2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ新卒学校事務職員、辞めたい

1 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:29:57.55 ID:vUIOSSzd0.net
楽っていったん誰や嘘やん

2 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:30:37.08 ID:5Qgx488n0.net
小中はワンオペがデフォやから大変やな

3 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:31:09.11 ID:/RdYvLbhp.net
>>2
それや
全然楽やない

4 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:31:36.49 ID:vUIOSSzd0.net
無能なのも相まって毎日教頭に怒られてるわ

5 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:32:02.64 ID:UB43+LKT0.net
給与か?

6 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:32:04.84 ID:vUIOSSzd0.net
平気で年休とるとか絶対できない

7 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:32:07.10 ID:6iQ3YEnsx.net
なにするんや

8 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:33:04.84 ID:vUIOSSzd0.net
>>7
事務仕事全部や
一人しかいないからなんでもやらされる

9 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:33:09.54 ID:DVhyVrLfr.net
>>6
ニートの妄想やぞ

10 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:33:23.35 ID:vUIOSSzd0.net
>>5
給与?

11 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:33:27.39 ID:n17Lwik0M.net
事務なんて一度ついたらまともな職に転職できんぞ

12 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:34:06.00 ID:/RdYvLbhp.net
>>9
散々色んなとこで言われとったで
周りがどブラックの教員に囲まれてるからホワイト生活絶対無理やわ

13 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:34:19.87 ID:/RdYvLbhp.net
>>11
別の公務員でも目指すわ

14 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:34:30.86 ID:I+06Omwl0.net
事務は教頭先生でかなり変わるからな

15 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:34:45.85 ID:UjtUwd+Cp.net
男で教員事務とか貧乏確定やん

16 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:35:28.60 ID:/RdYvLbhp.net
>>15
給料は県庁とそんな変わらんで
教員より全然低いが

17 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:35:29.64 ID:uMsgK1s60.net
楽とか信じるやついたのか…

18 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:35:46.19 ID:UB43+LKT0.net
>>10
給与含む福利厚生担当ってこと
それとも文書管理?学事?物品調達関係の支出?管財?

19 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:35:46.98 ID:/RdYvLbhp.net
>>17
ありとあらゆるところで言われてた

20 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:35:49.30 ID:rUtDSQ/5M.net
>>15
いつから男と錯覚したこん

21 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:36:07.23 ID:AyODle0m0.net
大学の事務多すぎてそんなやることあるんかって思うんやけどどうなん?

22 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:36:19.75 ID:zwyAcwD+d.net
>>13
また辞めたいって思うよ

23 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:36:27.07 ID:XEvY/hQV0.net
実際楽やんけちな六年目

24 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:36:32.32 ID:/RdYvLbhp.net
>>18
一人しかおらんから全部やるで

25 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:37:43.45 ID:q5/XvlyY0.net
学校事務って倍率どんなもんなの?

26 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:37:47.53 ID:/RdYvLbhp.net
>>23
小中?
一年目どうだった

27 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:38:15.39 ID:/RdYvLbhp.net
>>25
ワイの地区は県庁より高かったで
なお雑魚しかおらん模様

28 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:38:19.10 ID:v0ZQ4J2o0.net
>>21
ワイ国立大学法人事務やけど正直人足りてないと思っとるで

29 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:38:54.29 ID:q5/XvlyY0.net
>>27
学校事務って教養だけだっけ?

30 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:39:04.02 ID:/RdYvLbhp.net
>>28
忙しいん?

31 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:39:16.53 ID:UB43+LKT0.net
なお、電話とお客さん対応で仕事にならない模様

32 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:39:21.03 ID:/RdYvLbhp.net
>>29
専門もあった

33 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:39:54.52 ID:/RdYvLbhp.net
>>31
それ
電話なり杉内

34 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:40:24.25 ID:lZfXlQq5K.net
草刈りとかドア直してくれるおっさんは楽そう

35 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:40:46.54 ID:/RdYvLbhp.net
>>34
用務員さんは基本臨時ばっかやし

36 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:40:46.59 ID:q5/XvlyY0.net
>>32
マジか。専門ありはめんどくせえな

37 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:40:58.82 ID:5Qgx488n0.net
>>18
大学とか県立高あたりと違って、小中は事務員一人なんだぞ
何でも屋さんや

38 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:41:36.75 ID:MqQ1yaOUd.net
本気出せば15時に仕事終わるやろ
そんで女子中学生と遊んだり、今は実習生と話したりしてるで

39 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:42:16.62 ID:/RdYvLbhp.net
>>38
ガイジ小学生のお守りはよくさせられる
たとえ終わったとしても周りがアホみたいに働くから定時帰りは不可能

40 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:42:34.25 ID:NiAIWuOaa.net
サボってばっかだろうが

41 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:42:41.17 ID:raTFjXX7r.net
でも昼休みに小学生と楽しそうに遊んでる事務もいるよね

42 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:42:45.90 ID:UB43+LKT0.net
>>37
会計関係は教頭が一部やるんやないんやっけ?
pta会費だけ?

43 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:43:10.01 ID:v0ZQ4J2o0.net
>>30
ワイは繁忙期で月45時間ギリギリ回避できる程度やからそこまででは無いと言えば無い
忙しいところは終電超えるし暇なところは結構定時で帰れる感じや

県庁とかのほうがブラックかもしれん

44 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:43:23.09 ID:/RdYvLbhp.net
>>41
夢のまた夢やわそんなん

45 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:43:50.91 ID:SiINAXY00.net
>>39
会話は全部録音しとけ
労基に持っていけば残業代200万だ

46 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:43:50.95 ID:/RdYvLbhp.net
>>42
そうやptaだけは教頭や

47 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:44:32.73 ID:mLS7BTIpr.net
教師なんかコミュ力ない奴がやるもんやない

48 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:45:14.77 ID:/RdYvLbhp.net
>>47
事務やぞ

49 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:45:26.30 ID:/RdYvLbhp.net
>>45
無理定期

50 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:45:28.28 ID:A8CIotDY0.net
最初の一年だけやで忙しいと思うのは
一旦流れわかっちゃえば4月以外の月の残業時間ほぼ0や

51 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:45:56.72 ID:/RdYvLbhp.net
>>50
ほんまか?そもそも定時に帰れる?

52 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:46:14.32 ID:UB43+LKT0.net
書類が書けない教員のために付箋ペタペタとかご苦労やな

53 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:46:52.05 ID:PveNps6x0.net
高校の事務やけどこの時期死にそうやで

54 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:47:03.77 ID:/RdYvLbhp.net
>>52
そもそもワイがガイジ過ぎて書類かけない

55 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:47:17.43 ID:A8CIotDY0.net
>>51
毎日定時や
おかげで時間外の予算毎年だだ余りやで

56 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:47:18.69 ID:/RdYvLbhp.net
>>53
高校も忙しいんやな

57 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:47:43.79 ID:+i3vvtVXd.net
なんで小中なんだよ
楽なのは大学に決まってるだろ

58 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:48:26.48 ID:d5bHV9LLd.net
児童手当の現況届まだ一枚も出してきとらんとか笑えんわ

59 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:48:43.52 ID:wo3Z+StQ0.net
楽なん私大職員に決まってるやん

60 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:49:21.03 ID:osS9004b0.net
>>41
小学生からしたら用務員のオッサンと区別つかんし
よっぽど愛嬌ある人じゃないと話する気おきんわ

61 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:50:09.93 ID:km6RTFzh0.net
畜スレ落とすな

62 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:50:26.16 ID:UJinoNKj0.net
新卒が一人でやらされるってやばない...?

63 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:50:26.68 ID:NtHbAzfpa.net
学校職員は楽❌
大学職員は楽△
私大職員は楽○

64 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:50:43.42 ID:osS9004b0.net
てか同じ公務員だったら小中の方がマシやないか?
しんどいけどやりがいはあるやん
事務って子供には感謝されないしなんかめっちゃ損してるやろ

65 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:50:56.99 ID:/RdYvLbhp.net
>>55
周りがアホみたいに残業してんのに帰りにくくないか?

66 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:51:10.25 ID:UB43+LKT0.net
教委だけでなく知事部局がガイジな企画を立ち上げるせいで調査書類提出に追われる日々やからお疲れやで

67 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:52:04.96 ID:Dfv8WuyQ0.net
>>1
でも横領し放題やん

68 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:52:14.78 ID:d5bHV9LLd.net
事務を司ってるか〜?
ワイは司っとらん

69 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:52:30.90 ID:/RdYvLbhp.net
>>58
ワイのところもや
そもそも現況届は事務がかくんやが証明書出してくれへん

70 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:53:14.52 ID:/RdYvLbhp.net
>>68
ルーキーになにが出来るんだよって突っ込みたい

71 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:53:15.21 ID:BgGkIabq0.net
世界中でマラソンしながらでもこなせてるやついるんやから頑張れや

72 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:54:08.42 ID:SFW7GKml0.net
公立出身やけど、小中の教師って癖のある人間ばかりやったし大変そうやな

73 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:56:02.87 ID:XbzQIfGe0.net
>>46
ワイはPTA会計もやってるわ
仕事多すぎてあかんわ

74 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:56:04.40 ID:Nt/ZSC50M.net
書類適当に書かれるから仕事増やされるンゴ
全部書いてあげた方がなぜか仕事量減るンゴ

75 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:56:07.48 ID:/RdYvLbhp.net
>>72
せやで
気を使って疲れるわ

76 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:57:27.41 ID:EWMVrgkT0.net
コツさえ掴めばうんち以下やぞ

77 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:57:50.48 ID:A8CIotDY0.net
>>65
そこは気にしたら負けだと思ってる
だってこの仕事定時で帰れることしかうまみないやん

78 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:57:52.53 ID:/RdYvLbhp.net
そもそもワイが無能過ぎるってのもあるわ

79 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:58:12.25 ID:SFW7GKml0.net
>>75
なんなんやろうなあれ
常識ある熱い教師もいたけど、一癖以上ある人ほんま多かったわ

80 :1:2018/06/12(火) 06:58:18.29 ID:mjdxH05mK.net
>>5 手取り14万円だが(涙)

81 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:58:26.62 ID:/RdYvLbhp.net
>>77
事務室ないとこで働いてるし新採やからますます定時で帰れない

82 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:58:34.36 ID:XbzQIfGe0.net
年金のことなんか聞かれても分からないわ
自分で聞いてこいと思いながらも代わりに聞いてるわ

83 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:59:17.74 ID:Hbg7ataEd.net
>>28
国立大とかよく採用面接通ったな
すごいわ
ワイ国立大法人全敗やったわ

84 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:59:21.51 ID:RV6pOSrM0.net
>>28
ワイも国大職員やけどそう思うわ
ただ2人いたところで仕事か楽になるかどうかは少し怪しいかも
まあ窓口行ってくれるんなら楽になるけどな

85 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 06:59:42.19 ID:/RdYvLbhp.net
前なんて前任者はもっと働いてたよとかいわれたしな

86 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:00:18.23 ID:vmD0aBvK0.net
学校事務できついとかいうとったら他の仕事出来んで
教師にゴマすっとけ

87 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:00:44.10 ID:PBmhcHYH0.net
>>79
これよく言うけど言うほどか?

88 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:00:48.74 ID:JY9rygt0M.net
仕事内容知らん教員にあれこれ言われるとクッソ腹立つンゴねぇ

89 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:01:19.02 ID:q5+mMx6t0.net
学校事務は一人職やからな
新採には辛いとこや
経験積むまでの辛抱やで

90 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:01:21.49 ID:5FfDaALcd.net
これ楽って言ってるやつはだいたいエアプやで

91 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:01:28.72 ID:6iQ3YEnsx.net
学校って同じことの繰り返しやし二年目三年目になれば楽になるやろ多分

92 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:01:31.17 ID:vmD0aBvK0.net
>>65
あいつらアホやから気にしたらアカンで
それで嫌味言ってくるような奴おったら殺せ

93 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:01:50.60 ID:ztPndaofa.net
>>85
全部そんなん知らんわとかほーん、で?の精神で行くんや
真面目に聞いとると病むで、年末とかヤバイからな年調で

94 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:02:24.95 ID:/RdYvLbhp.net
>>93
4月以上に忙しいんか?

95 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:02:41.84 ID:vmD0aBvK0.net
>>93
あいつらなんで去年書いた同じ書類同じように書けへんのや

96 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:02:45.91 ID:RV6pOSrM0.net
公立の中学とか小学の事務職員て市の職員になるんか?

97 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:03:14.77 ID:ztPndaofa.net
>>94
4月よりは忙しくないがストレスは満載や

98 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:03:35.22 ID:/RdYvLbhp.net
>>91
それを信じるしかないわ…

99 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:04:03.68 ID:A8CIotDY0.net
>>96
県からお給料はでるけど身分は市職員やで

100 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:04:09.69 ID:/RdYvLbhp.net
>>96
身分はそうやが給料は県の行政職から出る

101 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:04:47.98 ID:IdH+uUJ7a.net
女の仕事なら最高なんやろうけど男やと給料安くてきついんやないか

102 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:04:54.08 ID:q5/XvlyY0.net
もう学校事務の募集ってどこもおわってるんかな
滑り込みたい

103 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:05:35.33 ID:/RdYvLbhp.net
>>101
ゆうて県庁とそんな変わらんで
出世ルートやないだけや

104 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:05:42.29 ID:PveNps6x0.net
多少の事は俺嫌の精神でいけ

105 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:05:49.31 ID:/RdYvLbhp.net
>>102
辞めとけ市役所とか他にしろ

106 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:05:53.42 ID:qssLz5930.net
いや楽やろ

107 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:06:21.37 ID:/RdYvLbhp.net
>>104
高校のジムに憧れてるんやがそんな忙しいんか?
5.6人おるやん

108 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:07:19.82 ID:IdH+uUJ7a.net
>>103
県庁と変わらんのか
意外やね

109 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:07:48.49 ID:JY9rygt0M.net
なんで採用されたんやっていうような教師大杉内

110 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:08:13.01 ID:8ODITE/o0.net
教員同様昼休憩実質拘束されてるよな窓口対応
しないといけないから席外せない

111 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:08:22.29 ID:/RdYvLbhp.net
>>109
わかる
特にベテランにやばい奴多杉内

112 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:08:45.78 ID:/RdYvLbhp.net
>>108
ただ頑張っても課長補佐レベルしか行かないのがね

113 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:08:50.92 ID:vmD0aBvK0.net
ぶっちゃけ人死にでる仕事ちゃうんやから適当でええんやで
最低限説明しとけばちゃんと書類出さないやつらが悪いんや

114 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:09:19.10 ID:PveNps6x0.net
>>107
3〜7月以外はほぼ定時
上司がガイジだとキツイ
県職員の配属ガチャの1つだから狙ってなれるものじゃないけど

115 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:09:20.23 ID:/RdYvLbhp.net
>>110
これ地味に嫌
外出とかほぼ無理やもん労基違反や

116 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:09:28.98 ID:q5+mMx6t0.net
>>111
平成頭は採用数が多かったしな
そうなるのはしゃーない

117 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:09:49.73 ID:JY9rygt0M.net
>>111
教委人事課の節穴具合やばいで
教師がやっとるから駄目なんやろうな

118 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:09:58.51 ID:H8Low6mm0.net
>>112
主任主査までなら自動で行くよな
行きたくない人多数やが

119 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:10:23.43 ID:gmMrEmjjd.net
新卒教員ワイ、4.5月の休みが3日しかない模様

120 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:10:42.21 ID:/RdYvLbhp.net
>>118
学校事務になる人で出世心ある人基本おらんからね

121 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:11:08.78 ID:/RdYvLbhp.net
>>119
やりがい搾取酷すぎ

122 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:11:23.54 ID:BgTo9JBE0.net
ワイ県庁職員、今年度から地方機関に飛ばされたおかげでスーパーホワイトな生活を手に入れる

なお給料は上がった模様

123 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:11:33.89 ID:hF8TO+GyM.net
教育委員会問い合わせると即キレで草しか生えませんよ

124 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:11:43.50 ID:H8Low6mm0.net
>>114
偏差値60以上の高校なら当たり
50切ったら外れ
意外と偏差値って重要
事務員4-5人しかいないから大部屋でワチャワチャしてた奴らは人間関係ハードモード

125 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:11:57.34 ID:/RdYvLbhp.net
>>122
やっぱ県出先が一番よなぁ

126 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:12:20.02 ID:H8Low6mm0.net
>>120
主査になって仕事キツくなったから
自ら降格願い出してた人おるわ

127 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:12:32.14 ID:BgTo9JBE0.net
ま、基本最初に学校飛ばされたやつはずっと教育畑がデフォやし頑張れよ一生

128 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:12:40.19 ID:3zkfsK+e0.net
普通事務とかならないよね

129 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:12:41.95 ID:0s11++b00.net
学校事務なんてそんな数おらなさそうやのになんでこんな湧いてくるんや…

130 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:13:20.21 ID:H8Low6mm0.net
>>129
県内に学校事務どんだけおると思っとるんや
あと20代は高確率で配属される

131 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:13:22.20 ID:vmD0aBvK0.net
>>129
暇やから仕事中も含めてなんJ見てるんやろ

132 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:14:17.70 ID:JY9rygt0M.net
行政のはみ出し者扱いで頭にきますよ

133 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:14:52.29 ID:PveNps6x0.net
>>124
偏差値40位だと授業料とかPTA会費が全く集まらんからな
逆に高過ぎると親が役員会や監査でビービー言ってくるから自称進学校くらいが丁度いい

134 :風吹けば名無し:2018/06/12(火) 07:15:59.92 ID:1Na031DRa.net
残業代出るだけマシやろ
教員はタダ働きやぞ

総レス数 134
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200