2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

郵便配達員で一生手取り17万なんやけどどう思う?

1 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 06:59:09.50 ID:rvCpf6DDa.net
苦しい

2 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 06:59:55.58 ID:fDs63DtQ0.net
一生ってなんや
一般職か

3 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:00:04.01 ID:DGpUGeHId.net
一生独身かな?

4 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:00:06.48 ID:rvCpf6DDa.net
うん

5 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:00:19.60 ID:NqAjg9GYp.net
さっさと再配達もってこい

6 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:00:30.43 ID:UwFrPWq+0.net
【祝上場!本日23:59分まで残りわずか!】仮想通貨30万円分を無料でプレゼント

有名仮想通貨の開発者が価値が30倍になる事を確定している仮想通貨を30万円分無料でプレゼントしています。http://alturl.com/h4btj

既にマレーシアと台湾の大手取引所に上場が予定されており、価格が30倍どころか爆発的に上がっていく可能性も十分に考えられます。
30倍どころか更に価値が爆発的に上がる可能性を秘めた通貨となります。http://alturl.com/h4btj

合わせてオススメ⇒http://alturl.com/cxd66
http://alturl.com/e54sp

つまりあなたは無料で900万円分の資産を今すぐに手にすることが出来るという事です。この900万円を使えばかなり大きく人生を変えることが出来ます。

例えばこのお金を使ってさらに他の銘柄やICOに投資をしても良いですし、長期保有してさらに資産を増やしても良いでしょう。

とにかく900万円を今すぐに手に入れば、
他のライバルたちを出し抜いて圧倒的なスピードで
資産を増やすことが出来るのです。

本日23:59分締め切りの残りわずかの提供となってますので興味のある方は急いで登録してください。

7 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:00:41.65 ID:KkaHbND+0.net
副業すればよくね?

8 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:00:58.23 ID:rvCpf6DDa.net
>>5
時間ぎりぎりに持っていったる

9 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:01:00.22 ID:PLBGhxSa0.net
自爆分も引いて手取りだぞ

10 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:01:48.92 ID:NqAjg9GYp.net
>>8
居留守したるからな

11 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:01:55.50 ID:rvCpf6DDa.net
じゃあ一生15万や
そこらでバイトしたほうがマシやな

12 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:02:02.53 ID:36+hos7ba.net
非正規かよかわいそうに

13 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:02:37.85 ID:MeMkx/pK0.net
バイトの面接の時週4~5希望で出して
週5でシフト1ヵ月続けたんだけど、きついって理由で週4に来月からしてくださいって社会舐めすぎかな?

14 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:02:38.52 ID:rvCpf6DDa.net
>>10
お前ほんま
外からでもおるのわかってんねんぞ

15 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:02:38.92 ID:L8xaivqr0.net
転職した方がええで
資格取って転職せーや

16 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:02:46.34 ID:DzgrUY/AM.net
今年新卒すげぇとってたな

17 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:02:47.27 ID:uS0XyhHW0.net
若いならまだチャンスあるやろ

18 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:03:01.73 ID:YD/WC6Nlx.net
何年目や

19 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:03:25.19 ID:KkaHbND+0.net
>>13
別にええやん、当初の希望通りやん

20 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:03:26.76 ID:rvCpf6DDa.net
>>12
むしろ非正規の方が貰えるンゴ

21 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:04:29.86 ID:7xvKIrqNa.net
ワイ一年目だけどなかなか楽しいわ

22 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:04:30.65 ID:rvCpf6DDa.net
>>15
ハロワいこうとは思ってる

23 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:04:48.64 ID:dsmE2pz40.net
>>13
ワイはその状況で希望通らんかったからバックれたで

24 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:04:56.07 ID:8VAGUVgO0.net
民営化前は、職歴学歴の無い奴らが就ける一番の安定職って言われてたんだよ。
給料は高くないけど低すぎもせず、安定してて年金もしっかりもらえると。

今は違うの?
一生17万ってマジ?賞与は?

25 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:05:05.30 ID:G4gQcOrw0.net
年齢によるけど早く抜け出す努力をしたほうがいい
資格が取ればワンチャンなんとかなるで

26 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:05:16.71 ID:rvCpf6DDa.net
>>21
なんも考えんでええから楽よな
ただ30歳40歳超えたらどうなるんやろ

27 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:05:41.19 ID:Hzgco5D30.net
郵便非正規やるぐらいなら運送正社員の方がええんやないの

28 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:05:57.17 ID:kEpujJzld.net
新一般でも昇給あるやろ?
ちな地域基幹

29 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:06:01.46 ID:fenTULwY0.net
>>14
なんで分かるんだよ
透視能力者か

30 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:06:07.65 ID:qklI3zI90.net
昇給ないんか
ひどいな

31 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:06:07.88 ID:ROKDGhEt0.net
糞みたいな仕事なんやからそんなもんやろ

32 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:06:29.60 ID:YD/WC6Nlx.net
何歳?

33 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:06:50.83 ID:b+9Siwk40.net
中退した後2年ほど働いとったけどもう抜け出したやで
事故自爆天気が気にならんならええと思うんやが

34 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:06:56.31 ID:rvCpf6DDa.net
>>27
正社員なんよ

35 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:07:10.74 ID:7xvKIrqNa.net
>>26
しばらくは配達だけど地域基幹だし試験受けて内務とか後々課長補佐とかになればええかなと思ってるわ

36 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:07:12.89 ID:lSM9RBpzM.net
期間雇用4年やって転職したよ、辞めるときちょうど限定正社員がどーたらと言ってた時期だったな

37 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:07:18.95 ID:KkaHbND+0.net
>>27
荷物は肉体労働だろ

38 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:07:27.68 ID:Hzgco5D30.net
>>34
なら福利厚生と茄子あるんやないの?

39 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:07:47.40 ID:iwU6r07ga.net
給料決まってるって地味にきついよな
ほぼ増えも減りもせず固定化って

40 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:07:57.23 ID:rvCpf6DDa.net
>>33
抜け出し方おしえて
仕事見つけてから辞めたん?何か資格取るって決めたンゴ?

41 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:08:01.48 ID:iHhs3oiR0.net
ハロワ行くより、その辺の小売りとか企業調べて中途の申し込みしたほうがええやろ

42 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:08:15.09 ID:Bnvrd9qX0.net
営業とかあるんか?
配達だけなら楽そうやけど

43 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:08:41.09 ID:F9FXhO6L0.net
自爆営業あるの?

44 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:08:53.22 ID:qklI3zI90.net
>>36
限定正社員って言葉考えた奴は死ぬべきやよな
あんな酷い制度よく考えつくと関心する

45 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:09:13.31 ID:kEpujJzld.net
今年から人足なさすぎてGWも全出勤(代休なし)
廃休のオンパレード、
おまけに今月は選挙あったりして超勤ヤバイわ
総支給50万いきそう

46 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:09:39.34 ID:dTh+auKP0.net
営業しろってことやで
手当ウハウハやろ

47 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:09:41.06 ID:0EpVZ0ce0.net
免許は小型?普通?

48 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:09:45.53 ID:YD/WC6Nlx.net
高卒?大卒?

49 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:09:50.98 ID:rvCpf6DDa.net
>>41
そういう情報の集め方がわからん

50 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:10:26.23 ID:kEpujJzld.net
>>47
郵便で使うバイクは110ccまで
小型で済む

51 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:10:30.03 ID:iwU6r07ga.net
自爆のはなしきくとつらい

52 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:10:39.86 ID:36+hos7ba.net
限定正社員って何?限定じゃんけんみたいで嫌な響きやな

53 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:10:49.82 ID:rvCpf6DDa.net
>>42
>>43
毎月1万くらいカタログ商品買ってる
暑中見舞いと年賀とレターパック切手はまた別で自爆やな

54 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:10:54.27 ID:Hzgco5D30.net
>>49
なんのためのネット環境やねん
なんjやるためだけにあるんやないぞ

55 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:11:11.94 ID:Gh90vNqP0.net
敗戦国の末路

56 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:11:33.12 ID:4lzGyH900.net
保険の営業しろってことだろ

57 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:11:55.67 ID:yLw/dlofp.net
郵便配達ってそんなゴミなん?
介護ですら昇給、ボーナスあるのに

58 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:11:57.25 ID:YD/WC6Nlx.net
家賃補助ある?
一人暮らし?実家?

59 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:11:59.27 ID:dcK3ZPla0.net
つみたてNISAとiDecoで外国株のインデックスに延々1〜2万づつ積み立てろ
あとオリックスと日本郵政の株を毎年100株づつ買え
相当30年後資産変わるぞ

60 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:11:59.74 ID:iwU6r07ga.net
>>53
切手もあるんか……

61 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:12:11.45 ID:H+M5hDKB0.net
残業とかないの?

62 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:12:14.27 ID:SH7bzl9g0.net
でもメイト(今は期間雇用だっけ?)よりはボーナス多いんやろ?

63 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:12:20.38 ID:kEpujJzld.net
50代総務主任とかの仕事見てると
あの仕事でこんだけ貰えるんかと羨ましく思うけど
まあ自爆料金込みやからな

64 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:12:32.52 ID:iwU6r07ga.net
>>56
申し訳ないが更なる修羅の道を勧めるのはNG

65 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:12:57.78 ID:lSM9RBpzM.net
>>45
すげー、ウハウハじゃん基幹なら人生安泰だからたくさん働いてガッツリ稼げたほうがいいよね
非正規で超勤多すぎるとしょせん奴隷だから滅入ってくるけど

66 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:00.28 ID:b+9Siwk40.net
>>40
ワイはメイトやったけど、学費貯めて復学して就活しただけやで
転職サイト探すなり年齢制限かからんなら公務員目指してみるなり(繁忙期は勉強出来ん気はする)あると思うで

67 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:24.86 ID:OEPlcW430.net
ボーナスはどんなもん?

68 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:34.97 ID:rvCpf6DDa.net
>>62
メイトのボーナスいくらなんやろ
ワイ1年目は夏8万冬32やった

69 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:37.82 ID:2uDK/6dH0.net
中国新聞で年収355万じゃった

70 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:41.27 ID:7xvKIrqNa.net
金融アドバイザーは見ててキツそうだわ

71 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:44.72 ID:5WNY33hc0.net
なんやたまにスレ立ててる新人君か?
ポイント乞食すると多少は給料上がるからきっちり付けるんやで

72 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:13:48.16 ID:36+hos7ba.net
配達員とか一生只管ポスティングするだけのお仕事やろ
頭おかしくならんの?

73 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:14:08.88 ID:b+9Siwk40.net
>>62
契約社員の時は寸志って形でちょっと出るだけやった、他の局はどうか知らんが

74 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:14:19.81 ID:kEpujJzld.net
>>65
まあ非正規の人には申し訳ないがそれでも休みはちゃんと欲しいわ
いくら稼いでも週休1日とかだと家族サービスも糞もない

75 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:14:26.10 ID:5WNY33hc0.net
バイトのボーナスは基本半月分やで

76 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:15:04.45 ID:kEpujJzld.net
>>72
宅配とかもやるけど基本そんなもんやろ

77 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:15:12.30 ID:Bv7ckl/P0.net
わい年収450くらいやけど普通か?どうしても気になるわ

78 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:15:19.48 ID:SH7bzl9g0.net
>>68
メイトなら10万は行かないと思うで 自分は内務やったから配達は違うのかも知らんが

79 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:15:22.78 ID:rvCpf6DDa.net
>>66
行動力すごいンゴ
ワイまだ第二新卒に引っかかるから早めに転職したほうがええんかな
fランやから公務員受かる気しない

80 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:15:52.43 ID:b+9Siwk40.net
>>72
1年もしたら気にならんようになるで

81 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:15:54.97 ID:RGdcQa4Ua.net
同一労働同一賃金どう思う?

82 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:16:03.48 ID:kEpujJzld.net
>>77
地域、年数、役職も書かんのに普通も糞もないわ

83 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:16:15.70 ID:rpA7b3Q40.net
ワイボーナスはないけど月の手取り120万や
イッチの8倍やな!

84 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:16:26.70 ID:0EpVZ0ce0.net
バイクの配達って雪降ったらどうすん死ぬやんカブはスノータイヤあるらしいが二輪だったら死ぬやん

85 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:16:27.44 ID:Jgqteuzn0.net
>>53
自爆は年間いくらぐらいになるんや

86 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:16:46.90 ID:kEpujJzld.net
>>81
新一般職だけが割食ってるな今のとこ
各種手当廃止されるんやろ

87 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:17:49.10 ID:5WNY33hc0.net
>>85
どっかで買ってくれるあてがあるか数字ゼロで上に怒られても気にしないなら別に自爆なんてせんでええで

88 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:17:52.10 ID:iHhs3oiR0.net
ノルマがどんだけあるか知らんが自爆営業するやつは、向いてないと思うよ。

89 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:18:02.75 ID:SH7bzl9g0.net
新一般は昇級あっても上限が低いんやろ確か 役職付きまでは昇進できないとか聞いたし

90 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:18:06.40 ID:36+hos7ba.net
>>84
雪国に配達員普通に雪道走ってるぜ
頭おかしいだろ

91 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:18:20.11 ID:av7Ymqyzp.net
現場完全に破綻してるから何年かしたら公務員扱いに戻ると思うんやけど
現状普通郵便配れるの週二回とかいう班あるでウチの局

92 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:18:22.28 ID:2uDK/6dH0.net
>>84
スノーで滑ったな
豪雪地は車を使うな

93 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:18:35.37 ID:b+9Siwk40.net
>>84
チェーンはあったぞ、半端な田舎やから使った事ないんやが
とりあえずコケるし危ない家は極力飛ばして行けるとこだけ行くんや

94 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:18:55.28 ID:SOYEXckF0.net
配るだけで17万ももらえるんか。ホワイト企業だな

95 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:19:24.57 ID:Bv7ckl/P0.net
>>82
年数2 JR関係 設備

96 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:19:24.82 ID:rvCpf6DDa.net
>>85
カタログが12万として
年賀8000枚で即売るから差額5円の4万か
20万超えるくらいかな

97 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:19:34.94 ID:Jgqteuzn0.net
郵政は副業NGなん?

98 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:19:40.38 ID:kEpujJzld.net
>>88
現実には半数近くの社員は自爆してるぞ
切手とかならともかくカタログやはがきは他人に勧められる商品ちゃうし

99 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:20:10.83 ID:kEpujJzld.net
>>95
なんやJPちゃうんかい…
まあJRならええんちゃう

100 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:20:13.61 ID:lSM9RBpzM.net
>>91
どういうこと?ずっと組み立ててるとか?

101 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:20:28.41 ID:/wQMWjrPa.net
年賀状なんて普段の配達の時声掛ければ簡単に売れるで
自爆してる奴は相当の無能やろ

102 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:20:45.70 ID:4r9raszvp.net
年賀状お歳暮なんて需要減る一方なのに

103 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:20:49.30 ID:rvCpf6DDa.net
>>91
ま?何欠よ

104 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:20:50.92 ID:kEpujJzld.net
>>96
カタログ12万で済むんか
君んとこはええなあ

105 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:21:07.71 ID:SH7bzl9g0.net
>>94
営業込だぞ 年賀 中元 お歳暮 暑中見舞い 母の日 父の日 バレンタイン ホワイトデーなどなど
各種イベント毎にカタログ用意されてんだぞ

106 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:21:25.40 ID:b+9Siwk40.net
>>88
自爆せんでもノルマ達成出来る奴なんかほとんどおらんかったで、おるのは自爆する奴と怒られても気にせん奴だけや
かもメールとかクッソ微妙なギフトとか売れる訳あらへん

107 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:21:30.85 ID:GV9UVXHE0.net
>>90
なにが普通だよ
お前ってそう言うところ有るよな
意味分かんねえから直した方がいいぞアスペ

108 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:21:47.24 ID:rwEcokF5p.net
おっさんになるときついやろな

109 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:21:55.90 ID:kEpujJzld.net
>>101
人口3万人の小さな市で30人くらいおる外務社員のノルマが15000枚とか妥当と思うか?

110 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:08.67 ID:av7Ymqyzp.net
>>100
人がいないから速達書留と追跡ゆうメール配達したら1日終わる

111 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:24.96 ID:GbiFO8For.net
万年主任だが自爆は頒布会2個しかしてないぞ
当然達成してる指標はない

112 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:30.90 ID:5WNY33hc0.net
>>108
でも現実はおっさんばっかりやで
20代の若いやつなんて幾らもおらん

113 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:36.94 ID:iHhs3oiR0.net
郵便だとそっちの自爆になるのか
スーパーの社員系自爆やな

114 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:38.99 ID:7qT4sg70a.net
新一般か?
基幹なら普通にもっといくで

115 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:55.56 ID:mzR5sTS80.net
営業やらされるのは集配だけじゃ収益マイナスやからやろ
仕事すればするほど赤字になるとかほんまゴミやな

116 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:22:58.62 ID:SH7bzl9g0.net
ノルマ設定されても年賀はがき以外はそううるさくは言われないイメージ
年賀はマジでうるさい どこで買っても同じなのに自局で売れとか言われる

117 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:23:01.88 ID:rvCpf6DDa.net
てか家賃補助打ち切りっておかしいやろ
毎月2万が何の告知も説明も無くなくなるんよ

118 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:23:25.80 ID:kEpujJzld.net
>>111
それ社員評価に響くんちゃうか
D評価とか

119 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:23:45.69 ID:3agooE/zd.net
>>117
何で他の仕事に切り替えないの?

120 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:23:49.48 ID:av7Ymqyzp.net
>>103
毎日3欠とか4欠とか
ウチの班は今年からこうなったけど他所の班はこれが3年以上続いてたりする

121 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:24:06.64 ID:cn6W//7Q0.net
忘れたけど最近なんかニュースになってたなこの職業

122 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:24:11.68 ID:kEpujJzld.net
>>117
気の毒やと思うわ
そのへんを非正規の夏季休暇とかに充てるんやろ?

123 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:24:29.50 ID:4lzGyH900.net
30になったらめっちゃあがるやん
https://i.imgur.com/hwGQXdZ.jpg

124 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:24:34.89 ID:cn6W//7Q0.net
>>91
ないない

125 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:24:36.47 ID:5WNY33hc0.net
ほんまの現役社員じゃないと今の惨状はわからんやろなあ
防犯重点ルール1番言ってくれや

126 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:25:04.13 ID:4r9raszvp.net
>>117
ガチで辞めた方ええで
同じ最低賃金の職なら楽なの他に沢山あるわ

127 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:25:12.44 ID:7qT4sg70a.net
>>115
値上げできんからな
民営化は失敗や

128 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:25:46.71 ID:b+9Siwk40.net
>>123
これ青のグラフは配達員ちゃうやろ...

129 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:25:58.06 ID:rvCpf6DDa.net
>>120
地獄やん

130 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:26:45.29 ID:kEpujJzld.net
>>91
現場破綻してるのを本社とか把握してないんやろ
もしくは知らんふり

131 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:26:45.63 ID:av7Ymqyzp.net
南関東は今年度名目の営業収入ノルマ全廃してて草

132 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:26:48.24 ID:7qT4sg70a.net
>>128
班長とかに聞かないんか?
こんなもんやで

133 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:26:56.54 ID:lSM9RBpzM.net
>>123
これ持ち株会社だろ

134 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:27:33.38 ID:36+hos7ba.net
>>123
配達員がそんな貰えるわけないやん
公務員時代で言うとこの郵政外務だからな
試験からして別枠になってたし

135 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:27:35.67 ID:5WNY33hc0.net
配れん郵便なんて全部持ち戻りすればええ
そんな状態で続けてたら去年は支社から応援来たわ

136 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:27:51.24 ID:rvCpf6DDa.net
>>126
まじ?
ほんまにハロワ行くわ今週にでも
眺めるだけでも転職サイト見るんご

137 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:27:58.11 ID:SH7bzl9g0.net
配達より深夜にゆうパックし分けてた方が給料良いな

138 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:28:13.40 ID:3agooE/zd.net
>>117
なんでそんな冷遇されてるかわかるか?
上には「居なくなっても替えが聞く」と思われてるから大事にされてないんだぞ
それでとその仕事続ける理由ってなんなんだ?

139 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:28:28.52 ID:KijVzcgQ0.net
奇跡的に楽なとこで配達してるけど
周辺地域全部地獄だから転勤なったらやめるわ

140 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:28:50.14 ID:mzR5sTS80.net
非正規「社員より働いてるのに待遇が悪い!待遇をよくしろ格差をなんとかしろ!」
会社「ほな正社員の補助打ち切って格差小さくするで」
社員「ファッ!?」
非正規「ファッ!?」

草草の草やわ

141 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:28:53.11 ID:kEpujJzld.net
>>139
地域基幹?

142 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:29:16.00 ID:8ojk+vMYM.net
そもそも郵便局内で仕事内容が違うのだからしかたない

143 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:29:19.23 ID:cn6W//7Q0.net
地獄やろうな
これでストライキでもすりゃ叩かられる世の中やしもう辞めたらみんなこの仕事?

144 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:29:34.06 ID:KijVzcgQ0.net
>>141
基幹だなまだ主任ではないけど

145 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:29:43.49 ID:/rX6igvK0.net
支社とかの連中の給料を下げなおかしいやろうね
あんなとこやりたいやつ山ほどおるんやし

146 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:29:58.62 ID:PCs0aR3k0.net
郵政は日本社会の縮図やからな
非正規が上級国民のために自爆営業を強いられ
お上は俺嫌精神で人件費カット
働いたら負けやで

147 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:30:00.64 ID:GbiFO8For.net
今年はかもメール100枚売るから見とけとよ見とけよ〜
なお指標は800枚

148 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:30:10.64 ID:5WNY33hc0.net
配属される局どころか班とか行かされる区で全然違うからなこの仕事

149 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:30:13.22 ID:yb4y27L+0.net
一生ある仕事やないやろ
20年後にはなくなってるわ

150 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:30:13.43 ID:rvCpf6DDa.net
>>140
コントかな

151 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:30:52.07 ID:uvNt/BYbM.net
爺ちゃん婆ちゃん騙して保険商品売って食う飯はうまいか?

152 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:30:52.82 ID:b+9Siwk40.net
>>147
ワイジ、かもめは余裕のゼロ

153 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:07.60 ID:PlphyhZd0.net
>>96
年間20万とかひでーな
さっさと脱出したほうがええぞ

154 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:08.42 ID:GI9/wwiD0.net
ワイ一般職、副業で月50万以上稼いでるんやが、ばれたらどうなるンゴ?

155 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:10.75 ID:av7Ymqyzp.net
今年3月末で退職した職員が完全に音信不通になってるのも草
年休消化で一応まだ会社に籍置いてるのに
二度とこの仕事に関わりたくないんやろなぁ

156 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:12.37 ID:m5vTRpfRM.net
郵便局J民も多いんやな

157 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:14.31 ID:zONmzJffd.net
地域基幹ってどこまで出世出来るの?

158 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:25.26 ID:32BCniTkd.net
>>140
これほんと頭おかしい

159 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:36.49 ID:SH7bzl9g0.net
>>147
年賀ですら出さない人増えてる言ってるのに暑中見舞いとかどうにもならんわな
企業ぐるみで得意先に出したりはあるやろうけど

160 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:44.21 ID:lSM9RBpzM.net
>>136
今以上稼ぐとしたらきつい現場系の職しかないと思うよ、郵便職員ってスキルなしでぬるい環境っていう世間の評価だから
転職市場で糞弱いからね、自分のスキルからしたら今で十分恵まれてるって思い知らされるだけかもね

161 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:50.74 ID:1GSBATj60.net
ワイの先輩日本郵政に就職したけどヤバいん?
本人は誇らしげやったけど

162 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:52.25 ID:OwCPgDC10.net
総合職でもぜんぜん給料増えんぞ
ベースが違うからアレやけど

いい所は計画年休とかで休み取りやすいってだけ

163 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:31:55.37 ID:7qT4sg70a.net
>>157
局長

164 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:17.37 ID:orcrObhod.net
就活で初めて知ったけど日本郵政グループって国家公務員と同じ共済なんやで
年金とか手厚いんやないんか

165 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:21.44 ID:5WNY33hc0.net
主任なんて名前が書ければなれるぞ
課長代理ですらガイジ以外ならなれるわ

166 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:50.51 ID:rvCpf6DDa.net
>>155
そいつ有能やん
ワイもはよ逃げたい

167 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:51.18 ID:GbiFO8For.net
>>152
ええやん
無理ムダむらなくそうぜ

168 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:52.29 ID:JsntzG690.net
パン職か
主任にもなれへんのやったっけ

169 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:55.89 ID:kEpujJzld.net
>>145
支社って給料高いんか?
言うほどではないイメージあるけど
なにせしょっちゅう募集きてる

170 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:32:56.73 ID:+UnN0UVA0.net
インフラはやっぱり国営であるべきやな
方式に資本主義取り入れるのはええけど労働者保護はするべきやったな

171 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:02.88 ID:SH7bzl9g0.net
>>160
郵便局でスキル積んでも郵便局でしか役に立たんモノがほとんどやからな

172 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:03.08 ID:av7Ymqyzp.net
>>149
ワイが死ぬまでに住所100%正確に読み取って現地で正確に住所判断して正確にポストに郵便入れるロボット普及してるかなぁ

173 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:08.46 ID:cn6W//7Q0.net
>>164
公務員と民間の年金って統合されなかったけ?

174 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:08.97 ID:4r9raszvp.net
>>136
病院の事務当直なんてスマホ弄って寝てるだけやで
派遣元で正社員雇用んとこもあるし

175 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:10.57 ID:KijVzcgQ0.net
>>161
日本郵政なら強い
日本郵便ならくそ雑魚

176 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:20.85 ID:zONmzJffd.net
郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命
どこが一番良いの?

177 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:23.50 ID:7qT4sg70a.net
>>162
総合職的には現場崩壊してることについてどう考えてるんや?

178 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:33:56.11 ID:orcrObhod.net
>>173
公務員の年金がつぶれかけてたから民間に寄生して維持してるんやで

179 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:34:08.49 ID:kEpujJzld.net
>>161
地域基幹ならまあある程度の待遇は保証されてる
新一般なら1年持つかやな

180 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:34:37.36 ID:5WNY33hc0.net
支社は支社で精神やられて配達に戻ってくるやつとか多すぎるわ
この会社人間の屑しかおらんから一日中顔合わせてりゃそうなるわな

181 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:34:46.91 ID:St10fHN7M.net
自爆しないでノルマ未達やと何が起きるんや?
怒られるだけならノーダメージやん
「一生」手取り17万なら自爆する意味がない

182 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:35:00.37 ID:qnoVvz+F0.net
郵政のユー子とかんぽのユー子どっちがええ?

183 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:35:03.36 ID:cn6W//7Q0.net
>>178
だよなぁ
なんか違いあんの?
もしかしてもらえる金違うとか?

184 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:35:04.91 ID:/rX6igvK0.net
特定局は法律あるけど流石に少し潰す流れになるやろ
地方都市に特に多すぎる

185 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:35:49.66 ID:JSN7kcnS0.net
>>147
指標ガイジすぎて草
ゴミ100売るだけ有能やろ誰が買うねんあんなの

186 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:36:08.98 ID:kEpujJzld.net
>>180
分かる
周りに出戻り何人か知ってるわ

187 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:36:16.79 ID:5WNY33hc0.net
>>181
評価が下がるって言うけど実際なんもないで
去年までかもめ100枚も売ってなかったのが今年から課長代理やってるわ

188 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:36:27.65 ID:u+Uiw+C40.net
非常勤って正社員じゃない割に金はええけど抜け出せないらしいな
そうしてるうちに行き場無くなったり試験で正社員になると給料がドスンと下がってやっぱきついとかなんとか

189 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:36:42.74 ID:OwCPgDC10.net
>>177
現場経験あるけどグループ他社とか現状は知らんけどなんだかんだ現場の方が仕事は楽やで
給料は厳しいだろうが

190 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:37:11.68 ID:KijVzcgQ0.net
正直かもめは配達地域によるわ
旅館とか多いとこは1000単位で買ってくれるとこある

191 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:37:29.77 ID:mzR5sTS80.net
>>181
何度も小一時間ネチネチと説教されたり朝の朝礼で全配達員の前で営業のロープレさせられて晒しものになるくらい
心臓に毛が生えてればノーダメや

192 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:03.52 ID:kEpujJzld.net
>>190
うちも旅館多いけど大口は取り合いやな

193 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:06.60 ID:zVVly/mg0.net
配達員って配達中は誰にも監視されないで仕事出来るから気楽でええやん

194 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:10.35 ID:5WNY33hc0.net
>>188
何だかんだで休みはきちんと週2あって超勤代も貰えるからな
自然と長く勤めてるバイトは他に行く場所のないおっさんばっかりになる

195 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:19.56 ID:gd2lqqM20.net
>>140
社会主義国のような仕打ち

196 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:33.71 ID:UbglOyYu0.net
郵便局のボーナスいくらだと思ってんだ

197 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:33.92 ID:kEpujJzld.net
>>193
世間に監視されてるぞ

198 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:39.85 ID:4QNIA45U0.net
給料上がらんのに自爆とかなんでそんなことするんやみんなガイジなんか?

199 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:48.23 ID:H+M5hDKB0.net
就活のとき総合職内定貰ったけどここの場合全国転勤がガチで全国だから辞退したわ。地域基幹は出世できるかわからんし

200 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:38:48.80 ID:/rX6igvK0.net
これから営業経験人間がどんどん投信営業やら保険営業やらにまわるんやもんな
あいつらが営業できるわけないやん

201 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:11.16 ID:b+9Siwk40.net
>>172
無理やな、ポスト(ポストではない)のある家とかクッソ狭い庭の中にあるポストとかで積む未来しか見えん

202 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:15.19 ID:DL1QyIH1a.net
>>198
怒られるストレスを金で解決してるだけなんだよなぁ

203 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:19.08 ID:SH7bzl9g0.net
>>193
夏場の配達中にちょっとジュース買ったら局に「アイツサボってるで」って誰かからチクり入ったりするけどな

204 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:32.14 ID:u+Uiw+C40.net
友達が年賀状買ってくれ言うけど一家揃って出さんからなんともなあ
郵便局員はみんな無能や上司の悪口ばっか言うとるわ
ちょっと話聞くだけでもワイは耐えられそうに無い

205 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:46.39 ID:+Arq4ee50.net
夏辛くないの?

206 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:46.51 ID:/rX6igvK0.net
>>200
営業経験ないやった
すまん

207 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:39:52.54 ID:zVVly/mg0.net
>>198
非正規は上がるぞ
時給のランクがあって成績悪いと下げられるんや

208 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:40:03.97 ID:4lzGyH900.net
そのうちハガキもなくなるし
配送もヤマトや佐川でいいってなりそうだけど
生き残る道あるんか?

209 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:40:25.65 ID:7qT4sg70a.net
>>205
ワイは冬の方がつらい
雨もつらい

210 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:40:27.15 ID:bi8uVfzf0.net
17万ももらえてたら平気やろ

211 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:40:43.29 ID:KijVzcgQ0.net
通配休みの日曜はやっぱりスレ伸びるな

212 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:40:44.07 ID:kEpujJzld.net
>>199
外務の地域基幹なんて誰でも部長までなれるぞ
誰もやりたがらんから

213 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:01.43 ID:5WNY33hc0.net
年賀なんて自爆してその足で金券ショップにゆうパックで送ればええんや
箱ごと4000枚のをそのまま送ってるやつとかばっかりや

214 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:04.53 ID:/rX6igvK0.net
ゆうちょが完全民営化したら死ぬのになんであんな偉そうなんやろ郵便って

215 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:20.93 ID:PCs0aR3k0.net
サービスの質下げればええやろ
日本は何もかも質が高すぎる
価格相応にしていかんと

216 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:36.05 ID:b+9Siwk40.net
>>205
雨やなかったらええんや、確かに暑いけど天気さえまともなら配達効率はそう落ちんやで

217 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:39.25 ID:TLxiBBRv0.net
>>190
旅館にある浴衣入ってる底の浅い箱って乱れ箱って言うらしいで

218 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:49.17 ID:kEpujJzld.net
>>211
ワイは昼から出勤やで
みんな通杯しかしてないんか?

219 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:41:57.95 ID:iHhs3oiR0.net
郵便専用のポストを1軒ごとに設置とかだったらできんくもないな ドローンで配達

220 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:04.17 ID:7qT4sg70a.net
>>214
郵便なければゆうちょなんて存在してないから

221 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:15.63 ID:mzR5sTS80.net
>>205
夏と冬と雨と強風と雪と夜が辛いだけや
それ以外は天国やで

222 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:17.50 ID:orcrObhod.net
>>183
共済年金や

223 :!omikuji:2018/05/20(日) 07:42:21.70 ID:zfx0u1pw0.net
でも仕事楽なのは羨ましいぞ

224 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:34.11 ID:u+Uiw+C40.net
ミスするとランクアップの上限下がるらしいな
二回誤配したら一年ムダとか言ってたような
話聞いてるとストレスで郵便物捨てる気持ちもわからんでもない
先日は捨ててる疑惑のやつを後ろからつけて現場を押さえるという探偵みたいな事やってたって言ってたわ

225 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:39.07 ID:ivR00cMPa.net
総合職は何歳でどれくらい貰えるの?

226 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:49.66 ID:z8NVgIu70.net
ゆうめいと見下してガス抜きしてる奴多そう

227 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:42:50.57 ID:kEpujJzld.net
>>215
ほんこれ
まあ実際最近いろんなサービス廃止の流れやな
郵便の集荷もやめるらしい

228 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:43:07.38 ID:SH7bzl9g0.net
強風はバイクならそんなに…台風はまぁ別だが

229 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:43:10.65 ID:WYq847vIr.net
ワオは郵便基幹に内定してたけど辞退したわ
窓口かゆうちょ銀行かかんぽ生命なら入社しようか迷ったけど郵便なんかやりたくないでな

230 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:43:13.90 ID:5WNY33hc0.net
真夏は確かにきついけど慣れるわ
冬の方が早く暗くなるからきついんや

231 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:44:13.68 ID:msENbUyf0.net
基本ゴロゴロしてて、なんかあった時は責任者呼んで対応してもらうみたいなクッソ楽そうな仕事ないんか
警備とかこの部類に入るんちゃうんかと思うが

232 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:44:21.17 ID:z8NVgIu70.net
ギフトみたいなん誰が買うねん
通販で買えるやん

233 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:44:27.57 ID:u+Uiw+C40.net
>>205
汗だくできついけどバイク飛ばすと涼めるから案外遅くならんとかいうとったで 何やその理由ってみんなわろとったが
登らないとダメなマンションとかは登るたびに呪詛の言葉吐き続けとるらしいで

234 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:44:31.83 ID:qtXO/YPza.net
自爆営業

235 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:44:39.00 ID:av7Ymqyzp.net
>>219
カナダの郵便会社は都市部は戸別配達全廃して公園とかにデカい集合ポスト作ってそこに配達してるとか聞いたときあるな

236 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:44:40.45 ID:yv4gL5gi0.net
郵便そんなに忙しいのか?
ワイ最近ヨドバシで午後注文したら翌日届いて感心したわ

237 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:45:03.90 ID:z8NVgIu70.net
新人だけ手当て抜かれて行ってるのに何で人気なんやろなあ

238 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:46:04.22 ID:5WNY33hc0.net
この職場で一番偉いのは部長でも局長でもなく委託やからな
どんだけ好き勝手やっても切れないからやりたい放題や

239 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:46:04.52 ID:/rX6igvK0.net
このグループのおかしいところは職種によって仕事内容や忙しさが全然違うにも関わらず給料が横並びなこと
金融関係の外務があの水準じゃ誰も来るわけないやろ

240 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:46:12.30 ID:Jgqteuzn0.net
>>215
クリックポスト164円は安すぎやな
レターパックライトと比べると300円ぐらいが妥当や

241 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:46:20.72 ID:SH7bzl9g0.net
昔は月一でこの日は絶対休みたいって日が有ったりしたが今はもう無いんやろうな NTT的に

242 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:46:41.19 ID:ePCHpQhJ0.net
郵便局は前から知恵遅れスレスレの奴がだらだら働くところやで
薄給で当然 嫌なら転職やな

243 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:46:56.24 ID:kEpujJzld.net
>>236
サービスレベルが他社より高いからな
送達日数の速さは一番やで
それを実現するために社員が死んでるわけやけど

244 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:47:40.10 ID:LVKiStj80.net
>>29
ずっとこの仕事やってると家見たらいるかいないが大体わかるようになるで

245 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:48:13.35 ID:/rX6igvK0.net
>>242
そうや
基本的にスキルも学歴もないゴミどもが楽そうだからって理由で入ってあれこれ言うてるだけやからな
あいつらどこも引受先なんぞないし

246 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:48:39.66 ID:2X2Pdi6d0.net
>>239
正直郵便はまだマシやな
局によるけど

247 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:48:40.46 ID:kEpujJzld.net
>>244
とりあえず車の有無と電気メーターやエアコンの稼働具合なんかは見るよな

248 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:49:16.00 ID:uB9smpDd0.net
なんで法人集荷辞めるの???
数千通の郵便持ってこいって言うんか?最寄りの郵便局駐車場無いし代替案出せや

249 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:49:28.51 ID:6ENABkpS0.net
就活の時候補に入れてたけど行かなくて良かった
世間のイメージとのギャップがかなりありそうやな

250 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:49:47.19 ID:4lzGyH900.net
>>235
これでいい気がする
各個人に送るとか不要だわ

251 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:49:52.28 ID:b+9Siwk40.net
>>241
25日前後の役所からのハガキを避けたいのはあったで、あとニッセンのカタログの時期は混合のが気楽な事多かったわ

252 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:49:55.48 ID:kEpujJzld.net
んでみんな通配専門なん?
ワイとこは小規模やから小包配達やら集荷もお鉢が回ってくるけど普通なんか?
今日も昼から四輪や

253 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:50:11.87 ID:7qT4sg70a.net
>>248
自分らで配るんやで

254 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:50:28.34 ID:rvCpf6DDa.net
>>248
局の駐車場と窓口えらいことになるやろな
笑える

255 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:50:39.01 ID:5pkXWCwhp.net
ヤマト「ピンポーン!」

ワイニート「…」

ヤマト「不在票ノコシー」

ワイ「マッマの帰ってくる16時以降にっと」ピポパ…

10分後

ヤマト「ピンポーン!」


ヤマトってガイジ雇ってるん?

256 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:50:41.14 ID:GI9/wwiD0.net
ワイ無能高卒、郵便局に入社して満足していたけど上の人たちを見て辞めたくなってきた模様

257 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:50:41.55 ID:kEpujJzld.net
>>249
昔はギャップですぐ辞める人多かったけど
最近はむしろ悪評広まりすぎて応募すらこないぞ

258 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:50:50.29 ID:av7Ymqyzp.net
>>248
嫌なら他社使ってどうぞの精神やぞ

259 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:51:06.93 ID:5WNY33hc0.net
ある程度のいい加減さがないとできない仕事やからな
こないだもうちの新卒君がポストに郵便詰め込んで破壊したけど
何でって聞いたら完全投入しろって言われたからって弁解してたわ

260 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:51:29.46 ID:SH7bzl9g0.net
>>251
昔ちょっとバイトしてた時にNTTと進研ゼミのコンボで泣いたことあったわ

261 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:51:59.59 ID:J9bhxYh60.net
>>35
内務や総務には簡単にはなれんよ
希望者たくさんいるから

計画ならワンチャンある

262 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:51:59.92 ID:+UnN0UVA0.net
年末に局員が一生懸命年賀はがき売り出してる姿見ると辛い気持ちになるで
跡形もないぐらい改革するか局員の保護をするかの二極に徹底するべきやったな

263 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:02.92 ID:7qT4sg70a.net
最近期間雇用で入ってきたやつずっとひとりごといってるやべえやつだったわ
外にも出せん模様で首や

264 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:11.65 ID:Aurjrt840.net
クロネコや佐川の車持ち込みの配達員の方がええんちゃうそんなんやったら

265 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:12.97 ID:kEpujJzld.net
>>248
マジレスすると面倒やしコストかかりすぎる
集荷さえなければルート的にも時間短縮できるとこたくさんあるやろな

266 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:18.30 ID:yv4gL5gi0.net
5年前就活でゆうちょの説明会行ったけど40代以上はガチの無能でどうしようもないから難しいことは若手に任せてるって中年の社員が話してたわ
正直でいい会社だなって思いました
あとクレカの色を黒色にしたのが先進的で民営化の成果らしい

267 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:20.19 ID:2X2Pdi6d0.net
>>254
うち絶対こうなるわ
決めたやつバカすぎわろた

268 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:25.59 ID:rvCpf6DDa.net
>>250
足悪いジジババどうすんねん
山の奥の方に住んでるやつとか

269 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:52:46.79 ID:J9bhxYh60.net
わいはチンタラ超勤して稼いでるわ

270 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:53:03.40 ID:/rX6igvK0.net
>>256
あいつらのどこ行っても通用しないやろ感すごいやろ
それに比べたら自分のほうが可能性あるでさっさと出てくんや

271 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:53:23.50 ID:ZcONT3R50.net
>>268
知らんわ

272 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:53:40.46 ID:5WNY33hc0.net
最近はニッセンのカタログはかなり減ったからええわ
それよりメルカリだののでかいのが増えすぎや

273 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:53:45.21 ID:St10fHN7M.net
>>255
家に残ってるのが引きこもりじゃなければクッソ有能なんやけどな

274 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:53:57.87 ID:ePCHpQhJ0.net
>>245
障害者以外の若者で配達やる神経がわからん
障害持ちと都会で夢破れたオッサンオバサンのための職場やのに

275 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:54:06.46 ID:LVKiStj80.net
>>247
悪用されても困るからそれ以上言わないけどいろいろ観察すれば9割以上わかるわな
たまに出てきてこっちが驚くことがある
ちな元ネコ

276 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:54:07.89 ID:JSN7kcnS0.net
>>254
駐車場はともかく窓口はなるか?
集計は預かった後にやるんやから物渡して終いやないの?

277 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:54:34.53 ID:Jgqteuzn0.net
>>264
ヤマトも自爆あるって聞いたけどホンマなんかな

278 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:54:36.64 ID:av7Ymqyzp.net
>>268
採算取れんからしゃーないって言ってたわ
カナダも郵便事業は完全に赤らしいし

279 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:54:49.20 ID:b+9Siwk40.net
>>260
あぁベネッセは面倒やな、混合の時はちょくちょく行けそうな家は取ってたわ

280 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:55:01.74 ID:gd2lqqM20.net
>>255
居留守するガイジが言えることではねぇな
落とせるもんはさっさと落とした方が楽だから在宅してるとわかればダメ元で寄る奴もいるぞ

281 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:55:25.68 ID:bdyco5AH0.net
ヤマトがアマゾンやら辞めたしわ寄せが郵便局に行ってて草

282 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:55:28.78 ID:nI3awFI0a.net
自縛営業って何でやるん?
断ったらええやん

283 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:55:41.61 ID:J9bhxYh60.net
保険渉外やってだ時と比べれば天国や
公社時代から配達への異動希望出しまくって民営化のタイミングで運良くうつれたわ

284 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:55:52.07 ID:kEpujJzld.net
再配達行ったのに不在のゴミ問題もどうにかせーや
一度ならそういうこともあるかと思わなくもないが
それで再々配達頼む神経が理解不能

285 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:56:11.09 ID:1kenVjL+0.net
郵政民営化っていらんかったな
配達員の兄ちゃんが自爆営業してるのほんまかわいそうやで

286 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:56:16.84 ID:PlphyhZd0.net
>>247
エアコン24時間可動のワイの🏠はセーフ

287 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:56:55.99 ID:av7Ymqyzp.net
まあ現状は営業拒否しようが人手不足過ぎてクビ切られる心配はゼロだから安心だわ

288 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:57:00.74 ID:fDs63DtQ0.net
>>282
やれ言われた事を誰がやるかボケで片付けられる世の中なら宮川はあんなクソタックルかましてないわ

289 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:57:30.52 ID:v6zG6t6SM.net
厚生年金なのに受け取る年金額が10万円きりそうだなそれだと

290 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:57:46.85 ID:av7Ymqyzp.net
>>247
最近メーター回らない方式の電気メーター増えてきて辛いわ

291 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:57:57.46 ID:kEpujJzld.net
>>279
うちは混合も人削られて広いエリアを1人で生かされてるわ
昨日も通配の糞バイトがベネッセの箱投げてきたから投げ返してやったわ

292 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:58:10.60 ID:SH7bzl9g0.net
自爆営業もだし時給800円程度で特送やら代引きやらやらされるのも嫌やったわ
現留めは無かったけど

293 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:58:14.54 ID:J9bhxYh60.net
自爆する奴は全部自爆な訳ちゃうやろ
美容院やカーディーラーや親戚当たればノルマの半分は達成できる

294 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:58:15.54 ID:/rX6igvK0.net
暇な特定局の窓口でゴロゴロしたいわ

295 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:58:16.01 ID:ePCHpQhJ0.net
>>268
割増料金払え 
老人やからカタワやから底辺やから 全部理由に成ってない
だから郵便儲からん

296 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:58:26.27 ID:yv4gL5gi0.net
郵便料金どんどん上げれば解決やん
信書は独占しとるんやないの

297 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:58:36.62 ID:5WNY33hc0.net
ほんまそれや
犯罪でもやらん限りはまず切られない職場だからな
頑張ってるふりしてダラダラ仕事すればええねん

298 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:59:09.10 ID:G1sP3V0k0.net
日本郵政って年収どんなもんなんや?

ワイの勤めてる政令市は43で700くらいやけど

299 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:59:20.78 ID:ro0HZTCs0.net
副業でユーチューバーになって勝ち組になる

300 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:59:30.09 ID:zwGdOByx0.net
昔は公務員だったらしいから
心は公務員なんでしょ

301 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 07:59:51.61 ID:2X2Pdi6d0.net
>>276
集計で死ぬ
持ってくるときもすげー時間かかる

302 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:00:05.65 ID:Ohas8QxG0.net
>>59
なぜオリックス?

303 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:00:29.77 ID:kEpujJzld.net
>>296
そうなると郵便自体出さない客が増えるんやないか
ただでさえいろんな書類がメールとかで済むんやし

304 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:01:15.19 ID:+UnN0UVA0.net
日通も昔は国営やったらしいな
ワイのジッジがそのおかげで年金クッソ多くもらってた

305 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:01:27.95 ID:Jgqteuzn0.net
普通郵便やめて全部ゆうパックにした方が儲かりそう

306 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:01:30.00 ID:z8NVgIu70.net
ワイ配送バイトしてたけどニュータウンみたいな山沿いの一軒家の集合してるところで一軒毎に階段上り下りあって地獄だったから逃亡したわ

307 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:01:45.08 ID:kEpujJzld.net
>>276
最近厳格化して集計も差出人立ち会いでやることになったはず

308 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:02:07.95 ID:PoHYzTsZa.net
>>298
役職付けばそんなもんやな

309 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:02:56.69 ID:LVKiStj80.net
>>303
PDFなら印紙貼らなくて良くなるんだよな

310 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:02:57.63 ID:8ojk+vMYM.net
そのうちロボットがやるようになって配達の仕事自体なくなる

311 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:03:01.80 ID:7r11P85F0.net
>>298


312 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:03:43.47 ID:BpU79L8Jx.net
何で最強新卒カード切れる時にそれを活かさないのか

313 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:04:01.80 ID:PoHYzTsZa.net
>>310
ぜひそうなって欲しいんやけど配達してる側としてはどんな感じになるか想像できんわ

314 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:04:09.61 ID:JWv7RfWS0.net
ワイは家におらんこと多いから宅配ボックス置いといたんや
でも郵便配達の糞どもは何度言っても宅配ボックスの鍵をかけて帰らんのや
頭きて宅配ボックス撤去したわ何度でも再配達しろボケナス

315 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:04:22.24 ID:kEpujJzld.net
>>310
実際やれば分かるが無理やろな
ヤマトが自動宅配とか実験してたけど

316 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:05:13.53 ID:LVKiStj80.net
>>310
あと数年で日本語出来なくても配達できるシステムが完成するはずや

317 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:05:18.60 ID:yTwtrf3x0.net
最近配達員募集のチラシ増えたしガチで人おらんのやろな

318 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:05:31.78 ID:yv4gL5gi0.net
とりあえず最近下がってる郵政株買ってみるわ
需要が多すぎるならヤマトみたいに値上げで解決するのが世の常やからな

319 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:05:39.41 ID:5WNY33hc0.net
ポストに辿り着くのが難しい家とかそもそもポストすらない家なんて腐るほどあるからな
ロボットがドアの隙間から郵便入れたりできるんか?

320 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:05:54.54 ID:QdxjANSIp.net
ぜってえ嘘だわ

321 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:06:31.54 ID:b+9Siwk40.net
>>315
法整備に時間取られてジジババがごねて当分実現せんやろなぁ、と見てるやで

322 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:07:12.20 ID:EMm47jcUd.net
ワイは内務やけどブラックすぎてバタバタ人倒れたり病んで心療内科に通っている奴たくさんおるな
休憩とれない残業しまくりで死ねるわ

323 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:07:12.40 ID:0dyD/3RH0.net
西武そごうホンマクソ
なんやねん配達猶予無しって

324 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:07:21.35 ID:kEpujJzld.net
>>318
郵便物自体は減少傾向や
だから値上げでは解決せんと思うな
今現場がキツいのは郵便局の悪評広まりすぎて人が集まらんせいやと思うで
その悪評ってのがいわゆる自爆とかなんやけど

325 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:07:41.99 ID:oz98wqZsd.net
>>321
ジジババなんてどうでもええやろ
どうせ死ぬ奴らや

326 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:08:01.72 ID:n0V8kRbCd.net
ワイ郵便局でバイトしてたけどなんかしらあって速達がすぐ届かなかった時にもう郵便局も終わりだな〜とか社員が言ってて草だったわ

327 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:08:07.19 ID:Bc2CfOnOd.net
わいゆうちょ、有給を年間25日フルで取れるところ以外良いところが無い
給料もうちょい欲しいンゴ

328 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:08:09.49 ID:JSN7kcnS0.net
>>307
今そんなことになっとるんかサンガツ

329 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:08:21.93 ID:a8lRLHCa0.net
うせやろ

330 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:08:57.84 ID:kEpujJzld.net
>>321
法的にも問題山積みやろな
ワイは技術的に無理があると思うわ
何のために郵便物はバイクで配ってると思うんやろか
ロボットが狭路や階段や悪路を走破できるんか?

331 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:09:44.31 ID:p8BLTyG90.net
>>310
今集中局に全部集めて区分機でやるようになってきてるから非正規9割正社員1割とかなるんじゃないんか

332 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:10:02.30 ID:LXNOY++xd.net
>>330
それをロボができるようになる頃にはもう人間はロボに支配されると思う

333 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:10:04.62 ID:1+BKzjtC0.net
>>317
最近・・・?

334 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:10:47.76 ID:JWv7RfWS0.net
>>330
それこそドローンやろ
今のサイズじゃ移動距離や積載量に限界あるからまだまだ先やろうけど

335 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:11:20.60 ID:p8BLTyG90.net
>>324
いうて事実やししゃーないやろ
非正規に正社員のニンジンぶら下げて自爆勧めとかホンマひで

336 :風吹けば名無し:2018/05/20(日) 08:11:55.52 ID:mzR5sTS80.net
毎日糞みてぇに運ばされてる紙の束をドローンが一軒一軒配達する姿を想像したら草生えるわ
ポストに入らない郵便あったらドローンがチャイム鳴らして機械音声で判子かサインお願いします
想像しただけで草生えますよ

総レス数 336
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200