2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カルボナーラ作ったヤツにノーベル平和賞与えるべきだよな

1 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:53:39.59 ID:ZLlPFtSF0.net
ウマすぎるわ

2 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:53:55.41 ID:AepNuV7O0.net
デブ

3 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:54:02.62 ID:xG7Xzue1p.net
なぜ平和賞なのか

4 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:54:26.95 ID:WZ9ErENd0.net
カルボナーラ+おかかのふりかけ+唐辛子が最強

5 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:54:34.16 ID:5mig2o/N0.net
なお、本場イタリアのカルボナーラは食えたものじゃない模様

6 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:54:44.67 ID:7gKQeOjP0.net
YouTubeのカルボナーラ動画くっそ荒れるやろどこが平和やねん

7 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:54:55.33 ID:UfsVglcpM.net
糞不味いわ

8 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:04.29 ID:ZLlPFtSF0.net
>>5
また日本の改造が勝ってしまったのか

9 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:22.57 ID:aek4Wtgt0.net
>>3
アニメネタだが知らないのか

10 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:23.30 ID:ZLlPFtSF0.net
>>6
youtubeの料理動画なんて大抵荒れてるだろ
キッズばっかやし

11 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:31.02 ID:lQh7yg3C0.net
ゲロやん

12 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:33.00 ID:ihXWZQU50.net
日本人の作るカルボナーラはクリームチーズパスタ

13 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:39.40 ID:PcWH1sm50.net
出来た経緯からして生クリーム使ってるのは似て非なるものだよ

14 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:48.29 ID:XJYKSFNz0.net
ナポリタンとかマジ消え去れ

15 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:55:55.80 ID:ZLlPFtSF0.net
あとたらこパスタやろな

16 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:08.98 ID:2+ht28abp.net
うんめえ

17 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:11.21 ID:RGjrnxXU0.net
ペペロンチーノならまぁ

18 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:12.77 ID:ZLlPFtSF0.net
>>14
ふっるい店で出てくるありがちなナポリタンうまいやろ

19 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:14.33 ID:vV0gOB3B0.net
ワイはミート…5

20 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:32.01 ID:Rm9YNpmT0.net
ワイにノーベル平和賞与えらてるんか?

21 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:41.28 ID:E1QZtd/L0.net
カルボナーラってパスタ版卵かけごはんやよなあ

22 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:56:41.80 ID:YY/XTE0TM.net
>>15
完全にデブの舌だな
ワイがデブだからわかる

23 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:02.75 ID:ZLlPFtSF0.net
たらこパスタは誰が作っても安定してうまいのがええな

24 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:14.09 ID:lQh7yg3C0.net
タラコ、ミート、ペペロンチーノ好き
ナポリタン、カルボナーラ嫌い

25 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:17.67 ID:nBE0T4MDd.net
>>5
やっぱり安全のため卵に火が通りすぎてボソボソになるのかな

26 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:22.28 ID:8isr6RNca.net
大人になってからはカルボナーラ食えんくなったわ

やっぱミートソース最強やね

27 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:23.59 ID:Nv+pALWE0.net
半熟卵のっけて黒胡椒パラパラ〜

28 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:47.51 ID:ZLlPFtSF0.net
ナポリタンはあのベッタベタな感じがええんやで

29 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:57:47.64 ID:8PUh+d750.net
炭鉱夫やぞ

30 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:58:08.08 ID:4CSunfI10.net
与えられる胃液

31 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:58:17.96 ID:XJYKSFNz0.net
なんやイッチパスタやったらなんでもええんか

32 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:58:30.55 ID:xG7Xzue1p.net
>>9
すまンゴ

33 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:58:41.50 ID:ZLlPFtSF0.net
>>31
そうかもしれんわ
気づいてしまったわ

34 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:58:50.80 ID:lQh7yg3C0.net
ナポリタンは玉ねぎ入ってなければええわ玉ねぎだけキモい

35 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:58:53.61 ID:QJkfY5OOM.net
>>28
時間置いて芯がなくなったパスタで作ると最高やな

36 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:59:11.40 ID:a0acJNKX0.net
テレビでやってたパスタをチーズの上に乗せて溶かしてから混ぜる方法は失敗少なくてええで

37 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:59:27.27 ID:nHEM7fAb0.net
卵とチーズ混ぜただけや

38 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:59:29.44 ID:lNBNhJyQa.net
大葉とバター醤油だろ

39 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 07:59:34.15 ID:+wSlVF360.net
外国のカルボナーラが美味い、単調で飽きる

40 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:00:01.34 ID:nHEM7fAb0.net
本場の食いたいな

41 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:00:08.27 ID:E1QZtd/L0.net
>>37

パスタも入れないと喰いごたえないで

42 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:00:15.76 ID:qyvk6Irv0.net
>>34
ピーマンの方がじゃまや!

43 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:00:29.19 ID:wcc3pNHLd.net
すげー飽きる味だわ

44 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:00:40.21 ID:nBE0T4MDd.net
肉厚ベーコンが好き

45 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:01:04.29 ID:5mig2o/N0.net
>>25
日本だとその対策として生クリームを入れたりするからね
まあ、日本のはカルボナーラじゃないだろとイタリア人に言われたら反論不可だけど

46 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:01:22.42 ID:lQh7yg3C0.net
>>42
ソーセージだけでええな

47 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:01:26.07 ID:loM6Ta0zd.net
コックさん

48 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:01:28.90 ID:PcWH1sm50.net
昔ながらのナポリタン持ち上げもいいけど
有吉とかがしょうもないケチャップとか使ってる意識低いのを
しかも初めて入った店で初めて食ったくせにえらく懐かしがるのがなあ
せっかく店のおじさんがお客さんの笑顔のために一生懸命考えて工夫をこらしたナポリタン全否定するやろ?
ああいうの良くないわ

49 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:01:31.44 ID:acR18Uor0.net
>>21
卵をしっかり火通すからボソボソなんよな
まぁしゃーないんやけど

50 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:02:02.37 ID:Jct7lKXCH.net
いちご大福にノーベル賞やってくれ

51 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:02:04.29 ID:JqAQeRsOa.net
くら寿司「カルボナーラをラーメンにしたで」
https://youtu.be/LJE8XpGb8-g

52 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:02:09.02 ID:kHaKnppX0.net
日本で作られたものが本場の味じゃなかろうと一番ウマい

53 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:02:24.43 ID:WPynsmH1M.net
神格化し過ぎや
あっちの卵かけご飯みたいなもんやろ

54 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:02:47.63 ID:kHaKnppX0.net
>>48
金のためやぞ

55 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:02:54.39 ID:PcWH1sm50.net
>>50
中のいちご作った人にあげてくれ

56 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:02.79 ID:8PUh+d750.net
ゴルゴンゾーラ買っておくとパスタソースに便利

57 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:12.08 ID:a0acJNKX0.net
>>51
無添加でうまそう

58 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:13.98 ID:ZLlPFtSF0.net
>>53
まず卵かけご飯がうまいだろ

59 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:33.26 ID:QJkfY5OOM.net
>>53
海外なら日本式の卵かけご飯を有り難るやろ?
そんなもんやで

60 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:34.13 ID:8isr6RNca.net
>>57
添加物モリモリやぞ

61 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:52.12 ID:d7aZKsNW0.net
生クリーム入りのカルボナーラはまずいから店だと食べれないパスタ
家で作るのクッソ簡単で外で選ぶ理由もないからまぁいいんだけど

62 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:54.13 ID:Dl44omTK0.net
ワイボナーラ「牛乳!全卵!具はベーコンや玉ねぎも入れちゃう!」

敵「本場は牛乳も生クリームも入れない、卵黄だけだから、ベーコンなんて使わない」ニチャア


この手のよく湧くよな

63 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:03:59.21 ID:4QyetB0q0.net
ナポリとスパの違いって何? ケチャップか?

64 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:04:03.13 ID:QJkfY5OOM.net
>>56
くさそう

65 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:04:26.65 ID:V/WI5bHa0.net
>>5
イギリスのイタ飯屋のカルボナーラ滅茶苦茶旨かったけど
イタリアやとそんな違うんか

66 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:04:34.25 ID:acR18Uor0.net
>>60
無添加やぞ😡

67 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:04:45.03 ID:wQyRV1mK0.net
ピーマン入ってるナポリタンが最強

68 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:04:46.55 ID:jzcr1tUK0.net
冷凍のカルボナーラって大体不味いよな

69 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:04:48.11 ID:lQh7yg3C0.net
>>62
本場がどうのこうの言う奴空気読めないんやろな

70 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:05:08.44 ID:d7aZKsNW0.net
>>62
ベーコンは入れるぞ

71 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:05:25.84 ID:8PUh+d750.net
ナポリタンって砂糖いれるよな?

72 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:05:38.79 ID:dYnxrSuK0.net
最終的にナポリタンかミートが1番って落ち着いた
パスタ自体ほとんどうまいけど

73 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:05:49.21 ID:gMRBfH6Ya.net
ケンモメシのカルボナーラ見てからカルボナーラ食えんくなった

74 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:05:57.57 ID:iu9kTZIc0.net
おはデブ

75 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:06:00.46 ID:lQh7yg3C0.net
>>73
なんやそれは?

76 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:06:04.40 ID:QJkfY5OOM.net
>>71
ケチャップで十分やろ…
ホラーやんけ

77 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:06:14.31 ID:szWLvL550.net
たらこパスタが1番美味しいし簡単

78 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:06:20.08 ID:a0acJNKX0.net
ナポリタンは最初にケチャップ炒めるんやぞ

79 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:06:39.06 ID:gTPEF1Oc0.net
最高にうまいナポリタンの作り方みたいなおーぷんのスレ
あれのナポリタンうまかったわ

80 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:06:47.72 ID:PcWH1sm50.net
ふわとろオムライス
店のおじさんが工夫を凝らして技術も必要な逸品

生クリーム使用のカルボナーラ
失敗回避のため

81 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:07:14.12 ID:lQh7yg3C0.net
ナポリタンって冷食のしか食ったこと無いんやけど自分で作るとうまいん?

82 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:07:33.21 ID:m3fZkoV90.net
たらこパスタ嫌いだわ
あの粒粒が気持ち悪い

83 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:07:48.39 ID:ihXWZQU50.net
>>70
パンチェッタやで

84 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:07:49.63 ID:nFzqcjO20.net
大人になってから喫茶店のナポリタン好きになったわ

85 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:08:08.77 ID:nBE0T4MDd.net
ところでボンゴレってなんで貝殻ごと入ってるの?
食べにくいから中身だけ入れてクレヨン

86 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:08:33.96 ID:LFK0GwPD0.net
>>85
店側がとるのダルイから

87 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:08:48.77 ID:WPynsmH1M.net
日本の卵が生で食べられるのは洗浄技術と流通経路の効率化によるものやと聞いたんやが
そんなもん少なくとも先進国なら余裕でマネできるんちゃうか?マネするほど生卵に需要がないんやろか
生モノ大好き民族の日本人が世界的に見ておかしいんか?

88 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:09:19.26 ID:OzU1F9Rz0.net
>>62
卵黄だけってただの卵かけパスタやん

89 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:09:28.80 ID:PcWH1sm50.net
>>87
日本がおかしい模様

90 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:10:10.37 ID:QhcbGg+hd.net
>>85
なんでや殻うまいやん

91 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:10:32.05 ID:4QyetB0q0.net
>>81
麺茹でて野菜入れてケチャップ混ぜるだけやぞ
出来たてってだけでうまい

92 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:10:47.01 ID:27icTf0Ya.net
喫茶店で昔ながらのナポリタン食べたくて注文したら鉄板に卵が敷かれてるやつだったとき悲しくなる

93 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:10:57.76 ID:27icTf0Ya.net
はあ?ワイは醤油とお酢で食っとるわ

94 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:10:58.98 ID:8PUh+d750.net
>>87
ロッキーの生卵のシーンとか日本人と海外の人でかなり印象違うみたいやで

95 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:11:06.84 ID:ZLlPFtSF0.net
卵かけご飯うまいのに外人はドン引きらしいな
あんな楽でうまいものないのにもったいねえ

96 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:11:19.36 ID:d7aZKsNW0.net
>>83
グアンチャーレでもベーコンでも普通にあるで
家でちょろっと作る安メニューやし卵黄チーズで作ってたらカルボナーラ認識やぞ

97 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:11:28.06 ID:61Q7sub3a.net
>>87
ジャップはなんでもとりあえず生でって感じやからな

98 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:11:39.41 ID:7wh/uJmOp.net
ナポリタンはケチャップ炒めるんやぞ

99 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:11:54.00 ID://xAwW6E0.net
>>88
粉チーズかけるで

100 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:12:07.92 ID:LFK0GwPD0.net
>>97
セックスも?

101 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:12:14.07 ID:UyYPhypK0.net
たらこパスタやぞ

102 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:12:27.93 ID:zRU5o3Tl0.net
本当は牛乳もクリームも麺の塩茹でもしないってやってたからレシピ真似したけど美味しくなかった

103 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:12:37.70 ID:d7aZKsNW0.net
>>87
海外で卵を生で食べる文化は今更根付かないからそんな需要ない

104 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:12:54.70 ID:nBE0T4MDd.net
>>92
ナポリタンは赤ウインナー入ってるのが何故か嬉しい

105 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:12:57.74 ID:nc5D12I/M.net
作るの難しい

106 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:05.84 ID:61Q7sub3a.net
>>100
当たり前や
あたったら他の男にポイーよ

107 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:08.41 ID:zRU5o3Tl0.net
俄然食べたくなって来たぞ

108 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:10.70 ID:r1I1ZzjI0.net
>>5
イタリアで食べたカルボナーラが一番うまかったわ

109 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:12.67 ID:lQh7yg3C0.net
>>91
やってみるか!

110 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:20.36 ID:E1QZtd/L0.net
実際冷食はミートソース系が完成しすぎているわな
店で出すミートソースとか食えないレベル

111 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:40.64 ID:oO/uzBxo0.net
ナポリタン大して好きじゃないけどパンチョのやつはくっそ美味かったわ

112 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:13:41.54 ID:zRU5o3Tl0.net
>>92
鉄板ナポリタンええやん

113 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:14:43.75 ID:rLiMzMfd0.net
>>91
パサパサにならん方法あるんかな

114 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:15:12.51 ID:0BhlEvpca.net
明太子パスタすこすこすこってぃ

115 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:15:25.83 ID:nBE0T4MDd.net
ミートソースはしくじりようがないから初めての店でも無難に注文できる

116 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:16:16.93 ID:QF42uP40d.net
>>111
デブ御用達のブタのエサと見せかけて
割とうまいよなあそこ

117 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:16:36.18 ID:dYnxrSuK0.net
ほんのちょっとだけソース入れて作ると美味しいよナポリタン

118 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:17:00.32 ID:1b15l6wK0.net
>>5
おまえたべたことないやろ?

119 :風吹けば名無し:2018/06/10(日) 08:17:17.06 ID:a0acJNKX0.net
ワイは和風明太子パスタしか作ったことなかったから
この前の知らない世界は結構衝撃やった
たらこスパってあんなにバター使うんやな

総レス数 119
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200