2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカじゃクソ人気なアメフトが日本じゃ全然マイナーな理由w

1 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:42:30.42 ID:mMcNeNnoH.net
てなによ

2 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:42:49.84 ID:mMcNeNnoH.net
ルールすら知らんやつ多いやろ

3 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:05.53 ID:mMcNeNnoH.net
ホモと思われそう

4 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:14.37 ID:m86kPWYv0.net
アイシールド21読んでもルールがわからん

5 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:19.51 ID:ZlNsAA5Td.net
恵体主義じゃないからやろ

6 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:26.42 ID:aBkMU6Cp0.net
アメリカンやからな

7 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:42.52 ID:Pl+HyMzBd.net
ヒョロイから

8 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:49.70 ID:oMo37ZOyr.net
アイシールド21有名やしマイナーではないやろ

9 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:53.58 ID:fcnpyns/0.net
体格が小さいと迫力ない

10 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:43:56.05 ID:ERH+m3uk0.net
悪質なタックルするから

11 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:44:26.54 ID:SiRkO1Rya.net
コンタクトが強すぎて小さな内からやらせられないから

12 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:44:40.92 ID:DQPZ1Dj2d.net
アメリカ以外やろ

13 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:44:41.87 ID:O4cYywY/0.net
そういや昔セゲオがタックルくらって骨折っとったな

14 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:44:43.21 ID:Z/XPYUfT0.net
実はアメフト人気が高い国のひとつが日本やぞ

15 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:44:52.78 ID:/tBjowllp.net
>>8
アイシールド21が有名なだけでクソマイナーやぞ

16 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:44:55.90 ID:QKTiKhBcd.net
用具がなさそう

17 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:45:02.45 ID:EZvuCcj70.net
だってラグビー圏やん

18 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:45:24.08 ID:OB7GCNvB0.net
「アメリカン」って名前が割とマジでネックになってる気がする

19 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:45:24.19 ID:3bkF/Rhp0.net
アメリカが好きなバスケ、アイスホッケー、アメフト、野球で世界的に一番人気があるのどれや?

20 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:45:39.64 ID:QKTiKhBcd.net
なんでアメカスは人種問わずあんな熱中するんやろ

21 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:45:58.81 ID:Vmpx3M0Yp.net
>>18
ほんこれ
ほとんど蹴らんしフットボールにこだわらんくてもええやろに

22 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:46:05.94 ID:oMo37ZOyr.net
>>15
アメフト知らんやつなんかおらんぞ

23 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:46:27.56 ID:On2+FIL5d.net
名前をジャパニーズフットボールにしたら?

24 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:46:31.91 ID:ONlGkCdjd.net
アメフトなのか
アメフットなのかはっきりしてほしい

25 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:46:36.68 ID:o+zhGv32F.net
ジャパフト作らないとむりやな

26 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:46:43.58 ID:3bkF/Rhp0.net
>>23
蹴鞠やんけ

27 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:46:53.11 ID:RNLBtjoU0.net
防具を揃えて身につけるのが面倒なんよ
高いし臭くなるし

28 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:10.31 ID:4RQ/3c1t0.net
>>22
知名度はそれなりにあるけど競技人口が少ないからマイナーなんだよ

29 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:10.90 ID:0evpxjzxa.net
日本はラグビーのほうが人気やから

30 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:12.69 ID:mMcNeNnoH.net
デカさと俊敏性を兼ねれない日本人には向いてないから

31 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:17.05 ID:s1p5waZz0.net
そもそもアメリカでしか人気ないマイナーなクソスポーツやぞ

32 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:17.63 ID:zaoL6MRya.net
ラグビーと区別がつかないから

33 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:27.19 ID:Ni4lexW40.net
言うてアメリカ除いた国際大会じゃ良い勝負してるやろ

34 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:27.92 ID:K6191PE00.net
ラグビーとアメフトの違いもわからんわ
どっちかが前に投げれないことしか知らない

35 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:39.38 ID:WD99e05qa.net
アメリカンフットボールって名前があかんわ
アメリカ式蹴球、略してア式蹴球でええやん

36 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:46.76 ID:/9/wuOUt0.net
競技の知名度と競技人口はまた別だろ

37 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:50.70 ID:0blStQHzd.net
知ってるよ防具つけてやるラグビーやろ?

38 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:51.04 ID:kw7Bdpio0.net
似たようなラグビーがそれなりに流行ってたし
機材揃ってて防具もいらないラグビーやろうって感じなんやないの

39 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:51.52 ID:52ctM71hH.net
実際あんなんやるのホモやろ
なんで汗書いたガチムチに抱きつかなあかんねん

40 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:47:56.63 ID:8tyC6/nrp.net
ラグビーも正式名称はラグビーフットボールやしな
フットボール多すぎや

41 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:00.27 ID:oMo37ZOyr.net
>>28
相撲は競技人口アホほど少ないけどマイナースポーツなんですかねぇ

42 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:01.91 ID:qz4mER8P0.net
ラグビー ホモ
アメフト 薬厨

43 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:06.96 ID:/9/wuOUt0.net
>>31
これ
ラグビーじゃん世界は

44 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:12.90 ID:QKTiKhBcd.net
イギリスではアメフトのことなんて言うんや

45 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:16.77 ID:Z03BG0Nq0.net
>>11
タッチフットは?

46 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:20.18 ID:XXFUJtgqa.net
アメリカでしか人気ないけどその人気は凄まじいよな
なんで?

47 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:36.04 ID:WD99e05qa.net
日本はアメフトでは普通に上の方なんだよなあ…
それだけ他国じゃ塵レベルなだけなんやけど

48 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:38.26 ID:zBFlUA8ya.net
でもアメリカの次に強いんやろ?

49 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:47.63 ID:5eHgWjA90.net
こんな糞つまんないもんが野球より本国で人気あるって信じられん

50 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:49.11 ID:XvWZ2etH0.net
女の子が嫌がってない触手なら好きよ

51 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:51.90 ID:oMo37ZOyr.net
ほならね君たち五郎丸以外のラグビー選手言ってみろって話でしょ

52 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:55.17 ID:By7iUrGp0.net
日本でやっても様にならんやろ

53 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:55.83 ID:B84qCBBF0.net
オーストラリアのフットボールもわけわからん

54 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:48:56.39 ID:kcEasZ6p0.net
日本はアメフト世界ランク2位の強豪国なんだよなあ

55 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:08.35 ID:SZhEGF+f0.net
>>19
ぶっちぎりでバスケ

56 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:09.70 ID:CUn5E7kGd.net
日本のアメフトは世界選手権2位で世界ランキング2位の模様

57 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:11.99 ID:UJvg/wVJ0.net
犯罪者予備軍しかやらないから

58 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:11.96 ID:k5w7Uqkb0.net
日本のスポーツの人気って高校の部活で決まるきがする
アメフト部はマジで1校くらいしかあるところ知らない

59 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:16.18 ID:0KmyE1oWa.net
>>46
日本でいう相撲みたいなもんだから

60 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:16.87 ID:nY17dTUpa.net
世界レベルだと日本は認知度高い方ってそれのがヤバいな

61 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:29.19 ID:Tpm/6aIX0.net
> アメフト世界選手権での日本の順位
> 1999年 優勝
> 2003年 優勝
> 2007年 準優勝
> 2011年 3位
> 2015年 準優勝

NFL勢は出てないんやろけどそれにしても強すぎんか?

62 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:29.39 ID:KL9YTi5Q0.net
日本でスーパープレー見れる?

63 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:36.87 ID:3XKknKRB0.net
>>20
アメカスが箱根駅伝見たら
なんでジャップは山を登ったり下ったりするだけのリレーでこんな熱中するんやろ
って思うかもしれんしどっちもどっちやな

64 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:39.17 ID:8tyC6/nrp.net
バスケってアメリカ以外に盛んな国内リーグあるん?

65 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:39.92 ID:FAUZLP5G0.net
>>51
畠山

66 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:42.58 ID:4RQ/3c1t0.net
>>41
一度でもやったことのある人数であれば多いやろ
田舎とか未だに子供相撲多いで

67 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:45.72 ID:wP1pkmxT0.net
>>51
清宮パパ

68 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:47.73 ID:3bkF/Rhp0.net
>>41
相撲のルールは大抵の人が知ってるけど、アメフトのルールは知らんからなあ

69 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:48.35 ID:t9lCkEoD0.net
スーパーボウルが月曜朝
そもそも人気が爆発的にあるのはアメリカだけ
アメリカに留学する層が少ない
チートリオッツとかいうチームがグロンクアメンドーラブレイディとかいう#Oチームがずるい
鳥さんチームのジェットストリームアタックでシーホークス、ファルコンズ、イーグルスでやっと勝てた

70 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:48.68 ID:vNM3+8wJp.net
でも世界やとプレイ人口二位の日本

71 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:51.33 ID:0hQhLyyoa.net
>>26
カマホモがやりそうやな

72 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:49:56.01 ID:TY1wZ1iQd.net
まずラクビーとアメフトの違いがわからん
試合がサッカー並みに長いから経験者しかのめり込めない

73 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:00.45 ID:SH1aN3Nh0.net
日本じゃクソ人気な相撲がアメリカじゃ全然マイナーな理由w

と同じじゃね?w

74 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:02.34 ID:ELkdGa8Ta.net
アメカス「今更ラグビー参入しても勝てへん…せや!」

75 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:07.78 ID:aI0upSYj0.net
他国じゃアメフトのアの字も無いからな
日本は犬だからマイナースポーツとは言え一応競技人数いるけど

76 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:12.40 ID:c/izIzZmd.net
>>51
リーチマイケル

77 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:19.15 ID:nypWHjNwp.net
ラグビーのほうが人気あるからな

78 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:30.41 ID:PMUHCpwY0.net
あんなガイジ量産スポーツ誰がやるねん
映画コンカッションみてみろや

79 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:30.43 ID:ggiQ6mKB0.net
>>19
断トツでバスケ

80 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:31.13 ID:qz4mER8P0.net
二位でこんな感じってほぼアメリカの相撲やん

81 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:31.41 ID:mkgQntGZ0.net
ラグビーのが根付いてる(社会人チームその他の数や伝統)からとしかいいようがない比較論だけど
それでも大学スポーツとしては箱根につぐNo2の集客力だぞ甲子園ボウル

82 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:31.45 ID:9dYMWb740.net
弱い

83 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:37.85 ID:1avYmjTGa.net
アメリカでもプレイヤーは少ないんやないの

84 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:38.42 ID:UnCOkb/I0.net
マッチョ嫌いだから

85 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:38.62 ID:rsnXfHFU0.net
全くお手軽じゃないからなあ
審判周り何人必要なんや

86 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:39.32 ID:Ni4lexW40.net
>>44
アメリカンフットボールやろな

87 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:44.15 ID:UgZwmX4sd.net
日大

88 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:50:48.24 ID:QGbT/Ugpa.net
>>46
競技名にアメリカって入ってるから

89 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:00.39 ID:f+y8dpxs0.net
NFLドラフト題材の映画見たけどとんでもない盛り上がりで草生える

90 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:06.87 ID:vNM3+8wJp.net
>>64
ちうごくと台湾は?

91 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:12.40 ID:FTCCe0Y3d.net
攻めと守りで別れるのはアメリカっぽくて合理的やと思う。
ラグビーやとグダる時があるもんな

92 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:14.36 ID:oMo37ZOyr.net
>>68
競技人口関係ないやんけ

93 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:14.49 ID:UK0JmtUB0.net
くさそうだから

94 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:16.22 ID:YXD94ic90.net
ジャップの小さい身体でフットボールやっても迫力ないやん

95 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:27.27 ID:k/snsSvM0.net
日本だけやないやろ
世界中でマイナースポーツや
むしろ日本のアメフトは国際大会では強い方やで

96 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:37.23 ID:3bkF/Rhp0.net
>>55
>>79
サンガツ

97 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:51.08 ID:GXFVUF00M.net
アメリカは世界と比較するとガラパゴスな国やからな
アメフトもマッチョもヒップホップも銃乱射もアメリカでしか流行っとらん

98 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:51:53.89 ID:zBFlUA8ya.net
>>64
スペイン

99 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:00.93 ID:Kgo+2Sabd.net
ラグビーの試合で日体大の選手が関大の選手にラフプレーしたってマジ?

100 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:03.88 ID:lgJwOGY9p.net
>>83
アメリカの代表的陽キャスポーツで市場規模ではぶっちぎりナンバーワンやぞ

101 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:05.00 ID:pZR2L0LI0.net
>>64
ドイツ

102 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:09.81 ID:NH8ftQSz0.net
金かかるしなあ

103 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:12.09 ID:rsnXfHFU0.net
陣取り合戦みたいなんが好きなんやろかアメリカは

104 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:21.65 ID:Y4QRgPHd0.net
ラグビーとの違いがわからないから

105 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:41.20 ID:Tpm/6aIX0.net
プロ野球を日本でこれほど大流行させられた有能GHQが
なぜアメフトの日本での人気獲得に失敗したのか

106 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:44.33 ID:QGbT/Ugpa.net
>>99
アメカス!擦り付けんなや!

107 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:52.02 ID:B84qCBBF0.net
ルールは単純
4回の攻撃で10ヤード進ませる
これを繰り返すだけ

108 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:53.11 ID:mkgQntGZ0.net
>>89
もともとカレッジフットボールが地元大学同士が札束と応援でにぎわうとんでもない商業活動やからね
そのカレッジフットボールのスターらがNFL入りとなると地元ファンやNFLのチームファンもウッキウキよ

109 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:56.20 ID:Kgo+2Sabd.net
バスケはアルゼンチンが盛んやなかったか?

110 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:52:57.58 ID:QKTiKhBcd.net
>>63
たしかに
みんな見てるから盛り上がってる感じなのかな

111 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:26.46 ID:qz4mER8P0.net
ルールはラグビーと一緒やろ?
投げるのは後ろだけ、ボールを地面に着ける

112 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:26.76 ID:JczHS43v0.net
日本ではゴリマッチョ=ダサいって風潮だから

113 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:29.49 ID:kTAq1jlVa.net
>>64
ユーロリーグかな
この前ユーロリーグにいた3年20億の選手がBリーグにいたで

114 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:29.75 ID:k2iHrH/8M.net
ホモでは?

115 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:38.83 ID:chz4si99M.net
アイシールド21ってよくアメフト題材にしてあそこまで人気出たよな
今思うとすごいわ

116 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:40.74 ID:vuyGMnD90.net
ラグビーのパチモンのイメージ
全然ちゃうって反論されそうやし実際違うんやろうけどイメージなんやししゃーない

117 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:45.16 ID:QNAo9Usep.net
>>51
大畑大介は有名やろ
平尾ジャパンも

118 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:46.82 ID:k2QRs0Bqp.net
イギリスのクリケットみたいなもんや

119 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:47.88 ID:NH8ftQSz0.net
悪いニュースでもこの機会にアメフトに興味持ってくれる人が増えたら嬉しいわ
まじで面白いスポーツだから

120 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:57.42 ID:QKTiKhBcd.net
>>97
銃乱射はシリアとかでも流行ってそう

121 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:53:57.64 ID:KzUlm/Gkp.net
>>107
つまんな

122 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:00.51 ID:nX0aXD+p0.net
レイプしてそうだから

123 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:01.18 ID:buQ4qf6sd.net
アメフトがサッカーより人気ある国
アメリカ以外ないだろ

124 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:09.05 ID:3bkF/Rhp0.net
>>92
相撲はやろうと思えばすぐにできるけど、アメフトはできん
そういう意味では競技人口多いと言えなくもない
ワイは競技人口とマイナースポーツの関係はどうでもええんやけど
横からすまんな

125 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:09.22 ID:JVyoCIYC0.net
ルールがよく分からない。ラグビーと違って前に投げてええんだよな?

126 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:10.36 ID:coI6D5Hva.net
アメフトはメリケンしかやってないイメージあるからアメフトやってる奴は全員死んでもいいと思ってるわ

127 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:11.77 ID:mkgQntGZ0.net
>>110
アメスポはエンタメ力というか観戦しやすいシステムになってる
更に地元対抗みたいなとこもあって広いアメリカだとそれがアイデンティティになったりするから余計に盛り上がる

128 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:34.35 ID:k/snsSvM0.net
ちなみにアメフトワールドカップでは日本代表は優勝2回準優勝2回3位1回

129 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:45.59 ID:la1n+KZ6d.net
攻守がハッキリしててわかりやすいスポーツが好まれるんやろな
極端に言うとラグビーはサッカーでアメフトは野球や
その中間がバスケ

130 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:54:55.64 ID:kbtir6JJa.net
日大みたいなくせーゴミがいるから

131 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:55:00.62 ID:C6B9JJ4T0.net
>>119
贔屓は?

132 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:55:07.44 ID:I3DgsNjN0.net
あっちじゃ190cm100kgみたいな男がウヨウヨしとるんやろ?
国内じゃ無理だわ

133 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:55:09.40 ID:knbhsncs0.net
やってる事は野球に近い
アウト増えたらチェンジとか、出塁=前進したらアウト増えないとか

134 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:55:16.47 ID:NB58bndCM.net
NFL中継みてハマったから、xリーグを見に行ってみたら、なんか違うなーって感じた

135 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:55:27.50 ID:Tpm/6aIX0.net
局所的にはやべー人気やけど世界のほとんどの国ではドマイナーな三大スポーツ
・クリケット
・アメフット

136 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:55:28.99 ID:NH8ftQSz0.net
>>131
プレイヤーや

137 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:07.19 ID:3bkF/Rhp0.net
若乃花が挑戦してた記憶がある

138 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:07.55 ID:KzUlm/Gkp.net
ちょっと進んで倒れての繰り返しなんかつまんなすぎるだろ

139 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:13.83 ID:t9lCkEoD0.net
>>132
それはラインがメインでランニングバック、レシーバー辺りは意外とみんな小さいんやで小さいいうても178とかやけど

140 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:20.83 ID:e0f2z0VO0.net
五郎丸ってなにしてるの?

141 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:24.20 ID:8QDtYljP0.net
野球はクリケット、アメフトはラグビーのパクリやけどバスケはなんやっけ

142 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:29.76 ID:z5Rivo4P0.net
アメフト選手ってアイシールドより非現実的な動きしてるんやな

https://www.youtube.com/watch?v=5Xvt8owq1zo

143 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:39.79 ID:91FIpBtL0.net
脳に障害残るケース多いからアメリカでも競技人口は減ってるんやろ?

144 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:40.78 ID:KzUlm/Gkp.net
クリケットとかいくらインドで人気あるかしらんがダサすぎ

145 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:50.18 ID:IlJUWc7/0.net
日大みたいなゲェジが幅利かせてるからやろ

146 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:51.11 ID:8dT0YgUid.net
>>61
言うても大学の部活引退してプロにもお呼びかからん連中の寄せ集めに圧倒されるレベルやぞ

147 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:56:59.60 ID:od0bVzwC0.net
アメリカ以外超不人気の間違いやろ日本だけちゃうわ

148 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:02.60 ID:QKTiKhBcd.net
>>135
カバディ

149 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:06.99 ID:jY/X1xP50.net
九大アメフト部だったが頑張って九州を制しても関西にぼこぼこにされる糞競技でしかなかったわ

150 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:10.03 ID:xeQf+Afja.net
ホモ臭い
題材にした漫画が微妙な出来
見ててつまらない
ホモっぽい
よく分からない

151 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:10.48 ID:C6B9JJ4T0.net
>>136
すごE

152 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:44.92 ID:SZhEGF+f0.net
塩になりづらいから見るだけなら蹴鞠より面白いで

153 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:46.07 ID:Tpm/6aIX0.net
ボールの形からラグビーを連想するんやけど
いうほどゲーム自体はラグビー成分残っとらんよな

154 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:53.60 ID:pgo7n2OXd.net
ラグビーとアメフトって共存してるとこあるンゴ?
どっちかだけのイメージやが

155 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:54.14 ID:8dT0YgUid.net
>>105
野球の普及にGHQ関係ないし

156 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:57:56.85 ID:iB1OZs300.net
>>141
ポートボール

157 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:03.31 ID:cQuAupui0.net
アメカスしかやってないのに市場規模バカでかい

158 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:16.05 ID:zTJVOK1z0.net
アメフトよりラグビーじゃないの?

159 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:18.59 ID:3XKknKRB0.net
>>128
まるで国際大会で2連覇したのに
アメリカのプロリーグで通用する選手がどんどん減ってきてる某競技みたいやね

160 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:22.94 ID:k2QRs0Bqp.net
ラグビーアメフトバスケバレーとかのゴミ競技は人材の無駄使いやからとっとと廃止しろ

161 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:24.49 ID:GXFVUF00M.net
>>149
関西の大学アメフト人気異常よな

162 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:28.13 ID:buQ4qf6sd.net
アメフト好きでも今季活躍した
NFL選手10人挙げろって言われたら
多分沈黙する

163 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:35.73 ID:mkgQntGZ0.net
>>149
なんJだとパルカスwwwwいわれそうやね

164 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:36.34 ID:gxEYLmAp0.net
>>140
日本戻ってきた
国内ならやっぱキックの精度半端無いで

165 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:40.02 ID:xhQ7g6G+0.net
逆にアメリカではなんであんなに人気あるの?

166 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:58:56.76 ID:83XAuxEfH.net
>>142
化物すぎるやろ

167 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:07.31 ID:lQzJrYHL0.net
でとラグビーよりはアメフトの方がかっこいい気がする
ヌニフォームもそうやし、前にボールを投げられるからスピード感もあるやろ

168 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:08.01 ID:lAWm8/5wp.net
>>139
ブレイディの嫁にバカにされたウェルカーは175cmやしバリーサンダースも172cmやったからもう少し小さい奴もおるやろ

169 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:12.24 ID:mkgQntGZ0.net
>>161
だって王者やし地元やし
甲子園で大阪代表の試合は満員御礼になるのと一緒

170 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:20.52 ID:Mh7XN7+f0.net
>>161
関東だが
アメフトガチでやりたがってた人らは関西の大学に行ったわ

171 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:26.68 ID:NgbntE4Qa.net
つまらないから

これに尽きるで

172 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:31.44 ID:jY/X1xP50.net
>>161
京都大学に学力だけじゃなくてスポーツでも負けた悔しさはなんJ民には分からんやろなぁ
83対0やぞ
20年前ぐらいだけどはっきりスコアまで覚えてるわ

173 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:35.90 ID:iPCvVGJup.net
ちまちま進んですぐプレイ止まるの繰り返し
見ててなにが楽しいんや?

174 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:41.66 ID:4k+9SCFld.net
アイスホッケーがそこまで日本で人気ない方が不思議

175 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:46.11 ID:z5Rivo4P0.net
>>165
世界で一番おもしろいスポーツやからやろな
アメフト知ったら他のスポーツがすべて退屈に思えるレベル

176 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:51.03 ID:sps/1YMI0.net
フィジカルありきのスポーツは色んな人種集まらなつまらん

177 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:54.12 ID:/GkTU3m80.net
アメリカは恵体信仰があるから
アメフトみたいな体格ゲーが好きなんやで

178 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 13:59:58.52 ID:Zii7oPg+0.net
ジャップの体格じゃ無理だもんなw

179 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:00:02.18 ID:Oipp/6cX0.net
>>165
逆に←これ
なんなんお前

180 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:00:11.96 ID:t9lCkEoD0.net
>>162
そんなもん余裕やろ好きなんやから

181 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:00:20.03 ID:vEjH51fD0.net
ロングスローをキャッチして、うおおおおおぉぉ!!ってなってるの見てもどこが凄いのか分からん

182 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:00:27.07 ID:1Z0Q0UATa.net
剣道がアメリカでマイナーみたいなもんやんけ

183 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:00:36.36 ID:K6N55Wc8a.net
野球みたいに勝ち星とか打率みたいな分かりやすい数字ないからなあ
違うポジションと比べられへん

184 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:00:45.81 ID:NH8ftQSz0.net
観戦もラインの動きを理解できるようになると一気に楽しくなるで

185 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:06.72 ID:kcEasZ6p0.net
>>143
中層以上は親がやらせたがらないらしい

186 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:08.16 ID:jY/X1xP50.net
>>180
割と真面目に活躍したっていう定義で揉めだすと思うわ

187 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:11.30 ID:t9lCkEoD0.net
>>168
びっくりする程小さいのもおるけど総数的にみるとね

188 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:13.36 ID:nhWSWMcs0.net
ルール知ってるのは大卒以上だけだから

189 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:29.30 ID:uiCM9ae+M.net
ラグビーとの違いがわからん

190 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:32.73 ID:phRhW3Lfd.net
アメフトは応援するチームがないと流石につまんねーよ
アメリカ人もそこで楽しんでるし

191 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:44.67 ID:lj6NXT1n0.net
野球ならホームラン三振 サッカーならゴール バスケならダンクなり3ポイントシュートがあるけど
アメフトってどこが盛り上がるとかわからん

192 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:45.15 ID:Wf71hkfia.net
ラグビーよりは日本人に向いてそうだけどそんなことない?

193 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:49.55 ID:nP7bASL40.net
ルールが分かりづらい
危険だから親がやらせたがらない(ラグビーも同じ)

194 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:57.50 ID:zGF1U9cb0.net
人種揃っている上に更に高校からガンガンドーピングやれるアメリカと
日本人だけでドーピングもこわごわやるだけの日本じゃ比較にならんわ

195 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:01:59.81 ID:t9lCkEoD0.net
>>186
ワイは去年ぶっちぎりの活躍だったと思うわブレアウォルシュいやー倉本さんも真っ青

196 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:01.97 ID:8dT0YgUid.net
世界ランク2位なのにNFLに市場として見られていない日本

197 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:07.22 ID:vStnj/Vr0.net
アイシールドも結局スラムダンクの展開パクってるだけなのに変に神格化されてるのは笑う

198 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:10.04 ID:l5a8L17jp.net
一度アメフト見たら日本人には無理ってすぐ分かるからな

199 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:11.77 ID:mkgQntGZ0.net
>>162
間違いなく荒れる話題やね

200 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:20.75 ID:x754Q0Fnd.net
大学アメフトの西日本大会、関東大会のトーナメント表みたらちびるで

世の中あんな不公平なトーナメント表ないで

201 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:37.99 ID:gxEYLmAp0.net
競技人口の話になると毎回揉めだすけど
アメフトの場合は脳震盪問題が提起され始めたってのもあるし
元々あれフィジカル・スポーツエリート以外お断りスポーツみたいなもんだから競技人口元々多く無いんやったか

202 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:02:45.05 ID:Mh7XN7+f0.net
>>172
知り合いアメフトのために3浪して京大行ったぞ

203 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:09.68 ID:9ixqS7pv0.net
サッカーとかバスケは猿でも何をやってる競技なのかわかるけどアメフトはなあ
アメスポって一見さんお断りみたいな所があるから世界進出が進まない

204 :風吹けば名無し :2018/05/16(水) 14:03:14.12 ID:EbZkXvNE0.net
>>191
INTやTDは盛り上がるやろ

205 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:16.12 ID:ReXf7ovrd.net
アメフト選手は大体四年くらいで引退するし
そもそも選手覚えられない

206 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:18.38 ID:NgbntE4Qa.net
アメフト民がアメフトのこと「フットボール」って呼ぶのクッソ寒いと思うのワイだけ?

207 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:24.56 ID:W2lFKYNG0.net
日本はアメフト普及してる方やろ
ラグビーとは全く違うスポーツやなとは思った

208 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:31.75 ID:fvF8QLnE0.net
ガチのフィジカルエリート用スポーツだから日本人はノーチャンス
流行るわけがない

209 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:36.03 ID:x754Q0Fnd.net
>>191
独走タッチダウン、QBサック、ロングパス成功

めちゃめちゃあるで

210 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:37.46 ID:gxEYLmAp0.net
アメリカでもアメフトからラグビーの転向組は少なからず居るけど
大半がルールの違いで苦労してるって言われてたはず

211 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:03:59.97 ID:mkgQntGZ0.net
>>200
去年のリーグ再編は絶許
興行のために関西の強豪同士いっぱいぶつけたらええやんという小学生並みの判断で甲子園ボウルいくころにはヘロヘロ

212 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:01.42 ID:7NeHAYBs0.net
一応マッデンっていうアメフトゲーム毎年出とるが誰も買っとらんな・・・

213 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:08.61 ID:8dT0YgUid.net
タッチアンドフラッグボール協会の会長もやってた鳩山由紀夫とかいうアメスポマニア

214 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:13.16 ID:Mh7XN7+f0.net
>>201
うちの高校のアメフト部は顧問自身が
それと機材の費用の高さを理由に入部はしっかり考えてって言い切ってたな

215 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:17.84 ID:NH8ftQSz0.net
>>191
タッチダウン
サック
インターセプト
スーパーキャッチ
いくらでもあるで

216 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:18.58 ID:ln/gk1N30.net
どこがどうフットなのか

217 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:20.46 ID:kcEasZ6p0.net
>>191
タッチダウンよりインターセプトのが盛り上がってるイメージ

218 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:25.27 ID:9ixqS7pv0.net
>>206
イギリス人激おこやろなあ

219 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:29.42 ID:K6N55Wc8a.net
>>206
サッカーって単語があるのに使わん方がおかしい
悔しかったらアメフトを別の単語で言え

220 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:32.39 ID:eXzPzSRk0.net
攻守交代性スポーツってクリケットとアメフトなんかな市場的にみれば

221 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:04:40.94 ID:Ni4lexW40.net
日本人はバリーサンダース目指せばええんや

222 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:01.17 ID:Ybs2ncRx0.net
>>142
セナのプレイって結構現実的なんやなぁって

223 :風吹けば名無し :2018/05/16(水) 14:05:08.39 ID:EbZkXvNE0.net
>>206
本国やとそんでええけど他の国やとサッカーと混同されるわな

224 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:13.58 ID:5ML1JSQSa.net
アメリカ抜きだと日本って最強に近いんじゃなかったっけ

225 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:15.57 ID:Rf9UBFjo0.net
脳震盪になるようなスポーツをやらせる親はおらんやろ

226 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:17.78 ID:eXzPzSRk0.net
ラグビーもフットボールちゃうんか?
サッカーってどこ呼びなんや?

227 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:17.84 ID:8tyC6/nrp.net
>>206
アメリカ人はみんなアメフトのことフットボールって呼ぶしアメリカにかぶれてるんやろ
日本でもフットボールはアメフトを指すことがあるし

228 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:22.21 ID:zAlU/9+U0.net
アメフトがアメリカだけで人気なだけやん

229 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:32.64 ID:z5Rivo4P0.net
>>206
それはお前が英語不自由やからやろね

230 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:34.60 ID:Mh7XN7+f0.net
>>220
カバディもそうちゃう?

231 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:35.21 ID:NgbntE4Qa.net
>>219
自分でアメフト言っとるやんゲェジか?

232 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:45.56 ID:Y25bsgUL0.net
アメフトの選手はトムブレイディと河口しか知らんわ

233 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:50.45 ID:XlGCoEwVa.net
>>212
サッカーゲーでもみるけどマッデンって誰やねん

234 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:52.95 ID:4k+9SCFld.net
アメリカの大学アメフトがまさに日本の高校野球
チアガールが張り切ってる点なども含めて

235 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:05:55.05 ID:8dT0YgUid.net
>>226
サッカー=アソシエーション・フットボール

236 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:04.23 ID:zU+osw6Rp.net
>>203
実際NFLもNFLヨーロッパ畳んで対外的な普及は諦めたからな

237 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:07.21 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>206
アメリカンフットボールなんやからフットボール呼びでなんも問題ないやろ
ややこしいのはわかるが

238 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:20.41 ID:DAanBCOe0.net
>>233
解説者

239 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:25.64 ID:NH8ftQSz0.net
>>212
日本語訳してくれればもう少しね

240 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:29.94 ID:NgbntE4Qa.net
>>229
英語でfootballはサッカーのことやで
アメリカではアメフトのこと示すだけで

241 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:34.43 ID:6q7qk7xHa.net
世界的に見たら人気ある方やろ

242 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:36.93 ID:8tyC6/nrp.net
>>226
日米豪加みたいにサッカー以外に人気のフットボールがある国では協会式フットボールのことをサッカーと呼ぶようになった

243 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:37.85 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>212
あれ英語なんやろ?
なかなか敷居高いわ

244 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:39.05 ID:fgglGp35a.net
時間が数十秒あれば逆転できる可能性あるのが面白いわ
サッカーも見習ってほしい

245 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:42.06 ID:K6N55Wc8a.net
>>231
アメリカンつけただけや
フットボールのが正しいやんけ

246 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:50.74 ID:eXzPzSRk0.net
>>236
???「よっしゃ! XFLを再起動して世界展開や!!!」

247 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:58.99 ID:9ixqS7pv0.net
>>226
ラグビーはラグビーフットボール
サッカーはアソシエーションフットボール

248 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:06:59.55 ID:RRpvBlkJM.net
欧州やカナダでさえアメカスみたいな人気ないわ
甲子園と結びついてるNPBのように大学フットボールと
リンクしてる土着スポーツやろ

249 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:02.68 ID:8dT0YgUid.net
>>233
試合会場に自家用ジェットで行くアメリカで一番有名な解説者

250 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:05.75 ID:mkgQntGZ0.net
>>232
モ、モンタナ・・・

251 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:13.80 ID:z5Rivo4P0.net
>>240
いやお前が学校で勉強してる「英語」は全部アメリカの英語やで
サッカーって単語知らんのか?
なんでサッカー語るときだけ急にイギリス英語基準になるねん

252 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:19.72 ID:zAlU/9+U0.net
>>234
クォーターバックが日本で言うエースなんやろ
だからアイシールドのヒル魔が作者からやたら優遇されるのも宜なるかな

253 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:25.55 ID:GKwYWtc00.net
所詮アメップのオナニースポーツやろ
ラグビーでええわ

254 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:26.56 ID:gxEYLmAp0.net
この前イギリスさんのアンケードであったけども
イギリスにおけるアメフト≒日本でいうマラソンみたいな立ち位置なんやなあって

255 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:31.50 ID:UyakYsUHa.net
アメフトって言えばいいのにわざわざフットボールってそれより長い語句使っちゃうってね
しかも球蹴りと混同されやすいのに

256 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:42.71 ID:G+7kiorg0.net
日本で1番の選手になってもNFLからは見向きもされないし
普通のサラリーマン程度の収入しかえられないからね

257 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:46.02 ID:mkgQntGZ0.net
NFLEがもうちょっと続いてれば日本人初のNFL選手生まれただろうになぁ
あれ完全にタイミング最悪だった

258 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:07:58.45 ID:x754Q0Fnd.net
http://www.koshienbowl.jp/2017/tournament/

259 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:04.00 ID:2gOVYiHu0.net
日本だと大学生専用スポーツみたいなもんだから
大学時代触らない人達はルールすらしらないからな

260 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:16.61 ID:Z7tLZdLAp.net
単純につまんないからやろ

261 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:27.24 ID:PMUHCpwY0.net
平均選手寿命3年しかない
大半の選手が引退時には体の障害抱えてる
NBAやMLBに比べると年俸もかなり安い

これでアメフトやるヤツとかどんだけドMやねん
特にオフェンスラインの奴らとか全然スポットライト浴びれないモブキャラ役なのに
ガイジ化だけはしちゃうしよくやるわ

262 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:36.68 ID:vKeEXOvB0.net
日本で人気がない→間違い
アメリカ以外の国で人気がない→正解

263 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:37.76 ID:eXzPzSRk0.net
>>255
そんならフットボールやなくてサッカーでええやんけ……

264 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:39.35 ID:a8Z/rhOh0.net
日本のアメフト世界的2位やぞ
強豪国やぞ

265 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:53.52 ID:vNGk6UEj0.net
プロもないし世界と戦えるわけでもない割になぜか大学アメフトだけは盛んな印象

266 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:08:58.78 ID:8tyC6/nrp.net
>>240
世界で通用する英語はアメリカの英語やで
イギリスの英語聞き取れない人はいてもアメリカの英語聞き取れない人はいない
普通footballと言ったらアメフトを指す

267 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:02.85 ID:fgglGp35a.net
アメフトはフィジカルで日本人無理言われるけどキッカーなら可能性ないか?

268 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:09.40 ID:a+LzFRRG0.net
LFL抜けるンゴねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=ghkEO_KajGk

269 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:15.85 ID:z5Rivo4P0.net
普段イギリス英語なんて一切使ってないくせに急にフットボールとか言い出すやつのほうが寒いわ

270 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:37.02 ID:fe2WiTVG0.net
むしろアメリカ以外で流行ってるとこあるのかよ

271 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:37.35 ID:mkgQntGZ0.net
>>267
キッカー続けられる鋼メンタルな日本人いるか?ワイいややぞあんな仕事

272 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:42.69 ID:eXzPzSRk0.net
イギリスでもイングランドはサッカーやけどスコットランドはラグビーよな
その辺の勢力図ってどうなっとるんやろうか欧州(クリケットもあるし)

273 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:09:56.75 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>234
NCAAの規模は甲子園よりはるかにデカいってのがヤバいわ
どこの大学も自前のスタジアム持ってるとか頭おかしなるで
一時期は選手に給料払おうとかいう話まで出たらしいし

274 :風吹けば名無し :2018/05/16(水) 14:10:04.38 ID:EbZkXvNE0.net
>>267
パンサーズに中村春樹おったしDBもいけるやろ

275 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:04.65 ID:2gOVYiHu0.net
>>264
2位って言っても日本人がアメリカで選手になった事ないんやろ?

276 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:26.59 ID:NgbntE4Qa.net
>>251
それ言い出したらここは日本やぞアメフトの方が一般的な言い方やん
日本でフットボールなんていうやつアメフト関係者だけやぞアメ公被り

277 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:31.88 ID:H9BR3J+C0.net
アメフトが流行ったらまず最初に死ぬのはラグビーよな

278 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:33.25 ID:gxEYLmAp0.net
ラグビーで思い出したけどルーマニアさんは何してるんですかね・・・
おかげで日本のプール楽になったけども

279 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:35.71 ID:x754Q0Fnd.net
>>211
言うて関西の感覚では準決勝の関西勢同士以外は練習試合以下ってもんやし
そのへんはまあええんちゃうかなって

なお、関西勢同士の対決の消耗っぷりは半端ない模様

280 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:36.63 ID:9DXYuPdmM.net
大谷はQBいけるやろ
肩はムチャクチャ強いし
背が高いから視野も広い
足も速い

281 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:53.90 ID:fgglGp35a.net
>>265
高校野球みたいなもんやろ
プロ興味なくても甲子園は必ず見る層はいるし

282 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:54.61 ID:rUA0zbkQa.net
プロの99%が引退後何らかの形で脳に障害残ってる欠陥競技とか流行らんでええわ
信者も布教してこようとすんな

283 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:10:59.67 ID:RRpvBlkJM.net
>>256
京大QBで怪物言われた東海がアサヒビール社員やしな
なお日大に殺してこいと言われてた模様

284 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:00.23 ID:jY/X1xP50.net
>>259
大学時代やってたけどルールに自信ないぞ

285 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:07.34 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>267
キッカーこそ無理やろ
日本人のキッカーとか一回ミスっただけでボッコボコに叩かれそう

286 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:13.93 ID:krq4vm77r.net
敵性スポーツだからしゃーない

287 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:18.65 ID:mCS3V5dz0.net
アメフト選手でラグビーアメリカ代表つくったら覇権獲れそう

288 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:19.01 ID:YI9Bh/5Yp.net
アイシールドにモロ影響されていざ生観戦したら
訳分からず終わったイメージやったわ

289 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:22.09 ID:vNGk6UEj0.net
>>280
スペだから今回みたいなタックル食らったら再起不能になる

290 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:24.90 ID:VcDyIo5/p.net
ラグビーとアメフトの違いがよう分からん

291 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:32.07 ID:z5Rivo4P0.net
>>276
いやお前英語でfootballはサッカーのこととか言ってたやん
そのセリフだけでまともに英語できんの丸わかりやで

292 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:32.84 ID:IsNDBkaea.net
有力な日本人選手がおらんからやろ
むしろアメフトって野球と似た流れやし
年間100試合くらいあれば盛り上がるんちゃう

293 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:38.57 ID:f+y8dpxs0.net
XFLなら日本人でも行けるやろ
ビンスが復活させるいうてたで

294 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:42.63 ID:wpwbSCJE0.net
ニホンンフットボールはないんか

295 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:46.32 ID:z7qQFOOBa.net
>>254
結構人気なんやな

296 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:11:59.55 ID:8dT0YgUid.net
>>267
それよく言われるけど一番レベル違うのがキッキングゲームやで

297 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:02.82 ID:i2EZKC+w0.net
どんな競技けあんまり知らないけど
destinyの画像はず記

298 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:16.06 ID:GZ7ZC/2T0.net
ワイ大学からアメフト民、気合いを入れて良いグローブを買うもDLに配属され泣く

299 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:20.74 ID:gxEYLmAp0.net
>>287
上でも言うたけどルールの違いで上手くいってない模様

ただ7人制はアメフトからの転向組が案外上手く行ってる

300 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:22.09 ID:3KYvDZcw0.net
フィジカルエリートの陽キャ達が全力でぶつかり合うやべー競技って認識や
野球以上に敷居高そう

301 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:30.56 ID:nP7bASL40.net
サッカーをサッカーという国なんて北米と日本とオーストラリア(独自のフットボールがあるから)くらいやで
他の国はフットボール(足を使う球技)イコールサッカーという認識がほとんどやから
フットボールって単に言ってアメフトと理解される国はアメリカだけ

302 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:31.38 ID:NH8ftQSz0.net
>>292
選手死ぬわw

303 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:38.22 ID:UNh7tc/8x.net
野蛮すぎるから

304 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:40.14 ID:vsQliP0/a.net
>>290
サッカーと野球みたいなもんやろ
ラグビーは流れでやる
アメフトは攻撃と守りがターン制

305 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:45.75 ID:KXYyuv7Na.net
>>96
バスケはサッカー以上やで

306 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:50.69 ID:BGyfvaHK0.net
日本人に合ってなさすぎる競技だから
馴染みがなさすぎるから
やったとしても待ってるのはホモ臭かったりガチホモの仲間たち
何も面白くない

307 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:12:53.66 ID:NgbntE4Qa.net
>>291
君は英語の前に一般的な日本の常識を身につけようや
アメフト関係者以外にアメフトのことフットボール言うやつおるか?

308 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:05.85 ID:x754Q0Fnd.net
>>256
日本だと大学でレギュラークラスならけっこうええ会社入れるけどな
早慶京大はあんまり関係ないやろうけど

309 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:07.06 ID:STJQmKfaH.net
>>248
でもその方が下手にセカイガーとか言ってるよりも健全だと思うわ

310 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:07.72 ID:3bkF/Rhp0.net
>>292
何人死ぬかで盛り上がればええんか?

311 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:09.68 ID:GFLjQVHp0.net
毎年3試合くらいはxリーグ観戦に行くけど
客は経験者か家族しかいない印象
あとチアオタのおっさん

312 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:17.33 ID:zU+osw6Rp.net
>>284
わかる
数年離れるとすぐルール忘れるわ

313 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:18.11 ID:hjgH+GHV0.net
まず一般人が目にする機会滅多に無いのが問題やろ
野球とか相撲の時間に無理やりNFL放送してたら人気出るよ

314 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:21.35 ID:CcU3+Nmdd.net
アメフト人気って日本の甲子園人気と同じやん
実際アメリカ以外は大して人気ないし

315 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:23.79 ID:1R/Ponb/d.net
アメフトとかアメリカみたいに人工多いから成り立ってるだけやろ
見ても面白くても実際にやるとなるとあんなクレイジーなスポーツやりたがるやつはなんてほぼいないわ

316 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:23.89 ID:8dT0YgUid.net
>>295
ロンドンのゲームは毎年ウェンブリー満員やしな

317 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:27.40 ID:RRpvBlkJM.net
>>272
ウェールズがラグビーの印象有るな
ウェールズは赤い悪魔でしたか?

318 :風吹けば名無し :2018/05/16(水) 14:13:28.19 ID:EbZkXvNE0.net
>>298
ワットみたいにゴール前で両面TEやらせてもらえるとええな

319 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:30.30 ID:z5Rivo4P0.net
>>301
アメリカ英語を話してる国はアメリカとカナダだけや
でも日本人はアメリカ英語を勉強してる
国の数とかどうでもええねん

320 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:31.70 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>280
英語喋れんし全くの未経験者やからQBは無理や
適性あるのはWRちゃうかな

321 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:33.73 ID:Kjs2HPHA0.net
真面目に普及させるなら今朝ニュースで流れたように
アメリカと同じくスポーツベットを合法化してアメフトを賭博の対象とすることだな そうすりゃルールなんて一発よ

322 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:37.87 ID:eXzPzSRk0.net
>>281
スーパーボール、エミー賞グラミー賞アカデミー賞、NCAAチャンピオンシップ
TV番組はこの辺と被らないようにせんとアカンからアメリカのテレビ業界も大変やで

323 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:38.33 ID:PakfP63v0.net
日本人が陰キャだから

324 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:41.01 ID:OpZdGuGa0.net
>>51
トンプソン

325 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:44.29 ID:UNh7tc/8x.net
アメリカで人気なのは
アメリカンって付いてるからじゃね
あいつら自分の国が好きすぎるし

326 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:48.13 ID:z7qQFOOBa.net
アメリカと違ってアメフトなんかやっててもあんまりモテんからやろ
ホモ臭さが強すぎる

327 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:55.30 ID:FBVvqh00p.net
https://i.imgur.com/EC6ACUl.jpg

328 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:13:59.99 ID:Xgz5/zYG0.net
いたそうだから

329 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:02.71 ID:C6B9JJ4T0.net
>>294
蹴鞠でええやろ

330 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:25.09 ID:pkTPkmgCM.net
>>300
まぁ、これやからな
NFLの選手はそのフィジカルモンスターの割には待遇とかは不遇やと思う

前方宙返りタッチダウン
https://www.youtube.com/watch?v=zxqftpqALz8

331 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:25.33 ID:gxEYLmAp0.net
つかアメリカさんは15人制ラグビーはまだまだだけど
7人制ラグビーは普通に最上位国の一角やからな

332 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:29.97 ID:7NeHAYBs0.net
スケベ大国日本でも水着でやる女子フットボールすら流行らんな

333 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:30.84 ID:VcDyIo5/p.net
>>304
なるほどなあ

334 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:32.22 ID:krq4vm77r.net
>>275
まあ、野球も世界1位だけど大リーグで活躍する選手少ないから多少はね?

335 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:32.75 ID:x754Q0Fnd.net
>>325
アメリカやと単にフットボールやぞ

336 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:35.09 ID:RRpvBlkJM.net
>>278
お薬かな?
伝統的に重く強いFWが売りやな

337 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:39.77 ID:NgbntE4Qa.net
>>326
逆らしいで
アメリカでは男らしいスポーツがアメフトでなよなよしてる女っぽいカマがやるのがサッカーらしい

338 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:46.08 ID:DAanBCOe0.net
ウェンブリー貸し出してるのに文句言う極東の糞弱いサッカーってクソだわほんと

339 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:49.68 ID:R0KoWnFp0.net
前にパスしなきゃええんやろ?

340 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:52.20 ID:C6B9JJ4T0.net
>>265
元々日本の野球も大学野球が最高峰でプロに行くやつは少数やったし

341 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:54.97 ID:TR4TPHht0.net
アメリカの相撲みたいもんやろ

342 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:55.51 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>318
ああいう化け物じみた選手には憧れるンゴねぇ
195cm130kgで50ヤード4秒台とか人間やめてますよ

343 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:14:58.24 ID:UNh7tc/8x.net
メキシカンフットボールだったらアメリカでも人気なかったと思うよ

344 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:14.33 ID:z5Rivo4P0.net
>>307
だからなんやねん
伝わったらそれでええやろ

345 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:21.74 ID:UyakYsUHa.net
>>263
だから日本ではサッカーって言ってるだろ

346 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:27.03 ID:RRpvBlkJM.net
>>276
アメラグて言ってやればええねん

347 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:34.15 ID:ErMZWym8M.net
アメリカ以外のほとんどの国が似たラグビーのほうが人気だし
アメリカでしか流行ってないスポーツ日本でやる必要ないやろ

348 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:36.61 ID:dCXym2cE0.net
必要な道具と人数が多すぎるだろ
野球はバットとボール、サッカーはボールだけあればそれなりに遊べるじゃん

349 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:45.29 ID:hKbRguO10.net
アメフトの何が面白いかってルールに対して出来ることを究極に突き詰めてるところ
アメリカはアメフトに限らず公平公正な中で出来る事をやり尽くす
競技そのものルールだけに限らずシーズンの仕組みやドラフト等競技以外のところも良く出来てる
アメフトはその中でも秀でてる

350 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:48.55 ID:gxEYLmAp0.net
ジェームス・アレジとかいう一瞬だけ名誉なんJ民になりかけたラグビー日本代表の選手

351 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:15:50.97 ID:HMbDAQrG0.net
アメカスがアホなだけやろ

352 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:03.17 ID:z5Rivo4P0.net
大谷はアメリカ育ちならQBワンちゃん
と思ったけどやっぱりスペやから無理

353 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:20.88 ID:w7pjuHC/0.net
フットボール素人でも知ってる選手

ブレイディ
マニング
ロスリスバーガー

354 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:28.46 ID:jY/X1xP50.net
>>331
100メートル10秒切れなかったら陸上短距離をあきらめろってのが異常

355 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:29.95 ID:k7csd0U80.net
2007年の関学対日大の甲子園ボウルは名勝負やったなぁ…(遠い目)

356 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:32.43 ID:krq4vm77r.net
アメリカかぶれとアメポチって気持ち悪い

357 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:34.61 ID:nBvPlwoHd.net
いま
ミヤネ屋でやってるぞ

358 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:50.13 ID:NgbntE4Qa.net
>>344
ここがアメフトスレだからフットボールで伝わるだけやで
君の友達にフットボール言うてみたらみんなサッカーのことやと思うで試してみ?

359 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:59.20 ID:3bkF/Rhp0.net
>>337
そんで男らしい男に惚れてしまうんやな

360 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:16:59.26 ID:z5Rivo4P0.net
>>337
アメフト見始める前はワイもサッカー面白いって思ってたけど
アメフトにハマったら全員オカマにしか見えんくなったわマジで

361 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:09.14 ID:VH/Nu9D40.net
NFL知ってたら
史上最高に面白いんやがw
何でアメリカでトップ人気かも分かるわ

日本じゃ人気なよな・・

362 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:11.86 ID:RRpvBlkJM.net
>>287
オリンピックでラグビーが正式種目だった時代が
あったらしい 優勝したのはアメリカとか

363 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:13.54 ID:gxEYLmAp0.net
>>336
ニュースにもなったけど出場資格の無い選手出場させてたのが発覚して
W杯の出場権はく奪された

でルーマニアの代わりにロシアが出場決まってしまった

364 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:17.85 ID:2gOVYiHu0.net
>>353
誰も知らん、モンタナしかしらん

365 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:20.15 ID:x754Q0Fnd.net
>>298
ええやん
アメフトで1番おもろいポジションやぞ
アメフトでボール触るのは、ファンブルリカバーとインセプだけで十分や

366 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:20.88 ID:jY/X1xP50.net
>>265
伝統校だけで盛り上がってるんだから放っておいてくれや

367 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:22.31 ID:81PT94210.net
つまらんからだぞ

368 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:24.57 ID:KXYyuv7Na.net
>>337
それ言うほど逆か?

369 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:25.02 ID:LK/fVniJ0.net
アメフトって野球以上にアメリカ以外で人気ない気がするんだが

370 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:27.07 ID:krq4vm77r.net
>>332
日本だと女子選手がアレだからしゃーない

371 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:36.44 ID:zAlU/9+U0.net
>>353
死にそうな彼女いるンゴ嘘松の人

372 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:37.73 ID:ZhTecDl6d.net
アメリカ人が最も好きなスポーツ

男性 → 1位アメフト、2位野球
女性 → 1位アメフト 、2位バスケ
18-29歳 → 1位アメフト、2位サッカー
30-39歳 → 1位アメフト 、2位野球
40-49歳 → 1位アメフト 、2位バスケ
50-64歳 → 1位アメフト 、2位バスケ
65歳以上 → 1位アメフト 、2位野球
白人 → 1位アメフト、2位野球
黒人 → 1位アメフト、2位バスケ
ヒスパニック → 1位アメフト、2位サッカー
高卒 → 1位アメフト、2位バスケ、サッカー
大卒 → 1位アメフト、2位バスケ
院卒 → 1位アメフト、2位野球
北東部 → 1位アメフト 、2位野球
中西部 → 1位アメフト、2位バスケ
南部 → 1位アメフト、2位バスケ
西部 → 1位アメフト 、2位バスケ
都会 → 1位アメフト、2位バスケ
田舎 → 1位アメフト、2位バスケ
低所得層 → 1位アメフト、2位バスケ
中所得層 → 1位アメフト、2位野球
高所得層 → 1位アメフト、2位野球
共和党支持層 → 1位アメフト、2位野球
民主党支持層 → 1位アメフト、2位バスケ

ワシントン・ポストの世論調査
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

373 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:39.04 ID:C6B9JJ4T0.net
>>353
ジョー・モンタナ

374 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:39.83 ID:GFLjQVHp0.net
>>337
子供の頃はみんなサッカーやるんやで

375 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:48.17 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>353
ロモさん忘れてるぞ

376 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:49.24 ID:VNe1oGtsd.net
ラグビーはオッサン世代に人気なんだがな
防具着けてやるアメフトなんか女々しく見えるんやろ

377 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:50.74 ID:vsQliP0/a.net
>>333
相手にボールとられた時点で1アウトや
3回アウトでチェンジ
3回攻めてそこそこ進んだらボーナスで4アウト5アウトまで伸びる
ズバーと単独で疾走しとるのは満塁ホームランや

378 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:52.78 ID:k7csd0U80.net
>>360
こういうのはアメリカかぶれでダサいな

379 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:53.13 ID:cqX3UxpPd.net
そらもう体格よ
日本人じゃやってられん

380 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:53.89 ID:ofdzkx/Gp.net
アメフトとラグビーどっちかに統一したら良いのに
知らない人はどっちも同じに見えるやろうし

381 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:54.86 ID:8dT0YgUid.net
NFLに一番近い男と呼ばれるところまでいけたのは英語でコミュニケーション出来たから、能力的にもっと近かったやつはいたって河口が言うてたな

382 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:57.54 ID:wbUUMdbc0.net
アメリカですら親がケガを恐れて子供にさせたがらないせいで、競技人口は少ないらしいからな
日本じゃするやつ少ないだろあんなフィジカルスポーツ

383 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:17:59.39 ID:z5Rivo4P0.net
>>358
ワイは日本人相手にアメフトのことフットボールなんて言わんで
伝わりにくいからね
ただアメリカ人と話すときは当然フットボールやけど
なんか問題ある?お前アメリカ人とスポーツの話したことあるか?

384 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:00.24 ID:IGPrtDBoM.net
アメリカ人「アメリカ唯一のメジャースポーツを作ろう・・”野球!”
      でも日本人が真似し始めたぞ・・じゃあ”アメフト!”
      あれれ〜今度もジャップが真似し始めたぞ」

385 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:09.37 ID:nBvPlwoHd.net
ミヤネ屋でCM明け
本場アメリカのラフプレー特集始まるぞ

386 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:11.31 ID:3vKrmwGLd.net
ほぼアメリカ限定の競技やろ
日本でいう将棋みたいなもん

387 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:23.72 ID:OxVR6RNK0.net
アメリカ行くと
スポーツバーでもないのに
どの店も
アメフトの録画テレビで流してるな

388 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:25.33 ID:zU+osw6Rp.net
>>298
DLでなんの文句があるのか
OLとかマゾじゃなきゃやってられんぞ
やらされなくてよかったなあ

389 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:26.92 ID:LNPHVyIhd.net
日本のj1 j2合算平均年俸1200万
大谷 2018 6000万
カレッジフットボール トップコーチ12億

390 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:27.42 ID:hjgH+GHV0.net
>>372
サッカーいけるやん!

391 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:28.24 ID:jY/X1xP50.net
>>374
子供のころはみんな何でもやるだろ
日本みたいに子供のころからその競技一本みたいなのがアレ

392 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:28.75 ID:G+7kiorg0.net
日本はスポーツの掛け持ちもまずしないからね
NFLにも大学まで野球やってた選手多い
日本は中学くらいでこれ一本みたいに道を狭めてる
他の競技なら才能あるのもいるかもしれんのに

393 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:33.98 ID:z5Rivo4P0.net
>>349
君よくわかってるね
結構学歴高いでしょ

394 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:36.99 ID:I5/StiHTp.net
アメフト部のヤツら講義中最後列あたりとってしゃべって
うるせえわ

395 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:43.18 ID:hY2fkOb70.net
賭けの対象として一番面白い団体競技だから
日本でも流行った時期があったけど、速攻で廃れたな

396 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:18:49.98 ID:zJv7Tn9bp.net
むしろ世界でもアメリカでのみ人気といった方がいう

397 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:09.26 ID:RRpvBlkJM.net
>>298
DLは見せ場アルやんか。一番不遇なのはOL

398 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:11.96 ID:8dT0YgUid.net
>>369
イギリスやメキシコで開催されるゲームは毎回超満員やで
しかもイギリスはウェンブリー

399 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:15.77 ID:+H5/6Ur5p.net
このスレにもいるマイナーアメフト豚共が痛いから

400 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:20.13 ID:NgbntE4Qa.net
>>374
最近はアメフトは危険だからそのままサッカー続けようって風潮強いらしいな

401 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:23.92 ID:ZhTecDl6d.net
アメリカ高校男子の登録競技人口

約108万人 アメフト
約57万人 陸上競技
約54万人 バスケ
約48万人 野球
約43万人 サッカー
約25万人 レスリング
約25万人 クロスカントリー
約15万人 テニス
約14万人 ゴルフ
約13万人 水泳
約10万人 ラクロス
約3万人 アイスホッケー
http://www.nfhs.org/ParticipationStatics/ParticipationStatics.aspx/

402 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:34.84 ID:od0bVzwC0.net
>>389
ざっこダル以下じゃん

403 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:35.27 ID:aHtXHXvsa.net
ホモはラグビーやろ
アメフトはホモホモしくないぞ

404 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:42.73 ID:z5Rivo4P0.net
>>378
ダサいと思われようがしょうがない
マジでそうなるからね

405 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:51.55 ID:nP7bASL40.net
NFLどころかカレッジにまであそこまで熱狂できるアメリカ人はようわからん
そんなに彼らにとって完成されたスポーツなんか
MLBとだいぶ差がついてしまったなあ

406 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:54.50 ID:RvRn0WjK0.net
OGボールもある

407 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:19:58.92 ID:KXYyuv7Na.net
ルールはそんな詳しくないけどラグビーとの違い聞いとる奴はいくら何でも知らなすぎるんちゃうか
アメフトもどきみたいなの体育の授業でやったやろ

408 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:08.67 ID:LK/fVniJ0.net
>>398
ほななんで国際大会ないんやろ

409 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:12.52 ID:UNh7tc/8x.net
>>372
高学歴富裕層に好かれる野球
低学歴貧民層に好かれるサッカー

410 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:14.76 ID:NgbntE4Qa.net
>>383
じゃあ二度と日本でフットボールって言うなよガイジ

411 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:15.90 ID:gxEYLmAp0.net
アメリカの7人制は陸上から来た選手とNFLで微妙やったRBが得点源になっとる
ただ2人とも守備がザルなので同時起用されることはないという

412 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:36.54 ID:z5Rivo4P0.net
>>386
将棋は確かに近い感じがするな
将棋好きなやつからしたらチェスはカジュアルで物足りんやろうし

413 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:40.82 ID:NH8ftQSz0.net
>>397
ほんそれ
ずっとOLや

414 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:41.89 ID:DAanBCOe0.net
>>408
一応ある

415 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:48.95 ID:od0bVzwC0.net
>>401
アメフトって競技人口少ない方じゃ無かったのか

416 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:49.53 ID:Bk/z7W/d0.net
>>405
アメリカ版甲子園やぞ

417 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:52.23 ID:wbUUMdbc0.net
>>401
こんな多いんか
たしかパックンが言ってたはずなんやけどなあ

418 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:54.49 ID:pkTPkmgCM.net
ワイはアメリカ人がアメフトにかける情熱、人材、資金の3分の1でもサッカーに注ぎ込めば
アメリカはワールドカップに優勝するし、どの国もアメリカに勝てなくなると思うわ

419 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:55.90 ID:H2+tvWLza.net
実際問題アメリカぐらい市場規模のでかい国やないと採算取れんやろ

420 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:20:57.09 ID:x754Q0Fnd.net
>>408
日本が優勝しまくりのワールドカップあるで

421 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:00.75 ID:eXzPzSRk0.net
>>382
野球の坊主でもそうやけど
自分がその地域で一番のプレイヤーやったら見栄もヘッタクレもなくさらなる上目指すやろ
最後は自分よ

422 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:11.80 ID:TR4TPHht0.net
一カ国で成り立つ国なんやから世界から金集める必要無い

423 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:19.08 ID:k+lhn6jnd.net
なんでアメリカで人気のスポーツって世界的にたいして人気ないの?
アメリカ文化の世界的影響力は凄いのに

424 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:21.05 ID:8dT0YgUid.net
>>408
あくまで見るスポーツで競技人口少ないしアメリカがやる気ない

425 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:24.53 ID:v/J3Yx5g0.net
アメリカ人ですら個性派のジェフ・ジョージみたいなのはバカにするんやな
って驚いたで

426 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:32.57 ID:GFLjQVHp0.net
GAME PASSとか韓国のが加入者多いし
中国で開催する噂あるし
どっちかって言ったら日本はNFLから見放されてるで

427 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:33.74 ID:fgglGp35a.net
最近見たドラフトデイっていうアメフト映画面白かったわ

428 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:37.05 ID:krq4vm77r.net
アメフトってスーパーボウルのイメージしかない

429 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:39.28 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>388
OL陣の過小評価はいつも草生えるわ
実際アメフト初めて見るような人はOLの動きなんざ1ミリも見てないやろうししゃーない

430 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:43.80 ID:7edEDCwHM.net
身体にもよくないしマイナーのままでええやろ
頭への衝撃は蓄積するから現役時代はなんともなくても引退してから後遺症で苦しむ選手だって多いしな

431 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:46.84 ID:hdMo6nT70.net
>>360
こういうやつ気持ち悪いわ
死ねガイジ

432 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:21:47.54 ID:VH/Nu9D40.net
アメフトって毎年
半身不随者とか死人とか何人も出してるからな
本当に戦争のスポーツだわ
軟弱メンタルの日本人じゃ不可能だと思う。

433 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:12.02 ID:C6B9JJ4T0.net
>>405
ロサンゼルスはカレッジが大正義過ぎてNFLチームが参入しては撤退を繰り返す魔境やぞ

434 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:15.56 ID:aWhSyxmF0.net
アメフトってケガ率高いイメージなのに治療費高いアメリカで人気なの何でやろ

435 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:27.08 ID:jY/X1xP50.net
>>377
インターセプトっていうその前提を覆す糞ルール

436 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:27.98 ID:eXzPzSRk0.net
>>418
アメフト崩れの恵体を引き抜くまくればそれだけでベスト4入り出来ると思う
ただそれを説得するにはアメリカのサッカーへの意識を変えなきゃアカンなあ(痛いンゴとか)

437 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:29.36 ID:8dT0YgUid.net
>>425
あいつは個性派言うかほんまのバカやからな

438 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:31.60 ID:ACN0q+Yt0.net
貧相なジャップがアメフトやっても滑稽に見えるだけだから

439 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:34.97 ID:hjgH+GHV0.net
>>417
最近減ってきてるって話じゃ無いのか?

440 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:46.36 ID:v/J3Yx5g0.net
強いチームの強い時代はだいたいOLのおかげやん

441 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:47.49 ID:H2+tvWLza.net
>>423
アメリカ国内で回るからわざわざ外国に布教PRする必要が無い

442 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:49.07 ID:R0KoWnFp0.net
まぁやきうと違ってテンポいいし人気出るのはわかる

ルールさえ知ってれば

443 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:22:51.98 ID:zYY2n6kwa.net
>>423
バスケアイスホッケーが人気無い!?

444 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:13.90 ID:z5Rivo4P0.net
ワイがアメフト理解する前のアメフトの印象

「アメフト部イキりすぎDQN過ぎでウザい」
「アメフト好きなやつの選民思想がウザい」
「不人気マイナースポーツ」
「サッカーこそ最高のスポーツ」


今のワイ

「神はなぜ私にもっと早く本物のフットボールを教えてくれなかったんだ?人生を無駄にしてしまったよ」

なお英語ですべての情報を集めるため英語力が爆発的に上昇、筋トレにハマって体もマッチョ化した模様

445 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:22.59 ID:zU+osw6Rp.net
時間という概念を戦略に組み込むことが他の球技にはない魅力なんやけどそれが逆にルールを難解にしてるのも事実

446 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:31.83 ID:RvRn0WjK0.net
>>401
レスリング人気あるんやな

447 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:34.21 ID:k+lhn6jnd.net
>>401
サッカー人口意外に多いな
なんでアメリカはサッカー弱いんやろ

448 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:40.93 ID:x754Q0Fnd.net
OLはマジで見せ場ないけど、個人でDLとの戦いを楽しむ文化にはおもろいねんな
あと、バックがロングゲインしたりQBがロングパス成功させたらめちゃめちゃ嬉しい

449 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:53.75 ID:RRpvBlkJM.net
>>348
勝とうと思うとコーチングスタッフが
フィールドに出てる人数以上に要るんや

450 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:55.27 ID:PjxEA3HPd.net
日本じゃ危険なイメージあるスポーツは
人口減少しとるし
ラグビーもこの有り様やし
定着しないんじゃねえの
https://i.imgur.com/iMYNCitr.png

451 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:23:59.28 ID:177m3ifud.net
ドラフトは一番おもしろいで

452 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:01.29 ID:mCS3V5dz0.net
そういえばサッカーのことはイギリシアンフットボールとは言わないな

453 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:13.08 ID:gxEYLmAp0.net
そもそも国際試合や五輪にに対するアメリカのスタンスって
アメフト→そもそも国際試合をやる必要が無い
野球→シーズン中だし・・・
バスケ→シーズン外なので選手のやる気次第
アイスホッケー→シーズン中だし・・・(バンクーバーとソチは派遣したけどソチで選手の補償問題発生した)
サッカー→国際試合ありきのスポーツっていう認識が強いので足並み自体は揃いやすい

って感じやったはず

454 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:18.84 ID:nP7bASL40.net
>>418
人口2億おるサッカー超大国ブラジルには絶対に敵わん

455 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:24.51 ID:v/J3Yx5g0.net
>>437
あいつから才能のかたまりみたいなルーキーのランディ・モスにどでかいの一発通すとか痺れたで

456 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:32.19 ID:krq4vm77r.net
>>423
旧植民地のスポーツなんかやってられるかと英国様がやらないから説

457 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:37.15 ID:ACN0q+Yt0.net
アメフトは本当に痛いスポーツだからな
球蹴りみたいに痛いンゴの演技をする余地がない

458 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:39.30 ID:z5Rivo4P0.net
>>445
アメフトのタイムコントロールの戦略に慣れると他の時間制スポーツすべてがくだらなく見えるな
サッカーの中東戦術とか鹿島戦術とか最悪の極み

459 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:42.95 ID:I5/StiHTp.net
>>444
アメフト民の印象悪くするためにわざとキチガイ装っとるんか?

460 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:44.23 ID:C6B9JJ4T0.net
>>423
サッカーとかと違って貧乏人に対して一切の配慮がないある程度の金持ちしか出来んスポーツばっかりやからや
バスケは比較的貧乏人でも出来るから世界中でプレイヤー多いやろ

461 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:46.75 ID:p6eg8JiNp.net
アメカスは欧州逃げ出した落ちこぼれの子孫やから根底にある欧州コンプがハンパない

462 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:24:48.02 ID:ZhTecDl6d.net
>>443
アイスホッケーは野球より競技人口少ないし、協会加盟国も少ない
アメリカですら競技人口はラクロスなんかより少ない

463 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:05.80 ID:8dT0YgUid.net
>>447
大学から上のキャリアパスがアメフト、バスケ、野球と比較にならんから

464 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:13.29 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>418
これよく言われるけど今でも十分金使ってるで
その結果がこの前の予選敗退やぞ

465 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:13.45 ID:ZMjkgy/+a.net
>>135
野球やろ

466 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:19.89 ID:nP7bASL40.net
>>447
競技人口世界一が中国だぞ
つまり

467 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:20.68 ID:gxEYLmAp0.net
どんな王様タイプのQBでもOLの方々には頭上がらないんやぞ

468 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:25.66 ID:od0bVzwC0.net
>>442
テンポ良いか?一々止まるじゃん

469 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:33.92 ID:eHbE5R4i0.net
バスケはどこの国でも2、3番目のスポーツリーグ担ってるから1番広まってる

470 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:37.01 ID:NYgLz5nX0.net
ユニフォームがホモ臭い

471 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:49.14 ID:EQ2/suxZd.net
NPB3月開始10月まで
NFL9月開始2月まで
時期的には完璧やぞ

472 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:49.56 ID:RRpvBlkJM.net
>>353
テリー・ブラッドショー
トム・ランドリー
トニー・ドーセット
ええ時代やった

473 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:50.68 ID:v/J3Yx5g0.net
なんJ民はXFLとかレディースを語ろうや

474 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:25:55.78 ID:6AUk7w5Ud.net
アメリカのマイナースポーツやん

475 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:17.43 ID:AGIr6mwxp.net
>>460
でも野球と似てるクリケットは貧乏国にも広まってるやん

476 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:17.81 ID:SwgKhltt0.net
ブレイディとグロンコウスキしか知らんわ

477 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:31.28 ID:krq4vm77r.net
>>447
ワールドカップには出とるよね

日本よりは強いんじゃない?

478 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:50.32 ID:x754Q0Fnd.net
>>467
OLがQBにムカついたら、ちょっと手を抜くだけで合法的に痛めつけられるからなwww

479 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:50.60 ID:sa4t8qVOd.net
NFL民おったら聞きたいんやけどベイカーメイフィールドってなんであんなに嫌われてんの?
オラついてるから?

480 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:53.94 ID:H2+tvWLza.net
中華主義やないけど国外にガンガンPRして発展するんやみたいな視点は内部での市場が成り立たんっちゅう事情が無いと出て来んやろ

481 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:26:57.01 ID:cfHy0fSya.net
お前女子サッカーみて満足するか?
パワーとスピードが違いすぎるやろ

482 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:14.73 ID:xPtHyEQa0.net
NFLと国内のが別競技に見えるから不人気なんかな

483 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:17.41 ID:ZhTecDl6d.net
世界のメジャースポーツランキング
http://www.biggestglobalsports.com/

*1位 2,423 サッカー
*2位 1,413 バスケットボール
*3位 1,133 テニス
*4位  922 クリケット
*5位  587 野球
*6位  544 F1
*7位  487 アメフト
*8位  435 陸上競技
*9位  398 ゴルフ
10位  347 アイスホッケー
11位  338 ボクシング
12位  330 バドミントン
13位  281 バレーボール
14位  208 自転車競技
15位  191 スヌーカー
16位  189 水泳
17位  170 総合格闘技
18位  164 15人制ラグビー
19位  148 MotoGP
20位  147 NASCAR
21位  132 ホッケー
22位  105 卓球
23位  *94 競馬
24位  *78 体操
25位  *68 ハンドボール

484 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:23.13 ID:Vpgp6xx7a.net
ラインの人間に手を掴まれただけでヒョロイ人だったら骨折しそうやな

485 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:28.48 ID:gxEYLmAp0.net
あとアメリカのサッカーのお偉いさんも言うてたけど
4大アメスポはサイズが必要な競技っていう関係もあって高校生ぐらいから始めても充分間に合うけど
サッカーとかゴルフは幼少期から始めないと間に合わないスポーツっていうのがあるとは言うてた

486 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:28.67 ID:GFLjQVHp0.net
アメフトがテンポいいってのはNHKで見てる人の感想やろな
実際はCM糞多くてテンポいいなんて感想出ない

487 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:31.47 ID:G+7kiorg0.net
アメリカではサッカーは危険が少ないから女子供がやるものというイメージ
女子サッカーは強い

488 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:36.47 ID:k+lhn6jnd.net
>>443
サッカーに比べればないやろ
バスケもアイスホッケーもアメリカ人がやってるイメージしかないわ

489 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:43.16 ID:RvRn0WjK0.net
アメリカの次にアメフト人気なの日本って昔なんJで見たで

490 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:27:48.24 ID:o2rWszkqd.net
アイシールド21好きで何回も読み直してるけどルール知らんわ

491 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:03.77 ID:NgbntE4Qa.net
アメリカがアメフトにかける情熱を他のスポーツに〜論は無理しかないで
ブラジルではサッカーを幼少期から見てプレイして高いレベルのコーチング受けてセンスが磨かれて始めてああなる
ラグビーのオールブラックスも同じや

世界トップに準ずるぐらいにすぐは行けるかもしれんがトップとの間には厚い壁が存在するもんやスポーツはそんな簡単なもんじゃない

逆に日本とアメリカのアメフトの差も同じとこだとワイは思うで

492 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:04.48 ID:z5Rivo4P0.net
>>457
このプレーのあと蹴られた被害者が数秒後平然とスタスタ歩き去ってるのが笑う
サッカーなら1分は痛がる演技するやろ

https://www.youtube.com/watch?v=Z2DTio1-HMY

493 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:09.34 ID:I5/StiHTp.net
>>460
アメフトはタッチフットがあるし
野球は南米の発展途上国でもやれるレベルやろ

494 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:24.91 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>436
サッカー未経験者はよくこれ言いがちやけど、速さやデカさみたいなフィジカル要素はサッカーじゃあくまでオプションやで
シャビやイニエスタが世界最高のサッカー選手になれた理由はフィジカルにはないし、フィジカルで世界一に上り詰めた選手もおらん

495 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:31.72 ID:z5Rivo4P0.net
ワイがアメフト理解する前のアメフトの印象

「アメフト部イキりすぎDQN過ぎでウザい」
「アメフト好きなやつの選民思想がウザい」
「不人気マイナースポーツ」
「サッカーこそ最高のスポーツ」


今のワイ

「神はなぜ私にもっと早く本物のフットボールを教えてくれなかったんだ?人生を無駄にしてしまったよ」

なお英語ですべての情報を集めるため英語力が爆発的に上昇、筋トレにハマって体もマッチョ化した模様

496 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:34.66 ID:RvRn0WjK0.net
>>457
防具あるやろボケ

497 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:38.36 ID:srOqpS9t0.net
ハッキリ言って日本人には向かな過ぎるスポーツやろ
バスケットは高さがなくても魅せられるとこが存分にあるけど
アメフトは単純に全てのレベルが低いだけとしか感じられない

498 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:28:48.80 ID:v/J3Yx5g0.net
なぜかオイラーズグッズが押し入れに沢山あるワイ

499 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:12.46 ID:mkgQntGZ0.net
リーフ「よし俺は許されたな」

500 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:15.32 ID:177m3ifu0.net
アメフトって試合数少ないし
テンポ悪いし
ルール分かりづらいのに
なんでアメリカで断トツトップの人気なんや…

501 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:16.55 ID:NH8ftQSz0.net
>>496
ヘルメットって最強の凶器でもあるんやで

502 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:19.73 ID:gxEYLmAp0.net
アメリカやと
アメフト「ラグビー選手は頭おかしい」
ラグビー「アメフト選手は頭おかしい」

こんな感じでネタにされてた

503 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:30.55 ID:jY/X1xP50.net
>>493
土地があって木がある発展途上国の方が野球はしやすい説

504 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:31.83 ID:ZhTecDl6d.net
>>488
アイスホッケーは主にカナダ人
NHLの選手の2割しかアメリカ人がいない

505 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:34.70 ID:x754Q0Fnd.net
>>496
防具あっても痛いもんは痛いぞ
慣れるけど

506 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:38.87 ID:DAanBCOe0.net
>>498
ムーン?

507 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:41.57 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>481
甲子園見てレベル低いからつまらんと感じるんか?

508 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:45.96 ID:krq4vm77r.net
なんでアメリカはサッカーそこそこ盛んなのに日本と試合しないんだ?

日米野球とかあるならやっててもいい気もするんだけど

509 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:29:53.45 ID:ACN0q+Yt0.net
>>496
痛いから防具付けるんやろ
逆に聞くけど球蹴り選手って痛いンゴするくせになんで防具付けないの?
せいぜいすね当てくらいやん

510 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:10.38 ID:Cci2P458a.net
アイシールド好きでゲーム買ったり試合見たけど試合観戦はつまんなかったわ

511 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:19.98 ID:dFDZylv+0.net
むさ苦しいからね仕方ないね

512 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:21.61 ID:y5OTm5Hl0.net
体格

513 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:26.14 ID:i7avIwWY0.net
若年層ではアメフトの次にサッカーやる人ふえてるしワールドカップの視聴者数もワールドシリーズやNBAファイナルを抜いてスーパーボウルに次ぐようになってきたし数十年後勢力図がどうなるかわからんな

514 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:37.04 ID:xPtHyEQa0.net
ライスボウルかな?からくりでやってるあれは毎年中継あるよな

515 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:39.14 ID:FcwjX2lap.net
>>508
ジーコが監督の時にアメリカ行って野球場で試合してた記憶がある

516 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:50.89 ID:mkgQntGZ0.net
>>496
防具あるからこそ厳しくいくしボクシンググローブみたいにヘルメットドカーンは普通にやべぇから・・・

517 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:30:56.43 ID:H2+tvWLza.net
>>507
実際甲子園からオラが故郷と感動路線引っこ抜いたらつまらなそう

518 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:02.82 ID:NgbntE4Qa.net
>>485
生まれ持ったフィジカルが大きく関係するからな
バスケは絶対に幼少期からやらんと無理やと思う

519 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:04.43 ID:8dT0YgUid.net
>>455
WRそろっててパス投げまくりの戦術やと光るけどちょっと複雑なスキームになるととたんにコーチ批判に走るからバカにされてた
プレイブックの半分も覚えられないとか言われてたし

520 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:11.22 ID:k+lhn6jnd.net
>>466
そういえば人口加味すると中国ってスポーツたいしたことないな
中国が得意なスポーツ卓球ぐらいしか思いつかんもん
受験戦争のせいかな

521 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:23.41 ID:5aRCyN780.net
「世界」や「海外」を語ってるつもりでただのアメリカ基準になってるだけのやつ多いよな

522 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:30.50 ID:od0bVzwC0.net
>>513
そうか?国内のサッカーの大事な試合の視聴率1%とかやぞ?

523 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:39.92 ID:177m3ifu0.net
アメリカでちょっと前までは
サッカーはオマンコ中心だったのに
大分普及してきたよな

524 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:50.30 ID:7kWf46620.net
アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

カテゴリー別首位

白人 アメフト
黒人 アメフト
ヒスパニック アメフト
高卒以下 アメフト
大卒 アメフト
大学院卒 アメフト
男性 アメフト
女性 アメフト
18-29歳 アメフト
30-39歳 アメフト
40-49歳 アメフト
50-64歳 アメフト
65歳以上 アメフト
北東部 アメフト
中西部 アメフト
南部 アメフト
西部 アメフト
都市部 アメフト
郊外 アメフト
田舎 アメフト
年収5万ドル未満 アメフト
年収5-10万ドル アメフト
年収10万ドル以上 アメフト
共和党支持者 アメフト
民主党支持者 アメフト

525 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:31:58.52 ID:y5OTm5Hl0.net
>>483
ホッケー割と人気なんだな
カナダとロシアとアメリカ(北部)しかやってなさそうだけど

526 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:01.30 ID:RRpvBlkJM.net
>>481
なでしこは男子中学並みやけど、基本に忠実やから
見てると面白いで。

527 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:03.56 ID:v/J3Yx5g0.net
>>506
タクティクスオウガのじじいのは少しある

タイタンズになった後に投げ売りしてたからパジャマにでもなればって買ったんよ

528 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:08.73 ID:z5Rivo4P0.net
アメフト見てるとわかるけど怪我して痛がるとかないからね
ただ動かなくなるか「折れてる折れてる」って周りに伝えるだけ

529 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:14.68 ID:krq4vm77r.net
>>503
アフリカ野球に期待しよう

530 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:15.47 ID:i7avIwWY0.net
>>522
MLSは興行としてはまだ発展途上やし
シアトルだけやけに客入るけど

531 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:23.20 ID:KcUPZgzH0.net
エンタメなんかガラパゴスでドメスティックな方がええんやで
時差だけはどうにもできんのやから
世界世界言ってるほうがもうダサい

532 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:27.70 ID:pkTPkmgCM.net
NFLに入れるようなWRが幼少期からサッカーをやってれば恐ろしいことになると思うけどなぁ

533 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:44.02 ID:fpLuMqZ4r.net
>>450
ボートなんでこんな延びてるんや

534 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:47.58 ID:z5Rivo4P0.net
>>525
ホッケーはスピード感あってめちゃ面白いからな

535 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:48.11 ID:EgmvqFJPM.net
>>519
そんなんで大学入れたんか....

536 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:54.34 ID:YnUxVt/Sa.net
日本のアメフトもおもろい試合いっぱいあるで
1995年の京大-立命戦は是非見てほしい
日本アメフト史上最高の試合やから

537 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:32:57.64 ID:9GW8PRax0.net
アメリカでだってアメフトが人気なんじゃなくて
帰属意識刺激されるから人気なんちゃうん
カレッジと地方の人間が応援して、プロなんかお祭りだし

538 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:03.73 ID:NQbWKPhh0.net
学内のカーストクッソ高いやん

539 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:12.11 ID:zU+osw6Rp.net
>>500
むしろ試合数少ないからお祭り感あるんやで
ルールはアメリカ人もよくわかってないけどなんとなく面白いから観るとか

540 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:16.89 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>517
感動のないスポーツとかルー抜きのカレーみたいなもんやぞ

541 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:18.39 ID:43DFNR6fp.net
前のワールドカップの時とかアメリカ代表は痛いンゴしないからなんJ民受け良かったやん

542 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:19.45 ID:nSWWcHTFd.net
>>460
いつも思うけどクソ貧乏な中南米国家が野球盛んなんやから金がどうこう関係ないやろ
その理論なら欧州先進国や中国で野球流行らない理由にならないし
単純にアメリカの影響強いかどうかで、スポーツにまでアメリカの影響受けてる国は太平洋側の国くらいってだけちゃうの

543 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:26.27 ID:G+7kiorg0.net
日本のアメフトは設備ないからチャレンジもない
NFLでチャレンジなしビデオ判定梨なんて考えらえないからね…

544 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:43.94 ID:prO4fKE70.net
>>531
クラスのすみっこでブツブツつぶやいてそう

545 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:33:52.87 ID:f9egYeFGd.net
アメフト民がひた隠しにする
マイアミドルフィンズ、日本人トレーナー差別アンドイジメの実態
選手どころか他のスタッフもジャップ連呼でいじめに加担
GMもその様子を見てニヤニヤ笑

なお黒人イジメが発覚した際に副次的に発覚したもよう

これがお前らの自己投影してる世界やけどええんか?

546 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:04.09 ID:OW5kg2Vyd.net
シニアの頃練習場の隣で大学生の兄ちゃん達がラグビーだかアメフトの練習してたけど毎回のようにタンカやら救急車登場してて怖かったわ

547 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:16.24 ID:NgbntE4Qa.net
>>532
求められてることが根本的に違うことくらいわかるやろ

フィジカルテストしてネイマールメッシに勝てるんやろうとは思うけど勝負の土台が違いすぎる

548 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:20.99 ID:z5Rivo4P0.net
PCゲームのRTSとかMOBA好きなやつはアメフト見るのに向いてる

549 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:24.46 ID:RRpvBlkJM.net
>>491
逆に日本やとオバチャンでも野球のルール知ってる
から、こういうのは国の文化のちがいとしか言えんわ

550 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:30.95 ID:I7OfhUIl0.net
日体大最低やな

551 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:43.30 ID:x754Q0Fnd.net
>>528
一応、時計止めるために痛いンゴすることはある

プレーの性質上、サッカーみたいな痛いンゴは反則取られ難いからあんまりない

552 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:48.88 ID:krq4vm77r.net
>>515
何故野球場なんだ……?

553 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:53.29 ID:DAanBCOe0.net
>>545
ビルズ最低だな

554 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:34:57.07 ID:gxEYLmAp0.net
これも誰か言うてたんだけど日本とか欧州圏だとイマイチピンと来ない人多いけど
アメリカで「幼少期からある程度の勉学を犠牲にしてスポーツの技術開発に勤しむ」ってのが悪い意味でどんだけ恐ろしいことなのかって

555 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:04.83 ID:z5Rivo4P0.net
>>547
ネイマールはワイより身長低いし筋肉もしょぼいからな

556 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:10.77 ID:ZhTecDl6d.net
アメリカ年間TV視聴率ランキング 2017年

*1位 アメフトの試合
*2位 アメフトの試合
*3位 アメフトの試合
*4位 トランプ大統領演説
*5位 アメフトの試合
*6位 アメフトの試合
*7位 アメフトの試合
*8位 アカデミー賞授賞式
*9位 トランプ大統領就任式
10位 アメフトの試合
11位 アメフトの試合
12位 アメフトの試合
13位 野球の試合
14位 トランプ大統領演説
15位 アメフトの試合
16位 アメフトの試合
17位 アメフトの試合
18位 グラミー賞授賞式
19位 アメフトの試合
20位 アメフトの試合
21位 アメフトの試合
22位 アメフトの試合
23位 バスケの試合
24位 アメフトの試合
25位 感謝祭パレード
http://adage.com/article/media/ratings-slum/311777/

557 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:17.22 ID:v/J3Yx5g0.net
>>519
パスのスピードも距離もスパイラルのかかりも異常w
超2流選手

個人的にはメトカーフとかも好きや

558 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:20.70 ID:GFLjQVHp0.net
>>543
ライスで今年からチャレンジいれたやん
まあNHK有りきやけどさ

559 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:37.46 ID:k+lhn6jnd.net
>>524
アメフトの何がアメリカ人をこんなに魅了するんやろう

560 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:44.46 ID:Z/C3Zewyd.net
>>545
ヒョロガリの日本人なんかアメリカ人のマッチョから見たらゴミやししゃーない

ここにおるアメフト民はみんな身長180以上で筋肉マシマシやから違うぞ

561 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:35:54.00 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>537
グリーンベイなんかそれやな
究極のおらが街チームや

562 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:00.25 ID:549E218O0.net
これってそもそもテレビで大袈裟に報道するほどのものなの?

563 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:15.97 ID:lTyElmo9M.net
アメフトはほんまアメリカだけって印象
クリケットは野球より競技人口おおいのでわ?

564 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:24.53 ID:i7avIwWY0.net
サッカーは筋肉モリモリにしたところで鈍足の木偶の坊になったら意味ないからな
ステロイドがそこまで蔓延しない理由の一つ

565 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:38.22 ID:NH8ftQSz0.net
アメフトは圧倒的に実際にプレイするのが楽しいで
練習はクソつまらんし辛いだけだけど試合はまじで楽しい

566 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:48.09 ID:OFekYYtvr.net
アメフト選手って確か選手寿命クッソ短いんやろ?
好きな選手がすぐ引退するスポーツってファンきつくないんか?

567 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:51.30 ID:x754Q0Fnd.net
>>562
関学のOBとかアメフト関係者ってテレビ業界とか広告代理店に多いから

568 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:36:59.73 ID:olrm47J40.net
野球はクリケットやなくてラウンダーズ起源やろ

569 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:03.65 ID:xPtHyEQa0.net
>>556
アメリカのおっさんアメフト好きすぎやろ
若年層は言うほどでもないのかね

570 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:12.44 ID:i7avIwWY0.net
>>563
インドが大正義すぎる

571 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:24.87 ID:sJkkvotaa.net
>>494
ブラジルの方のロナウドは

572 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:28.45 ID:5utSYXKvd.net
そう考えると野球が一番人気の国ってほとんどないんやな

ジャップランドと兄の国大韓民国ぐらいやろか?
後は中南米の土人国?

573 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:38.31 ID:gxEYLmAp0.net
>>564
競技の性質上運動量が発生するスポーツだから
ガチムチの巨体ってのが発生しにくいんだけどな

それ考えるとバスケってやっぱおかしいのだが

574 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:38.63 ID:pkTPkmgCM.net
>>559
人種や文化や宗教のるつぼアメリカにおいてアメフトは統合の象徴やと思うわ

575 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:38.65 ID:z5Rivo4P0.net
>>559
アメリカの愛国心とか郷土愛とかハマるための条件は色々あるが
なんやかんや言って人気なのは単純に面白いから

576 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:49.53 ID:eHbE5R4i0.net
面白いスポーツとつまらないスポーツがあるわけではないと思うけどな

577 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:50.38 ID:85EJkwh40.net
オードリーてホンマにアメフト好きなんか?

578 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:37:58.69 ID:vKeEXOvB0.net
>>453
商業ベースで成功してるんだから
わざわざ五輪に出る必要ないよな

日本の野球もWBCとか五輪とか辞めて良いと思ってる
野球はサッカーにはなれんよ

579 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:06.57 ID:k3j74xluF.net
アメフトはとにかく金がかかるんや
アメリカも初めから今みたいになったわけやなくて地方リーグから徐々にやからな

580 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:07.14 ID:bNLqUaLsa.net
アメフト、ラグビーがどっちもある程度地位のある唯一の国やろ
まず大学でアメフト部が活動してる国が日本アメリカカナダくらいしかなさそう

581 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:14.58 ID:krq4vm77r.net
>>490
そう言えば俺もエースをねらえ好きでよく読むけどテニスのルールよく理解してないわ

582 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:16.92 ID:y5OTm5Hl0.net
クリケットなんて見たこともないや

583 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:24.82 ID:NH8ftQSz0.net
>>577
若林はガチで好きそうだけど春日はどうなんだろ

584 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:26.39 ID:8dT0YgUid.net
>>557
クイックリリースでマジで弾丸みたいな早くて伸びる球投げとったもんな

585 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:28.62 ID:i7avIwWY0.net
>>571
あっという間に怪我して以降スタイル変えたからな
あのパワーで長期間続けるのは無理かもな

586 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:38:43.75 ID:oHPMvdUQd.net
>>360
くせええええええええええええええ

587 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:39:09.77 ID:faXPI3D20.net
>>64
誰もフィリピンとレス付けてないやん

588 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:39:14.36 ID:krq4vm77r.net
>>572
兄の国とか気持ち悪い

589 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:39:30.54 ID:i7avIwWY0.net
>>572
キューバとかドミニカって野球とラテン音楽以外に娯楽あるんか?

590 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:05.66 ID:pHZgyDMq0.net
アメリカ「インチ!ポンド!ガロン!オンス!アメフト!!」

ガイジか?

591 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:09.46 ID:nbax7Jjh0.net
ペイトリオッツってなんで永久追放にならないの?ベリチックとかいうクソチート野郎は死刑にしろよ

592 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:15.40 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>571
あいつめちゃくちゃ技術あるし視野も広いで
今期のサラーが更にパワーアップしたようなプレーヤーや
なお膝

593 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:19.90 .net
テクニックじゃなくて肉弾勝負オンリーは日本人好きじゃないだろ

594 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:30.53 ID:RRpvBlkJM.net
>>564
PEDはステロイドだけちゃうしメッシがおkなのに
文句言う人間もおるやろ

595 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:32.79 ID:pkTPkmgCM.net
>>571
アメスポ板で全盛期のロナウドがNFLのRBで通じるか議論されたことがあったわw

596 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:43.22 ID:z5Rivo4P0.net
身長193cm体重110kgで40ヤード4.43秒のドイツ人が今NFLの開幕選手に残ろうと頑張ってるから
応援したってな

597 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:40:57.44 ID:aQ3lIx3/0.net
体格でしょ
それ以外にあるか?

598 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:41:05.60 ID:9GW8PRax0.net
>>593
フィジカルの権化たる相撲大人気やんけ

599 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:41:15.71 ID:AHJY4vvqp.net
>>542
中南部ってメジャーから支援あるんやないの?要は草刈場
欧州はサッカー大正義でちうごくは反日反米で流行らせにくいみたいな
わからんけど
アメリカの影響強いなら俗国の日本かてアメフト盛んなわけやし単純にアメリカが世界で流行らせる気がないだけでは?

600 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:41:42.77 ID:krq4vm77r.net
>>556
大統領の演説見ても面白いんか?

601 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:41:51.65 ID:NgbntE4Qa.net
>>571
あれ見てただの筋肉ゴリラやと思うんか...

602 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:42:25.86 ID:qK0dLbGfd.net
ルールが不明
危なすぎる
そもそも見る機会ない

603 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:42:29.30 ID:KYIr8iRz0.net
アメリカ人スポーツ観戦好きすぎやろ
なんやねんあの情熱は

604 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:42:39.49 ID:HewJqHdNr.net
恵体は相撲やるから

605 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:42:42.49 ID:krq4vm77r.net
>>555
昔、なんかのスレでメッシとか東出と体型変わらないけど何がすごいのみたいな書き込みあったな

606 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:42:43.73 .net
>>590
坪!畳!一升!

607 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:43:01.53 ID:ZhTecDl6d.net
アメフト選手の年収
1位 約58億円 スタッフォード
2位 約38億円 ニュートン
3位 約33億円 ラック
4位 約30億円 カー
5位 約29億円 ショート
https://www.forbes.com/pictures/59ab041631358e542c01d614/the-nfls-highest-paid-pla/

ラグビー選手の年収
1位 約2億円 五郎丸
2位 約2億円 カーター
3位 約1億円 ギタウ
4位 約1億円 クルーデン
5位 約9000万円 ハーフペニー
https://www.ruck.co.uk/worlds-highest-paid-rugby-players-2017/

608 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:43:16.99 ID:RRpvBlkJM.net
>>567
子供の頃に見てたサンテレビの全米大学フットボールは
OBのアナウンサーと解説の武田健が2人で謎の英語を
喋る番組やった。判らなさすぎてずっと見てルール覚えたわ

609 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:43:17.79 ID:2mg4wFJq0.net
QBは絶対に野球やっとけ!特にショート、セカンド
ラッセルウィルソンもそうだけどスローイングに活かされるからな。
日本のQBの投げ方しょぼすぎて泣ける…

610 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:43:27.66 ID:MkrcXQ520.net
暴力&暴力だから

611 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:43:40.22 ID:i7avIwWY0.net
野球といいアメフトといいきっちり攻守分業にする辺りアメリカ人の国民性がよくわかるわ

612 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:43:47.69 ID:WoWIufEZa.net
>>51
大畑と正面はしってるで
正面近所のお兄ちゃんやったし

613 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:00.99 ID:k3j74xluF.net
>>596
そういえば砲丸投げの選手でNFLのドラフト指名受けた選手おったな
今もおるんかな

614 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:02.02 ID:lQtxI7y30.net
関西の大学生の間では人気あったけどな
今は知らん

615 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:08.78 ID:x754Q0Fnd.net
>>593
ちゃんとみたらめちゃめちゃテクニカルなスポーツやで
戦術、戦略、コンタクトの派手さを兼ね備えたスポーツや

616 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:10.04 ID:8tyC6/nrp.net
>>590
ヤード!マイル!

617 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:10.72 ID:nemf6usb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EAv1xXURypo

618 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:26.66 ID:NH8ftQSz0.net
基本のルールは覚える機会がないだけで単純だけどな
反則なんかは覚えなくてもイエローでたなあくらいに観てれば楽しめる

619 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:44:32.30 ID:8dT0YgUid.net
金太郎ロナウドはもっとゴリゴリに鍛え上げてたら身体をついていけてたんやろか

620 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:45:33.21 ID:0/U3TMRvp.net
トンキンアメフト部がクオーターバックを殺そうとしてくるから

621 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:45:36.14 ID:suqKwZmA0.net
サッカーとラグビーとアメフトのルールをごちゃ混ぜにすればイケるで

622 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:45:50.70 ID:atv5tSo6a.net
アメスポ自体アメリカ国内でしか盛り上がってないし

623 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:04.54 ID:S0mNJJQQa.net
>>471
MLBとNBA含めればNPB要らんわ

624 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:27.45 ID:GZ7ZC/2T0.net
運動未経験民はフィジカルを神聖視しすぎちゃうか
アメフトは身体能力やガタイがある程度前提にはなってるけどそれはスポーツの性質によるものや

625 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:29.84 .net
アメフトは特にCM入れる時間稼ぐためにスタジアムで見てる場合暇すぎて辛い

626 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:33.99 ID:ybNPqMEd0.net
Bリーグ見た後にNBA見ると、とても同じスポーツとは思えんわ

627 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:35.39 ID:olrm47J40.net
>>372
なんで野球は白人以外の人種や低所得者人気ないんや

628 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:37.08 ID:gxEYLmAp0.net
日本ってまあ幼少期からスポーツの英才教育とか受けさせてプロになった人でも
平仮名カタカナ小学生レベルの漢字ぐらいだったら普通に読めるって人は多いだろうし
悪くても西岡レベルのおバカさんレベルで済む話だけど

これがアメリカでそれやると日本でいう平仮名カタカナレベルですらアカン人が出るってことやし
経済データでの識字率ってアメリカは先進国の中だと相当ヤバいレベルとは言われてるし

629 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:46:59.20 ID:QSPldPO6p.net
ラグビーのが世界的にってのはよう聞くけど
ラグビーってどこの国のなんてリーグが最高峰リーグでトッププレイヤーは年俸なんぼ貰ってるん
アメフトより高額なん?

630 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:00.55 ID:z5Rivo4P0.net
>>618
ワイはNFLの公式ルールブックpdfでチェックしてマイクペレイラのツイッターとかもチェックしてるけど
細かいルールなんて見てるやつほとんど知らんからな
選手でもルールしらんくて揉めることあるし

631 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:17.48 ID:pkTPkmgCM.net
>>618
ホンマそれ
ボールを使った陣取り合戦的な感じで見るとええよな
そこに、白兵戦のランや飛び道具のパスがある感じ

632 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:21.94 ID:JOcQpgi6M.net
世界第二位のアメフト大国日本

633 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:27.01 ID:olrm47J40.net
>>627
誤字ったわ
「低所得者に」
やったわ

634 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:34.52 ID:dHYZzJDCd.net
>>86
イギリスンフットボールちゃうんやな

635 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:41.49 ID:i7avIwWY0.net
>>627
もう伝統的保守的な競技って側面が強いからな
相撲はさすがに言いすぎやが半ば国技みたいなもん

636 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:51.45 ID:G9yoeK7P0.net
面白いけどショー要素強いよな
金かけんと面白くなさそう

637 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:52.95 ID:z9fwUVqU0.net
アメフトは命かけてるけど人種違う日本は共感せんやろ

638 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:47:53.27 ID:z5Rivo4P0.net
>>626
Bリーグって動きしょぼいだけやなくてテクニックもないからな
冨樫とかチビのくせに下手くそやん

639 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:01.17 ID:Q0PKqJqVd.net
>>621
サッカーとかいう完全下位互換の欠陥スポーツと違ってアメフトは完璧なスポーツなんだよなぁ
欠点は試合時間の長さぐらいか

640 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:08.51 ID:8dT0YgUid.net
>>615
NFLマニアの若乃花が安直に肉弾戦やと思ってラインを選んでしまったという事実
タッチダウンは若乃花の現役時代からフルバックが一番合うと思うって書いてたのに

641 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:12.83 ID:GZ7ZC/2T0.net
日本の大学アメフト見てからNFL見たらまずパスの質が違いすぎてビビるわ
なんであいつらあんな軽く投げて弾丸みたいな球が飛んでいくんや

642 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:14.62 ID:gsOC7y9/p.net
マイナーとか言われてアメフトオタがシュバってくる時点でマイナーやという事を証明してるもんだよな

643 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:22.94 ID:URoYYI0X6.net
>>372
若者はサッカー好きで、ジジイはやきう豚なのは日米共通なんやな

644 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:36.38 ID:gxEYLmAp0.net
アメフトでルール細かすぎるとか言ってる人
多分アイスホッケーの方が細かすぎるってか「ルール上その反則要るか?」ってのがちょっとある

645 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:37.34 ID:eHbE5R4i0.net
>>626
野球もサッカーもそうやししゃーない

646 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:48:37.43 ID:v6dtgDoM0.net
ラグビーとアメフトの違いがわからんわ

647 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:49:00.98 ID:BOfx0nsna.net
アメリカ以外全部そうだろ

648 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:49:10.36 ID:OeafKv410.net
野球好きな人はアメフトも好きになると思うで

649 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:49:34.58 ID:ZhTecDl6d.net
>>629
世界のトップ中のトップで年俸1億円くらい

650 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:49:40.20 ID:RRpvBlkJM.net
>>609
松坂がアメフトのボールでリハビリしてたな?

651 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:49:49.12 ID:ybNPqMEd0.net
ラグビーw杯も予選ラウンド敗退やろなあ
前回大会の躍進を上手く使うことが出来なかった

652 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:49:54.45 ID:YIbZD9740.net
競技人口の割にプロバスケが興行として成立として言えるのもアメリカくらい
フィリピンリーグは薄給、リーガもガラガラで薄給
見ててクソつまんねえもんなバスケ⛹♀

653 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:00.80 ID:1Qae633X0.net
アメフトって太郎丸って選手が有名な奴やろ
変なポーズ流行ったやん

654 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:03.58 ID:olrm47J40.net
>>463
日本のバスケもそうやな
高校の競技人口は多いけどその先がない

655 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:12.20 ID:oaUdzTGB0.net
金にならんし生物学的に終わってるまんさんたちは鍛えられた体よりヒョロガリが大好きだし趣味以上にはならない

656 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:12.21 ID:z5Rivo4P0.net
>>641
パスは確かに全然違うよな
NFLでは最下層でネットでバカにされてるようなQBでも日本のQBとはパスの質の次元が違う

657 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:29.58 ID:YnUxVt/Sa.net
アメフトはどのプレーが時計止まってどのプレーが時計止まらんってのが理解出来た瞬間100倍面白くなるで

658 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:32.58 ID:k+lhn6jnd.net
アメリカ人って知能低そうなのにアメフトとか野球みたいに複雑なルールの競技が好きなんやな
球蹴ってゴールするだけのサッカーの方が人気出そうなのに

659 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:37.70 ID:Qi14CH480.net
アメリカのメジャースポーツは大体世界ではマイナーだからセーフ

660 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:50:51.05 ID:gxEYLmAp0.net
>>651
ロシア→多分勝てる
スコットランド→善戦は出来るかもしれんが多分無理
アイルランド→無理
サモア→五分五分

無理やな

661 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:51:07.60 ID:ybNPqMEd0.net
富士通のQBってNFLのドラフトにかからなくて仕方なく日本に来たやつやろ?
そいつが無双してて察したわ

662 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:51:18.69 ID:mkgQntGZ0.net
>>64
まずスティックを放します
次にグローブを外し
さらにお互いにいくぞと確認してから素手で殴りあいましょう

あっ審判はちゃんと空気呼んで倒れこむかお互いヘロヘロに疲れてから止めに入れという風潮

663 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:51:45.73 ID:k3j74xluF.net
ハードノックス観てると
フィジカルトップクラスでも頭悪いみたいな奴は敬遠されやすいよな

664 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:51:59.59 ID:QM6E62Ljd.net
グロンコウスキーニキとかいうパス絶対にキャッチするマン

665 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:05.32 ID:ybNPqMEd0.net
>>660
ロシア戦勝って終わりやね

666 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:17.66 ID:NH8ftQSz0.net
>>641
富士通がほぼキャメロンの力で勝ち上がったからなあ

667 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:26.94 ID:z5Rivo4P0.net
>>658
アメリカ人ってアホっぽいけど実際議論すると論理的で筋道立ててしゃべるやつ多くてビビルで
日本人は高学歴と言われる人間でも議論となればすぐ感情論印象論やのに

668 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:37.58 ID:yv7jGv990.net
ワイもアメフト好きやけどマイナー言われて顔真っ赤にする奴の気がしれん
事実やん

669 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:40.53 ID:mkgQntGZ0.net
>>666
なお引退

670 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:47.49 ID:NgbntE4Qa.net
>>607
ラグビーと年俸比べてシュバニキがおるのがアメフトがマイナースポーツであることの証明やな

671 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:52:52.72 ID:olrm47J40.net
>>635
そうなんか
伝統的保守的って低所得者に支持されそうなイメージやったけど逆なんやな

672 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:53:25.44 ID:CR3mZ8j4a.net
ラグビーの方が見てて面白くね?
アメフトはいちいち止まり過ぎやろ

673 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:53:55.98 ID:bg1sPmoea.net
NFL見たかったらやっぱ日テレG+に加入した方がええんか?

674 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:05.45 ID:v/J3Yx5g0.net
>>667
アメリカの中流より下はシンプソンズみて笑えるくらいには賢い

日本にそんなんある?

675 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:10.30 ID:ybNPqMEd0.net
日本でそれなりにアメフト上手けりゃ富士通に就職出来るんだからいいよな〜

アメフト上手い言うても、その中身はほぼ他競技からの落ちこぼれやろ

676 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:12.29 ID:z5Rivo4P0.net
>>672
止まってる間に状況整理して把握するから高度な戦術が繰り出されるようになるんや
将棋だって待ち時間長いほうがレベル上がるやろ?
まあサッカーみたいなそのばその場のプレーにリアクションするだけの観戦してるやつばっかのスポーツとは違うってことやな

677 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:23.81 ID:+5H7IAxJM.net
アメリカのアメフト
カナダのホッケー
日本の野球

678 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:26.33 ID:S0mNJJQQa.net
>>626
わかる
高校野球とMLBぐらい差がある

679 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:34.69 ID:NH8ftQSz0.net
>>672
アメフトの面白さはプレイが止まってる間に次にどんな作戦でいくか決めて攻めていくところにあるから
合う合わないがあるのは仕方ない

680 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:54.21 ID:nemf6usb0.net
日本のQBのパスはスパイラルが汚い

681 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:54:54.66 ID:S0mNJJQQa.net
>>673
今年もうやらんかもしれん
アーカイブもやらなくなったし

682 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:55:06.78 ID:ybNPqMEd0.net
>>645
野球やサッカーなんかよりもっと格差あるやろ

683 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:55:15.11 ID:DAanBCOe0.net
>>661
NFLにむいとらんかったがサミー・ボウ賞取ってるからなあいつ

684 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:55:19.04 ID:pDRRBLHcd.net
昔アメリカのカレッジスタジャン流行ったよな
あれがピークちゃうか

685 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:55:28.41 ID:v83/ls6b0.net
アメフトとラグビー似たようなもんやろ?って言われるけど
アメフトは野球寄りでラグビーはサッカー寄りなイメージなんやがな

686 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:55:46.59 ID:6FhDecDxa.net
ガラ悪いやつしかやってなさそう

687 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:56:04.23 ID:YnUxVt/Sa.net
>>685
そりゃ成り立ちからしてそうやろ

688 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:56:25.40 ID:G+7kiorg0.net
アイシールドアニメ化の時にアメフト関係者が
ものすごい追い風とか言ってたんだけどね…

689 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:56:29.73 ID:olrm47J40.net
北米のサッカー好きって自国リーグよりプレミアリーグみてそう
あとサッカーじゃなくてフットボールって言ったりイギリス英語真似てそう
完全に偏見やけど

690 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:56:32.09 ID:RRpvBlkJM.net
>>667
ディベートとかアーギュメント好きやからな
日本人がやったら、ああ言えば上裕みたいに
うるさい奴で終わる

691 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:56:32.23 ID:v83/ls6b0.net
>>672
やきう民では無いんやね

692 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:56:43.73 ID:+5H7IAxJM.net
アメフト選手の90%が引退後に破産してるとかニュースになってた

693 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:57:12.82 ID:v/J3Yx5g0.net
ローレンス・テイラーとレイ・ルイスは何やっても成功したやろな
まさに恵体

694 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:57:19.09 ID:2TigOzDtd.net
Bリーグとか審判くそなのに批判したら批判した方が文句言われる
ヤジもだめだし女ばかりのファンがいるスポーツは生ぬるいな

695 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:57:33.21 ID:NH8ftQSz0.net
>>688
アニメ放送時栗原がアメフト講座とかしてたよな

696 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:57:54.93 ID:D7kopknC0.net
クリケットはマジで野球の劣化にしか見えないんだけど
逆にイギリスやインドから見たら野球が劣化にしか見えないんやろな

697 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:58:08.98 ID:GZ7ZC/2T0.net
日本のライスボウルは学生側ワンチャンもないやろ
どこのポジションも力負けしてるしなによりQBが違いすぎる
アメリカ人は卑怯やろ

698 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:58:09.50 ID:RRpvBlkJM.net
>>679
野村スコープみたいな考えやから日本でも
理解できるとは思うけど、ルールさえ知られてないからね

699 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:58:11.77 ID:atv5tSo6a.net
ヨーロッパではバスケわりと人気あるように聴くけど
会場ガラガラだよね

700 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:58:42.37 ID:ybNPqMEd0.net
まあ日本人は守備優位なスポーツを好む傾向にあるよね
そっちの方がジャイアントキリング起きる可能性も高いし

701 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:58:58.34 ID:bY8Cx9Ee0.net
スペインって何でも凄いよな
スポーツ好きなんやろか

702 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:59:06.96 ID:8dT0YgUid.net
>>675
麻布→東大工学部で富士通でもアメフト続けて引退後は社業専念せずにフロンティアーズのHC、副部長とアメフト部に関わりつづけながらNHKの解説こなして
本社の部長まで出世しつつ水曜日のカンパネラまで輩出した輿さんがナンバーワン

703 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:59:35.24 ID:O2CUToD80.net
日本人そのものがスポーツに向いてないと聞くがどうなんやろ?

704 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 14:59:58.39 ID:fwFqrI3T0.net
YouTubeとかでハイライト見てもつまらんよね

705 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:00:25.75 ID:olrm47J40.net
>>607
ラグビー世界的に人気あるのにMLBどころかNPB以下なのはなんでや?
サッカーもラグビーも人気考えたらもっと稼げるやろ

706 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:00:31.09 ID:GZ7ZC/2T0.net
アメフトって身体能力重視のスポーツやけど案外QBはそこまででもないよな
最強のQBがブレイディとかいう鈍足やし
判断力と戦術理解はヤバすぎるが

707 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:00:36.16 ID:pkTPkmgCM.net
>>702
天下のTBSアナウンサーを辞めてアサヒに入った有馬もなかなかやろ

708 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:00:46.61 ID:o+mUaKtjp.net
>>699
でも世界レベルの選手排出しまくりだからな
ユーロは熱狂的やし

709 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:00:55.67 ID:hjgH+GHV0.net
>>688
何処ぞの協会と違って有能やな

710 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:01:13.51 ID:z5Rivo4P0.net
>>706
ポジションごとに違った能力が求められるのが面白さでもある

711 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:01:49.51 ID:hFVgFWkpK.net
やるっつっても防具やユニフォームやらは全部先輩からのお下がりになるしなぁ

712 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:01:55.89 ID:Ys+ks+kM0.net
海外厨やないけどキャメロンで大騒ぎしてたのかなC

713 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:14.89 ID:ybNPqMEd0.net
>>702
Wiki見て来たらガチの有能で草も生えない

714 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:18.32 ID:i7avIwWY0.net
ラグビーもイギリス連邦(カナダ除く)限定やからな

715 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:25.26 ID:5Myo40LMd.net
マウアーってアメフトでも凄かったんやろ?

716 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:34.36 ID:cn7F/L5ma.net
どうしてもラグビーの方に行っちゃうやろ

717 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:38.72 ID:ZhTecDl6d.net
>>705
ラグビーの商業規模は小さいよ
フランスの世界最高峰リーグでもJ1の半分くらいの規模
南半球最高峰のスーパーラグビーはJ2くらいの商業規模で最高年俸選手で2000万円くらい

718 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:39.23 ID:pkTPkmgCM.net
>>712
どこのディアスだよw
キャパニックな

719 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:02:59.37 ID:hKbRguO10.net
>>703
国民性は向いてない
実力よりルックスとかどうでもいい所で盛り上がるし
そういう文化がクソ

720 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:03:20.78 ID:MAeYNBUid.net
>>714
フランスさん....

721 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:03:21.90 ID:cn7F/L5ma.net
>>719
一理ある

722 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:03:31.89 ID:olrm47J40.net
>>667
それは英語が論理的な言語なんやない?

723 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:03:39.39 ID:5QQJjnlH0.net
日本じゃ49ersとジョーモンタナくらいだよな、一般に浸透してるの

724 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:03:43.09 ID:NgbntE4Qa.net
>>705
世界的いうてもアメフトと比べて程度や
イギリス連邦系とイギリスフランス日本くらいやし

あとプロ化も90年代後半からで遅かったのも一因や
Jリーグも低賃金やろ?

725 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:06.87 ID:yBaYx+BQ0.net
球蹴りヘディング脳のガイジが野球民の真似してレスする低脳スレ

726 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:13.92 ID:1vFZfkDVa.net
>>697
2年くらい前キッカーがミスしなければ買ってた

727 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:15.76 ID:ybNPqMEd0.net
https://i.imgur.com/jeaOgzO.jpg

728 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:25.72 ID:RRpvBlkJM.net
>>705
ラグビーはパブリックスクール出自でアマチュアリズム縛りが
遅くまで残ってたんや そのため商業化に出遅れたのと
強いのが南アフリカとニュージーランドなんで北半球
経済圏で視聴するのに不向きとか

729 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:40.73 ID:hKbRguO10.net
>>710
ほんこれ
身長低い選手から太った選手までが同じ競技の中で一緒にプレイ出来る

730 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:45.43 ID:ybNPqMEd0.net
https://i.imgur.com/0iW5yBZ.jpg

こんなこと言い出す奴がおるんやもん

731 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:52.85 ID:VeiWaMXCp.net
アメリカとかいう白猿どもが騒いどるだけ
所詮マイナースポーツ

732 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:04:55.71 ID:dC3U715v0.net
引退後7割破産してるアメフト選手が頭いいわけないのに何故かアメフト豚は知的さを強調づるよな

733 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:05:00.05 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>719
そもそも国がスポーツに金出さないのが悪い
資金の工面しようとすればスポンサーたくさんつけなあかんからどうしたって商業主義になる
サッカーなんかまさにそれやろ

734 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:05:15.76 ID:nemf6usb0.net
>>726
あの時社会人が多牌なのを審判気付いてれば

735 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:05:40.06 ID:ZhTecDl6d.net
>>724
スーパーラグビーなんて最高年俸で2000万円くらいだし、Jリーグとはさらに次元が違うほどしょぼい

736 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:05:48.16 ID:0KwcyBl2d.net
ラグビーは最後のアマチュアリズムスポーツやったからな
プロ化してからまだ30年たってないし年俸も市場もまだまだ発展途上よ

737 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:05:50.26 ID:NH8ftQSz0.net
まあラグビーは来年のW杯でもうひと盛り上がりくるやろなおチケット

738 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:05:57.57 ID:0TRKwdgu0.net
なんでアメリカってサッカーが流行らないの?

739 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:06:01.91 ID:8dT0YgUid.net
>>713
敷居の高さを感じさせないようにわかりやすく戦術噛み砕く頭良さと緩さも持ち合わせとるからな
水曜日のカンパネラは完全にオマケやけど

740 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:06:11.71 ID:5Myo40LMd.net
あとサマージャとか

741 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:06:15.42 ID:QZV9HdQkd.net
アメリカンハンドエッグ

742 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:06:24.64 ID:E5KDHFWp0.net
>>738
一番強くないからでしょ

743 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:06:26.71 ID:CELuJLyBd.net
スポーツという名の戦争みたいなもんやろ、おらが町のチームを熱狂的に応援したくなるのは何となくわかる気がする

744 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:06:57.28 ID:olrm47J40.net
>>724
そういえばアジアだと日本強いな
あまりアジアでは普及してないんか
イギリスとその関連国以外もフランスしか思い浮かばんもんな

745 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:00.97 ID:ybNPqMEd0.net
>>743
プレミアリーグがまさにそうやね

746 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:03.01 ID:z5Rivo4P0.net
>>732
誰がそんなこと言ってるんやろ
NFL見てるやつなら選手のほとんどが日本では存在しないような糞DQNってこと知ってるんやけどなあ

747 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:04.79 ID:pkTPkmgCM.net
>>738
女がやるスポーツってイメージがあるらしい

748 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:12.18 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>730
こういういかれポンチを生み出したのはJリーグの罪やな

749 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:14.08 ID:hKbRguO10.net
>>733
商業主義でもいいけどそれが勝利やチームの強化に何も繋がってない
目先の利益だけで将来的な進歩を破棄してる
野球以外のプロなんてやる気ないのと同じ

750 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:22.96 ID:5QQJjnlH0.net
>>738
引き分けが多い
審判のさじ加減でどうにでもなる
てのがアメリカ国民の気質に合わない

751 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:45.25 ID:baEoNNJB0.net
サッカーが無駄に人気高すぎるんやろ

752 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:45.60 ID:H2+tvWLza.net
アメリカの大学アメフトはプロ並みの人気だからな。
これアメリカだったら選手射殺されてるで、冗談抜きで

753 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:50.81 ID:R7cEQE3I0.net
>>732
引退後に抱える障害の話とかおっかないですわ

754 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:07:59.97 ID:z5Rivo4P0.net
>>738
合理性が低いから
接触してもないのにコケるようなセコいプレーが勝利につながるから

755 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:08:03.17 ID:ZhTecDl6d.net
>>747
アメリカ高校男子の競技人口も野球とバスケとあんまり変わらない

756 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:08:11.51 ID:vMCKZCTg0.net
映画ドラマ音楽芸能食べ物とかグローバル化して大正義になったアメリカ文化だけど
唯一、世界で人気出なかったコンテンツだぞ
アメフトは

757 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:08:43.37 ID:ybNPqMEd0.net
>>748
そのJリーグを支えてる俺ら凄い!俺らのおかげ!やもんな
ほんで、そのJリーグが税金で支えられてることは無視

758 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:00.17 ID:/U5kcnIIM.net
ヨーロッパにおける野球の立ち位置を説明するなら
日本におけるアメフトみたいなもんやろか
名前だけは知ってて少しだけど盛んな地域もあるという

759 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:02.22 ID:ys3nhQkE0.net
>>738
もう若い人の認識は違うよ 逆にアイスホッケーなんか四大に入れるのもおこがましいくらい人気落ちてるし

760 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:08.24 ID:kcEasZ6p0.net
レギュラーシーズンたったの16試合ってのがプレミアム感あってずるい

761 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:10.52 ID:9Qg2TuYr0.net
https://i.imgur.com/mCbbXOo.jpg

762 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:11.51 ID:ZhTecDl6d.net
>>750
アメリカでもサッカーは今は4番人気で野球を抜く勢い
若年層ではアメフトに次ぐ2位

763 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:21.68 ID:HuHmOSBVr.net
>>738
今はホッケーより人気あるんじゃなかったか

764 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:27.22 ID:baEoNNJB0.net
>>734
審判馬鹿野郎か

765 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:41.59 .net
ラグビーの方が人気あるから定期

日本人1200万人に行ったアンケート

ラグビーとアメフトどっちが好きですか?

ラグビー79.1% アメフト15.4% 分からない5.5%


ラグビーとアメフトのルールがわかりますか?

ラグビーは分かる99.1% アメフトは分かる0.8% どっちもわかる0.1%

766 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:46.94 ID:ys3nhQkE0.net
>>756
野球はそんなに流行ったんですかね

767 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:48.10 ID:NgbntE4Qa.net
>>735
南の国が貧しいのがね...

768 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:51.83 ID:1vFZfkDVa.net
>>760
それで観客動員世界トップクラスのスポーツなのが草

769 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:09:59.66 ID:CELuJLyBd.net
>>745
サッカーはなんか違うなあ、アメフトは生い立ちからして戦争をスポーツ化したものやし

770 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:11.21 ID:1vFZfkDVa.net
>>765
99.1とかぜってー嘘だわ

771 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:12.53 ID:7nxdNS7r0.net
アメフトはアメリカ以外じゃ人気ないって言うけどスーパーボウルの視聴者数は数億人おるやろ
サッカーWC決勝、オリンピック100m決勝の次くらいに多いんちゃうか?

772 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:17.31 ID:z5Rivo4P0.net
アメリカでサッカー人気あるとか言ってるやつは英語わからない猿丸出し

773 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:21.29 ID:pkTPkmgCM.net
>>746
アメリカの学校がアメフトに力を入れるのはフィジカルモンスターのDQNにスポーツに専念させて囲う治安維持の面や規律などを教育する面があると思うわ

774 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:23.91 ID:fFW2vm010.net
アメフトって名前がな
試合見てると言うほどフット要素あるか?ってなるわ
アメリカンラグビー略してアメラグのほうが全然合ってる
なんなら頻繁にキックしとるラグビーの方がまだフット要素ある

775 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:29.61 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>749
プロアマ分断してる野球も大概やで…多少マシにはなってきてるけど
それに競技人口も衰退の一途を辿ってる
NPBにせよ高野連にせよ昔からの野球人気の上に胡座をかいてるように映るわ

776 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:31.73 ID:M5Ly2tdP0.net
アメリカのアメフト強豪大学と日本の強豪大学どっちが強いの?

777 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:45.15 ID:o5e8AL93a.net
日大アメフト殺人タックルの印象しかないから

778 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:45.50 ID:ZhTecDl6d.net
>>767
オーストラリアもニュージーランドも先進国だよ
オーストラリアはドイツより一人当たりGDPが高い

779 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:46.74 ID:kcEasZ6p0.net
>>759
カナダでは一番人気のスポーツやから…(震え声)

780 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:49.47 ID:NgbntE4Qa.net
>>765
ガバガバで草

781 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:50.08 ID:CBGA/3q+p.net
>>732
戦略を考えながらプレイする文武両道のスポーツ
とかいう触れ込みが悪い
選手はアメフトに脳特化したアホばっかやのに

782 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:54.24 ID:z5Rivo4P0.net
芸スポの低学歴ネトウヨはほんまサッカー大好きやからなあ
頭悪いやつ引き寄せる魔力みたいなのがあるんかね

783 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:10:58.14 ID:ybNPqMEd0.net
>>769
プレミアリーグの成り立ちは、元は工業地域同士の争いから発展したものやで

784 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:04.39 ID:7tVD7CfLd.net
USの各スポーツイベントのTV視聴者数(2017年)

NFLスーパーボウル 1.1億人
MLBワールドシリーズ第7戦 3100万人
NBAファイナル第5戦 2450万人
NHLスタンレーカップファイナル第6戦 710万人



MLSカップファイナル 110万人

785 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:05.31 ID:v/J3Yx5g0.net
まあぶっちゃけるとめちゃくちゃ軍隊っぽいよね
ボールの最到達地点が前線で橋頭堡つくったり
選手のフィジカルの作り方とかメンタル管理から

786 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:15.50 ID:baEoNNJB0.net
>>757
税金払ってるなら正しい意見でねえか

787 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:19.27 ID:HuHmOSBVr.net
>>766
アメフトと比較すりゃ成功した側やろ。悔しいとは思うが

788 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:26.08 ID:ys3nhQkE0.net
>>776
カレッジ舐めたら痛い目見るぞ

789 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:30.69 ID:ZhTecDl6d.net
>>774
ラグビーも正式名称はフットボール

790 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:33.38 ID:1vFZfkDVa.net
>>775
NPB(中日除く)が胡座かいてるようには思えんが10年前ならまだしも

791 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:39.45 ID:NgbntE4Qa.net
>>778
あと20年もしたら待遇変わるのかね?

792 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:39.50 ID:nGIwCK3k0.net
ボール無視して複数人ではっきょいのこったしてるようにしか見えないからね

793 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:42.38 ID:SJs3Gh3Vr.net
ヤーハー

794 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:46.10 ID:cn7F/L5ma.net
サッカーも結構前のアメリカ代表って強くなかったっけ

795 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:50.28 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>769
サッカーもそうやぞ

796 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:51.27 ID:SnAdI/M0d.net
>>774
フットボールの定義なんてその国で一番盛んなフットボール派生の競技につけられるってだけやで
だからオーストラリアではフットボールはオージーボールのことやし

797 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:11:56.19 ID:CELuJLyBd.net
>>783
ふーん

798 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:13.66 ID:E5KDHFWp0.net
>>784
1戦限りはわかりやすくていい

799 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:14.24 .net
ラグビーW杯は開催できてもアメフトW杯は開催出来ないからなアメリカ以外強豪国ないから

800 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:15.93 ID:0TRKwdgu0.net
アメフトって白人のスポーツってイメージあるわ
バスケは黒人

801 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:17.88 ID:NgbntE4Qa.net
>>769
ラグビーはサッカーの派生でアメフトはラグビーの派生やぞ

802 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:45.68 ID:VN2r8E+p0.net
逆に世界でマイナーなアメフトがアメリカでなぜ人気なのかという風に考えるべき

803 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:46.40 ID:nlzd6dWD0.net
でもみんなアメフトは知っとるやん
オーストラリアン・フットボールなんて誰も知らんやろ

804 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:48.93 ID:kcEasZ6p0.net
>>771
世界一の国の1番のお祭りやし多少はね
日本人もスーパーボウルはわりと見るやろ

805 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:52.70 ID:8dT0YgUid.net
言うてもロムーとかプロ化過渡期の選手やけど結構稼いでたんやなかったっけ

806 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:12:53.90 ID:dC3U715v0.net
>>782
今のアラフォーアラフィフ世代がサッカー洗脳受けた世代だからだろ

807 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:04.17 ID:ys3nhQkE0.net
>>794
まあいうてもクリンスマンが監督の時は実質ドイツ人を多数入れるラグビーみたいな真似をやってたからな
まだまだ発展途上

808 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:04.65 ID:dyWjLomV0.net
クリスマスボウルの視聴率60パーだっけ
やきうは2パーとかなのにw

809 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:12.07 ID:9+0UJZYja.net
>>800
ワイはガチムチ黒人のイメージしかあらへんけどな

810 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:13.98 ID:1vFZfkDVa.net
>>801
サッカーの派生やなくて元々一つのスポーツやろ

811 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:15.06 ID:v/J3Yx5g0.net
偏頭痛とか脳震盪の話にびびったあとにスティーブ・アトウォーターのプレイ集を視てみてくだしあ

812 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:16.86 ID:DAanBCOe0.net
>>799
やってんだけどな

813 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:22.19 ID:4ybfVzqs0.net
アメリカではアメリカンフットボールが人気、日本ではジャパニーズフットボールが人気
なにも不思議はない

814 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:33.98 ID:8dT0YgUid.net
>>799
アメフトW杯は川崎球場で開催されました

815 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:38.35 ID:KtS617+Ta.net
ホモ差別のせい

816 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:38.92 ID:SnAdI/M0d.net
>>803
ワイが3番目に好きなスポーツやん

817 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:13:57.00 ID:CELuJLyBd.net
>>795
どうしても手を使わないっていう縛りがあるのが戦争ぽくないんよな

818 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:08.03 ID:kcEasZ6p0.net
>>800
黒人のが普通に多いゾ
QBは白人多いが

819 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:09.07 ID:GXPpB9h10.net
ラグビーとアメフトって何が違うんや

820 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:10.08 ID:1vFZfkDVa.net
>>806
30後半からちゃうかな?

821 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:14.02 ID:Y25bsgUL0.net
>>800
NBA 77%
NFL 67%
MLB 8%

確かメジャースポーツの黒人選手割合はこんな感じだったと思う

822 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:14.12 .net
>>812
>>814
誰も知らないあたり知名度もないし5人くらいしか見に行かなかったんだろうなと想像

823 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:28.43 ID:NH8ftQSz0.net
>>803
オージーフットボール気になるけどみたことないな

824 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:34.84 ID:J/o1bLqJM.net
不適切発言で事務所が謝罪したモデルの夏目雄大くん(164cm)のイキリ過去ツイートがこちらww
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526451087/

825 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:14:40.10 ID:OCUhEUTv0.net
アメリカ人は他人への征服欲が満ち満ちたキチガイだからな
彼等の脳は常に誰かを張り倒すことを望んでいる

826 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:03.04 ID:nlzd6dWD0.net
>>816
オーストラリアじゃ大人気で日本人にさえ贔屓球団はどこかと聞いてくるのに

827 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:11.25 ID:z5Rivo4P0.net
そういえば昔オーストラリア代表サッカー選手だった元名古屋のケネディってやつが
オーストラリアではサッカーはオカマのマイナースポーツ扱いって言ってたな

828 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:15.37 ID:J/o1bLqJM.net
わりとマジな放し
アメリカの開拓時代のフロンティアスピリットをそのまま投影したスポーツだからだぞ
日本は歴史背景が違うからそもそも流行らない

829 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:16.72 ID:1vFZfkDVa.net
>>823
あれも国独自のスポーツって感じよな
オーストラリアしかやってないのに観客平均4万人とか

830 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:27.88 ID:ZhTecDl6d.net
アメリカの人気スポーツ世論調査
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

最も好きなスポーツは何か?
37% アメフト
11% バスケ
*9% 野球
*7% サッカー
*4% アイスホッケー
*2% モータースポーツ
*2% テニス
*1% ゴルフ
*1% バレーボール
*1% ボクシング
*1% 体操
*1% モトクロス
*1% フィギュアスケート
*1% ロデオ
0.5%未満 陸上競技
0.5%未満 釣り
0.5%未満 水泳
0.5%未満 レスリング

831 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:32.50 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>790
たしかに人気の維持という点では頑張ってるか、すまんな
ただ育成面はMLBに比べて遅れが目立つで
セイバーメトリクスの導入ももっと進めなあかんし、さらに言うなら高校野球に対しても選手を酷使しないよう圧力をかけるべきなんや
高野連はタイブレークみたいなアリバイ工作しかせーへんから別団体からのプレッシャーがなければ第2第3の安楽が生まれ続けるで

832 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:32.64 ID:H9BR3J+C0.net
>>784
この結果があるのにサカ豚が数年後のアメリカでは〜とか言ってるのが笑える

833 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:48.23 ID:uflxx8FJM.net
陰湿な日本人が暴力的なスポーツしたら今回みたいなことになるから

834 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:49.76 ID:Ys+ks+kM0.net
>>718
コービーの方や

835 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:50.30 ID:M5Ly2tdP0.net
アメリカンだのオージーだのラグビーで統一できんかったんか

836 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:55.36 ID:J/o1bLqJM.net
わりとマジな話
アメリカの開拓時代のフロンティアスピリットをそのまま投影したスポーツだからだぞ
前にすすむ、相手の陣地を取るって点が西部開拓してきたアメリカ人にはバカウケなんや
日本は歴史背景が違うからそもそも流行らない

837 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:15:58.49 ID:nlzd6dWD0.net
>>823
防具らしい防具がなくて見てて不安になるで

838 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:19.49 ID:GZ7ZC/2T0.net
>>800
白人は野球や
アメフトはQBとキッカー除けば黒人多数や

839 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:28.37 ID:7kSBtL2l0.net
ルールがわからない

840 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:32.13 ID:SnAdI/M0d.net
>>826
まあ国技やしな
野球ラグビーの次に好きやわ

841 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:40.37 ID:ybNPqMEd0.net
宮川君のせいで、アメフト=野蛮で危険ってイメージが世間ではより強くなったから、さらにマイナー化するだろうな

息子がアメフトやりたい言うても親がやらせないだろうし

842 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:51.27 ID:DAanBCOe0.net
>>837
ランジェリ―怖い

843 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:54.05 ID:baEoNNJB0.net
>>830
ロデオテキサスの人口によりそう

844 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:54.30 ID:QqfmpxR70.net
蹴鞠人口増加の一途

845 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:16:57.58 ID:z5Rivo4P0.net
>>832
だってアイツラ英語わからない低学歴ばっかやからね
アメリカのスポーツニュースとか見ないし理解できないんやろ

846 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:17:00.88 ID:cn7F/L5ma.net
>>807
そうやったんか
あれ以上発展したらアジア勢立場なくなるなあ

847 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:17:03.12 ID:nlzd6dWD0.net
>>835
なんらかの気質の違いやったんかなあ

848 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:17:13.49 ID:20ow7+qCd.net
アメフトのランニングバックってジャマイカ人連れてきたら無双できるんと違う?

849 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:17:39.44 ID:v/J3Yx5g0.net
おまえらとサルート・オブ・ザ・ジャガーを実況したいんや

850 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:17:41.21 ID:7kSBtL2l0.net
ラグビーもそうやがいちいちプレーが
止まるのが見ててつまらない

851 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:03.60 ID:SnAdI/M0d.net
>>827
オーストラリアでは
オージーボール
ラグビーリーグ
クリケット
ラグビーユニオン
バスケかサッカー
その他もろもろ
順位的にこんな感じやないかな

852 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:26.97 ID:nlzd6dWD0.net
>>842
肩パットとかヘルメットとかランジェリーもつけてるもんがないねんで

853 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:37.11 ID:olrm47J40.net
YouTubeにあがってた動画でアメリカのテレビ司会者がサッカーって単語使うとイギリス人ワラワラで草

854 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:39.56 ID:NgbntE4Qa.net
>>823
わけわからんガイジスポーツ
あれこそ何がおもろいのか理解不可能

855 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:47.14 ID:0TRKwdgu0.net
ルールよくわかってないけどあの陣取り合戦みたいなのは戦争のオマージュなんじゃないの?
日本で流行るわけないじゃん

856 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:56.43 ID:hAAfkTiir.net
クリケットを讃えよ

857 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:18:58.68 ID:NH8ftQSz0.net
>>848
ぶっちゃけRBに足の速さはそこまで重要じゃない

858 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:05.62 ID:fFW2vm010.net
>>738
アメフトのスタジアムをシーズンオフに間借りして稼働率上げる&経費節減とか
ファンクラブの名簿譲り受けて勧誘したりとか地域ごとにアメフトと上手いことタッグ組んで共存共栄目指して成功しとるチーム幾つかある
むしろオワコンで斜陽気味なんはホッケーや

859 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:08.23 ID:OCUhEUTv0.net
マジレスすると、インディアンぶっ殺して土地を奪ってアメリカ合衆国を建国したから
その建国精神とやらかがうずくんだろ、

860 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:14.28 ID:z5Rivo4P0.net
>>848
直線が速いだけならRBとしては適当じゃない
RBには直線スピードも必要やけどカットしまくりのキレキレの走りに加えてパワーやルートを見極める力などが重要
直線クソ早いアスリートタイプならエースWRのが向いてる

861 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:14.45 ID:baEoNNJB0.net
>>847
基本手も使えてぶつかりあいの程度によるんちゃうか思う

862 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:14.63 ID:7nxdNS7r0.net
日本人で初めてNFLレギュラーシーズンに出場したらパイオニアとして歴史に残るぞ

863 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:15.87 ID:hKbRguO10.net
>>850
アメフトは試合時間の管理も面白いポイント

864 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:19.18 ID:50Zka7J6x.net
あんな怪我しまくるスポーツ持ち上げられてるとか
アメカスってやっぱ頭おかしいと思うわ
人殺しする戦争ともはや変わらんやろ

865 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:19:27.42 ID:nlzd6dWD0.net
やきう民ワイはオージーで肩身が狭いですよ屑

866 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:20:16.13 ID:7nxdNS7r0.net
RBに一番必要なのは壊れないタフネスだぞ

867 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:20:23.01 ID:jSFpeb7c0.net
アメリカはラグビー弱いしな

868 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:20:38.65 ID:SnAdI/M0d.net
>>865
なんてクリケットをしないんだい?
とか言われそう

869 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:20:44.08 ID:CSdgKnJ/a.net
アメフトってアメリカ以外やとどこが競技人口多いんや
オーストラリアとかニュージーランドはラグビーやろ?

870 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:01.16 ID:ybNPqMEd0.net
>>862
それ達成したら、イチロー錦織松山よりも凄いと思うわ

871 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:23.46 ID:ys3nhQkE0.net
>>853
イギリス人がsoccerを嫌うのは単にプライドだけの問題じゃなくてsuckerに聞こえるのがアカン
侮蔑語や

872 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:26.70 ID:g747Z6KH0.net
日本はアメフトの世界大会2位やぞ

873 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:45.00 ID:xc54GF+n0.net
アメリカ以外の全世界でクッソマイナーだから問題ない
全世界で人気あるバスケも問題ない

世界で唯一日本人だけが必死になってる野球のほうがおかしいから

874 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:48.33 ID:UbxXvZEf0.net
日本はアメフト世界2位じゃなかったか?
なお一位のアメさんは二軍で戦ってた模様

875 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:52.56 ID:GZ7ZC/2T0.net
RBとかいう文字通りの鉄砲玉
寿命ゲージがガンガン目減りしていってるようで怖いわ

876 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:58.09 ID:SnAdI/M0d.net
>>869
ドイツと日本やろ
カナダにはアメフトやなくてそっくりやけどカナディアンフットボールがあるし

877 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:21:59.86 ID:PVbJbJ7yd.net
日本じゃ☓
世界じゃ○

878 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:13.32 ID:olrm47J40.net
>>869
一番人気はアメリカだけやない?
アメリカ以外である程度人気あるのはカナダメキシコ日本かな?

879 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:14.03 ID:z5Rivo4P0.net
>>873
野球は韓国でもナンバーワンスポーツやぞ

880 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:19.12 ID:nlzd6dWD0.net
>>868
流石に言われへんけど「何やるの?オーストラリアン・フットボールはオーストラリアのだし、サッカー?え、やきう?あっ(察し)ふーん……」
こんな感じやし
スポーツ店を覗いてみても売ってるのはチャチなおもちゃバット数本で頭きますよ

881 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:19.91 ID:baEoNNJB0.net
>>870
グランツールステージ優勝とどっちが先やろか

882 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:20.40 ID:ys3nhQkE0.net
>>869
そら日本やぞ
3位は多分カナダやろ あとはもう測定不能やろ

883 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:45.65 ID:50Zka7J6x.net
どんなスポーツと比べてもダントツで怪我率高いんやぞアメフト
そりゃこんなスポーツ流行るわけ無いやん

884 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:22:57.82 ID:xc54GF+n0.net
>>879
競技人口めっちゃ少ないぞ

885 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:23:08.30 ID:hKbRguO10.net
しあわせの隠れ場所って映画面白いで

886 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:23:28.84 ID:z5Rivo4P0.net
>>884
エリート主義やからサッカーも少ないやろ

887 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:23:51.78 ID:ybNPqMEd0.net
>>881
どっちも無理そう

888 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:23:58.44 ID:olrm47J40.net
>>884
韓国はどのスポーツもそうやないか?

889 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:24:04.23 ID:SnAdI/M0d.net
>>880
日本でクリケットのバットを探すようなもんだからね仕方ないね

890 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:24:15.60 ID:CBGA/3q+p.net
単純な速さではクリスジョンソンの方が上だったのにフィジカルお化けのピーターソンの方が活躍したこと考えてもRBはフィジカルの方が大事やな
バリーサンダース並みのカットのキレがあればまた別だが

891 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:24:26.33 ID:CELuJLyBd.net
>>878
北米以外でやってるとこあるなんてアメリカ人ですら知らんのちゃうかな

892 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:24:37.68 ID:DfhvPBOTa.net
野球は白人しか観てない

893 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:24:49.80 ID:Vk2WivlGd.net
アメリカの子供が目指すのはまずアメフトだからな
その次バスケでその次に野球だ
アメリカの運動神経が集まっとるからそら面白いのは仕方ない

894 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:25:08.64 ID:xc54GF+n0.net
日本の野球はクリケットだけに必死なインドと同じような感じやね

895 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:25:37.24 ID:RZHJjKb10.net
>>889
隣にそこそこ大きくクリケット置いてあって余計むかついたゾ

896 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:25:40.83 ID:baEoNNJB0.net
>>885
ボーラーズてドラマおもろい
馬鹿しかおらん

897 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:08.95 ID:xc54GF+n0.net
周りになんでそんな人気あるのかって思われてる
インドのクリケットと日本の野球

898 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:19.65 ID:g747Z6KH0.net
>>893
最近は野球に集まってるらしいで
野球とかサッカーは怪我が少ないかららしい

899 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:19.71 ID:NH8ftQSz0.net
ラクロスもアメフトのショップ行くと防具とか置いてあるから気になるわ

900 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:21.55 ID:olrm47J40.net
>>892
白人の割合が減れば減るほど人気も落ちるんやな

901 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:24.99 ID:ys3nhQkE0.net
MLSでもシアトルだけは毎試合4万人も入る盛況ぶり
マリナーズの1.5倍は入ってて草生えない
まあ一番人気はもちのろんでシーホークスやが

902 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:44.71 ID:JWXss6isd.net
勘違いしてるやつ多いけどでかくて速い奴はまずバスケ選ぶからその残りカスがアメフトや野球だぞ

903 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:49.61 ID:Y25bsgUL0.net
レブロンジェームズでさえ自分の息子にアメフト禁止令出すレベルだからな
観る方は大人気で右肩上がりだけどする方は減少傾向になってる

904 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:26:52.79 ID:LrAAOmmE0.net
文豪のイメージが強すぎる

905 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:27:17.79 ID:0TRKwdgu0.net
アメリカドラマ映画で学園ものはイケメンがアメフトやってるってイメージだわ

906 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:27:19.31 ID:NU0C2aax0.net
>>872
出場国

アメリカ
日本
ザンビア
スリランカ
フィリピン
タンザニア


うーんこの

907 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:27:28.56 ID:DAanBCOe0.net
>>890
3000Yしかかわんねえんだなお休み多いからAPも
6年1000Yはしりゃ十分だけどねCJも

908 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:27:28.67 ID:RZHJjKb10.net
>>898
守備で投捕やらせなきゃまあ大きな怪我はないやろな

909 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:27:50.88 ID:CELuJLyBd.net
>>902
何でもやってそうなイメージやけどなあ

910 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:15.68 ID:ZhTecDl6d.net
>>901
マリナーズは平日も連戦あるし、試合数がありすぎて行けない

911 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:18.85 ID:kw7Bdpio0.net
アメリカでもショースポーツとして人気なだけで、ぶっちゃけやりたいと思う奴はそこまで多くないんやないか
日本だって相撲はショーとして人気だけど皆やりたがらないし

912 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:21.02 ID:CSdgKnJ/a.net
>>876>>878>>882
ほーんサンガツ
ドイツはサッカーのイメージが強かったけどアメフトもなんか

913 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:30.89 ID:nTPGRyVz0.net
日本はラグビーの方がメジャーやろ

なお代表は外人まみれ

914 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:53.70 ID:ybNPqMEd0.net
>>913
アンチ乙、帰化してるから(震え声)

915 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:54.13 ID:olrm47J40.net
>>903
日本の野球も観客動員数増えたって言ってるけど競技人口は減ってるんだよな

916 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:28:54.84 ID:baEoNNJB0.net
インド駐在の奴が夜な夜な素振りしてたら警察呼ばれたらしい

917 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:12.11 ID:ZhTecDl6d.net
>>902
黒人すら一番人気はアメフトだよ
白人はバスケ人気は案外低い

918 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:19.11 ID:RZHJjKb10.net
まあアメリカとかはスポーツ一つに絞らず色々やってるやろし

919 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:19.52 ID:52Zo609Ya.net
ランジェリーラグビーなら見る

920 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:22.11 ID:AzEqWYoed.net
アメフトは危ないからまだ安全なラグビーをする人が急激に伸びてるというコンタクトスポーツ大好き国家
それがアメリカ

921 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:22.46 ID:ys3nhQkE0.net
>>910
クソ強かった2001年は5万くらい入っててMLBトップだったんやで…

922 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:33.94 ID:v/J3Yx5g0.net
>>890
エディー・ジョージ頑丈すぎィ〜

923 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:39.21 ID:z5Rivo4P0.net
ドイツがガチれば日本なんて絶対勝負にならんやろな
サッカーとは比較にならんレベルで遺伝子的にドイツが有利なスポーツや

924 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:29:39.54 ID:olrm47J40.net
>>912
ドイツはスポーツなんでもやってそう

925 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:03.43 ID:ZhTecDl6d.net
>>911
アメフトの高校男子の競技人口は野球やバスケの2倍

926 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:34.72 ID:Ktz/JwAFa.net
ここ3年でMLBはかなり巻き返してるって記事があったな

927 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:37.37 ID:ya880wyC0.net
>>913
陸上でもそうやけどあいつらが日本代表ってコレジャナイ感ある

928 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:44.19 ID:AzEqWYoed.net
>>919
今はレジェンズフットボールリーグって名称だぞ

929 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:45.83 ID:rJGIC9Bid.net
>>901
試合数考えられないあたりサカ豚かな?

930 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:57.40 ID:baEoNNJB0.net
>>924
リュージュの専門学校あるとか聞いて戦慄した

931 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:30:57.54 ID:6kIjo8bZ0.net
アメリカ以外でアメフトが盛んな国探すのむずそう
大抵はラグビーやろうし

932 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:31:06.33 ID:ZhTecDl6d.net
アメリカ高校男子の登録競技人口
約108万人 アメフト
約57万人 陸上競技
約54万人 バスケ
約48万人 野球
約43万人 サッカー
約25万人 レスリング
約25万人 クロスカントリー
約15万人 テニス
約14万人 ゴルフ
約13万人 水泳
約10万人 ラクロス
約3万人 アイスホッケー
http://www.nfhs.org/ParticipationStatics/ParticipationStatics.aspx/

933 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:31:46.11 ID:uAj8rZdbK.net
ルール知らんからなあ ラクビーもな

934 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:31:53.81 ID:Y25bsgUL0.net
>>915
大谷効果で多少は歯止めかかるかもしれんぞ

935 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:32:07.13 ID:G+7kiorg0.net
アメフトはチームに人数いるからね
同好会レベルでオフェンスディフェンスでメンバー交代できる人数なんて集まるのかね

936 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:32:50.74 ID:Xgz5/zYG0.net
やる場所がない
芝生の運動場なんてないやろ

937 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:32:55.41 ID:xc54GF+n0.net
>>911
スクールカーストの頂点やから大人気だぞ

938 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:32:59.18 ID:AZczJ4qUr.net
ラグビーあるやん

939 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:08.89 ID:z5Rivo4P0.net
>>935
人数、設備、危険性、ルールの複雑さ
全てにおいてアメリカ以外で流行る理由がないわな

940 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:12.01 ID:baEoNNJB0.net
>>932
クロカン凄えな

941 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:23.10 ID:olrm47J40.net
>>921
凋落率はMLBでもトップクラスやない?

942 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:25.57 ID:NH8ftQSz0.net
日本の高校アメフトは結構リャンメン出場が普通だしなあ

943 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:30.04 ID:ogMU7esyd.net
この関学って関西じゃ上智クラスの大学ってガチ?

944 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:33.65 ID:DfhvPBOTa.net
MLBが金をかけて野球の競技人口減少対策をしたら効果抜群だったらしいで

945 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:40.67 ID:8cKmS71d0.net
ルールが分からん

946 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:41.97 ID:TTq0vg+70.net
アイシールド21があったのにこの人気と知名度ならどうやっても無理

947 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:33:48.73 ID:+bH14Qgmd.net
日本人がナードだからだぞ

948 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:34:02.11 ID:kw7Bdpio0.net
アメフトめっちゃ面白いんやけどな
ボール一つあれば遊べるサッカーさんが有能すぎる

949 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:34:21.87 ID:baEoNNJB0.net
>>942
あれよう出来る思うわ

950 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:34:38.75 ID:RZHJjKb10.net
>>946
まもり姉ちゃんとくっついてれば……

951 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:34:41.11 ID:Ktz/JwAFa.net
これでも日本が第二のアメフト大国だぞ

952 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:34:57.03 ID:kXvvzC4f0.net
>>942
NFLに大谷みたいなんおらんの?

953 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:35:26.10 ID:z5Rivo4P0.net
PCゲームのMOBAとかあれまんまアメフト的発想やからな
アメリカ人の考えるゲームって感じするわ

954 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:35:43.43 ID:olrm47J40.net
日本に海外領土ないからどういう感覚なのか分からないけど
オランダで野球人気ないのに海外領のおかげで知らぬ間に強豪国の1つってどういう感覚なんやろ

955 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:35:48.81 ID:ZiGlog1Jd.net
>>944
NPBだってヨボヨボのOBのジジイが地方にキャッチボールのイベントをしに行ってるぞ

956 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:36:11.12 ID:NH8ftQSz0.net
>>952
エンドの選手がタイトエンドででたりとかあるよ

957 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:36:29.35 ID:xc54GF+n0.net
>>930
ドイツは冬スポの強化に国が一番力入れてる国だから
別にそれくらいあっても不思議ではない

958 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:36:36.35 ID:ya880wyC0.net
>>950
なんでや他にもちゃんとヒロインおったやろ

959 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:36:55.47 ID:dC3U715v0.net
日本のアメフトはサカ豚の野球叩きの道具にすぎない

960 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:37:30.72 ID:Iidu7X050.net
>>2
いうてアメフトファンのアメリカ人のうち70%はルールよくわかってないっていう調査結果あるし

961 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:37:44.94 ID:CELuJLyBd.net
>>939
いちばんのネックは時差やと思う、日本でNFL生で見てる人どんだけおるんや
アメフト観戦は日本人に向いてると思うんやけどね

962 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:37:49.81 ID:20ow7+qCd.net
>>958
マモ姉ちゃんが可愛すぎたからね仕方ないね
稲垣の自己投影が悪いよー稲垣が

963 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:37:52.34 ID:kw7Bdpio0.net
アメフトは道具もメンバーも集めないとできないから後進国で広まるのは無理
野球が世界で人気ないのと同じようなもん

964 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:38:15.54 ID:NH8ftQSz0.net
>>959
むしろアメフトファンは野球ファン兼任してる人多いでしょ中学まで野球部って人結構いるし

965 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:38:29.65 ID:GEGd1LZZd.net
ラグビーのが好き

966 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:38:30.60 ID:RZHJjKb10.net
>>958
一巻からワイのおちんぽを刺激しといてヒロインじゃないはあり得んのやわ

967 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:38:30.85 ID:7YtJu8km0.net
ランジェリーフットボールいいよね(´・ω・`)
https://i.imgur.com/XheEroi.jpg
https://i.imgur.com/6Rp2e5l.jpg
https://i.imgur.com/UpkASEv.jpg
https://i.imgur.com/2eRJuY3.jpg

968 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:38:51.53 ID:baEoNNJB0.net
>>960
日本の野球場で聞いたらどんなもんやろ

969 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:38:53.13 ID:VXFsKOHZa.net
>>963
サッカーはボール一つあれば出来るもんな
そりゃ世界に広まるわ

970 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:32.92 ID:DfhvPBOTa.net
今は知らんけど昔は大学アメフトの元野球部率がかなり高かったからな

971 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:36.82 ID:YCNF6rBBM.net
>>967
これは世界大会やるべきだ

972 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:42.90 ID:olrm47J40.net
>>960
どういうレベルなんか?
野球で言うと「インフィールドフライよくわからん」ってレベルなのか「犠牲フライって何?」ってレベルなのか

973 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:48.45 ID:20ow7+qCd.net
>>967
よくこれ向こうのフェミさん放って置いてるな
日本のフェミさんなら発狂してそう

974 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:50.38 ID:vePcpkH0d.net
>>261
オフェンスラインの体型でできる他のスポーツないししゃーない

975 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:53.44 ID:QMX/00xc0.net
ジャップのフィジカルじゃ無理だから

976 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:39:58.09 ID:AZczJ4qUr.net
アイシールド読んだやつなんて日本じゃ結局ラグビー部入るやろ

977 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:40:16.75 ID:9MABCCmB0.net
野蛮

978 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:40:37.41 ID:7nxdNS7r0.net
そりゃゲームの要とも言えるQBだって試合に引き分けがあるの知らなかったし多少はね

979 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:40:53.72 ID:RZHJjKb10.net
>>972
おっファールか……なんやストライクかレベルかもしれん

980 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:41:03.46 ID:shgtrKCK0.net
くさそうだから

981 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:41:31.26 ID:GEGd1LZZd.net
>>970
ワイの友達そうやったな
高校野球ショートのQB、弱いとこらしかったけど

982 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:41:52.39 ID:NH8ftQSz0.net
アメフトのルールなんてプレイヤーでもインターフェアの定義わからんレベルやし

983 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:42:17.34 ID:baEoNNJB0.net
>>979
そのレベルで70%分からんとかもう何も分からんやろ

984 :風吹けば名無し:2018/05/16(水) 15:42:28.44 ID:z5Rivo4P0.net
NFLの審判の背中に点数書いてあるやつは他のスポーツでもやってほしいな

総レス数 984
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200