzW0.net
ゲーマー「(WRPGみたいな)オープンワールドがやりたい」

マップだだっ広いのだけはノーサンキュー

178 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:17.97 ID:IJeTd1iKa.net
>>159
典型的な日本厨やなそれ思考停止してそう

179 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:19.11 ID:FMCwl7AD0.net
ファストトラベル嫌いなやつは使わなきゃええだけやん
アホちゃうか?

180 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:27.05 ID:eB6+JlMq0.net
時のオカリナぐらいの広さがちょうどいいと思うわ

181 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:30.53 ID:z7e98SEr0.net
これ信じて余計なことしちゃった三国無双さん
まぁマンネリ酷かったから何かしら手をうたんといかんかったのは確かやが・・・

182 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:34.26 ID:Pv0Hnur10.net
>>168
FF15最悪やな

183 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:35.81 ID:gLuvdg7mM.net
>>175
スケリッジ着いたら崖だらけで絶望するで

184 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:38.42 ID:P68CM4w5d.net
>>156
FPSに飽きた奴らがバトロワに一気に流れ込みブームに
そしてゲーム性が同じであると気付きバトロワゲーに飽きたところにBFやCoDの新作がドーーーン

185 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:40.50 ID:ZnCLKz1n0.net
ウィッチャー3発売から3年が経ってる現実
なおウィッチャー3を越えるオープンワールドゲームは出ていない模様

186 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:40.54 ID:BfLqaU7i0.net
ぶっちゃけみっちり色んな要素詰まってるなら箱庭でもいい
何なら一部屋しかマップ無くてもいい

187 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:41.06 ID:eRh6EbF7p.net
MGS5はまず未完成品だからな

188 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:41.29 ID:8kZEC9pl0.net
ずっーと移動だもんな
たいしてやること無いのに

マイクラみたいに好きなとこに建物立てたり
村滅ぼしたり
川作ったり
空飛んだり

こういうの何にも無いのに
ずっーと探索させられるだけ
詰まんないおつかいで、ゴミ拾い強要
つまんな・・・

189 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:42.15 ID:5vAxbHU7a.net
スッカスカの無駄に広いだけのマップ

190 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:44.98 ID:M5dVG/lU0.net
FF10みたいなのが一本道って叩かれてるのよくわからんわ
一本道言うほどダメか?

191 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:27:47.32 ID:Joulh8X3M.net
オープンワールド言ったって地形を変形させるような手段が渡されない状態で何を楽しめと

192 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:02.36 ID:WWWf/d6Ra.net
>>24
ガイジ

193 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:02.49 ID:7Elbl3oyM.net
オープンワールドで過大評価の塊といえばRDR
あんなやることないゲームないわ

194 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:03.83 ID:mtPeb3qTa.net
もう雛形ゴリゴリに固まりすぎてて新鮮味ないわ
2008年ぐらいの時はマジで衝撃やった

195 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:11.38 ID:ws+lFo5Ld.net
>>168
ズサー

196 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:13.78 ID:/6Oq01740.net
もうオープンワールドというかシームレスは当たり前過ぎて売りにはならないな

197 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:16.42 ID:IJeTd1iKa.net
>>185
サイバーパンクが超えるでちなみにシリも出る

198 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:16.67 ID:TaluOuzLr.net
>>176
FF15「せやな」
メタルギア5「せやせや」

199 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:20.29 ID:urFdgtEYM.net
FUELとかでかいだけのマップをただ走るだけのゲームやったけどなんか好きやったわ

200 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:25.16 ID:+st++GPTM.net
オープン風味ワールドばっかやんけ

201 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:31.44 ID:Bf+tLD1f0.net
ウォッチドッグス2とかロサンゼルス作ったの凄いでしょってのはわかるけど
その広い街を「歩かされる」のは嫌いだわ
建物や看板にラクガキするサブミッションとかホンマ苦痛やったわ

202 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:35.81 ID:0eqwxIC/p.net
ワイもff15よりff13の方が好き

203 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:36.99 ID:LY2Ik4RT0.net
山程ある洋ゲーのオープンワールドゲームでも
GTAやTESなど面白いのは一握り
やっぱ作るのむずかしいんやろ

204 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:41.16 ID:lsfZVR8b0.net
>>188
つまりマイクラと足して2で割れば…?

205 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:41.48 ID:s1a6o7L0a.net
消費者「オープンワールドとかいつの時代だよw 今はバトロワだから」

206 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:47.71 ID:X0ZuXIN+d.net
今や小学生すら話題の中心は荒野行動やPUBGだからな
どこの和ゲーからバトロワに乗り込んでくるか見ものやわ

207 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:52.25 ID:k3ysHUql0.net
ゼノブレイドクロスのフィールドめっちゃ見た目よかったわ
敵配置がゴミすぎやったけど

208 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:53.60 ID:1gTOjy9c0.net
>>190
FF10まではまだええわ
FF13はあかん

209 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:58.20 ID:hbO3dK8v0.net
bethesdaマンセー民ってfallout4とwitcher3のダブルパンチで死滅したと思ってたわ
今やmodで小銭稼ぎしてソシャゲ作ってる企業やのに

210 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:28:58.87 ID:8jxwXgNMM.net
ネトゲしろ

211 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:02.87 ID:Be3XqSQC0.net
kenshiっておもろいんか?

212 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:03.72 ID:bL1pvBF0r.net
ムービーの画質が変わらないって意味わからん
もう20年くらい前からリアルタイムレンダリングムービーでしょ

213 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:06.15 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

214 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:09.60 ID:m1SHTNCsr.net
>>202
ワイも

215 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:14.06 ID:e3qdBQNQ0.net
レインボーシックスシージもっと流行ってもええと思うんやがなぁ
CSGOと比べても競技性負けてないやろ

216 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:19.52 ID:7FkzTZh4a.net
>>158
バニラでも結構面白かったよ
スキル上げくそ面倒やけど

217 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:25.56 ID:5HPcjOtGM.net
でもswitch売ってないよね?

218 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:26.36 ID:HhzE2cCTM.net
>>215
民度がうんこ

219 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:26.43 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

220 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:32.92 ID:2dPAsU8A0.net
>>206
スプラトゥーンがそれやないの?

221 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:35.20 ID:aalhggm9d.net
>>188
マイクラは面白いみたいな言い方やがあれも変わらんぞ

222 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:36.11 ID:SqzfOgk30.net
ア,フ.ィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

223 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:36.30 ID:LurnEkgFd.net
>>217
やめたれw

224 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:45.15 ID:ZqUmKYxy0.net
>>216
両手回復しながら巨人に殴られたの思い出したわ

225 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:46.68 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

226 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:52.50 ID:wgmk4lqsr.net
>>181
あれはオープンワールド太閤立志伝への前振りってことにしとけ

227 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:54.01 ID:OLbXWc1Ia.net
>>27
あれってオープンワールドだったのか

228 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:54.17 ID:HhzE2cCTM.net
PUBGはクソゲーと化した模様

229 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:55.16 ID:3pzIjAfUd.net
歴史に残るような神ゲーもあるけど大体アレやから発売日には買わない

230 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:56.91 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

231 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:29:59.57 ID:XfDV4ZK2M.net
任天堂「作ったぞ」

232 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:07.03 ID:SVjspHOi0.net
>>196
いくつかオープンワールドゲーの名作やった後に
SO4リマスターをプレイしたら
次のセーブポイントまで1時間中断できない作りにイライラしたわ

233 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:08.29 ID:e3qdBQNQ0.net
>>218
LOLよりはマシだから…
CSGOもそんな変わらんし

234 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:08.50 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

235 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:11.69 ID:eRh6EbF7p.net
プンゲー慣れすぎてドラクエとか今さら無理やわと思ってたけど面白かったなぁ

236 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:14.60 ID:k3ysHUql0.net
>>216
ワイも一応バニラでメインだけはクリアしたで

237 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:14.70 ID:Txt2n5he0.net
>>178
洋ゲー自体はよくやるで
ただ洋ゲーのオープンワールド系だけが合わない
ストーリー興味沸かないし戦闘もつまらなくてサブクエだらけでつまらんからやろなぁ

238 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:16.00 ID:77XeZ0sRd.net
>>203
GTAですら建物入れないから面白くないってやつもおるし相当作り込まないとアカンわ

239 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:21.02 ID:6Wo4t+aS0.net
>>186
未知を既知にするとか新しい発見とか達成感とかそれを匂わせる期待感とかがあれば何でもいいな

240 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:21.32 ID:LurnEkgFd.net
>>231
くっさ

241 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:22.14 ID:vCbdptoVF.net
アメリカの若者に今流行ってるゲーム5選


・ファイアーエムブレムヒーローズ
・Fortnite
・Overwatch
・PlayerUnknown's Battlegrounds
・スーパーマリオオデッセイ
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
https://mynintendonews.com/2018/06/24/mario-odyssey-zelda-breath-of-the-wild-have-been-nominated-for-best-game-at-the-2018-teen-choice-awards/

242 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:23.53 ID:kDPlKSbJH.net
オープンワールド謳って本当にオープンワールドしてる和ゲーってある?

243 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:25.81 ID:LY2Ik4RT0.net
>>201
ほとんどの建造物が背景と化してるオープンワールドはすぐ飽きるよな

244 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:30.78 ID:zPLI04VRp.net
fo4ってなんか良く叩かれてるよな
主人公が喋るから没入感ないとか言われるけどそれはそれで面白かったけどね

245 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:31.97 ID:IJeTd1iKa.net
>>215
今作でそこそこ新規増えたから
次次第やな日本は

246 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:33.88 ID:y3f3+shE0.net
ゼルダも神がかりのバランスだから面白かっただけで一歩間違えたらスカスカとか言われてたよな

247 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:39.97 ID:LurnEkgFd.net
>>241
捏造任豚www

248 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:41.52 ID:jylV9Ko50.net
ファンタジー系とか大昔の話とかポストアポカリプス系とかの現実感無いオープンワールドは好き
現代が舞台のオープンワールドは楽しめん

249 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:50.29 ID:CT/hAU6Od.net
the crew2はよっぽどの神ゲーなんやろか

250 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:30:56.65 ID:660d92iQp.net
ゴーストオブ対馬は楽しみやね。戦国系のオープンワールドなかったやろ

251 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:01.33 ID:XKyjN3Zs0.net
>>209ウィッチャーってベセスダちゃうやろ

252 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:05.76 ID:BfLqaU7i0.net
>>207
マップと探索要素とサブクエだけなら未だに追随するゲームが出てこんな
問題はそれ以外が不満点の塊なところや

253 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:16.12 ID:HhzE2cCTM.net
>>233
国内のストリーマーキッズに大人気なのがクソ民度に拍車をかけてる

254 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:17.28 ID:znhELTwe0.net
ウィッチャーと一緒にフォールアウト4も買ったんやがデカいゴキブリとハエが出てきてキツいわ

255 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:20.13 ID:LurnEkgFd.net
>>246
実際スカスカじゃんwおまえみたいな盲目は楽しいんだろうけどなw

256 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:20.57 ID:s2VVjf8vd.net
FPSプレイヤー「広いマップきらい」
企業「しゃーない狭いマップ作るわ」
FPSプレイヤー「ゲームバランス!ハッカー!空を飛ぶな!○○(昔の作品)の方が面白かった!角待ちショットガン死ね死ね死ね!」

257 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:24.70 ID:Nhq8nkQVp.net
rdr2が楽しみ

258 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:26.12 ID:7FkzTZh4a.net
序盤イソルダの為にマンモスに挑んだら返り討ちにあいまくって群がってきた巨人から逃げ続けた思い出

259 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:33.83 ID:y2rvk23x0.net
オープンワールドと他があんま区別がつかん

場所移動に読み込み時間なくなったくらい?

260 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:34.22 ID:ZQUiAxUKd.net
>>242
スーパーモンキー大冒険

261 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:34.24 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

262 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:35.76 ID:HhzE2cCTM.net
>>233
国内のストリーマーキッズに大人気なのがクソ民度に拍車をかけてる

263 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:38.32 ID:M8J3vNSAa.net
>>168
ダークソウルの悪口はやめるんだ

264 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:43.34 ID:P1AG5gkG0.net
>>251
FO4がうんこでウィッチャーが良かったからベセ信者死亡って意味やろ

265 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:46.03 ID:lt/ihavQ0.net
MGS5でズサーしか挙げないのはニワカ
オープンワールドおなじみのランダムイベントが無いから移動がほぼ作業なのがウンチ
潜入場所についてからの自由度は素晴らしいのでやっぱ従来のエリア制でよかったわ

266 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:46.64 ID:y3f3+shE0.net
>>232
あれはそもそもムービーに一時間とかいうガイジゲーやからしゃーない

267 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:46.94 ID:N1/F2tY+r.net
>>27
キトゥンすこ 飛ぶん楽しかったわ

268 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:47.82 ID:/LDi6j7Id.net
マイクラってオープンワールドでいいんだよね?
あれ全てが建材だから無駄な場所とか一切ないし、脳死で!マークを追う必要もない

269 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:50.68 ID:T69Wkz4S0.net
今アサクリオリジンズやってるけどほんま苦痛やわ

270 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:55.02 ID:hbO3dK8v0.net
>>251
ウィッチャーと比較されて死んだって意味

271 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:59.29 ID:E+Ip50vU0.net
オープンワールドってトップクラスのは死ぬほど面白いけどそれ以外は凄まじくつまらない
トップとそれ以外の落差が激しすぎる印象

272 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:31:59.42 ID:zPLI04VRp.net
スカイリムは面白かったけどあれ無条件に他人に進めるゲームじゃないわ
全体的に地味な雰囲気だしぶっちゃけ戦闘はクソやしだいぶ人を選ぶゲーム

273 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:03.40 ID:4vR+vv4jM.net
>>215
ガイジゲー代表じゃん
スマホのシャドウバースCSの虹6って感じ
プレイヤー総ガイジ

274 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:04.63 ID:LurnEkgFd.net
>>168
ブスザワじゃんwwwwwww

275 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:08.16 ID:XJyC5k9Zp.net
とりあえずオープンワールド流行ってるみたいだからオープンワールドで作りましたってのは駄作の第一歩

276 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:08.62 ID:3BkjDUXQd.net
ゼルダとかいう過大評価
どこいってもゴブリンしかいない手抜き

277 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:11.15 ID:FAZlWcPCM.net
そもそもオープンワールドを完璧に説明できるやつゲハにもいないだろ

278 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:12.58 ID:H+w8LHXH0.net
>>215
罠がダルい

279 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:14.99 ID:l2il7uLnr.net
ワイも嫌いやわ

280 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:15.95 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

281 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:17.27 ID:rvDhBLgH0.net
オープンワールドでなにさせたいかはっきりしてないゲームはおもろないな

282 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:23.30 ID:1gTOjy9c0.net
>>259
シームレスとオープンワールドってまたちょい違うんやけどな

283 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:24.61 ID:I6siwCMUa.net
ドラクエもオープンワールドだと思って期待してたのに
8より小さく感じた

284 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:24.93 ID:uh3sZx2p0.net
移動が楽しければええんやけどな
ジャストコーズとか移動と拠点強襲楽しかったし
セインツロウ4とかも楽しかった

285 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:26.53 ID:q+4wKP/7d.net
ゼルダでもうオープンワールドはお腹いっぱいになったわ
というかハードルが上がった

286 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:27.13 ID:nWnh3/WA0.net
オープンワールドでもええけどもっとリアルに近づけてほしいわ
その程度の段差乗り越えられるだろ?っての乗り越えないしその横にあるハシゴ使えば上行けるのに遠回りさせられるし舐めとんのか

287 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:41.34 ID:oSSII7n4a.net
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険オープンワールドの元祖やぞ

288 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:42.89 ID:+oxTOO7p0.net
mgs5はミッションに入ると途端にマップ制限入るのがな
遠距離スナイプで襲撃したりするのは楽しかったけどストーリー含め未完成なのが本当に勿体なかったわ

289 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:44.65 ID:8kZEC9pl0.net
ゼルダもスカスカじゃん
意味不明な遺跡で水増ししただけの
なんで武器が拾い物だし壊れるんだよ

くっそつまんな

290 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:57.46 ID:LurnEkgFd.net
>>276
これ
糞グラスカスカゴミゲーブスオワ褒めてる奴は任豚だけ

291 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:32:58.70 ID:P1AG5gkG0.net
まあMODで自分好みにするからそれなりの雛形作ってくれればそれでええよ

292 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:00.29 ID:fUQI0UD60.net
>>241
そこにFEHあるのは違和感しかないわ

293 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:03.65 ID:DgeFtB5Yp.net
新規IPとしてはドラゴンズドグマも頑張ってたと思うんやけどな、むしろ戦闘は1番好きかもしれん
ダークアリズンで方向性を勘違いしてオンライン化で死んだ

294 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:05.15 ID:7FkzTZh4a.net
>>224
防御上げ装備上げもめんどくさいし錬金付呪鍛冶上げはひたすらダルかったな

295 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:05.36 ID:FAZlWcPCM.net
>>276
ほんとこれ
どこいってもゴブリンが焚き火してて草も生えない

296 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:10.36 ID:xHZZtSbzM.net
洋ゲー「FPS!オープンワールド!」
任天堂「おっそれ面白そうやん、うちでも作ってみるか」→スプラトゥーン、BotW

凄すぎて謝謝

297 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:12.86 ID:HhzE2cCTM.net
オープンワールド戦術シム兼サバイバルゲームことArma3を信じろ

298 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:13.71 ID:Oaf8NJV50.net
>>256
角街ショットがンが5人いても6人で突っ込めばどうにかなるMAGってやっぱ神ゲーだわ

299 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:13.83 ID:LurnEkgFd.net
>>289
やめたれw

300 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:15.06 ID:X0ZuXIN+d.net
怒涛のゼルダ叩き草

301 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:15.44 ID:LgNq0tHkp.net
三國無双8とかいうクソクソアンドクソ

302 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:16.79 ID:1gTOjy9c0.net
>>287
システムまでオープンすぎてガバガバなんだよなあ…

303 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:26.25 ID:bAQoNxRBr.net
ドラクエ11の小道に入るだけなのに暗転ロード挟むとかわけわからんよな
国内最大手スクエニの看板タイトルなのに
フィールドシームレスだったPS3のダクソ以下の技術力やんけ

304 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:28.18 ID:XcUFfTHW0.net
彡(゚)(゚)なんJ平日真っ昼間の無職・ニート部
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529983934/

305 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:28.42 ID:zPLI04VRp.net
ウィッチャー3もそこまで持ち上げるほどでもないと思うけどな
スカイリムよりマシとはいえやっぱり戦闘が地味だし

306 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:30.99 ID:XfDV4ZK2M.net
日本「ゼルダはトゥーン寄りに逃げた!リアルじゃない!糞グラ!糞グラ!」
海外「素晴らしいアートワークとデザインや!」

なぜなのか

307 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:32.26 ID:lt/ihavQ0.net
>>272
ワイのカスタマイズした神ゲースカイリムMOD300くらい詰まってるわ……
ベセスダはもう少しバグと戦闘をな〜

308 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:32.92 ID:/U/ZFBHhd.net
FF13の一本道叩いたカスおるかー?
FF15やってどう思った?
謝らなアカンちゃうか?

309 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:34.73 ID:LurnEkgFd.net
>>296
きっしょ死ね

310 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:36.29 ID:k3ysHUql0.net
ニーアオートマタはシームレスやけど開発側はオープンワールドとは一切言ってなかったはず
やってみたら確かにってわかるけど

311 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:41.99 ID:eRh6EbF7p.net
オープンは総じて戦闘がクソなのは何とかならんのか
TESのマップでアクションがDMCとか言うほど無理か?

312 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:49.92 ID:e3qdBQNQ0.net
>>296
TPS定期

313 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:55.23 ID:r74XV6FEd.net
>>46
MGS5はよかったやろ
叩かれてるのはストーリー部分や

314 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:58.51 ID:LurnEkgFd.net
>>306
ネトウヨ任豚ホルホルwwww

315 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:33:59.83 ID:PGP5T4yvd.net
オープンワールドの移動手段よ

なんとかせえや

316 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:04.18 ID:RK1cPsrH0.net
最近思うんやけど
オープンワールドのゲーマーとシミュレーションのゲーマー双方とも「ワイが箱庭ゲーやで」言うてるんやけどどっちが箱庭なんや?

317 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:08.19 ID:9Kda6BL/M.net
>>296
キッズが

318 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:09.00 ID:/6Oq01740.net
>>276
アンチ乙
カメレオンみたいなやつとガーディアンとライネルもいるから

319 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:14.21 ID:DV6y5gd7d.net
マインクラフトでもあんまり遠出しない奴wwwwwwwww

はい

320 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:14.44 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

321 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:16.22 ID:sAXyz79L0.net
>>206
小学生はPUBGやらんやろ
荒野はやるけど

322 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:16.42 ID:7FkzTZh4a.net
>>236
三週は遊べそうやけどな
脳筋暗殺魔法で

323 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:16.53 ID:AQCuWkARM.net
オープンワールドが悪いんじゃなくてオープンワールドに合わないゲームシステムが悪い

324 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:20.49 ID:T0a3tObKa.net
>>190
叩かれてるか?
あれはいい一本道やろ

325 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:24.99 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

326 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:29.71 ID:YIi6601Nd.net
ステージ式の方が手軽で好きやけどな

327 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:35.84 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

328 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:38.75 ID:En/Z7RRa0.net
>>320
今日も元気やな!がんばってな!

329 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:38.76 ID:+5Qeuorwd.net
>>303
それぐらいでイライラすんなよw

330 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:42.28 ID:T69Wkz4S0.net
スパイダーマンは移動も面白そうやしアクションも色々できそうやから買うが
RDR2はもうええわ

331 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:45.72 ID:ZqUmKYxy0.net
>>294
付呪と鍛冶はセットで上げられるしキツくないやろ
錬金はキツいけど付呪と鍛冶で儲けた金で素材買えるしそこまで苦痛やない

332 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:46.18 ID:D3K6AEBPM.net
>>259
オープンワールドの定義は曖昧やからな

333 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:46.55 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

334 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:49.32 ID:qfiaZagG0.net
FF15の嫌々オープンワールド作った感ほんときらい
13-2辺りからユーザーの意見取り入れ過ぎてグダグダやわ

335 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:52.25 ID:1gTOjy9c0.net
>>306
日本はアートデザイン無視して、八頭身にしときゃ
美麗グラフィックとか言われてた時代が長すぎたんや…

336 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:53.17 ID:bAQoNxRBr.net
オープンワールドが嫌ってもじゃあドラクエ11で良いかっていったらあれも酷いやろ

337 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:54.22 ID:eRh6EbF7p.net
あーもう普通にゲームの話したいのにすぐゲハ沸いてきよる

338 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:34:58.59 ID:m4IiuNrs0.net
ゼノブレXをあく移植せーやモノリス
ついでにフライトパックのonoff機能と文字を大きくしてくれたら嬉しい

339 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:00.60 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

340 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:04.46 ID:9PHlBAh7a.net
>>308
後半結局一本道になる模様

341 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:07.07 ID:NpmP06v5d.net
オープンワールドにリソース割いてそれ以外がクソクソになるの嫌い

342 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:14.76 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

343 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:21.79 ID:6ANm9yoO0.net
>>296
ゲェジ

344 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:25.47 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

345 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:27.93 ID:LTbXccN3a.net
これは面白いんやろか?

「猫」として広大な島を冒険する猫オープンワールド『Peace Island』開発中。動物視点でペットと人のあり方を問う
http://jp.automaton.am/articles/iotw/20180625-70841/amp/

346 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:28.11 ID:rVSPpeQB0.net
>>115
MOD入れたから食料取って野営しながら焚き火見て酒飲むプレイばかりしてるンゴねえ
ドラゴンボーン?そんなん知らんわ…

347 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:28.16 ID:lsfZVR8b0.net
>>272
天気のいい山道の脇のちっちゃい滝眺めて「あっここ日光みたいやな」とか思ってまったりするワイにはぴったりやった

348 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:29.11 ID:9Lx0zXhn0.net
>>296
次はPUBGのパクリやね

349 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:35.29 ID:P1AG5gkG0.net
>>305
流石にあの完成度は手放しで持ち上げるわ
戦闘はアレやけどあれを持ち上げないのはおかしい

350 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:36.05 ID:IJeTd1iKa.net
さっきからちょいちょい上がってるバトロワシステムってどういうこと??

351 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:36.93 ID:m1UMJ5qc0.net
おつかいは要らんで

352 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:38.16 ID:NKkXYJsNp.net
ff13の大平原広すぎて嫌になった

353 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:39.82 ID:XKyjN3Zs0.net
>>306外人の言う事なんでも鵜呑みにしそう

354 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:41.40 ID:LY2Ik4RT0.net
>>246
物量自体は相当ヘボいからなゼルダ
地形を作り込んでゲーム的に意味もたせたから面白くなったけど

355 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:41.64 ID:dHmM5s1hM.net
ファストトラベルないと移動だるすぎてやる気せんわ
文句言ってる奴は使うな

356 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:42.63 ID:BfLqaU7i0.net
>>311
オープンにする過程で全オブジェクトに物理エンジン適用することが多いからあんなスタイリッシュアクションした日には明後日の方向にロケット発射されたまま戻って来れんのやない?

357 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:45.83 ID:660d92iQp.net
>>296
スプラトゥーンとゼルダは良く出来てるよな。とくにゼルダは出来がいいと思うわ。

358 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:52.18 ID:u4GuH226a.net
>>289
武器が壊れないと外探索しないやろ

359 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:53.08 ID:LurnEkgFd.net
>>341
オープンワールドもスカスカなブスオワwww

360 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:53.05 ID:zPLI04VRp.net
ゼルダは初めてオープンワールドに触った人が多かったんやろなあって感じだわ
以前からオープンワールドを経験してる人にとっては特筆するほどでも無いんじゃね?
まあ普通に面白かったねくらいで

361 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:54.14 ID:ibamwxjSd.net
ゼルダはマップの作りが秀逸やと思った
上手い具合にあそこは何があるんだろうって興味湧かせる配置してる
やってる事自体は結局お使いゴミ拾いなんやけども

話で惹き込むウィッチャー3と同じように興味を惹かせるのが上手いのはええわ

362 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:57.83 ID:k3ysHUql0.net
FF10は当時は一本道とフィールドが無いことめちゃくちゃ叩かれてたぞ

363 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:35:59.82 ID:yi2ii7c6d.net
mgsvふつうにおもろかったけどもっとマップ充実させることはできんかったのだろうか
中途半端なスケールのマップ二箇所とかじゃなくて

364 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:07.38 ID:JYsjuk4i0.net
RPGとかファンタジーの世界観なら冒険してる感があってええけど
現実の世界を舞台にしたアクションゲームとかは単調になりがち

365 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:08.86 ID:dSA9eCqZ0.net
ベセスダはなんか知らんけど規模デカくすするつもり無いらしいからな
社員同士が家族のような繋がりを持ってるから云々で
ぶっちゃけTES6に過剰な期待してるとガッカリすると思うで

366 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:09.18 ID:FAZlWcPCM.net
>>342
任豚って困るといつもこういう荒らしするんだよな

367 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:15.41 ID:dCbaWPNI0.net
オープンワールドだけど探索収集要素ないとか良さ殺してるやんけ

368 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:16.22 ID:Z6c8Egznx.net
オープンワールドにした所ではしゃぐの最初だけやからな
すぐに目的地までワープするようになるだけや
そうなったらオープンワールドとか何も関係なくなるわ

369 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:17.15 ID:LurnEkgFd.net
>>357
任豚さぁ…

370 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:17.33 ID:ZnCLKz1n0.net
FF13もFF15も
普通におもんないから叩かれてるだけで理由なんて考えるだけ無駄なんやで

371 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:22.86 ID:9Kda6BL/M.net
>>361
あんなん劣化ウィッチャーやったやんけ

372 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:26.73 ID:I05RGbH8r.net
>>61
音ゲーみたいにカラーコンボ決めるだけの簡単なゲームやぞ

373 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:28.23 ID:ojD7Xvx0p.net
不安だらけの毎日さ

374 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:28.23 ID:DV6y5gd7d.net
FF11くらいの広さでよい…
あれ以上は俺の手に余る

375 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:32.50 ID:xY8Gnfh50.net
>>27
ニーアオートマタみたいに尻見ながら移動できるのもいいぞ

376 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:33.94 ID:7FkzTZh4a.net
>>331
錬金の材料集めもダルいけどそれより殴りロードがひたすら苦痛やったわ
魂石20個くらいいっぺんに売って欲しい

377 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:35.22 ID:1gTOjy9c0.net
>>350
Pubgみたいなだだっ広いとこに大人数放り込まれて殺しあえいうようなゲーム

378 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:41.87 ID:/U/ZFBHhd.net
>>305
戦闘と馬が来なくてイライラ以外はパーフェクトやん

379 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:42.05 ID:9m/+vMmjd.net
ゼルダはバイク楽しいわ
なお終盤にしかつかえないもよう

380 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:43.76 ID:8kZEC9pl0.net
ゴミ広いが本当嫌すぎる
うんざりする

381 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:43.90 ID:jdMVFukBa.net
ポケモンオープンワールドってどこの層なんや ガイジやろ

382 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:47.94 ID:kYm1oWf2a.net
オープンワールドの定義ってなんや?

383 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:36:56.57 ID:3pzIjAfUd.net
なんやこのスレ…

384 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:02.48 ID:3BkjDUXQd.net
もっと色んなライネルぐらいの強さの化け物がおったらゼルダは神ゲーやったのになぁ

385 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:05.17 ID:LY2Ik4RT0.net
アサクリのオープンワールド要素が面白いと思ったことがない
同じメーカーのファークライはオープンワールドじゃないと成立しないだろうけど

386 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:05.25 ID:d57TPCUsM.net
馬鹿「ゼルダ面白かった!マリオとポケモンもオープンワールドにすれば良いのに任天堂は無能」

387 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:05.86 ID:LurnEkgFd.net
任豚ソフト不足でブスオワホルホルwww

388 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:07.25 ID:tRuFQ/KG0.net
無双8酷かった
オープンワールドってかMMOのおつかいを延々やらされてなんかいつの間にかエンディングになってるゲーム

389 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:07.47 ID:SVus1tZ20.net
金と技術ないとこは無理してオープンワールド作んな
代わり映えのしない増々フィールドを意味なくマラソンさせやがって

390 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:10.78 ID:Tw3bqzYIa.net
ファンタジー系のオープンワールドは食傷気味というかSkyrimだけで十分やったしSF世界のオープンワールドやりたいけどそれも自然しかない未知の惑星が舞台とかでクソやった
やっとcyberpunkみたいな未来都市のオープンワールド出そうやから楽しみや

391 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:14.20 ID:YIi6601Nd.net
>>365
マップの広さならダガーフォールがオススメやで!!!!!!!
端から端までリアル時間で3日くらいかかったはず

392 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:16.36 ID:s2nwVhNw0.net
>>368
末尾xって何

393 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:18.05 ID:Kmvj0BTh0.net
ゲーマー「オープンワールド!オープンワールド」ほぼ全ての日本企業「作れないです」

394 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:21.08 ID:VI+1mXh7a.net
さっさと幕末か戦国時代の本格オープンワールド作れやカス

395 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:23.70 ID:r5UiW2tQa.net
オープワールドでもウィッチャーぐらいのサイズでええんやで

396 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:25.12 ID:vo5QFcBqd.net
ドラゴンズドグマで屋根から一般市民射殺して、追ってくる憲兵もひたすら殺すの楽しかった

397 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:26.35 ID:nSbSVKOVp.net
正直オープンワールドのマップ部分だけ見るとゼルダよりゼノブレイドクロスの方が凄いと思う

398 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:29.79 ID:IJeTd1iKa.net
>>377
あーなるほどフォートナイトとか生き残り系のシューティング系か

399 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:32.80 ID:7E0h2jWmM.net
海外であれほど評価されてるゼルダを
オープンワールド初心者に受けてるだけとか言ってるのは
流石に逆張りにもなってないぞ

400 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:34.33 ID:zPLI04VRp.net
ウィッチャー3は発売当初にウィッチャーの力を使うと画面が歪むのをオプションで変更出来ないから死ぬほど酔ってすぐ辞めた人多そう

401 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:36.42 ID:LurnEkgFd.net
赤字オワテンドーwww

402 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:38.21 ID:rVSPpeQB0.net
>>193
花売りを縛って線路に置くゲームだぞ

403 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:42.25 ID:9o/9nzSW0.net
つーかオープンワールドってクライムアクションやRPGがメインやし
コテコテのアクションゲームはステージ制や
何ら問題ない棲み分けが出来てるやろ

404 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:43.04 ID:rvDhBLgH0.net
それにしてもあんだけゲハ戦争とかラノベ作家煽り倒して信者とアンチの対立構造つくったはちまや刃が平然と生きてるのは何故?

405 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:43.78 ID:660d92iQp.net
>>369
ゲハはいちいち巣から出てくんな

406 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:46.34 ID:cK3P0MxTa.net
日本のオープンワールドゼルダ以外クソしかないわ

407 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:47.51 ID:lsfZVR8b0.net
>>365
マ?まあMOD頼りにしてるようなことも言ってたからな…

408 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:51.11 ID:NvLUINmZ0.net
オブリ、スカイリムはバグが奇跡的に面白かった
特にオブリの高感度爆上げバグと身元引受人バグのコンボは完璧やった

409 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:37:54.62 ID:BX61Q3PRa.net
FO3好きやったのにNVとか4は復興しててつまらん

410 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:10.48 ID:LurnEkgFd.net
>>399
金払って言わせてるだけじゃん

411 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:14.25 ID:e3qdBQNQ0.net
>>381
探検隊みたいに自分がポケモンになってカントー地方を旅できるゲームならやってみたい
トレーナーやったらオープンワールドにする必要性が皆無やな

412 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:18.56 ID:PQiJq0Lod.net
>>406
























413 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:18.70 ID:2dPAsU8A0.net
>>381
ぼくのだいすきなポケモンがバカにされるの悔しいンゴ😡😡😡‼って奴がバカにされないようにオープンワールドにしろって言ってるだけやからな

414 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:21.43 ID:m4IiuNrs0.net
>>404
はちまは企業やし

415 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:26.04 ID:I05RGbH8r.net
>>98
かわいそうなんだ😢

416 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:27.11 ID:s2nwVhNw0.net
>>383
ゲハとガイジと糖質とあーだこーだ

417 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:29.15 ID:neUI9I9Ba.net
ホライゾン神ゲー言われてたから買ったけど騙されたわ
すぐ殺されるわ移動めんどいわで何が楽しいんやこれ

418 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:30.19 ID:LurnEkgFd.net
>>405
指摘されてイライラ任豚w

419 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:34.26 ID:GTcTmLfN0.net
>>399
歴代gotyで過去最低売上叩き出しそうなクソゲーがどうした?

420 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:34.57 ID:YIi6601Nd.net
>>409
わかる
メガトンみたいな街ほんと好きだった

421 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:35.24 ID:lt/ihavQ0.net
>>391
プレイすればわかるが99%自動生成のスカスカマップきっついで
arenaも微妙、世界観は昔から面白いけど

422 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:36.98 ID:ZMy8s4x4d.net
コーエー「ゼルダ売れたし無双も売れるやろ」

423 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:38.11 ID:/6Oq01740.net
最近のOWでいうとアサクリオリジンは面白かったで
めっちゃ広い街がいくつもあって

424 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:38.43 ID:nXcqadQc0.net
RDRは変わりばえしない荒野とスタミナ制の馬移動がしんどかった
2でどうなるか

425 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:40.67 ID:raTxYezXa.net
オープンワールドでもなんでもええからワイが好きそうなゲーム教えてクレメンス
ストレス解消にゲームやりたい
https://i.imgur.com/QLp4bpH.jpg
https://i.imgur.com/QxAI1wx.jpg
https://i.imgur.com/tnLS5bO.jpg
https://i.imgur.com/pUQFj4u.jpg
https://i.imgur.com/jNRVd61.jpg

426 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:41.19 ID:UjCeSUc6d.net
>>416
























427 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:51.99 ID:+lyFGB8i0.net
面白いゲーム作る為にオープンワールドにするんであってオープンワールドにすりゃなんでも面白くなるわけではない
三国無双お前やぞ

428 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:54.57 ID:IJeTd1iKa.net
>>390
サイバーパンクええけど2077年にしては未来感微妙ちゃうか?普通に車自分で運転してるっていう

429 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:54.72 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

430 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:58.83 ID:XwjMDc0td.net
オープンワールドの定義って言葉ちょくちょく出てくるけどそれ決めて何がしたいんや?
これはオープンワールドでこれはオープンワールドじゃないって分別したいんか?

431 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:59.09 ID:7aZsgI82a.net
>>365
デカくする気は〜とか言っとるけど
スカイリムの時点で中枢スタッフ200人超えとるで
向こうのデカくって1万人くらい必要なんやない?

432 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:38:59.69 ID:a38N5rYf0.net
まぁ結局こうなるよね

433 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:04.03 ID:/U/ZFBHhd.net
>>374
狩り場行くのに15分、下手くそがいると30分はちょっと…

434 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:05.49 ID:71l2auhca.net
ゼルダ移動時間長過ぎて飽きて来たンゴ

435 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:06.12 ID:LurnEkgFd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

436 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:06.63 ID:oSSII7n4a.net
未来神話ジャーヴァスもオープンワールドか

437 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:06.67 ID:4wQcH9T7d.net
どんだけ世界が広くても操作キャラの動きに制限があったらただ歩き回るだけでつまらん
街の女連れ出して森で陵辱くらいさせろ

438 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:12.49 ID:1gTOjy9c0.net
>>397
ゼノブレイドクロスのフィールドデザインはもっと評価されるべきやと思うわ
オープンワールドゲーの欠点の一つやけど、マップそのものが単調いうのがあるからな

439 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:13.44 ID:cVeaa4TWM.net
無双8のゴミさ加減には笑ったわ
開発途中でこれはマズイだろって普通気がつくよね

440 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:18.30 ID:563b0OP1a.net
建物バンバン立てるのはええけど、ハリボテはやめろよな

441 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:23.83 ID:8kZEC9pl0.net
ゼルダ途中で投げたわ
くそつまんね

442 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:29.05 ID:nnmMyEzY0.net
とかいいつつ一本道ゲー作ったら叩きまくるくせに

443 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:33.29 ID:LurnEkgFd.net
>>434
スカスカゴミゲーだからしょうがないw

444 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:36.56 ID:ZESNeMOKd.net
今は日本のゲームについての話なのにハードの話してくるやつはなんなの?
ハードでしか語れんのか

445 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:38.20 ID:I05RGbH8r.net
>>112
主人公がスペランカー体質なのが悪い

446 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:39.62 ID:hN4vEBSKp.net
ワイ的にはfo4やウィッチャー3やゼルダよりアサクリオリジンズが一番面白かったのにみんな賛同してくれなくて悲しい

447 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:43.03 ID:JVNWCZqe0.net
e-spotsガイジと言ってること一緒やな

「理解できないお前が悪い、レベルが低い」
「海外は優れてるけど日本は遅れてる」

嫌われることばかり言ってる

448 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:44.94 ID:DCNRbSDBr.net
結局ファストトラベルするから意味ないんよな

449 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:48.36 ID:wvjIqLICM.net
スマホでもオープンワールドやりたいんやがさすがに無理なんか?なんか自由度高いスマホゲームないんか?

450 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:50.58 ID:dmtOwZwWa.net
ワイ、ウィッチャー3を2ヵ月かけてクリアし今からDLCに突入する

451 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:53.68 ID:LurnEkgFd.net
>>441
やめたれw

452 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:54.80 ID:xNT+LrfzM.net
オープンワールドってMMORPGとかと何がちゃうんや

453 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:39:57.45 ID:XJyC5k9Zp.net
>>444
貧乏人なんや許したってくれ

454 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:03.09 ID:m4IiuNrs0.net
ID:LurnEkgFdうーんこのゲハカス
巣に帰れや

455 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:14.12 ID:14X7FPUV0.net
https://i.imgur.com/5bv0zwR.jpg
https://twitter.com/syokui/status/1010886987425853440

456 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:16.86 ID:a38N5rYf0.net
>>449
ファンタジーライフでも座して待っとけ

457 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:17.18 ID:6Qeoj80Da.net
トゥームレイダーとかいう一本道とオープンワールド両方兼ね備えた有能

458 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:17.55 ID:I30FDIQfp.net
>>449
はいマイクラ

459 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:17.98 ID:1gTOjy9c0.net
>>404
それを罰することのできる立場にある業界とズブズブやからな
ある種企業ゴロみたいなもんやで

460 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:21.23 ID:LTbXccN3a.net
>>250
ワイ的には戦国無双をオープンワールド化して欲しいけど、三國の失敗見る限り無理みたいやな……

461 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:32.01 ID:LurnEkgFd.net
>>454
お前が帰れよ任豚

462 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:37.12 ID:ry+YNX1k0.net
三國無双…

463 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:41.18 ID:IJeTd1iKa.net
>>417
モンハンを正統に進化させた感じやで
罠とか使いこなせるとめっちゃ捗るけどな
脳筋ゴリ押しプレイする奴はつまらないだろうな

464 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:43.96 ID:GOTxdWK50.net
日本遅れてるわ
ゲームはpcとスマホの時代やで

https://i.imgur.com/8HFCyQn.jpg

465 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:44.13 ID:Tw3bqzYIa.net
>>428
ああいう看板ビカビカのごった煮都市が好きやからな
まあスターウォーズのコルサントみたいな都市のオープンワールドもやってみたいわ

466 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:44.93 ID:+lyFGB8i0.net
>>397
一緒のスタッフやって
ゼルダのマップはモノリススタッフがヘルプ入ったとか

467 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:45.23 ID:hN4vEBSKp.net
ウィッチャー3のDLCは開発陣が本編より面白くなったわwwwって言ってた

468 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:46.02 ID:C7WlE2h9M.net
>>456
多分もう作ってないやろ

469 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:46.88 ID:4pAhoDwc0.net
オープンワールドってか最初から色んな所行けるけど
こっちは敵強くてまだ行くべきじゃないで〜とかこっちはあるアイテム使わんと通れんで〜とか
先を期待させるような作りにしてりゃええんじゃ

470 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:48.37 ID:e3qdBQNQ0.net
そういやマイクラってオープンワールドなん?

471 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:40:58.61 ID:qfiaZagG0.net
オープンワールド最糞はダイイングライトのDLCや
売りのパルクールとワイヤーアクション殺してだだっ広いクソ田舎で木にぶつかる度に車修理しながら走り回るクソクソアンドクソ
移動が楽だったからファストトラベル無くても許されてなのに何もわかってないわ

472 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:04.35 ID:raTxYezXa.net
教えてくれるならゲハカスさんでもええで

473 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:04.72 ID:5btmfxV4d.net
>>425
ウォッチドッグスは?
リストに有ったらすまんけど

474 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:06.75 ID:660d92iQp.net
>>454
黙ってNGにした方がええで。頭おかしいんやから

475 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:08.10 ID:xNT+LrfzM.net
>>456
マビノギは画面見る限りスマホやと厳しいやろなぁ

476 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:14.25 ID:xY8Gnfh50.net
>>360
ワイはむしろゼルダのオープンワールドはあかんかったわ

自然の表現はすごいけどそれならリアルで山海いった方がいいし
中世の街や村を作り込んでくれたほうが嬉しい

477 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:16.66 ID:quuXJjb8M.net
>>313
オープンワールド部分も批判されてるぞ
オープンワールドのくせにミッション毎にエリア区切りしてるから実質無駄に広いだけでスカスカのフィールド化しとるし
あれは未完成以前に企画として失敗しとるわ
あんなことするならGZ程度の大きさのフィールドを沢山作れ

478 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:24.03 ID:y3f3+shE0.net
>>446
アサクリってそっち系やなくGTAみたいな観光ゲーやろ

479 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:25.76 ID:P1AG5gkG0.net
劣化ウィッチャーなんてなんの侮蔑にも参考にもならんのやが
ウィッチャー3越えるようなもんが出てくるなんて誰も思ってへんし

480 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:28.34 ID:inpSzT+y0.net
オープンワールドは前提条件や
そのオープンワールドでやれる事がおもろなかったら意味ないんや

481 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:29.13 ID:raTxYezXa.net
>>473
やったことないわ
サンガツ

482 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:30.14 ID:EHrBKrfQa.net
>>29
ゼノクロ再評価の流れすこ

483 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:34.75 ID:/U/ZFBHhd.net
ガチ神ゲーと名高い時オカもくっそつまらんかったワイにはスイッチのゼルダはやっぱアカン?

484 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:35.45 ID:gDK9k/PPa.net
皆辛口やけど君らの思う一番完成度高いオープンワールドってなんや?ゼルダか?

485 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:35.83 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

486 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:39.28 ID:hs/pBBXzd.net
全世界の都市に行けて建物にも入れるオープンワールドやってみたい

487 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:40.65 ID:bkRy7fp7d.net
ノヴィグラド初見は感動するけど後々広すぎてうんざりする

488 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:42.76 ID:p1+0Chbia.net
オープンワールドってなんでもできるぶってるけど基本やれることは人殺しだけなんだよな
野蛮な外人しか楽しめんわ

489 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:43.71 ID:ws+lFo5Ld.net
最近のカプコンはわりと堅実に作ってるよな
バイオ7で逆にフィールドめっちゃ狭くしたりモンハンも身の丈に合ったシームレス化やし

490 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:43.95 ID:rEHmmL8Mp.net
技術力も資金もない日本のゴミスタジオが作ってもスカスカのクソゲーにしかならん

491 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:48.87 ID:bAQoNxRBr.net
いうてオープンワールド止めたとしても国内メーカーじゃドラクエ程度が限界やぞ
あれもあのフィールドで900p30fpsやからな

492 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:50.97 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

493 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:41:59.49 ID:IJeTd1iKa.net
>>431
UBIも一万人スタッフおるからな
だから毎年のようにアサシンクリードは出せるし同じ年に別のソフトを色々開発して出せる

494 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:01.95 ID:M/oDp0Uk0.net
ゼノブレイドクロスは凄かったな
2もあんな感じを期待してたんだけど

495 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:02.13 ID:5iSssyD1d.net
こじんまりとしたゲームを求めたワイ「ボドゲ最高!」

496 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:07.49 ID:lsfZVR8b0.net
まあこれからやろ
未来においてオープンワールドというのは当たり前の手法になりその言葉すらなくなるから

497 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:07.58 ID:BX61Q3PRa.net
ゼルダ嫌いやないけどNPCはやっぱ案山子のままなのがね
TESやFOのNPCの面白さ見ちゃうと物足りない

498 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:10.59 ID:X0ZuXIN+d.net
>>483
あれは20年前にやってたら神ゲーなだけで今じゃただの凡作だぞ

499 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:13.91 ID:Edtrz5lkd.net
>>467
公爵姉妹ムカつくんじゃ!

500 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:15.36 ID:C5kRiPCaa.net
クリア後の世界だけをオープンワールドにしてくれれば神ゲー

501 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:17.12 ID:GOTxdWK50.net
日本遅れてるわ
ゲームはpcとスマホの時代やで

https://i.imgur.com/8HFCyQn.jpg



Switchがーとかps4がーとか喧嘩する必要ないで
どっちもオワコンや

502 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:18.90 ID:s6lds5rhM.net
討鬼伝2、うんち

503 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:19.12 ID:hN4vEBSKp.net
ウィッチャー3だけやってウィッチャー通みたいな面してる奴ホンマ嫌い
1,2のシナリオも知らんくせにホンマ

504 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:20.37 ID:/eTK3iZgd.net
>>490
それを持ち上げてる盲目ガイジ任豚www

505 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:20.53 ID:4HOoXKVSd.net
>>478
ゲームで観光ってマジでなにが楽しいんか分からん

506 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:22.04 ID:qB7yOq+zM.net
ネトゲ会社「ワープ機能廃止!」

なおそこそこ人はいる模様

507 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:24.22 ID:raTxYezXa.net
あっ貼ったリストにはゼルダないけどゼルダはWiiUでやったで

508 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:26.36 ID:7E0h2jWmM.net
>>419
ラスアスとかとっくにぶち抜いてるけど?

509 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:27.00 ID:e3qdBQNQ0.net
>>479
確かに
劣化ベーブ・ルースとか言われても褒められてる気しかせんもんな

510 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:31.18 ID:nXcqadQc0.net
>>489
ホラーは狭い方が怖いらしいな

511 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:36.67 ID:ZnCLKz1n0.net
ウィッチャー3は本当に旅してる感覚だった
あり得ない出来事が多過ぎて

512 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:46.81 ID:SzBd6CJhd.net
たまにゲーム馬鹿にしたら自分の家族傷付けられたのかよってぐらい怒る奴いるよな・・・w

513 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:47.82 ID:I05RGbH8r.net
>>361
ゼルダにはフィールド三角形の法則があるからね

514 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:53.09 ID:M/oDp0Uk0.net
>>491
ドラクエはいろいろ中途半端というかもうちょっと何とかならなかったのか

515 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:54.13 ID:wJ+dw+7Yp.net
オープンワールドってどういあのが当てはまるん?
ダクソとかはちゃうよな?

516 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:55.37 ID:r5UiW2tQa.net
ウィッチャーとホライゾンのオープワールドはおもろかったで

517 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:58.48 ID:z3kaPuTaa.net
ゲーマーも胃もたれしてるぞ

518 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:59.51 ID:660d92iQp.net
楽しみなゲーム多くてワクワクするわ。ラスアス2とか発売未定やけど早くても2020年なんかなー

519 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:42:59.92 ID:jylV9Ko50.net
自分には合わなかったで終わる話なのに特定のタイトルに粘着してるガイジは何の恨みがあるんや

520 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:02.28 ID:/eTK3iZgd.net
ブヒッチングハブ祭りで任豚死亡www

521 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:08.92 ID:JYsjuk4i0.net
>>365
ベセスダはE3の時に毎回「社員は家族みたいに大切ですよ」アピールのVTR流すのウザいわ

522 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:11.12 ID:1gTOjy9c0.net
>>449
スマホでできるMMOがある意味それちゃうか

523 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:18.87 ID:r74XV6FEd.net
>>417
ワイは神ゲーやと思ったけどな
戦闘おもろいし 機械の獣と原始的な人間達っていうちぐはぐな世界観も良かった

524 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:22.94 ID:/6Oq01740.net
BotWはぶっちゃけゼルダじゃ無かったらオープンワールドでも古臭い部類だわね
アサクリの旗集めみたいな典型的収集要素にめっちゃ種類の少ない敵にロード挟む祠
塔登ってマップ開放してグライダーで降りるってファークライまんまやし

525 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:26.02 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

526 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:27.14 ID:hN4vEBSKp.net
クエン無かったら難易度一気に上がりそうだよなウィッチャー3

527 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:30.58 ID:Hrc2FBpNr.net
討鬼伝2はストーリー進めないと解放されない場所ばっかりでオープンワールドにした結果素材集めめんどいだけやった
ホライゾンはアクションストーリーグラが高水準で今までの正統進化って感じで良かった
ウィッチャー3はアクション面イマイチやったけど選択がストーリーにもろに影響するし惹き込まれ感が凄い
ゼルダは移動がファストトラベルばかりになりがちなフィールド探索部分でギミックが色々あって探索自由度は頭1つ抜けてた

528 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:34.15 ID:rEHmmL8Mp.net
>>489
カプコンは最近めっちゃ頑張ってるけどマーケティング下手くそすぎる

529 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:36.54 ID:u4GuH226a.net
>>454
末尾dとか全NG安定やろ
荒らしおるし

530 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:38.59 ID:C6nQCb/fp.net
ワイ「壮大なゲーム飽きたしsteamのセールで買ったインディーゲーでもやるか」

531 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:39.18 ID:+lyFGB8i0.net
>>417
ぱっと見モンハンぽいけどアレ系統としてはMGSやからな
スネークっぽい行動心掛けてると結構楽

532 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:43.00 ID:d57TPCUsM.net
>>482
言うてマップだけなら昔から評価されてるからな
世界で見ても完全に独自路線言ってるし

533 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:43.49 ID:2LhN6DID0.net
ゼノクロのフィールドだけはすごいよな
いかにもヤバそうな奴が住んでたりワクワクするわ
なおストーリー

534 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:45.59 ID:eaRgoeig0.net
>>518
OWじゃなくて草

535 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:47.70 ID:beYaIDIBM.net
オープンワールドの定義がようわからんけど
広いシームレスな世界があればええんかな

536 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:48.12 ID:6m4uBF600.net
ポケモンって半分オープンワールドだろ

537 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:48.27 ID:GYr5L0LBM.net
セガにソニックのオープンワールド作ってみてほしい

538 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:48.40 ID:u0/PxU78M.net
MGSVとかいうスカスカ荒野をマラソンするだけのゴミゲー
シリーズ最低駄作だろ

539 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:48.67 ID:32ZowkTVd.net
>>508
ラスアスは2000万本
足元にも及ばんぞガイジw

540 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:51.62 ID:/U/ZFBHhd.net
>>498
せやろか?
FF7から12とか今やってもおもろいけどなあ

541 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:53.41 ID:+65jtxFS0.net
ゲハゴミ失せろカス殺すぞ
巣にこもっとけチンカス

542 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:59.60 ID:D3K6AEBPM.net
ゼノクロってストーリー微妙とか言われてたけど結局どうなん

543 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:43:59.89 ID:5iSssyD1d.net
しゃーないオープンワールド作るわと言って作れなかったスクエニとかいう口だけメーカー

544 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:01.89 ID:s2nwVhNw0.net
>>519
携帯回線ばっかりだしやましいことをしていると言う自覚はあるんだろうな

545 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:02.60 ID:IJeTd1iKa.net
>>467
トュサンのグラフィック神すぎてビビるわ
相当儲けたから力入れられたんやろなぁあれ
日本のキャラクターの服とかバッジに課金させるクソ企業も見習って欲しいですわ

546 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:04.08 ID:X0ZuXIN+d.net
残念ながこのスレはゲハカスに見つかり任天堂とゼルダを叩くスレになりましたサヨウナラ

547 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:05.19 ID:/eTK3iZgd.net
一年も前のゲームのはなししてる任豚wwwワロタwwwwどんだけソフト無いんだよwwwwwwww

548 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:06.96 ID:tebG08xK0.net
移動がつまらんって言うけど
移動が楽しくなりそうな移動方法ってなんだよ

549 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:09.05 ID:RR65cX2xM.net
>>510
フィールドの広さと心の余裕は一致するからね

550 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:14.01 ID:30q3NTica.net
>>503
1.2だけじゃなく原作も読まんとウィッチャー通なんて呼ばないわ

551 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:16.15 ID:Bf+tLD1f0.net
>>425
シーフやったのならディスオナードやれ

552 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:18.34 ID:XfDV4ZK2M.net
FF15発売
ライトゲーマー「バグ多すぎやろ、なやこれ」
ゲーマー「オープンワールドのゲームにバグはつきものや、ベセスダなんてもっと酷い、FF15からオープンワールド始めた連中は学んでクレメンス」
大手海外&国内メーカー「そうだぞ」

ゼルダ発売
ライトゲーマー「なんやバグ少ないやんけ!」
ゲーマー「」
大手海外&国内メーカー「」

任天堂くんは余計なことをしたよね

553 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:22.16 ID:I05RGbH8r.net
>>379
これほんま糞。序盤から使わせろ😠

554 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:25.01 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

555 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:26.94 ID:EfKxdMoLd.net
>>46
ゼルダはオープンエアーやで

556 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:28.45 ID:BYqpiZbrM.net
普通に昔のドラクエMAPでええけど
そもそもオープンワールドっても
段差とか単に登れるとかやなく
それにゲーム的に意味もたせな無意味やし
単に何でも出来る、ならドット絵のMAPかって
そこらへんの町人好きに殺せるRPGなんて昔からあるし

557 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:31.08 ID:atlbvuoK0.net
>>501
そりゃ日本企業が発売してんだから偏るやろ

558 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:34.00 ID:16ULncCx0.net
MHWとかいう無能

559 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:34.76 ID:SzBd6CJhd.net
>>535
普通に分かるやろ

560 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:40.91 ID:XKyjN3Zs0.net
>>445ちょっとした段差で即死するのほんと草
何が体力5000じゃ絶倫爺

561 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:42.54 ID:lsfZVR8b0.net
>>548


562 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:42.69 ID:s1Y+e3jf0.net
思考停止オープンワールドガイジが多すぎる

三国無双とか酷い事になったわ

563 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:44.59 ID:gOAukQJ5d.net
ただ広いだけのオープンワールド嫌い

564 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:46.27 ID:4HOoXKVSd.net
>>545
バンナムとかいうガイジ

565 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:46.32 ID:BX61Q3PRa.net
ダクソとかニーアはシームレスマップというべきやろ
ただオープンワールドよりもマップ構成をゲーム的に出来る利点があるから一概に劣るとは言えない

566 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:49.40 ID:7kcpvQEid.net
今アサクリオリジンやってるけどめっちゃおもしろいやん
「シワのバエク」と「リヴィアのゲラルト」とか捜査クエとかパクり感すごいが

567 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:50.13 ID:ZMy8s4x4d.net
>>537
セガ「ほなシェンムーやめてそうするわ」

568 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:52.64 ID:eaRgoeig0.net
>>542
壮大で面白いけどな
落ちがないだけ

569 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:52.74 ID:d57TPCUsM.net
>>494
2はゼノブレイド路線やししゃーない
クロスはもう無理やろクロス2出したい言うてるけども

570 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:44:54.81 ID:/eTK3iZgd.net
>>546
ぶーちゃんおこなの?w

571 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:02.84 ID:hbO3dK8v0.net
>>545
それpubgとかcsgodisってんの?

572 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:45:03.63 ID:B6ma9TSd0.net
>>27
和ゲー最高峰のオープンワールドやと思ってるで
なんで話題にならんのかなぞ

573 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:04.52 ID:660d92iQp.net
>>534
OWてなんや?

574 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:05.85 ID:70B7zbHjM.net
>>542
メインストーリーは微妙だけどサブクエストが面白い
tesみたいなもんや

575 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:10.60 ID:jNy56sm8d.net
オープンワールドの聖剣伝説作って

576 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:11.22 ID:UjWmzYGo0.net
三國無双8はオープンワールドのマップ作るのに全力出しちゃって他に手がまわらなかったんやと思う

577 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:14.72 ID:riulXC+R0.net
ゼルダの、高いところ見つける→登る→飛び降りる
ていうプロセスがほんま絶妙なんよな
ただ歩くだけじゃ退屈やし、自由に飛び回れすぎても大味ですぐ飽きてまうし
程々の苦労と達成感を繰り返して飽きさせないメカニズムは他のOWももっと参考にするべきや

578 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:14.94 ID:hN4vEBSKp.net
foとtesはmodのベースくらいにしか思ってないから早よ出せや
いつまで待たせるんや

579 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:15.78 ID:ktlc7D740.net
すでに時代はバトルロワイヤルなんで、オープンワールドは時代遅れ

580 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:18.57 ID:IJeTd1iKa.net
>>514
なんか二週目全くする気にならなかったわなんなんやろ

581 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:18.97 ID:+Sh/r97W0.net
fo4はマップ小さすぎ
それでもバイクでヒャッハーしたかった

582 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:21.27 ID:ap4w1yzwd.net
MGSとかFFのシリーズファンは別にオープンワールドにしろとか言うてないのに制作の洋ゲーの真似したいオナニーで勝手にされただけなんだよなあ

583 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:22.78 ID:eRh6EbF7p.net
ゼルダにワンダと巨象みたいな戦闘ができる敵がいればもっと良かった
せっかく壁登れるんやし

584 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:24.52 ID:/eTK3iZgd.net
>>552
くっさ

585 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:25.28 ID:NZ5iqlEPd.net
やっぱダクソみたいなんがええわ

586 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:31.10 ID:/JUW40UWr.net
RDR2てどうなん?

587 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:38.22 ID:9PHlBAh7a.net
>>548
目的地向かう途中で何か発見できる

588 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:38.71 ID:GOTxdWK50.net
>>557
Switchとかps4なんか誰も使ってないんやで

https://i.imgur.com/8HFCyQn.jpg

https://i.imgur.com/Mu64KxO.jpg

589 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:45.69 ID:a38N5rYf0.net
>>572
滅茶苦茶評価されまくってるんですが…

590 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:46.40 ID:/U/ZFBHhd.net
でもウィッチャーもゴミ拾いとか細かいクエストとか要らんもん多かったよなあ
メタルギアくらいが限界やわ

591 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:48.34 ID:eaRgoeig0.net
>>579
フィールドはOWなのに草

592 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:52.55 ID:e3qdBQNQ0.net
>>545
キャラクターの服とかバッチに課金させるのはどこの企業もやってんだよなぁ

593 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:53.85 ID:bZeFI7BXr.net
ウィッチャーは足腰弱いのだけいまだに擁護できんわ
最初の死因が民家からの飛び降りになるなんて思わんかったわ

594 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:45:57.48 ID:LgNq0tHkp.net
CD RED projectとかいう神会社

595 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:11.95 ID:M/oDp0Uk0.net
>>580
全クリするまでに同じマップ3、4周してるからしょうがない

596 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:12.98 ID:yrhBe6yR0.net
オープンワールド系のゲームは基本薄味になりがちだからな
移動もダルいし広いだけでつまらんのが多い

597 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:13.41 ID:HSGjV5iBM.net
三国無双8よりファイアーエムブレム無双が売れてるという事実
やっぱりユーザーが求めるてるのはいつもの無双なんやね
エセオープンワールドとかいらん

598 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:14.40 ID:ZMy8s4x4d.net
>>548
https://i.gzn.jp/img/2015/01/31/tabelog-honeststars/0001.png

599 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:15.41 ID:/eTK3iZgd.net
>>577
でもスカスカゴミグラのクソゲーじゃん

600 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:15.96 ID:7aZsgI82a.net
>>482
マップとサブクエ周りに限っては神ゲーの領域に届きそうであと一歩及ばんかった良作やからね

601 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:17.48 ID:rEHmmL8Mp.net
>>548
高級車で野山を走り回る

602 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:17.50 ID:m4IiuNrs0.net
ゼノクロのあの異世界感はマジで凄い
並のゲームじゃそうそう真似出来ないわ

603 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:18.30 ID:esFAoIPR0.net
ウィッチャー3→お使いゲーおもんないわ

ホライゾン→くっそおもろい

fallout→速攻飽きた

ゼルダbotw→神ゲーやんけ

みたいな感じやった

604 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:18.38 ID:SVus1tZ20.net
MGS5は「実はちゃんとフィールドも作り込む予定だったのにコナミが…」
って言い分もあったのかもしれんがそれはそれでアカンわ
ストーリーも半分くらいしか出来とらんのにフィールドも未完成とか下手すりゃ今頃やっと発売してたかも知れんレベルやろ
そもそもミッション別にエリア区切ってるからオープンワールド無駄にしてるし

605 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:19.07 ID:rvDhBLgH0.net
デマゴーグから扇動されていることにも気づけない哀れなゲハカスが居ますね

606 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:24.82 ID:ESvyyaF60.net
FO4にロード高速化mod入れたらガチで3倍くらい速くなった
もっと早く入れたらよかったわ

607 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:29.41 ID:IOXSl5VXd.net
製作者はオープンワールドをただマップを広くすれば良いとか勘違いしてないか?
ユーザーは現実的な世界観を求めてるだけなんだよ
ちゃんと人が暮らせるだけの街の広さがあってそこに人が住むために必要な施設が揃っていて
街を出たら自然な光景が広がっててコピーされた風景じゃない
それだけでええんや

608 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:30.89 ID:d57TPCUsM.net
コーエーは無双OROCHIでリベンジするから許してやれや

609 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:31.26 ID:dUhmhnBe0.net
リアルでも移動が嫌いだから最近のゲームすごくつまらない

610 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:46:32.50 ID:B6ma9TSd0.net
>>493
その代わり面白かった試しないよな

611 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:34.26 ID:hN4vEBSKp.net
他のアクションじゃノーダメくらいの高さから落ちて即死するゲラルト君ほんと貧弱

612 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:35.79 ID:IJeTd1iKa.net
>>503
ちゃんと原作も読んでるんだよな??

613 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:36.51 ID:cc2wWKHxd.net
>>579
CSキッズ勢からしたらそうかもしれんがPC勢は既にバトロワゲーに飽きて来てるんだよなぁ

614 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:44.99 ID:9m/+vMmjd.net
>>583
イワロックぐらいしかないのが寂しいわ

615 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:47.61 ID:ZMy8s4x4d.net
間違えた

616 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:52.36 ID:7UdD6ckt0.net
3Dゲーはジャンプとか飛び降り要素をまだまだ生かしきれてない気がする

617 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:53.50 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

618 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:53.92 ID:CNVoQ2ZL0.net
ゲームとしてはアレだったけどマフィア3 とかLAノワールみたいな
昔の街並み再現してラジオからその当時の音楽が
流れてくる日本舞台のオープンワールドドライブゲー誰か作って

619 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:54.11 ID:7FkzTZh4a.net
>>590
ウィッチャーの探偵ごっこ楽しいやん

620 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:57.44 ID:+lyFGB8i0.net
>>536
ある意味オープンワールドの元祖のMotherをモデルに作ったゲームやからな
発想はオープンワールドやな

621 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:46:58.08 ID:b27xgBiad.net
ウィッチャー3はマジでおもろいわ
1と2もリメイクして出してくれんかな

622 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:46:59.36 ID:B6ma9TSd0.net
>>589
1はなんか大賞受賞したけど
2はダンマリやんけ

623 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:00.44 ID:I05RGbH8r.net
>>438
なおUIがボロボロの出来な模様

624 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:07.66 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

625 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:09.24 ID:u4GuH226a.net
>>552
なんでああまでバグの量が違うんやろ
野村が悪いのか

626 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:10.06 ID:8SbUvTIJ0.net
オープンワールドを活かせてるゲームをGTAくらいしかやった事が無いわ
結局どのゲームもマップ開いてアイコンあるところまで移動して何かを見付けたり倒したりの繰り返し

627 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:12.04 ID:rEHmmL8Mp.net
>>562
あれはコーエーの開発力が無かったからや

628 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:16.13 ID:ZMy8s4x4d.net
>>548
ゼルダのバイクまだ取って無いや

629 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:16.82 ID:6kAFL3uwp.net
ゲハカスの動物園になってきたな

630 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:17.16 ID:2dPAsU8A0.net
>>608
Pがスターズの奴ですでに不安がられてるぞ

631 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:26.85 ID:MYzdgV7sa.net
なんか都内を歩き回るゲームやりたいんだけどそういうのないの?
多段ジャンプなんかもしたい

632 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:30.22 ID:WzsmLEhsa.net
これ昔から面白さ全然わからん
マーカーあるとこ走ってクエストこなすだけやん
フィールドのロードあるなしがそんなに大事か?

633 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:36.89 ID:/eTK3iZgd.net
>>583
低スペオワッチはアレが限界w

634 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:39.44 ID:4HOoXKVSd.net
>>621
つまらんで

635 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:42.31 ID:s1Y+e3jf0.net
後オープンワールド化するのは良いけど

カメラワークに配慮がないゲームが多すぎ
DQ11とか建物中入ると酷い

636 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:43.63 ID:r74XV6FEd.net
>>552
いうほど擁護されてたか?
ライト層もゲーマーも非難轟々やったやろ

637 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:45.11 ID:1cMhQdeEr.net
そうなんだおじさん「そうなんだ」

638 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:46.22 ID:ShuV9VVIa.net
その点FF15ってすごいよな
野村を排除することで見事にオープンワールドゲームに転換して成功してる


ってFF15ガイジなら言う

639 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:50.16 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

640 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:51.95 ID:IJeTd1iKa.net
>>526
特に序盤な
あれないとゲラルトはただのおっさん

641 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:52.20 ID:s2nwVhNw0.net
>>603
ホライゾンくん不運すぎてかわいそう

642 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:54.15 ID:d57TPCUsM.net
>>630
えぇ…まじかよ
でも流石にOROCHIやし大丈夫やろ
多分

643 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:54.37 ID:Pq+S8BrDa.net
Just Causeをすこれ😡😡😡

644 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:55.32 ID:Ei4aoorN0.net
>>185
半年後にロックスターが超えてくれる筈や

645 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:47:56.05 ID:9813uzzgd.net
>>548
そらもうキシン流よ

646 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:01.70 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

647 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:01.77 ID:P1AG5gkG0.net
>>548
Arkで狼乗って木切り倒しながらのんびり歩いてるわ
マウントとかペットとかスカイリムのキャンプMODみたいなのがあるとええな
すぐ飽きるけど

648 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:02.94 ID:dSA9eCqZ0.net
>>566
まあ、ぶっちゃけパクリやで
UIとかレベル依存の装備システムとか

649 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:04.35 ID:TmgjdF5cd.net
未だにgta:SAを越えるゲームがないから

650 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:04.98 ID:DN57dUsVM.net
ベセスダさぁ…なんだいこのバグの量は?

651 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:07.71 ID:OvbFbDvE0.net
実際オープンワールドゲームは当たりが多いから仕方ない

652 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:07.95 ID:tebG08xK0.net
>>625
発売急ぎすぎたからやろなあ

653 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:09.09 ID:n96HvUEOd.net
>>607
ほな君がそれ作れるレベルの予算出したれや

654 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:09.09 ID:ZnCLKz1n0.net
三國無双は普通にショボすぎたのがアカンな
金を節約したらあんなゲテモノが出来上がった

655 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:11.55 ID:EfKxdMoLd.net
>>608
怖いんだよなぁ 魔法とかいらんわ

656 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:12.53 ID:raTxYezXa.net
>>551
わかったやで

657 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:13.20 ID:eRh6EbF7p.net
GTAって外人やったらもっと楽しいんやろな
色んな小ネタあるんだろうけど分からんわ

658 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:14.25 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

659 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:16.05 ID:Go5xSzlnp.net
>>449
alaronとか?さすがに古いか

660 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:17.16 ID:r5UiW2tQa.net
ウィッチャー3はサイコパス成敗するの楽しかったンゴ

661 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:19.76 ID:M/oDp0Uk0.net
ゼルダはフィールドギミックが始まりの台地がピークだったのは残念だったな
木を倒して橋にしたりとかフィールドの活用するのがもっとあると思ってた

662 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:22.89 ID:riulXC+R0.net
>>583
イワロック見たときはああいう敵がもっといるものかとワクワクしたんやけどな
ボスでもただ殴り合うだけみたいなのが殆どだったのはちょっと残念やったな

663 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:23.81 ID:eaRgoeig0.net
>>631
龍が如くオブジエンドおすすめ

664 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:24.32 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

665 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:33.26 ID:5arAu3aVa.net
>>635
狭い場所で視点変更すると酔うよなあれ

なんでゴーサイン出たのかわからん

666 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:34.64 ID:ju16gwusp.net
でもゼルダのグラでメタルギアやFFや無双出したら叩かれてるよな

667 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:45.46 ID:cESBvMnga.net
>>593
ワイなんか山の斜線滑ってたら謎の即死判定くらったぞ

668 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:46.96 ID:/eTK3iZgd.net
>>661
クソゲーだからしゃーないw

669 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:47.52 ID:svs2A2oda.net
現代物のオープンワールドはなんでもかんでもGTAと比較する池沼が多すぎるからまともに評価なんかされんわ

670 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:51.23 ID:1gTOjy9c0.net
>>597
いうても三国無双は7あたりからぼちぼちやばくなってたけどな
三国志である以上、システムどころかシナリオも毎回同じやしね

671 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:52.78 ID:gLuvdg7mM.net
>>589
評価はされとるけど知名度は無いやん

672 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:54.26 ID:lt/ihavQ0.net
先行者はとっくにどうOWの密度やイベントを増やせるかの段階なのに
未だに広くして自由に動ければ完成!やってるところはガイジなあコーエー

673 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:54.89 ID:Go5xSzlnp.net
aralonだったわ

674 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:55.45 ID:4vR+vv4jM.net
>>643
MOD入れないとバランスめちゃくちゃじゃん

675 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:56.75 ID:ET9OrEkU0.net
TESやFOみたいなオープンワールド好きや
何も無くて広いとこ走って糞戦闘してるFF15みたいなオープンワールド大嫌いや

676 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:48:58.31 ID:esFAoIPR0.net
世界は物語中心には回らんやろ
せやから物語重視のオープンワールドやと強烈な違和感がある
かと言って物語ないとおもんない

677 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:01.12 ID:8kZEC9pl0.net
ゴミ拾いゲー

678 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:01.37 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

679 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:01.53 ID:SVjspHOi0.net
>>632
民家のドアを出入りするだけでナウローディングとか舐めてるのかい?

680 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:05.03 ID:RmZz8bhZ6.net
なんでゼノブレイドってあんなに気持ち悪いキャラデザなんや
敷居が高すぎるわほぼギャルゲーやん

681 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:05.17 ID:FWqT5jgnr.net
ウィッチャーもゼルダも無理やったわ
広すぎる所に一人でいるのキツイ
どこ行ったら良いか分からなくて直ぐ投げたわ
ダクソ位が丁度良い

682 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:10.05 ID:D3K6AEBPM.net
>>638
末尾aやから普通に騙されたわ

683 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:12.46 ID:Gmcce3qF0.net
スカイリムはマップに人が少なかったけど吹雪舞う山中を彷徨って宿場を見つけた時やモンスターから逃げおせて村を見つけた時の安堵感は半端なかった
要は没入感よな

684 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:13.22 ID:2w6PyppKd.net
このスレ何でもかんでもオープンワールド扱いされてて草

685 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:14.42 ID:YkfSd9Xaa.net
>>610
ローグ
ブラックフラッグ
シンジケート
オリジンズ
ブラザーフッド
アサクリだけでもこれだけあるんだが?

686 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:16.50 ID:LgNq0tHkp.net
無双8とかいうps4pro専用ゲー
詐欺だろあれ

687 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:16.96 ID:5Lg9ntiPd.net
ホライゾンはラスボス部位破壊したあとダメージ与えられるのが凍らせたあと足ってのがわからずけっこう苦痛だった

688 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:18.13 ID:vKMIrYsKa.net
正直GTA5より番犬2のほうがおもろかったわ

689 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:19.67 ID:ou6nANkCp.net
ゼルダbotwの始まりの大地が全フィールドでゴミかと思ったら100倍くらいに広がってビビった思い出

690 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:20.25 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

691 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:20.39 ID:BKEUll7Dr.net
やることがはっきりしてる一本道の方がモチベは保ちやすいよな

692 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:21.89 ID:eaRgoeig0.net
ウィッチャー3は探偵とかイランな
赤いの調べるだけだし

693 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:23.94 ID:JTudFjuT0.net
ウィッチャーの戦闘おもろいやろ
逆にどんな戦闘があるんや?

694 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:28.35 ID:7f7zxbbo0.net
オープンワールドは予算が足りないとしょぼいのは仕方ない

695 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:31.59 ID:VjdD2Bkm0.net
https://youtu.be/80vctFJqoG8

696 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:38.38 ID:hN4vEBSKp.net
今ちょうどディスオナ2やってるけど難しすぎやろこれ
右上にマップと敵の視界表示してどうぞ

697 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:49:38.77 ID:B6ma9TSd0.net
>>685
オリジンと2以外ウンコやんけ

698 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:40.78 ID:HSGjV5iBM.net
>>686
アンチ乙
ps4proでもパフォーマンス低いぞ

699 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:45.65 ID:tebG08xK0.net
>>607
でも現代人にはそれを作る技術がないから

700 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:46.55 ID:/eTK3iZgd.net
>>689
なおスカスカな模様w

701 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:50.72 ID:s2nwVhNw0.net
>>666
世界観が違いすぎるでしょ

702 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:54.34 ID:Iq5koDVJd.net
Falloutは空き缶と焼けた本無くしたらめちゃくちゃ軽くなりそうや

703 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:55.34 ID:pmpck0L9a.net
ゼルダのオープンワールドが最低限やしもっとストーリーが欲しいんじゃ
今後あれ未満は全てゴミ箱行きや

704 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:55.75 ID:Fh/FtEEsa.net
フォールアウトやってるけど荒れ果てた世界とはいえ建物しっかり残ってるのな
今の核爆弾だったら全部吹っ飛んで瓦礫になるイメージやけど

705 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:56.47 ID:UvBf6L89M.net
>>620
ぶつ森も参考にしたのはGTAらしいな

706 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:49:56.46 ID:NkGv3nlyd.net
ヴィジマ王城とかいう無駄マップwwwwww

707 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:00.61 ID:IJeTd1iKa.net
>>581
新作はめちゃくちゃでかくなるらしいで

708 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:03.79 ID:Hrc2FBpNr.net
>>608
コエテクは討鬼伝2に無双8と立て続けに微妙な状態だし外部からノウハウ持ってる人でも入れないと無理じゃないんかなあ

709 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:03.84 ID:moB+IYsk0.net
ゼノクロのサブクエってどれが評価されてんの?
異星人とグレネードピザと浄水場だけや覚えてるの

710 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:13.69 ID:4wQcH9T7d.net
だだっ広いだけのオープンよりバットマンみたいにそこそこ広めで仕掛けが詰まってる箱庭の方が好き

711 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:14.49 ID:m4IiuNrs0.net
>>680
そらゼノは全部オタク向けやし
それでもネプとかよりはマシよマシ

712 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:17.00 ID:6s0e981B0.net
サイバーパンク2077くっそ楽しみや

713 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:18.14 ID:5arAu3aVa.net
ゼルダが一番バランス良かったのは間違いない

714 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:18.19 ID:7H+m8AeY6.net
オープンワールド好きなんやけど自分のこと誰も知らない設定にして欲しい
スカイリムは好きやけどウィッチャーとかゼルダはそんなにはまらんかった

715 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:23.68 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

716 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:31.96 ID:Pq+S8BrDa.net
>>674
1番の難点は失敗しまくるクソエニへの接続とクソ長ロードやぞ😡
それ以外は最初からめちゃめちゃや😊

717 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:35.22 ID:9PHlBAh7a.net
>>552
デバッグって大事だよ
実際ゼノブレイドクロスは社長が驚くレベルでデバッグ費用かけてたみたいだし

718 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:39.88 ID:hN4vEBSKp.net
でもゼルダのオープンワールドであのバグの少なさはさすが任天堂って感じだったな

719 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:40.92 ID:rEHmmL8Mp.net
>>685
ユニティ君のこと省るのはよくない

720 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:41.09 ID:lsfZVR8b0.net
オープンマップのはじっこいくのすき

721 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:42.29 ID:ibamwxjSd.net
>>686
GTX1080ですら重いとかレビューに書いてあったぞ

722 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:45.14 ID:eRh6EbF7p.net
アサクリは毎回ストーリー適当すぎんよ
フランス革命とかアメリカ独立とか恵まれた舞台からのクソみたいな内輪揉めばっかやんけ

723 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:49.09 ID:/eTK3iZgd.net
>>713
お前がガイジなのは間違いないな任豚くんw

724 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:49.95 ID:9m/+vMmjd.net
レゴシティーアンダーカバー面白いで

725 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:52.74 ID:SZ3XKtH3M.net
ダクソ3みたいなやつすこ

726 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:53.60 ID:onK3yCL7d.net
>>704
何もなかったらゲームにならんやん

727 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:50:55.56 ID:neUI9I9Ba.net
gta5はスカスカやし
mgs5はなんちゃってオープンワールド
そらゼルダが持て囃されますわ

728 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:07.00 ID:8SbUvTIJ0.net
>>604
移動中に何か発見があったりするわけでもないしなあ
アクション面は最高峰だと思うけどあれをオープンワールドと言うのは無理があるわ

729 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:09.51 ID:+4u57OIV0.net
メタルギア5評価低いけどよく出来てたよ

730 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:10.05 ID:nnmMyEzY0.net
マイクラで何やっていいか分からんとかいうガイジ

731 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:16.39 ID:XKyjN3Zs0.net
>>503 1は日本語正式対応してないし2起動しないバグあるししょうがないね

732 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:16.62 ID:wcQtgwrTM.net
技術の梯子がどうこう言ってた小島監督渾身のオープンワールドがスカスカのゴミというお笑い
傾斜ズザーのおまけつき

733 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:18.39 ID:/U/ZFBHhd.net
和ゲーのシナリオが糞揃いになったのってなにが悪いんやろなあ
FFなんて半年打ち切り漫画以下やん

734 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:20.40 ID:/eTK3iZgd.net
>>718
任豚バグの少なさでホルホルwwwwwww

735 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:20.95 ID:ET9OrEkU0.net
スカスカオープンワールドは二度と作るな

736 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:23.06 ID:WJI5SWL40.net
>>569
クロスは移植もするって言ってるし普通に出るやろ

737 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:30.81 ID:8kZEC9pl0.net
NPC全員ころして
街も焼き払いたい

738 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:36.33 ID:ShuV9VVIa.net
RDR2って期待してええんか?

739 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:36.40 ID:lmS+xVOM0.net
ゴーストリコンファークライ5もそうだったけど広いし何処にでも行けるけど何もないじゃん

740 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:38.95 ID:esFAoIPR0.net
物語ってのは基本A行ったらB行くことなってB行ったらC行くことになってという単線やねん
せやから世界がどんなに広がっても単線だときめられなとこしか行く必要ないし
一方でそれはそれでなんでもできるとなると「物語の本編の方は放っておいてええんか?」っていう違和感が出る

741 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:39.27 ID:MYzdgV7sa.net
>>715
発狂してるやつほど負けを認めてるってよくいってたな

742 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:39.75 ID:hN4vEBSKp.net
>>704
輝きの海とかはほとんど何もないし爆心地じゃなければ建物残るんじゃね?

743 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:43.39 ID:IJeTd1iKa.net
>>593
あれだけはマジでクソ
アプデで回避できるとか言われてたけど結局大差無いし、史上最高のミュータントがスペ体質とかいうギャグよ

744 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:46.21 ID:1gTOjy9c0.net
>>704
北斗の拳も残ってるからセーフ

745 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:51.24 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

746 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:53.47 ID:ZMy8s4x4d.net
>>717
無双みたいなことになるもんな

747 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:51:59.85 ID:YkfSd9Xaa.net
>>697
エアプなのはよくわかった

748 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:01.38 ID:P1AG5gkG0.net
むしろFO4はバグ少なすぎCTDどこいったでびびったやろ
CTDはメモリの問題やからなくなるの当たり前やけど

749 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:02.63 ID:/eTK3iZgd.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

750 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:13.61 ID:YkfSd9Xaa.net
>>719
3も省いてるぞ

751 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:13.79 ID:sMRlQ0Y7p.net
>>727
GTA5って競馬場みたいなところイベント配置されたん?

752 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:14.63 ID:x5zxeywoa.net
ウィッチャーは1と2があれだったのに3で化けたよなぁ

753 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:14.83 ID:vFIPzPUD0.net
ゼルダは過大評価
ベタ褒めするほどのものではない

754 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:17.97 ID:XqYfwNJS0.net
Skyrimもfalloutもウィッチャーもホライゾンも全部楽しめたけどな、それぞれ一長一短あるけど共通して言えることはオープンワールドはバグとの戦いだわ

755 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:20.34 ID:gLuvdg7mM.net
>>722
ubiソフトは毎回70点までは行けるけど、それ以上のゲームが出せない印象やな

756 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:20.43 ID:wJ+dw+7Yp.net
ソウルシリーズはなんなん?
オープンワールドじゃないってよく見るけど

757 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:22.05 ID:MHYeWpBrd.net
「今作はオープンワールドなんで、今見えてるとこには全部行けます」

『山の上とかにも?』

「そうですね、オープンワールドなんで」

『はえーすごい』

http://www.konami.com/mg/mgs5/tpp/jp/images/_img/pic_z_018_ih70yu.jpg

758 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:25.57 ID:sXqurDS1M.net
無双とオープンワールドの相性の悪さは異常
もう無双である必要なくねって

759 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:31.52 ID:rHh2anpua.net
ARKっていう恐竜飼うゲームどうなん?
尼の評価くっそ低いけど

760 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:33.05 ID:wcQtgwrTM.net
>>746
女キャラがピクミンのチャッピーみたいな顔になるのほんと草

761 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:33.73 ID:rEHmmL8Mp.net
>>727
GTA5はあのマップで32人オンラインできるのが強みやし

762 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:43.93 ID:gtmDPlhE0.net
オープンワールドきらい
最近のFFのバトルきらい

763 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:52:48.82 ID:B6ma9TSd0.net
>>747
スマンなぁUBIガイジ
でもツマランぞ

764 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:49.91 ID:A69gfieFM.net
もうオープンワールドは飽きたわ
別のところに金と時間かけて欲しい

765 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:50.68 ID:4vR+vv4jM.net
>>737
elona作者の新作にご期待下さい

766 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:54.07 ID:eaRgoeig0.net
>>737
できたとしてクエストも一切なくなり
ストーリーも進まないもうなにもできないようにしてほしいな

767 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:55.21 ID:KxTZa9bTp.net
>>732
コジマなんで持ち上げられてんのかわからんわ
コナミはゴミだしコジマもゴミでええやん

768 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:52:55.37 ID:hN4vEBSKp.net
ウィッチャーは1があの出来でよく2を出す決心をしたなと思うくらいには1がクソ

769 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:00.05 ID:raTxYezXa.net
ゲハカスってゲームやらんからかおすすめ聞いても教えてくれんよね

770 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:03.72 ID:Iq5koDVJd.net
Skyrimで初っ端レイロフぶん殴ったらリバーウッド越えて木こりのおっさんと二人でホワイトランまで追いかけて来られた時は流石に命の危険感じたわ

771 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:04.00 ID:wcQtgwrTM.net
>>753
なおメタスコア97点GOTY4冠の模様

772 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:04.04 ID:Iic2bhpla.net
結局シェンムーの密度は越えれてないっていう
まぁサイバーパンクが越えそうやったけどFPSやし畑違いになってもうた

773 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:04.96 ID:Ob0cdUx6d.net
やたら評価されてるグラセフでさえほとんど張りぼてやからな
どうしようもないやろ

774 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:11.34 ID:y3f3+shE0.net
>>696
女主人公だと難しい気がするわ
カスみたいな技しかなくて打開策が全然ない

775 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:12.90 ID:1gTOjy9c0.net
>>724
オープンワールド関係ないけど、なんでレゴシリーズは
日本にファンの多いスターウォーズハブるのか

776 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:13.14 ID:Gmcce3qF0.net
>>757
はいズザー

777 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:13.92 ID:/eTK3iZgd.net
スペック不足でソフト不足ノブヒッチは遊べるものがスカスカゴミグラオープンワールド(笑)しかありませーーーんwwwwwwwwwwwww

778 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:14.55 ID:mvPRqvQSd.net
ksmworldnewsは新潟県新潟市中央区女池西1-1-38
ksm world newsは新潟県新潟市中央区女池西1-1-38

779 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:15.74 ID:2vFDZPTj0.net
>>757
馬のケツの中にも?

780 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:16.66 ID:D3K6AEBPM.net
いまモノリスが作っとるファンタジー系やつは完全にシームレスなフィールドになるんかな
アクションっぽいし結構楽しみなんやけど

781 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:17.94 ID:CFh6pOvzd.net
企業「eスポーツ!eスポーツ!」

782 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:19.28 ID:RqXGORDbd.net
>>756
どう考えてもオープンワールドでは無いやろ

783 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:19.46 ID:8ONIs140a.net
>>101
アメップも大概スッカスカなのがね…

784 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:23.13 ID:AWNHqShC0.net
>>757
ズザザーズザザー

785 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:53:23.67 ID:B6ma9TSd0.net
>>756
セミオープンワールドとちゃうか

786 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:24.89 ID:xHZZtSbzM.net
>>593
あれ本当に理解できなかったな
ワイでもその高さなら複雑骨折で済むわと思いながらプレイしてたわ

787 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:26.57 ID:XKyjN3Zs0.net
>>722あのオフィスパートみたいなのいらんくね?
操作性悪いFPSやから気分悪くなるわ

788 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:29.53 ID:pmpck0L9a.net
マリオストーリーみたいな感じで世界拡げまくってや
三次元だけに拘るとか夢がないで

789 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:30.78 ID:WdVnBG3Md.net
シームレスと最初から何でも出来るのは違うだろ
一本道が嫌なのを混同するな

790 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:31.95 ID:4Sbksxz70.net
fo3超えたやつが一つもないわ

791 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:37.66 ID:r5UiW2tQa.net
GTA5は初めてやったとき感動したわ

792 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:37.79 ID:wW4Kr1vDd.net
>>719>>750
省られてもしゃーない作品やんけ!

793 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:42.28 ID:m4IiuNrs0.net
>>756
うーん
3Dメトロイドヴァニアとかじゃないの

794 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:45.81 ID:8kZEC9pl0.net
>>757
行って何するの?

795 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:46.07 ID:wcQtgwrTM.net
>>767
コジマ信者は宗教やからな
デスストの歩くだけの動画すら面白そうだのコジマは天才だの言ってたガイジ集団や

796 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:48.21 ID:eaRgoeig0.net
>>756
面くり型アクションゲーム

797 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:48.31 ID:hN4vEBSKp.net
>>737
foNVはゲーム中に存在する人間全員ぶっ殺せるぞ!

798 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:49.45 ID:Bf+tLD1f0.net
MGS5は本当に残念やったわ
敵の後ろに回り込もうとしてズサーして敵に気付かれたり
その程度の段差頑張って跨げよってのが多い

799 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:50.81 ID:PlJ8PI+q0.net
ゼルダはなんでオープンワールドなのに高評価受けたん?
今はオープンワールドって別に珍しいものでもないんやろ?

800 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:51.54 ID:s1Y+e3jf0.net
>>771
それなんJ民曰く任豚による評価だから意味ないらしいで

801 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:55.21 ID:/eTK3iZgd.net
>>788
いい年してマリオwwwww

802 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:53:56.08 ID:XKyjN3Zs0.net
>>729軽さだけはすごい

803 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:02.51 ID:8SbUvTIJ0.net
ホライゾンは過大評価が過ぎるわ
戦闘は詰まらんし広いマップも無意味だし
SF要素だけは面白かったが

804 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:02.99 ID:Hrc2FBpNr.net
ウィッチャーは完結っぽいけどホライゾンは続編数年後くらいには来るんやろか
主力がPS5になってそうやけど

805 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:03.14 ID:/U/ZFBHhd.net
>>729
オープンワールドに合うわけないやろっていうメタルギアのゲーム性を損なうことなく落とし込んだのは凄いよなあ

806 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:04.01 ID:fAjQ2Ovzr.net
移動が楽しいゼルダ、daze路線にするかNPCや設定の密度を高めるTES路線にするか振り切って作るのが大事やな
中途半端にするとFF15みたいになるねん

807 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:07.36 ID:gLTQVNeH0.net
オープンワールドでも箱庭でもええけど目的がなく自由に遊べる系のゲーム嫌い
別に魔王倒せみたいな壮大な目的じゃなくて特別な薬草拾ってこいとか畑荒らす怪物倒せみたいな小さくてもいいから目的が欲しいわ

808 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:54:13.47 ID:B6ma9TSd0.net
>>782
ロードなしで何処でも行けるって点やろ

809 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:14.95 ID:+oxTOO7p0.net
>>765
elonaとは全然別のゲームになるんやろ?あんま期待したらあかんはわ

810 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:18.74 ID:dSA9eCqZ0.net
>>757
ズザープンワールド定期

811 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:19.56 ID:Ot1fMhL30.net
マイクラ系サバイバルゲーにはいいんだけどな

812 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:30.61 ID:TAr+KFah6.net
>>769
このスレで好きなの言っても叩かれそうだし

813 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:32.22 ID:BLbYP2Qad.net
まあスカイリムとかはすごいと思うけど小物やらなんやらを全部動かせるようにする理由も意味も正直わからん
それがゲームの処理能力にめちゃくちゃ影響与えてしまうなら全然無くてええ

814 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:34.54 ID:lt/ihavQ0.net
>>759
PC専用ゲームやで
それでもオンは地獄のPvPやし(PvE鯖でも嫌がらせの嵐)かなり人選ぶ
オープンワールドとしてはそれなりロケーションあってぼちぼちやな

815 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:43.87 ID:gi3X7KKJ0.net
>>757
😎「そこから先はミッション圏外だ」
😾「ボス!何処へいく!」
🐍「(ズザッズザッズザッ」

816 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:43.92 ID:epKdVsbKr.net
RPGなんてオープンワールドじゃなくとも支持されたことやって終わりやろ
昔の2Dマップ的なのがが地続きの広いフィールドに変わっただけやろ
なんでただのシステムであるオープンワールドに文句付けてるんや?
オープンワールド叩くやつの考えがさっぱりわからんよ

817 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:44.69 ID:/eTK3iZgd.net
>>799
金出して評価貰ったんやぞほんまクズやなオワテンドー

818 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:46.45 ID:kkvk7UKUM.net
オープンワールドは要素であってジャンルちゃうぞガイジども

819 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:48.33 ID:Go5xSzlnp.net
外人ゲーマー「MOBA!MOBA!」
企業「しゃーないスマホでもMOBA作るわ」
ワイ「さすがに無理やろ……」

大 ヒ ッ ト

外人てやっぱり頭おかしいわ

820 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:49.65 ID:NXv3lRl0p.net
>>758
それは8がオープンワールドって発表された時から言われてたね

821 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:51.81 ID:1gTOjy9c0.net
>>799
完成度がきちがいレベル

822 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:52.54 ID:CFh6pOvzd.net
>>27
でも主人公がくさそう

823 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:55.57 ID:wcQtgwrTM.net
>>805
マラソン強要される時点で損なってるんですが��

824 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:56.53 ID:raTxYezXa.net
>>812
それもそうやな

825 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:58.40 ID:Ob0cdUx6d.net
>>807
自分で目的を作れとかいうけどそこまでの自由度どうせないしな

826 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:54:59.00 ID:gtmDPlhE0.net
>>215
codより民度がマジで下のチンパンゲームやろ
中高大学生の子供多い

827 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:01.41 ID:8aEx3lL20.net
>>652
ヴェルサス発表されたのって10年くらい前じゃなかったですかね…

828 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:10.03 ID:OvbFbDvE0.net
まあジャップは脳死一本道レールじゃないと楽しめないから仕方ないな

829 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:14.53 ID:TF2FMuEQ0.net
>>756
あれは箱庭

830 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:21.55 ID:ZMy8s4x4d.net
でも次のFFも当然オープンワールドになるよな

831 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:26.45 ID:a38N5rYf0.net
>>799
そらおもろいから以外にないやろ

832 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:55:26.90 ID:B6ma9TSd0.net
>>814
PS4版もリリースされたやろ

833 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:34.71 ID:Fh/FtEEsa.net
ウィッチャー3はトリスとセックスできなかったンゴ

834 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:34.81 ID:moB+IYsk0.net
ノーマンズスカイてあれはOWなんか

835 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:49.45 ID:UvBf6L89M.net
FF15はオープンワールドいいながら最後に力尽きてたのがほんまあかん

836 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:51.64 ID:/eTK3iZgd.net
一年前のソフトでイキってる任豚wwwwwwww

837 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:54.59 ID:EfKxdMoLd.net
>>803
戦闘普通に面白いと俺は思うけどなぁ マップも大体機械炉あって探索する意味あったし

838 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:54.68 ID:2vFDZPTj0.net
真のオープンワールドはポケモンゴやろ

839 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:57.50 ID:riLGmOmsd.net
>>799
完成度が段違いやから

840 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:55:59.28 ID:z7e98SEr0.net
>>772
今となってはシェンムーはやりすぎ感すらある
ただでさえ誰もが初体験やったのにあの密度は

841 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:00.73 ID:pmpck0L9a.net
>>799
オープンワールド(オブジェばっか)を打開したからやで
ドラクエで言う袋があったら確認するみたいな法則を多数産み出したんや

842 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:01.59 ID:9mFA+nw8a.net
オープンワールドとか熱しやすく冷めやすいわ
ずっとやってたら景色も覚えてしまうし、何も知らないで街歩いてる時だけは楽しい

843 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:04.07 ID:/U/ZFBHhd.net
>>823
車落ちてくるやん

844 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:05.01 ID:TX19NEMC0.net
世界に浸れるからオープンワールドすきやわ
シンジケートのロンドンはほんま歩いてて楽しかった

845 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:06.85 ID:zYxRJC4Pa.net
夏色ハイスクル「ギャルゲをオープンワールドにしたぞ」

846 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:28.54 ID:Z2p3lyFd0.net
記憶消してもう一度ゼルダやりたいわ
マスターモードはやる気起きん

847 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:29.10 ID:LqUBueZ/d.net
クソゴミブスオワwwwww

848 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:29.13 ID:EKS/g0pv0.net
はやくTES6発売しろ
でも急ぎすぎてバグ多くなるのは困るからちゃんと完成してから発売しろ

849 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:29.83 ID:Hrc2FBpNr.net
>>818
色々やってるわけじゃないけどARPGが多いイメージなんやが

850 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:33.17 ID:Hln1qj8op.net
>>819
lolやDOTAってスマホでは遊べないのか

851 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:33.21 ID:4Sbksxz70.net
オープンワールドはなんかいきなりすっと飽きる瞬間あるのがな
なんかどうでもよくなるわ

852 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:33.52 ID:Crt51BL0d.net
>>825
ほんまそう
全部プレーヤーに委ねてんじゃねぇよゲームなら多少は強要してこい

853 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:33.57 ID:Mo86S8Qj0.net
subnauticaおもろいで

854 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:37.81 ID:YTLzgA2D0.net
ゼルダとウィッチャー3はおもろい

855 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:38.34 ID:1gTOjy9c0.net
>>830
次なんかない

856 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:43.02 ID:LqUBueZ/d.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

857 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:46.11 ID:zl0UqQaQp.net
全部のサブミッションと探索ポイントクリアしていくとレベル上がりすぎてメインシナリオがぬるくなり過ぎるのどうにかならん?

858 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:48.93 ID:OcFMkw8AM.net
東京完全に再現したお散歩ゲー作れや

859 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:52.67 ID:Dw8Q6Mwld.net
オープンワールドはまだ早い
どこ行ってもほぼ同じやし
あそこ行ったら何があるんだろう…とか思うことなんかないもん

860 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:53.27 ID:lt/ihavQ0.net
>>799
プレイヤーが自分から探索しようと仕向けるシステムが天才
ロケーションもそこそこやし、敵種類とNPCはお粗末やけど

861 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:56.45 ID:POaH+vBad.net
すっごいファンタジーな世界でひたすら観光するゲームとかやりたいわ

862 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:57.56 ID:fAjQ2Ovzr.net
>>125
ラスアスは相棒がおもっくそ敵の視界に入ってもスルーされるの雰囲気壊れるからムカつく
まああれで発見扱いのがムカつくやろうけど、あそこまで作り込むならそこも頑張ってくれや

863 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:56:59.01 ID:iOMELc940.net
ホライゾンはダメージ量が少ないからトラップ一杯おいたり爆弾投げるだけとかだるかったわ

864 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:13.17 ID:e4bhZcCF0.net
今でもFallout4遊んどるぞ
バニラの難易度じゃ物足りなくなってmodで地獄化させてるけどな

865 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:15.52 ID:LqUBueZ/d.net
>>854
ブスオワ楽しいとかガイジか?

866 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:57:16.61 ID:B6ma9TSd0.net
>>848
ベセスダゲー発売日に買うとかガイジやろ
今からSkyrim始めるくらいでもちょうどええ
ノートPCでも動くようになったしな

867 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:17.41 ID:IJeTd1iKa.net
>>833
日本版はCEROとかいう天下り害悪企業のせいで規制酷過ぎて残念な部分があったな
胸に違和感バリバリのサラシ巻いてて気持ち悪かったわ

868 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:18.13 ID:ljkuODS7r.net
スカイリムとウィッチャー経験した後で普通のRPGは出来ねえわ

869 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:21.34 ID:1gTOjy9c0.net
>>848
ベセスダが完成したと言ったところでどうせバグあるぞ

870 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:23.28 ID:i+eQTVsc0.net
BoWってUBI感すごいわ
ほんまスカスカで何の魅力もない収集要素

871 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:26.99 ID:LqUBueZ/d.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

872 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:28.92 ID:oRg0sJWuM.net
ホライゾンって敵の種類や数は固定だしランダムイベントないし選択肢どれ選んでもストーリーは一本道なのが残念やったな
TPSとしては面白いがオープンワールドである必要は感じないわ

873 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:30.47 ID:PuOniVcEa.net
ウィッチャー3でサウナ中のシリのタオルを下から覗く奴絶対いたはず

874 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:32.26 ID:+oxTOO7p0.net
>>848
恐らくskywindとskyblionの方が先に来るぞ

875 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:35.24 ID:ZMy8s4x4d.net
>>799
お馬さんかわいそうみたいのが無い
http://livedoor.blogimg.jp/madoyuka/imgs/0/5/05cb4cc4.jpg

876 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:37.31 ID:hbO3dK8v0.net
>>852
強要しないけどサブクエは地図に表示されるしタスクに残り続けるぞ
寄り道してもいいけどメインクエは一本道だぞ

877 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:40.95 ID:esFAoIPR0.net
>>799
基本オープンワールド嫌いなワイがゼルダ好きなのは
世界の探索に特化してどこでも見えるところは行けるし行く意味があるってことやろな
イベントこなすだけのお使いRPGとは一線を画してる
あとアクションが楽しい

878 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:41.37 ID:LqUBueZ/d.net
>>870
やめたれw

879 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:52.51 ID:kM8xEnqc0.net
投身むちゃくちゃでもええからフィールドマップとシンボルエンカウントでええわ
シームレスで面白い戦闘と街やダンジョンを作れるならええけどどうしてもつまらなくなる

880 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:52.98 ID:2vFDZPTj0.net
>>835
ボス並みのグラフィックのおにぎり作ったり海外に石撮りに行ってたんやで
ラストで力尽きたくらい多目に見ろ

881 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:54.18 ID:/dRf4oMl0.net
TES6まだなの?

882 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:54.59 ID:4vR+vv4jM.net
>>850
スマホはペイングローリーやな

883 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:54.65 ID:x5zxeywoa.net
>>848
ベセスダはModで解決できたらバグは放置や

884 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:57.36 ID:z7e98SEr0.net
msg5はなんだかんだ気分でランボーしたりステルスしたりおもちゃにしたりは楽しかったけどなぁ
ストーリーはアレやが
でもやっぱ建物潜入もうちょいほしかったな

885 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:57:59.16 ID:9m/+vMmjd.net
>>875
なんやこれ

886 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:00.99 ID:BfjM4YVXr.net
今のゲーマーは一本道にもオープンワールドにも疲れてるからな
その結果がDetroitのような圧倒的グラマルチエンディングQTEムービーゲー
もう人間がゲームに合わせる時代は終わった、ゲームが人間に合わせる時代

887 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:00.94 ID:raTxYezXa.net
すまんゼルダのサントラ買った奴ワイ以外におる?
https://i.imgur.com/o8Bj5yJ.jpg

888 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:05.53 ID:lsfZVR8b0.net
NPCに人口AI載せてある程度好きなこと喋らせられるようになってからが本番

889 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:15.27 ID:+51FEeWJ6.net
ちな今年のE3

890 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:17.78 ID:MLD2Lzv4a.net
声が大きいのは発売一週間でクリアするようなニートだからな

891 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:19.41 ID:LqUBueZ/d.net
>>877
あんなスカスカゴミゲーで探索w

892 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:19.83 ID:ibamwxjSd.net
ただ歩きたいマンにはmeadowでもおススメしとくで

893 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:23.18 ID:dojndJeU0.net
オープンワールドと言いながら全然じゃない和製ゲームやめろ😡

894 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:24.13 ID:IJeTd1iKa.net
>>857
サブクエとかやらないやつとかおるからそこの兼ね合いは難しい

895 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:27.82 ID:POaH+vBad.net
スカイリムは良かったんやけどいかんせんどこも似たような風景なのが残念や

896 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:31.00 ID:eaRgoeig0.net
>>873
シリは不細工だからしない
ドリスとイエネファーならするが

897 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:32.52 ID:2vhP3wQ7a.net
セカンドライフ

898 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:34.13 ID:+51FEeWJ6.net
https://i.imgur.com/l5EW22r.jpg

899 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:38.31 ID:epKdVsbKr.net
なんやJRPG懐古がオープンワールド叩いてるんか

900 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:46.12 ID:Ot1fMhL30.net
>>759
採取して武器や道具、建築したり
恐竜を気絶させて餌与えて手なづけたり
手なづけた恐竜とともに洞窟探検&ボスとバトルとか
いろいろできてやることがかなり多いゲームや

一緒にやれるフレがおればめっちゃ楽しいで

901 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:48.33 ID:BkJV83O3d.net
>>296
スプラトゥーンはFPSじゃなくてTPSだし
ゼルダはオープンワールドじゃなくてオープンエアーだぞ

902 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:50.23 ID:MHYeWpBrd.net
【朗報】滑らない
http://imgur.com/ahGSg96.gif

903 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:50.36 ID:Dw8Q6Mwld.net
違う街行って同じ建物があったり同じ人がいたりなにか同じものを見つけるとその時点で萎える

904 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:58:50.59 ID:B6ma9TSd0.net
>>893
グラビティデイズあるよね

905 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:52.71 ID:ZqUmKYxy0.net
>>827
企画自体はずっとあったけど実質15は二年くらいやなかった?

906 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:52.82 ID:LqUBueZ/d.net
>>887
お前だけやで任豚くんw

907 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:58:54.03 ID:dj0Ej01iM.net
なんだかんだスカイリムが一番オープンワールドととして世界に入り込めたし楽しめたな
TES6はよせえや

908 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:07.39 ID:aA1VVZ0vK.net
ゼルダがあまりにも持ち上げられてるからワクワクしながらプレイしたら
「こんなもんか」と妙にがっかりした思い出

909 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:16.09 ID:AObKF4ct0.net
GTA6いつやるんや?
5はps3でやったから発売してから随分たったやろ
GTAって何年周期なん?

910 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:18.16 ID:4pGdDFYGa.net
ワイMacなんやがMacでもできるおもろいオンラインゲームおしえてや
i5メモリ8やから結構動くやろうけど

911 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:24.39 ID:KCt6/3zDd.net
>>828
よくこういう奴見るけど日本人ってすぐに自分の事ジャップとか言い出すほんま惨めな民族だよねw
こんな陰湿な気持ち悪い民族が生きてる意味ある?w
早く地震とピカドンで浄化されてねwww

912 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:27.27 ID:lt/ihavQ0.net
>>832
あんなん無いようなもんやでプレイしたか?

913 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:27.16 ID:zl0UqQaQp.net
fo4のクラフトで1/4サイズの床に対応する壁を実装しなかったの許さんからなベセスダ

914 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:33.08 ID:OuAh24S9p.net
>>858
環境破壊システムも追加して街並みぶっ壊そうぜ

915 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:36.59 ID:khNCjgsL0.net
ウィッチャー3はサブクエがおもろいよな
狩人「ワイは普通の人間じゃないから追い出された」
ゲラルト「おっ?狼男か?治療したるで」
狩人「領主の息子と寝た」
ゲラルト「あっ」(察し

916 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:41.74 ID:3iGJgM7K0.net
てか無茶してフィールド広げるくらいなら作り込んだ箱庭でええのにとは思う

917 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:45.32 ID:XKyjN3Zs0.net
>>864レベル上がりすぎると敵の硬さおかしくねえか

918 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:45.59 ID:6s0e981B0.net
https://cdn-l-cyberpunk.cdprojektred.com/gallery/1080p/screen-provoked-en.jpg
https://cdn-l-cyberpunk.cdprojektred.com/gallery/1080p/screen-expendable-en.jpg
https://cdn-l-cyberpunk.cdprojektred.com/gallery/1080p/screen-its-a-deal-en.jpg
https://cdn-l-cyberpunk.cdprojektred.com/gallery/1080p/screen-just-around-the-corner-en.jpg

ウィッチャー作ってるとこの次回作は近未来のアメリカが舞台やで
数百の建物や高層ビルに入れるみたいやで

919 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:50.37 ID:UmfNS4z4M.net
>>375
もっとマップが広けりゃよかったのになぁ

920 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:50.57 ID:LqUBueZ/d.net
>>908
任豚はガイジしかいないからしゃーないwwwwwwwww

921 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:54.45 ID:LFES7ovW0.net
オープワールドは景色の変化も楽しみなんやで

922 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:56.84 ID:kl9QO0dXM.net
>>886
クアンタムブレイクのパクリゲー

923 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:56.96 ID:Fh/FtEEsa.net
厳密にはオープンワールドじゃないんやがやっぱ探索はゼノブレイドが1番楽しかったな

924 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 12:59:57.55 ID:B6ma9TSd0.net
>>909
RDR2にしとけ
gtaはオンライン商法や

925 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 12:59:58.58 ID:iEGM1i4Wx.net
なんJは基本的にアンチ任天堂板だから
ゼルダは叩くぞ

926 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:10.38 ID:eaRgoeig0.net
>>909
もう周期とかあてにならんよ
オンラインがすごい儲かるから

927 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:13.01 ID:Hln1qj8op.net
よくわからないけど流れ的にゼルダ褒めとけばええんか?

928 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:13.46 ID:2vFDZPTj0.net
>>845
なおマップの半分は使わない模様

929 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:14.13 ID:HH7tjIxP0.net
>>918
思ってたサイバーパンクと違う

930 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:16.61 ID:Iq5koDVJd.net
FalloutとかSkyrimはたまにやりたくなるんやけどセインツロウはもうええわ

931 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:16.73 ID:SLB7htc2a.net
ウィッチャー3作った会社って新作出してんの?

932 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:19.39 ID:EBcVknKE0.net
MGS5というかTPPのオープンワールド化は大失敗
絶対GZ程度のフィールドを何種類も作った方が楽しめたわ

933 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:22.67 ID:LqUBueZ/d.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

934 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:23.38 ID:raTxYezXa.net
ゼルダのコンサートいったのもワイだけやろなぁ…

https://i.imgur.com/QDjBjN0.jpg

935 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:25.88 ID:hbO3dK8v0.net
>>921
一回見たら飽きるぞ

936 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:30.51 ID:BFsjv6L60.net
ワイは目の前のものひとつずつ片付けるのが好きやから
オープンワールドみたいにやることドーン!とされると、あ無理っすってなる

937 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:33.57 ID:bKsjjCsba.net
ウィッチャー3ってオープンワールド?
いまいちオープンワールドの定義がわからん
ウィッチャーも「これ以上先へは行けない…」って言われるやん

938 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:34.61 ID:Gp9M4e3cd.net
嫌いじゃないけど好きじゃない
結局オープンワールドかどうかなんてどうでもよかった

939 :なんJを敵に回した汝、永眠 :2018/06/26(火) 13:00:41.96 ID:B6ma9TSd0.net
>>912
PS4でも遊べるぞ

940 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:48.64 ID:dCbaWPNI0.net
>>748
TES4と比べるとFo3の時点で天と地ほどの差があるから多少はね?

941 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:49.53 ID:mN8eMp2n0.net
ゼノブレゼルダはおもろかったで

942 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:52.50 ID:ZArkaY+hp.net
>>925
ゲハカスが勝手になんj民語るなよ

943 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:53.01 ID:LqUBueZ/d.net
>>934
とっとと巣に帰れよゴミ

944 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:00:55.51 ID:s2nwVhNw0.net
>>925
だからその末尾なんなんだよ

945 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:02.65 ID:x5zxeywoa.net
>>918
めっちゃ楽し

946 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:08.65 ID:esFAoIPR0.net
ゼルダは自然の描写がすき
風とか川の流れとかあのへん

947 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:11.56 ID:lt/ihavQ0.net
>>932
ほんとこれ、MGSは透明な壁上等だわ
潜入部分面白かったのにもったいない

948 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:14.69 ID:LqUBueZ/d.net
>>942
任豚イライラw悔しいのうw

949 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:19.06 ID:8ZdNbxqEd.net
>>934
他人の画像でレスして楽しい?

950 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:19.45 ID:GYr5L0LBM.net
ガーディアン戦BGM(テンポ早い方)好きでたまらんのやがわかる奴おらん?

951 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:20.90 ID:hbO3dK8v0.net
強要しないけどサブクエは地図に表示されるしタスクに残り続けるンゴwwwww
寄り道してもいいけどメインクエは一本道ンゴwwwwww

これやめろ

952 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:27.73 ID:mscAnDQmE.net
kingdom comみたいな緻密な箱庭好きやで

953 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:28.01 ID:z7e98SEr0.net
>>923
もっかいやりたいけどwiiもうねぇや
3dsのは流石に劣化キツイ

954 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:28.55 ID:raTxYezXa.net
>>943
コンサートクッソ楽しかったんや
またやらんかなぁ

955 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:31.77 ID:m4IiuNrs0.net
>>918
ガチの未来系が良かったンゴねぇ

956 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:32.04 ID:eaRgoeig0.net
>>918
別にはいりたくねえよ

957 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:34.58 ID:ZqUmKYxy0.net
>>918
攻殻機動隊っぽい

958 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:34.65 ID:SLB7htc2a.net
>>915
妻を探してる夫が犯人だった奴も好き

959 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:35.74 ID:lt/ihavQ0.net
>>939
アスペはNGするね

960 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:41.38 ID:DAwdrFhyd.net
AIに自動的にマップ作らせることって出来そう
そうすればとんでもない広さのオープンワールドが作れるんちゃうか

961 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:44.68 ID:IJeTd1iKa.net
>>931
もう出すで

962 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:47.77 ID:raTxYezXa.net
>>949
ワイのやぞ😠

963 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:49.49 ID:vXqpKh0t0.net
任天堂アンチのゲハカスって末尾d多いな

964 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:53.73 ID:EKS/g0pv0.net
>>866
発売しても買わないで我慢できるんか?尊敬するわ
>>869
>>883
バグは仕様です
>>874
そっちも楽しみやけど何年開発してるんですかね

965 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:57.55 ID:dCbaWPNI0.net
>>848
そんなん永久に発売しなさそう

966 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:01:57.54 ID:RuvS1QRk0.net
>>888
5年で辿り着くな
後は量子コンピュータさえ生まれれば疑似社会が築けるゲームになるしゼルダ+RPG+格ゲー+ムジュラ的時間要素の集大成や

967 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:00.64 ID:9m/+vMmjd.net
>>950
あれ最初はびびりまくったわ

968 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:00.81 ID:zl0UqQaQp.net
>>960
マイクラやん

969 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:01.78 ID:LqUBueZ/d.net
>>946
あんなゴミグラで満足できるとかその程度の脳みそなんやろな

970 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:08.53 ID:dj0Ej01iM.net
>>918
なんかデウスエクスみたいやね

971 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:10.87 ID:EfKxdMoLd.net
無双は次作からオープンワールドやめてくれな もう三国無双は買わんけど

972 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:15.24 ID:+oxTOO7p0.net
>>930
セインツロウは懐古厨と言われようが2が一番面白かったわ 

973 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:19.40 ID:eaRgoeig0.net
>>960
もうやってる定期

974 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:20.76 ID:LFES7ovW0.net
>>918
うーん

975 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:23.06 ID:xQyGsWasp.net
空飛べるようにしてくれや
これなら移動も苦にならん

976 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:24.57 ID:Io65f7JJd.net
仁王ってあれオープンワールド?

977 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:25.32 ID:esFAoIPR0.net
ルナティックドーンのアートディンクがまともに生きてればオープンワールドを作っただろうか

978 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:25.53 ID:8ZdNbxqEd.net
>>962
ならIDも貼れや
画像検索で出てきたぞ

979 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:31.35 ID:LqUBueZ/d.net
任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね任豚死ね

980 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:37.74 ID:bKsjjCsba.net
>>593
ワイ序盤のシリとの競走で死んだわ
シリもびっくりやろ

981 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:44.77 ID:XKyjN3Zs0.net
>>915dlcのコスプレするやつの敵の強さおかしくてハゲそうになった

982 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:45.69 ID:tyNUOmY1M.net
ゼルダの世界でバトロワやりたいわ
パラセールあるしええんちゃう

983 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:46.55 ID:ZqUmKYxy0.net
>>972
ストーリーや車改造は2が一番よかったわ

984 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:47.61 ID:3iGJgM7K0.net
>>960
ノーマンズスカイのシステム高度化させりゃ可能かもな
あれ発想は良かったんやが

985 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:48.14 ID:b+PEIJmKM.net
FPSのソロキャンペーンやりたいンゴ
バイオショックとかHALOみたいなの

986 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:48.85 ID:1gTOjy9c0.net
>>950
あのピアノのイントロが素晴らしいわ

987 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:49.67 ID:/U/ZFBHhd.net
>>918
免許証が日本語やけど日本語版だけけ?

988 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:49.78 ID:QlihzKS6d.net
>>886
疲れてるからウケただけであんなのはたまに来る変化球やから一瞬の目くらましみたいなもんや

989 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:49.84 ID:y33/vgMK0.net
>>959
ゲェジか?

990 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:51.53 ID:s6lds5rhM.net
>>918
楽しみンゴねえ…思ってたより明るいけど

991 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:52.02 ID:eaRgoeig0.net
>>975
FF15かな

992 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:52.63 ID:RP3oRncmd.net
>>975
これはジャストコーズやろなぁ

993 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:02:56.50 ID:GTcTmLfN0.net
ゼルダほんとつまんなかったわ
gotyとった割には全然売れてないし

994 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:00.94 ID:pXasuPD/r.net
>>822
臭そう×
臭い◯

995 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:02.33 ID:ET9OrEkU0.net
>>845
生徒の髪だけ変えた
全人類同じ顔ゲー+スカスカスカオープンワールド

996 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:05.58 ID:I05RGbH8r.net
旅が出来るオープンワールドゲーム教えて

997 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:10.31 ID:Gmcce3qF0.net
>>932
どこからでも潜入できるがウリやけど近くまでヘリでいってそこから潜入するから結局GZと変わらんのよね

998 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:10.51 ID:ZMy8s4x4d.net
>>946
ガノン「はい雨」

999 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:23.68 ID:LqUBueZ/d.net
>>993
買取保証だからなw

1000 :風吹けば名無し:2018/06/26(火) 13:03:24.96 ID:lt/ihavQ0.net
>>989
ほんま必死やなクソコテ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200